JP2005203917A - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005203917A
JP2005203917A JP2004006304A JP2004006304A JP2005203917A JP 2005203917 A JP2005203917 A JP 2005203917A JP 2004006304 A JP2004006304 A JP 2004006304A JP 2004006304 A JP2004006304 A JP 2004006304A JP 2005203917 A JP2005203917 A JP 2005203917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
display device
information display
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004006304A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Ono
智之 大野
Takashi Yamamoto
高司 山本
Teruki Yoshikawa
輝樹 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004006304A priority Critical patent/JP2005203917A/ja
Publication of JP2005203917A publication Critical patent/JP2005203917A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】情報表示装置ユーザーで共有し、同時に視聴可能な画像情報の視聴履歴が直感的に一目で分かるようにする。
【解決手段】ネットワーク接続され、接続先の複数の情報表示装置と同一の画像情報を受信して画像を表示可能な情報表示装置において、画像情報が視聴されたかを示す視聴履歴情報取得手段を有し、視聴履歴情報に基づいて、接続先の複数の情報表示装置によって、同時に視聴された画像情報の視聴履歴情報を画像情報に付随して表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ネットワーク接続された複数の情報表示装置間で静止画像、動画像等の情報を送受信し、情報表示装置ユーザーによってコミュニケーションを行なう為の情報表示装置に関する。
デジタルカメラの爆発的な普及を背景に、誰でも簡単にオリジナルの画像情報を作成する事が可能な状況になっている。またADSLや光ファイバーによるインターネット接続環境の整備を背景に、離れた場所に住んでいる情報表示装置ユーザー間で、画像情報を共有し、視聴するコミュニケーション形態も普及し始めている。ユーザーはそれら画像情報をインターネット上のサーバーに存在する自分のホームページやCGI(Common Gateway Interface)を利用した電子掲示板等に公開して、離れた場所に住んでいる友人や家族等と共有し、同時に視聴する事が可能である。ホームページや電子掲示板を利用し共有している画像情報を視聴した友人や家族は、電子メールを利用したり、下記特許文献に開示されているように掲示板上に設けられた専用領域に文字データを入力する事により、画像を見た感想やその画像を視聴したという視聴履歴情報を残す事も可能である。
特開平10−275102号公報
しかしながら、上述した画像情報の同時視聴において、文字データによって視聴履歴情報を残す場合には、
・どのユーザーと同時に視聴したかの履歴情報を文字データとして入力するのが面倒である、
という課題があった。
また、上述した画像情報の同時視聴において、文字データによって視聴履歴情報を残した場合には、
・共有する複数の画像のうち、どの画像がどのユーザーと同時に視聴されたか、の視聴履歴が直感的に一目で分かりにくいという課題があった。よって本発明の目的は、上記課題を解決し、情報表示装置ユーザーで共有し、同時に視聴可能な画像情報の視聴履歴が直感的に一目で分かるようにする情報表示装置を提供する事である。
本発明による情報表示装置は、
ネットワーク接続され、接続先の複数の情報表示装置と同一の画像情報を受信して画像を、表示可能な情報表示装置において、該情報表示装置は、前記接続先の複数の情報表示装置において、
前記画像情報が視聴されたかを示す視聴履歴情報取得手段を有し、該視聴履歴情報に基づいて、前記接続先の複数の情報表示装置によって、同時に視聴された画像情報の視聴履歴情報を前記画像情報に付随して表示する事を特徴とする。
また、前記視聴履歴情報は、前記同時に視聴された画像情報の部分拡大操作において拡大された部分と、同時に視聴した情報表示装置とを特定できる情報を含む事を特徴とする。
本発明によれば、画像情報の同時視聴において、
・視聴履歴情報を残す手間が軽減され、
・共有する複数の画像情報のうち、どの画像情報がどのユーザーと同時に視聴されたか、の視聴履歴が直感的に一目で分かるようになる。
これにより、複数のユーザーに同時に視聴されたような注目度の高い画像情報を容易に判別する事ができる為、複数の情報表示装置ユーザーによる円滑なコミュニケーションを実現する事が可能となる。
