JP2005244601A - マルチキャスト情報配信システムおよびマルチキャスト情報配信方法 - Google Patents

マルチキャスト情報配信システムおよびマルチキャスト情報配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005244601A
JP2005244601A JP2004051745A JP2004051745A JP2005244601A JP 2005244601 A JP2005244601 A JP 2005244601A JP 2004051745 A JP2004051745 A JP 2004051745A JP 2004051745 A JP2004051745 A JP 2004051745A JP 2005244601 A JP2005244601 A JP 2005244601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
multicast
subscriber line
unit
line termination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004051745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4389605B2 (ja
Inventor
Minoru Sekine
実 関根
Masashi Tanaka
雅士 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004051745A priority Critical patent/JP4389605B2/ja
Priority to US11/063,536 priority patent/US20050201406A1/en
Priority to SG200501238A priority patent/SG114775A1/en
Priority to KR20050015798A priority patent/KR100670888B1/ko
Priority to CNB2005100528028A priority patent/CN100350797C/zh
Priority to BRPI0500684 priority patent/BRPI0500684A/pt
Publication of JP2005244601A publication Critical patent/JP2005244601A/ja
Priority to HK06102587A priority patent/HK1082870A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4389605B2 publication Critical patent/JP4389605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1881Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with schedule organisation, e.g. priority, sequence management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2858Access network architectures
    • H04L12/2861Point-to-multipoint connection from the data network to the subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2416Real-time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2441Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS relying on flow classification, e.g. using integrated services [IntServ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/43Assembling or disassembling of packets, e.g. segmentation and reassembly [SAR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/185Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with management of multicast group membership

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】比較的大容量の情報をマルチキャスト通信でネットワークから配信を受ける場合でも、それ以外の情報の受信に悪影響を与えず必要な品質を確保できるマルチキャスト情報配信システムおよびマルチキャスト情報配信方法を得る。
【解決手段】アップリンク回線130から受信したマルチキャストによるテレビジョン番組等に対応した複数チャネル分のフレームは、全体的な受信量に対する制限や優先度に従った制限を受けて第1の優先制御部192から送り出され、ATM SAR134がバックプレーンバス128上にATMセルとして送出する。各DSL加入者回線終端ユニット127は、グローバルマルチキャスト配信テーブル205を基にして得られたローカルマルチキャスト配信テーブル211を参照して、該当するチャネルのATMセルを必要数だけコピーして対応するDSL回線に送出する。
【選択図】図6

Description

本発明は、複数チャネルの通信情報を契約者に選択的に配信するマルチキャスト情報配信システムおよびマルチキャスト情報配信方法に係わり、特に映画やテレビジョン放送等の複数のチャンネル分の通信情報の中から所望のチャンネルをそれぞれの契約者が選択して配信を受けるマルチキャスト情報配信システムおよびマルチキャスト情報配信方法に関する。
各個人が個性を主張する時代には、これらの個人が放送によって取得できるテレビ番組等のコンテンツの多様化が強く求められている。これに伴い、既存のテレビ局の放送に飽き足らず、より多くのチャンネルの中から自分の欲しい番組を選択するためにCATV(CAble TeleVision)等の多チャンネルの番組を提供するシステムの利用者が増加している。
ところで、CATVを使用したテレビ番組の情報配信システムでは、CATV局と各加入者宅の間に同軸ケーブルが敷設されるようになっている。同軸ケーブルを使用するため、この情報配信システムでは、システムの各契約者宅に何十チャンネルものテレビジョン番組を同時に配信し、ユーザがその中から所望の1チャンネルを選択することができる。
図11は、このCATV局における番組の情報配信システムを表わしたものである。この情報配信システム500では、CATV局501が各契約者宅5021〜502Pまで同軸ケーブル503を使用したCATV網504を張り巡らしている。前記したように同軸ケーブル503は1本ごとに多くのチャネルを収容できる。そこで、各契約者宅5021〜502Pのそれぞれのテレビジョン505の手前に配置したセットボックス506まで、CATV局501が全チャンネルの番組を配信することができる。各契約者宅5021〜502Pでは、セットボックス506を用いて、その中から所望のチャンネルあるいは視聴契約を行った特定のチャンネルの番組を選択して、視聴を行うことが可能である。
すなわち、CATV局における番組の情報配信システムは、1つのCATV局501が各契約者宅5021〜502Pに同報通信を行うことができる。この通信形態は、ブロードキャストとも呼ばれている。
一方、インターネットによる通信環境が整備されて比較的大容量のデータを安価な通信料で受信できるようになってきている。また、映像データや音声データを高圧縮率で伝送するためのデータ圧縮に関する技術も進歩している。このような状況で、インターネット網を利用してテレビ番組や音楽番組あるいは映画等の番組データをそれぞれの契約者宅まで配信することが可能になってきている。しかしながら、インターネット網を利用した通信システムでは、図11に示したように多くのチャンネルの番組を各契約者宅にブロードキャストで通信することは現実的ではない。その最大の理由は、映像や音声等の番組データの単位時間当たりのデータ転送量が1チャネル当たりかなり大きいため、インターネット上に多数の番組データを各契約者宅まで同時に配信することが困難であることである。
たとえば、映像と音声からなるテレビジョン番組を比較的良好な品質で視聴するには1チャネル当たり3Mbps(メガビット/秒)のデータ転送量が必要であるといわれている。このため、たとえば現状のADSL回線を使用して複数のチャネルをブロードキャスト通信しようとすると、各契約者宅に最大で1チャンネルあるいは数チャンネル分のテレビジョン番組を配信することしかできない。したがって、各世帯がわずかなチャンネルの中から視聴するチャンネルを選ばなければならず、各個人の番組選択の余地はほとんど生まれない。
仮に他の通信技術を使用したり、通信技術の更なる進歩によって各契約者宅に十分な数のテレビジョン番組を同時に配信できたとしても、特定の番組配信会社が大量のデータを各契約者宅に配信し続けることは、インターネット網を共に使用する他のデータの伝送に大きな制限を与えてしまうことになり、好ましくない。また、各契約者宅まで複数の番組データを配信したとしても、一度に1つの番組を視聴する場合には残りの番組データをすべて廃棄することになり、ネットワークに無用な負荷を課することになる。
そこで、複数チャネルのデータ配信についてはマルチキャスト通信を行うことが従来から提案されている(たとえば特許文献1参照)。ここでマルチキャスト通信とは、制限された特定の対象者グループに同一内容のパケットを送信する技術をいう。
図12は、従来提案されたマルチキャスト通信による情報配信システムの概要を示したものである。この情報配信システム520では、サーバ521がブリッジ522を介してネットワーク523と接続される構成となっており、個々のホスト524は幾つかのグループに分けられたネットワークインターフェイス(IF)5251〜525Cのいずれかと接続されている。ここで、ブリッジ522は、MACアドレス(Media Access Control Address)を基にしてパケットを仕分ける機能を持っており、不必要なパケットをネットワーク523から取り込まないようにするために設けられている。
ブリッジ522は、ネットワークインターフェイス5251〜525Cを接続するバックプレーン(backplane)バス527に一端側を接続し、他端側をネットワーク523と接続したネットワークインターフェイス528と、これらネットワークインターフェイス5251〜525C、528の管理を行う管理インターフェイス(IF)529を備えている。管理インターフェイス529は、ブリッジ522に接続されたホスト524のすべてが送受信するデータの宛先を監視しており、これらについての対応関係を示したデータベースを作成している。また、これらのデータベースのうちでネットワークインターフェイス5251〜525C、528のそれぞれが独自に必要とするものをこれらに対応テーブルとして分配している。
サーバ521は、個々のネットワークインターフェイス5251〜525C別にマルチキャスト形式でパケットを送信する。これらのパケットはネットワークインターフェイス528を経て、個々の対応テーブルを基にしてネットワークインターフェイス5251〜525Cのうちの該当するものに送り込まれる。たとえば、ネットワークインターフェイス5251は、サーバ521から受信した特定チャンネルのテレビジョン番組等の各種情報をマルチキャスト通信で配下の全ホスト524に送出することができる。このようにマルチキャスト通信では、ネットワークインターフェイス5251が受信したパケットを配下の複数のホスト524にコピーして配布する。
特許第3288365号(第0012段落、図1)。
図12に示した提案については、一例としてサーバ521からテレビジョン番組等の各種の情報をマルチキャスト通信で送信する場合を例に挙げて説明したが、ネットワーク523上にはこのサーバ521に限らず各種のデータ送信源が存在している。これらのデータ送信源から送られたパケットも同様にブリッジ522内でネットワークインターフェイス528およびバックプレーン527を経由して、個々のネットワークインターフェイス5251〜525Cに送られることになる。したがって、サーバ521からマルチキャスト通信で各種のデータが送信されるとしても、全体の送信量が大きくなると、ブリッジ522内でのバックプレーンバス527の負荷がかなり高くなる。このため、特にサーバ521がテレビジョン番組のようなデータ量の大きなデータを複数チャネルにわたって送信したりすると、他のデータ送信源から送られたパケットの受信が良好に行えなくなるという問題が発生する。また、サーバ521から送出される情報についても、視聴者が満足できないレベルに低下するおそれがある。
そこで本発明の目的は、比較的大容量の情報をマルチキャスト通信でネットワークから配信を受ける場合でも、ネットワークからのそれ以外の情報の受信に悪影響を与えないマルチキャスト情報配信システムおよびマルチキャスト情報配信方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、比較的大容量の情報をマルチキャスト通信でネットワークから配信を受ける場合に、必要な品質を確保することのできるマルチキャスト情報配信システムおよびマルチキャスト情報配信方法を提供することにある。
請求項1記載の発明では、(イ)それぞれ端末を接続した加入者回線を任意の本数ずつ収容した複数の加入者回線終端ユニットと、(ロ)これら複数の加入者回線終端ユニットのいずれかの端末を宛先とするパケットが到来したときこれを受信するパケット受信手段と、(ハ)このパケット受信手段の受信したパケットを前記した複数の加入者回線終端ユニットに向けて伝送するための共通伝送路と、(ニ)パケット受信手段の受信するパケットのそれぞれについて共通伝送路に送出される優先度を判別する優先度判別手段と、(ホ)共通伝送路に対するそれぞれのパケットの単位時間当たりの送出量をこの優先度判別手段の判別結果に応じて制御するパケット送出制御手段とをマルチキャスト情報配信システムに具備させる。
すなわち請求項1記載の発明では、パケット受信手段が受信したパケットを、共通伝送路を介して複数の加入者回線終端ユニットに伝送し、これらの加入者回線終端ユニットのうちの宛先の端末に対応するものから該当の加入者回線に対してそのパケットを送信する場合、優先度判別手段によって、パケット受信手段の受信するパケットのそれぞれについて共通伝送路に送出される優先度を判別することにして、この結果を基にしてパケット送出制御手段が共通伝送路に対するそれぞれのパケットの単位時間当たりの送出量を制御できるようにしている。これにより、テレビジョン番組のようなパケットが集中したような場合にも、他のパケットの受信に対する悪影響を回避させたり、各パケットの帯域が広すぎるような場合にこれらを適正な帯域に制限することで、トータルとしての各パケットの品質を確保することができる。
請求項2記載の発明では、(イ)それぞれ端末を接続した加入者回線を任意の本数ずつ収容した複数の加入者回線終端ユニットと、(ロ)これら複数の加入者回線終端ユニットのいずれかの端末を宛先とするパケットが到来したときこれを受信するパケット受信手段と、(ハ)このパケット受信手段が受信したパケットの宛先が複数となったマルチキャストパケットと宛先が単一のユニキャストパケットを選別するパケット選別手段と、(ニ)このパケット選別手段で選別された後のマルチキャストパケットおよびユニキャストパケットを前記した複数の加入者回線終端ユニットに向けて伝送するための共通伝送路と、(ホ)この共通伝送路とパケット選別手段の間に配置され、パケット選別手段によって選別されたマルチキャストパケットが共通伝送路に送り込まれる単位時間当たりの量を規制するマルチキャストパケット送出量規制手段とをマルチキャスト情報配信システムに具備させる。
すなわち請求項2記載の発明では、パケット受信手段が受信したパケットを、共通伝送路を介して複数の加入者回線終端ユニットに伝送し、これらの加入者回線終端ユニットのうちの宛先の端末に対応するものから該当の加入者回線に対してそのパケットを送信する場合、マルチキャストパケットが共通伝送路に送り込まれる単位時間当たりの量を規制するようにしている。これにより、テレビジョン番組のようなマルチキャストパケットが集中したような場合にも、ユニキャストパケットの受信に対する悪影響を回避させたり、マルチキャストパケットの種類によっては送られてきた帯域が広すぎるような場合にこれらを適正な帯域に制限することで、トータルとしての各パケットの品質を確保することができる。
請求項12記載の発明では、(イ)送られてきたパケットが、自装置に備えられた複数の加入者回線終端ユニットのいずれかに任意数ずつ収容された加入者回線に接続された端末のいずれかを宛先とする場合にこれを受信するパケット受信ステップと、(ロ)このパケット受信ステップで受信したパケットを前記した複数の加入者回線終端ユニットに向けて伝送するための共通伝送路に向けて送出するとき、それぞれのパケットの宛先となる端末に応じてこの共通伝送路に送り込まれる単位時間当たりの量をパケットに応じて規制するパケット送出量規制ステップとをマルチキャスト情報配信方法に具備させる。
すなわち請求項12記載の発明では、共通伝送路を介して複数の加入者回線終端ユニットに送出するパケットごとにそれらの内容や宛先に応じて共通伝送路に送出する際の単位時間当たりの送出量を規制することで、共通伝送路の許容値の範囲内で各パケットの伝送量の適正化を図っている。
請求項13記載の発明では、(イ)送られてきたパケットが、自装置に備えられた複数の加入者回線終端ユニットのいずれかに任意数ずつ収容された加入者回線に接続された端末のいずれかを宛先とする場合にこれを受信するパケット受信ステップと、(ロ)このパケット受信ステップで受信したパケットの宛先が複数となったマルチキャストパケットであるか宛先が単一のユニキャストパケットであるかを選別するパケット選別ステップと、(ハ)このパケット選別ステップで選別された後のマルチキャストパケットおよびユニキャストパケットを前記した複数の加入者回線終端ユニットに向けて伝送するための共通伝送路に向けて送出するとき、マルチキャストパケットについては、それぞれのパケットの宛先となる端末のグループに応じてこの共通伝送路に送り込まれる単位時間当たりの量を規制するマルチキャストパケット送出量規制ステップとをマルチキャスト情報配信方法に具備させる。
すなわち請求項13記載の発明では、共通伝送路を介して複数の加入者回線終端ユニットにパケットを伝送するとき、マルチキャストパケットについては、それぞれのパケットの宛先となる端末のグループに応じてこの共通伝送路に送り込まれる単位時間当たりの量を規制することにして、ユニキャストパケットの受信に対する悪影響を回避させたり、マルチキャストパケットの種類によっては送られてきた帯域が広すぎるような場合にこれらを適正な帯域に制限し、トータルとしての各パケットの品質を確保するようにしている。
このように本発明では、共通伝送路を介して複数の加入者回線終端ユニットにパケットを伝送するような装置が通信システムに存在するとき、この共通伝送路に送出されるマルチキャストパケットやユニキャストパケットを宛先や優先度によって規制し、あるいは共通伝送路に対する送出許容量に対するマルチキャストパケット全体の送出量を規制することにしたので、共通伝送路をボトルネックとするパケット通信でそれぞれのパケットを適正に端末側に受信させることができる。これにより、より多くのマルチキャストフレームを配信の対象としたり、また、信号の遅延による映像品質の劣化等のリアルタイム性の高いコンテンツの品質の劣化を防止することができ、システムの構築および運営に要する費用を低く抑えながら、情報配信の信頼性の向上と安定したサービスの実現が可能になる。
以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
<システムの概要>
図1は、本実施例でテレビジョン映像を視聴するためのマルチキャスト情報配信システムの概要を表わしたものである。このマルチキャスト情報配信システム100は、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)と呼ばれる非対称ディジタル加入者回線を使用している。マルチキャスト情報配信システム100は、それぞれの加入者宅に配置されたユーザスプリッタ1011〜101Mと加入者回線収容装置102とを、DSL加入者回線1031〜103Mで接続している。各ユーザスプリッタ1011〜101Mには、それぞれ電話機1041〜104MとADSLモデム1051〜105Mのうちの対応するものが接続されている。ADSLモデム1051〜105Mには、ホームページの閲覧等の各種のデータ処理を行うためのパーソナルコンピュータ1061〜106Mが接続される他、セットトップボックス1071〜107Mを介してテレビジョン番組を視聴するためのインターネットテレビジョン1081〜108Mが接続されている。
加入者回線収容装置102は、音声交換機112と接続されており、公衆電話交換網(PSTN:Public Switched Telephone Network)113と接続されるようになっている。また、加入者回線収容装置102はルータ114を介してインターネット等のパケット通信を行うためのパケット通信ネットワーク115に接続されている。パケット通信ネットワーク115には、各ユーザのインターネットテレビジョン108に対して各種のテレビジョン番組を配信させるための番組配信用サーバ116が接続されている。
図2は、加入者回線収容装置とその周辺の構成を示したものである。本実施例で加入者回線収容装置102は、1つのシステム当たりで最大で1920回線を収容できるようになっている。
加入者回線収容装置102は、ADSLモデム1051〜1051920とDSL加入者回線1031〜1031920を介して接続されるスプリッタユニット1221〜1221920を備えている。このうちのスプリッタユニット1221を代表的に説明する。スプリッタユニット1221は、DSL加入者回線1031を介して送られてきた信号1231を、音声周波数帯域の電話信号1241と、これよりも高い所定の周波数帯域のADSL信号1251に分離する。電話信号1241は、回線交換用の交換機112に送られることになる。
