JP2005105304A - 高温成形用Zn系めっき鋼材 - Google Patents

高温成形用Zn系めっき鋼材 Download PDF

Info

Publication number
JP2005105304A
JP2005105304A JP2003336915A JP2003336915A JP2005105304A JP 2005105304 A JP2005105304 A JP 2005105304A JP 2003336915 A JP2003336915 A JP 2003336915A JP 2003336915 A JP2003336915 A JP 2003336915A JP 2005105304 A JP2005105304 A JP 2005105304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plated steel
based alloy
alloy plating
temperature forming
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003336915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4283629B2 (ja
Inventor
Yasuhide Morimoto
康秀 森本
Akihiro Miyasaka
明博 宮坂
Jun Maki
純 真木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2003336915A priority Critical patent/JP4283629B2/ja
Publication of JP2005105304A publication Critical patent/JP2005105304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283629B2 publication Critical patent/JP4283629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • C23C28/025Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】 自動車の足回り等の高強度を要求される部材として使用されるZn系合金めっき鋼材について、高温成形を行っても塗装後の耐食性が損なわれない鋼材の提供を可能にする。
【解決手段】 Zn系合金めっき層を鋼材表面に付与したZn系合金めっき鋼材において、Zn系合金めっき層表面に、質量%で、P:0.1〜11%、B:0.01〜13%、Mo:0.1〜60%、W:0.1〜40%、Cr:0.1〜30%、Re:0.1〜50%、Pt:0.1〜10%、Ru:0.1〜50%の1種又は2種以上を含有し、残部がNi及び不可避的不純物からなるNi系合金めっき層を有することを特徴とする高温成形用Zn系めっき鋼材。
【選択図】 なし

