JP2005198816A - Golf club - Google Patents

Golf club Download PDF

Info

Publication number
JP2005198816A
JP2005198816A JP2004007897A JP2004007897A JP2005198816A JP 2005198816 A JP2005198816 A JP 2005198816A JP 2004007897 A JP2004007897 A JP 2004007897A JP 2004007897 A JP2004007897 A JP 2004007897A JP 2005198816 A JP2005198816 A JP 2005198816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
grip
golf
head
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004007897A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norihiko Nakahara
紀彦 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2004007897A priority Critical patent/JP2005198816A/en
Publication of JP2005198816A publication Critical patent/JP2005198816A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a golf club simultaneously attaining both of the improvement in a carry of a golf ball by the increase in a head speed and the stabilization of the carrying direction of the golf ball. <P>SOLUTION: This golf club 1 is provided with a golf club shaft 2, a grip 3 covering one end of the golf club shaft 2, and a golf club head 4 to be mounted on the other end of the golf club shaft 2. The mass of the golf club 1 is 270 g or less and the angular moment applying to a position of 17.0 cm from the grip end 8 as the end part of the grip 3, is within a range of 20,500 g cm to 21,500 g cm. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ゴルフクラブに関し、さらに詳しくは、ゴルフボールの飛距離を向上させるゴルフクラブに関する。   The present invention relates to a golf club, and more particularly to a golf club that improves the flight distance of a golf ball.

近年、ドライバーなどのウッド系ゴルフクラブにあっては、ヘッドスピードを向上させるため、ゴルフクラブの長尺化や軽量化など様々な技術開発が行なわれている。このようなヘッドスピードの向上は、一般的に飛距離の増大に貢献するものと考えられている。   In recent years, various technical developments such as lengthening and weight reduction of golf clubs have been made to improve the head speed of wood-based golf clubs such as drivers. Such an increase in head speed is generally considered to contribute to an increase in flight distance.

しかしながら、ゴルフクラブを長尺化すると、スウィングの際のゴルフクラブの振り回しが難しくなり、スウィングが振り遅れてゴルフクラブヘッドのフェース面が開くなどゴルフクラブは振り難いものとなったり、ゴルフクラブを単に軽量化すると、ゴルフクラブをスウィングする感覚を十分に感じることができず、スウィング軌道がぶれたりする場合もある。
従って、長尺化や軽量化された多くのゴルフクラブでは、ゴルファはフェース面のスイートエリアで確実にゴルフボールを打球することが難しくなり、結果としてフェース面のスイートエリアで打球するミート率が低下し、ヘッドスピードが向上するにもかかわらず、このヘッドスピードの上昇を生かしきれず飛距離が増大しない場合がある。
However, when the golf club is lengthened, it becomes difficult to swing the golf club during the swing, and the golf club becomes difficult to swing because the swing of the swing is delayed and the face surface of the golf club head opens. If the weight is reduced, the feeling of swinging the golf club cannot be fully felt, and the swing path may be shaken.
Therefore, in many golf clubs that are longer and lighter, it is difficult for the golfer to reliably hit the golf ball in the sweet area of the face surface, and as a result, the meet rate of hitting in the sweet area of the face surface is reduced. In spite of the improvement in the head speed, the increase in the head speed cannot be fully utilized and the flight distance may not increase.

ところで、ウッド系ゴルフクラブでは、打球したゴルフボールの飛距離が長いことの他に、打球したゴルフボールの飛び方向が安定していることも重要な性能として要求される。
ゴルフボールの飛び方向の安定性は、スウィングのときにゴルファが感じるゴルフクラブヘッドの重さや振り易さとして知られるゴルフクラブヘッドの効き具合(以下、ヘッドの効き具合という)に影響され、このヘッドの効き具合を表す尺度の一つとして、スウィングバランス(スウィングウェイト)が知られている。
By the way, in the wood type golf club, in addition to a long flight distance of the hit golf ball, it is required as an important performance that the flight direction of the hit golf ball is stable.
The stability of the golf ball in the flying direction is affected by the effectiveness of the golf club head known as the weight and ease of swinging of the golf club head that the golfer feels when swinging (hereinafter referred to as the effectiveness of the head). Swing balance (swing weight) is known as one of the scales that express the effectiveness of the.

このスウィングバランスは、ゴルフクラブの質量とバランスポイントによって、軽い順番にAからEまで5段階に分類され、さらにそれぞれは0〜9まで10段階に細分化されている。バランスポイントとは、グリップエンド(グリップ端)からゴルフクラブの重心位置までの距離である。   This swing balance is classified into 5 levels from A to E in light order according to the mass of the golf club and the balance point, and further divided into 10 levels from 0 to 9, respectively. The balance point is a distance from the grip end (grip end) to the position of the center of gravity of the golf club.

また、スウィングバランスとしては、14インチ法や12インチ法などが知られており、14インチ法によれば、グリップエンドから14インチの位置を支点とし、グリップエンドに重りをぶら下げて、ゴルフクラブが釣り合ったときの質量を換算してスイングバランスとして表す。言い換えれば、14インチ法でのスウィングバランスは、グリップエンドから14インチのところでゴルフクラブを握ったときに、手首などに感じるゴルフクラブの重さを示す。   Further, as a swing balance, a 14-inch method, a 12-inch method, and the like are known. According to the 14-inch method, a golf club is formed by hanging a weight from the grip end at a position 14 inches from the grip end. The mass when balanced is converted and expressed as a swing balance. In other words, the swing balance in the 14-inch method indicates the weight of the golf club felt on the wrist or the like when the golf club is gripped at 14 inches from the grip end.

ところで、スウィングバランスとゴルフクラブの総重量とを用いてヘッドスピードの向上などを図る技術が特許文献1に開示されている。
特許文献1は、ゴルフクラブの総重量と、グリップエンドから14インチ(35.56cm)のところを支点とするゴルフクラブヘッド側の回転モーメント(いわゆる14インチ法に基づいて測定した回転モーメント)とが所定の関係を満たすように設定するゴルフクラブを開示している。
この発明によれば、総重量のわりに回転モーメントが小さい、すなわち総重量が同じであれば、従来のゴルフクラブと比較して回転モーメントが小さいため、ゴルフボールの飛び方向が安定していると共に、ヘッドスピードが高くなりゴルフボールの飛距離が長くなる、という効果を奏する。
すなわち、特許文献1に記載された発明は、総重量が同じ従来のゴルフクラブと比較して回転モーメントを減少することにより、ヘッドの効き具合をできるだけ少なくして、スウィング時の軌道のぶれを抑えている。
特開平8−173577号公報
By the way, Patent Document 1 discloses a technique for improving the head speed by using the swing balance and the total weight of the golf club.
In Patent Document 1, the total weight of the golf club and the rotational moment (rotational moment measured based on the so-called 14-inch method) on the side of the golf club having a fulcrum of 14 inches (35.56 cm) from the grip end. A golf club set to satisfy a predetermined relationship is disclosed.
According to the present invention, if the rotational moment is small instead of the total weight, that is, if the total weight is the same, the rotational moment is small compared to the conventional golf club, so that the flying direction of the golf ball is stable, The effect is that the head speed is increased and the flight distance of the golf ball is increased.
That is, the invention described in Patent Document 1 reduces the rotational moment as compared with a conventional golf club having the same total weight, thereby minimizing the effectiveness of the head as much as possible and suppressing the fluctuation of the track during the swing. ing.
Japanese Patent Laid-Open No. 8-173777

しかしながら、ヘッドスピードの向上のために軽量化されたゴルフクラブにおいて、回転モーメントを特許文献1に従って減少させた場合、ゴルファの感じるゴルフクラブヘッドの効きは小さくなり、ゴルファはゴルフクラブが軽すぎて振りづらく感じ、ゴルフボールの飛び方向が安定しないといった場合が生じる。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、ヘッドスピードの増大によるゴルフボールの飛距離の向上と、ゴルフボールの飛び方向の安定を同時に達成することができるゴルフクラブを提供する。
However, in a golf club that has been reduced in weight to improve the head speed, if the rotational moment is reduced according to Patent Document 1, the golf club head feels less effective by the golfer, and the golfer swings because the golf club is too light. There are cases where it feels difficult and the flying direction of the golf ball is not stable.
The present invention has been made in view of such problems, and provides a golf club capable of simultaneously improving the flight distance of the golf ball by increasing the head speed and stabilizing the flight direction of the golf ball.

前記課題を解決するために、本発明は、ゴルフクラブシャフトと、前記ゴルフクラブシャフトの一端を被覆するグリップと、前記ゴルフクラブシャフトの他端に装着するゴルフクラブヘッドとを有するゴルフクラブであって、前記ゴルフクラブの質量が240gから270gであり、前記グリップの端部であるグリップエンドから17.0cmの位置を中心とする回転モーメントが20,500g・cmから21,500g・cmの範囲にあるゴルフクラブを提供する。
また、本発明は、グリップの質量が10gから30gで、ゴルフクラブシャフトの質量が35gから55gで、ゴルフクラブの振動数が210cpm〜260cpmであることが好ましい。
また、ゴルフクラブシャフトは、前記グリップ端と前記グリップ端から200mmの位置とを結んだ勾配と、チップ端から200mmの位置と前記チップ端から500mmの位置とを結んだ勾配との差が4/1000以上であることが好ましい。
なお、前記グリップ端と前記グリップ端から200mmの位置とを結んだ勾配は、35/1000以下であることが好ましく、チップ端から200mmの位置と前記チップ端から500mmの位置とを結んだ勾配は、3/1000から15/1000であることが好ましい。
In order to solve the above problems, the present invention provides a golf club having a golf club shaft, a grip covering one end of the golf club shaft, and a golf club head mounted on the other end of the golf club shaft. The golf club has a mass of 240 g to 270 g, and a rotational moment centered at a position of 17.0 cm from the grip end which is the end of the grip is in the range of 20,500 g · cm to 21,500 g · cm. Provide a golf club.
Further, in the present invention, it is preferable that the mass of the grip is 10 g to 30 g, the mass of the golf club shaft is 35 g to 55 g, and the frequency of the golf club is 210 cpm to 260 cpm.
Further, the golf club shaft has a difference between the gradient connecting the grip end and the position 200 mm from the grip end, and the gradient connecting the position 200 mm from the tip end and the position 500 mm from the tip end. It is preferable that it is 1000 or more.
The gradient connecting the grip end and the position 200 mm from the grip end is preferably 35/1000 or less, and the gradient connecting the position 200 mm from the tip end and the position 500 mm from the tip end is It is preferable that it is 3/1000 to 15/1000.

本発明に係るゴルフクラブは、ゴルフクラブの質量を270g以下で、グリップ端から17.0cmの位置に作用する回転モーメントが20,500g・cmから21,500g・cmの範囲に制限する。
このため、ゴルフクラブの軽量化によってスウィング時のヘッドスピードを増大させ、回転モーメントを上記範囲に設定することによりゴルファの感じるゴルフクラブヘッドの効きを高めたゴルフクラブを提供することができる。ゴルファはゴルフクラブヘッドが効いていると感じるため、スウィングのときにゴルファはゴルフクラブを振り易く、かつコントロールし易い。
そのため、ヘッドスピードの増大によるゴルフボールの飛距離の向上と、ゴルフボールの飛び方向の安定を同時に達成することができる。
In the golf club according to the present invention, the mass of the golf club is 270 g or less, and the rotational moment acting on the position of 17.0 cm from the grip end is limited to the range of 20,500 g · cm to 21,500 g · cm.
Therefore, it is possible to provide a golf club in which the effectiveness of the golf club head felt by the golfer is enhanced by increasing the head speed during swing by reducing the weight of the golf club and setting the rotational moment within the above range. Since the golfer feels that the golf club head is working, the golfer can easily swing and control the golf club during swing.
Therefore, it is possible to simultaneously improve the flight distance of the golf ball by increasing the head speed and stabilize the flight direction of the golf ball.

