JP2005184871A - 遠方監視制御装置の検定方法とその装置 - Google Patents

遠方監視制御装置の検定方法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005184871A
JP2005184871A JP2003417547A JP2003417547A JP2005184871A JP 2005184871 A JP2005184871 A JP 2005184871A JP 2003417547 A JP2003417547 A JP 2003417547A JP 2003417547 A JP2003417547 A JP 2003417547A JP 2005184871 A JP2005184871 A JP 2005184871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
code
verification
controlled
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003417547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4124117B2 (ja
Inventor
Hirobumi Kono
博文 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2003417547A priority Critical patent/JP4124117B2/ja
Publication of JP2005184871A publication Critical patent/JP2005184871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124117B2 publication Critical patent/JP4124117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/30State monitoring, e.g. fault, temperature monitoring, insulator monitoring, corona discharge

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】遠方監視制御装置における検定方法としては、5C2,3C2検定の2挙動検定となっているため簡易形遠方監視制御装置では経済的でない。
【解決手段】1ワードの伝送ポジションの検定用として、1ポジション情報を2ビットコードの組み合わせで伝送する。また、検定のためのコード化は、検定を必要とするポジションのみに適用し、同一ワード内に検定ポジションとビットデータとの混在を可能とした。また、従来ではコード検定の対象外であった表示情報についてもコード検定を行うようにしたものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、遠方監視制御装置に係わり、特に1ワードの伝送ポジションが表示・制御項目で10ポジション未満程度の検定方法とその装置に関するものである。
サイクリック遠方監視制御装置における伝送情報(伝送符号)の検定方式としては、非特許文献1で示された方式が採用されている。すなわち、図4が同文献で示された1ワード44ビットのサイクリック伝送フォーマットで、aがビットデータ(1ビット“ON”“OFF”)で表現される表示情報、bは制御情報で重要データについてはcで示す5C2コードと、dで示す3C2コードを用いた2挙動方式のコード検定が採用されている。
図3は上記のような検定方式が採用されている遠方監視制御装置の構成図を示したもので、1は制御所装置、2は被制御所装置で両者間は伝送路を介して接続されている。制御所装置1の制御入力回路11からは表示情報や制御情報が伝送回路14が送出されるが、その途中の5C2コード化回路12及び3C2コード化回路13においてそれぞれ図4c,dのような検定のためのコード化がなされて伝送回路14を介して被制御所装置2の伝送回路24に出力される。この伝送回路24は、受信した情報を5C2コード検定回路22と3C2コード検定回路23に送出してコード検定を実行し、誤りがなかった場合に制御出力回路21に出力して当該機器を制御する。
一方、被制御機器からの情報は表示入力回路25に入力され、この入力された情報は伝送回路24、伝送路及び伝送回路14を介して表示出力回路15に出力して当該機器の状態表示が行われる。
(社)電気協同研究会発行「電気協同研究」第31巻、第6号、昭和51年1月、
図3で示す遠方監視制御装置の場合、表示・制御情報が100ポジションを超え、伝送ワード数も10ワード以上のような比較的大きなシステムにおいては問題ないが、表示・制御情報が5,6ポジションのように比較的小容量の簡易遠方監視制御装置ではコード化回路12,13及びコード検定回路22,23を設けることは検定用の回路が多くなって経済的は勿論のこと、装置小型化の隘路となっているため、従来においては本来コード検定を用いるべき制御情報も、表示情報と同じビットデータ方式を採用しているのが一般的である。
また、通常はビットデータで伝送する表示情報においても、制御情報のように重要なものが存在する。この場合でも、現状では表示情報のコード化は実施されてなく、システムによっては信頼性にかける問題を有している。
本発明が目的とするところは、10ポジション以下の比較的小容量の遠方監視制御装置における検定方法とその装置を提供することにある。