Description

本発明は、主として自動車の足回り等の高強度を要求される部材に使用される高温成形用Zn系合金めっき鋼材に関する。
省資源、環境対応を背景とした自動車の燃費向上を達成するための課題として、自動車の軽量化がある。軽量化の達成のために、これまでに車体を構成する鋼板の高強度化によるゲージダウンが進められてきた。鋼板は、プレス成形により所定の形状に加工されて用いられるため、成形性も必要とされる。しかし、高強度化が進むと、伸びやr値が低下するため、強度と成形性の両立が困難となる。これを解決するための方法として、鋼板を800℃以上の温度に加熱された状態で成形し、同時に焼き入れを行い、強度上昇を図る高温成形方法が注目されている。
この方法で成形された鋼板は、自動車としての使用時に構造部材としての強度の他に、耐食性が要求される。そのため、通常の自動車用部材は、成形後、りん酸塩処理等の塗装前処理を経て、カチオン電着塗装等の塗装処理が行われる。高温成形後の鋼板は、その表面に加熱又は成形後の冷却過程で生じたスケールが存在するため、ショットブラスト等の方法でスケール除去を行わないと、塗膜密着性の低下を招く。鋼板の上に直接塗装した状態であると、耐食性も不十分である。
耐食性を確保する方法として、特許文献1(特開2000−38640号公報)に、溶融アルミめっき鋼板を熱間成形する方法が開示されている。この方法では、めっきの損耗が抑制されるため、耐食性も確保されるが、溶融アルミめっきを行う必要があり、コストの大幅な増大を招く。こうした方法に対し、特許文献2(特開2003−129209号公報)では、Znの酸化物により耐食性を確保する方法が開示されている。この方法は、アルミめっきに比べて、コストの低い方法である。しかしながら、Znの酸化物の存在は、塗膜密着性の低下を引き起こす。また、特許文献3(特開2003−129258号公報)には、Fe、Co又はNiの1種又は2種以上の金属又は合金のめっき層をZnめっき層のバリア層として設け、下地めっきのZnの蒸発を防止している。
特開2000−38640号公報 特開2003−129209号公報 特開2003−129258号公報
本発明は、上述したような従来技術の問題点を踏まえ、Zn系めっきをベースにし、高温成形を行っても塗装後の耐食性が損なわれない鋼材の提供を目的とする。
発明者らは、上記の課題に対して鋭意検討した結果、Zn系めっき鋼材表面に、特定の組成及び付着量のNi系合金めっきを行うことで、高温成形性と塗装後の耐食性が損なわれないめっき鋼板の製造が可能であることを見出した。本発明は、上記知見に基づき完成されたもので、その要旨は次の通りである。
(1)Zn系合金めっき層を鋼材表面に付与したZn系合金めっき鋼材において、Zn系合金めっき層表面に、質量%で、P:0.1〜11%、B:0.01〜13%、Mo:0.1〜60%、W:0.1〜40%、Cr:0.1〜30%、Re:0.1〜50%、Pt:0.1〜10%、Ru:0.1〜50%の1種又は2種以上を含有し、残部がNi及び不可避的不純物からなるNi系合金めっき層を有することを特徴とする高温成形用Zn系めっき鋼材。
(2)前記Ni系合金めっき層の厚みが1〜10μmである(1)記載の高温成形用Zn系めっき鋼材。
(3)前記Zn系合金めっき層が、Zn−Fe系合金めっき、Zn−Al系合金めっき、Zn−Al−Mg系合金めっき、又は、Zn−Al−Mg−Si系合金めっきの内の何れか1種である(1)記載の高温成形用Zn系合金めっき鋼材。
(4)前記Zn−Fe系合金めっきが、質量%で、Fe:2〜15%、Al:0.02〜0.4%を含有し、残部がZn及び不可避的不純物である(3)記載の高温成形用Zn系合金めっき鋼材。
(5)前記Zn−Al系合金めっきが、質量%で、Al:0.1〜5%を含有し、さらに、Mg:0.01〜0.5%、La:0.001〜0.5%、又は、Ce:0.001〜0.5%の内のいずれか1種又は2種以上を含有し、残部がZn及び不可避的不純物である(3)記載の高温成形用Zn系合金めっき鋼材。
(6)前記Zn−Al−Mg系合金めっきが、質量%で、Al:2〜19%、Mg:0.1〜10%を含有し、残部がZn及び不可避的不純物である(3)記載の高温成形用Zn系合金めっき鋼材。
(7)前記Zn−Al−Mg−Si系合金めっきが、質量%で、Al:2〜19%、Mg:1〜10%、Si:0.01〜2%を含有し、残部がZn及び不可避的不純物である(3)記載の高温成形用Zn系合金めっき鋼材である。
本発明は、自動車の足回り等の高強度を要求される部材として使用されるZn系合金めっき鋼材について、高温成形を行っても塗装後の耐食性が損なわれない鋼材の提供を可能にする。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で使用する下地鋼材については、特に制約を設けないが、熱間圧延、冷間圧延材を問わず使用でき、Si、Mn、Alを多量に含有する高強度鋼が好適である。発明者らは、板厚1.2mmの合金化溶融Znめっき鋼板(付着量:片面当り50g/m2)をアルカリ脱脂洗浄した後、各種Ni系合金めっきを行った。その後、該めっき鋼板を大気中にて950℃まで2.5分で昇温後、5分間保持し、円筒成形試験を行った。成形後のめっき鋼板をりん酸塩処理後、膜厚20μmのカチオン電着塗装を行った。縦壁部にカッターナイフにて電着塗膜表面から下地鋼に達する疵を付与し、端面を塗装シールして、サイクル腐食試験に供した。
その結果、Niめっき中に合金成分を添加しなかった場合、サイクル腐食試験後の疵部からの塗膜膨れが顕著であるのに対して、Niめっき中に質量%で、P:0.1〜11%、B:0.01〜13%、Mo:0.1〜60%、W:0.1〜40%、Cr:0.1〜30%、Re:0.1〜50%、Pt:0.1〜10%、Ru:0.1〜50%の1種又は2種以上を含有させることで、疵部からの塗膜膨れが抑制され、塗装後の耐食性が向上することを見出した。
