JP2005227091A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005227091A
JP2005227091A JP2004035257A JP2004035257A JP2005227091A JP 2005227091 A JP2005227091 A JP 2005227091A JP 2004035257 A JP2004035257 A JP 2004035257A JP 2004035257 A JP2004035257 A JP 2004035257A JP 2005227091 A JP2005227091 A JP 2005227091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
priority
condition
age
condition setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004035257A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Hata
政人 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004035257A priority Critical patent/JP2005227091A/ja
Priority to CNB2004100982020A priority patent/CN100442017C/zh
Publication of JP2005227091A publication Critical patent/JP2005227091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 少ない操作回数で所望の設定を行うことができる操作性に優れたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 情報を取得する情報取得手段15と、情報取得手段15で取得された情報の出力条件を設定する条件設定手段12と、条件設定手段12で設定された条件に従って情報取得手段15で取得された情報の優先順位を判定する優先度判定手段21と、優先度判定手段21で判定された優先順位の高い情報のメニュー項目から順に表示する表示手段22とを備えている。
【選択図】 図1

Description

この発明はナビゲーション装置に関し、特にその操作性を向上させる技術に関する。
従来、車両に搭載されてユーザに種々の案内を行うナビゲーション装置が知られている。このナビゲーション装置は、多数の便利な機能を有しており、ユーザは所望の機能を使用する場合は、その機能を発揮させるための設定を行う必要がある。
このようなナビゲーション装置における設定は、一般に、表示器に表示されるメニュー画面を操作することにより行われる。ところが、ナビゲーション装置が備えている表示器の画面のサイズは小さいので、1画面で表示できる情報量に限界がある。そこで、従来のナビゲーション装置では、複数のメニュー項目の一部をリスト形式でメニュー画面に表示し、残りは画面をスクロールしたり或いはメニュー画面を切り替えて表示するように構成されている。ユーザは、所望のメニュー項目が表示されるまで画面操作を行い、所望のメニュー項目が表示された状態で、その機能を使用するための設定を行う。
なお、関連する技術として、過度に情報が提供されることなく、且つ的確に必要な情報を提供できるナビゲーション装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このナビゲーション装置は、入力された情報に、その情報の種類に応じて、優先順位とランクとを割り当て、情報の提供に際して、所定のランク値を有する1つ以上の情報の中から、優先順位の高い順に情報を提供する。
特開平10−104004号公報
しかしながら、上述した従来のナビゲーション装置では、メニュー項目が表示される順序が固定されているので、ユーザが目的のメニュー項目に辿り着くまでに多くの操作が必要になる。今、施設の1つであるガソリンスタンドを検索する場合を考えると、A国で主に使用されているX社のガソリンスタンドはトップのメニュー画面のリストの上位に表示されるが、B国で主に使用されているY社のガソリンスタンドはリストの下位または次のメニュー画面に表示されるように構成されている場合がある。
このようなナビゲーション装置を搭載した車両で例えば欧州のような陸続きの複数の国を跨ってドライブするような場合、A国においてX社のガソリンスタンドを検索する場合はトップのメニュー画面を操作するだけで簡単に行うことができるが、B国においてY社のガソリンスタンドを検索する場合は、メニュー画面をスクロールしたり次のメニュー画面に切り替える等の操作が必要である。日本において複数の都道府県を跨ってドライブするような場合も同様である。そこで、特に自動車の運転中という状況下では画面を長時間注視して操作を行うのは難しいので、操作性の改善が望まれている。
このような要望に応えるために、例えば機能の数だけボタンを備えてワンタッチで目的の画面を表示させることが考えられるが、ユーザは多数のボタンの中から所望のボタンを選択しなければならず、操作は煩雑になる。車載用のナビゲーション装置では、安全性の観点からも、操作の煩雑さを排除することが望まれている。
この発明は、上述した要請に応えるためになされたものであり、少ない操作回数で所望の設定を行うことができる操作性に優れたナビゲーション装置を提供することを目的とする。
この発明に係るナビゲーション装置は、情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段で取得された情報の出力条件を設定する条件設定手段と、前記条件設定手段で設定された条件に従って前記情報取得手段で取得された情報の優先順位を判定する優先度判定手段と、前記優先度判定手段で判定された優先順位の高い情報のメニュー項目から順に表示する表示手段とを備えたものである。
この発明によれば、情報取得手段で取得した情報を出力する際に、条件設定手段で設定された出力条件に従って優先順位を判定し、優先順位の高い情報のメニュー項目から順番に表示するように構成したので、トップのメニュー画面に目的とする情報のメニュー項目が表示される確率が高くなり、少ない操作回数で所望の設定を行うことができるので操作性が向上するという効果がある。
以下、この発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置は、現在位置に応じてメニュー項目の表示順序を変更するようにしたものである。
図1は、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。このナビゲーション装置は、操作部10、条件定義テーブル11、条件設定手段12、情報格納テーブル13、情報更新手段14、情報取得手段15、位置センサ16、位置検出手段17、イグニッションキーセンサ18、年齢検出手段19、利用頻度検出手段20、優先度判定手段21および表示手段22から構成されている。
操作部10は、例えば操作釦やタッチパネルなどから構成されており、ユーザが当該ナビゲーション装置に種々の指示を与えるために使用される。具体的には、操作部10は、ユーザの操作に応じた指令を生成し、条件設定手段12、情報取得手段15および年齢検出手段19に送る。
条件定義テーブル11は、図2に示すように、情報を表示手段22に出力する際の出力条件を記憶している。条件1は、「利用場所(国、地域など)」を出力条件として適用することを表す。この場合、位置検出手段17で検出された現在位置情報に基づいて利用場所が判断される。条件2は、「利用者年齢層」を出力条件として適用することを表す。この場合、年齢検出手段19で検出された年齢に基づいて利用者年齢層が判断される。条件3は、「過去の情報利用頻度」を出力条件として適用することを表す。この場合、利用頻度検出手段20で検出された利用頻度に基づいて過去の情報利用頻度が判断される。この条件定義テーブル11は条件設定手段12により参照される。
条件設定手段12は、操作部10からの指令に応答して条件1〜条件3のうちのいずれか1つを条件定義テーブル11から読み出し、出力条件情報として自己の内部に設定する。この条件設定手段12の内部に設定された出力条件情報は優先度判定手段21に送られる。
情報格納テーブル13は、ユーザに提供する種々の情報を記憶している。例えば、情報格納テーブル13は、図3に示すような、(1)施設情報、(2)交通情報、(3)気象情報、(4)時事情報、(5)イベント情報、(6)商品情報、(7)地域情報、(8)スポーツ情報などを記憶している。この情報格納テーブル13の内容は、情報取得手段15によって読み出される。また、情報格納テーブル13には、情報更新手段14が接続されている。
図4は、情報格納テーブル13の詳細な構成を示す。項目欄には、AAA、BBB、・・・といった、カテゴリやサブカテゴリに属するコンテンツが格納されている。例えば、カテゴリが施設情報であれば、ガソリンスタンド、銀行、遊園地などのコンテンツが、サブカテゴリがガソリンスタンドならば、α社、β社といった石油会社のコンテンツが格納されている。
国、地域欄には国または地域毎のコンテンツの優先順位が格納されている。例えば、A国では、コンテンツAAAには1位、コンテンツBBBには2位、・・・という優先順位が付与されている。年齢層欄には年齢層毎のコンテンツの優先順位が格納されている。例えば、30歳以下の年齢層では、コンテンツAAAには2位、コンテンツBBBには3位、・・・という優先順位が付与されている。利用回数欄には、コンテンツの利用回数が格納されている。例えば、コンテンツAAAは2回、コンテンツBBBは0回・・・利用されたことが記憶されている。この利用回数は、情報取得手段15によって情報格納テーブル13から情報が取得される毎に、その取得された情報に対応する利用回数がインクリメントされる。
この情報格納テーブル13には、情報更新手段14が接続されている。情報更新手段14は、例えば通信装置から構成されており、インターネットやVICS(Vehicle Information and Communication System)に接続できるようになっている。この情報更新手段は、情報格納テーブル13の内容、例えば交通情報、気象情報、時事情報といった時々刻々と変換する情報をインターネットやVICSからリアルタイムに取得して更新する。
情報取得手段15は、操作部10からの指令に応答して、情報格納テーブル13から指令に応じた情報を取得する。この情報取得手段15によって取得された情報は優先度判定手段21に送られる。
位置センサ16は、例えばGPS(Global Positioning System)受信機、距離センサ、方位センサなどから構成されている。GPS受信機からのGPS信号、距離センサからの距離信号および方位センサからの方位信号は位置検出手段17に送られる。
位置検出手段17は、位置センサ16からのGPS信号、距離信号および方位信号に基づいて当該ナビゲーション装置の現在位置を検出する。この位置検出手段17で検出された現在位置を表す現在位置情報は優先度判定手段21に送られる。
イグニッションキーセンサ18は、イグニッションキーに差し込まれたキーの種類を検出する。このイグニッションキーセンサ18で検出されたキーの種類を表す信号は年齢検出手段19に送られる。
年齢検出手段19は、当該ナビゲーション装置を使用するユーザの年齢を検出する。具体的には、操作部10から設定された年齢またはイグニッションキーセンサ18から送られてくるキーの種類に対して予め割り当てられている年齢を検出し、内部に記憶する。この年齢検出手段19に記憶された年齢を表す年齢情報は、優先度判定手段21によって参照される。
利用頻度検出手段20は、過去の情報利用頻度を検出する。この検出は、情報格納テーブル13の利用回数欄を参照することにより行われる。この利用頻度検出手段20で検出された利用回数を表す利用回数情報は優先度判定手段21に送られる。
優先度判定手段21は、条件設定手段12からの信号条件情報、および、位置検出手段17からの現在位置情報、年齢検出手段19からの年齢情報または利用頻度検出手段20からの年齢情報に基づいて情報取得手段15で取得された情報の優先度を判定し、優先度の高いものから順番に表示手段22に送る。
表示手段22は、例えば液晶表示装置から構成されており、優先度判定手段21から送られてくる情報のうち優先順位が高いものから順番にリスト形式で画面に表示する。
次に、上記のように構成される、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を、図5に示すフローチャートを参照しながら説明する。
ナビゲーション装置では、まず、出力条件として「利用場所」を設定する条件設定操作が行われる(ステップST10)。具体的には、ユーザは、操作部10を操作して条件1の「利用場所」を選択する。これにより、操作部10は、条件1を設定すべき旨の指令を条件設定手段12に送る。条件設定手段12は、この指令に応答して条件定義テーブル11から条件1を表すデータを読み出し、出力条件情報として自己の内部に設定する。この設定された出力条件情報は優先度判定手段21により参照される。
次いで、情報取得操作が行われる(ステップST11)。即ち、操作部10を用いて施設情報、交通情報、気象情報、時事情報、イベント情報、商品情報、地域情報およびスポーツ情報のいずれか1つを取得するための操作が行われる。これにより、操作部10の操作に応じた指令が情報取得手段15に送られる。
次いで、施設検索が指示されたかどうかが調べられる(ステップST12)。即ち、情報取得手段15は、操作部10から送られてきた指令が施設を検索すべき旨の指令であるかどうかを調べる。ここで、施設検索(例えばガソリンスタンド施設の検索)が指示された旨が判断されると、施設情報が取得される(ステップST13)。即ち、情報取得手段15は、情報格納テーブル13を検索し、ガソリンスタンド施設のデータを抽出して優先度判定手段21に送る。
次いで、現在位置情報が取得される(ステップST14)。具体的には、位置検出手段17は、位置センサ16からのGPS信号、距離信号および方位信号に基づいて当該ナビゲーション装置の現在位置を検出し、検出結果を現在位置情報として優先度判定手段21に送る。
次いで、優先順位の判定が行われる(ステップST15)。即ち、優先度判定手段21は、情報取得手段15から送られてきた情報の優先度を、位置検出手段17から送られてきた現在位置情報に基づいて判定する。例えば、位置検出手段17から送られてきた現在位置情報によりA国に居ることを認識すると、図4の国、地域欄のうちのA国の欄に示すように、優先順位は、コンテンツAAAが1位、コンテンツBBBが2位、コンテンツCCCが3位、コンテンツDDDが4位、コンテンツEEEが5位、・・・であると判定する。また、D国に居ることを認識すると、図4国、地域欄のうちのD国の欄に示すように、優先順位は、コンテンツBBBが1位、コンテンツEEEが2位、コンテンツDDDが3位、・・・であると判定する。そして、優先度判定手段21は、優先順位の高いコンテンツのメニュー項目から順番に表示手段22に送る。
次いで、表示が行われる(ステップST16)。即ち、表示手段22は、優先度判定手段21から順次送られてきたメニュー項目を、リストの上位から順番に表示する。これにより、例えばA国に居る場合は、各コンテンツのメニュー項目が、図6に示すように、上位からコンテンツAAAのメニュー項目AAAAAA、コンテンツBBBのメニュー項目BBBBBB、コンテンツCCCのメニュー項目CCCCCC、コンテンツDDDのメニュー項目DDDDDD、コンテンツEEEのメニュー項目EEEEEEといった順番で表示される。これにより、A国で主要なガソリンスタンドが優先して表示される。
同様に、D国に居る場合は、各コンテンツのメニュー項目が、図7に示すように、上位からコンテンツBBBのメニュー項目BBBBBB、コンテンツEEEのメニュー項目EEEEEE、コンテンツDDDのメニュー項目DDDDDD、コンテンツHHHのメニュー項目HHHHHHといった順番で表示される。これにより、D国で主要なガソリンスタンドが優先して表示される。
上記ステップST12で、施設検索が指示されていない旨が判断されると、次いで、地域情報検索が指示されたかどうかが調べられる(ステップST17)。即ち、情報取得手段15は、操作部10から送られてきた指令が地域情報を検索すべき旨の指令であるかどうかを調べる。ここで、地域情報検索が指示された旨が判断されると、地域情報が取得される(ステップST18)。即ち、情報取得手段15は、情報格納テーブル13から地域情報を検索し、そのデータを抽出して優先度判定手段21に送る。その後、シーケンスはステップST14に分岐し、上述した処理が実行される。以上の処理により、現在位置に近い国または地域のニュースを選択するためのメニュー項目が優先して表示さる。
ステップST17で、地域情報検索が指示されていないことが判断されると、その他の処理が実行され(ステップST19)、その後、シーケンスはステップST14に分岐する。このステップST19では、詳細な説明は省略するが、交通情報、気象情報、時事情報、イベント情報、商品情報、スポーツ情報に対して、上述したステップST17およびST18と同様の処理が実行される。
以上説明したように、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置によれば、国または地域に応じたメニュー項目が上位になるように順序が自動的に変更されて表示されるので、カーナビゲーション装置のような限られたサイズの画面しか有しない表示手段であっても、メニュー項目に対する操作性を向上させることができる。
実施の形態2.
この発明の実施の形態2に係るナビゲーション装置は、年齢に応じてメニュー項目の表示順序を変更するようにしたものである。
この実施の形態2に係るナビゲーション装置の構成は、図1に示した実施の形態1に係るナビゲーション装置と同じである。
次に、実施の形態2に係るナビゲーション装置の動作を、図8に示すフローチャートを参照しながら説明する。
ナビゲーション装置では、まず、出力条件として「利用者年齢層」を設定する条件設定操作が行われる(ステップST20)。具体的には、ユーザは、操作部10を操作して条件2の「利用者年齢層」を選択する。これにより、操作部10は、条件2を設定すべき旨の指令を条件設定手段12に送る。条件設定手段12は、この指令に応答して条件定義テーブル11から条件2を表すデータを読み出し、出力条件情報として自己の内部に設定する。この設定された出力条件情報は優先度判定手段21により参照される。
次いで、情報取得操作が行われる(ステップST21)。即ち、操作部10を用いて施設情報、交通情報、気象情報、時事情報、イベント情報、商品情報、地域情報およびスポーツ情報のいずれか1つを取得するための操作が行われる。これにより、操作部10の操作に応じた指令が情報取得手段15に送られる。
次いで、施設検索が指示されたかどうかが調べられる(ステップST22)。即ち、情報取得手段15は、操作部10から送られてきた指令が施設を検索すべき旨の指令であるかどうかを調べる。ここで、施設検索が指示された旨が判断されると、施設情報が取得される(ステップST23)。即ち、情報取得手段15は、情報格納テーブル13を検索し施設情報を抽出して優先度判定手段21に送る。
次いで、年齢情報が取得される(ステップST24)。具体的には、年齢検出手段19は、その内部に記憶している年齢情報を優先度判定手段21に送る。
次いで、優先順位の判定が行われる(ステップST25)。即ち、優先度判定手段21は、情報取得手段15から送られてきた情報の優先度を、年齢検出手段19から送られてきた年齢情報に基づいて判定する。例えば、年齢検出手段19から送られてきた年齢情報が40歳代から50歳代までを示していると、図4の年齢層のうちの「40〜50」の欄に示すように、優先順位は、コンテンツAAAが1位、コンテンツBBBが2位、コンテンツCCCが3位、コンテンツDDDが4位、コンテンツEEEが5位、・・・であると判定する。30歳代以下および60歳代以上についても同様である。そして、優先度判定手段21は、優先順位の高いコンテンツのメニュー項目から順番に表示手段22に送る。なお、この実施の形態2におけるコンテンツは例示であり、上述した実施の形態1に係るそれとは一致していない。
次いで、表示が行われる(ステップST26)。即ち、表示手段22は、優先度判定手段21から順次送られてきたメニュー項目を、リストの上位から順番に表示する。これにより、例えば30歳代以下の場合は、図9に示すように、上位から例えばレジャー、コンビニ、レストラン、観光といった若者向けのメニュー項目が優先して表示される。また、例えば60歳代以上の場合は、図10に示すように、上位から例えば病院、警察、役所、スーパーといった高齢者向けのメニュー項目が優先して表示される。なお、図9および図10に示すメニュー項目は例示であり、図4に示す「年齢層」欄の優先順位とは必ずしも一致していない。
上記ステップST22で、施設検索が指示されていない旨が判断されると、次いで、その他の処理が実行され(ステップST27)、その後、シーケンスはステップST24に分岐する。このステップST27では、詳細な説明は省略するが、交通情報、気象情報、時事情報、イベント情報、商品情報、地域情報およびスポーツ情報に対して、指定の有無の判断および指定がなされた場合の情報取得処理が実行される。
以上説明したように、この発明の実施の形態2に係るナビゲーション装置によれば、ユーザの年齢に好適なメニュー項目が上位になるように順序が自動的に変更されて表示されるので、カーナビゲーション装置のような限られたサイズの画面しか有しない表示手段であっても、メニュー項目に対する操作性を向上させることができる。
実施の形態3.
この発明の実施の形態3に係るナビゲーション装置は、過去の情報利用頻度に応じてメニュー項目の表示順序を変更するようにしたものである。
この実施の形態3に係るナビゲーション装置の構成は、図1に示した実施の形態1に係るナビゲーション装置と同じである。
次に、実施の形態3に係るナビゲーション装置の動作を、図11に示すフローチャートを参照しながら説明する。
ナビゲーション装置では、まず、出力条件として「過去の情報利用頻度」を設定する条件設定操作が行われる(ステップST30)。具体的には、ユーザは、操作部10を操作して条件3の「過去の情報利用頻度」を選択する。これにより、操作部10は、条件3を設定すべき旨の指令を条件設定手段12に送る。条件設定手段12は、この指令に応答して条件定義テーブル11から条件3を表すデータを読み出し、出力条件情報として自己の内部に設定する。この設定された出力条件情報は、優先度判定手段21によって参照される。
次いで、情報取得が行われる(ステップST31)。即ち、情報取得手段15は、情報格納テーブル13を検索し、全てのデータを抽出して優先度判定手段21に送る。次いで、利用回数情報が取得される(ステップST32)。具体的には、利用頻度検出手段20は、情報格納テーブル13から取得した利用回数情報を優先度判定手段21に送る。
次いで、優先順位の判定が行われる(ステップST33)。即ち、優先度判定手段21は、情報取得手段15から送られてきた情報の優先度を、利用頻度検出手段20から送られてきた利用回数情報に基づいて判定する。例えば、利用頻度検出手段20から送られてきた利用回数情報が図4の利用回数欄に示す値を示している場合は、優先順位は、コンテンツDDDが1位、コンテンツCCCが2位、コンテンツEEEが3位、コンテンツAAAが4位、コンテンツBBBが5位、・・・であると判定する。そして、優先度判定手段21は、優先順位の高いコンテンツのメニュー項目から順番に表示手段22に送る。
次いで、表示が行われる(ステップST34)。即ち、表示手段22は、優先度判定手段21から順次送られてきたメニュー項目を、リストの上位から順番に表示する。これにより、過去に利用した回数の多いメニュー項目が優先して表示される。
以上説明したように、この発明の実施の形態3に係るナビゲーション装置によれば、過去に利用した回数の多いメニュー項目が上位になるように順序が自動的に変更されて表示されるので、カーナビゲーション装置のような限られたサイズの画面しか有しない表示手段であっても、メニュー項目に対する操作性を向上させることができる。
なお、実施の形態3に係るナビゲーション装置では、施設情報、交通情報、気象情報、時事情報、イベント情報、商品情報、地域情報およびスポーツ情報といった8つのジャンルに対して優先順位を付与し、優先順位の高いものから順番に表示するように構成したが、各ジャンル内の複数の項目に対しても優先順位を付与し、各ジャンル内の複数の項目を表示する場合に、優先順位の高い項目から順番に表示するように構成するこができる。
また、上述した実施の形態1に係るナビゲーション装置は、現在位置に応じてメニュー項目の表示順序を変更し、実施の形態2に係るナビゲーション装置は、年齢に応じてメニュー項目の表示順序を変更し、実施の形態3に係るナビゲーション装置は、過去の情報利用頻度に応じてメニュー項目の表示順序を変更するように構成したが、現在位置、年齢および過去の情報利用頻度を総合的に勘案して優先順位を判定し、優先順位の高いものから順番に表示させるように構成することができる。
この発明は、車両に搭載されるナビゲーション装置に限らず、個人が携行可能な可搬型のナビゲーション装置にも適用可能である。
この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で使用される条件定義テーブルの構成を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で使用される情報格納テーブルの構成を示す図である。 図3に示した情報格納テーブルの詳細な構成を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を説明するためのフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置におけるメニュー項目の表示例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置におけるメニュー項目の他の表示例を示す図である。 この発明の実施の形態2に係るナビゲーション装置の動作を説明するためのフローチャートである。 この発明の実施の形態2に係るナビゲーション装置におけるメニュー項目の表示例を示す図である。 この発明の実施の形態2に係るナビゲーション装置におけるメニュー項目の他の表示例を示す図である。 この発明の実施の形態3に係るナビゲーション装置の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10 操作部、11 条件定義テーブル、12 条件設定手段、13 情報格納テーブル、14 情報更新手段、15 情報取得手段、16 位置センサ、17 位置検出手段、18 イグニッションキーセンサ、19 年齢検出手段、20 利用頻度検出手段、21 優先度判定手段、22 表示手段。

Claims (4)

  1. 情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段で取得された情報の出力条件を設定する条件設定手段と、
    前記条件設定手段で設定された条件に従って前記情報取得手段で取得された情報の優先順位を判定する優先度判定手段と、
    前記優先度判定手段で判定された優先順位の高い情報のメニュー項目から順に表示する表示手段
    とを備えたナビゲーション装置。
  2. 自己の現在位置を検出する位置検出手段を備え、
    条件設定手段は、前記位置検出手段で検出された現在位置を出力条件として設定し、
    優先度判定手段は、前記条件設定手段で設定された現在位置に従って情報取得手段で取得された情報の優先順位を判定することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 年齢を検出する年齢検出手段を備え、
    条件設定手段は、前記年齢検出手段で検出された年齢を出力条件として設定し、
    優先度判定手段は、前記条件設定手段で設定された年齢に従って情報取得手段で取得された情報の優先順位を判定することを特徴とする請求項1または請求項2記載のナビゲーション装置。
  4. 情報の利用頻度を検出する利用頻度検出手段を備え、
    条件設定手段は、前記利用頻度検出手段で検出された利用頻度を出力条件として設定し、
    優先度判定手段は、前記条件設定手段で設定された利用頻度に従って情報取得手段で取得された情報の優先順位を判定することを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載のナビゲーション装置。
JP2004035257A 2004-02-12 2004-02-12 ナビゲーション装置 Pending JP2005227091A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004035257A JP2005227091A (ja) 2004-02-12 2004-02-12 ナビゲーション装置
CNB2004100982020A CN100442017C (zh) 2004-02-12 2004-11-29 导航装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004035257A JP2005227091A (ja) 2004-02-12 2004-02-12 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005227091A true JP2005227091A (ja) 2005-08-25

Family

ID=34908340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004035257A Pending JP2005227091A (ja) 2004-02-12 2004-02-12 ナビゲーション装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005227091A (ja)
CN (1) CN100442017C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104170A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Sharp Corp リモートコントロール装置
JP2007193411A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Nissan Motor Co Ltd 交通情報提供装置および交通情報提供方法
JP2012026750A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Denso Corp 携帯端末および通信システム
JP7429741B1 (ja) 2022-09-02 2024-02-08 Lineヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101135566B (zh) * 2007-09-24 2011-02-16 深圳市凯立德计算机***技术有限公司 一种电子导航中信息显示区域确定方法、装置及设备
JP5051010B2 (ja) * 2008-06-11 2012-10-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駐車場案内装置、駐車場案内方法及びプログラム
CN101619981A (zh) * 2009-07-24 2010-01-06 中兴通讯股份有限公司 自助导游导航终端及其优化选择导游导航信息的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3528926B2 (ja) * 1993-05-26 2004-05-24 三菱電機株式会社 車載用ナビゲーション装置
JPH10105055A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JP2002340600A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2003106846A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Equos Research Co Ltd エージェント装置
US6859728B2 (en) * 2002-04-03 2005-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Navigation system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104170A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Sharp Corp リモートコントロール装置
JP2007193411A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Nissan Motor Co Ltd 交通情報提供装置および交通情報提供方法
JP2012026750A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Denso Corp 携帯端末および通信システム
JP7429741B1 (ja) 2022-09-02 2024-02-08 Lineヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1654924A (zh) 2005-08-17
CN100442017C (zh) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080167809A1 (en) Search function for portable navigation device
JP4823893B2 (ja) データ選択装置、データ選択方法、データ選択プログラムおよびそれを記録した記録媒体、並びに、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよびそれを記録した記録媒体
JP2011018256A (ja) 地点検索装置、地点検索方法及びプログラム
US20080312827A1 (en) Method For Operating A Navigation System
US20080177468A1 (en) Search function for portable navigation device
JP2008250565A (ja) ナビゲーション装置
JP2001050768A (ja) ナビゲーション装置および記憶媒体
JP4497528B2 (ja) カーナビゲーション装置、カーナビゲーション方法及びプログラム
JP2001027536A (ja) ナビゲーション装置
JPH11271084A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
US7991543B2 (en) Navigation apparatus and method for street search
JP2005227091A (ja) ナビゲーション装置
JP2009098000A (ja) 車載機、その出力態様設定方法
JP3919527B2 (ja) ナビゲーション装置、目的地検索・ナビゲーション方法、及び、プログラム
US20060052935A1 (en) Navigation device, information input/output device, navigation system, navigation display method, and navigation display program
JP2007271277A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2007094937A (ja) 施設検索装置及びその方法並びにプログラム
JP3722192B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP2010108297A (ja) 施設検索方法および施設検索装置
JP2010286871A (ja) 地点検索装置、地点検索方法及びプログラム
JP2005352170A (ja) 地図表示装置
JP2002310714A (ja) ナビゲーション装置
JPH09167166A (ja) 情報検索装置
JP2008204109A (ja) 情報検索装置、その制御方法及びその制御プログラム
JP2006258658A (ja) 目的地設定方法、目的地設定プログラム、及び、車載器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060626

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071016

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20080714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02