JP2005185648A - 被曝線量計算方法およびx線撮影装置 - Google Patents

被曝線量計算方法およびx線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005185648A
JP2005185648A JP2003432791A JP2003432791A JP2005185648A JP 2005185648 A JP2005185648 A JP 2005185648A JP 2003432791 A JP2003432791 A JP 2003432791A JP 2003432791 A JP2003432791 A JP 2003432791A JP 2005185648 A JP2005185648 A JP 2005185648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
collimator
exposure dose
tube
irradiation area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003432791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4119835B2 (ja
Inventor
Naresh R Mungilwar
ラジャブハウ ムンギルワー ナレシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2003432791A priority Critical patent/JP4119835B2/ja
Priority to US11/017,257 priority patent/US7190763B2/en
Priority to EP04257996A priority patent/EP1549115B1/en
Priority to KR1020040112072A priority patent/KR100647930B1/ko
Priority to CN2004100615248A priority patent/CN100406910C/zh
Publication of JP2005185648A publication Critical patent/JP2005185648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4119835B2 publication Critical patent/JP4119835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • G21K1/04Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using variable diaphragms, shutters, choppers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling
    • H05G1/38Exposure time

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

【課題】 X線を検出することなく撮影中の被検体の被曝線量を計算によって求める方法、および、そのような被曝線量計算手段を有するX線撮影装置を実現する。
【解決手段】 X線を利用して被検体を撮影する撮影手段とX線撮影時の被検体の被曝線量を検出する検出手段とを有するX線撮影装置であって、検出手段(80)は、X線管の管電圧に対応するドースレートを記憶する第1のルックアップテーブル(804)と、コリメータのブレード位置に対応する照射面積を記憶する第2のルックアップテーブル(806)と、管電圧の現在値に対応するドースレートを前記第1のルックアップテーブルから求め、コリメータのブレードの現在位置に対応する照射面積を前記第2のルックアップテーブルから求め、ドースレート、照射面積、X線管の管電流およびX線照射時間の積を求める計算手段(802)とを有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、被曝線量計算方法およびX線撮影装置に関し、とくに、X線撮影時の被検体の被曝線量を求める方法、および、X線撮影時の被検体の被曝線量を求める手段を有するX線撮影装置に関する。
X線撮影装置では、X線の被曝線量が予め定めた値となるように制御することが行われる。予め定めた値は例えば必要最小限の被曝線量である。そのような制御を行うために、撮影中のX線の線量を専用の検出器で検出して監視し、検出信号の時間積分値が予め定めた値に達したときにX線照射を停止するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
米国特許明細書第5,694,449号(第3−5欄、図1−4)
上記の方式では、撮影中のX線の線量を検出するために専用の検出器が必要とされ、また、その検出信号について時間積分を初めとする所定の処理を施す信号処理回路等が必要とされる。このため、例えば車載型(モバイルタイプ:mobile type)のX線撮影装置のように、構成の簡素化、軽量化、低コスト(cost)化等が要求されるものには適当でない。。
そこで、本発明の課題は、X線を検出することなく撮影中の被検体の被曝線量を計算によって求める方法、および、そのような被曝線量計算手段を有するX線撮影装置を実現することである。
(1)上記の課題を解決するためのひとつの観点での発明は、X線撮影時の被検体の被曝線量を求める方法であって、X線管の管電圧に対応するドースレートを予め作成された第1のルックアップテーブルから求め、X線の照射範囲を規制するコリメータのブレード位置に対応する照射面積を予め作成された第2のルックアップテーブルから求め、ドースレート、照射面積、X線管の管電流およびX線照射時間の積を求める、ことを特徴とする被曝線量計算方法である。
(2)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、X線を利用して被検体を撮影する撮影手段とX線撮影時の被検体の被曝線量を検出する検出手段とを有するX線撮影装置であって、前記検出手段は、X線管の管電圧に対応するドースレートを記憶する第1のルックアップテーブルと、X線の照射範囲を規制するコリメータのブレード位置に対応する照射面積を記憶する第2のルックアップテーブルと、管電圧の現在値に対応するドースレートを前記第1のルックアップテーブルから求め、コリメータのブレードの現在位置に対応する照射面積を前記第2のルックアップテーブルから求め、ドースレート、照射面積、X線管の管電流およびX線照射時間の積を求める計算手段と、を具備することを特徴とするX線撮影装置である。
前記第1のルックアップテーブルは、ドーシメータを用いたX線管のキャリブレーションにより作成されることが、X線管の管電圧とドースレートの対応関係を適切に求める点で好ましい。
前記第2のルックアップテーブルは、照射面積の実測を伴うコリメータのキャリブレーションにより作成されることが、コリメータのブレード位置と照射面積の対応関係を適切に求める点で好ましい。
前記第2のルックアップテーブルは、前記コリメータを構成する絞りおよびシャッタについてそれらのブレード位置と照射面積の対応関係を記憶していることが、絞りおよびシャッタの組み合わせによる照射野調節に対応する点で好ましい。
上記各観点での発明では、X線管の管電圧に対応するドースレートを予め作成された第1のルックアップテーブルから求め、X線の照射範囲を規制するコリメータのブレード位置に対応する照射面積を予め作成された第2のルックアップテーブルから求め、ドースレート、照射面積、X線管の管電流およびX線照射時間の積を求めるので、X線を検出することなく撮影中の被検体の被曝線量を計算によって求める方法、および、そのような被曝線量計算手段を有するX線撮影装置を実現することができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。なお、本発明は、発明を実施するための最良の形態に限定されるものではない。図1にX線撮影装置のブロック(block)図を示す。本装置は本発明を実施するための最良の形態の一例である。本装置の構成によって、X線撮影装置に関する本発明を実施するための最良の形態の一例が示される。本装置の動作によって、被曝線量計算方法に関する本発明を実施するための最良の形態の一例が示される。
同図に示すように、本装置はX線管10を有する。X線管10の焦点Fから発生したX線がコリメータ(collimator)20を通じて被検体Pに照射され、透過X線がイメージインテンシファイヤ(image intensifier)30の受光面に入射する。以下、イメージインテンシファイヤをI.I.ともいう。
X線管10はX線管駆動部40によって駆動される。X線管駆動部40は、X線管10に管電圧および管電流を供給してX線を発生させる。X線管駆動部40はデータ(data)処理部50によって制御される。データ処理部50は例えばコンピュータ(computer)等によって構成される。
データ処理部50はまたコリメータ20を制御してX線の照射野を調節する。コリメータ20は位置が可変なブレード(blade)を有し、その位置を変えることにより照射野を変えることができるようになっている。ブレード位置はコリメータ20に内蔵された検出器によって検出されてデータ処理部50にフィードバック(feed back)される。コリメータ20については後にあらためて説明する。
データ処理部50にはI.I.30からX線検出信号が入力される。データ処理部50はこの入力信号に基づいて画像を形成する。画像はX線による被検体Pの透視像となる。透視像はデータ処理部50に備わる表示部60に表示されて診断に利用される。
データ処理部50は、また、操作部70を備えている。操作部70は表示部60とともにユーザーインターフェース(user interface)を構成し、使用者による本装置のインタラクティブ(interactive)な操作が可能となっている。
データ処理部50は、さらに、被曝線量計算部80を備えている。被曝線量計算部80は例えばコンピュータ等によって構成される。これはデータ処理部50に内蔵するようにしてもよい。被曝線量計算部80は、データ処理部50から入力されるデータに基づいて被検体Pの被曝線量を計算し、計算結果をデータ処理部50に出力する。データ処理部50は、被曝線量の計算値に基づいて撮影を制御する。X線管10から操作部70まで構成は本発明における撮影手段の一例である。被曝線量計算部80は本発明における検出手段の一例である。
図2に、被曝線量計算部80のブロック図を示す。同図に示すように、被曝線量計算部80は計算ユニット(unit)802およびルックアップテーブル(look−up table)804,806を有する。計算ユニット802は、データ処理部50からの入力データに基づいてルックアップテーブル804,806を参照しつつ被曝線量を計算する。被曝線量の計算については後にあらためて説明する。
計算ユニット802は本発明における計算手段の一例である。ルックアップテーブル804は本発明における第1のルックアップテーブルの一例である。ルックアップテーブル806本発明における第2のルックアップテーブルの一例である。
コリメータ20について説明する。図3および図4にコリメータ20の模式的構成を示す。図3は側面図、図4はX線の焦点Fとは反対側から見た平面図である。同図に示すように、コリメータ20は絞り22およびシャッタ(shutter)24を有する。
なお、コリメータ20はシャッタ24を省略し絞り22だけを有するものとしてもよい。以下、絞り22とシャッタ24を有する例で説明するが、絞り22だけとした場合も同様である。
絞り22は例えば8枚のブレード222によって構成される。ブレード222の材料は例えば鉛(Pb)やタングステン(W)等のX線吸収性の材料である。8枚のブレード222は、絞り22の中央に八角形の窓を形成するように組み合わされる。窓の大きさは8枚のブレード222を一斉に動かすことにより変更可能になっている。窓は破線で示すように内接円で近似される。
ブレード222は図示しないアクチュエータ(actuator)で駆動されて変位する。ブレード222の位置は位置検出器224で検出されデータ処理部50にフィードバックされる。
シャッタ24は例えば2枚のブレード242によって構成される。ブレード242の材料もX線吸収性の材料である。2枚のブレード242は平行な一辺同士が互いに対向するように組み合わされる。2枚のブレード242を互いに反対方向に一斉に動かすことにより対向間隔が変更可能になっている。ブレード242は図示しないアクチュエータで駆動されて変位する。ブレード242の位置は位置検出器244で検出されデータ処理部50にフィードバックされる。
被曝線量計算について説明する。まず、被曝線量計算に用いられるルックアップテーブルについて説明する。ルックアップテーブル804には、予め求めた管電圧とドースレート(dose rate)の対応関係が記憶されている。管電圧とドースレートの対応関係は、ドーシメータ(dosimeter)による実測に基づいて求められる。
すなわち、被検体Pがない状態でI.I.30の受光面にドーシメータを設置し、複数の管電圧の下でのドースレートをそれぞれ測定する。なお、管電流は例えば1mA等の一定値に維持される。これによって、例えば図5に示すような管電圧とドースレートの対応関係が得られる。このような測定は本装置の製造時にX線管10のキャリブレーションの一環として行われる。
この実測値に対して2次式
Figure 2005185648
による関数フィッティング(fitting)を行う。関数フィッティングにより係数A,B,Cが確定し、管電圧とドースレートの対応を表す関係式が得られる。この関係式を用いて、様々な管電圧に対応するドースレートを求め、それら管電圧とドースレートの対応関係を数表としてルックアップテーブルに記憶する。
ルックアップテーブル806には、予め求めたコリメータ20のブレード位置と照射面積の対応関係が記憶されている。コリメータ20のブレード位置と照射面積の対応関係は実測およびそれに基づく計算によって求められる。
すなわち、被検体Pがない状態でI.I.30の受光面に鉛製のスケール(scale)を設置し、複数のブレード位置の下でのコリメータ20の窓の投影像の大きさをそれぞれ測定する。投影像の大きさは照射面積を表す。
絞り22に関しては、窓の投影像が図6に示すように円形となりその半径rが測定される。シャッタ24に関しては、窓の投影像が図7に示すように帯状になるのでその半幅が測定される。
これによって、例えば図8および図9に示すように、絞り22およびシャッタ24について、ブレード位置と投影像の半径rおよび半幅の対応関係を示す実測値がそれぞれ得られる。ただし、ブレード位置はそれぞれの位置検出器のカウント値で表されている。このような測定は本装置の製造時にコリメータ20のキャリブレーションの一環として行われる。
これらの実測値に対して1次式
Figure 2005185648
による関数フィッティングを行う。関数フィッティングにより係数D,D’,F,F’が確定し、ブレード位置と照射面積の対応を表す関係式が得られる。この関係式を用いて、様々なブレード位置に対応する半径rおよび半幅dを求めることができる。
半径rおよび半幅dがわかれば、それらを用いて照射面積を計算することができる。照射面積の計算を図10によって説明する。同図に示すように半径rおよび半幅dが与えられたとき、照射面積は、半径rの円の面積から弦長がcの部分円の面積Kの2倍を引いたものとなる。すなわち、
Figure 2005185648
部分円の面積Kは、頂角がθの扇形領域から、扇形領域と頂角を共有し底辺の長さがcの二等辺三角形を引いた面積となり、また、頂角θは、
Figure 2005185648
で与えられ、二等辺三角形は、高さdで底辺の長さcが
Figure 2005185648
で与えられる。そして、部分円の円弧の長さsは
Figure 2005185648
で与えられるから、部分円の面積Kは
Figure 2005185648
となる。これを(3)式に代入することにより照射面積は
Figure 2005185648
で与えられる。なお、コリメータ20が絞り22だけを用いる場合は照射面積は(3)において第2項を除いたもので与えられる。
(8)式による面積計算を、様々な半径rおよび半幅dについて行うことにより、ブレード位置と照射面積との対応関係を表す数表を得ることができる。この数表がルックアップテーブル806に記憶される。
本装置の動作を説明する。図11に本装置の動作のフロー(flow)図を示す。同図に示すように、ステップ(step)101で撮影範囲設定を行う。撮影範囲設定は使用者により操作部70を通じて行われる。次に、ステップ103で、撮影条件設定を行う。撮影条件設定も使用者により操作部70を通じて行われる。これによって、管電圧および管電流が設定される。
次に、ステップ105で、被曝線量設定を行う。被曝線量設定も使用者により操作部70を通じて行われる。これによって、撮影時に被検体Pに照射するX線の被曝線量として所望の値が設定される。次に、ステップ107で、X線照射を開始する。X線照射は使用者が操作部70の照射ボタンを押すこと等により開始される。
次に、ステップ109で被曝線量計算を行う。被曝線量計算は、被曝線量計算部80における計算ユニット802によって行われる。計算ユニット802は、データ処理部50から入力された管電圧、管電流、照射継続時間およびコリメータ20のブレード位置情報に基づいて被曝線量を計算する。
すなわち、管電圧に基づいてルックアップテーブル804から対応するドースレート(DOSERATE)を読み出し、ブレード位置情報に基づいてルックアップテーブル806から対応する照射面積(AREA)を読み出し、これらの情報と管電流(mA)および照射経過時間(sec)を用いて次式により被曝線量を計算する。
Figure 2005185648
これによって、被検体Pの被曝線量すなわちドースエリアプロダクト(dose area product : DAP)が得られる。この計算に用いるドースレートおよび照射面積はいずれもI.I.30の受光面における値であるが、そのような値を用いて計算したドースエリアプロダクトであっても、これを被検体Pの体表におけるドースエリアプロダクトとして差し支えない。なぜなら、ドースレートは焦点Fからの距離の2乗に反比例するが、照射面積は焦点Fからの距離の2乗に比例するので、それらの積は焦点Fからの距離に無関係となるからである。
次に、ステップ111で、被曝線量が設定量に到達したか否かを判定する。この判定はデータ処理部50によって行われる。被曝線量が設定量に到達しないときはステップ113で照射を継続し、ステップ109で被曝線量計算を行う。被曝線量は照射時間の経過とともに増加するのでやがて設定量に到達する。そこでステップ115で照射停止を行う。照射停止はデータ処理部50により自動的に行われる。このようにして、撮影時の被検体Pの被曝線量は、使用者が設定した通りに調節される。
X線撮影装置のブロック図である。 被曝線量計算部のブロック図である。 コリメータの構成を示す図である。 コリメータの構成を示す図である。 コリメータの窓の投影像を示す図である。 ドースレートの実測値を示す図である。 コリメータの窓の投影像を示す図である。 投影像半径の実測値を示す図である。 投影像半幅の実測値を示す図である。 照射面積計算を説明すための図である。 X線撮影のフロー図である。
符号の説明
10 X線管
20 コリメータ
30 I.I.
40 X線管駆動部
50 データ処理部
60 表示部
70 操作部
80 被曝線量計算部
802 計算ユニット。
804,806 ルックアップテーブル
22 絞り
24 シャッタ
222,242 ブレード
224,244 位置検出器

Claims (8)

  1. X線撮影時の被検体の被曝線量を求める方法であって、
    X線管の管電圧に対応するドースレートを予め作成された第1のルックアップテーブルから求め、
    X線の照射範囲を規制するコリメータのブレード位置に対応する照射面積を予め作成された第2のルックアップテーブルから求め、
    ドースレート、照射面積、X線管の管電流およびX線照射時間の積を求める、
    ことを特徴とする被曝線量計算方法。
  2. 前記第1のルックアップテーブルは、ドーシメータを用いたX線管のキャリブレーションにより作成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の被曝線量計算方法。
  3. 前記第2のルックアップテーブルは、照射面積の実測を伴うコリメータのキャリブレーションにより作成される、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の被曝線量計算方法。
  4. 前記第2のルックアップテーブルは、前記コリメータを構成する絞りおよびシャッタについてそれらのブレード位置と照射面積の対応関係を記憶している、
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1つに記載の被曝線量計算方法。
  5. X線を利用して被検体を撮影する撮影手段とX線撮影時の被検体の被曝線量を検出する検出手段とを有するX線撮影装置であって、
    前記検出手段は、
    X線管の管電圧に対応するドースレートを記憶する第1のルックアップテーブルと、
    X線の照射範囲を規制するコリメータのブレード位置に対応する照射面積を記憶する第2のルックアップテーブルと、
    管電圧の現在値に対応するドースレートを前記第1のルックアップテーブルから求め、コリメータのブレードの現在位置に対応する照射面積を前記第2のルックアップテーブルから求め、ドースレート、照射面積、X線管の管電流およびX線照射時間の積を求める計算手段と、
    を具備することを特徴とするX線撮影装置。
  6. 前記第1のルックアップテーブルは、ドーシメータを用いたX線管のキャリブレーションにより作成される、
    ことを特徴とする請求項5に記載のX線撮影装置。
  7. 前記第2のルックアップテーブルは、照射面積の実測を伴うコリメータのキャリブレーションにより作成される、
    ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載のX線撮影装置。
  8. 前記第2のルックアップテーブルは、前記コリメータを構成する絞りおよびシャッタについてそれらのブレード位置と照射面積の対応関係を記憶している、
    ことを特徴とする請求項5ないし請求項7のうちのいずれか1つに記載のX線撮影装置。
JP2003432791A 2003-12-26 2003-12-26 被曝線量計算方法およびx線撮影装置 Expired - Lifetime JP4119835B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432791A JP4119835B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 被曝線量計算方法およびx線撮影装置
US11/017,257 US7190763B2 (en) 2003-12-26 2004-12-20 Exposure calculation method and radiography system
EP04257996A EP1549115B1 (en) 2003-12-26 2004-12-21 Exposure calculation method and radiography system
KR1020040112072A KR100647930B1 (ko) 2003-12-26 2004-12-24 피폭선량 계산 방법 및 x선 촬영 시스템
CN2004100615248A CN100406910C (zh) 2003-12-26 2004-12-27 射线照相***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432791A JP4119835B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 被曝線量計算方法およびx線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005185648A true JP2005185648A (ja) 2005-07-14
JP4119835B2 JP4119835B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=34545066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003432791A Expired - Lifetime JP4119835B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 被曝線量計算方法およびx線撮影装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7190763B2 (ja)
EP (1) EP1549115B1 (ja)
JP (1) JP4119835B2 (ja)
KR (1) KR100647930B1 (ja)
CN (1) CN100406910C (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097909A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Bio Arts:Kk 放射線被曝線量管理システム及び記憶媒体
JP2008093332A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Shimadzu Corp X線可動絞り装置
JP2008108440A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Shimadzu Corp X線高電圧装置およびx線高電圧装置を含むx線診断装置
JP2008104704A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Shimadzu Corp 放射線撮像装置
JP2009213905A (ja) * 2009-05-18 2009-09-24 Bio-Visiq Japan Inc 放射線被曝線量管理システム及び記憶媒体
JP2012081043A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Shimadzu Corp コリメータ機構におけるx線照射野制御方法
WO2012144427A1 (ja) 2011-04-20 2012-10-26 株式会社 東芝 X線ct装置
JP2013215473A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Toshiba Corp X線画像撮影装置
KR20160126280A (ko) 2015-04-23 2016-11-02 주식회사 티플러스 엑스레이 시스템의 유효선량 산출장치
CN111195134A (zh) * 2018-11-19 2020-05-26 锐珂(上海)医疗器材有限公司 用于确定x射线照相***的剂量率变化程度的方法和装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100473348C (zh) * 2003-02-11 2009-04-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有准直器的x射线设备及其设置方法
ATE447762T1 (de) * 2006-07-27 2009-11-15 Deutsches Krebsforsch Bestrahlungsvorrichtung und kollimator
US7881427B2 (en) 2008-09-29 2011-02-01 Mir Medical Imaging Research Holding Gmbh Breast locating means with sample container for an instrument for examining a female breast
KR101035825B1 (ko) * 2008-12-02 2011-05-20 주식회사 파나노믹스 콜리메이터와 촬영부가 연동되는 x-선 영상장치
CN101926650B (zh) * 2009-06-26 2014-04-30 Ge医疗***环球技术有限公司 实际皮肤入射剂量率计算装置及方法和x光机
JP5463509B2 (ja) * 2010-02-10 2014-04-09 株式会社東芝 粒子線ビーム照射装置及びその制御方法
JP2013141574A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Toshiba Corp X線撮像装置及びプログラム
US20130272504A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-17 Meir Deutsch X-Ray Dose Reduction by Controlled Shutter Speed
KR101364339B1 (ko) 2013-01-22 2014-02-19 고려대학교 산학협력단 가변형 핀홀 타입 콜리메이터 장치 및 이를 이용한 방사선 영상 장비
CN103494613B (zh) * 2013-09-06 2015-10-14 沈阳东软医疗***有限公司 一种平片扫描方法及装置
KR101684780B1 (ko) * 2015-04-30 2016-12-08 고려대학교 산학협력단 가변형 핀홀 콜리메이터 장치 및 이를 이용한 방사선 영상 장치 및 방사능 감지 장치
KR102020218B1 (ko) * 2017-11-24 2019-09-10 주식회사 레이 선형 액츄에이터를 구비한 듀얼 에너지 방식의 컴퓨터 단층촬영장치
CN108294769A (zh) * 2018-01-02 2018-07-20 沈阳东软医疗***有限公司 一种扫描剂量参数的调整方法、装置及控制设备
IT201800000868A1 (it) * 2018-01-15 2019-07-15 Ims Giotto S P A Metodo di calibrazione di un collimatore e apparecchiatura per analisi a raggi x configurata per effettuare tale metodo.
CN108392214A (zh) * 2018-01-22 2018-08-14 深圳蓝韵医学影像有限公司 数字x射线的剂量面积测定方法、***及存储介质
CN108742664B (zh) * 2018-04-04 2022-04-12 深圳蓝韵医学影像有限公司 乳腺腺体组织密度的计算方法、***、装置及存储介质
CN111202535B (zh) * 2018-11-22 2024-01-26 上海西门子医疗器械有限公司 X线影像设备的成像方法及x线影像设备
CN109674487A (zh) * 2019-01-28 2019-04-26 飞瑞医疗器械(嘉兴)有限公司 手动限束器
CN111134703A (zh) * 2020-01-20 2020-05-12 飞瑞医疗器械(嘉兴)有限公司 X射线的dap计算方法、装置、设备、介质和限束器
CN111722258A (zh) * 2020-06-02 2020-09-29 珠海普利德医疗设备有限公司 X射线剂量面积乘积的检测方法、装置及存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546408A (en) 1978-09-29 1980-04-01 Toshiba Corp X-ray device
US4672648A (en) 1985-10-25 1987-06-09 Picker International, Inc. Apparatus and method for radiation attenuation
US4868843A (en) 1986-09-10 1989-09-19 Varian Associates, Inc. Multileaf collimator and compensator for radiotherapy machines
US5694449A (en) * 1996-05-20 1997-12-02 General Electric Company Method and system for detecting and correcting erroneous exposures generated during x-ray imaging
US5982846A (en) 1998-04-13 1999-11-09 General Electric Company Methods and apparatus for dose reduction in a computed tomograph
SE518811C2 (sv) * 1998-05-13 2002-11-26 Mamea Imaging Ab Strålningsdetektorsanordning
US6249565B1 (en) * 1998-06-18 2001-06-19 Siemens Medical Systems, Inc. Fractional monitor unit radiation delivery control using dose rate modulation
US6466640B1 (en) 1999-11-26 2002-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Computed tomography system and method
US6330299B1 (en) * 2000-06-10 2001-12-11 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc System and method for determining dose area product in an X-ray imaging system
JP2003203797A (ja) 2002-01-09 2003-07-18 Rumio Yuki X線高電圧装置およびこれを備えたx線撮影装置
EP2629509B1 (en) * 2002-03-01 2018-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Radiation image sensing apparatus and its driving method
JP3725841B2 (ja) * 2002-06-27 2005-12-14 株式会社東芝 電子ビーム露光の近接効果補正方法、露光方法、半導体装置の製造方法及び近接効果補正モジュール

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097909A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Bio Arts:Kk 放射線被曝線量管理システム及び記憶媒体
JP2008093332A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Shimadzu Corp X線可動絞り装置
JP2008108440A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Shimadzu Corp X線高電圧装置およびx線高電圧装置を含むx線診断装置
JP2008104704A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Shimadzu Corp 放射線撮像装置
JP2009213905A (ja) * 2009-05-18 2009-09-24 Bio-Visiq Japan Inc 放射線被曝線量管理システム及び記憶媒体
JP2012081043A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Shimadzu Corp コリメータ機構におけるx線照射野制御方法
WO2012144427A1 (ja) 2011-04-20 2012-10-26 株式会社 東芝 X線ct装置
US9687201B2 (en) 2011-04-20 2017-06-27 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray CT system
JP2013215473A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Toshiba Corp X線画像撮影装置
KR20160126280A (ko) 2015-04-23 2016-11-02 주식회사 티플러스 엑스레이 시스템의 유효선량 산출장치
CN111195134A (zh) * 2018-11-19 2020-05-26 锐珂(上海)医疗器材有限公司 用于确定x射线照相***的剂量率变化程度的方法和装置
CN111195134B (zh) * 2018-11-19 2024-01-26 锐珂(上海)医疗器材有限公司 用于确定x射线照相***的剂量率变化程度的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1549115A3 (en) 2007-11-07
EP1549115B1 (en) 2013-03-06
EP1549115A2 (en) 2005-06-29
US20050152498A1 (en) 2005-07-14
CN1637435A (zh) 2005-07-13
KR100647930B1 (ko) 2006-11-23
US7190763B2 (en) 2007-03-13
JP4119835B2 (ja) 2008-07-16
CN100406910C (zh) 2008-07-30
KR20050067066A (ko) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4119835B2 (ja) 被曝線量計算方法およびx線撮影装置
US7114849B2 (en) Medical imaging device
EP1484017B1 (en) Method for acquisition of a composite image with a digital detector
US7177455B2 (en) Image pasting system using a digital detector
US20100080436A1 (en) Radiographic imaging device and radiographic imaging system
JP6636923B2 (ja) X線画像装置
JP5780931B2 (ja) 放射線断層撮影装置および被曝線量計算方法並びにプログラム
KR20180124019A (ko) 방사선 단층촬영 이미징 시스템 및 이를 제어하기 위한 프로그램
JP5447526B2 (ja) 放射線撮影装置および画像の取得方法
JP2006141904A (ja) X線撮影装置
KR101473531B1 (ko) 적응형 센서유닛, 그를 이용한 x-선 촬영 장치 및 방법
JPH10234724A (ja) X線ct装置
JP2011078612A (ja) 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法
JPH05217689A (ja) X線撮影装置およびx線撮影方法
JPH11253429A (ja) 放射線画像撮影表示方法および放射線画像撮影表示装置
US20050244043A1 (en) Method of comparing the size of a feature in sequential X-ray images
KR100964646B1 (ko) 복수 개의 x선 검출센서들을 구비하는 x선 촬영장치
US20160220221A1 (en) Apparatuses And Methods For Determining The Beam Width Of A Computed Tomography Scanner
JP2001346795A (ja) X線源と散乱線除去グリッドの位置合わせ評価方法およびフィードバック方法、フィードバック装置、x線撮影方法及びx線撮影装置
JP6601230B2 (ja) 放射線撮影装置
JP4807031B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP2007213979A (ja) X線診断装置
JP2006075295A (ja) X線撮影装置
JP2024033601A (ja) ***撮影装置
JP2009219653A (ja) 放射線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4119835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term