JP2005185705A - 歯科矯正用支持体 - Google Patents

歯科矯正用支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005185705A
JP2005185705A JP2003433639A JP2003433639A JP2005185705A JP 2005185705 A JP2005185705 A JP 2005185705A JP 2003433639 A JP2003433639 A JP 2003433639A JP 2003433639 A JP2003433639 A JP 2003433639A JP 2005185705 A JP2005185705 A JP 2005185705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
orthodontic
orthodontic support
support body
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003433639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3928173B2 (ja
Inventor
Yasuki Hotta
堀田康記
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003433639A priority Critical patent/JP3928173B2/ja
Priority to US11/021,818 priority patent/US7258545B2/en
Publication of JP2005185705A publication Critical patent/JP2005185705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3928173B2 publication Critical patent/JP3928173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0093Features of implants not otherwise provided for
    • A61C8/0096Implants for use in orthodontic treatment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 歯科矯正治療は、口腔内という狭い空間で行われ且つ一定の期間、患者へ装着を強いる。取扱性の簡便かつ口腔内組織に良好な歯列矯正用支持体を提供する事が課題。
【解決手段】 粘膜2の下に埋め込まれ負荷を軽減する為の凸起部17を持つ固定部11、露出部13Aと連結部の粘膜の貫通部2Aとを備えた歯科矯正用支持体10に於いて、固定部11のその凸起部17が顎骨1の間に装着後、多数の小孔11A部分にて、顎骨1と粘膜2のそれ自体の装着回復により多数の小孔に可動の粘膜(骨膜)2が侵入し、しかも顎骨の加工穴20に嵌合する凸起部17との嵌合にて抵抗力を割り増しする。
一方、支持体10の取外し時は、可動の粘膜2を剥がす事で極めて簡単で容易である。
【選択図】 図1

Description

この発明は、歯科矯正用支持体に関するものである。
歯科矯正治療は様々な方法でおこなわれているが、歯を移動させるためには、移動力を加えるための付勢手段と、それを固定保持するための固定源(支点)が必要である。
固定源としては、口腔内に求める方法と口腔外(顎外)に求める方法とがあり、口腔内に求める方法では、固定源として従来は大臼歯を用いることが多く、その方法は骨内インプラントを応用したインプラント体が発想されていた。
この改善策の一手法としてインプラント矯正法があり、その仕組みはインプラントで歯を動かす固定源を作る事である。(例えば、非特許文献1参照)
又、顎骨に植立部材をねじ込み、部材の頭部に板製のアーム部材を取付け、それにワイヤー等を用いる手法の歯列矯正用支持体などがあった。(例えば、特許文献1参照)
鈴木純二 著「インプラント矯正・歯科レーザー」(株)千早書房2003年7月、初版、頁13 特開2001−187071号公報
従来の骨内インプラント応用による歯科矯正法は、顎骨にネジ状又は、棒状又は、板状のインプラント体を植立し、直接、顎骨に固定させた後でその口腔内露出部を固定源とする方法であり、装着時はもとより、装着期間中、並びに除去時にも、多大な痛みや違和感を伴う事であり、着脱時に粘膜のみならず骨や顎部を傷つける恐れが高かったものである。
この様な従来技術の問題点に鑑み、本発明は除去時の粘膜損傷の恐れが少なく、痛みや違和感を最小限に抑えることができる歯科矯正用支持体を提供することを目的とする。
また、従来のインプラント体では、支持体で痛みや違和感を伴うことがあり、除去時にも粘膜を傷付ける恐れもあった。
さらに、固定源として、形成外科の骨接合用として用いられるミニプレートを転用する方法もある。
しかしながら、形成外科用のミニプレートは、口腔内露出部を考慮して作られていないため、全てネジ穴が連絡したデザインになっていて、フック部がないため、取扱いが面倒であった。
このような従来技術の問題点に鑑み、本発明は、上下顎大臼歯の近遠心移動や圧下等の3次元的コントロールを任意に行うことができ、植立及び撤去が容易であって、術後感染や除去時の粘膜損傷の恐れが少なく、痛みや違和感を最小限に抑えることができる歯科矯正用支持体を提供することを目的としている。
本発明は顎骨(1)への切削量を極小に抑えた加工穴(20)を設け、この部に装着する固定部(11)と口腔内に露出するアーム部の露出部(13A)の間で粘膜が貫通することを備えた歯科矯正用支持体(10)において、
顎骨(1)にホール・ソー(15)にて支持体の固定部の凸起部(17)を嵌合させる加工穴(20)を設け、固定部(11)に約φ2ミリの複数の小孔(11A)を凸起部の周囲に配設し、可動の粘膜(2)を小孔に自然的に貫通させた使い方で且つ、一端には複数の細い長孔の係止部(14)を持つ形状を特徴とする歯科矯正用支持体(10)である。
本発明の歯科矯正用支持体は、術後感染や除去時の粘膜損傷の恐れが少なく痛みや違和感を最小限に抑えることが出来る。以下、具体的に説明をする。
顎骨(1)にホール・ソー(15)にて加工穴(20)を設ける。一方、歯科矯正用支持体(10)の固定部の凸起部(17)をこの加工穴に嵌合させ、板状の固定部に設けた複数の小孔(11A)を通して、粘膜が再び顎骨に付着し、支持力を得る使い方をする。
凸起部の嵌合部で装着時の初期の固定を得て、その後の時間の経過と共に小孔を通して再付着した粘膜により支持力を得る。これより各小孔と凸起部の嵌合部で受け持つ支持力は、従来に比べ(約1/3)と少なく、支持体のぐらつきがなく且つ耐久性も長くなる。
尚、従来の様に、顎骨材の強度のないものに小ネジ(例,M2×0.25)方式の取付けをした場合には、すぐにぐらつきが生じ不快感と感染のおそれがあったが、本発明は、それらを解消し、信頼性が高い。
また、植立及び撤去も容易であって、支持体植立後でも、固定源として歯牙移動治療をする事が出来る。また、左右、上下の装着の向きを選ばずに取扱いの自由度が大きい。
バネやゴムを係止する為の複数の連続した係止部を露出部に設け、係止に使用しない係止部の一部から除去できる構成にした場合には係止部の所望の位置から移動力を掛けることができる。且つ、不用の係止部を図示なき専用工具にて容易にカットができる。
それ故、機能的マイナス無しに必要な係止部分のみを残すことが可能である。
尚、本発明は、前述の実施例に限定されない。例えば、係止部分は、4個に限らず3個又は5個以上であってもよい。
本発明の歯科矯正用支持体は、顎骨に固定する固定部、口腔内に露出する露出部、固定部と露出部の間に位置し、粘膜を貫通する小孔を備えた歯科矯正用支持体において、
矯正力を与えるバネ、板バネやゴム製チェーンを係止するための複数の連続した係止部を露出部に設け、係止部の不用の部分を除去できる構成にする。
一連のフックによって係止部を構成することも出来る。
また本発明の支持体の材質としては、生体に対して異害性の少ない物、例えばチタン合金、ステンレス合金、コバルトクローム合金などで、塑性変形可能材が好ましい。
以下、図面を参照して、本発明の実施例1を主体に順に説明する。
図1は、本発明の第1実施例の歯科矯正用支持体(10A)の正面図、図2は図1のA−A断面図、図3は図1のA視図、図4は図1のB−B断面図を示している。
歯科矯正用支持体は、顎骨1にホール・ソーにて切削の加工穴(20)に嵌合する凸起部(17)、アーム部の口腔内に露出する露出部(13A)、板状の固定部(11)、凸起部の周囲に配設した多数の小孔(11A)にて粘膜(2)を貫通する使い方をする。
支持体(10A)は、治療に際し、必要に応じて、アーム部(13)の適宜の位置で折り曲げ使用する。
支持体は、チタン合金、ステンレス合金、コバルトクローム合金などで塑性変形可能材(軟質材)を使う。
(図5は、折り曲げを容易にする為にアーム部(13)にぬすみ孔(11C)を設けている)
固定部(11)は、板状の面に径がφ2ミリ程の多数の小孔(11A)を凸起部の周囲に設け、また、凸起部(アンカー部)(17)のその外径Dは約φ3.5ミリ、内径約2.5ミリで形成されている。
その凸起部には、溝(17A)が円周上に十文字にあけられ、溝の奥域には、溝の弾力性(挿入時のスプリングバック性)と強度の信頼性を増す為に円弧状の逃げ孔(17B)を持っている。
凸起部の外径φDは、顎骨に切削の加工穴(20)との嵌合時の緊迫力の増強のために端部で僅かに外径は(φD+P)の大きさ(増分P≒0.2ミリ程)で成形されている。
尚、凸起部の首下寸法L>0.8D(ミリ)を目安にしている。
露出部(13A)は、口腔内に露出する部分であり、矯正力を与えるワイヤー、板バネ、ゴム製又は樹脂チェーン(19)等を係止する為の連続した細い長孔の係止部(14)を備えている。
固定部(11)と粘膜の貫通部(2A)の板状の露出面の表面は、「ISO規格で粗さ≦0.16Z」となっていることが望まれる。
固定部(11)の板厚Tは、0.8ミリ程で、支持体(10)の装、脱着時の作業性時の作業性を容易にするために凸起部の端で、僅かな傾斜角θ2がつけてある。尚、本品はチタン、又はチタン合金などで軟質状態品にして使用し、加工は精密鋳造にて形成される事が容易な形状にしている。なお孔は、丸形だけに限定せずに3角〜7角等の多角形孔にても可。
次に、本発明の第2実施例を図5を参照して説明する。
図5は、第2実施例の歯科矯正用支持体(10B)の正面図である。
第1実施例の歯科矯正用支持体(10A)との主な違いは、第1実施例の歯科矯正用支持体(10B)の固定部(11)の外観は横幅がより広く、アーム部(13)根元も広くなっている。
又、C−0線上での高さ(水平の)方向は短くなっている。凸起部(17)の外周にある溝(17A)は3等分に形成されている。
従って、第1実施例より固定部の面に内径がφ2ミリ程の多数の小孔(11A)をより多く設置可能であるので、大きい引張り強度を必要とする時に使用をすることが出来る。
一方、固定部に設けた凸起部(17)の外径上に溝(17A)が円周上に3等分に切られるのは、図11(A)に示すホール・ソー(15)にて顎骨(1)に切削の加工穴(20)と凸起部(17)との外径φDの嵌合時のバネ復元性を利用して、維持力を安定的に強化する為である。
図9は、本発明の第3実施例の歯科矯正用支持体(10C)の正面図である。
図16の治療態様5に示す様なときに使う。左右対称形になっていて、凸起部の裏側の小孔(11A)が2ヶ所皿モミ(11B)になっている。支持体(10C)の固定をより強力にする為にこの皿モミ部に小ネジ(16)を使用する。
第1〜第3の実施例の歯科矯正用支持体(10)の固定部(11)の凸起部(17)の外径と嵌合の相手の顎骨等の加工穴(20)は、例えば、図13〜図15に図示する様な加工穴にする。
この際、図示なき歯科医療用のエアーモーター機にホール・ソー(15)の工具を装着して、回転力を貰い、加工穴を設ける。ホール・ソーは機械工学でのエンドミルに相当する物である。ホール・ソーは、側面にある多数の切刃(15A)にて、徐々に加工穴を施工成形していく。
次に、本発明の歯科矯正用支持体(10)を用いた治療例を図12〜17で説明する。
図12は、治療態様1で、顎骨(1)の所定位置に支持体(10A)を取付ける前に、顎骨(1)にホール・ソー(15)で施工した加工穴(20)に、支持体(10A)の凸起部(17)の外径φDを嵌合させた時の状態を示した。
支持体(10)の固定位置は、牽引力の支点として、係止部(14)が最適な位置に来るように選定する。なお、加工穴(20)の位置は、神経を避ける様な配置を考慮しておく事が重要である。支持体(10)は、固定部(11)と粘膜(2)の事を考慮してアーム部(13)の所定位置で状況に合う角度にて折曲げられる。例を図13〜14に示した。
図15は、治療態様4で歯に装着する状況にて、大きいねじり状態をする必要がある時に有効な実施例2である。その特異な点は、アーム部(13)の凸起部に近い所に横幅の大きいぬすみ孔(11C)を設けた。ぬすみ孔が、よじり剛性(抵抗)が少なくなり、ねじり易い効果を発揮する。(力学的見地からの形状による断面極二次モーメントの値が変化する為)
図16は、治療態様5で支持体の実施例3で、他の実施例と異なる使い方を示した。
上顎歯の大臼歯(3)を起点に小臼歯(4)をワイヤー(6)や板バネ(7)を使用して遠心移動させる症例で、起点になる支点位置の強度をたもつ為に小ネジ(16)を使用した例である。
図17は、治療態様6で支持例は右側からみた状態を示していて、大臼歯(3)を起点として小臼歯(4)を遠心移動させる症例で使用する。
大臼歯(3)と小臼歯(4)にボタン(18)等が固定され、そしてボタン(18)と支持体の2段目の係止部(14)の間には樹脂又は、ゴム製チェーン(19)が掛けられ適切な矯正力が得られるようになっている。
4段にあった係止部(14)のうち1番上の係止部は除去されている。除去は専用のプライヤー等で、狭くなった箇所で容易に切断し、不用な部分を削除することが出来る。
支持体(10)は、顎骨に接する面は指定粗さに施工された部品になっているので、患者には違和感を与えない様になっている。また、支持体(10)を除去するのも固定部(11)のプレートの板厚Tが端部へいくにつれ、段々と薄くテーパ状(傾斜角θ2)になり、しかも軟質材と相まって、装着・脱着時の取扱いが簡単、容易となり、歯肉を傷つけにくい。
なお支持体(10)は、チタン又はチタン合金等で精密鋳造にて成形するので外形又は小孔(11A)、係止部(14)の細い長孔及び凸起部(17)の溝(17A)、逃げ穴(17B)等の各角部は、全てが「Rかど」製造時になるので、患者又は取扱者の肌に柔らかに干渉作用する。
歯列及び歯並びが悪いと美味しい飲食物もまずくなる。歯が健康的になると自然に食事が美味しくなり、人工的に手を加えた色彩、味添加の加工食等も必要もなくなる。歯科矯正の負担を軽減する事により、国民全員が健康の保持も出来て、且つ治療費の削減と患者の治療時間の撲滅等も可能になり、目に見えぬ費用の経済効果分を別分野の産業に国内投資が可能となる。
本発明の第1実施例の歯科矯正用支持体(10A)の正面図。 図1の 第1実施例のA−A断面図。 図1の 第1実施例のA視図。 図1の 第1実施例のB−B断面図(一部分の拡大図)。 本発明の第2実施例の歯科矯正用支持体(10B)の正面図。 図5の 第2実施例のC−0−C断面図。 図5の 第2実施例のB視図。 図5の 第2実施例のD−D断面図(一部分の拡大図)。 本発明の第3実施例の歯科矯正用支持体(10C)の正面図。 図9の第3実施例のE−0−E断面図。 (A)顎骨(1)に本発明の歯科矯正用支持体(10)を取付の為の加工孔用工具の正面図。(B)は、左側面図(C視)。(C)は右側面図(D視)。 本発明に係わる支持体(10A)を用いた治療態様1を示す図。 本発明に係わる支持体(10A)を用いた治療態様2を示す図。 本発明に係わる支持体(10A)を用いた治療態様3を示す図。 本発明に係わる支持体(10B)を用いた治療態様4を示す図。(アーム部にてねじり状態を示す) 本発明に係わる支持体(10C)を用いた治療態様5を示す図。 本発明に係わる支持体(10A)を用いた治療態様6を示す図。
符号の説明
1 顎骨
2 粘膜
2A 粘膜の貫通部、2B 上皮
3 大臼歯
4 小臼歯
5 歯
6 ワイヤー
7 板バネ
8 皮質骨
9 海綿骨
10 歯科矯正用支持体
10A 実施例1
10B 実施例2
10C 実施例3
11 固定部
11A 小孔、 11B 皿モミ、 11C ぬすみ孔
12 犬歯
13 アーム部
13A 露出部
14 係止部
14A 長孔
15 ホール・ソー
15A 切刃
15B 平面
15C 平面
15D 孔
16 小ネジ 又は、植立部材
17 アンカー部 又は、凸起部
17A 溝
17B 逃げ孔
18 ボタン 又は、ブラケット
19 樹脂 又は、ゴム製チェーン
20 ホール・ソーの加工穴 又は、加工穴の径
φD アンカーの外径
φD1 ホール・ソーの加工径(≒顎骨に切削の穴径)
θ1 アンカーの円錐角
θ2 支持体の傾斜角
T 支持体の板厚 又は、固定部の厚さ

Claims (6)

  1. 顎骨(1)に加工穴(20)を設け、その穴に嵌合する凸起部を持つ固定部(11)と口腔内に露出するアーム部(13)の露出部(13A)の間で粘膜(2)が貫通することを備えた歯科矯正用支持体(10)に於いて、
    イ)板状の固定部(11)の面に複数の小孔(11A)と凸起部(17)を設ける。
    ロ)固定部の他端のアーム部に長孔(14A)を複数を持つ係止部(14)を設ける。
    以上から構成されたことを特徴とする歯科矯正用支持体(10)。
  2. 固定部(11)面にあるφDの径を持つ凸起部(17)は、溝(17A)とその切上げの逃げ孔(17B)をもつことを特徴とする請求項1の歯科矯正用支持体。
  3. アーム部に一連の細い長孔によって係止部(14)を構成したことを特徴とする請求項1の歯科矯正用支持体。
  4. 矯正力を与えるバネ、ゴムを係止するための複数の連続した係止部(14)を露出部(13A)に設け、係止部の不用の部分を削除出来る形状にしたことを特徴とする請求項1の歯科矯正用支持体。
  5. 固定部(11)面にある凸起部(17)の外側の周囲にある多数の小孔(11A)の内凸起部と反対側面の小孔の口元部に皿モミ(11B)を設けたことを特徴とする請求項1の歯科矯正用支持体。
  6. アーム部(13)で凸起部に一番近い側で大きい孔幅の梯形型のぬすみ孔(11C)をもつことを特徴とする請求項1の歯科矯正用支持体。
JP2003433639A 2003-12-26 2003-12-26 歯科矯正用支持体 Expired - Fee Related JP3928173B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433639A JP3928173B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 歯科矯正用支持体
US11/021,818 US7258545B2 (en) 2003-12-26 2004-12-24 Orthodontic anchor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433639A JP3928173B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 歯科矯正用支持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005185705A true JP2005185705A (ja) 2005-07-14
JP3928173B2 JP3928173B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=34697734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003433639A Expired - Fee Related JP3928173B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 歯科矯正用支持体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7258545B2 (ja)
JP (1) JP3928173B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510019A (ja) * 2006-11-22 2010-04-02 デクレモン、フィリップ 骨上歯科インプラント
KR200457614Y1 (ko) 2011-09-26 2011-12-28 가톨릭대학교 산학협력단 강성이 보강된 치열 교정용 지지 부재
JP2012147844A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Yasuhiro Saimiya 歯列矯正用の連結冶具
KR101183999B1 (ko) 2010-02-03 2012-09-18 김성훈 치열 교정용 구개부 고정기구
KR200464089Y1 (ko) 2011-06-23 2012-12-10 경희대학교 산학협력단 치열교정용 구개 고정원
WO2014163154A1 (ja) * 2013-04-04 2014-10-09 オカダ医材株式会社 歯列矯正用のインプラント治具

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695277B1 (en) 2004-10-28 2010-04-13 Rmo, Inc. Orthodontic bracket with frangible cover mechanism
US7959437B2 (en) 2002-10-29 2011-06-14 Rmo, Inc. Orthodontic appliance with encoded information formed in the base
KR100618556B1 (ko) 2005-07-07 2006-09-06 주식회사 제일메디칼코퍼레이션 치열교정용 지지체
EP1933735A2 (en) * 2005-08-18 2008-06-25 Ihde, Stefan Lateral implant system and apparatus for reduction and reconstruction
WO2007115268A2 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Rmo, Inc. Orthodontic bracket with lined archwire slot and cover
US7281923B1 (en) * 2006-05-01 2007-10-16 John Devincenzo Orthodontic anchor appliance
US20070259306A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Osteomed L.P. Orthodontic Plate and Method
US7806686B2 (en) * 2006-08-24 2010-10-05 Toads Llc Anchor apparatus and method for orthodontic appliances
WO2008031060A2 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Rmo, Inc. Reduced-friction buccal tube and method of use
US8979528B2 (en) 2006-09-07 2015-03-17 Rmo, Inc. Customized orthodontic appliance method and system
US9554875B2 (en) 2006-09-07 2017-01-31 Rmo, Inc. Method for producing a customized orthodontic appliance
US20080138759A1 (en) * 2006-09-19 2008-06-12 Kravitz Neal D Eyelet for coil spring and methods associated therewith
WO2008056015A1 (es) * 2006-11-08 2008-05-15 DURÁN VAN ARX, José Sistema de anclaje esquelético aplicable en terapias de ortodóncia
ES2299387B1 (es) * 2006-11-08 2009-04-01 Jose Duran Von Arx Placa aplicable a sistemas de anclaje esqueletico, adaptable a dos o mas microimplantes.
US7931469B1 (en) * 2007-04-09 2011-04-26 Schendel Stephen A Orthodontic anchor
CA2713050A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Synthes Usa, Llc Orthodontic bone anchor plate with mesh pad
US20090287257A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Hagen Leslie Cervical plate
US11219507B2 (en) 2009-03-16 2022-01-11 Orthoamerica Holdings, Llc Customized orthodontic appliance and method
WO2010107567A1 (en) 2009-03-16 2010-09-23 Rmo, Inc. Orthodontic bracket having an archwire channel and archwire retaining mechanism
ITVI20090084A1 (it) * 2009-04-17 2010-10-18 Hdc S R L Elemento di ancoraggio per dispositivi ortodontici
KR101096547B1 (ko) 2009-07-29 2011-12-20 연세대학교 산학협력단 부착잇몸 부위에 헤드부를 노출시킬 수 있는 치열 교정용 앵커 소형 플레이트
KR101137926B1 (ko) * 2010-05-06 2012-05-09 안장훈 치열교정용 협측고정구
US9072568B2 (en) * 2010-10-05 2015-07-07 Catholic University Industry Academic Cooperation Foundation Orthodontic supporting member
EP2706949B1 (en) 2011-05-12 2019-11-13 Rmo, Inc. Orthodontic appliance with encoded information formed in the base
DE102011103143B4 (de) * 2011-05-25 2014-05-22 Julius-Maximilians-Universität Würzburg Interbandkaskadenlaser-Verstärkermedium
USD847349S1 (en) 2011-09-22 2019-04-30 Rmo, Inc. Orthodontic lock with flange
US9517087B2 (en) 2013-03-19 2016-12-13 Javier Montejo Bone fixation system and methods
TWM495832U (zh) * 2014-06-19 2015-02-21 Densmart Dental Co Ltd 牙科矯正裝置
US20160022385A1 (en) * 2014-07-28 2016-01-28 Kun Zhao Dental implant system and method of use
US10478271B2 (en) * 2015-09-18 2019-11-19 Vishnu Jagdishbhai Patel Orthodontic appliance for distalization and/or space closure
EP3572031B1 (en) * 2017-01-19 2022-06-15 Yasuhiro Itsuki Base member for orthodontic implant device
ES1238884Y (es) 2019-10-25 2020-03-12 Such Palacios Jose Miguel Dispositivo de anclaje esquelético ortodóncico
KR200495602Y1 (ko) * 2020-04-29 2022-07-06 주식회사 메가젠임플란트 치과용 차폐막 및 그를 포함하는 치과용 차폐막 세트

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD256077A1 (de) * 1986-12-24 1988-04-27 Waelzlager Normteile Veb Basalfixiertes dentalimplantat zur befestigung von zahnersatz
US5052930A (en) * 1989-11-22 1991-10-01 Lodde Jean Pierre Dental implant and method of implantation
DE4036753A1 (de) * 1990-11-17 1992-05-21 Schreiber Hans Vorrichtung zur durchfuehrung eines verfahrens zur zahnaerztlichen implantation
ATE171855T1 (de) * 1991-02-25 1998-10-15 Nobel Biocare Ab Knochenanker
US5302127A (en) * 1993-06-01 1994-04-12 Crisio Jr Raymond A Dental implant stress stabilizer
US5853291A (en) * 1997-10-10 1998-12-29 Devincenzo; John Subperiosteal bone anchor
JP3706517B2 (ja) 1999-12-28 2005-10-12 デンツプライ三金株式会社 歯列矯正用支持体
KR100337832B1 (ko) * 2000-04-17 2002-05-27 정규림 피질골절단술을 통한 치열 교정기구
US6827574B2 (en) * 2001-04-12 2004-12-07 Kevin L. Payton Skeletal transmucosal orthodontic plate and method
US6896514B2 (en) * 2003-02-20 2005-05-24 John Devincenzo Orthodontic implant

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510019A (ja) * 2006-11-22 2010-04-02 デクレモン、フィリップ 骨上歯科インプラント
KR101183999B1 (ko) 2010-02-03 2012-09-18 김성훈 치열 교정용 구개부 고정기구
JP2012147844A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Yasuhiro Saimiya 歯列矯正用の連結冶具
US9131992B2 (en) 2011-01-17 2015-09-15 Yasuhiro Itsuki Orthodontic connection tool
KR200464089Y1 (ko) 2011-06-23 2012-12-10 경희대학교 산학협력단 치열교정용 구개 고정원
KR200457614Y1 (ko) 2011-09-26 2011-12-28 가톨릭대학교 산학협력단 강성이 보강된 치열 교정용 지지 부재
WO2014163154A1 (ja) * 2013-04-04 2014-10-09 オカダ医材株式会社 歯列矯正用のインプラント治具

Also Published As

Publication number Publication date
US20050142513A1 (en) 2005-06-30
JP3928173B2 (ja) 2007-06-13
US7258545B2 (en) 2007-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3928173B2 (ja) 歯科矯正用支持体
JP5884230B2 (ja) 結合力維持具付きスクリュー
US8235714B2 (en) Convertible buccal tube orthodontic bracket
EP0823244A2 (en) Supporting body for use in orthodontic appliance
US8992582B1 (en) Fixation devices and method
JP3657952B2 (ja) 歯列矯正用支持体
US20190357999A1 (en) Restoration dental implant system and method
KR100807150B1 (ko) 오버덴쳐 시술용 임플란트
KR20130055226A (ko) 치아 교정용 마이크로 스크류
KR101099596B1 (ko) 치조골용 버
JP3869543B2 (ja) 歯科矯正用支持体
KR101551381B1 (ko) 치과 교정술 또는 악안면 수술용 고정원
JP3651640B2 (ja) 歯列矯正用支持体
JP2018511454A (ja) 修復歯科インプラントシステム及び方法
JP2003204973A (ja) 歯科矯正装置
KR101094139B1 (ko) 치과교정기구
JP3816927B2 (ja) 歯列矯正用支持体
KR101479598B1 (ko) 치과용 상악골 전방 견인장치
US10993789B2 (en) Orthodontic implant device
JP3968592B2 (ja) 歯槽骨又は顎骨の延長具の構成品のキット
JP2004081565A (ja) 把持型歯科矯正固定装置
KR102080210B1 (ko) 치열교정용 브라켓 조립체
KR101339320B1 (ko) 미니 치과용 임플란트
KR200345615Y1 (ko) 교정용 스크류
KR20230013342A (ko) 교정용 앵커

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160316

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees