JP2005148394A - 余長付2心テープ型8心ドロップケーブル - Google Patents

余長付2心テープ型8心ドロップケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2005148394A
JP2005148394A JP2003385531A JP2003385531A JP2005148394A JP 2005148394 A JP2005148394 A JP 2005148394A JP 2003385531 A JP2003385531 A JP 2003385531A JP 2003385531 A JP2003385531 A JP 2003385531A JP 2005148394 A JP2005148394 A JP 2005148394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cable
core
fiber cable
suspension line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003385531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3928114B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Yoshimura
剛志 吉村
Masaki Nakamura
巨樹 中村
Satoru Yamamura
哲 山村
Yuji Takatsuki
祐二 高槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonichi Kyosan Cable Ltd
Original Assignee
Tonichi Kyosan Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonichi Kyosan Cable Ltd filed Critical Tonichi Kyosan Cable Ltd
Priority to JP2003385531A priority Critical patent/JP3928114B2/ja
Publication of JP2005148394A publication Critical patent/JP2005148394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3928114B2 publication Critical patent/JP3928114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract


【課題】 本発明は、吊線の伸張等による断線を防ぐため、光ファイバケーブルに余長を設けて吊線よりも長くした余長付2心テープ型8心ドロップケーブルを提供することを目的とするものである。
【解決手段】 本発明は、2心テープを2枚ずつ2箇所に入れ、上下をテンションメンバで保護し、シース材で被覆した光ファイバケーブルと、前記光ファイバケーブルを吊るす吊線と、前記光ファイバケーブルと前記吊線とを繋げる接続部分とからなり、前記光ファイバケーブルに余長を設けて前記吊線より長くし、光ファイバを取り出しやすくするため、ノッチを4箇所入れたことを特徴とする余長付2心テープ型8心ドロップケーブルの構成とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光ファイバをケーブルとして使用する余長付2心テープ型8心ドロップケーブルに関する発明である。
光ファイバによる通信網の整備が進み、光ファイバケーブルが配線されるようになってきている。光ファイバのドロップケーブルとしては単心線、2心テープを用いた2心タイプ、4心テープを用いた4心タイプ等がある。
従来の吊線付光ファイバケーブルでは、ケーブル敷設延線時の張力、緊線時の張力又は風圧等の自然現象による張力が吊線に加わった場合に吊線が伸びてしまうことがあり、吊線と光ファイバケーブルの長さが同じであると、光ファイバケーブルも伸ばされ、断線する危険性がある。
特許文献1に記載されているように、光ファイバケーブルが断線するのを防ぐため、光ファイバケーブルに余長を設け、吊線より長くした吊線付光ファイバケーブルの製造方法という発明も公開されている。
特開平7−230028号公報
図5は、従来の吊線付光ファイバケーブルの正面図である。吊線付光ファイバケーブル8は、光ファイバが単心線のケーブルで、吊線9、光ファイバケーブル10及び接続部分11からなる。
吊線9及び光ファイバケーブル10は、被覆成型されており、接続部分11によって繋げられている構造もあり、吊線9が伸びた場合に光ファイバケーブル10が切断されないように光ファイバケーブル10に余長を設けているものもある。
吊線9は、光ファイバケーブル10よりも細いものの硬い線となっており、吊線付光ファイバケーブル8を配線していく際のガイド的な役割を果たし、光ファイバケーブル10がむやみに曲がらないように保護している。
図6は、従来の吊線付光ファイバケーブルの断面図である。吊線9は、吊線付光ファイバケーブル8上の数箇所を接続部分11で繋げることで、光ファイバケーブル10を吊るしている。
吊線9の内部には、鋼製の支持線9aが入っており、光ファイバケーブル10が曲がり過ぎて断線しないようにしている。光ファイバケーブル10の内部には、光ファイバ10aが入っており、表面をシース材等で覆っている。
しかしながら、2心テープ心線を4枚付けた8心ドロップケーブルにおいては、余長を設けたものがなく、光ファイバケーブルを1本の鋼線で支えているため断線する危険性があり、また、吊線内の鋼線も太いものが使用されている。
また、従来の吊線付光ファイバケーブルでは、ノッチ等がないため、機器等に接続する際に光ファイバを取り出すのが容易ではない等の欠点がある。
そこで、本発明は、吊線の伸張等による断線を防ぐため、光ファイバケーブルに余長を設けて吊線よりも長くした余長付2心テープ型8心ドロップケーブルを提供することを目的とするものである。
本発明は、上記の課題を解決するために、2心テープを2枚ずつ2箇所に入れ、上下をテンションメンバで保護し、シース材で被覆した光ファイバケーブルと、前記光ファイバケーブルを吊るす吊線と、前記光ファイバケーブルと前記吊線とを繋げる接続部分とからなり、前記光ファイバケーブルに余長を設けて前記吊線より長くし、光ファイバを取り出しやすくするため、ノッチを4箇所入れたことを特徴とする余長付2心テープ型8心ドロップケーブルの構成とした。
本発明は、以上の構成であるから以下の効果が得られる。第1に、光ファイバケーブルに余長を設けて、吊線より長くしたことで、ケーブル敷設延線時の張力や緊線時の張力、風圧等の自然現象による張力が吊線に加わって吊線が伸びてしまっても光ファイバケーブルが断線することはなくなる。
第2に、光ファイバケーブル内のテンションメンバを中心に1本ではなく、2本にして2心テープ心線の両側から支えることで、光ファイバケーブルが補強され、光ファイバケーブルが断線するのを防ぐことができる。
第3に、吊線内の鋼線の太さを半分以下にすることで、全体を小さくすることができ、省スペース化が図れる。また、重さも軽くなるので、風等の圧力も小さくて済み、ケーブル敷設延線時の作業が容易になる。
第4に、ノッチを4箇所入れたことで、2本ずつ2箇所に分けて入っている2心テープ心線を、容易に、しかも光ファイバを傷付けることなく取り出すことができる。
2心テープ心線、テンションメンバ、支持線をシース材で一括被覆するが、光ファイバケーブルに余長を付けた上で、光ファイバケーブルと吊線とを繋げる。
以下に、添付図面に基づいて、本発明である余長付2心テープ型8心ドロップケーブルについて詳細に説明する。図1は、本発明である余長付2心テープ型8心ドロップケーブルの正面図である。余長付2心テープ型8心ドロップケーブル1は、吊線2、光ファイバケーブル3及び接続部分4からなる。
吊線2は、光ファイバケーブル3を吊るして支えている線で、内部には鋼製の支持線2aが入っている。光ファイバケーブル3は、光を伝搬する線であり、内部には光ファイバを2心にした2心テープ心線5、5a、5b、5c及びテンションメンバ7、7aが入っている。吊線2と光ファイバケーブル3とは、接続部分4により間欠的に繋がれ吊るされている。
テンションメンバ7、7aとは、光ファイバケーブル3の中心部の光ファイバ自身に引っ張り張力が直接加わらない構造にしたものである。アラミド繊維など柔らかい素材を使用する場合もある。余長付2心テープ型8心ドロップケーブル1では、直径0.4mmから0.8mm程度の鋼線を2本入れている。
余長付2心テープ型8心ドロップケーブル1は、2心テープ心線5、5a、5b、5c、テンションメンバ7、7a及び支持線2aをシース材3gで一括被覆するが、光ファイバケーブル3に余長3e、3fを付けた上で、光ファイバケーブル3と吊線2とを繋げる。
シース材3gとは、光ファイバを保護するためのもので、ポリエチレン、ナイロン、テフロン(登録商標)、ポリ塩化ビニル(PVC)、PVCモノコイル、ステンレス鋼(SUS)、フレキシブル管等の種類があるが、余長付2心テープ型8心ドロップケーブル1においては、ノンハロゲン難燃ポリエチレンが使用される。
光ファイバケーブル3の表面には、正面側と背面側それぞれに左上ノッチ3a、左下ノッチ3b、右上ノッチ3c及び右下ノッチ3dが設けられている。左上ノッチ3a、左下ノッチ3b、右上ノッチ3c及び右下ノッチ3dは、機器等に接続する際にシース材3gを切り取って光ファイバを取り出しやすくするために三角形状に切り込んだ溝である。
図2は、本発明である余長付2心テープ型8心ドロップケーブルの平面図である。ある接続部分4から別の接続部分4の間において、光ファイバケーブル3には余長3e、3fがあるため、吊線2よりも長くなっている。
余長3e、3fとは、光ファイバケーブル3の吊線2より長い部分である。吊線2と光ファイバケーブル3とは、光ファイバケーブル3に余長3e、3fを入れた上で、接続部分4により接続する。
ケーブル敷設延線時の張力や緊線時の張力、風圧等の自然現象による張力が吊線2に加わり吊線2が伸びた場合でも、光ファイバケーブル3には余長3e、3f分の余裕があるので、光ファイバケーブル3が伸ばされ、断線する危険性は少ない。
ある接続部分4と別の接続部分4の間隔においては、吊線2の長さが約250mmのところ、光ファイバケーブル3の長さが約251mmあり、吊線2に対して光ファイバケーブル3は約0.4%の余長3e、3fを持つ。余長3e、3fの範囲は0.1%から0.4%が好ましく、最大でも2%であり、設置場所等の環境により変動がある。
光ファイバケーブル3は余長3e、3fで若干長いため、吊線2を真っ直ぐに伸ばしても、光ファイバケーブル3は曲線を描くことになるが、吊線2が硬いため急激に曲がることはなく、緩やかな曲線となり、光損失が増加するということはない。
余長3e、3fは、余長付2心テープ型8心ドロップケーブル1に限らず、単心線、2心タイプ、4心タイプ又はその他のドロップケーブルに対して使用しても、吊線2の伸張による断線を防ぐことができる。
図3は、本発明である余長付2心テープ型8心ドロップケーブルの断面図である。円状の吊線2の内部には支持線2aが入っており、光ファイバケーブル3の内部には2心テープ心線5、5a、5b、5cが4本、テンションメンバ7、7aが2本入っている。
余長付2心テープ型8心ドロップケーブル1の断面は、縦は10.0mm程度、横の箇所で4.0mm程度の大きさで、1kmあたりの質量は約100kg以下である。
支持線2aは、直径1.2mmから3.0mm、好ましくは1.2mmから2.6mmの材質が鋼の線で、光ファイバケーブル3を支えている。余長付2心テープ型8心ドロップケーブル1が曲がるなど外部からの圧力があっても、光ファイバケーブル3に直接圧力が掛からないように保護する。
光ファイバ6、6a、6b、6c、6d、6e、6f、6gは、ガラス等の透明な物質で出来た繊維状のもので、光ファイバケーブル3の中心部分にあり、光を伝搬する。余長付2心テープ型8心ドロップケーブル1では、種別がSM型石英ファイバである。光ファイバ6〜6g自体は、強度がかなり弱いため、紫外線硬化樹脂で二重に被覆される。1次被覆の外径は、250μmで、2次被覆の外径は厚さが約0.4mm、幅が約0.6mmである。
2心テープ心線5、5a、5b、5cは、光ファイバ6〜6gを2心にしたもので、青と白、黄と白、緑と白及び赤と白で被覆した線の組み合わせがある。色は変更される場合があり、配置も限定されない。余長付2心テープ型8心ドロップケーブル1では、2心テープ心線5、5aと2心テープ心線5b、5cの2箇所に分けて入れている。
余長付2心テープ型8心ドロップケーブル1の2心テープ心線5、5a、5b、5cの各光ファイバ6〜6gは、モードフィールド径が9.2μmで、クラッド径が125μmとなっている。モードフィールド径については更に細くなる場合もある。
モードフィールド径とは、光ファイバ内に閉じ込められた光の拡がりを表すもので、クラッド径とは、光ファイバの中心部分を取り囲んでいる光ファイバの中心部分より屈折率の低い物質で構成される部分を最もよく近似する円の直径である。
テンションメンバ7、7aは、強度の弱い光ファイバ6〜6gを保護するため、光ファイバケーブル3内の2心テープ心線5、5aと2心テープ心線5b、5cの外側となる位置に入れている。
吊線2、光ファイバケーブル3及び接続部分4は、それぞれシース材2b、3g、4aで被覆され、支持線2a及びテンションメンバ7、7aは、シース材2b、3gに密着又は接着した状態になっている。光ファイバケーブル3の部分は長方形状になっており、2心テープ心線5、5a、5b、5cのある辺りには三角形状に切り込んだ左上ノッチ3a、左下ノッチ3b、右上ノッチ3c及び右下ノッチ3dが設けられている。
左上ノッチ3aと右上ノッチ3cとは、切り込みの位置が左右対称となっており、左上ノッチ3aと右上ノッチ3cとの間に2心テープ心線5、5aが入っている。同様に、左下ノッチ3bと右下ノッチ3dとは、切り込みの位置が左右対称となっており、左下ノッチ3bと右下ノッチ3dとの間に2心テープ心線5b、5cが入っている。
左上ノッチ3a及び右上ノッチ3cは、上側の2心テープ心線5、5aを出すための溝であり、左下ノッチ3b及び右下ノッチ3dは下側の2心テープ心線5b、5cを出すための溝である。左上ノッチ3a、左下ノッチ3b、右上ノッチ3c及び右下ノッチ3dにより、2心テープ心線5、5a、5b、5cを露出させるときに被覆部分を取り除きやすくしている。
左上ノッチ3a、左下ノッチ3b、右上ノッチ3c及び右下ノッチ3dにより容易にシース材3g等の被覆部分を剥がすことができるので、2心テープ心線5、5a、5b、5cを露出させる際にあまり負担をかけずに済み、光ファイバ6〜6gを折ってしまうことが少ない。
接続部分4は、吊線2と光ファイバケーブル3を間隔を置いて接続している。接続部分4を断面で見ると、吊線2及び光ファイバケーブル3よりも幅が小さいため、左右からコの字型に切り抜いた形状となっている。
図4は、本発明である余長付2心テープ型8心ドロップケーブルの吊線の下部にテンションメンバが入っている場合の断面図である。余長付2心テープ型8心ドロップケーブル1aの吊線2の支持線2aの下側にテンションメンバ7bを入れたものである。
余長付2心テープ型8心ドロップケーブル1aでは、シース材2b、3g、4aで被覆する際、テンションメンバ7、7a、7bはシース材3gに密着又は接着させるが、支持線2aはシース材2bには密着又は接着させない。
支持線2aを吊線2から取り出す際に、シース材2bと密着又は接着していなければ取り出しやすい。また、テンションメンバ7bがあるため、シース材2bの収縮や伸びが抑えられ、光ファイバケーブル3に余計な力が掛かって、光損失の増加や、光ファイバ6〜6gが破損してしまうことを防ぐことができる。
本発明である余長付2心テープ型8心ドロップケーブルの正面図である。 本発明である余長付2心テープ型8心ドロップケーブルの平面図である。 本発明である余長付2心テープ型8心ドロップケーブルの断面図である。 本発明である余長付2心テープ型8心ドロップケーブルの吊線の下部にテンションメンバが入っている場合の断面図である。 従来の吊線付光ファイバケーブルの正面図である。 従来の吊線付光ファイバケーブルの断面図である。
符号の説明
1 余長付2心テープ型8心ドロップケーブル
1a 余長付2心テープ型8心ドロップケーブル
2 吊線
2a 支持線
2b シース材
3 光ファイバケーブル
3a 左上ノッチ
3b 左下ノッチ
3c 右上ノッチ
3d 右下ノッチ
3e 余長
3f 余長
3g シース材
4 接続部分
4a シース材
5 2心テープ心線
5a 2心テープ心線
5b 2心テープ心線
5c 2心テープ心線
6 光ファイバ
6a 光ファイバ
6b 光ファイバ
6c 光ファイバ
6d 光ファイバ
6e 光ファイバ
6f 光ファイバ
6g 光ファイバ
7 テンションメンバ
7a テンションメンバ
7b テンションメンバ
8 吊線付光ファイバケーブル
9 吊線
9a 支持線
10 光ファイバケーブル
10a 光ファイバ
11 接続部分

Claims (3)

  1. 2心テープを2枚ずつ2箇所に入れ、上下をテンションメンバで保護し、シース材で被覆した光ファイバケーブルと、前記光ファイバケーブルを吊るす吊線と、前記光ファイバケーブルと前記吊線とを繋げる接続部分とからなり、前記光ファイバケーブルに余長を設けて前記吊線より長くしたことを特徴とする余長付2心テープ型8心ドロップケーブル。
  2. 光ファイバを取り出しやすくするため、ノッチを4箇所入れたことを特徴とする請求項1記載の余長付2心テープ型8心ドロップケーブル。
  3. 吊線の下部にテンションメンバを入れたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の余長付2心テープ型8心ドロップケーブル。
JP2003385531A 2003-11-14 2003-11-14 余長付2心テープ型8心ドロップケーブル Expired - Lifetime JP3928114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003385531A JP3928114B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 余長付2心テープ型8心ドロップケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003385531A JP3928114B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 余長付2心テープ型8心ドロップケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005148394A true JP2005148394A (ja) 2005-06-09
JP3928114B2 JP3928114B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=34693564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003385531A Expired - Lifetime JP3928114B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 余長付2心テープ型8心ドロップケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3928114B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011159A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブル、及び集合架空ケーブル
JP2007094180A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ケーブルの巻取り方法および巻き取られた光ケーブル
JP2013097318A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの配線方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011159A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブル、及び集合架空ケーブル
JP4730001B2 (ja) * 2005-07-04 2011-07-20 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル、及び集合架空ケーブル
JP2007094180A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ケーブルの巻取り方法および巻き取られた光ケーブル
JP2013097318A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの配線方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3928114B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101548549B1 (ko) 광섬유 케이블
US8718426B2 (en) Optical fiber cables
JP2015517679A (ja) リボン型光ファイバー構造体を有する円形で小径の光ケーブル
BRPI0903858A2 (pt) fibra ótica monomodo insensìvel à curvatura
DE60036526D1 (de) Faseroptisches kabel
JPH10311938A (ja) バッファド・オプティカルファイバ
JPH1123926A (ja) 屋外使用に適したライザ定格光ファイバ・ケーブル
AU2009322446A1 (en) Optical fiber array cables and associated fiber optic cables and systems
US20080285924A1 (en) Optical fiber cables
WO2020004230A1 (ja) 光ファイバケーブル
AU2007221138B2 (en) Fiber optic cables having a toning lobe
US11886026B2 (en) Optical fiber ribbon, optical fiber cable, and connector-equipped optical fiber cord
JP3928114B2 (ja) 余長付2心テープ型8心ドロップケーブル
KR20140013563A (ko) 광섬유 케이블
CN110794533A (zh) 可克服剥离凹槽对光纤保护强度影响的自承式蝶形光缆
JP4388006B2 (ja) 光ケーブル
JP4059825B2 (ja) 光ドロップケーブル
JP2006153930A (ja) 自己支持型光ファイバケーブル
CN211148997U (zh) 可克服剥离凹槽对光纤保护强度影响的自承式蝶形光缆
JP4615592B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP4297369B2 (ja) 光ファイバケーブル
Weimann et al. Robust Compact Cables for Multifiber Connectivity Applications
JP2005326622A (ja) 光ファイバケーブル及びその製造方法
JP2006323164A (ja) 光ファイバケーブル
JP2010204359A (ja) コネクタ付光ファイバケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6