(実施例1)
以下、図面を用いて本発明を実施する為の第1形態について、説明を行なう。
図1は、本発明の実施例1による情報表示装置の接続形態を表わす概念図である。同図中、101は情報表示装置(1)、102は情報表示装置(2)、103は情報表示装置(3)、104はコンテンツサーバー、105はインターネット、106はデジタルビデオカムコーダ1(以下、DVC(1))、107はデジタルビデオカムコーダ2(以下、DVC(2))、108はデジタルビデオカムコーダ3(以下、DVC(3))を示し、情報表示装置(1)101、情報表示装置(2)102、情報表示装置(3)103を利用するユーザー間で、コンテンツサーバー104に存在するデジタルカメラ等で撮影された複数の画像を視聴しながらコミュニケーションを行なうシステムの接続形態を示している。
図2は、本発明の実施例1による情報表示装置(1)101、情報表示装置(2)102、情報表示装置(3)103の構成を表わすブロック図である。同図中、201は操作部、202はネットワーク制御部、203はCPU、204は画像情報デコード部、205はメモリ、206は表示制御部、207は画像表示部、208はシステムバス、209は画像フォーマット変換部、210は接続機器制御部を示す。
図3は、図1における操作部201に配置される操作ボタン群である。同図中、301は移動ボタン、302は決定ボタン、303は戻るボタン、304はチャットボタン、305は同期制御ボタン、306は一覧表示ボタン、307は情報表示ボタン、308は枠表示ボタンを示す。
以下、情報表示装置(1)101と情報表示装置(2)102のユーザーが、コミュニケーションを行なう場合の情報表示装置(1)101の動作を主に説明する。
図4は、ユーザーによるコミュニケーション開始操作が実行された場合に、画像表示部207に表示画面の一形態を表示するまでの動作フローを示している。
図5は、コミュニケーション開始が実行された場合に、画像表示部207に表示する画面の一形態であるインデックス表示を示す。501(a)〜(l)によって、コミュニケーションの際に使用する複数の画像情報を示している。502で示すものは、図3の移動ボタン301の操作によって移動し、画像表示部207の画面全体に表示する画像の候補を示す動画アイコンであり、情報表示装置(1)101に接続されたDVC(1)106によって映し出されたユーザーの画像情報をアイコンとして表示したものである。503で示すものは、コミュニケーション相手である情報表示装置(2)102から受信する動画像情報をアイコンとして表示した動画アイコンである。本情報表示装置は、コミュニケーション相手が選択中の画像上に、この動画アイコンを多重して表示する構成になっている。動画アイコン503は情報表示装置(2)102のユーザーが選択中の画像上に多重して表示する。現在、情報表示装置(3)103のユーザーはコミュニケーションに参加していない為、情報表示装置(3)103のユーザーの動画アイコンは表示されていない。
図4のS401において、ユーザーにより、図3のチャットボタン304を用いたコミュニケーション開始操作が行なわれると、S402において、CPU203は、ネットワーク制御部202を介して、図1のコンテンツサーバー104からコミュニケーションの際に使用する複数の画像データを取得する。ここで取得したデータは一時的にメモリ205に格納される。メモリ205に蓄積された画像データは、画像情報デコード部204によって復号後、表示制御部206に送り、画像表示部207において表示する。
S403において、CPU203は、ネットワーク制御部202を介し、他の情報表示装置、つまり図2における情報表示装置(2)102、情報表示装置(3)103の表示形態情報を取得する。表示形態情報とは、
・コミュニケーション動作を開始しているか否か、
・コンテンツサーバー104から取得した画像をどのような形態(インデックス表示、シングル表示、拡大表示、スライドショー表示)で表示しているか、
・同期視聴モードで視聴しているか否か、
・インデックス表示の場合は、動画アイコンが配置されている画像の識別情報(ファイル名やインターネット上に存在する画像の場所を指し示すURL(Uniform Resource Locator))
・シングル表示、拡大表示、スライドショー表示の場合は、画像表示部207に表示中の画像の識別情報
・拡大表示の場合は、拡大率や拡大部分の位置情報
・スライドショー表示の場合は、画像の切替間隔情報
等の情報を含む。ここで同期視聴モードとは、1つの情報表示装置の表示に同期して複数の情報表示装置の画像表示形態が切り替わる動作モードである。例えば、図6の(6−a)のように情報表示装置(1)101、情報表示装置(2)102、情報表示装置(3)103が全てインデックス表示である状態において、情報表示装置(1)101と情報表示装置(2)102が同期視聴モードであった場合に、(6−b)のように情報表示装置(1)101がシングル表示になると、それに同期して情報表示装置(2)102の表示が同一画像のシングル表示に切り替わる。
S404において、CPU203は、自情報表示装置の表示形態情報を取得する。コミュニケーション開始動作直後の場合、図5に示したような複数の画像を一覧して表示する形態であるインデックス表示状態であるという情報を取得する。
S405において、CPU203は、S403とS404において取得した他情報表示装置と自情報表示装置の表示形態情報に従って、画像表示部207に表示する画面の表示方法を決定する。ここでは図5に示したように、インデックス表示を行ない、情報表示装置(2)102が選択している画像の右下の位置に動画アイコン503を多重して表示する事を決定し、配置位置情報を表示制御部206に送る。
S406において、CPU203は、自情報表示装置の表示形態情報を他情報表示装置に対し、送信を行なう。
S407において、CPU203は、接続機器制御部210を介して、情報表示装置(1)101に接続されるDVC(1)106を制御し、情報表示装置(1)101のユーザーの動画像情報を取得、画像フォーマット変換部209において、インターネット105を介して情報表示装置(2)102に送信するストリーミングデータ形式への変換を行ない、ネットワーク制御部202を介し、情報表示装置(2)102に対し、送信を開始する。
S408において、CPU203は、ネットワーク制御部202を介して、情報表示装置(2)102から送信される動画像情報を受信開始し、画像情報デコード部204によって復号後、表示制御部206に送る。
S409において、表示制御部206は、複数画像のインデックス表示と共に、S408において復号された動画像情報をS405において決定された配置位置情報に基づき、図5に示したような動画アイコン502、503として、画像表示部207に表示する。これにより、情報表示装置(1)101のユーザーは、DVC(2)107によって映し出された情報表示装置(2)102のユーザーの姿を見ながらコミュニケーションできる。
S410において、コミュニケーション開始操作があった場合の動作を完了する。本動作完了後、CPU203は、ユーザーによるコミュニケーション終了操作が実行されるまで、図7に示す動作フローにおけるS701、S702において、図4のS403、S404における動作同様の他情報表示装置と自情報表示装置の表示形態情報の取得動作を繰り返すことになる。
S703において、CPU203が、いずれかの表示形態情報に変化があった事を検出した場合、S704において、図4のS403、S404における動作同様、表示形態情報に従って表示方法を決定し、S705において、表示制御部206は画像表示部207に表示する画面の表示を更新する。
図8は、図3に示した操作部201に備わるボタンを用いて、コンテンツサーバー104に存在する画像を視聴する場合の操作と画面表示状態遷移の関係を示す図である。
(8−1)801で示すインデックス表示状態において、ユーザーの移動ボタン301押下により、502で示す動画カーソルが移動し、視聴する画像が選択される。
(8−2)ユーザーの決定ボタン302押下により、動画カーソル502のある画像が選択され、図2のCPU203は、表示制御部206を介して、画像表示部207に選択された画像を画面に一枚表示し、図8の802で示したシングル表示状態に遷移する。本操作が実行されると、図2のCPU203は、シングル表示が行なわれた事を示す視聴履歴データを、一時的にメモリ205に記録し、ネットワーク制御部202を介して図1のコンテンツサーバー104に送信する。ここで送信するデータは、シングル表示を行なっている画像の識別情報(ファイル名やインターネット上に存在する画像の場所を指し示すURL(Uniform Resource Locator))である。図1のコンテンツサーバー104は、情報表示装置(1)から受信した視聴履歴データを画像情報と関連つけて蓄積する。
(8−3)ユーザーの戻るボタン303押下により、インデックス表示状態801に遷移する。
(8−4)ユーザーの枠表示ボタン308押下により、図8の804で示すズーム領域選択状態に遷移し、ユーザーが画像を拡大して表示可能な領域を示す拡大領域枠表示806を表示する。
(8−5)ユーザーの戻るボタン303押下により、シングル表示状態802に遷移する。
(8−6)ユーザーの移動ボタン301押下により、拡大領域枠表示806が移動し、ユーザーが拡大して視聴したい画像領域が選択される。
(8−7)ユーザーの決定ボタン302押下により、拡大領域枠表示806のある画像領域を拡大して表示する804で示したズーム表示状態に遷移する。本操作が実行されると、図2のCPU203は、拡大表示が行なわれた領域の情報を視聴履歴データとして、一時的にメモリ205に記録し、ネットワーク制御部202を介して図1のコンテンツサーバー104に送信する。ここで送信するデータは、
・拡大表示を行なっている画像の識別情報(ファイル名やインターネット上に存在する画像の場所を指し示すURL(Uniform Resource Locator))
・図9の一例に示す通り、901で示す画像データの左上の座標を(0,0)とした902、903、904、905で示す拡大領域の4点の座標位置(x0、y0)、(x1、y0)、(x1、y1)、(x0、y1)である。図1のコンテンツサーバー104は、情報表示装置(1)から受信した視聴履歴データを画像情報と関連つけて蓄積する。
(8−8)ユーザーの戻るボタン303押下により、ズーム領域選択状態803に遷移する。
以下、情報表示装置(1)101と情報表示装置(2)102が、同期視聴を行なう場合の動作について説明を行なう。
情報表示装置(1)101のユーザーにより、図3の同期ボタン305が押された場合、図10−aに示す同期視聴ユーザーを選択する為の画面が表示される。現在、情報表示装置(1)101と情報表示装置(2)102とでコミュニケーションを行なっている為、図10−aで示した同期視聴ユーザー選択画面では、情報表示装置(2)102ユーザーを示すアイコン1001のみが表示されるが、情報表示装置(1)101、情報表示装置(2)102、情報表示装置(3)103とでコミュニケーションを行なっている場合には、図10−bで示すように、情報表示装置(2)102のユーザーを示すアイコン1001、情報表示装置(3)103のユーザーを示すアイコン1002を示すアイコンが表示される事になる。情報表示装置(1)101のユーザーは、図10−aの画面において同期視聴を行ないたい情報表示装置(2)102ユーザーを示すアイコン1001にフォーカス枠1003をあわせ、決定ボタン302押下によって、選択した情報表示装置(2)102ユーザーとの同期視聴モードに移行する。上述の情報表示装置(1)101のユーザー操作により、同期視聴モードに移行した後は、情報表示装置(1)101における画面表示は、情報表示装置(2)102のユーザー操作に同期して切り替わる事になる。
図11は、同期視聴モード時に情報表示装置(2)102ユーザーが、図3に示した操作部201に備わるボタンを用いて、コンテンツサーバー104に存在する画像を視聴する場合の操作と画面表示状態遷移の関係を示す図である。
(11−1)1101は、同期視聴モード時のインデックス表示状態を示している。同期視聴モード時には、同期視聴を行なっているユーザーを示す動画アイコン503、502が隣接するように配置され、表示される。インデックス表示状態1101において、ユーザーの移動ボタン301押下により、動画カーソル503、502が同時に移動し、視聴する画像が選択される。
(11−2)ユーザーの決定ボタン302押下により、動画カーソル503、502のある画像が選択され、図2のCPU203は、表示制御部206を介して、画像表示部207に選択された画像を画面に一枚表示し、図11の1102で示したシングル表示状態に遷移する。本操作が実行されると、図2のCPU203は、シングル表示が行なわれた事を示す視聴履歴データを、一時的にメモリ205に記録し、ネットワーク制御部202を介して図1のコンテンツサーバー104に送信する。ここで送信するデータは、
・シングル表示を行なっている画像の識別情報(ファイル名やインターネット上に存在する画像の場所を指し示すURL(Uniform Resource Locator))
・同期視聴モードである事を示す情報
・同期視聴を行なっているユーザー識別情報
である。図1のコンテンツサーバー104は、情報表示装置(2)102から受信した視聴履歴データを画像情報と関連つけて蓄積する。この動作により、情報表示装置ユーザーは、視聴履歴情報を残す手間を軽減する事が可能となる。
(11−3)ユーザーの戻るボタン303押下により、インデックス表示状態1101に遷移する。
(11−4)ユーザーの枠表示ボタン308押下により、図11の1103で示すズーム領域選択状態に遷移し、ユーザーが画像を拡大して表示可能な領域を示す拡大領域枠表示806を表示する。
(11−5)ユーザーの戻るボタン303押下により、シングル表示状態1102に遷移する。
(11−6)ユーザーの移動ボタン301押下により、拡大領域枠表示806が移動し、ユーザーが拡大して視聴したい画像領域が選択される。
(11−7)ユーザーの決定ボタン302押下により、拡大領域枠表示806のある画像領域を拡大して表示する1104で示したズーム表示状態に遷移する。本操作が実行されると、図2のCPU203は、拡大表示が行なわれた領域の情報を視聴履歴データとして、一時的にメモリ205に記録し、ネットワーク制御部202を介して図1のコンテンツサーバー104に送信する。ここで送信するデータは、
・拡大表示を行なっている画像の識別情報(ファイル名やインターネット上に存在する画像の場所を指し示すURL(Uniform Resource Locator))
・前述の(8−7)同様、拡大領域の4点の座標位置(x0、y0)、(x1、y0)、(x1、y1)、(x0、y1)
・同期視聴モードである事を示す情報
・同期視聴を行なっているユーザー識別情報
である。図1のコンテンツサーバー104は、情報表示装置(2)から受信した視聴履歴データを画像情報と関連つけて蓄積する。この動作により、情報表示装置ユーザーは、視聴履歴情報を残す手間を軽減する事が可能となる。
(11−8)ユーザーの戻るボタン303押下により、ズーム領域選択状態1103に遷移する。
以下、上述の通り、情報表示装置(1)101と情報表示装置(2)102のユーザーがコミュニケーションを行なっている最中に、情報表示装置(3)103のユーザーがコミュニケーションに参加した場合の情報表示装置(3)103の動作を主に説明する。情報表示装置(3)103のユーザーによるコミュニケーションの開始は、図4で示した動作フローと同様である為、説明は割愛する。以下、情報表示装置(3)103による画像視聴、特には画像の視聴履歴表示に関する動作を説明する。
図12は、図3に示した操作部201に備わるボタンを用いて、コンテンツサーバー104に存在する画像を視聴する場合の操作と画面表示状態遷移の関係を示す図である。
(12−1)1201で示すインデックス表示状態において、ユーザーの移動ボタン301押下により、504で示す動画カーソルが移動し、視聴する画像が選択される。
(12−2)ユーザーの決定ボタン302押下により、動画カーソル504のある画像が選択され、図2のCPU203は、表示制御部206を介して、画像表示部207に選択された画像を一枚表示し、図12の1202で示したシングル表示状態に遷移する。
(12−3)ユーザーの戻るボタン303押下により、インデックス表示状態1201に遷移する。
(12−4)ユーザーの情報表示ボタン307押下により、図12の1203で示す視聴履歴表示状態に遷移する。本操作が実行されると、図2のCPU203は、前述の(11−7)の動作時に図1のコンテンツサーバー104に送信された拡大表示の視聴履歴データをコンテンツサーバー104から取得する。CPU203は取得した拡大表示の視聴履歴データに基づき、視聴履歴表示方法を決定し、表示制御部206に対し、描画指示を行なう。1203で示した視聴履歴表示状態においては、1204で示すような拡大表示を行なった領域を示す履歴表示枠と共に、同時に拡大表示を行なったユーザー、この例では、同期視聴を行なった情報表示装置(1)101、情報表示装置(2)102のユーザーを示すアイコン表示1205、1206を表示する。
図13は、上記(12−4)と同様の情報表示ボタン307押下により、前述の(8−7)において、情報表示装置(1)101のユーザーが単独で視聴した履歴の表示を示す。この例では、情報表示装置(1)101ユーザーが、拡大表示を行なった領域を示す履歴表示枠1204と共に、情報表示装置(1)101のユーザーを示すアイコン表示1205を表示する。
以上述べたように、図12の1203で示すような視聴履歴表示を見た情報表示装置(3)103のユーザーは、
・共有する複数の画像のうち、どの画像がどのユーザーと同時に視聴されたかの視聴履歴が直感的に一目で分かるようになる。これにより、途中からコミュニケーションに参加したようなユーザーも、複数のユーザーによって同時に視聴されたような注目度の高い画像情報を容易に判別する事ができる為、複数の情報表示ユーザーによる円滑なコミュニケーションを実現する事が可能となる。
本発明の実施例に係る情報表示装置の接続形態を表わす概念図 本発明の実施例に係る情報表示装置の構成を表わすブロック図 本発明の実施例に係る情報表示装置の操作部に備わる操作ボタン群 本発明の実施例に係る情報表示装置の動作フロー1 本発明の情報表示装置が表示する画面の一形態であるインデックス表示1 同期視聴モード時の画面表示遷移を表わす図 本発明の実施例に係る情報表示装置の動作フロー2 本発明の実施例に係る情報表示装置の操作と画面表示状態遷移の関係を示す図1 本発明の実施例に係る画像データと拡大表示の座標位置の関係を示す図1 aは、本発明の情報表示装置が表示する同期視聴ユーザー選択画面1。bは、本発明の情報表示装置が表示する同期視聴ユーザー選択画面2。 本発明の実施例に係る情報表示装置の操作と画面表示状態遷移の関係を示す図2 本発明の実施例に係る情報表示装置の操作と画面表示状態遷移の関係と視聴履歴表示画面の一形態を示す図 本発明の実施例に係る視聴履歴表示画面の一形態を示す図
符号の説明
101 情報表示装置(1)
102 情報表示装置(2)
103 情報表示装置(3)
104 コンテンツサーバー
105 インターネット
106 デジタルビデオカムコーダ1
107 デジタルビデオカムコーダ2
108 デジタルビデオカムコーダ3
201 操作部
202 ネットワーク制御部
203 CPU
204 画像情報デコード部
205 メモリ
206 表示制御部
207 画像表示部
208 システムバス
209 画像フォーマット変換部
210 接続機器制御部

Claims (2)

  1. ネットワーク接続され、接続先の複数の情報表示装置と同一の画像情報を受信して画像を表示可能な情報表示装置において、該情報表示装置は、前記接続先の複数の情報表示装置において、
    前記画像情報が視聴されたかを示す視聴履歴情報取得手段を有し、該視聴履歴情報に基づいて、前記接続先の複数の情報表示装置によって、同時に視聴された画像情報の視聴履歴情報を前記画像情報に付随して表示する事を特徴とする情報表示装置。
  2. 前記視聴履歴情報は、前記同時に視聴された画像情報の部分拡大操作において拡大された部分と、同時に視聴した情報表示装置とを特定できる情報を含む事を特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
JP2004006304A 2004-01-14 2004-01-14 情報表示装置 Withdrawn JP2005203917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006304A JP2005203917A (ja) 2004-01-14 2004-01-14 情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006304A JP2005203917A (ja) 2004-01-14 2004-01-14 情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005203917A true JP2005203917A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34820319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006304A Withdrawn JP2005203917A (ja) 2004-01-14 2004-01-14 情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005203917A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092466A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Ricoh Co Ltd ファイル管理システム及びファイル管理方法
JP2014050068A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像視聴履歴解析方法、映像視聴履歴解析装置及び映像視聴履歴解析プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092466A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Ricoh Co Ltd ファイル管理システム及びファイル管理方法
JP2014050068A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像視聴履歴解析方法、映像視聴履歴解析装置及び映像視聴履歴解析プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055731B2 (ja) メンバー追加を拡張するためのメッセージングサービスシステム及びその方法
US20030058275A1 (en) Display and manipulation of pictorial images
JP5452107B2 (ja) 通信端末およびその通信方法
WO2023160573A1 (zh) 直播画面的展示方法、装置、电子设备及存储介质
JP2008092228A (ja) ビデオ会議システムおよびビデオ会議方法
JP6321959B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及び、プログラム
KR20010110362A (ko) 데이터 신호 분배 장치 및 방법
EP1746518A1 (en) Method and system for sharing multimedia data by a plurality of communication devices
CN108008870A (zh) 一种图像呈现方法、装置、电子设备
JP2005203917A (ja) 情報表示装置
KR101529139B1 (ko) 멀티앵글영상촬영을 위한 사용자인터페이스 메뉴 제공방법 및 사용자 인터페이스메뉴 제공장치
US7908319B2 (en) Information display apparatus and information display method
CN106462518A (zh) 用户终端及其控制方法
JP2005202544A (ja) 情報表示装置
JP2003030121A (ja) Web共有システムおよびWeb共有システムにおける通信端末
JP2012156726A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN114257720A (zh) 通信设备、通信设备的控制方法和存储介质
KR102082433B1 (ko) 프로젝터-카메라 기반의 로봇형 디바이스와 헤드 마운트 디스플레이를 사용하는 원격 협업 시스템 및 이를 이용한 원격 인터랙션 방법
JP2011009958A (ja) ネットワーク制御装置、画像処理装置及びプログラム
JP4791213B2 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP2007243605A (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP2021060949A (ja) 通信システム、情報処理装置、通信方法、プログラム
US20230137452A1 (en) Information processing device, inforamtion processing method, and program
JP6957816B1 (ja) プログラム、方法、情報処理装置、システム
JP2005196613A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、記録媒体、並びに、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403