本発明に係るゴルフクラブについて、添付の図面に示す実施形態を基に詳細に説明する。図1は本実施形態のゴルフクラブの一例を示す模式図である。   A golf club according to the present invention will be described in detail based on an embodiment shown in the accompanying drawings. FIG. 1 is a schematic view showing an example of a golf club of the present embodiment.

図1に示すように、本実施形態のゴルフクラブ1は、ゴルフクラブシャフト2と、ゴルフクラブシャフト2の一端を被覆するグリップ3と、前記ゴルフクラブシャフトの他端に装着するゴルフクラブヘッド4とを備え、ゴルフクラブヘッド4はヒール側で上方に向けられて突設されたホーゼルにソケット5を介してゴルフクラブシャフト2に連結されている。
ゴルフクラブ1は、ゴルフクラブの質量が240gから270g以下であり、グリップ3の端部であるグリップエンド(グリップ端)から17.0cmの位置を中心とする回転モーメントが20,500g・cmから21,500g・cmの範囲にある。
As shown in FIG. 1, a golf club 1 of this embodiment includes a golf club shaft 2, a grip 3 that covers one end of the golf club shaft 2, and a golf club head 4 that is attached to the other end of the golf club shaft. The golf club head 4 is connected to the golf club shaft 2 via a socket 5 on a hosel protruding upward on the heel side.
The golf club 1 has a golf club weight of 240 g to 270 g or less, and a rotational moment centered at a position of 17.0 cm from the grip end (grip end) that is the end of the grip 3 is 21,500 g · cm to 21. , 500 g · cm.

ゴルフクラブヘッド4は、中空構造であり、様々な金属材料、例えばステンレスや破壊強度が高いチタン合金などにより形成される。また、ゴルフクラブヘッド4のソール部やクラウン部にカーボン繊維強化樹脂材等の繊維強化樹脂材が用いられてもよい。   The golf club head 4 has a hollow structure and is formed of various metal materials such as stainless steel or a titanium alloy having high breaking strength. Further, a fiber reinforced resin material such as a carbon fiber reinforced resin material may be used for the sole portion or the crown portion of the golf club head 4.

ゴルフクラブシャフト2は、その全長に亘って中空の円筒状体であり、軽量な繊維強化樹脂材、例えばカーボン繊維やガラス繊維などで強化した樹脂材により形成される。
図2に示すようにゴルフクラブシャフト2は2つ異なるテーパー角度を有する領域からなり、ゴルフクラブシャフト2のゴルフクラブヘッド側の先端であるチップ部(図示せず)から測定して200mmから500mmの領域を第1領域とし、グリップエンドから200mmまでの領域を第2領域とした場合に、第1領域の平均勾配は8/1000であり、一方第2領域の平均勾配は22.5/1000であり、第2領域の平均勾配は第1領域の平均勾配に比して急激に増大している。ここで、平均勾配は、領域の一端と他端における直径の差を長手方向の長さで除算した値と定義する。
すなわち、グリップ端とグリップ端から200mmの位置との場合には、(グリップ端の直径 − グリップ端から200mmの位置の直径)/長手方向の長さ、となり、チップ端から200mmの位置とチップ端から500mmの位置の場合には、(チップ端から500mmの直径 − チップ端から200mmの位置の直)/長手方向の長さ、となる。
ここで、第1領域および第2領域の平均勾配は、均一なテーパー角度であってもよいし、不均一なテーパー角度であってもよく、所定の範囲における平均的なテーパー角度で示している。
また、第2領域の最細部の外径は16.0mmであり、第2領域の最太部の外径は20.5mmである。
The golf club shaft 2 is a hollow cylindrical body over its entire length, and is formed of a lightweight fiber-reinforced resin material, for example, a resin material reinforced with carbon fiber or glass fiber.
As shown in FIG. 2, the golf club shaft 2 is composed of regions having two different taper angles, and is 200 mm to 500 mm as measured from a tip portion (not shown) which is the tip of the golf club shaft 2 on the golf club head side. When the region is the first region and the region from the grip end to 200 mm is the second region, the average gradient of the first region is 8/1000, while the average gradient of the second region is 22.5 / 1000. In addition, the average gradient of the second region increases more rapidly than the average gradient of the first region. Here, the average gradient is defined as a value obtained by dividing the difference in diameter between one end and the other end of the region by the length in the longitudinal direction.
That is, in the case of the grip end and the position 200 mm from the grip end, (the diameter of the grip end−the diameter of the position 200 mm from the grip end) / the length in the longitudinal direction, and the position 200 mm from the tip end and the tip end In the case of a position of 500 mm from the tip, (the diameter of the chip from the end of the chip 500 mm—directly from the position of the tip 200 mm) / the length in the longitudinal direction.
Here, the average gradient of the first region and the second region may be a uniform taper angle or a non-uniform taper angle, and is represented by an average taper angle in a predetermined range. .
The outermost diameter of the second region is 16.0 mm, and the outermost diameter of the thickest portion of the second region is 20.5 mm.

通常のゴルフクラブシャフト2では、本発明の第2領域に相当するグリップエンドから200mmまでの領域の平均勾配は0/1000〜5/1000であるが、本発明の第2領域の平均勾配は8/1000〜25/1000とすることにより、第1領域の平均勾配との差を大きくすることが好ましい。差が大きいとは、平均勾配の差が4/1000以上であることをいう。   In the normal golf club shaft 2, the average gradient in the region from the grip end corresponding to the second region of the present invention to 200 mm is 0/1000 to 5/1000, but the average gradient of the second region of the present invention is 8 By setting / 1000 to 25/1000, it is preferable to increase the difference from the average gradient of the first region. A large difference means that the difference in average gradient is 4/1000 or more.

本実施形態では、ゴルフクラブシャフト2は、2つの異なるテーパー角度を有しているため、第1領域と第2領域との境界はグリップエンドから200mmの位置であり、グリップ3によって被覆されている。しかしながら、異なるテーパー角度の数は2つに限定されず、3つ以上の異なるテーパー角度を設けてもよい。
このような場合には、グリップエンドから200mmまでの領域の平均勾配を、チップ部から測定して200mmから500mmの領域の平均勾配と比較して大きくし、その差を4/1000以上にすればよく、ゴルフクラブシャフトのその他については特に限定はない。
In this embodiment, since the golf club shaft 2 has two different taper angles, the boundary between the first region and the second region is a position 200 mm from the grip end and is covered by the grip 3. . However, the number of different taper angles is not limited to two, and three or more different taper angles may be provided.
In such a case, if the average gradient in the region from the grip end to 200 mm is larger than the average gradient in the region from 200 mm to 500 mm as measured from the tip part, the difference should be 4/1000 or more. Well, there is no particular limitation on the rest of the golf club shaft.

このようにグリップで被覆されるであろうゴルフクラブシャフトの第2領域の平均勾配を、第1領域の平均勾配と比較して急激に大きくすることにより、グリップの肉厚を薄くすることができ、グリップを軽量にすることができる。   Thus, the thickness of the grip can be reduced by rapidly increasing the average gradient of the second region of the golf club shaft that will be covered with the grip as compared to the average gradient of the first region. , The grip can be lightweight.

グリップ3は、ゴルファがゴルフクラブを把持する部分であり、例えばゴムや皮革などにより形成されるが、グリップの軽量化を図るため、発泡ゴムなどにより形成されることが好ましい。   The grip 3 is a portion where the golfer holds the golf club, and is formed of, for example, rubber or leather, but is preferably formed of foamed rubber or the like in order to reduce the weight of the grip.

本実施形態のゴルフクラブは、ゴルフクラブの全長が46インチ以下のゴルフクラブであり、ドライバーまたはフェアウェイウッドなどを含むウッド系のゴルフクラブである。
ここで、ゴルフクラブの全長とは、規定のライ角θに合せ、フェース中央軸を基準としたフェース角を0°に固定した状態で、地面9にゴルフクラブヘッド4の底面を載置した基準状態において、グリップの実質的な把持部分の端となるグリップエンド8(キャップの丸みを含まない)から、ゴルフクラブシャフトの中心軸の延長線が地面9と交わる交点までのゴルフクラブシャフトの中心軸に沿った距離である。すなわち、図1に示すゴルフクラブ長さLをいう。
このゴルフクラブの全長は、図3に示すロフト角度測定器で測定されるヘッド部分の長さと、JIS1級の金属定規で測定されるその他の部分の長さとを足しあわすことにより測定できる。
The golf club of the present embodiment is a golf club having a total length of 46 inches or less, and is a wood-based golf club including a driver or a fairway wood.
Here, the total length of the golf club is a reference in which the bottom surface of the golf club head 4 is placed on the ground 9 in a state where the face angle with respect to the center axis of the face is fixed at 0 ° in accordance with the specified lie angle θ. In the state, the center axis of the golf club shaft from the grip end 8 (not including the roundness of the cap) that is the end of the substantial grip portion of the grip to the intersection where the extension line of the center axis of the golf club shaft intersects the ground 9 Is the distance along. That is, the golf club length L shown in FIG.
The total length of the golf club can be measured by adding the length of the head portion measured with the loft angle measuring device shown in FIG. 3 and the length of the other portion measured with a JIS class 1 metal ruler.

ライ角θはゴルフクラブシャフトと地面とで作られるヒール側の角度をいう。
ロフト角は、ゴルフクラブシャフトの中心軸とフェース面との成す角度であり、図3に示すようなロフト角度測定器により測定される。図3は、ゴルフクラブをロフト角測定器30に取り付けた例を示し、図4は、図3中のゴルフクラブヘッド4の周辺を拡大して示している。
ロフト角の測定は、ゴルフクラブをロフト角測定器30に取り付けた状態において、ゴルフクラブが基準面32に対してライ角通りに設置するようにライ角調整部33において取り付け角が調整され、次いで、ロフト角測定器30に取り付けられたゴルフクラブは、ソール部34が基準面32に接するように、かつ、フェース角調整具36の先端部36aにフェース面6が密着するように、すなわち、フェース角が0°になるように、ゴルフクラブがチャック部38で固定される。
ここで、ライ角通りに設置とは、スコアライン35がフェース角調整具36の先端部36aと平行になるように設置することをいう。また、スコアラインが直線でない等、スコアラインによる判別が困難な場合、ソール部34が、図5のように、ソール部34のトウ側(T)とヒール側(H)の間で凸状に丸くなっている場合、基準面32とソール部34の間に生じる隙間がトウ側とヒール側で略等しくなるように設置することをいう。
The lie angle θ is an angle on the heel side formed by the golf club shaft and the ground.
The loft angle is an angle formed by the central axis of the golf club shaft and the face surface, and is measured by a loft angle measuring device as shown in FIG. FIG. 3 shows an example in which a golf club is attached to the loft angle measuring device 30, and FIG. 4 shows an enlarged view of the periphery of the golf club head 4 in FIG.
In the measurement of the loft angle, in the state where the golf club is attached to the loft angle measuring device 30, the attachment angle is adjusted in the lie angle adjustment unit 33 so that the golf club is installed in the lie angle with respect to the reference plane 32, and then The golf club attached to the loft angle measuring device 30 is arranged so that the sole portion 34 is in contact with the reference surface 32 and the face surface 6 is in close contact with the tip portion 36a of the face angle adjusting tool 36, that is, the face The golf club is fixed by the chuck portion 38 so that the angle is 0 °.
Here, the installation along the lie angle means that the score line 35 is installed so as to be parallel to the front end portion 36 a of the face angle adjustment tool 36. Further, when it is difficult to discriminate by the score line, for example, the score line is not a straight line, the sole portion 34 is convex between the toe side (T) and the heel side (H) of the sole portion 34 as shown in FIG. When it is round, it means that the gap formed between the reference surface 32 and the sole portion 34 is set to be substantially equal on the toe side and the heel side.

その後、図6に示すように、ゴルフクラブヘッド4のフェース面6の基準面32に垂直に立てた分度器40を用いてロフト角が測定される。フェース面6が平面の場合、上記測定によってロフト角が得られるが、フェース面6が凸状に丸くなっている場合、図7に示すように、フェース面6の中点Mに分度器40の測定面が接するように当てて測定される。
ロフト角の測定は、上述のように、ゴルフクラブによって測定する他、ゴルフクラブヘッド単体にシャフトピンを差し込んで測定することも可能である。ゴルフクラブヘッド単体で測定して得られるロフト角の数値は、上述のゴルフクラブによって測定して得られるロフト角と実質的に同じである。
After that, as shown in FIG. 6, the loft angle is measured using a protractor 40 that stands vertically to the reference surface 32 of the face surface 6 of the golf club head 4. When the face surface 6 is a flat surface, a loft angle is obtained by the above measurement. However, when the face surface 6 is rounded in a convex shape, the protractor 40 is measured at the midpoint M of the face surface 6 as shown in FIG. Measured with the surfaces touching.
As described above, the loft angle can be measured by inserting a shaft pin into a single golf club head as well as by using a golf club. The numerical value of the loft angle obtained by measuring the golf club head alone is substantially the same as the loft angle obtained by measuring with the above-mentioned golf club.

このような測定器は、市販されている公知のものであればよく、例えば、高爾夫球頭測度台(昇峰企業社製)、ゴルフクラブアングル測定器(ゴルフギャレーヂ社製)およびゴルフクラブゲージ(Golfsmith社製)等が例示される。   Such a measuring device may be a known one that is commercially available, for example, Takatsuo ball head measuring table (manufactured by Shoho Co., Ltd.), golf club angle measuring device (manufactured by Golf Garage), and golf club gauge. (Manufactured by Golfsmith) and the like.

本実施形態では、ゴルフクラブは、質量が270g以下と軽量であり、ゴルフクラブ長さが42インチ以上46インチ以下であることがスウィング時のゴルフクラブの振り回し易さの点から好ましい。   In the present embodiment, the weight of the golf club is as light as 270 g or less, and the golf club length is preferably not less than 42 inches and not more than 46 inches from the viewpoint of easy swinging of the golf club during swing.

また、ゴルフクラブシャフトの形状は、上記に制限されず、グリップの肉厚を薄くして軽量化を図り、ゴルフクラブの重心位置を従来のゴルフクラブよりゴルフクラブヘッド側にすることができればよい。   Further, the shape of the golf club shaft is not limited to the above, and it is only required that the thickness of the grip can be reduced by reducing the thickness of the grip so that the position of the center of gravity of the golf club is closer to the golf club head than the conventional golf club.

また、ゴルフクラブの振動数は、210cpm〜260cpmであることが好ましい。本発明における振動数は、ゴルフクラブのグリップ側端部を固定した状態で測定されるものであり、振動数測定器としては、例えば、藤倉ゴム工業株式会社製のクラブタイミングハーモナイザー等が挙げられる。なお、基本的な操作手順は、社団法人日本ゴルフ用品協会が定めるゴルフ曲げ振動計の操作手順に準拠すればよい。また、グリップ側の固定長さは、178mmに設定すればよい。   The frequency of the golf club is preferably 210 cpm to 260 cpm. The frequency in the present invention is measured in a state where the grip side end of the golf club is fixed, and examples of the frequency measuring device include a club timing harmonizer manufactured by Fujikura Rubber Industrial Co., Ltd. The basic operation procedure may be based on the operation procedure of the golf bending vibrometer defined by the Japan Golf Equipment Association. Further, the fixed length on the grip side may be set to 178 mm.

また、グリップは、肉厚を薄くして質量を30g以下にすることが好ましく、従来のゴルフクラブと比較して重心位置をゴルフクラブヘッド側にして、回転モーメントを本発明の範囲(20,500〜21,500g・cm)内に効果的に設定することができる。   The grip preferably has a thickness of 30 g or less with a reduced thickness, and the rotational moment is within the scope of the present invention (20,500) with the center of gravity positioned on the golf club head side as compared with the conventional golf club. ˜21,500 g · cm).

したがって、ゴルフクラブの軽量化によるスウィング時の振り難さを、回転モーメントを所定の範囲に設定してゴルフクラブヘッドの重さをゴルファに感じさせることで解消し、ゴルフクラブの軽量化によるヘッドスピードの増大によるゴルフボールの飛距離の向上と、回転モーメントを所定の範囲に設定することでゴルフボールの飛び方向の安定を同時に達成することができる。   Therefore, the swinging difficulty during swing due to the weight reduction of the golf club is eliminated by setting the rotational moment within a predetermined range and making the golfer feel the weight of the golf club head, and the head speed due to the weight reduction of the golf club. By increasing the flight distance of the golf ball due to the increase in the rotation speed and setting the rotational moment within a predetermined range, stability of the golf ball flight direction can be achieved at the same time.

図8は本発明における回転モーメントを説明するための図である。回転モーメントは、ある基準点から力が加えられる点へのベクトルとその力のベクトルとの交差積で表される。また、実際ゴルファがグリップを両手で握る場合における、利き手つまりゴルフクラブヘッド側の手の位置は、グリップエンドから略17.0cmである。そのため、本実施形態ではグリップエンドから17.0cmを基準点とする。
回転モーメントは、グリップエンドから17.0cmの位置(基準点)を支点とし、この支点からゴルフクラブの重心位置までの距離と、ゴルフクラブの全質量mとを乗算した値として、下記式(2)により定義される。
M(g・cm) = (L−17.0) × m ・・・(2)
ここで、L(cm)はバランスポイントであり、グリップエンドからゴルフクラブの重心位置までの距離を示す。つまり、Lは、ゴルフクラブシャフト、ゴルフクラブ、およびグリップによって種々変化する値である。
回転モーメントは、ゴルフクラブを基準点のところを利き手で握ったときに、手首などに感じる重さに相当する。本実施形態では、回転モーメントは、スウィングの際にゴルフクラブを握ったときの利き手の位置(グリップエンドから17.0cm)を基準点にして測定しているため、スウィング時にゴルファが感じるゴルフクラブの重さをより適切に表している。
FIG. 8 is a diagram for explaining the rotational moment in the present invention. The rotational moment is represented by a cross product of a vector from a certain reference point to a point to which a force is applied and the vector of the force. Further, when the golfer actually holds the grip with both hands, the position of the dominant hand, that is, the hand on the golf club head side is approximately 17.0 cm from the grip end. Therefore, in this embodiment, 17.0 cm from the grip end is used as a reference point.
The rotational moment is a value obtained by multiplying the distance from the fulcrum to the position of the center of gravity of the golf club by the total mass m of the golf club by using the position (reference point) 17.0 cm from the grip end as a value (2) ).
M (g · cm) = (L b −17.0) × m (2)
Here, L b (cm) is a balance point and indicates the distance from the grip end to the position of the center of gravity of the golf club. That is, Lb is a value that varies depending on the golf club shaft, the golf club, and the grip.
The rotational moment corresponds to the weight felt on the wrist or the like when the golf club is gripped with a dominant hand at the reference point. In this embodiment, the rotational moment is measured using the position of the dominant hand (17.0 cm from the grip end) when gripping the golf club during swing as a reference point. It represents the weight more appropriately.

回転モーメントとゴルフクラブ質量などの特性が異なるゴルフクラブ(ドライバー)を用いて、実際にゴルフボールを試打して、ヘッドスピード、飛距離、方向性、およびゴルファの感じるフィーリングを調べた。
実施例および比較例のゴルフクラブヘッドには、すべて横浜ゴム(株)製のTRX−DUOヘッドを使用した。
Using golf clubs (drivers) having different characteristics such as rotational moment and golf club mass, a golf ball was actually hit and examined for head speed, flight distance, directionality, and feeling felt by the golfer.
For the golf club heads of the examples and comparative examples, all TRX-DUO heads manufactured by Yokohama Rubber Co., Ltd. were used.

Figure 2005198816
Figure 2005198816

Figure 2005198816
Figure 2005198816

Figure 2005198816
Figure 2005198816

表1から3には、ゴルフクラブの特性を示す項目として、クラブ長さ(ゴルフクラブの長さ)、クラブ質量(ゴルフクラブの質量)、回転モーメント、グリップ質量、シャフト質量(ゴルフクラブシャフトの質量)、振動数、およびチップ端から200mmから500mmの平均勾配、グリップ端から200mmまでの平均勾配、平均勾配の差があり、測定した結果を示す項目として、ヘッドスピード、飛距離、方向性、フィーリング(ゴルファが感じるフィーリング)、および合計点(飛距離、方向性、フィーリングの合計値)がある。
ヘッドスピードはゴルファがスウィング中のゴルフクラブヘッドの打撃直前の速度を、飛距離はゴルファが打球したゴルフボールのキャリー及びランを含むトータルの距離を表し、方向性は打球したゴルフボールが目標位置に対して横方向に10ヤードの範囲に飛んだ場合を基準(100)にして、その範囲に含まれるゴルフボールの割合を指数として表し、フィーリングはゴルファがスウィング時や打感から感じる感覚(主に、ゴルフクラブヘッドの効き具合やスウィングのしやすさ)を表す。
なお、ヘッドスピード、飛距離、フィーリングは、実験例1を基準(100)として表す。
Tables 1 to 3 show the golf club characteristics as club length (golf club length), club mass (golf club mass), rotational moment, grip mass, shaft mass (golf club shaft mass). ), The average frequency from the tip end to 200 mm to 500 mm, the average gradient from the grip end to 200 mm, and the difference in average gradient. The items indicating the measurement results include head speed, flight distance, directionality, There are a ring (feeling felt by a golfer) and a total point (total value of flight distance, directionality, and feeling).
The head speed represents the speed immediately before the golfer hits the golf club head while the golfer is swinging, the flying distance represents the total distance including the carry and run of the golf ball hit by the golfer, and the directionality indicates the golf ball hit at the target position. On the other hand, the ratio of the golf balls included in the range is expressed as an index based on the case of flying in the range of 10 yards in the horizontal direction (100), and the feeling is the feeling that the golfer feels when swinging or hitting (mainly The effectiveness of the golf club head and the ease of swinging).
The head speed, the flight distance, and the feeling are expressed with the experimental example 1 as a reference (100).

表1から3より実験例2〜14は、ゴルフクラブ質量およびモーメントが本発明の請求項1の範囲(ゴルフクラブ質量270g以下、回転モーメント20,500〜21,500g・cm)を満たし、実験例15〜27と比較して合計点が高い(324以上)ことが分かる。
ヘッドスピードと飛距離に関しては、クラブ長さは長いほうがよく、クラブ質量は軽い方がよく、170mm位置を支点としたモーメントは小さい方がよく、振動数は小さいほうがよいことが分かる。
また、方向性に関しては、クラブ長さは短いほうがよく、170mm位置を支点としたモーメントは大きいほうがよく、振動数は大きいほうがよいことが分かる。
さらに、フィーリングに関しては、クラブ長さは適度な長さ、すなわち一般的に45インチ以下のものがよく、クラブ質量は適度な質量、すなわち240〜270gのものがよく、170mm位置を支点としたモーメントは20500〜21500g・cmのものがよく、振動数は適度なもの210〜260cpmのものがよいことが分かる。
特に好ましいゴルフクラブの物性としては、実験例3、4、5、及び10が挙げられる。したがって、クラブ質量は250〜270gの範囲であり、170mm位置を支点としたモーメントは20500〜20850g・cmの範囲であるゴルフクラブが特に好ましい。
From Tables 1 to 3, Experimental Examples 2 to 14 are examples in which the golf club mass and moment satisfy the scope of claim 1 of the present invention (golf club mass of 270 g or less, rotational moment of 20,500 to 21,500 g · cm). It can be seen that the total score is higher (324 or higher) than 15-27.
With regard to the head speed and the flight distance, it is understood that the club length should be long, the club mass should be light, the moment about the 170 mm position should be small, and the frequency should be small.
As for directionality, it is understood that the club length should be short, the moment with the 170 mm position as a fulcrum should be large, and the frequency should be large.
Further, regarding feeling, the club length should be an appropriate length, that is, generally 45 inches or less, and the club mass should be an appropriate mass, that is, 240 to 270 g, with a 170 mm position as a fulcrum. It can be seen that the moment is preferably 20500 to 21500 g · cm, and the moderate frequency is 210 to 260 cpm.
Examples of particularly preferred golf club properties include Experimental Examples 3, 4, 5, and 10. Therefore, a golf club having a club mass in the range of 250 to 270 g and a moment having a 170 mm position as a fulcrum in a range of 20500 to 20850 g · cm is particularly preferable.

ゴルフクラブは、ゴルフクラブの軽量化によってスウィング時のヘッドスピードを増大させ、かつ回転モーメントが所定範囲に設定されているので、ゴルファはゴルフクラブヘッドの効きを感じることができ、ヘッドスピードの増大によるゴルフボールの飛距離の向上と、ゴルフボールの飛び方向の安定を同時に達成することができる。
以上、本発明に係るゴルフクラブについて詳細に説明したが、本発明は、以上の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変更を行ってもよい。
The golf club increases the head speed during swing by reducing the weight of the golf club, and the rotational moment is set within a predetermined range, so that the golfer can feel the effectiveness of the golf club head. Improvement in the flight distance of the golf ball and stability in the flight direction of the golf ball can be achieved at the same time.
Although the golf club according to the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the above embodiment, and various improvements and modifications may be made without departing from the gist of the present invention. Good.

本発明のゴルフクラブの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the golf club of this invention. 本発明のゴルフクラブに用いるゴルフクラブシャフトの一例を示す断面図である。It is sectional drawing which shows an example of the golf club shaft used for the golf club of this invention. ゴルフクラブヘッドのロフト角を測定する測定器の概略斜視図である。It is a schematic perspective view of the measuring device which measures the loft angle of a golf club head. 図3に示す測定器の要部を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the principal part of the measuring device shown in FIG. 図3に示す測定器でロフト角を測定する方法を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the method of measuring a loft angle with the measuring device shown in FIG. 図3に示す測定器でロフト角を測定する方法を説明する他の説明図である。It is another explanatory drawing explaining the method of measuring a loft angle with the measuring device shown in FIG. 図3に示す測定器でロフト角を測定する方法を説明する他の説明図である。It is another explanatory drawing explaining the method of measuring a loft angle with the measuring device shown in FIG. 本発明で定める回転モーメントを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the rotational moment defined by this invention. 種々のゴルフクラブにおける回転モーメントとゴルフクラブ質量との関係の一例を示す散布図である。It is a scatter diagram which shows an example of the relationship between the rotational moment and golf club mass in various golf clubs.

符号の説明Explanation of symbols

1 ゴルフクラブ
2 ゴルフクラブシャフト
3 グリップ
4 ゴルフクラブヘッド
5 ホーゼル
6 フェース面
8 グリップエンド
9 地面
1 Golf Club 2 Golf Club Shaft 3 Grip 4 Golf Club Head 5 Hosel 6 Face Surface 8 Grip End 9 Ground

Claims (5)

ゴルフクラブシャフトと、前記ゴルフクラブシャフトの一端を被覆するグリップと、前記ゴルフクラブシャフトの他端に装着するゴルフクラブヘッドとを有するゴルフクラブであって、
前記ゴルフクラブの質量が270g以下であり、前記グリップの端部であるグリップ端から17.0cmの位置を中心とする回転モーメントが20,500g・cmから21,500g・cmの範囲にあるゴルフクラブ。
A golf club having a golf club shaft, a grip covering one end of the golf club shaft, and a golf club head attached to the other end of the golf club shaft,
A golf club having a mass of the golf club of 270 g or less and a rotational moment centering on a position of 17.0 cm from a grip end which is an end of the grip is in a range of 20,500 g · cm to 21,500 g · cm .
前記グリップの質量が30g以下である請求項1に記載のゴルフクラブ。   The golf club according to claim 1, wherein a mass of the grip is 30 g or less. 前記ゴルフクラブシャフトの質量が55g以下である請求項1または2に記載のゴルフクラブ。   The golf club according to claim 1, wherein a mass of the golf club shaft is 55 g or less. 前記ゴルフクラブのグリップ側の端部を固定端とし、ゴルフクラブヘッド側の端部を自由端として、ゴルフクラブの長手方向に対して直交する方向に振動させたとき、そのゴルフクラブの振動数が210cpm以上260cpm以下である請求項1乃至3のいずれか1項に記載のゴルフクラブ。   When the golf club grip end of the golf club is a fixed end and the golf club head end is a free end, and the golf club is vibrated in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the golf club, the golf club has a frequency of vibration. The golf club according to any one of claims 1 to 3, wherein the golf club is 210 cpm or more and 260 cpm or less. 前記グリップ端と前記グリップ端から200mmの位置とを結んだ勾配と、チップ端から200mmの位置と前記チップ端から500mmの位置とを結んだ勾配との差が4/1000以上である請求項1乃至4のいずれか1項に記載のゴルフクラブ。   The difference between the gradient connecting the grip end and the position 200 mm from the grip end and the gradient connecting the position 200 mm from the tip end and the position 500 mm from the tip end is 4/1000 or more. 5. The golf club according to any one of items 4 to 4.
JP2004007897A 2004-01-15 2004-01-15 Golf club Pending JP2005198816A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007897A JP2005198816A (en) 2004-01-15 2004-01-15 Golf club

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007897A JP2005198816A (en) 2004-01-15 2004-01-15 Golf club

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005198816A true JP2005198816A (en) 2005-07-28

Family

ID=34821418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007897A Pending JP2005198816A (en) 2004-01-15 2004-01-15 Golf club

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005198816A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1782863A1 (en) 2005-11-08 2007-05-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
JP2007130087A (en) * 2005-11-08 2007-05-31 Bridgestone Sports Co Ltd Golf club
JP2007130089A (en) * 2005-11-08 2007-05-31 Bridgestone Sports Co Ltd Golf club
JP2009268835A (en) * 2008-05-09 2009-11-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The Golf club head and golf club
JP2011235024A (en) * 2010-05-13 2011-11-24 Mizuno Corp Golf club
JP2013081675A (en) * 2011-10-12 2013-05-09 Dunlop Sports Co Ltd Golf club
JP2013081682A (en) * 2011-10-12 2013-05-09 Dunlop Sports Co Ltd Golf club
JP2020179036A (en) * 2019-04-26 2020-11-05 住友ゴム工業株式会社 Golf club
JP2020182536A (en) * 2019-04-26 2020-11-12 住友ゴム工業株式会社 Golf club
JP2020182523A (en) * 2019-04-26 2020-11-12 住友ゴム工業株式会社 Golf club

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1782863A1 (en) 2005-11-08 2007-05-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
JP2007130088A (en) * 2005-11-08 2007-05-31 Bridgestone Sports Co Ltd Golf club
JP2007130087A (en) * 2005-11-08 2007-05-31 Bridgestone Sports Co Ltd Golf club
JP2007130089A (en) * 2005-11-08 2007-05-31 Bridgestone Sports Co Ltd Golf club
US7416495B2 (en) 2005-11-08 2008-08-26 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
US7473184B2 (en) 2005-11-08 2009-01-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
US7507165B2 (en) 2005-11-08 2009-03-24 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
US7568981B2 (en) 2005-11-08 2009-08-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
JP2009268835A (en) * 2008-05-09 2009-11-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The Golf club head and golf club
JP2011235024A (en) * 2010-05-13 2011-11-24 Mizuno Corp Golf club
US8597134B2 (en) 2010-05-13 2013-12-03 Mizuno Corporation Golf club
JP2013081675A (en) * 2011-10-12 2013-05-09 Dunlop Sports Co Ltd Golf club
JP2013081682A (en) * 2011-10-12 2013-05-09 Dunlop Sports Co Ltd Golf club
JP2020179036A (en) * 2019-04-26 2020-11-05 住友ゴム工業株式会社 Golf club
JP2020182536A (en) * 2019-04-26 2020-11-12 住友ゴム工業株式会社 Golf club
JP2020182523A (en) * 2019-04-26 2020-11-12 住友ゴム工業株式会社 Golf club
JP7283212B2 (en) 2019-04-26 2023-05-30 住友ゴム工業株式会社 Golf club

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6506128B1 (en) Counterweighted golf club
US6966846B2 (en) Counterweighted golf club
JPH06285185A (en) Golf club and golf club set
JP2001508687A (en) Golf club head manufactured in consideration of inertia
JP2005198816A (en) Golf club
EP2777776B1 (en) Tennis racket having improved playing characteristics
WO2014075150A1 (en) Golf club or implement
US20200139205A1 (en) Putter Type Golf Club
JP2009268835A (en) Golf club head and golf club
JP2005185751A (en) Iron type golf club head
KR102135186B1 (en) Shaft for golf club
JP3701460B2 (en) Golf club
JP3123942U (en) Putter head with distance measurement function
JP2005211271A (en) Golf club head
WO2007004278A1 (en) Golf club
US11097172B2 (en) Weighting system for putter type golf club
JP2006218080A (en) Putter club
JPS6363476A (en) Golf club set
KR101459504B1 (en) Functional putter
JP2022103788A (en) Wood-type golf club
JP2005040232A (en) Golf club
JP2006102023A (en) Golf club set
JP3114432U (en) Wedge club
JPH1085371A (en) Iron golf club
JP2002233597A (en) Golf club

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124