本発明の第1は、伝送路にて接続された制御所装置と被制御所装置よりなる遠方監視制御装置であって、制御所装置では被制御機器に対する制御信号をコード化した所定のコードデータに変換し、伝送回路を介して被制御所装置の伝送回路にサイクリック伝送すると共に、被制御所装置では受信信号のコード検定をした後被制御機器に制御信号を出力し、且つ被制御機器の状態表示信号を伝送回路を介して制御所装置にサイクリックに伝送し表示するものにおいて、
前記制御信号のコード化は、検定対象ポジションのみ2ビットコードとしたことを特徴としたものである。
本発明の第2は、前記制御所装置における制御信号のコード化は、コード検定対象ポジションのみ2ビットコードとし、前記被制御所装置のコード検定はコード検定対象ポジションのみが検定を受けることを特徴としたものである。
本発明の第3は、前記サイクリックに伝送する同一ワード内に、コード検定対象ポジションと対象外ポジションとを混在させて伝送することを特徴としたものである。
本発明の第4は、前記被制御所装置に入力される表示信号を、検定対象ポジションのみ2ビットコードとしたことを特徴としたものである。
本発明の第5は、前記被制御所装置における表示信号のコード化は、コード検定対象ポジションのみ2ビットコードとし、前記制御所装置のコード検定はコード検定対象ポジションのみが検定を受けることを特徴としたものである。
本発明の第6は、前記制御所装置における2ビットコード化は、制御用信号に対する平常状態、閉状態、開状態及び異常状態であることを特徴としたものである。
本発明の第7は、前記被制御所装置における2ビットコード化は、表示用信号に対する平常状態、閉路状態、開路状態及び異常状態であることを特徴としたものである。
本発明の第8は、伝送路にて接続された制御所装置と被制御所装置よりなる遠方監視制御装置であって、制御所装置では被制御機器に対する制御信号をコード化した所定のコードデータに変換し、伝送回路を介して被制御所装置の伝送回路にサイクリック伝送すると共に、被制御所装置では受信信号のコード検定をした後被制御機器に制御信号を出力し、且つ被制御機器の状態表示信号を伝送回路を介して制御所装置にサイクリックに伝送し表示するものにおいて、
前記制御所装置にコード検定対象ポジションをコード化する2ビットコード化回路を設け、被制御所装置にコード検定対象ポジションの検定を受ける2ビットコード検定回路を設けたことを特徴としたものである。
本発明の第9は、前記被制御所装置にコード検定対象ポジションの表示信号をコード化する2ビットコード検定回路を設け、前記制御所装置にコード検定対象ポジションの検定を受ける2ビットコード検定回路を設けたことを特徴としたものである。
以上のとおり、本発明によれば、遠方監視制御装置の1ワードの伝送ポジション用の検定用として、1ポジション情報を2ビットコードの組み合わせで伝送するようにしたものであるから、従来のような5C2,3C2コード検定回路より簡単な回路にて可能となるので、制御・表示情報が10ポジション以下のような簡易遠方監視制御装置には好適なものとなる。また、検定のためのコード化は、検定を必要とするポジションのみに適用できるものであり、しかも、同一ワード内に検定ポジションとビットデータとの混在が可能となったことにより、必要伝送ワード数を減らすことができる利点を有するものである。更には、検定回路が簡単となったことに伴い、従来ではコード検定の対象外であった表示情報についてもコード検定が容易に可能となる等の効果を有するものである。
図1は本発明の実施例を示したもので、表示情報に対しても検定情報を付した場合の構成図を示したものである。同図において、図3と同一若しくは相当する部位には同一符号を付してその説明を省略する。3は制御所装置で、この装置には後述する2ビットコード化回路30と2ビットコード検定回路31が設けられる。2ビットコード検定回路31は重要な表示情報が存在する場合に設けられもので、表示情報に対してコード検定不要の場合にはこの2ビットコード検定回路31は除去される。4は被制御所装置で、この装置には2ビットコード検定回路40と2ビットコード化回路41が設けられる。2ビットコード化回路41は31同様に重要な表示情報が存在する場合に設けられもので、表示情報に対してコード検定が不要の場合には除去される。
図2は本発明の伝送フォーマットを示したもので、1ワードの伝送ポジション(制御・表示項目で10ポジション未満)用として1ポジションの情報を2ビットコードの組み合わせで伝送する。
すなわち、eは検定なしの場合て、検定なしの場合にはビットデータを伝送する。fは検定ありの場合を示したもので2ビットコード化データとなっている。gは制御情報の2ビットコードを示したもので、例えば平常は論理00、閉状態CLでは論理10、開状態OPでは論理01、異常では論理11の如く2ビット構成にされる。
また、hは表示情報の2ビットコード例を示したもので、例えば平常は論理00、開閉器などのオン状態は論理10、オフ状態は論理01、異常は論理11の如き2ビットコードとなっている。
次にその動作を説明する。
制御卓より入力された信号は制御入力回路11において制御・表示項目数に対応した所定の信号に変換される。その際、検定を不要とするコード化不要ポジション信号はビットデータとして伝送回路14に出力され、コード化が必要なポジションのものは2ビットコード化回路30に送られて図2gのような2ビットコード化データに変換されて伝送回路14に出力される。伝送回路14ではビットデータと2ビットコードを含む情報として伝送路を介して被制御所装置の伝送回路24にサイクリック伝送する。
被制御所装置4の伝送回路24では直/並列変換した後、非コード化ポジション情報はそのまま制御出力回路21に出力し、また、コード化されたポジションについては2ビットコード検定回路40に出力してコード検定がなされた後、制御出力回路21に送出される。したがって、制御出力回路21には図2で示すようなビットデータとコード化データとの混在されたもの、若しくは当該システムにはコード化不要の場合にはビットデータのみが入力されて所定の被機器に制御命令が出力される。
一方、被制御機器から表示信号が表示入力回路25に入力されると、この表示入力回路25はコード化不要なポジションのものについては伝送回路24に出力し、コード化必要なポジションについては2ビットコード化回路41に出力し、図2hのような2ビットコードデータに変換されて伝送回路24に送られる。伝送回路24では入力された信号を並/直変換などの処理を実行し、伝送路を介して制御所装置の伝送回路14に送出する。伝送回路14では直/並列変換などの処理を実行した後、非コード化ポジション情報はそのまま制御出力回路11に出力し、また、コード化されたポジションについては2ビットコード検定回路31に出力してコード検定がなされた後、表示出力回路15に送出して被制御機器の状態表示を行う。
本発明の実施形態を示す機能ブロック図。 本発明のサイクリック伝送フォーマット図。 従来の遠方監視制御装置の機能ブロック図。 従来のサイクリック伝送フォーマット図。
符号の説明
1,3…制御所装置
2,4…被制御所装置
11…制御入力回路
12…5C2コード化回路
13…3C2コード化回路
14,24…伝送回路
15…表示出力回路
21…制御出力回路
22…5C2コード検定回路
23…3C2コード検定回路
25…表示入力回路
30…2ビットコード化回路
31…2ビットコード検定回路
40…2ビットコード検定回路
41…2ビットコード化回路

Claims (9)

  1. 伝送路にて接続された制御所装置と被制御所装置よりなる遠方監視制御装置であって、制御所装置では被制御機器に対する制御信号をコード化した所定のコードデータに変換し、伝送回路を介して被制御所装置の伝送回路にサイクリック伝送すると共に、被制御所装置では受信信号のコード検定をした後被制御機器に制御信号を出力し、且つ被制御機器の状態表示信号を伝送回路を介して制御所装置にサイクリックに伝送し表示するものにおいて、
    前記制御信号のコード化は、検定対象ポジションのみ2ビットコードとしたことを特徴とした遠方監視制御装置の検定方法。
  2. 前記制御所装置における制御信号のコード化は、コード検定対象ポジションのみ2ビットコードとし、前記被制御所装置のコード検定はコード検定対象ポジションのみが検定を受けることを特徴とした請求項1記載の遠方監視制御装置の検定方法。
  3. 前記サイクリックに伝送する同一ワード内に、コード検定対象ポジションと対象外ポジションとを混在させて伝送することを特徴とした請求項1又は2記載の遠方監視制御装置の検定方法。
  4. 前記被制御所装置に入力される表示信号を、検定対象ポジションのみ2ビットコードとしたことを特徴とした請求項1乃至3記載の遠方監視制御装置の検定方法。
  5. 前記被制御所装置における表示信号のコード化は、コード検定対象ポジションのみ2ビットコードとし、前記制御所装置のコード検定はコード検定対象ポジションのみが検定を受けることを特徴とした請求項1乃至4記載の遠方監視制御装置の検定方法。
  6. 前記制御所装置における2ビットコード化は、制御用信号に対する平常状態、閉状態、開状態及び異常状態であることを特徴とした請求項1乃至5記載の遠方監視制御装置の検定方法。
  7. 前記被制御所装置における2ビットコード化は、表示用信号に対する平常状態、閉路状態、開路状態及び異常状態であることを特徴とした請求項4乃至6記載の遠方監視制御装置の検定方法。
  8. 伝送路にて接続された制御所装置と被制御所装置よりなる遠方監視制御装置であって、制御所装置では被制御機器に対する制御信号をコード化した所定のコードデータに変換し、伝送回路を介して被制御所装置の伝送回路にサイクリック伝送すると共に、被制御所装置では受信信号のコード検定をした後被制御機器に制御信号を出力し、且つ被制御機器の状態表示信号を伝送回路を介して制御所装置にサイクリックに伝送し表示するものにおいて、
    前記制御所装置にコード検定対象ポジションをコード化する2ビットコード化回路を設け、被制御所装置にコード検定対象ポジションの検定を受ける2ビットコード検定回路を設けたことを特徴とした遠方監視制御装置の検定装置。
  9. 前記被制御所装置にコード検定対象ポジションの表示信号をコード化する2ビットコード検定回路を設け、前記制御所装置にコード検定対象ポジションの検定を受ける2ビットコード検定回路を設けたことを特徴とした請求項8記載の遠方監視制御装置の検定装置。
JP2003417547A 2003-12-16 2003-12-16 遠方監視制御装置の検定方法とその装置 Expired - Fee Related JP4124117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417547A JP4124117B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 遠方監視制御装置の検定方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417547A JP4124117B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 遠方監視制御装置の検定方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005184871A true JP2005184871A (ja) 2005-07-07
JP4124117B2 JP4124117B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=34780013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003417547A Expired - Fee Related JP4124117B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 遠方監視制御装置の検定方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4124117B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176664A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Chugoku Electric Power Co Inc:The 監視制御装置用画面保守支援装置および監視制御装置の画面保守方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176664A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Chugoku Electric Power Co Inc:The 監視制御装置用画面保守支援装置および監視制御装置の画面保守方法
JP4573844B2 (ja) * 2007-01-19 2010-11-04 中国電力株式会社 監視制御装置用画面保守支援装置および監視制御装置の画面保守方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4124117B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444207B2 (ja) 巡回伝送すべき処理データの安全な伝送のための方法およびシステム
US11374688B2 (en) Data transmission method and device for intelligent driving vehicle, and device
TW200619923A (en) Non-volatile memory system with self test capability
CN105052040A (zh) 多流压缩与解压的方法与***
US9940297B2 (en) Method for manipulating the bus communication of a control device
CN103199954A (zh) 发送/接收***和方法
TW200509679A (en) Moving-picture encoding apparatus, moving-picture encoding methods, and moving-picture encoding programs
US20080222463A1 (en) Apparatus, method and product for testing communications components
US7523305B2 (en) Employing cyclic redundancy checks to provide data security
US7653844B2 (en) Communication apparatus and communication system
CN100452692C (zh) 用于数据传输的方法
CN102795246B (zh) 一种高安全的地面电子单元及提高其安全性的方法
US8347007B2 (en) Field device and fieldbus controller
JP4124117B2 (ja) 遠方監視制御装置の検定方法とその装置
CN101951513A (zh) 数字视频解码***
JP2018039067A (ja) 制御装置、制御システム、制御方法、及び制御プログラム
Ye et al. Method for increasing reliability for transmission state of power equipment energy
CN114389645B (zh) 通信分组混淆装置、电梯***及通信分组混淆方法
US20120047303A1 (en) Docking station
JPH06324719A (ja) プログラマブルコントローラ
CN109150504A (zh) 一种实现数据传输处理的方法及高级加密标准***
CN111209718A (zh) 验证环境平台及验证方法、计算机装置及可读存储介质
KR20180080796A (ko) Mvb 통신 데이터 분석 장치
JPH03247134A (ja) Pcm信号インタフェース回路
CA2587503C (en) Detection of errors in data relating to the actuation of a vehicle member

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees