JP2005173314A - カメラシステム及びカメラ本体の設定方法 - Google Patents

カメラシステム及びカメラ本体の設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005173314A
JP2005173314A JP2003414522A JP2003414522A JP2005173314A JP 2005173314 A JP2005173314 A JP 2005173314A JP 2003414522 A JP2003414522 A JP 2003414522A JP 2003414522 A JP2003414522 A JP 2003414522A JP 2005173314 A JP2005173314 A JP 2005173314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessory
camera
camera body
setting
camera system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003414522A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Mori
直美 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003414522A priority Critical patent/JP2005173314A/ja
Publication of JP2005173314A publication Critical patent/JP2005173314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】 装着されるアクセサリーに適した設定を簡易かつ確実に行うカメラシステム及びカメラ本体の設定方法を提供する。
【解決手段】 カメラ本体と、該カメラ本体に着脱可能に装着されるアクセサリーとを有するカメラシステムにおいて前記カメラ本体に前記アクセサリーに対応した設定を行う方法であって、前記アクセサリーの記憶媒体に記憶された当該アクセサリーに特有の固有情報を読み出すステップと、前記固有情報に基づき、前記アクセサリーが以前に前記カメラ本体に装着されたか否かを判断するステップと、前記判断ステップが前記アクセサリーが以前に装着されたと判断した場合に、該以前に装着された前記アクセサリーに対する前記カメラシステムの設定を今回の設定に適用するステップとを有することを特徴とする方法を提供する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、一般には、カメラ本体、交換可能なレンズ装置及び交換可能なストロボ又はフラッシュ装置(即ち、アクセサリー)からなるカメラシステム係り、特に、カメラシステムにおけるカメラ本体の設定に関する。
一眼レフ等のカメラは、撮影者の意図を反映するために、AV優先やTV優先等の撮影モード設定や、評価測光、部分測光、スポット測光などの測光エリア切替え設定や、連写、単写の給送モード設定や、ワンショット、サーボなどのAFモードの切替え設定や、露出補正などの補正値の設定など、各種設定が可能で、撮影者ごとにカメラの設定を変更することができる。従来は、カメラのモード、補正値等の設定値を数種類切替え可能なカメラが商品化されている。また、各種設定値をアクセサリー内のメモリに記憶することにより、アクセサリーをカメラ本体に装着した際に、他のカメラ本体の設定と同様に設定にする技術も提案されている。
従来技術としては、例えば、特許文献1がある。
特開2000−75384号公報
しかし、従来のカメラはカメラ本体の設定値を記憶するだけであるため、装着されるアクセサリーに対応した設定を行うことは難しい。カメラ本体の各種設定値をアクセサリーのメモリに記憶する場合では、カメラ本体とアクセサリーとの通信中に、アクセサリーが取り外された等の通信エラーが起きた場合のアクセサリー内でのエラー処理が難しい。また、複数のアクセサリーがそれぞれメモリと設定値を設定する機能が備わっている場合には設定に矛盾が生じてしまう場合もある。
そこで、本発明は、装着されるアクセサリーに適した設定を簡易かつ確実に行うカメラシステム及びカメラ本体の設定方法を提供することを例示的目的とする。
本発明の一側面としての設定方法は、カメラ本体と、該カメラ本体に着脱可能に装着されるアクセサリーとを有するカメラシステムにおいて前記カメラ本体に前記アクセサリーに対応した設定を行う方法であって、前記アクセサリーの記憶媒体に記憶された当該アクセサリーに特有の固有情報を読み出すステップと、前記固有情報に基づき、前記アクセサリーが以前に前記カメラ本体に装着されたか否かを判断するステップと、前記判断ステップが前記アクセサリーが以前に装着されたと判断した場合に、該以前に装着された前記アクセサリーに対する前記カメラシステムの設定を今回の設定に適用するステップとを有することを特徴とする。前記アクセサリーが以前に前記カメラ本体に装着された場合に、該以前に装着された前記アクセサリーに対する前記カメラシステムの設定を、今回の設定で更新するステップを更に有してもよい。前記アクセサリーの前記固有情報と当該アクセサリーに対する前記カメラシステムの設定を関連付けて保存するステップを更に有してもよい。上述の方法を実行するためのプログラムも本発明の別の側面を構成する。
本発明の別の側面としてのカメラシステムは、カメラ本体と、該カメラ本体に着脱可能に装着されるアクセサリーとを有するカメラシステムであって、以前に装着された前記アクセサリーの当該アクセサリーに特有の固有情報と当該アクセサリーに対する前記カメラシステムの設定を関連付けて保存する第1の記憶部と、前記アクセサリーに設けられ、前記固有情報を記憶する第2の記憶部と、以前に装着された前記アクセサリーが前記カメラ本体に装着された場合に、前記第1及び第2の記憶部を参照して、前記固有情報に対応して該以前になされた前記カメラシステムの設定を今回の設定として適用する制御部とを更に有することを特徴とする。前記カメラ本体は、前記アクセサリーが前記カメラ本体から取り外された場合に前記カメラ本体に設定された設定を前記アクセサリーが装着される前の状態に戻す手段を有してもよい。前記アクセサリーは、レンズ又はストロボであってもよい。前記第1の記憶部は、前記カメラ本体に設けられてもよい。前記カメラ本体は、当該カメラ本体に着脱可能に装着される記憶媒体を含み、前記第1の記憶部は、前記記憶媒体であってもよい。前記カメラ本体は、外部記憶装置と接続され、前記第1の記憶部は、前記外部記憶装置であってもよい。
本発明の更に別の側面としてのカメラ本体は、アクセサリーが着脱可能に装着されるカメラ本体であって、前記アクセサリーの記憶媒体に記憶された当該アクセサリーに特有の固有情報を読み出す読み出し手段と、前記アクセサリーが装着されたときに前記固有情報と共に前記カメラ本体もしくは前記アクセサリーの少なくとも一方の設定状態を記録する記録手段とを有することを特徴とする。前記アクセサリーが、再度前記カメラ本体に装着された場合には、前記記録手段に記録された前記設定状態を適用する再設定手段を有してもよい。前記アクセサリーが、再度前記カメラ本体に装着された場合に、さらに前記カメラ本体もしくは前記カメラアクセサリーの少なくとも一方の設定状態が変更されたときには、前記記録手段に記録された設定状態を更新する更新手段を有してもよい。前記アクセサリーが前記カメラ本体から取り外されたときには、前記カメラアクセサリーが装着される以前の前記カメラ本体の設定状態に復帰する復帰手段を有してもよい。
本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施形態によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、装着されるアクセサリーに適した設定を簡易かつ確実に行うカメラシステム及びその設定方法を提供することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施形態をカメラシステム1について説明する。ここで、図1は、カメラシステム1の概略ブロック図である。図2は、カメラ本体2とレンズ40との関係を示す概略ブロック図、図3は、カメラ本体2とストロボ50との関係を示す概略ブロック図である。なお、本実施形態のカメラシステム1は、銀塩フィルムカメラを用いる例であるが、本発明はこれに限定せず、デジタルカメラ、動画撮影カメラなどを用いる形で同様に実施することができる。また、カメラシステム1は装置に限定されず、カメラシステムの設定方法の形で、さらにはこの設定方法を実現するためのプログラムを格納したCD−ROM等の記憶媒体の形で同様に実施することができる。
カメラシステム1は、図1乃至図3に示すように、カメラ本体2と、マイクロコンピュータ10と、レンズ制御装置12と、液晶表示回路14と、メインスイッチ17を検知するスイッチセンス回路16と、メイン・サブ電子ダイアル18a及び18bと、X接点21を有するストロボ発光調光制御回路20と、焦点検出回路22と、側光回路24と、シャッタ制御回路26と、給送モータ・チャージモータ制御回路28と、液晶表示器30及び32と、レンズ40と、ストロボ50とを有する。構成要素10乃至28はカメラ本体2に設けられている。なお、レンズ40とストロボ50は、本実施形態では、両方が交換可能であるが、どちらか一方であってもよい。
マイクロコンピュータ10は、カメラシステム1の各部の動きを制御する。レンズ制御回路12は、撮影レンズ40の焦点調節用モータと絞り羽根制御用モータを駆動制御する。レンズ制御回路12は、マイクロコンピュータ10からLCOM信号を受けている間、DBUSを介してシリアル通信を行う。シリアル通信によりモータ駆動情報を受け取り、その情報によりモータを駆動制御する。また、同時にレンズ40の各種の情報(焦点距離等)をシリアル通信によりマイクロコンピュータ10に送る。
液晶表示回路14は、カメラシステム1のバッテリ残量や、撮影枚数や、TV値,AV値,露出補正値等を撮影者に知らせるための液晶表示器30及び32を駆動する。液晶表示回路30は、マイクロコンピュータ10からDPCOM信号を受けている間、DBUSを介しシリアル通信を行う。シリアル通信により表示データを受け取り、そのデータに従って液晶表示器30及び32を駆動する。
スイッチセンス回路16は、撮影者が各撮影条件を設定するためのスイッチ(ボタンということもある)やカメラの状態を示すスイッチ(メインスイッチ17、SW3乃至SW5)の状態を読み取りマイクロコンピュータ10送り、SWCOM信号を受けている間、DBUSを介しシリアル通信によりマイクロコンピュータ10にスイッチデータを送る。また、電子ダイアル18a及び18bの入力値により、ダイアル値のカウントアップ/カウントダウンも行い、SWCOM信号を受けている間、DBUSを介してシリアル通信によりマイクロコンピュータ10にカウント値を送る。
SW3は、カメラのモード(TV優先,AV優先、マニアル,プログラム等)を切り替えるためのスイッチである。メイン電子ダイアル18aとサブ電子ダイアル18bは、TV値,AV値,補正値,モード等を変更する。例えば、モード切替えスイッチSW3を押しながらメイン電子ダイアル18aを正回転させると、TV優先→AV優先→マニアル→プログラム→TV優先→AV優先→マニアル→プログラム……と変更され、撮影者の意図するモードに設定することができる。また、メイン電子ダイアル18aを逆回転させたときは、プログラム→マニアル→AV優先→TV優先→プログラム→……とモードは変更される。また、モード変更スイッチSW3とメイン電子ダイアル18aによりTV優先がモードとして設定されている場合には、メイン電子ダイアル18aを回転させることにより撮影者の希望とするTV値を設定することができる。また、モード変更スイッチSW3とメイン電子ダイアル18aによりAV優先がモードとして設定されている場合には、メイン電子ダイアル18aを回転させることにより撮影者の希望とするAV値を設定することができる。モード変更スイッチSW3とメイン電子ダイアル18aによりプログラムモードが設定されている場合には、メイン電子ダイアル18aを回転させることによりTV値とAV値の組合せを変更するプログラムシフトが可能となる。また、モード変更スイッチSW3とメイン電子ダイアル18aによりマニアルがモードとして設定されている場合には、メイン電子ダイアル18aによりTV値の変更が可能となり、サブ電子ダイアル18bでAV値の変更が可能となる。そして、モード変更スイッチSW3とメイン電子ダイアル18aによりマニアル以外のモード(AV優先,TV優先,プログラム)が設定されている場合、サブ電子ダイアル18bにより露出補正の変更が可能となる。
SW4はAFモード設定スイッチである。合焦後はピントを固定するワンショットAFや、常に被写体を追尾するサーボAFやその2つを自動で切り替える自動切換えAFの選択に用いる。
SW5は測光モード設定スイッチである。評価測光,中央重点測光,部分測光,スポット測光の切替えに用いる。SW6は給送モード設定スイッチである。連写のHi、連写のLo、単写を切り替える。SWBは、交換レンズ40又は外付けストロボ50に記録されたカメラシステムの設定情報を引き出しカメラ本体に設定するためのスイッチである。
ストロボ発光調光制御回路20は、ストロボ50の発光とTTL調光による発光停止機能を制御し、STCOM信号を受けている間、DBUSを介してマイクロコンピュータ10とシリアル通信を行い、ストロボ制御に関するデータを受け取って各種の制御を行う。X接点21はシャッタの先幕の走行完のタイミングでONし、ストロボ発光のタイミングをストロボ発光調光制御回路20に知らせる役目をする。回路20は、外付けストロボ50がカメラ本体2に装着された場合のインターフェースの働きも行う。よって、外付けストロボ50が装着された場合は、外付けストロボ50と通信を行い、その情報(補助光の有無等)をマイクロコンピュータ10に送る。逆に、マイクロコンピュータ10からの制御信号を外付けストロボ50に伝える役割も行う。
焦点検出回路22は、既存の位相差検出方式によりAFを行うためのラインセンサと、その蓄積読出しのための回路ユニットからなり、マイクロコンピュータ10に制御される。マイクロコンピュータ10は、センサ出力のA/D値に基づいて、既存のアルゴリズムで測距を行い、レンズ駆動量を演算した後に合焦するようにレンズ制御回路12に演算で求めたレンズ駆動量を通信し、レンズ40を駆動して合焦させる。
測光回路24は、被写体の測光を行い、マイクロコンピュータ10の制御により測光出力をマイクロコンピュータ10に送る。マイクロコンピュータ10は送られた測光出力をA/D変換し、露出条件(絞り,シャッタスピード)の演算に用いる。シャッタ制御回路26は、マイクロコンピュータ10の制御信号に従って不図示のシャッタ先幕及び後幕の走行制御を行う。
給送モータ,チャージモータ制御回路28は、マイクロコンピュータ10からの制御信号に従ってフィルムの給送(巻き上げ,巻戻し)を行う。また、回路28はミラーアップ、チャージ(ミラーダウン)用モータの制御も行う。SW1は、カメラシステムの動作を開始させるスイッチであり、スイッチSW1がONされたことをマイクロコンピュータ1が認識すると測光,測距,表示をスタートさせる。SW2は、カメラシステムのレリーズボタンと連動したスイッチであり、SW2がONされたことをマイクロコンピュータ1が認識すると露光動作をスタートさせる。
外部(ファインダ外)表示装置30及びファインダー内液晶表示装置32は液晶表示回路14で駆動される。
図2を参照するに、カメラ本体2は、メモリ34と36とを有する。メモリ34は、複数の領域を有しカメラの各種設定情報を書き込み可能に格納する格納部である。メモリ34は、過去にカメラ本体2に装着されたレンズ40及びストロボ50に対してその時に設定されたカメラ本体2の各種設定情報(即ち、レンズ40及びストロボ50の機種番号とそれに対応するカメラ本体2の各種設定の対応表)も格納している。レンズ40に関する対応表の一例を図6に示す。同図に示すように、ある機種番号(項目1)を有するレンズ40に対しては、カメラ本体2は、撮影モード(項目2)、ISO感度(項目3)、側光モード(項目4)、給送モード(項目5)、AEB(項目6)、露出補正(項目7)、調光補正(項目8)、AFモード(項目9)、カスタムファンクション(CF)(項目10)、AV優先時の設定絞り値(項目11)、TV優先時の設定シャッタースピード(項目12)が設定される。メモリ36にはメモリ34やレンズ及びストロボの機種情報が書き込まれ、例えば、RAMからなる。図6に示す例は、12項目で13バイトの例である。レンズ機種番号(項目1)を取得することにより、この情報を基に検索してレンズ40に対するカメラ本体2の設定情報を取得することが可能となる。
交換可能なレンズ(交換レンズともいう)40は、レンズ制御回路12を通して制御され、図2に示すように、交換レンズ40内にはEEP等のメモリ42を内蔵しており、レンズの種類を得ることができる。
外付けストロボ50は、ストロボ発光調光制御回路20を通して制御され、カメラ本体2とは別個の電源を持つ。外付けストロボ50は、図3に示すように、EEP等のメモリ52が内蔵されており、外付けストロボの種類を得ることができる。
以下、図4を参照して、カメラシステム1の動作について説明する。ここで、図4は、カメラシステム1の動作を説明するためのフローチャートである。まず、スイッチ入力によるカメラのモードなどの各種設定(ISO感度設定、画像サイズ設定、画質設定、情報表示設定)を行うと共にモード切替を液晶表示器30又は32に表示する(ステップS101)。
ステップS101は、図5に示すように、アクセサリーに対応するカメラ設定も含む。以下、図5を参照してアクセサリーに対応するカメラ本体2の設定について説明する。ここで、図5は、アクセサリー(レンズ40やストロボ50)に対応するカメラ設定を説明するためのフローチャートである。かかる設定は、交換レンズ40又は外付けストロボ50を取り付けた際に、カメラ本体2のメモリ36にそれに対応するカメラ本体2の設定情報を読み出して反映する処理である。なお、図4及び図5に示す方法は、プログラムとしてカメラ本体2のメモリ34その他の記憶手段に格納される。
まず、マイクロコンピュータ10は、アクセサリーが取り付けられたかどうかをレンズ40についてはレンズ制御回路12を、ストロボ50についてはストロボ発光調光制御回路20を介して判断し(ステップS121)、取り付けられたと判断した場合は、アクセサリーと通信してアクセサリーのメモリ(即ち、42及び52)に格納されているアクセサリーの機種番号を取得し、メモリ36に格納する(ステップS122)。
次に、マイクロコンピュータ10は、かかるアクセサリーの機種番号をキーとして過去にかかるアクセサリーに対して設定されたカメラの設定情報の対応表(例えば、図6に示すもの)がメモリ34に存在するかどうかを判定する(ステップS123)。存在する場合には、かかるカメラの設定情報を対応表から取得してメモリ36に設定する(ステップS124)。ステップS121でアクセサリーが取り付けられていないと判断された場合、ステップS123で過去に取り付けられたアクセサリーではないと判断された場合、若しくは、ステップS124でカメラに設定された場合は、次にマイクロコンピュータ10は、アクセサリーが取り外されようとしているかどうかを判断する(ステップS125)。
マイクロコンピュータ10は、ステップS125で取り外されようとしていないと判断した場合は処理を終了し、取り外されようとしていること判断した場合には過去に取り付けられたアクセサリーかどうかを判断する(ステップS126)。マイクロコンピュータ10は、ステップS126で過去に取り付けられたアクセサリーであると判断した場合はメモリ34に格納された対応表を更新し(ステップS127)、過去に取り付けられたアクセサリーではないと判断した場合はアクセサリーに対するカメラ本体2の設定情報を対応表として新規に作成してメモリ34に格納する(ステップS128)。ステップS127、128の後で対応表の更新もしくは新規作成が完了した段階でアクセサリーの取り外しを許可して処理を終了する。
マイクロコンピュータ10は、アクセサリーがカメラ本体2から取り外された場合に、必要があれば、カメラ本体2に設定された設定をアクセサリーが装着される前の状態に戻してもよい。
再び図4に戻って、次に、マイクロコンピュータ10は、スイッチSW1がオンになり、動作可能になったかどうかを判断する(ステップS102)。マイクロコンピュータ10は、スイッチSW1がオフであると判断すれば(ステップS102)、電源がオフにされたかどうかを判断し(ステップS103)、オフにされたと判断した場合には図示しない電源をオフにして処理を終了する(ステップS104)。
一方、マイクロコンピュータ10は、スイッチSW1がオンであると判断すると(ステップS102)、公知のAEを行う(ステップS105)。次に、マイクロコンピュータ10は、オートフォーカスを行う(ステップS106)。具体的には、フォーカス情報に基づいてレンズ駆動量を演算決定し、AF駆動回路を用いてレンズ40の一部を駆動し、ピント調整を行う。撮影情報を液晶表示回路14に送り、液晶表示器30及び32に表示する(ステップS107)。
次に、マイクロコンピュータ10は、レリーズが可能であるかどうかを判断し(ステップS108)、可能でなければステップS101に帰還する。また、スイッチSW2がオンであるか(レリーズボタンが押されたかどうか)の判定を行い(ステップS109)、オンでなければステップS101に帰還する。一方、マイクロコンピュータ10は、ステップS109でオンであると判断すれば、ミラーをアップして所定の露出値に応じて絞りを閉じ(ステップS110)、所定時間露光を行うようシャッタを開閉し(ステップS111)、ミラーをダウンして絞りを開く(ステップS112)。その後、フィルム給送を行い(ステップS113)、ステップS101に帰還する。
このように、本実施形態によれば、アクセサリーを装着したときに、過去に設定した最適な設定状態にカメラの設定を変更することが可能になり、複数のレンズやストロボを交換しながら撮影する場合に、瞬時に前回の装着時と同じ状態に設定することが可能となる。また、本実施形態では、メモリ34がカメラの設定情報や対応表を格納しているが、CFカード等の記憶媒体やケーブルの接続を介して外部機器(パーソナルコンピュータ)でこれらの情報を記憶してもよい。
また、交換レンズ40や外付けストロボ50を取り外した状態のカメラの設定情報を、存在することのない交換レンズ40や外付けストロボ50の機種番号と共に記憶させることにより、後に同じように交換レンズ40や外付けストロボ50を取り外した際に、記憶しているカメラ本体2の設定情報をカメラ本体2に設定することや、交換レンズ40と外付けストロボ50の組み合わせから記憶しているカメラの設定情報をカメラに設定することも可能である。更に、カメラ本体2の設定情報をメモリ36に読み出して反映するタイミングや、メモリ34にカメラ本体34の設定情報を更新又は新規に記憶させるタイミングをスイッチ等によって制御させることも可能である。
また、本実施例においては、機種番号を用いて説明したが、アクセサリーに固有の情報であれば同様の効果を奏するものであるので、例えば、製造番号、シリアルNO.、撮影者による命名、もしくはこれらの組み合わせであってもよい。
以上説明したように、本実施形態によれば、アクセサリーをカメラ本体に取り付けた際に、容易かつ正確に、前回その外部機器を取り付け撮影していた場合と同様の設定状態にできる。また、カメラ本体に設定を格納することによってカメラ本体の各種設定値をアクセサリーのメモリに記憶する場合と比較して、カメラ本体とアクセサリーとの通信エラー時の処理や複数のアクセサリーのメモリ間での設定の不一致を防止することができる。また、インターネットでカメラ本体とアクセサリーとの対応表をダウンロードして予めカメラ本体2のメモリ34に格納しておくことも可能である。
本発明の一実施形態のカメラシステムの概略ブロック図である。 図1に示すカメラシステムのカメラ本体とレンズとの関係を示す概略ブロック図である。 図1に示すカメラシステムのカメラ本体とストロボとの関係を示す概略ブロック図である。 図1に示すカメラシステムの動作を説明するためのフローチャートである。 図4に示すカメラシステムの動作におけるレンズ設定を説明するためのフローチャートである。 図5に示すフローチャートによってレンズに対応して設定されるカメラ本体の各種設定を示す表である。
符号の説明
1 カメラシステム
2 カメラ本体
10 マイクロコンピュータ
34、36、42、52 メモリ
40 レンズ
50 ストロボ

Claims (14)

  1. カメラ本体と、該カメラ本体に着脱可能に装着されるアクセサリーとを有するカメラシステムにおいて前記カメラ本体に前記アクセサリーに対応した設定を行う方法であって、
    前記アクセサリーの記憶媒体に記憶された当該アクセサリーに特有の固有情報を読み出すステップと、
    前記固有情報に基づき、前記アクセサリーが以前に前記カメラ本体に装着されたか否かを判断するステップと、
    前記判断ステップが前記アクセサリーが以前に装着されたと判断した場合に、該以前に装着された前記アクセサリーに対する前記カメラシステムの設定を今回の設定に適用するステップとを有することを特徴とする方法。
  2. 前記アクセサリーが以前に前記カメラ本体に装着された場合に、該以前に装着された前記アクセサリーに対する前記カメラシステムの設定を、今回の設定で更新するステップを更に有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記アクセサリーの前記固有情報と当該アクセサリーに対する前記カメラシステムの設定を関連付けて保存するステップを更に有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の方法を実行するためのプログラム。
  5. カメラ本体と、該カメラ本体に着脱可能に装着されるアクセサリーとを有するカメラシステムであって、
    以前に装着された前記アクセサリーの当該アクセサリーに特有の固有情報と当該アクセサリーに対する前記カメラシステムの設定を関連付けて保存する第1の記憶部と、
    前記アクセサリーに設けられ、前記固有情報を記憶する第2の記憶部と、
    以前に装着された前記アクセサリーが前記カメラ本体に装着された場合に、前記第1及び第2の記憶部を参照して、前記固有情報に対応して該以前になされた前記カメラシステムの設定を今回の設定として適用する制御部とを更に有することを特徴とするカメラシステム。
  6. 前記カメラ本体は、前記アクセサリーが前記カメラ本体から取り外された場合に前記カメラ本体に設定された設定を前記アクセサリーが装着される前の状態に戻す手段を有することを特徴とする請求項5記載のカメラシステム。
  7. 前記アクセサリーは、レンズ又はストロボであることを特徴とする請求項5記載のカメラシステム。
  8. 前記第1の記憶部は、前記カメラ本体に設けられることを特徴とする請求項5記載のカメラシステム。
  9. 前記カメラ本体は、当該カメラ本体に着脱可能に装着される記憶媒体を含み、
    前記第1の記憶部は、前記記憶媒体であることを特徴とする請求項5記載のカメラシステム。
  10. 前記カメラ本体は、外部記憶装置と接続され、
    前記第1の記憶部は、前記外部記憶装置であることを特徴とする請求項5記載のカメラシステム。
  11. アクセサリーが着脱可能に装着されるカメラ本体であって、
    前記アクセサリーの記憶媒体に記憶された当該アクセサリーに特有の固有情報を読み出す読み出し手段と、
    前記アクセサリーが装着されたときに前記固有情報と共に前記カメラ本体もしくは前記アクセサリーの少なくとも一方の設定状態を記録する記録手段とを有することを特徴とするカメラ本体。
  12. 前記アクセサリーが、再度前記カメラ本体に装着された場合には、前記記録手段に記録された前記設定状態を適用する再設定手段を有することを特徴とする請求項11記載のカメラ本体。
  13. 前記アクセサリーが、再度前記カメラ本体に装着された場合に、さらに前記カメラ本体もしくは前記カメラアクセサリーの少なくとも一方の設定状態が変更されたときには、前記記録手段に記録された設定状態を更新する更新手段を有することを特徴とする請求項12記載のカメラ本体。
  14. 前記アクセサリーが前記カメラ本体から取り外されたときには、前記カメラアクセサリーが装着される以前の前記カメラ本体の設定状態に復帰する復帰手段を有することを特徴とする請求項11記載のカメラ本体。
JP2003414522A 2003-12-12 2003-12-12 カメラシステム及びカメラ本体の設定方法 Pending JP2005173314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003414522A JP2005173314A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 カメラシステム及びカメラ本体の設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003414522A JP2005173314A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 カメラシステム及びカメラ本体の設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005173314A true JP2005173314A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34734296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003414522A Pending JP2005173314A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 カメラシステム及びカメラ本体の設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005173314A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110239A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Casio Comput Co Ltd 撮像システム、撮像システムの制御方法及びプログラム
JP2008261983A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Olympus Imaging Corp カメラ
US7725017B2 (en) 2005-11-09 2010-05-25 Panasonic Corporation Image pickup apparatus and image pickup system
US9866737B2 (en) 2013-08-21 2018-01-09 Olympus Corporation Imaging apparatus with drivable optical sighting unit

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110239A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Casio Comput Co Ltd 撮像システム、撮像システムの制御方法及びプログラム
JP4561577B2 (ja) * 2005-10-11 2010-10-13 カシオ計算機株式会社 撮像システム、撮像システムの制御方法及びプログラム
US7725017B2 (en) 2005-11-09 2010-05-25 Panasonic Corporation Image pickup apparatus and image pickup system
US7955010B2 (en) 2005-11-09 2011-06-07 Panasonic Corporation Image pickup apparatus and image pickup system
US8162550B2 (en) 2005-11-09 2012-04-24 Panasonic Corporation Image pickup apparatus and image pickup system
US8408824B2 (en) 2005-11-09 2013-04-02 Panasonic Corporation Image pickup apparatus and image pickup system
JP2008261983A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Olympus Imaging Corp カメラ
US9866737B2 (en) 2013-08-21 2018-01-09 Olympus Corporation Imaging apparatus with drivable optical sighting unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8723985B2 (en) Camera, camera system and lens apparatus
JP2001174690A (ja) 自動焦点調節装置、自動露出装置、自動調光装置、光学装置及びカメラ
JP2005173314A (ja) カメラシステム及びカメラ本体の設定方法
JP2007065334A (ja) レンズ交換式カメラシステム
JPH0876170A (ja) 自動露出カメラの露出補正量設定装置
JPH08254751A (ja) ペリクルミラーを有する一眼レフカメラ
JP4109943B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JP4011683B2 (ja) カメラ
JP2000338585A (ja) カメラシステム、交換レンズ、外付けストロボ、カメラボディ、カメラシステムの設定方法、記憶媒体
JP3563807B2 (ja) カメラ
JP2008042348A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及び撮像装置及びプログラム
JP2006014034A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JPH11174542A (ja) ストロボ装置
JP3301842B2 (ja) 視線検出手段を備えたカメラ
JP2001318415A (ja) プレビュー機能付きカメラ
JP2803894B2 (ja) カメラ
JP2899839B2 (ja) 赤外線フイルム用カメラ
JP2005274799A (ja) Af式システム交換レンズの焦点補正装置
JP2000019625A (ja) カメラ
JP2004109679A (ja) オートフォーカスカメラ
JP2017125989A (ja) カメラシステム
JP2002333664A (ja) カメラ
JPH02141736A (ja) カメラの表示装置
JPH10228058A (ja) カメラの表示装置
JP2002333665A (ja) カメラ