これに対して、スプリッタユニット1211によって分離されたADSL信号1251は、対応するDSL加入者回線終端ユニット(Line Termination Unit:LTU)1271の図示しない初段部分で変復調され、ATMセルが取り出されて、バックプレーンバス128を介して複合中継ユニット(IGU)131に入力される。複合中継ユニット131の詳細は後に説明する。DSL加入者回線終端ユニット1271は最大で32回線等の所定数の回線に対応したDSLトランシーバモジュール(後に説明するDSP(Digital Signal Processor))を備えており、DSL加入者回線1031〜1031920を使用して、インターネットに接続するためのインターフェイスとしてのアップリンク回線130を介して上り方向(図1におけるパケット通信ネットワーク115の方向)に高速のデータ通信を行う他、下りデータを受信して変調し、DSL加入者回線1031〜1031920に送出するようになっている。
図3は、加入者回線収容装置の要部のシステム構成を表わしたものである。加入者回線収容装置102は、図2で説明したDSL加入者回線終端ユニット(LTU)1271〜127Jを備えており、これらは複合中継ユニット131の一端側に接続されている。複合中継ユニット131はインターネットに接続するためのインターフェイス機能を有しており、その他端側には、アップリンク回線130が接続されている。
複合中継ユニット131は、加入者回線収容装置102の全体的な制御や監視等を行う装置制御部132と、バックプレーン(Backplane)のインターフェイスを行うバックプレーンインターフェイス(IF)回路133、ATM(Asynchronous Transfer Mode)セルの組み立てや分解を行うATM SAR(Asynchronous Transfer Mode Segmentation and Reassembly)134、および2層(L2)の転送を行い、MACアドレス(Media Access Control Address)を基にパケットを仕分けるブリッジ部194を配置している。ATMセルは、ATM SAR134とDSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jの間で伝送され、アップリンク回線130の入出力部分ではイーサネット(登録商標)のフレームが伝送される。
図4は、複合中継ユニットの回路構成の概要を表わしたものである。複合中継ユニット131は、装置制御CPU(Central Processing Unit)141とネットワークプロセッサ142の2つのプロセッサと、フラッシュROM(Read Only Memory)143、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)144および不揮発性RAM(Random Access Memory)145からなるメモリ群と、特定用途向けの集積回路としてのASIC(Application Specific Integrated Circuit)からなるバックプレーンバスIF(interface)回路133ならびに図示しないLSI(Large Scale Integration)で構成されるGbE(Gigabit Ethernet(登録商標)) IF(interface)回路147を備えている。
ここで、装置制御CPU141は、装置の管理や通信あるいはコンフィグレーションの設定に関する制御を行う。ネットワークプロセッサ142は、内蔵CPU151およびATM SAR134を備えた高速の通信用プロセッサである。このネットワークプロセッサ142を使用して、図3に示したブリッジ部194をソフトウェア的に実現し、これによるフレームの受信、宛先の判別、宛先への送信等の処理が実行される。バックプレーンバスIF回路133は、回線との間のバスの制御等の回線に関する各種制御を、ギガビット単位で送られてくるフレームの高速処理を行うために、ハードウェアで実現している。バックプレーンバスIF回路133は、DSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jを個々にポーリングによって処理している。
図5は、この複合中継ユニットの主要な機能ブロックを示したものである。複合中継ユニット131は、図4における装置制御CPU141とその関連するハードウェアによって実現される基本機能部161と、信号処理部162を備えている。信号処理部162は、図4におけるネットワークプロセッサ142とその関連するハードウェア、ならびに制御用のプログラムを使用してソフトウェア的に実現されている。もちろん、信号処理部162をハードウェアのみで実現することも可能である。
本実施例で、基本機能部161は、図示しないホストとの通信を行ってコンソール(図示せず)を操作する等の処理を行う機能回路部分171と、これとの間でパケットの通信を行うためのプロトコルとしてのTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)部172と、MAC(Media Access Control)の管理を行うMAC部173を備えている。
機能回路部分171は、本実施例でマルチキャストによる通信をいわば盗聴するIGMP(Internet Group Management Protocol)スヌープ部171A、IP(Internet Protocol)ネットワークで再利用可能なIPアドレスの動的割り当てと各種の設定を自動で行なうDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ171B、tftp(trivial file transfer protocol)クライアント171C、機器の監視のためのSNMP(Simple Network Management Protocol)エージェント171D、システム制御アプリケーション(APL)171E、CLI(Command Line Interface)部171F、仮想端末プロトコル(TELNET)サーバ171G、シリアル(serial)ドライバ171H等の回路部分で構成されている。これらのうち、本発明の説明で特に必要とされるものについては後に詳しく説明する。
信号処理部162は、GbE IF回路147との間でイーサネット(登録商標)によるフレームの送受信を行うEther送受信制御部182を備えている。Ether送受信制御部182によって、たとえば図3のアップリンク回線130を介して図1に示す番組配信用サーバ116から受信したパケットおよび図4のDSL加入者回線終端ユニット1271〜127JからバックプレーンバスIF回路133、ATM SAR134を介して受信されたパケットは、ディテクト(Detect)部183に送られて、ここでMAC部173あるいは入力フィルタ部184へ送出先を仕分けされる。IGMP制御メッセージのパケットおよび基本機能部161のIP(Internet Protocol)アドレス宛のIPパケットが、MAC部173方向へ送出される。
入力フィルタ部184は、たとえば不正アクセスされた2層(L2)のフレームおよび3層(L3)のパケットを遮断するためのものである。この入力フィルタ部184で、送られてきたパケットをあらかじめ登録した条件と比較し、一致したパケットを廃棄、あるいは一致したパケットのみを通過させる処理を行う。入力フィルタ部184を通過したパケットがMAC学習部185に渡される。MAC学習部185は、送られてきたそれぞれのパケットの送信元MACアドレスおよび受信した論理ポート番号を学習し、これらの結果を、MACテーブル186に登録する。次にパケットはブリッジフォワーダ135に渡される。ブリッジフォワーダ135は、宛先MACアドレスをパケットから抽出してMACテーブル186を検索し、その宛先MACアドレスがどの論理ポートの先につながっているかを検索する。当初は、中継すべきパケットの転送先が分からずに、受信した論理ポート以外のすべての論理ポートに送信していたとしても、このような転送先の学習によって、送信元の情報をキーとして宛先のパケットに対応する論理ポートのみに転送できるようになる。
MACテーブル186にはMACエージング部188が接続されている。MACエージング部188は、学習結果としてMACテーブル186に格納されたMACアドレスであっても、一定時間内に同一のアドレスが再学習されなかった場合に、有効時間切れとしてMACテーブル186から削除する処理を行う。
L2フォワーダ(Forwarder)として構成されるブリッジフォワーダ135は、MAC学習部185、MACテーブル186、出力フィルタ部191およびMAC部173と接続されている。出力フィルタ部191は、入力フィルタ部184に対応するものであり、宛先に対応した出力論理ポートを識別後、当該ポートに設定されたフィルタリング条件に合致したフレームの廃棄や通過を制御する過程で、不適切なパケットを送出することなく廃棄するようになっている。出力フィルタ部191が、このようなフィルタリングを行う条件は、プロトコル、IPアドレス、および入出力論理ポートによって、予めネットワーク管理者が設定するようになっている。
出力フィルタ部191の出力側には、第1の優先制御部192Aと第2の優先制御部192Bを備えた優先制御部192が配置されている。優先制御部192は、リアルタイムに送信する必要のある音声等の特定のパケットを、他のパケットに優先して送出する制御を行う。これには特定のプロトコルを優先する優先制御と特定の宛先のアドレスを優先する優先制御とが存在する。第1の優先制御部192Aを経てDSL加入者回線終端ユニット1271〜127J(図2)方向に向かうフレームは、ATM SAR134に送られて、ここでイーサネット(登録商標)によるフレームからATMセルに変換され、バックプレーンバスIF回路133を介して、DSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jに送出される。また、第2の優先制御部192Bを経たアップリンク回線130(図2)方向に向かうフレームは、Ether送受信制御部182に送られ、ここからフレームのままGbE(Gigabit Ethernet(登録商標)) IF回路147に入力される。
<複合中継ユニットの受信時の処理>
図6は、加入者回線収容装置内部におけるマルチキャストパケットの受信処理のための回路部分の要部を表わしたものである。加入者回線収容装置102内には、図3にも示したDSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jと、これらとバックプレーンバス128を介して接続されたATM SAR134と、アップリンク回線130と接続されたブリッジ部194が配置されている。ブリッジ部194内には、パケットの送信元を基にした送信先の学習結果を記述したMACテーブル186が配置されている。ブリッジ部194とATM SAR134の間には、ブリッジ部194から出力されるフレームを優先度に従ってATM SAR134に送り込む第1の優先制御部192Aが設けられている。第1の優先制御部192Aには、ブリッジ部194から送り出されるフレームの送出を重み付けをしたラウンドロビン方式で順に割り当てる送出制御部(WRR)202と、マルチキャストグループごとのフレームのそれぞれについての単位時間当たりの送出量を制御するマルチキャスト処理部203が配置されている。ブリッジ部194からアップリンク回線130へ向かうフレームは、第2の優先制御部192B、およびEther送受信制御部182を通って、このアップリンク回線130の上り信号となる。
また、図5の基本機能部161によって実現する装置管理用の管理部204内には、グローバルマルチキャスト配信テーブル205が備えられている。グローバルマルチキャスト配信テーブル205は、ブリッジ部194上で有効なマルチキャストパケットを、DSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jにおける対応する回線の論理ポート(ポート識別子)に対応付けるテーブルである。たとえば、図1に示すADSLモデム1051に接続されたインターネットテレビジョン1081が番組配信用サーバ116の提供する第1チャンネルのテレビジョン番組の視聴を要求したとして、ADSLモデム1051のDSL加入者回線1031がDSL加入者回線終端ユニット1271に収容されているものとする。この場合、グローバルマルチキャスト配信テーブル205には、番組配信用サーバ116の第1チャンネルのテレビジョン番組に相当するマルチキャストグループの識別子と、ADSLモデム1051のDSL加入者回線1031の接続されたDSL加入者回線終端ユニット1271の回線番号および論理ポート(ATM−VC(Virtual Channel))とが、他の同様の組み合わせと共に記述されることになる。
一方、DSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jには、グローバルマルチキャスト配信テーブル205に対応するローカルマルチキャスト配信テーブル211と、ATMセルのヘッダ部分を変換したりATMセルのコピーを必要数だけ行うヘッダ変換コピー部212と、論理ポートとATMセルヘッダに含まれるATM−VC識別子の対応テーブルとしてのVPI/VCI(Virtual Path Identifier/Virtual Channel Identifier)テーブル213、およびプログラミングによるディジタル信号処理を行うDSPからなる局側DSLモデム214が配置されている。DSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jの回路構成は共に同一なので、この図では、DSL加入者回線終端ユニット1271のみについて回路構成を具体的に示している。バックプレーンバス128はATMパケットの転送に使用されるので、それとは別に管理部204とDSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jの間には制御専用のユニット間通信チャネル216が用意されている。管理部204は、このユニット間通信チャネル216を使用して、DSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jのそれぞれをポーリングして、ローカルマルチキャスト配信テーブル211の更新処理を行うようになっている。
ところで、管理部204内に配置されるグローバルマルチキャスト配信テーブル205は、図5に示した基本機能部161を構成するIGMPスヌープ部174から得られる情報を基にして作成される。すなわち、IGMPスヌープ部174は、第1チャンネルのテレビジョン番組の視聴を例に採ると、番組配信用サーバ116から送出されるマルチキャストパケットを、DSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jにおける個々の配信先(図1のインターネットテレビジョン1081〜108Mに対応するDSL加入者回線1031〜103M上の論理ポート(ポート識別子))に対応させて把握し、これらの情報を管理部204に伝達する。管理部204は、番組配信用サーバ116を例に採れば、この得られた情報を基にして、テレビジョン番組の各チャンネル別のマルチキャストグループとポート識別子を対応付けたグローバルマルチキャスト配信テーブル205を作成する。
図7は、グローバルマルチキャスト配信テーブルの要部を示したものである。グローバルマルチキャスト配信テーブル205には、マルチキャスト通信で同一のパケットが送信されるマルチキャストグループのアドレス(MCグループアドレス)が、DSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jをそれぞれ単位として記述されている。これは、管理部204がこのグローバルマルチキャスト配信テーブル205を基にして、マルチキャスト通信により送られてきたフレームを処理するためと、DSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jのそれぞれに配置されるローカルマルチキャスト配信テーブル211の作成と更新を行うためである。
図7に示したグローバルマルチキャスト配信テーブル205中の「マルチキャストグループアドレス」は、図1に示した番組配信用サーバ116を例にとると、それぞれのテレビジョン番組のチャンネルに相当する。たとえば、マルチキャストグループアドレスが“1”は「第1チャンネル」であり、“3”は「第3チャンネル」を示す。マルチキャストグループアドレスに対しては、ポート識別子とタイマ等の所定の情報が対応付けられている。
ここで、「ポート識別子」は、DSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jのスロット番号と物理ポートおよび物理ポートの中の論理ポートの番号を示している。たとえば「ポート識別子」が「2/5.3」とあるのは、DSL加入者回線終端ユニット1272における5番目の物理ポートでその3番目の論理ポートを表わしている。物理ポートと論理ポートが1対1に対応する場合には、論理ポートが1つだけとなるので、そのような構成の通信システムでは論理ポートの番号を記す必要はない。ATM−VCを利用する場合、1本の物理回線に複数の論理回線(VC)を作成できるので、論理ポートの番号が用いられる。なお、「ポート識別子」が「X/Y.Z」で表わされるものとすると、“X”はDSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jの番号であり、“Y”は回線番号(物理ポート)であり、“Z”は論理ポートを表わしている。
「タイマ」は、グローバルマルチキャスト配信テーブル205に該当する情報が書き込まれた時刻あるいは内容の更新された時刻を示している。この時刻が現在時刻に対して所定時間以上古いものになると、グローバルマルチキャスト配信テーブル205から削除される。これは、たとえば特定のテレビジョン番組の視聴を終了したユーザに対してそれ以降もその番組が配信される事態を防止するためである。
グローバルマルチキャスト配信テーブル205に記述されるその他の情報としては、フレーム配信の際の優先度を表わした情報あるいはそのフレームで送られるデータの種別を表わした情報であってもよい。これらは、管理部204がIGMPスヌープ部174から同様に取得する情報であり、ATM SAR134からバックプレーンバス128に送り出すATMセルが送出可能な上限値を超える場合の帯域制限の制御に使用することができる。
図8は、ブリッジによるフレームの受信処理の流れを表わしたものである。ブリッジフォワーダ135は、アップリンク回線130からフレームが送られてくると(ステップS301:Y)、その宛先から自己の加入者回線収容装置102に取り入れるフレームであるかどうかを判別する(ステップS302)。その判別の中で、マルチキャスト配信すべきフレームであるかの判断を装置の設定条件やグローバルマルチキャスト配信テーブルの登録状態を参照して行う。宛先が対応する場合にはそのフレームを取り込み(ステップS302:Y、S303)、次にそれがマルチキャスト通信により送られてきたフレームであるかどうかを判別する(ステップS304)。マルチキャスト通信により送られてきたフレームである場合には(Y)、IGMPプロトコルによるものであるかどうかを判別し(ステップS305)、そうであれば(Y)、IGMPスヌープ部171Aに渡す(ステップS306)。そうでない場合には(ステップS305:N)、図6で説明したマルチキャスト処理部203へ転送する(ステップS307)。ステップS304でマルチキャスト通信により送られてきたフレームではないと判別された場合には(N)、フィルタリング、学習、ブリッジ等の通常のブリッジ処理が行われる(ステップS308)。また、ステップS302の処理で取り込まれるべきフレームではないと判別された場合には、そのフレームは廃棄されることになる(ステップS309)。
なお、本実施例ではマルチキャストパケットを図8に示した手順で分離した後、ユニキャストパケットに対してフィルタリングおよび学習を実施しているが、これに限るものではない。たとえばフィルタリングおよび学習を先行して実施し、この後に図8で示したマルチキャストパケットの選別を行うようにしてもよい。
図9は、ステップS305で渡されたフレームに対するIGMPスヌープ部の処理の流れを示したものである。IGMPスヌープ部171Aでは、前記したプログラムによってこの処理が行われる。すなわち、IGMPスヌープ部171Aは、渡されたIGMPプロトコルによるフレームから所定の情報を読み取り(ステップS321)、管理部204のグローバルマルチキャスト配信テーブル205にこれを反映する(ステップS322)。そして、そのフレーム232は情報をのぞき見した後、所定の宛先に対して送信する。IGMPパケットは、情報を読み取るのみで、原則として何の変更もせずに、本来届くべき宛先へ中継される(ステップS323)。
ところで、図6に示したマルチキャスト処理部203には、マルチキャストグループのそれぞれに対応した帯域制限を行うためのシェイパ233が用意されている。各シェイパ233はフレームの優先度あるいはデータの種別と、ブリッジ部194から与えられるATMセルの混雑度を示す情報を基にして、マルチキャストグループごとに、バックプレーンバス128に送り出す際の帯域を調整する。たとえば、図1に示したインターネットテレビジョン1081〜108Mのいずれかを宛先とするテレビジョン番組のフレームについては、必要以上の帯域を占めないように、たとえば1チャンネル当り3Mbpsの帯域に制限する。このようにしてマルチキャストグループごとの帯域制限が行われたフレーム207が送出制御部202に与えられる。もちろん、ネットワーク管理者が経験等を基にして個々のシェイパ233の帯域を設定することは可能である。
マルチキャスト通信のフレーム全体が占める帯域を装置側でアルゴリズムで調整する場合を説明する。具体的には、バックプレーンバス128に単位時間当たり送出できるATMセルの最大量に対してマルチキャスト通信で認められる許容量が10パーセントであるとすると、送出制御部202から出たフレームがATM SAR134でATMセルに変換されてバックプレーンバス128に送り出される量がこの10パーセントの範囲内に収まるように帯域制限を行う。たとえばバックプレーンバス128に送り出される最大許容量が1G(ギガ)bpsの場合には、送出制御部202に与えられるマルチキャスト通信によるフレーム207の全体が100Mbpsの帯域となるように制御される。図1に示した番組配信用サーバ116がすべてテレビジョン番組を配信するものと仮定すると、1チャンネル当り3Mbpsの帯域に制限されていれば約32チャンネル分のフレームがマルチキャスト処理部203から送出制御部202に与えられる。
テレビジョン番組のみが単純に配信される場合と異なり、マルチキャスト処理部203に各種のマルチキャスト通信のフレームが入力される場合には、映像や音声といったリアルタイムに再生する必要性の高いフレームや災害情報のように緊急性の高い情報、あるいは優先されるべく予め設定されたポートを宛先とするフレームが優先して帯域を確保してマルチキャスト処理部203から送出制御部202に与えられることになる。なお、ここではマルチキャスト処理部203から送出制御部202に送られるフレームの総量をバックプレーンバス128に単位時間当たり送出できるATMセルの最大許容量に対して固定するものとして説明したが、バックプレーンバス128に実際に流れるATMセルの総量を検出して、これが所定の基準値以下の場合にはマルチキャスト処理部203による帯域制限をこれに応じて緩和する、あるいは帯域制限を行わないようにすることも可能である。このようにするためには、たとえば管理部204がアップリンク回線130の下り方向のフレーム受信量を逐次監視し、この結果をブリッジ部194を経由する等の手法でマルチキャスト処理部203に与え、その総量規制の上限値をダイナミックに制御するようにすればよい。
要は、各チャネルにおけるマルチキャスト通信で認められる許容量をどう制御するかというよりも、バックプレーンバス128の最大許容量の範囲内で、各チャネルが最大値まで使用されるようなスケジューリングが重要である。前記した1チャンネル当り3Mbpsの帯域に制限する点に関しても、バースト的に一時的により多くの帯域を必要とするサーバも存在する。したがって、たとえば3Mbpsの帯域制限を5Mbpsの帯域制限にまで上限を引き上げることによって、若干のバースト的な通信を許容しつつ、それ以上のバースト性を有する送信源に対してはトラフィックをシェイピングすることができる。これにより、帯域の平滑化が行われ、後段に配置された装置部分やネットワークのバッファ量の一時的な枯渇等の不具合を防止するような帯域制御が可能になる。
送出制御部202は、マルチキャスト処理部203から送られてきたマルチキャスト通信によるそれぞれのフレーム207と、ブリッジ部194から直接送られてきたマルチキャスト通信以外のフレーム232を、ラウンドロビン(round robin)方式で順に選択してATM SAR134に送出する。ATM SAR134は、フレームをATMセルに分解してバックプレーンバス128へ送出することになる。
なお、本実施例ではマルチキャスト処理部203がマルチキャスト通信による個々のフレームの帯域制御を行うことにしたが、マルチキャスト処理部203がフレームごとの帯域制限の値を設定し、その情報を基にして送出制御部202が単位時間当たりの送出量の比を調整しながら各フレームの送出を行うようにしてもよい。この場合には、一例としては送出制御部202に各フレーム別のバッファメモリを配置しておき、優先度の高いバッファメモリから優先してフレームをATM SAR134に送出することになる。
図10は、ローカルマルチキャスト配信テーブルの構成の一例を示したものである。この図は、図6に示したDSL加入者回線終端ユニット1271のローカルマルチキャスト配信テーブル211の内容を一例として示している。ローカルマルチキャスト配信テーブル211は、図7に示したグローバルマルチキャスト配信テーブル205の中からDSL加入者回線終端ユニット1271が中継すべきATMセルについて、出力すべきポート識別子をそのDSL加入者回線終端ユニット1271が持つ回線を一覧形式で表現したビットマップデータとして記述したものである。DSL加入者回線終端ユニット1271がDSL加入者回線103(図1)を32回線分収容しているものとし、それぞれの論理ポートが3本ずつ設定されていると、これらの論理ポートを順に1ビットずつ1回線の3ビットを単位として表わした96ビットからなる「ビットマップ」が、テレビジョン番組のチャンネルに相当する「マルチキャストチャネル」各々に割り当てられている。たとえば、ローカルマルチキャスト配信テーブル211における第1チャンネルは、DSL加入者回線1032の第3論理ポートと、DSL加入者回線1034の第2論理ポート等に配信されることになる。
図6に示したバックプレーンバス128上を流れるATMセルのうちマルチキャスト通信によるフレームに対応するものは、その所定位置にマルチキャストパケットであることを示すフラグが付加されており、それに続く所定数のビット列が受信すべきマルチキャストグループを表現したマルチキャストグループ識別子で構成されている。このようなフラグおよび識別子は、セルヘッダにおける仮想パス識別子と仮想チャネル識別子(VPI/VCI)用の記入フィールドを使用して記述すことができる。DSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jは、フラグを参照して、マルチキャストパケットであることが判別された場合には、図10に示したローカルマルチキャスト配信テーブル211を参照する。これにより、どの物理ポートのどの論理ポートに、該当するパケットを送信すればよいかを判別することができる。次に、その判別を行ったDSL加入者回線終端ユニット127は、送信先が複数ある場合にATMセルのコピーを作成して、送出する論理ポートのATM通信用の仮想パス識別子と仮想チャネル識別子であるVPI/VCIをセルヘッダに書き込む。これにより、マルチキャストパケットであることを示すフラグとマルチキャストグループ識別子がVPI/VCIに変換されたことになる。DSL加入者回線終端ユニット127は、該当する各論理ポートごとにこの変換操作を繰り返すことで、ローカルマルチキャスト配信テーブル211で指定された全ポートに送信を行う。このような変換操作とコピーはヘッダ変換コピー部212で行われる。局側DSLモデム214は、各論理ポートごとに送られてきたATMセルをADSL変調して、DSL加入者回線1031〜103384のうちの該当するものに送出することになる。
ところで、アップリンク回線130から図6に示した加入者回線収容装置102に送られてくるマルチキャスト通信のフレームは、グローバルマルチキャスト配信テーブル205に登録されているものと、まだ登録されていないものとが存在する。あるいは、いったん登録されたがすでに削除されており、マルチキャスト処理部203へ入って滞留しているものなどが存在する。何らかの理由でグローバルマルチキャスト配信テーブル205に登録されていないマルチキャスト通信のフレームが、マルチキャスト処理部203および送出制御部202を通過した場合でも、結果として図4に示したDSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jで廃棄される。すなわち、グローバルマルチキャスト配信テーブル205に登録がないマルチキャストグループは、結果としてDSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jの維持するローカルマルチキャスト配信テーブル211のいずれにおいても該当するビットマップが存在しない。このため、すべてのDSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jでそのグループのマルチキャストパケットが廃棄されることになる。
以上説明した本実施例では、第1の優先制御部192Aでマルチキャスト通信のフレームについてはグループごとに帯域を調整しているので、テレビジョン番組のようにリアルタイム性を要求されるものについてはその要求に応えた通信を確保することができる。また、マルチキャスト以外の通信を圧迫することがなく、ADSLモデム1051〜105Mを使用した通信システム全体の調和を図ることができる。
なお、実施例ではバックプレーンバス128上をATMセルを転送させることにしたが、これに限る必要はない。たとえば、イーサネット(登録商標)のフレームをそのままマルチキャスト通信の形態でバックプレーンバス128上を転送させるようにしてもよい。この場合には、ATMセルの場合のようなマルチキャスト通信を示すフラグを特に設けることなく、そのヘッダに記された宛先のMACアドレスに応じてフレームがDSL加入者回線終端ユニット1272〜127Jにおける該当する1または複数のユニットに取り込まれることになり、複数のDSL加入者回線終端ユニット127に跨ったマルチキャスト通信を効率的に行うことができる。この場合、優先度の高いフレームはバックプレーンバス128上に固定した周期で伝送される優先パケットとして予め確保するようにすればよい。
また、実施例ではADSL信号を使用したマルチキャスト通信について説明したが、他のDSL方式や光加入者回線を利用した方式の通信にも本発明を同様に適用することができる。更に実施例では制御専用のユニット間通信チャネル216を使用することで、管理部204がローカルマルチキャスト配信テーブル211に関するデータを各DSL加入者回線終端ユニット1271〜127Jに送出したが、通信の迅速性が確保されるものであればバックプレーンバス128あるいは同様の共通の伝送路を使用して同様の処理を行うようにしてもよい。
更に実施例では送出制御部202がマルチキャスト通信による個々のフレームのみについて優先制御を行うことにしたが、ユニキャスト通信によるフレームについてもフレームの優先制御を併せて行うことも可能である。また、その優先制御のスケジュールを、重み付けをしたラウンドロビン方式(WRR)で行ったり、その他のアルゴリズムを用いて、マルチキャスト通信によるフレームの送出と一体化して行うことも可能である。たとえば、IP(Internet Protocol)電話によるパケットを最優先とし、マルチキャスト通信によるフレームはこれよりも低い優先度で一定帯域で流し、更に優先度を低くして、ウエブ(web)に対するアクセス等のデータ通信をスケジュールするようなマルチキャスト情報配信システムも有効である。
本実施例でテレビジョン映像を視聴するためのマルチキャスト情報配信システムの概要を表わしたシステム構成図である。 本実施例で加入者回線収容装置とその周辺の回路構成の概要を示したブロック図である。 本実施例で加入者回線収容装置の要部のシステム構成を表わしたブロック図である。 本実施例で複合中継ユニットのハードウェア構成の概要を表わしたブロック図である。 本実施例で複合中継ユニットのソフトウェア構成の概要を表わしたブロック図である。 加入者回線収容装置内部におけるマルチキャストパケットの受信処理のための回路部分の要部を表わしたブロック図である。 本実施例のグローバルマルチキャスト配信テーブルの要部を示した説明図である。 本実施例でブリッジによるフレーム受信処理の概要を示した流れ図である。 ステップS305で渡されたフレームに対するIGMPスヌープ部の処理の流れを示した流れ図である。 本実施例のローカルマルチキャスト配信テーブルの要部を示した説明図である。 CATV局における番組の情報配信システムを表わしたシステム構成図である。 従来提案されたマルチキャスト通信による情報配信システムの概要を示したシステム構成図である。
符号の説明
100 マルチキャスト情報配信システム
102 加入者回線収容装置
103 DSL加入者回線
105 ADSLモデム
108 インターネットテレビジョン
115 パケット通信ネットワーク
116 番組配信用サーバ
125 ADSL信号
127 DSL加入者回線終端ユニット
128 バックプレーンバス
130 アップリンク回線
134 ATM SAR
135 ブリッジフォワーダ
141 装置制御CPU
142 ネットワークプロセッサ
171A IGMPスヌープ部
171B DHCPサーバ
182 Ether送受信制御部
183 ディテクト部
186 MACテーブル
192 優先制御部
192A 第1の優先制御部
192B 第2の優先制御部
194 ブリッジ部
202 送出制御部
203 マルチキャスト処理部
205 グローバルマルチキャスト配信テーブル
211 ローカルマルチキャスト配信テーブル
212 ヘッダ変換コピー部
214 局側DSLモデム
231 マルチキャスト通信のフレーム
232 マルチキャスト通信以外のフレーム
233 シェイパ

Claims (14)

  1. それぞれ端末を接続した加入者回線を任意の本数ずつ収容した複数の加入者回線終端ユニットと、
    これら複数の加入者回線終端ユニットのいずれかの端末を宛先とするパケットが到来したときこれを受信するパケット受信手段と、
    このパケット受信手段の受信したパケットを前記複数の加入者回線終端ユニットに向けて伝送するための共通伝送路と、
    前記パケット受信手段の受信するパケットのそれぞれについて前記共通伝送路に送出される優先度を判別する優先度判別手段と、
    前記共通伝送路に対するそれぞれのパケットの単位時間当たりの送出量をこの優先度判別手段の判別結果に応じて制御するパケット送出制御手段
    とを具備することを特徴とするマルチキャスト情報配信システム。
  2. それぞれ端末を接続した加入者回線を任意の本数ずつ収容した複数の加入者回線終端ユニットと、
    これら複数の加入者回線終端ユニットのいずれかの端末を宛先とするパケットが到来したときこれを受信するパケット受信手段と、
    このパケット受信手段が受信したパケットの宛先が複数となったマルチキャストパケットと宛先が単一のユニキャストパケットを選別するパケット選別手段と、
    このパケット選別手段で選別された後のマルチキャストパケットおよびユニキャストパケットを前記複数の加入者回線終端ユニットに向けて伝送するための共通伝送路と、
    この共通伝送路と前記パケット選別手段の間に配置され、前記パケット選別手段によって選別されたマルチキャストパケットが前記共通伝送路に送り込まれる単位時間当たりの量を規制するマルチキャストパケット送出量規制手段
    とを具備することを特徴とするマルチキャスト情報配信システム。
  3. 前記パケット選別手段の選別したマルチキャストパケットのそれぞれについて前記共通伝送路に送出される優先度を判別する優先度判別手段を備え、
    前記マルチキャストパケット送出量規制手段は、この優先度判別手段の判別した優先度に応じて前記共通伝送路に送出するマルチキャストパケットのそれぞれの単位時間当たりの送出量を規制することを特徴とする請求項2記載のマルチキャスト情報配信システム。
  4. 前記送出量の規制は、前記共通伝送路に送出されるパケットの最大許容量に対してマルチキャストパケット全体の総量が占める割合を所定の上限値とすることであることを特徴とする請求項3記載のマルチキャスト情報配信システム。
  5. 前記優先度判別手段は、パケットが特定の端末を宛先とするか否かによって優先度を判別することを特徴とする請求項1または請求項3記載のマルチキャスト情報配信システム。
  6. 前記優先度判別手段は、パケットに格納されたデータがリアルタイムに再現されるべきデータであるか否かによって優先度を判別することを特徴とする請求項1または請求項3記載のマルチキャスト情報配信システム。
  7. 前記マルチキャストパケット送出量規制手段は、前記優先度判別手段がテレビジョン映像を受信する端末を宛先とする優先度を有すると判別したそれぞれのマルチキャストパケットをテレビジョンの再生に必要とされるあらかじめ定めた帯域幅に制限することを特徴とする請求項2記載のマルチキャスト情報配信システム。
  8. 受信したマルチキャストパケットごとに前記複数の加入者回線終端ユニットのうち配信先となる加入者回線終端ユニットとその加入者回線終端ユニットのどの加入者回線のどの論理ポートにそのパケットを配信すべきかを示すグローバルマルチキャスト配信テーブルを作成するグローバルマルチキャスト配信テーブル作成手段を備え、
    このグローバルマルチキャスト配信テーブル作成手段によって作成されたグローバルマルチキャスト配信テーブルを参照してマルチキャストパケットが前記共通伝送路を経由して対応する加入者回線終端ユニットに取り込まれることを特徴とする請求項2記載のマルチキャスト情報配信システム。
  9. 前記グローバルマルチキャスト配信テーブルを基にして前記複数の加入者回線終端ユニットのそれぞれが個別に必要とするローカルマルチキャスト配信テーブルを作成すると共にその内容を更新するローカルマルチキャスト配信テーブル作成更新手段を備え、
    前記加入者回線終端ユニットのそれぞれは自己のローカルマルチキャスト配信テーブルを参照してマルチキャストパケットを受信先の加入者回線に送出することを特徴とする請求項2記載のマルチキャスト情報配信システム
  10. 前記共通伝送路に送出されるパケットの単位時間当たりの総量を判別する総量判別手段と、
    この総量判別手段の判別結果に応じて前記マルチキャストパケット全体の総量が占める割合の上限値を変動させる上限値変動手段
    とを具備することを特徴とする請求項4記載のマルチキャスト情報配信システム。
  11. 前記共通伝送路を伝送されるパケットはATMパケットであり、そのうちのマルチキャストパケットにはそのヘッダにマルチキャストであることを示す識別情報が付加されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のマルチキャスト情報配信システム。
  12. 送られてきたパケットが、自装置に備えられた複数の加入者回線終端ユニットのいずれかに任意数ずつ収容された加入者回線に接続された端末のいずれかを宛先とする場合にこれを受信するパケット受信ステップと、
    このパケット受信ステップで受信したパケットを前記複数の加入者回線終端ユニットに向けて伝送するための共通伝送路に向けて送出するとき、それぞれのパケットの宛先となる端末に応じてこの共通伝送路に送り込まれる単位時間当たりの量をパケットに応じて規制するパケット送出量規制ステップ
    とを具備することを特徴とするマルチキャスト情報配信方法。
  13. 送られてきたパケットが、自装置に備えられた複数の加入者回線終端ユニットのいずれかに任意数ずつ収容された加入者回線に接続された端末のいずれかを宛先とする場合にこれを受信するパケット受信ステップと、
    このパケット受信ステップで受信したパケットの宛先が複数となったマルチキャストパケットであるか宛先が単一のユニキャストパケットであるかを選別するパケット選別ステップと、
    このパケット選別ステップで選別された後のマルチキャストパケットおよびユニキャストパケットを前記複数の加入者回線終端ユニットに向けて伝送するための共通伝送路に向けて送出するとき、マルチキャストパケットについては、それぞれのパケットの宛先となる端末のグループに応じてこの共通伝送路に送り込まれる単位時間当たりの量を規制するマルチキャストパケット送出量規制ステップ
    とを具備することを特徴とするマルチキャスト情報配信方法。
  14. マルチキャストパケット送出量規制ステップでは、前記共通伝送路に送出されるパケットの最大許容量に対してマルチキャストパケット全体の総量が占める割合を所定の上限値とすることを特徴とする請求項13記載のマルチキャスト情報配信方法。
JP2004051745A 2004-02-26 2004-02-26 マルチキャスト情報配信システムおよびマルチキャスト情報配信方法 Expired - Fee Related JP4389605B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004051745A JP4389605B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 マルチキャスト情報配信システムおよびマルチキャスト情報配信方法
US11/063,536 US20050201406A1 (en) 2004-02-26 2005-02-24 Multicast information delivery system and multicast information delivery method
KR20050015798A KR100670888B1 (ko) 2004-02-26 2005-02-25 멀티캐스트 정보 전달 시스템 및 멀티캐스트 정보 전달 방법
SG200501238A SG114775A1 (en) 2004-02-26 2005-02-25 Multicast information delivery system and multicast information delivery method
CNB2005100528028A CN100350797C (zh) 2004-02-26 2005-02-28 多点传播信息传送***和多点传播信息传送方法
BRPI0500684 BRPI0500684A (pt) 2004-02-26 2005-02-28 Sistema e método de entrega de informação multicast
HK06102587A HK1082870A1 (en) 2004-02-26 2006-02-27 Multicast information delivery system and multicast information delivery method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004051745A JP4389605B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 マルチキャスト情報配信システムおよびマルチキャスト情報配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005244601A true JP2005244601A (ja) 2005-09-08
JP4389605B2 JP4389605B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34917894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004051745A Expired - Fee Related JP4389605B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 マルチキャスト情報配信システムおよびマルチキャスト情報配信方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050201406A1 (ja)
JP (1) JP4389605B2 (ja)
KR (1) KR100670888B1 (ja)
CN (1) CN100350797C (ja)
BR (1) BRPI0500684A (ja)
HK (1) HK1082870A1 (ja)
SG (1) SG114775A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069786A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-12 Thomson Licensing Cellular dsl modem
JP2008236412A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Nec Corp 局側光網終端装置、光通信システム、光通信制御方法、およびプログラム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4320603B2 (ja) * 2004-02-26 2009-08-26 日本電気株式会社 加入者回線収容装置およびパケットフィルタリング方法
US8730985B2 (en) * 2005-03-15 2014-05-20 Time Warner Cable Enterprises Llc Technique for providing on a program channel composite programming content attributed to different sources
CN100454893C (zh) * 2005-03-21 2009-01-21 中兴通讯股份有限公司 一种快速组播的实现方法
WO2007047990A2 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 L-3 Communications Titan Corporation Data security achieved by use of gigabit ethernet and standard ethernet filtering
US8054842B2 (en) * 2005-10-31 2011-11-08 Alcatel Lucent Apparatus for providing internet protocol television service and internet service
US8018964B2 (en) * 2005-12-16 2011-09-13 Cisco Technology, Inc. Multicast operations using prioritized state information
SG172691A1 (en) * 2006-06-09 2011-07-28 Huawei Tech Co Ltd Multicast service processing method and access equipment
CA2681002C (en) 2007-03-12 2013-05-21 Espre Solutions, Inc. System and method for multicast transmission
US20080301744A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 General Instrument Corporation Method and Apparatus for Locating Content in an Internet Protocol Television (IPTV) System
US8214467B2 (en) * 2007-12-14 2012-07-03 International Business Machines Corporation Migrating port-specific operating parameters during blade server failover
JP5176604B2 (ja) * 2008-03-05 2013-04-03 富士通株式会社 通信装置および通信方法
US8014393B1 (en) * 2008-08-05 2011-09-06 Cisco Technology, Inc. Bandwidth optimized rapid channel change in IP-TV network
US8965380B2 (en) * 2009-08-11 2015-02-24 Cisco Technology, Inc. System and method for providing access in a network environment
US8867539B2 (en) 2009-09-18 2014-10-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Multicast-unicast protocol converter
US8150993B2 (en) 2009-10-29 2012-04-03 At&T Intellectual Property I, Lp Synchronization of clients to maximize multicast opportunities
US8914520B2 (en) * 2009-11-16 2014-12-16 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enterprise integration in a network environment
US20110199899A1 (en) * 2010-02-16 2011-08-18 Lime Brokerage Holding Llc Rate-Adaptive Bundling of Data in a Packetized Communication System
US8447909B2 (en) 2010-07-19 2013-05-21 International Business Machines Corporation Register access in distributed virtual bridge environment
US8891535B2 (en) 2012-01-18 2014-11-18 International Business Machines Corporation Managing a global forwarding table in a distributed switch
US8861400B2 (en) * 2012-01-18 2014-10-14 International Business Machines Corporation Requesting multicast membership information in a distributed switch in response to a miss event
CN103684810B (zh) * 2012-08-30 2017-07-11 中国电信股份有限公司 调整接口优先权的方法和枢纽***
JP5836229B2 (ja) * 2012-09-04 2015-12-24 株式会社日立製作所 ストリーム処理装置、サーバ、及び、ストリーム処理方法
CN102984043B (zh) * 2012-11-02 2017-12-12 中兴通讯股份有限公司 组播数据流的转发方法及装置
EP2997691B1 (en) * 2013-08-21 2017-05-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Online reconfiguration transition synchronization
US9413666B2 (en) 2013-10-02 2016-08-09 Cisco Technology, Inc. Reporting radio access network congestion information in a network sharing environment
US10372632B2 (en) * 2014-11-19 2019-08-06 Nec Corporation Information processing system, information processing method and information processing device
WO2017022235A1 (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 日本電気株式会社 伝送装置、伝送制御方法、及び、記録媒体
US10142886B2 (en) 2016-09-30 2018-11-27 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate group reporting of user equipment congestion information in a network environment

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457681A (en) * 1992-06-05 1995-10-10 Washington University ATM-Ethernet portal/concentrator
US5983278A (en) * 1996-04-19 1999-11-09 Lucent Technologies Inc. Low-loss, fair bandwidth allocation flow control in a packet switch
US6101180A (en) * 1996-11-12 2000-08-08 Starguide Digital Networks, Inc. High bandwidth broadcast system having localized multicast access to broadcast content
US7145898B1 (en) * 1996-11-18 2006-12-05 Mci Communications Corporation System, method and article of manufacture for selecting a gateway of a hybrid communication system architecture
US5867494A (en) * 1996-11-18 1999-02-02 Mci Communication Corporation System, method and article of manufacture with integrated video conferencing billing in a communication system architecture
US6094435A (en) * 1997-06-30 2000-07-25 Sun Microsystems, Inc. System and method for a quality of service in a multi-layer network element
JP2000013385A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Fujitsu Ltd セルブリッジ装置及びセルブリッジ方法並びにセルブリッジ装置を有する情報伝送システム
US6549938B1 (en) * 1998-12-10 2003-04-15 Nokia Corporation System and method for prioritizing multicast packets in a network service class utilizing a priority-based quality of service
US6711163B1 (en) * 1999-03-05 2004-03-23 Alcatel Data communication system with distributed multicasting
US6781971B1 (en) * 1999-04-02 2004-08-24 Qualcomm Incorporated System and method for prioritizing traffic channel messages
DE69910737T2 (de) * 1999-06-02 2004-07-01 Thomson Multimedia Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Leitweglenkungstabelle in einem Kommunikationsnetz
JP3449302B2 (ja) * 1999-07-08 2003-09-22 日本電気株式会社 セル送信方法及びスイッチ装置
US6683851B1 (en) * 2000-01-05 2004-01-27 Qualcomm, Incorporated Flow control of multiple entities sharing a common data link
EP1287651B1 (en) * 2000-06-08 2012-02-22 Thomson Licensing Atm multicasting for delivering information over a network
US20020097728A1 (en) * 2000-11-17 2002-07-25 Starguide Digital Networks, Inc. Method and apparatus for injection of IP multicast content into an ATM DSL network
US20020176430A1 (en) * 2001-01-25 2002-11-28 Sangha Onkar S. Buffer management for communication systems
US6674725B2 (en) * 2001-03-05 2004-01-06 Qwest Communications International, Inc. Method and system for dynamic service classification and integrated service control
US7215680B2 (en) * 2001-07-26 2007-05-08 Nishan Systems, Inc. Method and apparatus for scheduling packet flow on a fibre channel arbitrated loop
US7027414B2 (en) * 2001-08-09 2006-04-11 Hughes Network Systems, Llc Method, apparatus, and system for identifying and efficiently treating classes of traffic
US7177318B2 (en) * 2001-08-14 2007-02-13 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for managing multicast data on an IP subnet
US6763019B2 (en) * 2002-03-05 2004-07-13 Nokia Corporation Method and system for authenticated fast channel change of media provided over a DSL connection
EP2846592B1 (en) * 2002-05-09 2016-06-08 Microsoft Technology Licensing, LLC HSDPA CQI, ACK, NACK power offset known in node B and in SRNC
US7535894B2 (en) * 2003-02-26 2009-05-19 Nokia Corporation System and method for a communication network
US9065669B2 (en) * 2004-08-24 2015-06-23 Avaya Inc. Method and apparatus for authorizing multicast forwarding states
US7489684B2 (en) * 2004-12-08 2009-02-10 Alcatel Lucent Access network architecture for multicasting using xDSL and IGMP
CN101102261A (zh) * 2006-07-03 2008-01-09 华为技术有限公司 以太网承载异步传输模式信元的方法及装置
US20090080428A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 Maxxan Systems, Inc. System and method for scalable switch fabric for computer network
US7954123B2 (en) * 2007-09-26 2011-05-31 Alcatel Lucent System, method, and computer-readable medium for synchronizing multicast customized content to facilitate DSLAM complexity reduction

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069786A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-12 Thomson Licensing Cellular dsl modem
US8223774B2 (en) 2006-12-05 2012-07-17 Thomson Licensing Cellular DSL modem
JP2008236412A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Nec Corp 局側光網終端装置、光通信システム、光通信制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN100350797C (zh) 2007-11-21
HK1082870A1 (en) 2006-06-16
US20050201406A1 (en) 2005-09-15
KR100670888B1 (ko) 2007-01-19
BRPI0500684A (pt) 2005-11-22
CN1662052A (zh) 2005-08-31
JP4389605B2 (ja) 2009-12-24
KR20060042234A (ko) 2006-05-12
SG114775A1 (en) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4389605B2 (ja) マルチキャスト情報配信システムおよびマルチキャスト情報配信方法
US8559444B2 (en) Controlling data link layer elements with network layer elements
Crowcroft Internetworking multimedia
US7912056B1 (en) Dynamic traffic shaping adjustments for distributed multicast replication
RU2384969C2 (ru) Устройство широкополосного доступа и способ предоставления видео услуги
US7672233B2 (en) Traffic management for a passive optical network terminal
WO2007140702A1 (en) Multicast service processing method and access equipment
JP2001502509A (ja) 優先順位付けされたパケットの送信用atmセルを用いたケーブルネットワーク
JP2004260832A (ja) Ipアクセスネットワークにおいて保証サービス品質を伴うサービスを提供する方法
JP2008029019A (ja) クライアント装置、情報通信システム及びクライアント装置の制御処理方法
US7983205B1 (en) Outgoing interface mapping for multicast traffic
US20060120368A1 (en) Access network architecture for multicasting using xDSL and IGMP
WO2013097122A1 (zh) 接入网中的业务通道带宽管理方法、相关装置和***
JP6962291B2 (ja) 通知装置および通知方法
JPH10308758A (ja) 通信装置
EP2047379B1 (en) Distributed edge network
US8305920B2 (en) Method, system and terminal for determining QoS level
JP2000244490A (ja) 多地点会議装置
KR100560423B1 (ko) 방송트래픽과 인터넷트래픽을 통합 처리하는 홈게이트웨이장치 및 그 방법
JP2009538585A (ja) 通信関係を確立するための方法と装置
US20050002398A1 (en) IGMP on NT architecture
US20080043772A1 (en) Digital Subscriber Line Access Multiplexer and Data Transmission Method for Achieving the Multicast Bandwidth Expansion
CN101282263B (zh) 一种宽带接入设备及其应用
JP2009194495A (ja) マルチキャスト通信システム及びマルチキャスト通信方法
CN112383560A (zh) 一种基于组播和QoS的视频***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees