JP2005217862A - 監視システム - Google Patents

監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005217862A
JP2005217862A JP2004023178A JP2004023178A JP2005217862A JP 2005217862 A JP2005217862 A JP 2005217862A JP 2004023178 A JP2004023178 A JP 2004023178A JP 2004023178 A JP2004023178 A JP 2004023178A JP 2005217862 A JP2005217862 A JP 2005217862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sound source
monitoring
source direction
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004023178A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiko Hayashi
豊彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2004023178A priority Critical patent/JP2005217862A/ja
Publication of JP2005217862A publication Critical patent/JP2005217862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】
従来技術には、常に雲台付監視カメラのカメラ部と雲台部に電源を供給し、節電機能がないと云う欠点があった。
本発明は、雲台付監視カメラの各部の電源供給を制御することで、節電機能を実現することを目的とする。
【解決手段】
本発明は、監視カメラで特定の監視領域を監視する監視システムにおいて、複数のマイクロホンと複数のマイクロホンから得た音源情報から音源方向を特定する音源方向特定部と音源方向特定部で特定した方向に監視カメラを向ける雲台部と、監視カメラと旋回部の電源を制御する電源制御部からなり、音源方向特定部の信号に基づいて少なくとも監視カメラと雲台部のいずれか1つの電源は制御することを特徴とする監視システムである。
【選択図】 図1



Description

本発明は、監視システムに関し、特に音および音源を検出した結果に応じて各部を起動させる省電力に関するものである。
従来、雲台付監視カメラと共に設置された複数のマイクロホンが交差点周辺の状況を集音し、例えば事故等が起きて大きな音が発生した場合は、音源の方向に監視カメラを旋回して事故現場の画像を取得して送出していた(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−344957号公報
前述の従来技術には、常に雲台付監視カメラのカメラ部と雲台部に電源を供給しており、節電機能がないと云う欠点があった。
本発明は、雲台付監視カメラの各部の電源供給を制御することで、節電機能を実現することを目的とする。
本発明は、監視カメラで所定の監視視野領域を監視する監視システムにおいて、複数のマイクロホンと複数のマイクロホンから得た音源情報から音源方向を特定する音源方向特定部と音源方向特定部で特定した方向に監視カメラを向ける雲台部と、監視カメラと旋回部の電源を制御する電源制御部からなり、音源方向特定部の信号に基づいて少なくとも監視カメラと雲台部のいずれか1つの電源は制御することを特徴とする監視システムである。
本発明によれば、監視システムにおいて、通常時は監視に不要な部分の電源供給を停止する節電モードに設定し、所定の音を発している音を集音すれば、電源供給を停止していた部分に電源を供給して監視状態にする監視モードに移行する省電力タイプである。
本発明は、監視システムを省電力タイプにすることで、電気が送電されていない場所に設置しても太陽電池等の自家発電または自家発電と蓄電装置の組み合わせの電力を効率良く消費できるため、監視の中断や停止を少なくすることができる。
本発明による監視システムの一実施例について図1を用いて説明する。
図1は本発明の監視システムの一実施例を示すブロック図である。
図1において、117は本発明の監視装置である。
102は監視領域内を撮像する監視カメラ等の撮像部であり、103は撮像部102を旋回させる雲台部であり、104は雲台部103を制御する雲台制御部である。
113は撮像部102から出力される映像信号ある。
101は絞り、ズーム、フォーカス等機構付レンズ部で、矢印方向は撮像部102が取得する画像の撮像中心方向である。
105はレンズ部101の絞り量、ズーム倍率、フォーカス位置等を制御するレンズ制御部である。
109と110は監視領域内の音を集音するマイクロホンであり、106はマイクロホン109、110から集音した音から音源の発生方向を特定する音源方向特定部である。
111は温度等を測定する外部センサであり、112は警報ボタンである。
108は撮像部102から出力される映像信号113とマイクロホン109、110で集音した音声信号及び外部センサ111、警報ボタン等が検出した情報(センサ測定温度信号と測定時刻、警報ボタンが押された時刻等)を記録する記録部である。
音源方向特定部106は集音した音の音量が予め設定してある所定レベルより大きい場合や特定の周波数および外部センサ111が測定した温度等が予め設定した温度より大きい場合と警報ボタン112が押された場合に、雲台制御部104やレンズ制御部105を制御して雲台旋回やレンズ駆動をさせる。また記録部108に記録させる。
116は音源方向特定部106から出力されるアラーム信号である。
107は音源方向特定部106から出力される信号により、撮像部102、雲台制御部104、レンズ制御部105および記録部108の電源を制御する電源制御部である。
114は音源方向特定部106から出力される音声信号で、マイクロホン109、110が集音した音声信号である。
本実施例では、マイクロホンを2本としたが、複数本あっても良い。また、設置されたマイクロホンの位置情報(間隔と方向等)は、音源方向特定のため音源方向特定部106に予め入力しておく。
115は音源方向特定部106と電源制御部107と記録部108とレンズ制御部105及び雲台制御部104を制御する外部制御信号である。尚、外部制御信号115は、制御先を特定できる信号であるため、1本の信号ケーブルで良いが、別々のケーブルであっても良い。
118は記録部108から出力される映像信号であり、119は記録部108から出力される音声信号である。尚、他の信号と区別するため記録部108から出力される信号は、記録映像信号118と記録音声信号119とする。
本実施例では、外部センサと警報ボタンは各1個であるが、無くても複数個あっても良い。
次に本発明の動作について図1を用いて詳細に説明する。
本発明は、監視モードと節電モードの2つの動作モードがある。
本発明の一運用形態として監視システム起動時は、監視モードが自動的に設定される。また、別の運用形態として、システム稼動中に監視モードと節電モードとを切り換えることもできる。
監視モードでは、図1の全ての部分に電源を供給し、監視を行う。
節電モードでは、通常時にレンズ部101、撮像部102、雲台部103、記録部108の少なくとも1つは電源の供給を電源制御部107からの制御信号で停止させる。
監視モードの場合は、予め外部制御信号115で図1の全ての部分に電源を供給する指示と各部の設定を行う。
設定は、予め外部制御信号115で音源方向特定部106と電源制御部107とレンズ制御部105と雲台制御部104及び記録部108を行う。
各部の設定で音源方向特定部106の設定は特定する音の最低音量や周波数範囲であり、電源制御部107の設定は図1の全ての部分に電源を供給する設定であり、レンズ制御部105の設定は監視する場所毎に絞り量とズーム倍率およびフォーカス位置である。絞り量の設定は自動も含まれる。雲台制御部104の設定は音源方向特定部106からの制御または外部制御信号115からのリモート制御を選択設定することができる。記録部108の設定は連続記録か音源方向特定部106からの制御を設定する。
次に、監視モードの動作について更に詳細に説明する。
マイクロホン109、110で集音した音声信号は、音源方向特定部106に入力され、予め設定しておいた所定の音量、周波数と比較し、所定以上であれば、音源方向特定部106からアラーム信号116を出力すると共に音源方向特定部106は入力された音声信号から音量と集音時間差から音源方向を特定し、その特定した方向に撮像部102を向けるため雲台制御部104を制御して雲台部103を動作させる。また、ズーム倍率とフォーカス位置も予め設定しておいた所定の値にするため、レンズ部101にレンズ制御部105から制御信号を出力し、レンズ部101を動作させる。この時、映像信号113と音声信号114は、記録部108に記録する。この記録部108に記録した映像信号113と音声信号114は、図示していない監視センタからの外部制御信号115により記録映像信号118と記録音声信号119として出力され、図示していない監視センタに伝送される。
上記の音源方向を特定する方法は、特開2002−344957号公報等で開示されているような公知の技術を用いている。
外部センサ111が異常な温度を測定した場合や警報ボタン112が押された場合は、音源方向特定部106からアラーム信号116を出力すると共に音源方向特定部106からレンズ制御部105と雲台制御部104を制御して監視領域全体の画像を撮像する指示を撮像部102出し、記録部108で映像信号113と音声信号114を記録する。
次に、節電モードの場合は、予め外部制御信号115で停止させる部分の設定と各部の設定を行う。
本実施例の設定では、通常時に節電効果が一番大きいレンズ部101、撮像部102、雲台部103、記録部108の電源の供給を停止させる。
各部の設定で音源方向特定部106の設定は特定する音の最低音量や周波数範囲であり、電源制御部107の設定はレンズ部101、撮像部102、雲台部103、記録部108の電源を停止する設定であり、レンズ制御部105の設定は監視する場所毎に絞り量とズーム倍率およびフォーカス位置である。絞り量の設定は自動も含まれる。雲台制御部104の設定は音源方向特定部106からの制御または外部制御信号115からのリモート制御を選択設定することができる。記録部108の設定は音源方向特定部106からの制御で記録の開始と停止を行う設定とする。
次に、節電モードの動作について更に詳細に説明する。
マイクロホン109、110で集音した音声信号は、音源方向特定部106に入力され、予め設定しておいた所定の音量、周波数と比較し、所定以上であれば電源供給を停止していたレンズ部101、撮像部102、雲台部103、記録部108に電源を供給するため、電源制御部107から電源供給の制御信号を出力する。また、音源方向特定部106は入力された音声信号から音量と集音時間差から音源方向を特定し、音源位置を撮像するため撮像部102を音源位置に向けるため雲台部103を雲台制御部104から出力する制御信号で動作させる。
また、ズーム倍率とフォーカス位置も予め設定しておいた所定の値にするため、レンズ部101にレンズ制御部105から制御信号を出力し、レンズ部101を動作させる。
この時、映像信号113と音声信号114は、記録部108に記録する。この記録部108に記録した映像信号113と音声信号114は、図示していない監視センタからの外部制御信号115により記録映像信号118と記録音声信号119として出力され、図示していない監視センタに伝送される。
外部センサ111で異常な温度を測定した場合や警報ボタン112が押された場合は、音源方向特定部106からアラーム信号116を出力すると共に音源方向特定部106からレンズ制御部105と雲台制御部104を制御して監視領域全体の画像を撮像する指示を撮像部102出し、記録部108で映像信号113と音声信号114を記録する。
映像信号113の伝送は、インターネット等の公衆回線や専用回線または無線等で行っても良い。伝送された映像信号113は図示していない監視センタで監視される。また、監視センタから外部制御信号115を上記と同じインターネット等の公衆回線や専用回線または無線等で監視装置117に送り、監視装置117を制御する。
マイクロホン109、110で集音した音声信号114、記録映像信号118、記録音声信号119、アラ−ム信号116は映像信号113に多重しても良い。
本発明は、監視システムを省電力タイプにすることで、電気が送電されていない場所に設置しても太陽電池等の自家発電または自家発電と蓄電装置の組み合わせの電力を効率良く消費できるため、監視の中断や停止を少なくすることができる。
以上本発明について詳細に説明したが、本発明は、ここに記載された監視システムに限定されるものではなく、上記以外の監視システムに広く適用することができることは言うまでもない。
本発明の監視システムの一実施例を示すブロック図
符号の説明
101:レンズ部、102:撮像部、103:雲台部、104:雲台制御部、105:レンズ制御部、106:音源方向特定部、107:電源制御部、108:記録部、109:マイクロホン、110:マイクロホン、111:外部センサ、112:警報ボタン、113:映像信号、114:音声信号、115:外部制御信号、116:アラーム信号、117:監視装置、118:記録映像信号、119:記録音声信号。

Claims (1)

  1. 監視カメラで特定の監視領域を監視する監視システムにおいて、複数のマイクロホンと該複数のマイクロホンから得た音源情報から音源方向を特定する音源方向特定部と該音源方向特定部で特定した方向に前記監視カメラを向ける雲台部と、前記監視カメラと前記旋回部の電源を制御する電源制御部からなり、前記音源方向特定部の信号に基づいて少なくとも前記監視カメラと前記雲台部のいずれか1つの電源は制御することを特徴とする監視システム。


JP2004023178A 2004-01-30 2004-01-30 監視システム Pending JP2005217862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023178A JP2005217862A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023178A JP2005217862A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005217862A true JP2005217862A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34906292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004023178A Pending JP2005217862A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005217862A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014139589A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Robert Bosch Gmbh Conference system and process for operating the conference system
CN111527446A (zh) * 2017-12-26 2020-08-11 佳能株式会社 摄像设备及其控制方法和记录介质
US11102389B2 (en) 2017-09-28 2021-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and control method therefor
CN113727023A (zh) * 2017-01-24 2021-11-30 深圳市大疆灵眸科技有限公司 云台的控制方法和***以及计算机可读存储介质
US11503213B2 (en) 2017-12-26 2022-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, control method, and recording medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014139589A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Robert Bosch Gmbh Conference system and process for operating the conference system
US9973632B2 (en) 2013-03-15 2018-05-15 Robert Bosch Gmbh Conference system and process for operating the conference system
CN113727023A (zh) * 2017-01-24 2021-11-30 深圳市大疆灵眸科技有限公司 云台的控制方法和***以及计算机可读存储介质
US11102389B2 (en) 2017-09-28 2021-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and control method therefor
CN111527446A (zh) * 2017-12-26 2020-08-11 佳能株式会社 摄像设备及其控制方法和记录介质
US11503213B2 (en) 2017-12-26 2022-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, control method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060132624A1 (en) Electronic camera with noise reduction unit
JPH0678307A (ja) リモートコントロール装置及び電子機器制御システム
JP2005217862A (ja) 監視システム
JP2006339741A (ja) 監視装置および監視方法
US20070212040A1 (en) Photographic device with anti-shake function
JP2007150496A (ja) 撮像装置、およびデータ記録制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP3894122B2 (ja) 物体検知装置および方法
JP4946598B2 (ja) 監視用記録再生装置
JP2006186739A (ja) 撮像装置
JP2007096601A (ja) 撮像装置
JPH11275566A (ja) 監視カメラ装置
KR20030084299A (ko) 움직임 감지방법과 움직임 감지장치 및 이를 내장한 모니터
KR20110096342A (ko) 지역방범시스템 및 이의 운영방법
JP2006094251A (ja) 監視カメラおよび監視システム
JP4940205B2 (ja) 監視システム
JPH09116794A (ja) 監視カメラシステム
JP2002084530A (ja) 監視システム
JP2007214897A (ja) 音響システム
JP2005311505A (ja) 画像処理装置
JP2001298729A (ja) 監視システム
JP2008193394A (ja) 音響再生方法および音響再生システム
JP2004289349A (ja) テレビジョンカメラ
JP2001169162A (ja) ディジタルカメラ
JP2009118346A (ja) 情報記録装置、その制御方法及びプログラム
JP2006109136A (ja) ビデオカメラ装置