JP2005166673A - 燃料電池型システムのための負荷追従アルゴリズム - Google Patents

燃料電池型システムのための負荷追従アルゴリズム Download PDF

Info

Publication number
JP2005166673A
JP2005166673A JP2004349963A JP2004349963A JP2005166673A JP 2005166673 A JP2005166673 A JP 2005166673A JP 2004349963 A JP2004349963 A JP 2004349963A JP 2004349963 A JP2004349963 A JP 2004349963A JP 2005166673 A JP2005166673 A JP 2005166673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
current
battery
fuel
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004349963A
Other languages
English (en)
Inventor
Bruce Jeffrey Clingerman
ブルース・ジェフリー・クリンガーマン
Kiran Mallavarapu
キラン・マラバラープ
Akbar Chowdhury
アクバー・チョウドゥリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JP2005166673A publication Critical patent/JP2005166673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04567Voltage of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04895Current
    • H01M8/04917Current of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】 電力負荷の急増時に付加的な燃料と空気を燃料電池に印加する負荷追従アルゴリズムを用いて所望の電力を提供すること
【手段】 負荷追従アルゴリズムを採用した燃料電池型発電システム10は、負荷要求を満たすよう燃料電池12から引き出される電流を測定する。負荷追従アルゴリズムはこの測定された電流を用いて燃料と空気の適正量を識別し、負荷要求が急増したとき、付加的な燃料と空気を燃料電池12に提供する。燃料電池12からの電流が負荷要求の変化に応じて変動すると、負荷追従アルゴリズムは燃料電池12に印加される燃料と空気の量を増減させて付加的な燃料と空気を実質的に一定に保つ。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般に、負荷追従アルゴリズムを採用した燃料電池型システムに関係し、一層詳細には、負荷追従アルゴリズムを採用した燃料電池型システムであって、燃料電池から引き出される電流を測定する電流センサを具備しており、燃料電池に印加される燃料と空気を負荷追従アルゴリズムで制御し、電力需要の急増を満たすために所定量の付加的な燃料と空気を燃料電池に供給する燃料電池型システムに関する。
従来技術
水素は、クリーンであり、燃料電池において効率的に電気を生成するために使用することができるので、極めて魅力的な燃料である。自動車産業は水素燃料電池の車両用動力源としての開発において、かなりのリソースを費やしている。こうした車輌は一層効率的であり、内燃機関を採用する今日の車輌よりも少ない量の排出物を生成する。また、水素燃料電池は、分散発電と呼ばれる静止電力のためのクリーンで効率的なエネルギ供給源でもあり得る。
水素燃料電池はアノードとカソードとそれらの間の電解質とを有する電気化学的デバイスである。アノードは燃料として水素ガスを受け取り、カソードは酸素又は空気を受け取る。水素ガスはアノードにおいて分離されて自由水素陽子と電子を生成する。水素陽子は電解質を通過してカソードに至り、そこで酸素及び電子と反応して水を生成する。アノードにおいて分離された電子は電解質を通過できないため、負荷へ進んで仕事をしてからカソードへ送られる。
プロトン交換膜燃料電池(PEMFC)は公知の良く知られた燃料電池である。一般に、PEMFCはペルフルオロスルホン酸膜のような固体ポリマ電解質プロトン伝導膜を備えている。典型的には、アノード及びカソードは、炭素粒子によって支持され且つアイオノマと混合された、微細に分割された触媒粒子(通常は白金)を有する。アノード、カソード及び膜の組み合わせによって膜電極組み立て体(MEA)が規定される。MEAは比較的製造コストがかかり、効率的な動作のための或る種の条件が必要である。これらの条件の中には、適切な水分管理及び加湿、並びに一酸化炭素(CO)のような触媒汚染成分が含まれる。
典型的には、電力生成のために燃料電池を採用するシステムは、特定の応用のための所望の電力要件を提供するよう調整された直流(DC)又は交流(AC)を生成する燃料電池分散発電(FCDG)システムを含む。FCDGシステムは特定の時点でのシステム負荷からの需要に基づく電力量を提供する。自動車の応用の場合、車速を増大させるため、車輌の運転手が動力ペダルを押すと、燃料電池からの一層多くの出力電力が要求される。電力要求は車輌のパワートレインに対してなされる。車速を増すための追加の電力は、生成され且つ燃料電池から利用可能になるまで提供されない。こうして、運転手が動力ペダルを押した時間から所望の電力量が燃料電池から供給されるまでに或る時間がかかる。時には、この期間は500ミリ秒のオーダーになる。
家庭用発電の応用のような他の応用においては、FCDGシステムは燃料電池から全所要電力を直ちに引き出すが、ことによると、そのときの燃料と空気から燃料電池が提供することができるよりも多くの電力を引き出すことがある。例えば、ユーザーがスイッチを入れて、追加の電力需要がほぼ瞬間的に必要となる電気器具を始動させたとする。こうしたことが起こると、燃料電池からの電力の引き出しは、そのときに燃料電池が供給することができるよりも多くの電流を引き出そうとすることによって燃料電池を損傷し得る。したがって、公知のFCDGシステムは、電池のような追加の電力源を燃料電池と並列に採用して、電力要求がなされたときと燃料電池が追加の電力を発電し始めるときとの間の過渡時間の期間において追加電力要求を満たす。
FCDGシステムは、負荷がFCDGシステムに接続され又は該システムから切り離されるときに負荷を満足させるよう、ほぼ瞬間的に所望の出力電力量を調整し且つ提供する負荷追従アルゴリズムを採用することができる。これを行うために、負荷追従アルゴリズムは電池と燃料電池という2つの電力源を管理し、負荷の変化によって燃料電池に課される障害を拒否し且つ管理する。
図1は、FCDGシステム10の一般的な概略図である。システム10は、上記の原理に基づいて出力電力を生成する燃料電池12を備える。また、システム10は、始動期間と燃料電池12が或る分散発電(DG)負荷24を動作させるに足る追加の電力を提供していない場合とに追加の電力を提供する蓄電池14を備える。更に、システム10は、燃料電池12からのDC電力を種々の電圧レベルへ変換するDC/DCコンバータと、燃料電池12からのDC電力を負荷24のためのAC電力へ変換するDC/ACインバータとを備える電力調整モジュール18を有する。
燃料電池12は、入力される燃料と空気に依存して、可変のDC電力を電力調整モジュール18へ出力ライン16上で提供する。同様に、蓄電池14は電力調整モジュール18へライン20上で例えば60キロワットのDC電力を提供する。電力調整モジュール18はDC電力を異なるDC電力及びAC電力へ調整する適宜の回路を有する。AC電力はライン22に提供され、特定の用途に依存して種々のDG負荷24を動作させる。DG負荷24は任意の時間にオン、オフされ得るので、燃料電池12から多くの又は少ない電力を引き出すことができる。
電力調整モジュール18は、燃料電池12における或る装置のための調整されたDC電力、例えば、カソード入力空気を提供するシステム・コンプレッサのための380ボルトをライン26に提供する。また、電力調整モジュール18は、調整されたDC電力をライン26よりも低い電圧レベル(例えば12及び/又は14ボルト)で燃料電池12へのライン28に提供して他の燃料電池の要素、例えば低電力付属要素を動作させる。更に、電力調整モジュール18は、燃料電池12がDG負荷24によって必要とされるよりも多くの電力を提供している期間に蓄電池14を充電するよう、ライン30にDC電力を提供する。
システム10を動作させる制御システムに対して或る規制が課される。特に、燃料電池12からライン16へ引き出される電流I_fuelcellは、燃料電池スタックから利用可能な電流I_maxFCを越えてはならない。また、燃料電池12からの電流の変化率はガス流動の結果として制限される。試験では、耐久性とシステム要素が全体としてガス流動を規定する。本明細書に関しては、ガス流動は
[数1]
d(I_fuelcell)/dt ≦ 25(アンペア/秒) (1)
に制限される。
更に、蓄電池出力電圧は62ボルトと70ボルトとの間に維持されねばならない。充電期間の電池電流は電池ボイルオフを回避するよう制限されなければならない。即ち、I_batt≧電池へ入る10アンペアである。また、燃料電池電圧は、その分極曲線の何パーセント以内かに維持されねばならない。これらのパラメータが燃料電池を回復不能な損傷から守るために破られた場合、システムは燃料電池の診断によって停止される。
上記のように、FCDGシステム10は、一次負荷、コンプレッサ負荷及び低電力付属負荷と発燃料電池12による発電機との電力バランスを取るために負荷追従アルゴリズム又は負荷平衡アルゴリズムを採用することができる。ライン16、20、22、26、28、30上の電力を適宜のセンサによって正確に測定することができ、電力調整モジュール18の効率を正確に知り得るならば、電力バランスを
Figure 2005166673
として表すことができる。式(2)において、Pcmpはライン26上のコンプレッサ電力、Pancはライン28上の補助電力、Ploadはライン22上の交流負荷、Pfuelcellはライン16上に燃料電池12によって提供される電力、Pbattはライン20上に蓄電池14から提供される電力、ηは電力調整モジュール18の全効率である。
したがって、効率ηが分かっており、電流センサ及び電圧センサによって全電力がFCDGシステムにおいて測定されるならば、Pfuelcellは計算可能である。しかし、電力測定値のうちのいずれかが過小評価されると、電力要求により、或る期間にわたって蓄電池14が消耗され得る。一方、センサが電力要求を過大評価すると、システム10は非効率的に動作する。ここで検討するように電流を正確に測定することができることに加えて、こうした手法は、少なくとも10個の電圧・電流センサとシステム10の全動作範囲にわたる完全に開発された効率マップとを必要とする。つまり、こうした技術は故障に対して耐性がなく、高価であり且つ非効率的である。
燃料電池化学量論すなわちラムダは、燃料電池から特定の出力電流を生成するのに必要な燃料と空気の量を規定する。特に、アノード化学量論とも呼ばれる燃料ラムダは、燃料電池スタックに供給される水素のモル/秒を燃料電池スタックで消費される水素のモル/秒で割った値である。同様に、酸素ラムダは燃料電池スタックに供給される酸素のモル/秒を燃料電池スタックで消費される酸素のモル/秒で割った値である。燃料電池スタックが完全に動作しているならば、燃料ラムダと酸素ラムダは1である。しかし、燃料と酸素はスタックにおいて全部の触媒に均一に到達するものとは限らないので、特定の出力電流を提供するには一層多くの燃料と酸素が必要になり、したがって、燃料ラムダと酸素ラムダは必ず1より大きい。
本発明の教示にしたがって、所望の出力電力を燃料電池からオンデマンドで提供する負荷追従アルゴリズムを採用した燃料電池発電システムが開示される。この燃料電池発電システムは、システム負荷要求を満たすために使用される、燃料電池から引き出される電流を測定する引き出し電流センサを備える。負荷追従アルゴリズムは、負荷要求を満たすため、測定された引き出し電流を用いて、燃料電池に印加される燃料と空気の適正な量を識別し、次いで、付加的な燃料と空気のバッファを燃料電池スタック内に設ける。したがって、負荷要求が急増したとき、燃料電池は追加の出力電力を迅速に生成することができる。燃料電池から引き出される電流が負荷要求の変動に応じて変化すると、負荷追従アルゴリズムは、付加的な燃料と空気のバッファが実質的に一定に維持されるよう、燃料電池に印加される燃料と空気の量を増減させる。この付加的な燃料と空気は消費されず、燃料電池スタックから排出される。効率のために、付加的な燃料と空気を、排出する代わりに、或る機構によって燃料電池スタックへ戻すよう循環させてもよい。
一つの実施の形態においては、負荷追従アルゴリズムは、測定された引き出し電流を一次遅延フィルタによってフィルタリングし、センサからのノイズは除去するがシステム負荷の変動は除去されないようにする。フィルタリングされた引き出し電流は変換手段によって所定数のサンプル期間にわたって平均化され、負荷要求の急速な変動がシステム・コンポーネントの動作を妨げないようにする。平均化された引き出し電流はバッファ電流と加算され、付加的な燃料と空気を生じる指令電流設定点を生成する。指令信号は燃料電池スタックに印加され、特定のシステム負荷に対する所望量の電流を生成する。
本発明の更なる利点及び特徴は、添付の図面を考慮して以下の説明と特許請求の範囲と読むとき明らかになろう。
負荷追従アルゴリズムを採用した燃料電池型発電システムに関する本発明の実施の形態についての以下の検討は、本質的に例示であって、本発明やその応用、利用を何ら制限するものではない。
図2は、本発明の実施の形態に係る燃料電池型発電システム40の概略ブロック図である。システム40は、特定の負荷を駆動するための出力電流を提供する燃料電池スタックを有する燃料電池モジュール42を備える。また、システム40は、DC/DCコンバータとDC/ACインバータとを備える電力調整モジュール18と同じ電力調整モジュール44を有する。この設計においては、システム電池は電力調整モジュール44に設けられており、電力増が要求される期間に燃料電池モジュール42が立ち上がってしまう前にシステム40が供給するよう求められる追加の電力を提供する。電池は応用によっては不要である。
電力調整モジュール44はシステム40が駆動している種々の交流負荷50に印加される交流電力を出力ライン48に提供する。一つの実施の形態においては、システム40は車両を駆動するための電力を提供するために車両に採用される。しかし、当業者であれば理解するように、システム40は家庭用発電システムや事業用発電システムのような任意の適宜の燃料電池システムにおいて採用され得る。
本発明によると、システム40は、負荷50の要求を満たすよう電力調整モジュール44によって燃料電池からライン52上に引き出されている引き出し電流I_fuelcellを測定する電流センサ54を備える。電流センサ54は測定された引き出し電流I_fuelcellを表す信号を燃料電池コントローラ56に与える。燃料電池コントローラ56は燃料電池モジュール42から引き出すのに利用し得る最大引き出し電流I_maxFCを決定する。また、燃料電池コントローラ56は、後述する負荷追従アルゴリズムに基づいて或る量の電力を生成するよう燃料電池モジュール42に命令する指令I_reqFCをライン58上で燃料電池モジュール42に与える。換言すると、指令I_reqFCは、その時点での負荷50の電力要求に部分的に基づいて燃料電池モジュール42に与えられなければならない燃料と空気の量を決定する。電力調整モジュール44は蓄電池の充電が必要であるかどうかを考慮して燃料と空気を決定する。後述するように、負荷50からの要求の変動を満足するよう、指令I_reqFCは付加的な燃料と空気のバッファを燃料電池モジュール42に印加させる。
また、燃料電池コントローラ56はライン60を介して電力調整モジュール44へ電流引き出し信号I_drawを提供する。この場合、燃料電池コントローラ56は電流引き出し信号I_drawを最大引き出し電流I_maxFCに設定する。こうして、電力調整モジュール44には、燃料電池モジュール42がそのとき生成することができる限り多くの電流を燃料電池モジュール42から引き出すことができることだけが分かり、また、電力調整モジュール44は負荷50によって要求された追加の電力を蓄電池から引き出すことを知る。
本発明によると、負荷追従アルゴリズムは、システム40の燃料電池ラムダに対する負荷要求に合致するよう燃料と空気の適正な量を識別するために、測定された引き出し電流を使用する。更に、負荷追従アルゴリズムは、負荷50からの要求が突然増加した場合に付加的な利用可能な出力電流のバッファを提供するよう、燃料電池モジュール42に印加される付加的な燃料と空気の所要量を決定する。換言すると、本発明の負荷追従アルゴリズムは、負荷50からの電力要求を満たすのに必要な追加の量の燃料と空気を燃料電池モジュール42に与えるので、燃料電池モジュール42は負荷50からの要求に応じて追加の出力電力を迅速に提供することができる。付加的な燃料と空気は、燃料と酸素ラムダの一部であっても、酸素と燃料ラムダに加えられるものであってもよい。付加的な燃料と空気は未使用の燃料と空気として燃料電池モジュール42から排出され、又は、設計によっては燃料電池モジュール42の入力へ戻される。
図3は、横軸に時間を取り、縦軸に電流を取って、負荷追従アルゴリズムの動作をグラフ表示した図である。線64は任意の特定の時点で負荷50を満足させるために電力調整モジュール44によって引き出される電流I_fuelcellを表している。線66は、燃料電池モジュール42が燃料と空気との入力に基づいて任意の時点で生成することができる電流を表す。ここから明らかなように、負荷50からの変動(スパイク)がほぼ瞬間的に与えられるよう、線66は常に線64よりも上にある。負荷の要求が増減すると、燃料電池モジュール42から利用することができる電流も増減する。
図4は、本発明に係る負荷追従アルゴリズムの動作を示すブロック図である。電流センサ54からの測定された引き出し電流は、電流センサ54からの信号に含まれるノイズは除去するが変動の結果としての測定された引き出し電流に含まれる変化は除去しない一次遅延フィルタ70に印加される。こうして、フィルタ70は、センサ・ノイズの結果として入力された燃料と空気の変化を防止するので、電流センサの揺れは燃料電池モジュール42への入力された燃料と空気の流れに伝えられず、システム40の不要な脈動が回避される。フィルタ70はセンサ・ノイズを低減するよう校正される必要があるが、負荷追従アルゴリズムはシステム性能のニーズを満たすように十分迅速に変動に反応することができる。フィルタ70は上記の目的に適する任意のフィルタであってよく、例えば、カルマン・フィルタ、バターワース・フィルタ、ノッチ・フィルタ等である。
フィルタ70からのフィルタリングされた電流信号は変換手段72に印加される。更に、サンプラ74からのサンプル信号が変換手段72に印加される。変換手段72は、或る数のサンプルにわたってのフィルタリングされた電流信号の平均を生成する。この場合、各サンプル期間毎に、最も新しいサンプルが最も古いサンプルに置き換わる。変換手段72は引き出し信号I_drawの大きな変化がシステム40の動作を妨害するのを防止し、燃料と空気の所望のバッファを超過するのを防止する。サンプル数は燃料電池システム40と負荷50との特定のパラメータ、例えば、典型的な負荷変動や燃料電池システムの動力学に基づく校正によって決定される。一つの実施の形態においては、サンプルは10秒ごとに生成され、平均化されるサンプル数は20である。
変換手段72からの平均化された電流信号は加算器76に印加される。更に、バッファ78からのバッファ電流信号が加算器76に印加される。上記の変動に対処するように燃料電池モジュール42に付加的な燃料と空気の流れを与えるために、バッファ電流信号は所定量の電流を変換手段72からの平均化された電流信号に加算する。バッファのサイズは、引き出し信号I_fuelcellの予期せぬ変化、弁アクチュエータの速度、システム脈動の大きさ等の特定のシステムのための校正によって決定される。
加算器76からの加算された信号は、燃料電池モジュール42に入力される燃料と空気の増加率又は減少率を規定する率リミッタ80に印加される。これが望ましいのは、入力される燃料と空気の変動を燃料電池モジュール42の動的能力に合わせるからである。換言すると、この率はコンプレッサの速度、弁アクチュエータの速度、パイプの太さ等に基づいて決められる。率リミッタ80の出力は燃料電池モジュール42に印加される指令I_reqFCである。
上記の通り、制御ループは引き出し信号I_fuelcellが最大引き出し電流I_maxFCよりも小さく維持されるのを保証する。しかし、センサ54に重大なノイズがある場合には、最大引き出し電流I_maxFCの方が引き出し電流I_fuelcellよりも小さいことがある。この状況においては、電池がシステム40の一部であるならば、負荷要求を満たすよう電池電流が使用される。しかし、上記の状況が検出されず、燃料電池モジュール42の出力が増加されないならば、電池は最終的には消耗される。本発明によると、この状況は、電池電流I_battを感知して電池電流I_battを表す信号を燃料電池コントローラ56に与える電流センサ82を設けることによって防止される。電池電流I_battが所定のパラメータに基づいて永続的に正であるならば、電池電力が連続的に使用されており、負荷追従アルゴリズムは引き出し電流I_fuelcellが最大引き出し電流I_maxFCよりも小さくなるのを妨げない。これが生じると、指令I_reqFCが立ち上げられて電池が消耗されないよう保証する。
また、電池電圧は時間と共にドリフトする。電池電圧のドリフトに対処するために、システム40は、電池の電圧を測定する電圧センサ84を備える。感知された電池電圧は電流引き出し信号I_drawを制御するために燃料電池コントローラ56に印加される。燃料電池コントローラ56は測定された電池電圧と電圧設定点とを比較して電圧ドリフトを決定する。測定された電池電圧は電池の充電電流を所定値、例えば10アンペアよりも小さく保つ。燃料電池コントローラ56は電池を充電するために指令I_reqFCを増加することができる。しかし、この増加は充電電流が10アンペアを越えないよう制限される。
以上の記載は本発明の例示的な実施の形態を開示し且つ説明する。こうした説明及び添付の図面から当業者であれば認識するように、特許請求の範囲に規定される発明の精神及び範囲から逸脱することなく、種々の変更、修正及びバリエーションが可能である。
燃料電池型発電システムの代表的な概略ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る負荷追従アルゴリズムを採用する燃料電池型発電システムを示す図である。 横軸を時間に取り、縦軸を電流にとったグラフであって、本発明の負荷追従アルゴリズムの動作を示す図である。 図2に示すシステムの負荷追従アルゴリズムによって実行される動作ステップを示すブロック図である。

Claims (22)

  1. システム負荷に印加される電力を制御するための燃料電池配電システムであって、
    燃料入力と空気入力とに応答して引き出し電流を生成する燃料電池と、
    前記引き出し電流に応答する電力調整モジュールであって、前記引き出し電流を調整し、調整された電流を前記システム負荷に印加する電力調整モジュールと、
    前記燃料電池から引き出される電流を測定して、測定された引き出し電流を表す燃料電池信号を生成する燃料電池センサと、
    前記燃料電池信号に応答する燃料電池コントローラであって、前記燃料電池からの利用可能な出力電力を設定し且つ前記燃料電池に印加される指令信号を決定する負荷追従アルゴリズムを動作させ、前記負荷追従アルゴリズムが、システム負荷の変動に応じて前記燃料電池が前記引き出し電流よりも大きい追加の電流を迅速に生成することができるよう燃料入力と空気入力とのバッファを提供する燃料電池コントローラと、
    を具備する燃料電池配電システム。
  2. 前記燃料電池コントローラが前記燃料電池信号のノイズを除去するフィルタを備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記フィルタが、前記燃料電池信号の変動の除去を制限する一次遅延フィルタである、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記フィルタがカルマン・フィルタ、バターワース・フィルタ及びノッチ・フィルタからなる群から選択される、請求項2に記載のシステム。
  5. 前記負荷追従アルゴリズムが所定数のサンプル期間において前記燃料電池信号を平均化する、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記の平均化された燃料電池信号がバッファ信号と組み合わされて付加的な燃料入力と空気入力とを提供する、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記燃料電池コントローラが、前記燃料入力と前記空気入力とが前記燃料電池に印加される率を制限する率リミッタを備える、請求項1に記載のシステム。
  8. 更に電池と電池電流センサ又は電池モジュールとを備え、
    前記電池が前記システム負荷に対する電池電流を提供し、
    前記電池電流センサ又は前記電池モジュールが前記電池電流を測定し、
    前記電池電流センサが、測定された電池電流を表す電池電流信号を生成する、
    請求項1に記載のシステム。
  9. 前記燃料電池コントローラが前記電池電流に応答するものであり、
    前記燃料電池コントローラが、前記電池電流センサが所定期間にわたって連続的に所定の電池電流を測定したならば、利用可能な出力電力を増加する、
    請求項8に記載のシステム。
  10. 更に電池と電池電圧センサとを備え、
    前記電池がシステム負荷に対する電池電圧を提供し、
    前記電池電圧センサが電池電圧を測定し、
    前記電池電圧センサが測定された電池電圧を表す電池電圧信号を生成する、
    請求項1に記載のシステム。
  11. 前記燃料電池コントローラが前記電池電圧信号に応答し、
    前記燃料電池コントローラが電池電圧ドリフトを測定し、前記電池に印加される充電電流を決定する、
    請求項10に記載のシステム。
  12. 車輌に電力を提供する、請求項1に記載のシステム。
  13. システム負荷に印加される電力を制御するための燃料電池配電システムであって、
    燃料入力と空気入力とに応答して引き出し電流を生成する燃料電池と、
    前記引き出し電流に応答して、前記引き出し電流を調整し且つ調整された電流を前記システム負荷に印加する電力調整モジュールと、
    前記燃料電池からの前記引き出し電流を測定し、測定された引き出し電流を表す燃料電池信号を生成する燃料電池センサと、
    前記燃料電池信号に応答する燃料電池コントローラであって、前記燃料電池から利用可能な出力電力を設定し且つ前記燃料電池に印加される指令信号を決定する負荷追従アルゴリズムを動作させる燃料電池コントローラと、
    を具備し、
    前記負荷追従アルゴリズムが、前記システム負荷からの変動に応答して前記引き大電流よりも大きい追加の電流を前記燃料電池が迅速に生成することができるよう前記燃料電池への燃料入力と空気入力とのバッファを提供し、
    前記燃料電池コントローラが、前記燃料電池信号におけるノイズを除去し、前記燃料電池信号の変動の除去を制限する一次遅延フィルタを備え、
    前記負荷追従アルゴリズムが、フィルタリングされた燃料電池信号を所定数のサンプル期間において平均化し、
    平均化された燃料電池信号がバッファ信号を組み合わされて付加的な燃料入力と空気入力とを提供するシステム。
  14. 前記フィルタが、カルマン・フィルタ、バターワース・フィルタ及びノッチ・フィルタからなる群から選択される、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記燃料電池コントローラが、燃料入力と空気入力とが前記燃料電池に印加される率を制限するためのリミッタを備える、請求項13に記載のシステム。
  16. 更に電池と電池電流センサとを備え、
    前記電池が前記システム負荷に対する電池電流を提供し、
    前記電池電流センサが前記電池電流を測定し、
    前記電池電流センサが、測定された電池電流を表す電池電流信号を生成し、
    前記燃料電池コントローラが、前記電池電流信号に応答して、前記電池電流センサが所定の期間にわたって所定の電池電流を連続的に測定したならば、利用可能な出力電力を増加する、
    請求項13に記載のシステム。
  17. 更に電池と電池電圧センサとを備え、
    前記電池が前記システム負荷に対して電池電圧を提供し、
    前記電池電圧センサが前記電池電圧を測定し、
    前記電池電圧センサが、測定された電池電圧を表す電池電圧信号を生成し、
    前記燃料電池コントローラが、前記電池電圧信号に応答して、電池電圧ドリフトを監視し、前記電池に印加される充電電流を決定する、
    請求項13に記載のシステム。
  18. 燃料電池から負荷へ電力を分配する方法であって、
    前記燃料電池に燃料を印加するステップと、
    前記燃料電池に空気を印加するステップと、
    前記燃料電池から電流を引き出して電力調整モジュールに加えるステップと、
    前記電力調整モジュールにおいて引き出し電流を調整するステップと、
    調整された引き出し電流を前記負荷に印加するステップと、
    前記燃料電池からの引き出し電流を測定するステップと、
    前記燃料電池への燃料と空気及び前記燃料電池からの利用可能な出力電力を設定する指令信号を提供するステップと、
    を備え、
    前記指令信号が、前記負荷からの要求の増加に応答して前記燃料電池が迅速に追加の出力電力を生成することができるよう、所定の付加的な燃料と空気を提供する方法。
  19. 更に、一次遅延フィルタによって、測定された引き出し電流をフィルタリングするステップを含む、請求項18に記載のシステム。
  20. 所定のサンプル期間にわたって、測定された引き出し電流を平均化するステップを更に含む、請求項18に記載の方法。
  21. 電池からの電池電流を測定するステップと、
    測定した電池電流が所定の期間にわたって所定量よりも連続的に大きいならば、利用可能な出力電力を増加させるステップと、
    を更に備える、請求項18に記載の方法。
  22. 電池と電池電圧センサとからの電池電圧を測定するステップと、
    電池電圧ドリフトを監視するステップと、
    を更に備える、請求項18に記載の方法。
JP2004349963A 2003-12-02 2004-12-02 燃料電池型システムのための負荷追従アルゴリズム Pending JP2005166673A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/725,680 US6959249B2 (en) 2003-12-02 2003-12-02 Load following algorithm for a fuel cell based system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005166673A true JP2005166673A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34620315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004349963A Pending JP2005166673A (ja) 2003-12-02 2004-12-02 燃料電池型システムのための負荷追従アルゴリズム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6959249B2 (ja)
JP (1) JP2005166673A (ja)
DE (1) DE102004057730B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100873633B1 (ko) 2006-09-13 2008-12-12 삼성에스디아이 주식회사 액츄에이터 제어수단을 구비하는 연료전지 및 그 운전방법
JP2009218003A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池システム、その制御装置、プログラム
KR101413534B1 (ko) 2009-09-28 2014-07-01 쿄세라 코포레이션 연료 전지 장치

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6979507B2 (en) 2000-07-26 2005-12-27 Idatech, Llc Fuel cell system controller
US6383670B1 (en) * 1999-10-06 2002-05-07 Idatech, Llc System and method for controlling the operation of a fuel processing system
US6835481B2 (en) * 2000-03-29 2004-12-28 Idatech, Llc Fuel cell system with load management
EP1665435B1 (en) * 2003-07-25 2016-10-12 Nissan Motor Company Limited Device and method for controlling fuel cell and fuel cell system
US7842428B2 (en) * 2004-05-28 2010-11-30 Idatech, Llc Consumption-based fuel cell monitoring and control
US7136779B2 (en) * 2004-05-28 2006-11-14 Daimlerchrysler Ag Method for simplified real-time diagnoses using adaptive modeling
US8277997B2 (en) * 2004-07-29 2012-10-02 Idatech, Llc Shared variable-based fuel cell system control
US20090325012A1 (en) * 2004-12-17 2009-12-31 Astris Energi Inc. Alkaline fuel cell system
US20070042233A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Lyman Scott W Systems and methods for initiating auxiliary fuel cell system operation
US7887958B2 (en) * 2006-05-15 2011-02-15 Idatech, Llc Hydrogen-producing fuel cell systems with load-responsive feedstock delivery systems
WO2010144850A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Idatech, Llc Systems and methods for independently controlling the operation of fuel cell stacks and fuel cell systems incorporating the same
KR101355047B1 (ko) 2009-07-29 2014-01-24 쿄세라 코포레이션 연료 전지 장치
CN107886227B (zh) * 2017-10-31 2021-11-19 云南电网有限责任公司 用于评估配电网抗灾害能力提升程度的方法
AT520558B1 (de) * 2017-11-27 2019-05-15 Avl List Gmbh Rekursives, zeitreihenbasiertes Verfahren zur Zustandsermittlung eines elektrochemischen Reaktors
WO2020241593A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 京セラ株式会社 燃料電池装置
CN111409510B (zh) * 2020-03-26 2021-08-31 河南科技大学 一种氢燃料电池混合动力汽车的能量管理方法
CN112615030B (zh) * 2020-12-10 2022-04-01 全球能源互联网研究院有限公司 一种固定式发电用燃料电池机组控制***及控制方法
CN114889791B (zh) * 2022-04-02 2023-06-13 广东逸动科技有限公司 一种用于增程式能源***的控制方法、***及新能源船舶
CN115360393B (zh) * 2022-07-04 2023-05-02 上海卓微氢科技有限公司 一种提高燃料电池响应速率的控制方法
CN115833078B (zh) * 2022-12-12 2023-07-21 中国人民解放军空军预警学院 一种基于sofc的直流微型电网的能源优化方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3384059B2 (ja) * 1993-11-12 2003-03-10 富士電機株式会社 燃料電池発電装置
US6979507B2 (en) * 2000-07-26 2005-12-27 Idatech, Llc Fuel cell system controller
US6792341B2 (en) * 2002-10-23 2004-09-14 Ford Motor Company Method and system for controlling power distribution in a hybrid fuel cell vehicle
US20040175598A1 (en) * 2002-12-02 2004-09-09 Bliven David C. Fuel cell power supply for portable computing device and method for fuel cell power control
US20040253489A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 Horgan Thomas J. Technique and apparatus to control a fuel cell system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100873633B1 (ko) 2006-09-13 2008-12-12 삼성에스디아이 주식회사 액츄에이터 제어수단을 구비하는 연료전지 및 그 운전방법
US8039159B2 (en) 2006-09-13 2011-10-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell having actuator controlling unit and method of operating the same
JP2009218003A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池システム、その制御装置、プログラム
KR101413534B1 (ko) 2009-09-28 2014-07-01 쿄세라 코포레이션 연료 전지 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20050119842A1 (en) 2005-06-02
DE102004057730A1 (de) 2005-07-07
US6959249B2 (en) 2005-10-25
DE102004057730B4 (de) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005166673A (ja) 燃料電池型システムのための負荷追従アルゴリズム
US7939213B2 (en) Fuel cell system and electric vehicle including the fuel cell system
US7807306B2 (en) Power system for a hybrid fuel cell vehicle that employs a floating base load strategy
US5964309A (en) Power supply system, electric vehicle with power supply system mounted thereon, and method of regulating amount of fuel supply
EP3038199B1 (en) Fuel cell system and method of controlling operation of fuel cell
US6158537A (en) Power supply system, electric vehicle with power supply system mounted thereon, and method of charging storage battery included in power supply system
US5929594A (en) Fuel-cells system, electric vehicle with fuel-cells system, and method of controlling supply of electric power
US8192879B2 (en) Method for maximum net power calculation for fuel cell system based on online polarization curve estimation
JP5817472B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
KR102551676B1 (ko) 연료전지 차량의 외부 전력 공급시스템 및 공급방법
US9184456B2 (en) Fuel cell system and method for limiting current thereof
US8206860B2 (en) Method to perform adaptive voltage suppression of a fuel cell stack based on stack parameters
EP2602853B1 (en) Fuel cell system
US7955743B2 (en) Adaptive gain scheduled control for current limitation based on voltage performance of a fuel cell system
KR101135659B1 (ko) 연료전지 시스템
US20100239930A1 (en) Fuel cell system and method of controlling the same
CN110854412B (zh) 氢燃料电池空气压缩机控制方法、装置及***
JP4992261B2 (ja) 燃料電池システム
JP5141937B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池の状態診断方法
JP2014535138A (ja) ハイブリッドシステムの動作を制御する方法
US8642222B2 (en) Fuel cell power request control strategy
JP4308479B2 (ja) 燃料電池電源装置
JP2003272679A (ja) 電源システムおよびその制御方法
US20050214602A1 (en) Load following algorithm for a fuel cell based distributed generation system
US20090197127A1 (en) Algorithm for Stack Current Controller Based on Polarization Curve Estimation of a Fuel Cell Stack

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081006