疵部の塗装後耐食性が向上する理由は不明であるが、Niめっきの合金めっき化により、緻密で耐熱性に優れためっき層が形成され、大気中での加熱時に下層のZnが蒸発もしくは酸化されることなく保持されるため、下地鋼板に対する犠牲防食能が失われないためであると推定される。
Ni系合金めっき厚みの下限を、1μmとしたのは、この下限値未満のめっき厚みでは、塗装後の耐食性向上効果が得られないためである。Ni系合金めっきの厚みの上限を、10μmとしたのは、この上限値超のめっき厚みでは、塗装後の耐食性向上効果が飽和し、コスト的にも不利であるためである。
Zn系めっき層上層へのNi系合金めっきの付与法として、水溶液、非水溶媒又はZn系めっき層の融点以下の温度での溶融塩浴からの電気めっき法、気相めっき法等の何れの方法を用いてもよい。
Niめっき層中に、P、B、Mo、W、Cr、Re、Pt、Ruの1種以上を上記の濃度で含有させると、塗装後の疵部におけるめっきの耐食性が著しく向上するが、上記の濃度を超えて含有する場合、めっき析出時の内部応力の上昇によって、Ni系合金めっきの被覆性が悪化する。その結果、加熱時におけるZnの蒸発もしくは酸化による損耗が大きくなるため、塗装後の疵部の耐食性が十分に得られない場合がある。
上記Ni系合金めっきの下層に設けられるZn系合金めっきは、Zn−Fe系、Zn−Al系、Zn−Al−Mg系、或いは、Zn−Al−Mg−Si系のZn系合金めっきであることが好ましい。因みに、Zn−Fe系合金めっきでは、質量%で、Fe:2〜15%、Al:0.02〜0.4%を含有し、残部がZn及び不可避的不純物からなり、Zn−Al系合金めっきでは、Al:0.1〜5%を含有し、さらに、Mg:0.01〜0.5%、La:0.001〜0.5%、又は、Ce:0.001〜0.5%の内の何れか1種又は2種以上を含有し、残部がZn及び不可避的不純物からなり、Zn−Al−Mg系合金めっきでは、Al:2〜19%、Mg:0.5〜10%、残部がZn及び不可避的不純物からなり、Zn−Al−Mg−Si系合金めっきでは、Al:2〜19%、Mg:0.5〜10%、Si:0.01〜2%、残部がZn及び不可避的不純物からなるめっきである。
Zn系合金めっきの付着量は、特に制限を設けないが、塗装後の耐食性の保持を考慮すると、10g/m2以上であることが好ましい。また、Zn系合金めっきの付与法については、水溶液又は非水溶媒からの電気めっき法、溶融めっき法、気相めっき法等、何れの方法を用いてもよい。
以下、実施例によって、本発明をさらに詳細に説明する。
表1に示す組成で、付着量60g/m2の板厚1.2mmのZn系めっき鋼板を、アルカリ脱脂洗浄した後、電気めっき法により表2〜10に示す組成のNi系合金めっきを行った。
Figure 2005105304
Figure 2005105304
Figure 2005105304
Figure 2005105304
Figure 2005105304
Figure 2005105304
Figure 2005105304
Figure 2005105304
Figure 2005105304
Figure 2005105304
その後、該めっき鋼板を大気中にて950℃まで2.5分で昇温後、5分間保持し、円筒成形試験を行った。成形条件としては、ブランクサイズは140mmφとし、ポンチ径80mmφ、ポンチ肩R5mm、ダイス肩R5mm、成形高さ30mm、しわ押え力49kNにて、成形加工及び冷却を同時に行った。
成形後のめっき鋼板の外観を目視評価した。外観評価は、下記の基準で行い、◎、○を合格とした。
外観評価基準
◎:めっき層の粉化皆無
○:めっき層の粉化微小
×:めっき層の粉化大
また、成形後のめっき鋼板を日本パーカライジング製PB−L3080にてりん酸塩処理後、日本ペイント製の電着塗料パワートップ110にて膜厚20μmのカチオン電着塗装を行った。その後、図1に示すように、縦壁部にカッターナイフにて電着塗膜表面から下地鋼に達する疵を20mm長さで2本互いに平行となるように付与し、端面を塗装シールして、耐食性評価用試料とした。この試料に対して、JASO M609−91法に基づくサイクル腐食試験を30サイクル行い、疵部からの塗膜の膨れ状況を調査した。耐食性評価は、下記の基準で行い、◎、○を合格とした。
耐食性評価基準
◎:疵部からの塗膜膨れ皆無
○:疵部からの塗膜膨れ微小
×:疵部からの塗膜膨れ大
Figure 2005105304
Figure 2005105304
Figure 2005105304
Figure 2005105304
Figure 2005105304
Figure 2005105304
Figure 2005105304
Figure 2005105304
Figure 2005105304
表11〜19に、Zn系めっき鋼材の円筒成形後の外観及び耐食性の評価結果を示す。No.1〜27、29〜52、54〜89、91〜123、125〜157、159〜191、193〜219、221〜250、252〜264は、本発明例である。本発明のZn系合金めっき鋼材では、円筒成形後の外観は、めっき層の粉化が皆無または微小であり、疵部からの塗膜膨れも皆無もしくは微小である。一方、本発明例の範囲を逸脱するNo.28、53、90、124、158、192、220、251、265及び266の鋼材では、疵部における耐食性の確保ができていないことが分かる。
円筒成形、電着塗装後のめっき鋼材の耐食性評価用試料の模式図である。
符号の説明
1 めっき鋼材
2 カット疵部
3 カット疵部
4 端面シール部


特許出願人 新日本製鐵株式会社
代理人 弁理士 椎 名 彊 他1

Claims (7)

  1. Zn系合金めっき層を鋼材表面に付与したZn系合金めっき鋼材において、Zn系合金めっき層表面に、質量%で、
    P:0.1〜11%、
    B:0.01〜13%、
    Mo:0.1〜60%、
    W:0.1〜40%、
    Cr:0.1〜30%、
    Re:0.1〜50%、
    Pt:0.1〜10%、
    Ru:0.1〜50%
    の1種又は2種以上を含有し、残部がNi及び不可避的不純物からなるNi系合金めっき層を有することを特徴とする高温成形用Zn系めっき鋼材。
  2. 前記Ni系合金めっき層の厚みが1〜10μmである請求項1記載の高温成形用Zn系めっき鋼材。
  3. 前記Zn系合金めっき層が、Zn−Fe系合金めっき、Zn−Al系合金めっき、Zn−Al−Mg系合金めっき、又は、Zn−Al−Mg−Si系合金めっきの内の何れか1種である請求項1記載の高温成形用Zn系合金めっき鋼材。
  4. 前記Zn−Fe系合金めっきが、質量%で、Fe:2〜15%、Al:0.02〜0.4%を含有し、残部がZn及び不可避的不純物である請求項3記載の高温成形用Zn系合金めっき鋼材。
  5. 前記Zn−Al系合金めっきが、質量%で、Al:0.1〜5%を含有し、さらに、Mg:0.01〜0.5%、La:0.001〜0.5%、又は、Ce:0.001〜0.5%の内のいずれか1種又は2種以上を含有し、残部がZn及び不可避的不純物である請求項3記載の高温成形用Zn系合金めっき鋼材。
  6. 前記Zn−Al−Mg系合金めっきが、質量%で、Al:2〜19%、Mg:0.5〜10%を含有し、残部がZn及び不可避的不純物である請求項3記載の高温成形用Zn系合金めっき鋼材。
  7. 前記Zn−Al−Mg−Si系合金めっきが、質量%で、Al:2〜19%、Mg:1〜10%、Si:0.01〜2%を含有し、残部がZn及び不可避的不純物である請求項3記載の高温成形用Zn系合金めっき鋼材。
JP2003336915A 2003-09-29 2003-09-29 高温成形用Zn系めっき鋼材 Expired - Fee Related JP4283629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003336915A JP4283629B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 高温成形用Zn系めっき鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003336915A JP4283629B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 高温成形用Zn系めっき鋼材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005105304A true JP2005105304A (ja) 2005-04-21
JP4283629B2 JP4283629B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=34532887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003336915A Expired - Fee Related JP4283629B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 高温成形用Zn系めっき鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4283629B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089232A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 日新製鋼株式会社 亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっき鋼板の表面処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089232A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 日新製鋼株式会社 亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっき鋼板の表面処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4283629B2 (ja) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2684801C1 (ru) Листовая сталь с нанесенным металлическим покрытием на основе алюминия
KR101361605B1 (ko) 열간 프레스용 강판 및 열간 프레스용 강판을 이용한 열간 프레스 부재의 제조 방법
CA2713685C (en) Process for manufacturing stamped products, and stamped products prepared from the same
KR102301116B1 (ko) 부식에 대한 보호를 제공하는 금속성 코팅이 제공된 강 부품의 제조 방법, 및 강 부품
CA2864392C (en) Plated steel plate for hot pressing and hot pressing method of plated steel plate
JPWO2018221738A1 (ja) ホットスタンプ部材
KR20200116496A (ko) 핫 스탬프용 중첩 블랭크, 중첩 핫 스탬프 성형체의 제조 방법, 및 중첩 핫 스탬프 성형체
CA3057006A1 (en) Hot stamped body
KR20130100340A (ko) 열간 프레스용 강판 및 열간 프레스용 강판을 이용한 열간 프레스 부재의 제조 방법
TWI623649B (zh) 熱壓用鍍鋁鋼板及熱壓用鍍鋁鋼板之製造方法
CN103237927B (zh) 温压部件的制造方法
JP2017186663A (ja) ホットスタンプ用合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2019073778A (ja) Alめっき鋼管部品
JP4377743B2 (ja) 高耐食性合金化溶融亜鉛めっき鋼板
KR20220035256A (ko) 핫 스탬프 성형체
JP4283629B2 (ja) 高温成形用Zn系めっき鋼材
CN108118216A (zh) 一种汽车真空助力泵壳体用5754铝合金基材及其生产方法
TWI601849B (zh) Method for manufacturing thermoformed zinc-based plated steel sheet and hot stamping method thereof
JP6390711B2 (ja) 燃料タンク用めっき鋼板及び燃料タンク
JP2011157577A (ja) 熱処理用鋼材の表面処理液およびこれを用いた熱処理鋼材の製造方法
JP2011241458A (ja) 亜鉛系2層めっき鋼材およびその製造方法
JP2015017289A (ja) 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH08134686A (ja) プレス成形性に優れたZn−Ni系合金めっき低炭素鋼鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090319

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4283629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees