JP2005225229A - Id card forming device - Google Patents

Id card forming device Download PDF

Info

Publication number
JP2005225229A
JP2005225229A JP2005020484A JP2005020484A JP2005225229A JP 2005225229 A JP2005225229 A JP 2005225229A JP 2005020484 A JP2005020484 A JP 2005020484A JP 2005020484 A JP2005020484 A JP 2005020484A JP 2005225229 A JP2005225229 A JP 2005225229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
unit
information
error
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005020484A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihito Nozu
豪人 野津
Setsuo Ito
節雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2005020484A priority Critical patent/JP2005225229A/en
Publication of JP2005225229A publication Critical patent/JP2005225229A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To develop no drastic stagnation of a printing work even if error develops in some part of a unit in an ID card printer and, in addition, make it possible to easily re-start the printing work. <P>SOLUTION: Card materials taken one by one out of card cassettes 71 are printed at printing parts 72a-72d of respective colors (yellow Y, magenta M, cyan C and black B) by colors in the order named so as to execute a color print of a photograph of his or her face or the like and to print character information such as an address, a full name or the like with black B. In this case, when errors such as the insufficient residual quantities of various expendables, jams or the like develop, processing is carried forward in sequence in units at the downstream side from a unit, at which the error has developed, while cards are made on standby when the processings of each unit come to their ends at the upstream side of the unit, at which the error has developed. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明はIDカード作成装置に関し、詳しくは、例えば会社の従業員証や図書館の入館証,その他各種の特定資格を証明するための資格証明証などの顔写真入りIDカードを作成する装置に関する。   The present invention relates to an ID card creating apparatus, and more particularly to an apparatus for creating an ID card with a face photo such as a company employee card, a library admission card, and other various qualification certificates.

所謂IDカード(Identification Card)の中でも、特定資格を証明するためのIDカードにおいては、本人の顔写真と共に、本人の住所,氏名,生年月日,個人識別番号(以下、ID番号という。)などのID情報(個人情報)を記録する形態とすることが多い。
上記のようなIDカードの作成システムとしては、本人の顔画像をビデオカメラで撮影し、このビデオカメラで得られる顔画像データと、氏名,住所,ID番号等のID情報とをIDカードプリンタ(IDカード作成装置)に出力し、該IDカードプリンタでIDカードを作成させるものがある(特許文献1参照)。
特開平1−206098号公報
Among so-called ID cards (Identification Cards), an ID card for certifying a specific qualification includes the person's face photo, his / her address, name, date of birth, personal identification number (hereinafter referred to as ID number), and the like. The ID information (personal information) is often recorded.
As an ID card creation system as described above, a face image of the person is taken with a video camera, and the face image data obtained by the video camera and ID information such as name, address, ID number, etc. are sent to an ID card printer ( There is one that outputs to an ID card creation device and creates an ID card with the ID card printer (see Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 1-206098

しかしながら、従来のシステムでは、申請者毎に、顔画像データの取得と氏名,住所,ID番号等のID情報の取得とを連続的に行わせる必要があるため、例えば、ID情報の取得が滞ると、撮影作業も中断させる必要が生じ、多くの申請者がいる場合に、撮影に長い時間がかかってしまうという問題があった。
また、上記IDカードプリンタは、一般に複数のユニットで構成されるが、そのうちの一部ユニットで各種消耗品の残量不足やジャムなどのエラーが発生したときに、全ユニットの動作を停止させてしまうと、完了間近のカードについての処理までが停止されることになって、カード作成処理が大幅に停滞してしまうことになる。
However, in the conventional system, since it is necessary to continuously acquire face image data and ID information such as name, address, and ID number for each applicant, acquisition of ID information is delayed, for example. In such a case, it is necessary to interrupt the shooting operation, and when there are many applicants, it takes a long time to shoot.
The ID card printer is generally composed of a plurality of units. When an error such as a shortage of various consumables or a jam occurs in some of the units, the operation of all the units is stopped. In this case, the process for the card that is about to be completed is stopped, and the card creation process is significantly stagnated.

また、不用意にカード処理を継続させてしまうと、不良カードが多く発生して、再プリントが必要なカード数が多くなり、これによって、重複発行の可能性が発生するという問題があった。更に、エラー発生ユニットの上流・下流側でIDカードが適当に停止すると、すべてのカードを排除した上で、処理途中であったIDカードの全てを再作成する必要が生じるという問題もあった。   Further, if the card processing is inadvertently continued, there are problems that many defective cards are generated and the number of cards that need to be reprinted increases, thereby causing the possibility of repeated issuance. Furthermore, if the ID card is appropriately stopped upstream and downstream of the error generating unit, there is a problem that it is necessary to re-create all the ID cards that are in the process of processing after removing all the cards.

本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、顔画像データとID情報とを確実に対応づけることができると共に、たとえID情報の取得が滞っても多くの申請者の撮影を短時間で完了させることができるシステムのIDカード作成装置を提供することを目的とする。また、ユニットにエラーが発生しても、処理が大幅に停滞したり、不良カードが多く発生することを回避でき、復旧が容易に行えるIDカード作成装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and can reliably associate face image data with ID information, and can capture many applicants in a short time even if acquisition of ID information is delayed. An object of the present invention is to provide a system ID card creation device that can be completed. It is another object of the present invention to provide an ID card creation device that can avoid the occurrence of a significant stagnation or a large number of defective cards even if an error occurs in a unit, and can be easily restored.

請求項1記載の発明では、複数のユニットを備え、ID番号によって対応づけられた顔画像データとID情報とからIDカードを作成するIDカード作成装置において、それぞれのユニットで処理中にエラーが発生した場合に、エラーが発生したユニットよりも上流側のユニットではカードを待機させる構成とした。
上記構成によると、各種消耗品の残量不足やジャムなどのエラーが発生したユニットよりも上流側のユニットでは、カードの搬送を停止してカードを待機させる。従って、エラー発生ユニットに対して新たにカードが搬送されて、不良カードが増えたり、エラーが増大することが回避される。
According to the first aspect of the present invention, an error occurs during processing in each unit in an ID card creation device that includes a plurality of units and creates an ID card from face image data and ID information associated with each other by an ID number. In such a case, the card is kept waiting in the unit upstream of the unit in which the error has occurred.
According to the above configuration, in the unit upstream of the unit in which an error such as a shortage of various consumables or a jam has occurred, the card conveyance is stopped and the card is put on standby. Therefore, it is avoided that a new card is transported to the error generating unit and the number of defective cards increases or errors increase.

請求項2記載の発明では、ユニットで処理中にエラーが発生した場合に、エラーが発生したユニットよりも上流側の情報記録ユニットにおける情報記録が終了後にカードを待機させる構成とした。
上記構成によると、エラー発生時に、エラーが発生したユニットよりも上流側の情報記録ユニットで情報記録途中であったときには、その情報記録を終了させてからカードを待機状態とする。従って、情報記録の途中で待機状態となって、画像や文字に白すじが発生することを回避できる。
According to the second aspect of the present invention, when an error occurs during processing in the unit, the card is made to wait after the information recording in the information recording unit upstream of the unit in which the error has occurred.
According to the above configuration, when an error occurs, if information recording is in progress in the information recording unit upstream of the unit in which the error has occurred, the information recording is terminated and the card is placed in a standby state. Therefore, it is possible to avoid the occurrence of white streaks in images and characters due to a standby state in the middle of information recording.

請求項3記載の発明では、エラーが発生したユニットのエラーが解除された場合には、該ユニットよりも上流側で待機させておいたカードに対する処理を再開させる構成とした。
上記構成によると、ユニットでのエラー要因が取り除かれると、エラー発生ユニットよりも上流側で待機させておいたカードの処理を再開させ、途中まで進んでいた処理の残りを完了させる。従って、例えばユニットに詰まったために取り除かれたカードを除いて、処理途中のカードの作成を完了させることができる。
According to the third aspect of the present invention, when the error of the unit in which the error has occurred is canceled, the processing for the card that has been waiting on the upstream side of the unit is resumed.
According to the above configuration, when the cause of the error in the unit is removed, the processing of the card that has been waiting on the upstream side of the error generating unit is resumed, and the rest of the processing that has progressed halfway is completed. Therefore, for example, the creation of a card in the middle of processing can be completed except for a card that has been removed due to a blockage in the unit.

請求項4記載の発明では、ユニットで処理中にエラーが発生した場合に、エラーが発生したユニットよりも下流側のユニットではカードに対する処理を継続させる構成とした。
上記構成によると、エラーが発生したユニットよりも下流側の正常動作するユニットにおいては、カードに対する処理が継続され、カード作成を完了させる。従って、エラーが発生したユニットを既に通過していたカードについては、エラー要因を取り除く作業中に作成を完了させることができ、カード作成が大幅に停滞することを回避できる。
According to the fourth aspect of the present invention, when an error occurs during processing in the unit, processing on the card is continued in the unit downstream of the unit in which the error has occurred.
According to the above configuration, in the unit that operates normally downstream of the unit in which the error has occurred, the processing for the card is continued and the card creation is completed. Therefore, for a card that has already passed through a unit in which an error has occurred, the creation can be completed during the work of removing the error factor, and it is possible to avoid the card creation from stagnation significantly.

請求項5記載の発明では、ユニットで処理中にエラーが発生した場合に、エラーが発生したユニットよりも上流側のユニットではカードを待機させ、エラーが発生したユニットよりも下流側のユニットではカードに対する処理を継続させ、エラーが解除された場合に、上流で待機させておいたカードに対する処理を再開させる構成とした。
上記構成によると、エラーが発生したユニットよりも上流側でカードを待機させて、エラー発生ユニットに対する新たなカードの送り込みを停止させる一方、下流側ではカード処理を継続させて、カード作成を完了させる。そして、エラー要因が取り除かれると、待機させておいたカードの処理を再開させ、IDカードを完成させる。従って、エラー発生ユニットに対して新たにカードが搬送されて、不良カードが増えることが回避され、かつ、エラーが発生したユニットを既に通過していたカードについてはカード作成を完了させて、カード作成が大幅に停滞することを回避でき、更に、エラー発生ユニットの上流側で待機させていたカードを、エラー要因が取り除かれた後に直ぐに完成させることができる。
According to the fifth aspect of the present invention, when an error occurs during processing in the unit, the card on the upstream side of the unit in which the error has occurred is made to wait, and the card on the downstream side of the unit in which the error has occurred. When the error is released, the processing for the card that has been waiting upstream is resumed.
According to the above configuration, the card is made to wait on the upstream side of the unit in which the error has occurred and the sending of a new card to the error generating unit is stopped, while the card processing is continued on the downstream side to complete the card creation. . When the cause of the error is removed, the processing of the card that has been waiting is resumed to complete the ID card. Therefore, it is avoided that new cards are transported to the error-generating unit and the number of defective cards is increased, and card creation is completed for cards that have already passed through the unit in which an error has occurred. Can be avoided, and the card waiting on the upstream side of the error generating unit can be completed immediately after the cause of the error is removed.

請求項6記載の発明では、エラーが発生したユニット内のエラー該当カードの再発行指令に基づいて、記憶手段に記憶された、ID番号によって対応づけられた顔画像データとID情報とからIDカードを再度作成する構成とした。上記構成によると、例えばユニットに詰まったためにカードを取り除くと、そのカードの再作成が、記憶手段に記憶された顔画像データとID情報に基づいて行われる。従って、エラーによって作成途中のカードを抜いたような場合でも、再発行指令に基づき、記憶データを用いてカード作成を最初から行わせることができる。   According to the sixth aspect of the present invention, the ID card is obtained from the face image data associated with the ID number and the ID information stored in the storage means based on the reissue command of the error card in the unit where the error has occurred. Was created again. According to the above configuration, for example, when a card is removed because it is stuck in the unit, the card is recreated based on the face image data and ID information stored in the storage means. Therefore, even when a card being created is removed due to an error, the card can be created from the beginning using the stored data based on the reissue command.

請求項7記載の発明では、複数のユニットに、IDカード表面に顔画像データとID情報とを形成する情報記録ユニットが単数又は複数含まれる構成とした。
上記構成によると、複数のユニットに、IDカード表面に顔画像データとID情報とを形成する情報記録ユニットが含まれ、例えばエラー発生ユニットが前記情報記録ユニットであれば、当該情報記録ユニットに対するカード位置に応じて待機や処理続行などの対応を選択する。従って、情報記録ユニットが単数又は複数含まれるIDカード作成装置において、エラー発生時に、不良カードが増えたり、カード作成が大幅に停滞することを回避できる。
In the invention according to claim 7, the plurality of units include one or more information recording units that form face image data and ID information on the surface of the ID card.
According to the above configuration, the plurality of units include an information recording unit that forms face image data and ID information on the surface of the ID card. For example, if the error generating unit is the information recording unit, the card for the information recording unit Select a response such as standby or continue processing according to the position. Therefore, in an ID card creation device including one or more information recording units, it is possible to avoid an increase in defective cards or a significant stagnation of card creation when an error occurs.

請求項8記載の発明では、複数のユニットに、IDカード表面に顔画像データとID情報とを形成する情報記録ユニットが単数又は複数含まれると共に、ID情報が形成されたIDカード表面に保護膜を形成する保護膜形成ユニットが単数又は複数含まれる構成とした。
上記構成によると、複数のユニットに、IDカード表面に顔画像データとID情報とを形成する情報記録ユニット、及び、ID情報が形成されたIDカード表面に保護膜を形成する保護膜形成ユニットが含まれ、これらユニットのエラー発生箇所に応じて待機や処理続行などの対応が設定される。従って、情報記録ユニット及び保護膜形成ユニットがそれぞれ単数又は複数含まれるIDカード作成装置において、エラー発生時に、不良カードが増えたり、カード作成が大幅に停滞することを回避できる。
In the invention according to claim 8, the plurality of units include one or more information recording units for forming face image data and ID information on the surface of the ID card, and a protective film on the surface of the ID card on which the ID information is formed. One or a plurality of protective film forming units for forming the film are included.
According to the above configuration, the information recording unit that forms the face image data and the ID information on the surface of the ID card, and the protective film forming unit that forms the protective film on the surface of the ID card on which the ID information is formed are provided on the plurality of units. It is included, and a response such as standby or processing continuation is set according to the error occurrence location of these units. Therefore, in an ID card creation device including one or more information recording units and protection film formation units, it is possible to avoid an increase in defective cards or a significant stagnation of card creation when an error occurs.

以下に本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明にかかるIDカード作成装置を含むIDカード作成・管理システムを示すシステムブロック図である。
この図1において、同じ構成を有する2つのIDカード作成端末(IDカード作成手段)1a,1bが、各端末1a,1bに設けられたエンジニアリング・ワーク・ステーション(以下、EWSという。)2を介してネットワークで結合され、IDカード作成端末1a,1b間での相互通信が可能になっている。
Embodiments of the present invention will be described below.
FIG. 1 is a system block diagram showing an ID card creation / management system including an ID card creation device according to the present invention.
In FIG. 1, two ID card creation terminals (ID card creation means) 1a and 1b having the same configuration are connected via an engineering work station (hereinafter referred to as EWS) 2 provided in each terminal 1a and 1b. The ID card creation terminals 1a and 1b can be connected to each other through a network.

尚、前記EWS2には、それぞれモニタ3が付設されている。
各IDカード作成端末1a,1bは、前記EWS2の他、ID番号入力装置(ID番号入力手段)4,申請書スキャナ5,画像処理装置6,TVモニタ7,IDカード作成プリンタ(プリント手段)8,ビデオカメラ9,オートフレーミング装置10を備えている。
前記ID番号入力装置4(ID番号入力手段)は、IDカードの作成を申請する申請者が提出する申請書に記載されるID番号を読取る装置であり、申請書に対してID番号が文字情報として記録される場合には光学式文字読取り装置(OCR)を用い、また、申請書に対してバーコードとしてID番号が記録される場合にはバーコードリーダーを用い、更に、ID番号が申請書に磁気記録される場合には磁気読取り装置を用いることができる。
Each EWS 2 has a monitor 3 attached thereto.
In addition to the EWS 2, each ID card creation terminal 1a, 1b includes an ID number input device (ID number input means) 4, an application form scanner 5, an image processing device 6, a TV monitor 7, an ID card creation printer (print means) 8 , A video camera 9 and an auto framing device 10.
The ID number input device 4 (ID number input means) is a device that reads an ID number described in an application submitted by an applicant who applies for the creation of an ID card. If an ID number is recorded as a barcode on the application form, a barcode reader is used. Further, the ID number is applied to the application form. In the case of magnetic recording, a magnetic reader can be used.

尚、ID番号の読取りは、旧IDカードに印字されているID番号をOCRで読み取ったり、旧IDカードに磁気記録されているID番号の情報を磁気読取装置で読み取ったりしても良く、更に、申請書或いは旧IDカードからの読取りが、汚れ等の理由によって不能である場合には、キーボード操作によって入力するよう構成しても良い。
申請書スキャナ5(申請書読取り手段)は、前記申請書に記載されている内容をイメージデータとして読み取るための装置であり、一般的なスキャナを用いても良いが、申請書の表裏に記載される場合には、表裏を同時に読み取れるような専用スキャナとすることが好ましい。
The ID number may be read by reading the ID number printed on the old ID card with an OCR, or reading the ID number information magnetically recorded on the old ID card with a magnetic reader. When reading from the application form or the old ID card is not possible due to dirt or the like, it may be configured to input by keyboard operation.
The application form scanner 5 (application form reading means) is a device for reading the contents described in the application form as image data, and a general scanner may be used, but it is described on the front and back of the application form. In this case, it is preferable to use a dedicated scanner that can read the front and back at the same time.

前記申請書スキャナ5としては、特願平4−37778号,特願平4−94604号,特願平4−94605号,特願平4−94607号,特願平4−120606号に示されるようなものを用いると良い。
この申請書スキャナ5で読み取られた申請書のイメージデータは、前記EWS2のモニタ3に対して表示されるようにすると良く、前記モニタ3にはこの他、周辺端末のステータス情報を表示させると良い。
The application scanner 5 is shown in Japanese Patent Application No. 4-37778, Japanese Patent Application No. 4-94604, Japanese Patent Application No. 4-94605, Japanese Patent Application No. 4-94607, and Japanese Patent Application No. 4-120606. It is good to use something like this.
The image data of the application form read by the application form scanner 5 may be displayed on the monitor 3 of the EWS 2, and the monitor 3 may display status information of peripheral terminals. .

前記申請書のイメージデータは、最終的には、後述するホストコンピュータのデータベースに記憶され、ID番号等に基づいてかかる申請書のイメージデータを読み出して、再交付処理などにおける作業情報として提供できるようになっている。
尚、前記ID番号入力装置4及び申請書スキャナ5の具体的な例を、後で詳細に説明する。
The image data of the application form is finally stored in a database of a host computer, which will be described later, so that the image data of the application form can be read based on an ID number or the like and provided as work information in a reissuing process or the like It has become.
Specific examples of the ID number input device 4 and the application form scanner 5 will be described in detail later.

また、ビデオカメラ9は、申請者の顔を直接に撮影して申請者の顔画像データ(カラー画像データ)を読み取るための撮影装置(顔画像データ入力手段)である。
前記ビデオカメラ9には、オートフレーミング装置10が備えられている。該オートフレーミング装置10は、ビデオカメラ9で撮影された申請者の顔の画像データから、輪郭抽出などの画像処理技術を用いて画面内における顔の位置を測定し、顔が画面内の基準位置になるように、ビデオカメラ9の向きを上下又は/及び左右に移動させる(又は撮影画面内から顔が基準位置となる画面を切り出す)ものである(特願平4−177156号参照)。
The video camera 9 is a photographing device (face image data input means) for directly photographing the applicant's face and reading the applicant's face image data (color image data).
The video camera 9 is provided with an auto framing device 10. The auto framing device 10 measures the position of the face in the screen from the image data of the applicant's face taken by the video camera 9 using an image processing technique such as contour extraction, and the face is the reference position in the screen. Thus, the direction of the video camera 9 is moved up and down and / or left and right (or a screen whose face is the reference position is cut out from the shooting screen) (see Japanese Patent Application No. 4-177156).

ここで、オペレータは、前記ビデオカメラ9の撮影画像(又は切出し後の画像)が写し出されるTVモニタ7の画面によって、オートフレーミング機能が正規に動作していて、然も、目つぶりがないことを確認できるようになっている。
前記オートフレーミング装置10は、オペレータがカメラの向きを個々の申請者毎に変える操作負担を軽減させるために設けてあり、該オートフレーミング装置10の機能によって顔撮影の作業を無人化することも可能であるが、オートフレーミング装置10を省略してオペレータがカメラの向きを申請者毎に変える構成であっても良い。
Here, the operator confirms that the auto framing function is operating normally on the screen of the TV monitor 7 on which the captured image of the video camera 9 (or the image after clipping) is projected, and there is no blinking. It can be confirmed.
The auto framing device 10 is provided in order to reduce the operation burden of the operator changing the camera direction for each individual applicant, and the function of the auto framing device 10 can make the face shooting work unmanned. However, the auto framing device 10 may be omitted, and the operator may change the camera direction for each applicant.

一方、EWS2は、前記ID番号入力装置4で読み取られたID番号を入力し、これを後述するホストコンピュータ11に送り、該ホストコンピュータ11から前記ID番号に対応するデータとして転送されて来るID情報(ID番号に対応する住所,氏名,国籍・本籍,生年月日,資格内容など)を内蔵するハードディスクに取り込む。
画像処理装置6は、前記ビデオカメラ9で撮影された申請者の顔画像の信号(アナログビデオ信号)をディジタル化し、フレームメモリに格納後、SCSIバス経由でEWS2に転送する。
On the other hand, the EWS 2 inputs the ID number read by the ID number input device 4 and sends it to the host computer 11 to be described later, and ID information transferred from the host computer 11 as data corresponding to the ID number. (Address, name, nationality / family address, date of birth, qualification, etc. corresponding to the ID number) are loaded into the built-in hard disk.
The image processing device 6 digitizes the applicant's face image signal (analog video signal) photographed by the video camera 9, stores it in the frame memory, and transfers it to the EWS 2 via the SCSI bus.

尚、前記読み取られたID番号の情報も、別途RS232C経由でEWS2に転送される。
ここで、画像処理装置6を、VME−bus 等に対応したフレームメモリボード等としてEWS2の内部に設けるようにしても良い。
EWS2(IDカード作成制御手段)は、前記ホストコンピュータ11から送られてきた所定のID情報(ID番号を含む)と前記顔画像データとを対としてIDカード作成プリンタ8(IDカード作成装置)に出力する。
The read ID number information is also separately transferred to EWS 2 via RS232C.
Here, the image processing apparatus 6 may be provided inside the EWS 2 as a frame memory board or the like corresponding to the VME-bus or the like.
The EWS 2 (ID card creation control means) sends a predetermined ID information (including ID number) sent from the host computer 11 and the face image data to the ID card creation printer 8 (ID card creation device) as a pair. Output.

IDカード作成プリンタ8では、所定のカードに前記顔画像及びID情報をプリントしてIDカードを作成する。
次に前記ホストコンピュータ11について説明する。ホストコンピュータ11は、前記IDカード作成端末1a,1bと共にネットワークを構成し、ファイリング装置12を介して管理される集合型光ディスク13a及びホストコンピュータ11に直接に接続された磁気記憶装置13b(磁気テープ装置若しくは磁気ディスク装置)からなるデータベースを含んで構成される。即ち、IDカード作成端末1a,1bは、前記データベースを共用しつつ、並行してIDカードの作成処理を実行することができるようになっている。
The ID card creation printer 8 creates an ID card by printing the face image and ID information on a predetermined card.
Next, the host computer 11 will be described. The host computer 11 forms a network together with the ID card making terminals 1a and 1b, and is a collective optical disk 13a managed via the filing device 12, and a magnetic storage device 13b (magnetic tape device) directly connected to the host computer 11. Or a database including a magnetic disk device). That is, the ID card creation terminals 1a and 1b can execute ID card creation processing in parallel while sharing the database.

ここで、前記磁気記憶装置13bにはコード情報であるID情報を、また、集合型光ディスク装置13aには申請書イメージデータ,顔画像データを記憶させるようになっている。
尚、ネットワークを構成するIDカード作成端末1を2つに限定するものでないことは明らかであり、要求される処理能力等を考慮して適宜のIDカード作成端末を増設することが可能である。
Here, ID information which is code information is stored in the magnetic storage device 13b, and application image data and face image data are stored in the collective optical disc device 13a.
It is obvious that the number of ID card creation terminals 1 constituting the network is not limited to two, and appropriate ID card creation terminals can be added in consideration of the required processing capacity.

前記ホストコンピュータ11では、ネットワークを介して送られてくるIDカードに関係する各種情報(ID情報,申請書のイメージデータ、顔画像データ)を、集合型光ディスク13a或いは磁気記憶装置13bに記憶させ、また、ネットワークを介して送られてくる検索情報に基づいて前記集合型光ディスク13a或いは磁気記憶装置13bから対応するデータを検索し、これをネットワークを介して要求先に転送する機能を有している。   The host computer 11 stores various information (ID information, application image data, face image data) related to the ID card sent via the network in the collective optical disk 13a or the magnetic storage device 13b. Further, it has a function of searching for corresponding data from the collective optical disk 13a or the magnetic storage device 13b based on search information sent via the network and transferring the data to a request destination via the network. .

また、該ホストコンピュータ11には、ID情報管理システム14,ID情報照会システム15が設けられており、ホストコンピュータ11において、オペレータの操作によって各種ID情報の管理・照会ができるようになっている。
更に、図1に示すIDカード作成・管理システムにおいては、IDカードの更新窓口の作業を行うためのシステム16と、IDカードの紛失時などに対応する再交付窓口の作業を行うためのシステム17とが設けられている。
The host computer 11 is provided with an ID information management system 14 and an ID information inquiry system 15. The host computer 11 can manage and inquire various ID information by an operator's operation.
Further, in the ID card creation / management system shown in FIG. 1, a system 16 for working as an ID card update window and a system 17 for working as a re-issuance window when an ID card is lost or the like. And are provided.

前記更新窓口システム16は、新規の申請者に関わる各種ID情報を入力し、これを前記ホストコンピュータ11に登録したり、また、ID番号の入力によって前記ホストコンピュータ11から前記ID番号に対応する登録済みのID情報を読み出すための登録端末18と、IDカードの申請書(図6参照)にホストコンピュータ11から送られてきたID情報(ID番号を含む)をプリントするためのプリンタ19とからなる端末が複数設けられ、これらの端末がオフィプロセッサ20を介してネットワークに結合されている。   The update window system 16 inputs various ID information related to a new applicant and registers it in the host computer 11 or registers corresponding to the ID number from the host computer 11 by inputting the ID number. A registration terminal 18 for reading out the completed ID information, and a printer 19 for printing the ID information (including the ID number) sent from the host computer 11 on the ID card application form (see FIG. 6). A plurality of terminals are provided, and these terminals are coupled to the network via the office processor 20.

一方、再発行窓口システム17は、EWS21を介してネットワークに結合されており、ファイリング装置12を介して集合型光ディスク13aから申請書や顔画像等のイメージデータを読み出して再発行申請者の本人確認を行い、また、必要なデータ(記憶されていた顔画像データ,申請書データ,ID情報)を磁気記憶装置13b或いは集合型光ディスク13aから読み出してプリントできるようになっている。   On the other hand, the reissuance window system 17 is connected to the network via the EWS 21 and reads the image data such as the application form and the face image from the collective optical disk 13a via the filing device 12 to confirm the identity of the reissue applicant. In addition, necessary data (stored face image data, application form data, ID information) can be read from the magnetic storage device 13b or the collective optical disk 13a and printed.

かかる機能のため、前記再発行窓口システム17には、前記EWS21の他、顔画像をプリントするためのカラープリンタ22、及び、この実施形態では、ID情報(住所,氏名)に欠字(コード化されていない特殊文字)を入力するための欠字入力装置23(タブレット,イメージスキャナ等)、申請書のイメージデータを印字するプリンタ24を含んで構成される。   Because of this function, the reissue window system 17 includes not only the EWS 21, but also a color printer 22 for printing a face image, and in this embodiment, the ID information (address, name) is missing (encoded). A missing character input device 23 (tablet, image scanner, etc.) for inputting special characters), and a printer 24 for printing image data of the application form.

尚、欠字入力装置23は、ホストコンピュータ11や専用のEWSに設けても良い。
ここで、図2に従って、前記IDカード作成端末1a,1bの構成をより詳細に説明する。
図2に示すように、EWS2は、各種のインターフェイスを介して画像処理装置6,IDカード作成プリンタ8及びネットワークと接続されており、更に、オフラインでデータの受渡しを行うための増設用MT31が接続されている。
The missing character input device 23 may be provided in the host computer 11 or a dedicated EWS.
Here, according to FIG. 2, the structure of the said ID card production terminals 1a and 1b is demonstrated in detail.
As shown in FIG. 2, the EWS 2 is connected to the image processing apparatus 6, the ID card making printer 8 and the network via various interfaces, and further connected to an expansion MT 31 for transferring data offline. Has been.

また、EWS2には、ハードディスクドライブ(HDD)32が内蔵されており、各端末で扱う申請書のイメージデータ,顔画像データ,ID情報などは、前記HDD32に一旦記憶されるようになっている。
更に、前記ビデオカメラ9は、ビデオカメラ本体33,照明装置34,電動式の雲台35によって構成され、オートフレーミング装置10からの指令に応じて前記雲台35を動かしてフレーミング動作が行われる。
The EWS 2 has a built-in hard disk drive (HDD) 32, and image data, face image data, ID information, etc. of application forms handled by each terminal are temporarily stored in the HDD 32.
Further, the video camera 9 is constituted by a video camera body 33, an illumination device 34, and an electric camera platform 35, and the camera platform 35 is moved in accordance with a command from the auto framing device 10 to perform a framing operation.

ここで、前記ビデオカメラ9による撮影結果は、TVモニタ7に写し出されるようになっており、このTVモニタ7を目視しながらオペレータが正規位置にオートフレーミングされたことを確認して操作部36のシャッターボタンを操作すると、そのときの画面(静止画)が画像処理装置6にフリーズされる。
そして、フリーズさせた静止画をモニタ表示で確認し、目つぶりなどの不備がないことを確認すると、オペレータは操作部36の確認ボタンを操作する。
Here, the result of photographing by the video camera 9 is projected on the TV monitor 7. While viewing the TV monitor 7, it is confirmed that the operator has auto-framed to the normal position. When the shutter button is operated, the screen (still image) at that time is frozen by the image processing device 6.
Then, the frozen still image is confirmed on the monitor display, and when it is confirmed that there is no defect such as blinking, the operator operates the confirmation button of the operation unit 36.

すると、画像処理装置6のフレームメモリの顔画像データが、IDカード作成用の顔画像データとしてEWS2に転送される。
TVモニタ7に表示された画面によって目つぶりなどの不備が発見されたときには再度撮影を行って、所期の顔画像データが得られるまで撮影を繰り返すことになる。
ここで、画像処理装置6に複数枚のフレームメモリを備えるようにする一方、操作部36のシャッターボタン操作によって連続的に複数枚の撮影が行われるようにし、前記フレームメモリに蓄えられた複数の画像の中から、モニタ表示(インデックス表示又は1枚毎の切り換え表示)によって最適なものをオペレータが選択し、該選択された1つの画像のみをEWS2に出力させるようにしても良い。
Then, the face image data in the frame memory of the image processing device 6 is transferred to the EWS 2 as face image data for creating an ID card.
When a deficiency such as blinking is found on the screen displayed on the TV monitor 7, the image is taken again, and the image taking is repeated until the desired face image data is obtained.
Here, while the image processing apparatus 6 is provided with a plurality of frame memories, a plurality of frames are continuously photographed by operating the shutter button of the operation unit 36, and a plurality of frames stored in the frame memory are stored. The operator may select an optimum image from the images by display on the monitor (index display or switching display for each image), and output only the selected one image to the EWS 2.

尚、ホストコンピュータ11のデータベースにID情報や各種のイメージデータを記憶させる場合には、各種のID情報に関しては、ID情報がコード情報であって大きな記憶容量を必要としないので、前述のように、磁気記憶装置13bに記憶させ、顔画像データや申請書のイメージデータなどのイメージデータについては集合型光ディスク13aに記憶させるようにすると良い。   When storing ID information and various types of image data in the database of the host computer 11, since the ID information is code information and does not require a large storage capacity for various types of ID information, as described above. The image data such as the face image data and the image data of the application form may be stored in the collective optical disk 13a.

上記のように記憶手段を使い分けるようにすると、ID情報管理システムとID情報照会システムとを分けることができる。
つまり、ホストコンピュータ11,ID情報管理システム14,更新窓口システム16のみを稼働させて、ID情報の管理・登録処理を行わせたり、更新窓口システム16に設けられたプリンタ19によって申請書にIDカードの記載項目を印字させ、別途設けられた銀塩写真式カード作成装置によって該申請書の内容と申請者の顔とを光学的に合成して露光させることでIDカードを作成させることができる。
If the storage means is used properly as described above, the ID information management system and the ID information inquiry system can be separated.
That is, only the host computer 11, the ID information management system 14, and the update window system 16 are operated to perform ID information management / registration processing, or an ID card is added to the application form by the printer 19 provided in the update window system 16. The ID card can be created by optically synthesizing and exposing the contents of the application form and the applicant's face using a separately provided silver halide photographic card making apparatus.

また、前記ホストコンピュータ11,ID情報管理システム14,更新窓口システム16からなるID情報管理システムを上記のように単独で稼働させる場合と、ホストコンピュータ11,ID情報照会システム15,再交付窓口システム17,IDカード作成端末1,ファイリング装置12,集合型光ディスク13aからなるID情報照会システムを同時に稼働させる場合とを選択できる。   Further, when the ID information management system including the host computer 11, the ID information management system 14, and the update window system 16 is operated alone as described above, the host computer 11, the ID information inquiry system 15, and the redistribution window system 17 , An ID information inquiry system comprising an ID card creation terminal 1, a filing device 12, and a collective optical disk 13a can be selected.

更に、顔画像データ,申請書イメージデータを記憶させる必要がない場合も想定され、この場合には、ファイリング装置12,集合型光ディスク13a,申請書スキャナ5は不要となるが、この場合でも、ID情報はID情報管理システム14が管理するので、登録管理に加え、IDカード作成端末1でIDカードの作成が可能である。
また、上記のようにID情報を磁気記憶装置13bに記憶させるようにすれば、登録端末18からID情報をアクセスしたときのアクセス時間は、ホストコンピュータ11が管理する磁気記憶装置13bの方が、光ディスクを使ったファイリング装置12に比べて早いというメリットもある。
Further, it is assumed that it is not necessary to store the face image data and the application form image data. In this case, the filing device 12, the collective optical disk 13a, and the application form scanner 5 are not required. Since the information is managed by the ID information management system 14, in addition to registration management, the ID card creation terminal 1 can create an ID card.
In addition, if the ID information is stored in the magnetic storage device 13b as described above, the access time when the ID information is accessed from the registration terminal 18 is longer in the magnetic storage device 13b managed by the host computer 11. There is also an advantage that it is faster than the filing device 12 using an optical disk.

また、顔画像データ,申請書イメージデータを光ディスク13aに記憶させるとき、ID情報照会システム15はID情報管理システム14から入手したID情報を、前記2つのイメージデータとセットで記憶させることができ、イメージデータの検索時にキーワードとしてID番号だけでなく、ID情報に含まれる住所,氏名等を使うことができる。
ところで、前記図1に示すシステムでは、各IDカード作成端末1a,1bは、申請者の顔を直接ビデオカメラ9で撮影した結果をIDカードにプリントする構成となっているが、このように申請者の顔を直接撮影する代わりに、申請書に貼付される顔写真をビデオカメラで撮影し、該撮影結果を用いてIDカードに顔写真をプリントする作業を行わせたい場合があり、前述の直接撮影するタイプのIDカード作成端末(直接撮影型のIDカード作成手段)と共に、申請書の貼付写真を撮影するタイプのIDカード作成端末(間接撮影型のIDカード作成手段)を備えてネットワークを構築すれば、汎用性を高めることができる。
Further, when storing the face image data and the application form image data on the optical disc 13a, the ID information inquiry system 15 can store the ID information obtained from the ID information management system 14 together with the two image data, When searching for image data, not only the ID number but also the address, name, etc. included in the ID information can be used as keywords.
By the way, in the system shown in FIG. 1, each ID card creation terminal 1a, 1b is configured to print on the ID card the result of directly photographing the applicant's face with the video camera 9. In some cases, instead of directly photographing the person's face, the user may want to take a picture of the face attached to the application form with a video camera and print the face picture on the ID card using the result. A network with an ID card creation terminal (indirect shooting type ID card creation means) that takes a photograph of the application pasted together with an ID card creation terminal (direct photography type ID card creation means) that directly photographs. If constructed, versatility can be improved.

図3は、上記の直接撮影型のIDカード作成端末と間接撮影型のIDカード作成端末との両方をネットワークで結合した実施形態を示すシステムブロック図である。
この図3で、間接撮影型のIDカード作成端末41は、既述した直接撮影型のIDカード作成端末1のビデオカメラ9及びオートフレーミング装置10に代えて、申請書に貼付された顔写真を撮影するための間接撮影装置42を設けて構成され、その他の構成については直接撮影型のIDカード作成端末1と同一である。
FIG. 3 is a system block diagram showing an embodiment in which both the direct photographing ID card creation terminal and the indirect photographing ID card creation terminal are connected via a network.
In FIG. 3, the indirect photographing type ID card making terminal 41 replaces the video camera 9 and the auto framing device 10 of the direct photographing type ID card making terminal 1 described above with a face photograph attached to the application form. An indirect photographing device 42 for photographing is provided, and the other configuration is the same as that of the direct photographing type ID card making terminal 1.

また、図4は、前記間接撮影型のIDカード作成端末41の詳細な構成を示す図があるが、直接撮影型のIDカード作成端末1の詳細な構成を示す図2におけるビデオカメラ9(照明装置23,ビデオカメラ本体24,電動式雲台25),オートフレーミング装置10,操作部36に代えて、図4では、間接撮影装置42を設けてある点のみが異なる。
前記間接撮影装置42は、申請書に貼付された顔写真を読み取る装置であるから、同じく申請書の読取りを行うID番号入力装置4及び申請書スキャナ5と一体的に設けることが好ましい。図5は、間接撮影装置42にID番号入力装置4を内蔵させ、更に、該間接撮影装置42で撮影を終えた申請書が連続的に申請書スキャナ5に搬送されるようにした実施形態を示す。
4 shows a detailed configuration of the indirect photographing type ID card creation terminal 41. The video camera 9 (illumination) in FIG. 2 showing the detailed configuration of the direct photographing type ID card creation terminal 1 is shown. 4 differs from the device 23, the video camera main body 24, the electric pan head 25), the auto framing device 10, and the operation unit 36 only in that an indirect photographing device 42 is provided.
Since the indirect photographing device 42 is a device that reads a facial photograph attached to an application form, it is preferably provided integrally with the ID number input device 4 and the application form scanner 5 that also read the application form. FIG. 5 shows an embodiment in which the ID number input device 4 is built in the indirect photographing device 42 and the application forms that have been photographed by the indirect photographing device 42 are continuously conveyed to the application form scanner 5. Show.

図5に示す装置は、上から申請書の自動搬送装置(ADF)51,ID番号入力装置4を含む間接撮影装置42,申請書スキャナ4の3つの装置から構成されており、3つの装置それぞれには、各装置の動作を制御するためにCPU52a,52b,52cが備えられている。申請書は、自動搬送装置51に備えられた申請書トレー53に所定の向きで載せられ、1枚ずつ間接撮影装置42に送り出される。間接撮影装置42に送り込まれた申請書は、CCDカメラ54及びID番号入力装置4としての光学式文字読取り装置(OCR)55による読取り位置で停止される。   The apparatus shown in FIG. 5 is composed of three apparatuses: an automatic transfer apparatus (ADF) 51 for application form, an indirect photographing apparatus 42 including an ID number input apparatus 4 and an application form scanner 4 from above. Are provided with CPUs 52a, 52b and 52c for controlling the operation of each device. The application forms are placed in a predetermined direction on an application form tray 53 provided in the automatic conveyance device 51, and sent one by one to the indirect photographing device. The application sent to the indirect photographing device 42 is stopped at the reading position by the CCD camera 54 and the optical character reader (OCR) 55 as the ID number input device 4.

ここで、申請書上の顔写真の貼付位置及びID番号の記録位置(図6参照)、更に、申請書の停止位置に応じて位置決めされているCCDカメラ54及びOCR55(OCRリーダー55a,解読部55b)によって、申請書の顔写真がCCDカメラ54によって撮影され、同時にOCR55によって申請書に文字情報として記録されているID番号が読み取られる。
従って、顔画像データとID番号との対応を確実に付けることができ、また、顔写真及びID番号の読取り動作を効率的に行わせることができる。
Here, the position where the face photo is pasted and the ID number recording position on the application form (see FIG. 6), and the CCD camera 54 and OCR 55 (OCR reader 55a, decoding unit) positioned according to the stop position of the application form. According to 55b), a face photograph of the application form is taken by the CCD camera 54, and at the same time, an ID number recorded as character information in the application form is read by the OCR 55.
Therefore, the correspondence between the face image data and the ID number can be reliably attached, and the reading operation of the face photograph and the ID number can be performed efficiently.

CCDカメラ54で読み取られた申請書の顔写真のカラー画像データは、画像処理装置6のフレームメモリ57を介してディジタル信号としてEWS2に出力される。
一方、OCR55によって読み取られたID番号は、別途EWS2に出力され、EWS2では、前記顔画像データ及びID番号をHDD32に記憶する。
尚、図5に示す構成では、CCDカメラ54及びOCR55による読取り停止位置において、申請書を裏面(写真が貼付される方を表面とする)から押圧する装置59が設けられており、これによりCCDカメラ54及びOCR55による読取り最適位置に申請書を位置させることができるようにしてある。
The color image data of the face photograph of the application form read by the CCD camera 54 is output to the EWS 2 as a digital signal via the frame memory 57 of the image processing device 6.
On the other hand, the ID number read by the OCR 55 is separately output to the EWS 2, and the EWS 2 stores the face image data and the ID number in the HDD 32.
In the configuration shown in FIG. 5, a device 59 for pressing the application form from the back side (the one to which the photograph is attached is the front side) is provided at the reading stop position by the CCD camera 54 and the OCR 55. The application form can be positioned at the optimum reading position by the camera 54 and the OCR 55.

また、58は、CCDカメラ54による顔写真の撮影照明用の蛍光灯である。
CCDカメラ54及びOCR55による読取りが終わると、停止させていた申請書の搬送を再開し、申請書を次の申請書スキャナ5に送り込む。
申請書スキャナ5では、図7に示すように、申請書の表裏を同時に読み取ることができるように、申請書の搬送路を挟んで両側に、光源61及び読取センサ62を備えており、申請書が図7で下向きに搬送されながら固定の読取センサ62によって申請書の表裏のイメージデータが読み取られるようになっている。
Reference numeral 58 denotes a fluorescent lamp for photographing a face photograph taken by the CCD camera 54.
When reading by the CCD camera 54 and the OCR 55 is completed, the transportation of the stopped application is resumed, and the application is sent to the next application scanner 5.
As shown in FIG. 7, the application scanner 5 is provided with a light source 61 and a reading sensor 62 on both sides across the conveyance path of the application so that both sides of the application can be read simultaneously. In FIG. 7, the image data on the front and back sides of the application form is read by the fixed reading sensor 62 while being conveyed downward.

図7で、63は申請書を搬送するための搬送ローラ、64は前記搬送ローラ63を回転駆動するためのモータである。
尚、図5に示す例では、間接撮影装置42と申請書スキャナ5とを一体化させたが、これらを別々の装置として構成しても良い。
また、図5に示す構成からCCDカメラ54の部分を省略して、ID番号入力装置4(OCR55)と申請書スキャナ5とからなる装置とし、これを直接撮影型のIDカード作成端末用の装置としても良い。
In FIG. 7, 63 is a conveyance roller for conveying an application, and 64 is a motor for rotationally driving the conveyance roller 63.
In the example shown in FIG. 5, the indirect photographing device 42 and the application form scanner 5 are integrated, but they may be configured as separate devices.
Further, the CCD camera 54 is omitted from the configuration shown in FIG. 5, and a device comprising an ID number input device 4 (OCR 55) and an application form scanner 5 is provided, which is a device for a direct photographing type ID card making terminal. It is also good.

この場合、図8のフローチャートに示すように、申請書をID番号入力装置4(OCR55)に対してADF51で自動搬送させると、まず、申請書からID番号が読み取られ、該読み取られたID番号に基づくID情報の照会、次いで、ID情報のプリンタへの転送が行われる一方、ID番号が読み取られた申請書は、次の申請書スキャナ5に送られて申請書のイメージデータが読み取られる。   In this case, as shown in the flowchart of FIG. 8, when the application form is automatically conveyed by the ADF 51 to the ID number input device 4 (OCR55), first, the ID number is read from the application form, and the read ID number The ID information is inquired based on the ID information, and then the ID information is transferred to the printer. On the other hand, the application form with the ID number read is sent to the next application form scanner 5 to read the image data of the application form.

上記のようにID番号の読取りが行われて初めて、ID情報の照会が行えるようになるから、ID番号を読取りは申請書のイメージデータの読取りなどに優先して行わせるべきである。
また、図7に示した申請書スキャナ5にID番号入力装置4(OCR55)を内蔵させるようにして、直接撮影型に対応する申請書読取り装置としても良い。
Since the ID information can be inquired only after the ID number is read as described above, the ID number should be read in preference to reading the image data of the application form.
In addition, the application number scanner 5 shown in FIG. 7 may include the ID number input device 4 (OCR55) so as to be an application form reading device corresponding to the direct photographing type.

図9は、かかるID番号入力装置4内蔵型の申請書スキャナ5を示し、前述の図7に示した申請書スキャナ5の読取り終了側にOCR55を設けた構成としてある。
そして、図9に示す構成では、申請書スキャナ5で読み取られた申請書を前記OCR55の読取り位置に申請書のID番号の記録部分が合う位置で停止させ、かかる停止状態でID番号の読取りを行わせる。
FIG. 9 shows such an application form scanner 5 with a built-in ID number input device 4, and an OCR 55 is provided on the reading end side of the application form scanner 5 shown in FIG.
In the configuration shown in FIG. 9, the application form read by the application form scanner 5 is stopped at a position where the recorded part of the ID number of the application form matches the reading position of the OCR 55, and the ID number is read in the stopped state. Let it be done.

但し、図9に示す構成では、申請書のイメージデータの読取りが終了してからID番号の読取りが行われることになって、ID情報の照会が遅れることになるので、申請書スキャナ5にID番号入力装置4(OCR55)を内蔵させる場合には、図9に示す読取り順とは逆に、まず、ID番号が読み取られてからイメージデータの読取りが行われるよう構成することが好ましい。   However, in the configuration shown in FIG. 9, since the ID number is read after the reading of the image data of the application form is completed, the inquiry of the ID information is delayed. In the case where the number input device 4 (OCR 55) is built in, it is preferable that the image data is read first after the ID number is read, contrary to the reading order shown in FIG.

図10には、IDカード作成プリンタ8の構成例を示してある。
図10において、IDカードのカード材料が、カードカセット71に収納されており、該カードカセット71から1枚ずつ取り出されたカード材料は、各色(イエローY,マゼンタM,シアンC,ブラックB)のプリント部72a〜72d(情報記録ユニット)で、順次色別のプリントがなされ、イエローY,マゼンタM,シアンCのプリントを重ねることで、IDカードの顔写真等の部分のカラープリントを可能としており、また、最後に住所,氏名などの文字情報がブラックBでプリントされる。
FIG. 10 shows a configuration example of the ID card creation printer 8.
In FIG. 10, the card material of the ID card is stored in the card cassette 71, and the card material taken out from the card cassette 71 one by one is of each color (yellow Y, magenta M, cyan C, black B). The print sections 72a to 72d (information recording units) sequentially print by color, and by overlaying yellow Y, magenta M, and cyan C prints, it is possible to perform color printing of ID card face photographs and other parts. Finally, character information such as address and name is printed in black B.

尚、前記イエローY,マゼンタM,シアンCによるカラープリントを可能にするため、レッドR,グリーンG,ブルーBの3原色信号として読み取られた顔画像データは、前記イエローY,マゼンタM,シアンCの濃度情報に変換されるようにしてある。
また、前記イエローY,マゼンタM,シアンCのカラープリント部72a〜72cは、昇華インク型プリンタを用いており、また、ブラックBのプリント部72dは、前記昇華インク型プリンタに対して一般にプリント速度の早い溶融インク型プリンタを用いている。
In order to enable color printing with the yellow Y, magenta M, and cyan C, the face image data read as the three primary color signals of red R, green G, and blue B are the yellow Y, magenta M, and cyan C. Is converted into density information.
The yellow Y, magenta M, and cyan C color print sections 72a to 72c use sublimation ink printers, and the black B print section 72d generally prints at a printing speed relative to the sublimation ink printers. A fast-melting ink type printer is used.

顔写真を含む必要事項のプリントを終えたカード材料は、ホットスタンプ部73(特願平5−9272号参照)に送られ、ここでホットスタンプが施された後、UV塗布部74で紫外線硬化樹脂の塗布が施され、続いてUV光照射部75で紫外線を照射して硬化させて、IDカードの作成が終了する。
上記UV塗布部74及びUV光照射部75が、保護膜形成ユニットに相当する。
The card material on which necessary items including the face photograph are printed is sent to the hot stamping unit 73 (see Japanese Patent Application No. 5-9272). After the hot stamping, the UV coating unit 74 cures the ultraviolet rays. Resin is applied, and then UV light is irradiated and cured by the UV light irradiation unit 75 to complete the creation of the ID card.
The UV coating unit 74 and the UV light irradiation unit 75 correspond to a protective film forming unit.

ここで、前記IDカード作成・管理システムによる処理の流れを、直接撮影型のIDカード作成端末を用いる場合を中心として説明する。
まず、IDカードの申請者は、更新窓口でIDカード発行の登録手続きを行う。
具体的には、必要事項を記載し、また、顔写真を貼付した申請書を、旧のIDカードと共に更新窓口に提出する。
Here, the flow of processing by the ID card creation / management system will be described focusing on the case of using a direct photographing type ID card creation terminal.
First, an ID card applicant performs an ID card issuance registration procedure at an update window.
Specifically, the necessary information is described, and an application form with a face photo attached is submitted to the renewal window together with the old ID card.

更新窓口では、前記申請書に記載されたID番号をキーボードから入力し、又は、旧のIDカードのID番号をOCRで読み取らせて、ID番号をホストコンピュータ11に送る。
そして、ホストコンピュータ11から前記ID番号に対応するデータとして転送されてきたID情報(ID番号を含むIDカード上への記録情報)を、申請書上にプリントさせる。
At the update window, the ID number described in the application is input from the keyboard, or the ID number of the old ID card is read by OCR, and the ID number is sent to the host computer 11.
Then, the ID information (record information on the ID card including the ID number) transferred from the host computer 11 as data corresponding to the ID number is printed on the application form.

前記ID情報の申請書上へのプリントは、IDカードの記録フォーマットに合わせることが好ましく(図6参照)、これにより、申請者は内容確認が容易に行える。
申請書上へのID番号の記録は、後で行われるOCR読取りが容易となるように、OCRフォントとすることが好ましい。
尚、IDカードの新規申請者の場合や住所変更などがある更新申請者の場合には、申請書に記載された事項(住所,氏名,生年月日など)を、オペレータがキーボード操作によってホストコンピュータ11に新規登録又は更新登録し、また、新規登録者に対応するID番号の設定を行う。
It is preferable to print the ID information on the application form according to the recording format of the ID card (see FIG. 6), so that the applicant can easily confirm the contents.
It is preferable to record the ID number on the application form in an OCR font so that OCR reading performed later is easy.
In addition, in the case of a new applicant for an ID card or a renewal applicant with an address change etc., the host computer operates the keyboard to operate the items (address, name, date of birth, etc.) described in the application form. New registration or update registration is performed in 11 and an ID number corresponding to the new registrant is set.

ここで、申請者の氏名等に欠字(コード化されていない特殊文字)が含まれている場合には、前記欠字入力装置23によって欠字のイメージデータを入力する。
欠字入力装置23をイメージスキャナとする場合には、欠字は手書きで用紙に記入させるが、申請書が前記用紙を兼ねるようにしても良い。
前記更新窓口での手続きを終えた申請者は、IDカード作成端末に移動し、オペレータに申請書を手渡す。
If the applicant's name or the like includes a missing character (a special character that is not encoded), the missing character image data is input by the missing character input device 23.
When the missing character input device 23 is an image scanner, missing characters are handwritten on a sheet, but the application form may also serve as the sheet.
After completing the procedure at the update window, the applicant moves to the ID card creation terminal and hands over the application form to the operator.

このとき、申請者が多数の場合には、各端末1a,1bに申請者を振り分けるようにすれば良く、これによって、IDカードの作成作業をデータベースを共用しながら並列的に実行させることができる。
オペレータは、図5に示した申請書トレー53に申請書を載せる。これにより、申請書は順次自動搬送され、ID番号の認識,申請書イメージデータの読取りが行われる。
At this time, when there are a large number of applicants, it is only necessary to distribute the applicants to the terminals 1a and 1b, thereby making it possible to execute ID card creation work in parallel while sharing a database. .
The operator places the application form on the application form tray 53 shown in FIG. Thereby, the application forms are automatically conveyed sequentially, and the ID number is recognized and the application form image data is read.

申請書から認識されたID番号はEWS2に送られ、EWS2を介してホストコンピュータ11にID情報の照会がなされる。
そして、ホストコンピュータ11から転送されるID情報は、EWS2が管理するHDD32に記憶される。
また、申請書スキャナ5で読み取られた申請書のイメージデータは、ID番号が付されてやはりEWS2が管理するHDD32に記憶される。尚、申請書スキャナ5にデータ圧縮機能を持たせ、申請書のイメージデータを圧縮した後にHDD32に記憶させるようにしても良い。
The ID number recognized from the application form is sent to the EWS 2, and the ID information is inquired to the host computer 11 via the EWS 2.
The ID information transferred from the host computer 11 is stored in the HDD 32 managed by the EWS 2.
In addition, the image data of the application form read by the application form scanner 5 is stored in the HDD 32 which is assigned an ID number and is also managed by the EWS 2. Note that the application form scanner 5 may have a data compression function so that the image data of the application form is compressed and stored in the HDD 32.

一方、撮影ブースに移動した申請者は、ビデオカメラ9による顔の撮影を受け、顔画像データは画像処理装置6を介してEWS2が管理するHDD32に記憶される。
HDD32上で、ID情報とこれに対応する顔画像データとが揃うと、IDカード作成プリンタ8がプリント可能な状態の時に、EWS2からIDカード作成プリンタ8に対して前記ID情報と顔画像データとを対として転送し、IDカードのプリントを行わせる。
On the other hand, the applicant who has moved to the shooting booth receives a face shot by the video camera 9, and the face image data is stored in the HDD 32 managed by the EWS 2 via the image processing device 6.
When the ID information and the corresponding face image data are prepared on the HDD 32, the ID information and the face image data are sent from the EWS 2 to the ID card creating printer 8 when the ID card creating printer 8 is ready to print. Are transferred as a pair, and the ID card is printed.

ここで、一方のIDカード作成端末のIDカード作成プリンタ8におけるプリントが滞っている場合や、プリンタ故障が発生していて、プリント不能な状況にある場合には、ネットワークを介して別のIDカード作成端末のプリンタにデータを転送して、別のIDカード作成端末でIDカードのプリントを行わせるようにしても良い。
直接撮影型のIDカード作成端末を複数備えるネットワークを構築した場合(図1参照)には、直接撮影によるIDカードの作成を各端末で並列的に処理することが可能であり、特に、上記のようなプリント不能時のデータ転送を端末間で行わせるようにすれば、1つの端末でプリント不能になっても、全体システムとしてこれを吸収して、IDカードの作成作業が大きく滞ってしまうことがない。
Here, when printing in the ID card creating printer 8 of one ID card creating terminal is stagnant, or when a printer failure has occurred and printing is not possible, another ID card is connected via the network. Data may be transferred to the printer of the creation terminal, and the ID card may be printed by another ID card creation terminal.
When a network having a plurality of direct shooting type ID card creation terminals is constructed (see FIG. 1), it is possible to process ID card creation by direct shooting in parallel at each terminal. If data is transferred between terminals when printing is not possible, even if printing cannot be performed on one terminal, the entire system absorbs this and ID card creation work is greatly delayed. There is no.

また、間接撮影型のIDカード作成端末を、直接撮影型のIDカード作成端末と共に備えてネットワークを構成し、間接撮影と直接撮影との両方に柔軟に対応できるようにする場合(図3参照)、同じ割合で間接型と直接型とを可動させることは通常はないと想定されるので、上記のように、プリント不能時の端末間でのデータ転送を行わせるようにすれば、プリンタの可動率を上げて効率の良いIDカード作成が可能となる。   In addition, when a network is configured by providing an indirect shooting type ID card creation terminal together with a direct shooting type ID card creation terminal so that both indirect shooting and direct shooting can be flexibly handled (see FIG. 3). It is assumed that it is not normal to move the indirect type and the direct type at the same rate. Therefore, if data is transferred between terminals when printing is impossible as described above, the printer can be moved. An efficient ID card can be created at a higher rate.

一方、HDD32に記憶されている顔画像データ,申請書イメージデータ,ID情報(ID番号を含む)は、ID番号を検索情報としてEWS2の空き時間にホストコンピュータ11にファイリングデータとして転送され、顔画像データ,申請書イメージデータについては集合型光ディスク13aに、また、ID情報については磁気記憶装置13bに記憶される。
尚、ホストコンピュータ11に転送される顔画像データについては、圧縮処理をEWS2で施してから転送させるようにしても良い。
On the other hand, the face image data, application image data, and ID information (including the ID number) stored in the HDD 32 are transferred as filing data to the host computer 11 during the idle time of the EWS 2 using the ID number as search information, Data and application form image data are stored in the collective optical disk 13a, and ID information is stored in the magnetic storage device 13b.
The face image data transferred to the host computer 11 may be transferred after being subjected to compression processing by the EWS 2.

上記の説明したシステムにおいて、各端末1a,1bを1人のオペレータが操作し、2人の申請者を8秒のサイクルで同時処理する場合を想定すると、各種処理内容は、図11のタイムチャートに示すようにして実行される。
尚、下記の項目番号は、図11のタイムチャート中に示す処理時間に付された番号に対応するものとする。まず、オペレータの動作として、
(1)申請書を申請者から受け取る(1秒)
(2)申請書を申請書スキャナ(OCR)に投入する(1秒)
(3)ID番号をモニタで確認する(3秒)
(4)画像を確認して確認ボタンを押す(1秒)
が行われ、また、申請者の動作としては、
(5)撮影ブースに移動し、着席する(4秒)
が必要となり、顔画像の撮影に当たっては、オートオートフレーミング装置10の動作として、
(6)自動撮影後に、結果をモニタに表示する(2秒)
が行われる。
In the system described above, assuming that a single operator operates each terminal 1a, 1b and simultaneously processes two applicants in a cycle of 8 seconds, the various processing contents are shown in the time chart of FIG. As shown in FIG.
The following item numbers correspond to the numbers given to the processing times shown in the time chart of FIG. First, as the operation of the operator,
(1) Receive an application form from the applicant (1 second)
(2) Put the application into the application scanner (OCR) (1 second)
(3) Check the ID number on the monitor (3 seconds)
(4) Confirm the image and press the confirmation button (1 second)
In addition, as an action of the applicant,
(5) Go to the booth and sit down (4 seconds)
When shooting a face image, the auto-auto framing device 10 operates as follows:
(6) After automatic shooting, the result is displayed on the monitor (2 seconds)
Is done.

更に、前記オペレータによって投入された申請書に関連して、OCR55,スキャナ5による読取り動作として、
(7)OCRによる申請書のID番号の自動認識(2秒)
(8)申請書をスキャナに自動搬送(2秒)
(9)申請書のスキャナ読取り(3秒)
が行われ、EWS2においては、
(10)ID情報のホスト照会後、ディクスに書き込み(6秒)
(11)顔画像データを受け取り、ディスクに書き込み(2秒)
(12)申請書イメージデータを受け取り、ディスクへ書き込み(4秒)
(13)顔画像データとID情報とを取り出し、プリンタに転送(3秒)
が行われる。
Further, in relation to the application form submitted by the operator, as a reading operation by the OCR 55 and the scanner 5,
(7) Automatic recognition of application ID number by OCR (2 seconds)
(8) Automatically transfer application form to scanner (2 seconds)
(9) Scanner reading of application form (3 seconds)
In EWS2,
(10) After ID information host inquiry, write to disk (6 seconds)
(11) Receive face image data and write it to disk (2 seconds)
(12) Receive application form image data and write it to disk (4 seconds)
(13) Retrieve face image data and ID information and transfer to printer (3 seconds)
Is done.

一方、上記のようにして顔画像データとID情報とが転送されるプリンタにおいては、
(14)IDカードの作成(8秒)
が行われ、更に、図11のタイムチャート中には示していないが、データベースに対するファイリングデータのソフト圧縮処理や転送処理(10秒)が行われる。
ここで、上記項目番号(10)に示すように、ID情報をホストに照会し、ID情報を入手するまでには数秒以上要し、特に、照会を行う端末を多く設けた場合には、ホストの負担が大きくなって前記照会時間はより長くなってしまう。
On the other hand, in a printer to which face image data and ID information are transferred as described above,
(14) ID card creation (8 seconds)
Further, although not shown in the time chart of FIG. 11, soft compression processing and transfer processing (10 seconds) of filing data for the database are performed.
Here, as shown in the item number (10) above, it takes several seconds or more to inquire ID information to the host and obtain the ID information. As a result, the inquiry time becomes longer.

ID情報と顔画像データとが揃った段階でプリンタにこれらのデータを転送し、更に、各種のファイリングデータを転送し、1人の申請者に対する処理を全て終了してから、次の申請者に対する処理を開始させる構成の場合、プリンタの処理能力が高くても、前記ID情報の照会に要する時間が長いと、撮影のサイクルタイムが長くなって効率が悪い。
また、プリンタ8,申請書スキャナ5にエラーが発生したり、ホストコンピュータ11との通信(アクセス)が不能になった場合に、上記の申請者毎に処理を完結させる構成であると、エラー,通信不能状態が復活するまでの間、処理(特に申請者の顔画像撮影)が滞ってしまうことになって好ましくない。
When the ID information and face image data are ready, transfer these data to the printer, transfer various filing data, complete all processing for one applicant, and then send it to the next applicant. In the case of a configuration in which processing is started, even if the processing capability of the printer is high, if the time required for the inquiry of the ID information is long, the shooting cycle time becomes long and the efficiency is low.
In addition, when an error occurs in the printer 8 or the application form scanner 5 or communication (access) with the host computer 11 becomes impossible, the above process is completed for each applicant. The processing (especially the applicant's face image shooting) is delayed until the communication disabled state is restored, which is not preferable.

そこで、前記EWS2(IDカード作成制御手段)が、ID番号,顔画像データ,ID情報,申請書のイメージデータの取得完了及びプリンタ8への作成指令完了,プリンタ8からのIDカード作成完了の通知の情報をID番号毎に記憶するカード作成管理ファイルをHDD32上に設定するよう構成し、ID番号の取得をトリガーとして前記ファイル登録を行い、各種データの取得や作成指令,完了通知の情報を逐次前記ファイルにセットし、複数のIDカード作成にかかる処理が1つの端末内で並列的に処理できるようにすると良い。   Therefore, the EWS 2 (ID card creation control means) notifies the completion of acquisition of the ID number, face image data, ID information, application image data, creation command to the printer 8, and completion of ID card creation from the printer 8. The card creation management file that stores the information for each ID number is set on the HDD 32, the file registration is performed with the acquisition of the ID number as a trigger, and various data acquisition, creation command, and completion notification information are sequentially provided. It is preferable to set in the file so that a plurality of ID card creation processes can be processed in parallel in one terminal.

ここで、前記カード作成管理ファイルを用いた制御の様子を、図12のデータ・フロー・ダイアグラムを参照しつつ説明する。
尚、図12において、□で囲まれた部分は装置を示し、○で囲まれた部分は機能を示し、更に、上下に直線で挟まれる部分はデータ格納を示すものとする。EWS2においては、まず、ID番号の取得がなされると、前記カード作成管理ファイルにID番号を登録し、ファイルの新規設定を行う。
Here, the state of control using the card creation management file will be described with reference to the data flow diagram of FIG.
In FIG. 12, the part surrounded by □ represents the device, the part surrounded by ◯ represents the function, and the part sandwiched between the upper and lower straight lines represents data storage. In the EWS 2, when an ID number is acquired, the ID number is registered in the card creation management file and a new file is set.

そして、顔画像データのディスクへの格納が終了すると、対応するファイルに顔画像準備完了をセットし、また、前記ID番号を検索情報としてホストからID情報が取り込まれると、対応するファイルにID情報準備完了をセットする。
そして、前記カード作成管理ファイルに基づいて顔画像データとID情報とが取得済みであることが判別されると、顔画像データとID情報とを付属のプリンタ8に転送し、次いで作成指令をプリンタ8に出力し、前記ファイルに対して作成指令完了をセットする。
When the storage of the face image data on the disk is completed, the face image preparation completion is set in the corresponding file, and when the ID information is taken in from the host using the ID number as the search information, the ID information is stored in the corresponding file. Set ready.
When it is determined that the face image data and the ID information have been acquired based on the card creation management file, the face image data and the ID information are transferred to the attached printer 8, and then a creation command is sent to the printer. 8 and set the creation command completion for the file.

ここで、顔画像データの読取りをID情報の照会に対応させて行わせる必要はなく、たとえID情報の照会が済んでいなくても、顔画像データの読取りを優先してどんどん進行させ、ID情報の照会が済んで顔画像データとID情報とが揃ったことが管理ファイル上で確認されたものから、逐次プリンタ8に対してデータを転送し、作成指令を出力させるようにすれば良い。   Here, the reading of the face image data does not need to be performed in response to the inquiry of the ID information. Even if the inquiry of the ID information is not completed, the reading of the face image data is prioritized and progressed. From the fact that it has been confirmed on the management file that the face image data and the ID information are complete after the inquiry of the information is completed, the data may be sequentially transferred to the printer 8 to output a creation command.

このように顔画像の撮影を優先させて進行させれば、撮影サイクルがID情報の照会に影響されて長引くことがなく、申請者の顔画像撮影を早期に済ませることができる。
プリンタ8においては、EWS2から転送される顔画像データとID情報とを一時的に記憶できるバッファメモリ(入力データ記憶手段)を備え、IDカードの作成完了又は作成指令のキャンセルがなされるまでは、前記バッファメモリの記憶内容を保持するよう構成する。
In this way, if the shooting of the face image is prioritized and advanced, the shooting cycle is not affected by the inquiry of the ID information, and the face image shooting of the applicant can be completed at an early stage.
The printer 8 includes a buffer memory (input data storage means) that can temporarily store the face image data transferred from the EWS 2 and ID information until the ID card creation is completed or the creation command is canceled. The storage contents of the buffer memory are held.

そして、EWS2から作成指令が出力されると、前記バッファメモリの対応するデータを使用してカード作成を開始する。
ここで、IDカード作成中に、各種消耗品の残量不足やジャムなどのエラーが発生したときには、エラー・ワーニング発生ユニットの信号に基づいて、プリンタのエラー発生ユニット(プリント部72a〜72d,ホットスタンプ部73,UV塗布部74,UV光照射部75)よりも下流側のユニットでは処理を順次進行させ、また、エラー発生ユニットの上流側では各ユニットの処理を終えたところで待機させる。
When a creation command is output from the EWS 2, card creation is started using the corresponding data in the buffer memory.
Here, when an error such as a shortage of remaining consumables or a jam occurs during the creation of an ID card, an error generating unit (print unit 72a to 72d, hot unit) of the printer is generated based on an error / warning generating unit signal. The units in the downstream side of the stamp unit 73, the UV coating unit 74, and the UV light irradiating unit 75) are sequentially processed, and on the upstream side of the error generating unit, the unit is put in a standby state after the processing of each unit is completed.

尚、各ユニットの処理を終えたところで待機させるのは、各ユニットにおけるプリント途中で停止させると、画像や文字に白すじが残ってしまうためである。
次いで、EWS2側にエラー・ワーニングデータをステータス情報として通報すると共に、エラー情報をプリンタ8の操作パネルに表示してオペレータに警告する。
オペレータは、前記警告に従ってプリンタ8におけるエラー要因を確認し、そのエラー要因を取り除き、プリント再開信号をプリンタ8の操作パネルを介して入力し、待機させておいたプリント動作を再開させる。
Note that the reason for waiting for the completion of the processing of each unit is that white streaks remain in images and characters if the unit is stopped during printing.
Next, error / warning data is reported as status information to the EWS 2 side, and the error information is displayed on the operation panel of the printer 8 to warn the operator.
The operator confirms the cause of the error in the printer 8 in accordance with the warning, removes the cause of the error, inputs a print resumption signal via the operation panel of the printer 8, and resumes the printing operation that has been waiting.

ここで、カード材のつまり等によって作成途中のカードを抜いたような場合には、該当するカードに対応する作成指令の再発行を要請する必要があり、オペレータがプリンタ8の操作パネルを介してEWS2に再発行を選択的に指示できるようになっている。
該作成指令の再発行時において、プリンタ8は、エラー発生によってプリントできなかったIDカードの作成をバッファメモリに記憶されているデータに基づいて最初からやり直し、IDカードの作成が完了すると、かかる情報をEWS2に出力して、対応する管理ファイルの作成完了通知がセットされるようにする。
Here, when a card in the middle of creation is pulled out due to clogging of the card material, etc., it is necessary to request reissuance of the creation command corresponding to the card, and the operator can make a request via the operation panel of the printer 8. A reissuance can be selectively instructed to EWS2.
At the time of reissuing the creation command, the printer 8 re-creates the ID card that could not be printed due to the occurrence of an error from the beginning based on the data stored in the buffer memory. To the EWS 2 so that a notification of completion of creation of the corresponding management file is set.

従って、プリンタ8による作成中にエラーが生じても、再度顔画像データやID情報をEWS2から転送する必要がなく、エラー要因を除くことで、カード作成を直ちに再開でき、また、エラーによって作成途中のカードを抜いたような場合でも、オペレータの操作によって内蔵バッファメモリ(記憶手段)の記憶データを用いたプリントを最初から行わせることができる。   Therefore, even if an error occurs during creation by the printer 8, it is not necessary to transfer face image data or ID information from the EWS 2 again, and by removing the error factor, card creation can be resumed immediately, and in the middle of creation due to an error. Even when the card is removed, printing using the data stored in the built-in buffer memory (storage means) can be performed from the beginning by the operation of the operator.

EWS2側では、プリンタ8から送られるエラー・ワーニングデータを表示すると共に、作成指令を出力してから規定時間以上経っても、カード作成管理ファイルに作成完了通知がセットされないときには、先に発行した作成指令を一旦キャンセルし、再度、顔画像データ,ID情報を転送し、作成指令を再発行する。
ここで、上記の顔画像データ,ID情報の再転送及び作成指令の再発行は、同じプリンタ8に対して行っても良いし、付属のプリンタ8によるIDカードの作成は不能であるものと見做し、別の端末に付属されるプリンタ8に対して行われるようにしても良い。
On the EWS 2 side, the error / warning data sent from the printer 8 is displayed, and if the creation completion notification is not set in the card creation management file even after a specified time has passed since the creation command was output, the previously issued creation Cancel the command once, transfer the face image data and ID information again, and reissue the creation command.
Here, the retransfer of the face image data and the ID information and the reissuance of the creation command may be performed on the same printer 8, and it is considered that creation of an ID card by the attached printer 8 is impossible. However, it may be performed for the printer 8 attached to another terminal.

これにより、プリント作成指令は出力したものの、実際にプリントされないまま放置されることを回避でき、IDカードの作成を確実かつ早期に行わせることが可能となる。
尚、別の端末のプリンタ8に再発行を指示する場合には、カード作成管理ファイル及びハードディスク32に格納されているIDカード作成に関わる各種のデータを、プリントを行わせるプリンタ8に対応するEWS2に移動させ、常に、プリンタ8が特定のEWS2と対となって動作するようにすると良い。
As a result, it is possible to avoid leaving the printer without actually printing, although the print creation command has been output, and it is possible to create the ID card reliably and quickly.
When the re-issuance is instructed to the printer 8 of another terminal, the EWS 2 corresponding to the printer 8 that prints the card creation management file and various data related to ID card creation stored in the hard disk 32. It is preferable that the printer 8 always operates in pairs with a specific EWS 2.

また、申請書スキャナ5にエラーが発生し、申請書のイメージデータの取込みが行われていない場合には、IDカードの作成処理には支障はないので、IDカードの作成処理を逐次進行させておき、後で管理ファイルをチェックして申請書のイメージデータの処理が済んでいないことを判別した段階で、入力処理及びデータベースへの転送を行わせることができる。   Also, if an error occurs in the application form scanner 5 and the image data of the application form has not been taken in, there is no problem with the ID card creation process. When the management file is checked later and it is determined that the image data of the application form has not been processed, the input process and the transfer to the database can be performed.

従って、申請書スキャナのエラーが途中で発生しても、IDカードの作成処理は通常に行わせておき、例えば、予定のIDカード作成が終了した後で管理ファイルをチェックして、申請書の読取りが行われていないものについてのみまとめて読取りを行わせることができ、申請書スキャナ5におけるエラー発生が、IDカード作成サイクルに影響を与えることを回避できる。   Therefore, even if an application scanner error occurs in the middle, ID card creation processing should be performed normally. For example, after the scheduled ID card creation is completed, the management file is checked, Only those that have not been read can be read collectively, and the occurrence of an error in the application form scanner 5 can be avoided from affecting the ID card creation cycle.

また、ホストコンピュータ11との通信が不能になり、ホストコンピュータ11のデータベース(磁気記憶装置13b)にアクセスしてID情報を照会することができない場合には、IDカードの作成は行えなくなるが、その他のID番号の読取り,顔画像の撮影,申請書の読取りは進行させておき、ホストコンピュータ11との通信が可能になった段階で、ID情報の照会が済んでいない申請者を前記管理ファイルでチェックして逐次ID情報の照会を行い、顔画像データとID情報とが揃ったものから順次IDカードの作成を行わせるようにすれば良い。   If the communication with the host computer 11 becomes impossible and the ID information cannot be inquired by accessing the database (magnetic storage device 13b) of the host computer 11, the ID card cannot be created. ID number reading, face image shooting, and application form reading are allowed to proceed, and when communication with the host computer 11 becomes possible, applicants whose ID information has not been inquired are stored in the management file. The ID information may be sequentially checked and the ID card may be sequentially created from the face image data and the ID information.

従って、ホストコンピュータ11との通信が不能になっても、通常に申請者毎の顔画像の撮影、申請書の読取りを進行させておくことができ、前記通信不能によっても撮影が滞ってしまうことがない。   Therefore, even if communication with the host computer 11 becomes impossible, the photographing of the face image for each applicant and the reading of the application form can be normally performed, and the photographing is delayed even if the communication is impossible. There is no.

IDカード作成・管理システムを示すシステムブロック図。1 is a system block diagram showing an ID card creation / management system. 直接撮影型のIDカード作成端末を示すブロック図。The block diagram which shows a direct imaging | photography type ID card creation terminal. IDカード作成・管理システムの別の構成例を示すシステムブロック図。The system block diagram which shows another structural example of ID card creation and management system. 間接撮影型のIDカード作成端末を示すブロック図。The block diagram which shows an indirect imaging | photography type ID card creation terminal. 申請書の読取り装置を示す縦断面図。The longitudinal cross-sectional view which shows the reader of an application form. 申請書の例を示す図。The figure which shows the example of an application. 申請書スキャナの例を示す縦断面図。The longitudinal cross-sectional view which shows the example of an application form scanner. 直接撮影型における処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process in a direct imaging | photography type. ID番号入力装置を内蔵した申請書スキャナを示す縦断面図。The longitudinal cross-sectional view which shows the application form scanner incorporating the ID number input device. プリンタの構成例を示す縦断面図。FIG. 3 is a longitudinal sectional view illustrating a configuration example of a printer. 実施形態における処理手順を示すタイムチャート。The time chart which shows the process sequence in embodiment. 管理ファイルに基づいて処理制御の概略を示すブロック図。The block diagram which shows the outline of process control based on a management file.

符号の説明Explanation of symbols

1a,1b…IDカード作成端末(直接撮影型)
2…エンジニアリング・ワーク・ステーション
4…ID番号入力装置
5…申請書スキャナ
6…画像処理装置
7…TVモニタ
8…IDカード作成プリンタ(IDカード作成装置)
9…ビデオカメラ
10…オートフレーミング装置
11…ホストコンピュータ
12…ファイリング装置
13a…集合型光ディスク
13b…磁気記憶装置
32…HDD
41…IDカード作成端末(間接撮影型)
42…間接撮影装置
54…CCDカメラ
55…OCR
1a, 1b ... ID card creation terminal (direct shooting type)
2 ... Engineering work station 4 ... ID number input device 5 ... Application scanner 6 ... Image processing device 7 ... TV monitor 8 ... ID card creation printer (ID card creation device)
9 ... Video camera
10 ... Auto framing device
11 ... Host computer
12 ... Filing device
13a ... Collective optical disc
13b ... Magnetic storage device
32 ... HDD
41 ... ID card creation terminal (indirect shooting type)
42 ... Indirect photography device
54 ... CCD camera
55 ... OCR

Claims (8)

複数のユニットを備え、ID番号によって対応づけられた顔画像データとID情報とからIDカードを作成するIDカード作成装置において、
それぞれのユニットで処理中にエラーが発生した場合に、エラーが発生したユニットよりも上流側のユニットではカードを待機させることを特徴とするIDカード作成装置。
In an ID card creating apparatus that includes a plurality of units and creates an ID card from face image data and ID information associated with each other by an ID number,
An ID card creating apparatus characterized in that, when an error occurs during processing in each unit, the card is put on standby in a unit upstream of the unit in which the error has occurred.
複数のユニットを備え、ID番号によって対応づけられた顔画像データとID情報とからIDカードを作成するIDカード作成装置において、
それぞれのユニットで処理中にエラーが発生した場合に、エラーが発生したユニットよりも上流側の情報記録ユニットにおける情報記録が終了後にカードを待機させることを特徴とするIDカード作成装置。
In an ID card creating apparatus that includes a plurality of units and creates an ID card from face image data and ID information associated with each other by an ID number,
An ID card creating apparatus, wherein when an error occurs during processing in each unit, the card is made to wait after information recording in an information recording unit upstream of the unit in which the error has occurred is completed.
前記エラーが発生したユニットのエラーが解除された場合には、該ユニットよりも上流側で待機させておいたカードに対する処理を再開させることを特徴とする請求項1又は2に記載のIDカード作成装置。   The ID card creation according to claim 1 or 2, wherein when the error of the unit in which the error has occurred is canceled, the processing for the card that has been waiting on the upstream side of the unit is resumed. apparatus. 複数のユニットを備え、ID番号によって対応づけられた顔画像データとID情報とからIDカードを作成するIDカード作成装置において、
それぞれのユニットで処理中にエラーが発生した場合に、エラーが発生したユニットよりも下流側のユニットではカードに対する処理を継続させることを特徴とするIDカード作成装置。
In an ID card creating apparatus that includes a plurality of units and creates an ID card from face image data and ID information associated with each other by an ID number,
An ID card creation device characterized in that when an error occurs during processing in each unit, processing on the card is continued in a unit downstream of the unit in which the error has occurred.
複数のユニットを備え、ID番号によって対応づけられた顔画像データとID情報とからIDカードを作成するIDカード作成装置において、
それぞれのユニットで処理中にエラーが発生した場合に、エラーが発生したユニットよりも上流側のユニットではカードを待機させ、エラーが発生したユニットよりも下流側のユニットではカードに対する処理を継続させ、エラーが解除された場合に、上流で待機させておいたカードに対する処理を再開させることを特徴とするIDカード作成装置。
In an ID card creating apparatus that includes a plurality of units and creates an ID card from face image data and ID information associated with each other by an ID number,
If an error occurs during processing in each unit, the unit on the upstream side of the unit in which the error has occurred waits for the card, and the unit on the downstream side of the unit in which the error has occurred continues processing for the card. An ID card creation device, wherein when an error is released, processing for a card that has been waiting upstream is resumed.
前記エラーが発生したユニット内のエラー該当カードの再発行指令に基づいて、記憶手段に記憶された、ID番号によって対応づけられた顔画像データとID情報とからIDカードを再度作成することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のIDカード作成装置。   Based on the reissue command of the error card in the unit in which the error has occurred, an ID card is created again from the face image data associated with the ID number and the ID information stored in the storage means. The ID card creation device according to any one of claims 1 to 5. 前記複数のユニットに、IDカード表面に顔画像データとID情報とを形成する情報記録ユニットが単数又は複数含まれることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載のIDカード作成装置。   The ID card creation according to any one of claims 1 to 6, wherein the plurality of units include one or more information recording units that form face image data and ID information on the surface of the ID card. apparatus. 前記複数のユニットに、IDカード表面に顔画像データとID情報とを形成する情報記録ユニットが単数又は複数含まれると共に、ID情報が形成されたIDカード表面に保護膜を形成する保護膜形成ユニットが単数又は複数含まれることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載のIDカード作成装置。
The plurality of units include one or more information recording units that form face image data and ID information on the surface of the ID card, and a protective film forming unit that forms a protective film on the surface of the ID card on which the ID information is formed The ID card creation device according to any one of claims 1 to 6, wherein one or a plurality of are included.
JP2005020484A 1993-06-25 2005-01-28 Id card forming device Pending JP2005225229A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020484A JP2005225229A (en) 1993-06-25 2005-01-28 Id card forming device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15585293 1993-06-25
JP2005020484A JP2005225229A (en) 1993-06-25 2005-01-28 Id card forming device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002176083A Division JP2003001977A (en) 1993-06-25 2002-06-17 Id card creating device and id card

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005225229A true JP2005225229A (en) 2005-08-25

Family

ID=35000300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005020484A Pending JP2005225229A (en) 1993-06-25 2005-01-28 Id card forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005225229A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015136856A (en) * 2014-01-22 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 Method and apparatus for manufacturing composite material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015136856A (en) * 2014-01-22 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 Method and apparatus for manufacturing composite material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5745220A (en) Image selecting apparatus for photographic printer
JP3394797B2 (en) ID card creation / management system and ID card
JP4168165B2 (en) ID card making printer
JP2003121946A (en) Digital image receiving device
JP4023227B2 (en) ID card creation system
JP2005225229A (en) Id card forming device
JP2006111022A (en) Preparation and control system of identification(id) card
JP2003001977A (en) Id card creating device and id card
US20050168781A1 (en) Photographic printing system and method of making photographic print
JP2005306042A (en) Id card making/controlling system
JP2007320319A (en) Id card creation and management system
JP2003001980A (en) Id card creating device and id card
JP2002044416A (en) Image-compositing print output device
JP2003001983A (en) Id card creating/managing system and id card
JP2004322353A (en) Id card preparing and controlling system
JP2003001975A (en) Id data creating device
JP2003001982A (en) Id card creating/managing system
JP2003001978A (en) Id card creating/managing system, and id card
EP1355299A1 (en) Photographic printing system including means for recording image data onto an optical disc
JP2003001979A (en) Id card creating/managing system, and id card
JP2003001985A (en) Id information managing system, id information managing method, and id card
JPH047493B2 (en)
JPH09179211A (en) Digital photographic printing system
JP2001272734A (en) Photographic printing device
JPH09265141A (en) Method and system for printing in coexisting state

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129