JP2005077698A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2005077698A
JP2005077698A JP2003307544A JP2003307544A JP2005077698A JP 2005077698 A JP2005077698 A JP 2005077698A JP 2003307544 A JP2003307544 A JP 2003307544A JP 2003307544 A JP2003307544 A JP 2003307544A JP 2005077698 A JP2005077698 A JP 2005077698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
motors
digital camera
current
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003307544A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Osuga
淳 大須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003307544A priority Critical patent/JP2005077698A/ja
Priority to US10/916,474 priority patent/US7123829B2/en
Publication of JP2005077698A publication Critical patent/JP2005077698A/ja
Priority to US11/515,873 priority patent/US7283738B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】 カメラの動作を妨げたり、電池寿命を短くさせたり、或いは省電力の妨げとなることをなくし、ユーザの利便性を高めることが可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 このデジタルカメラ100は、電源として単三電池30と、専用のリチウム電池31と、ACアダプタ32と、電源電圧を変換してカメラに必要な各種の電圧を発生するDC/DCコンバータ33と、各種のモータとそれを制御するモータ部34と、DC/DCコンバータ33からカメラ内に流れる電流を検出する電流検出部35と、DC/DCコンバータ33から発生された各電圧を検出する電圧検出部36と、カメラの周囲温度を検出する温度センサ37と、LCDモニタ等から構成されるディスプレイ(DSP)38と、レンズからの光信号を電気信号に変換するCCD(電荷結合素子)39と、画像を記憶するメモリ40と、全ての制御を司る制御手段(CPU)41を備えて構成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デジタルカメラに関し、さらに詳しくは、デジタルカメラの電源の負荷が均一になるようにモータ駆動を制御する技術に関するものである。
近年、従来のフィルムによるカメラに取って代わりデジタルカメラが多く使われるようになった。そしてデジタルカメラは、起動時や撮影時において、レンズバリアモータ、ズームモータ及びフォーカスモータなどが出来るだけ速く所定の動作を終了し、タイムラグを少なくしてユーザの利便性を高めることを目指してきた。その1つの手段として、モータ駆動電力を増やしてモータを高速駆動したり、複数のモータを同時駆動させたりしてカメラの動作時間の短縮を図ってきた。そのため、モータ動作時の負荷電力が増大して電源に大きな負荷がかかる結果となった。
このような電源の負荷を減少するための従来技術として特開2001−208956公報には、使用中の電源の強さに合わせて立ち上げ時間を調整できるデジタルカメラについて開示されている。それによると、バスを介して入力された電源の電圧値に基づいて、電源の強さ及び種類の判断を行い、判断された電源の強さ及び種類に応じてズーム用モータであるDCモータ及びフォーカス用モータであるステッピングモータの駆動を制御する技術が開示されている。
また特許第2794631号公報のように、負荷電力を増大させないため、複数のモータを同時駆動する場合は各々の負荷電流を減少させるといった対策をとることも考えられたが、これではモータの動作期間が長くなってしまう。
特開2001−208956公報 特許第2794631号公報
ところが、特許文献1に開示されている従来技術は、デジタルカメラにはDSP(デジタル信号プロセッサー)やCCDやメモリー等、モータの負荷電力以外にも大きな負荷電力を必要としているものが多く、電源の供給源が同じデジタルカメラにおいては、モータの負荷電力が増加することで、電源電圧が降下してデジタルカメラそのものが動作できなくなる可能性がある。また、かろうじて動作しても電源が電池の場合は、電池寿命を短くしてしまうといった問題がある。
本発明は、かかる課題に鑑み、カメラの動作を妨げたり、電池寿命を短くさせたり、或いは省電力の妨げとなることをなくし、ユーザの利便性を高めることが可能なデジタルカメラを提供することを目的とする。
本発明はかかる課題を解決するために、請求項1は、共通の電源から給電される電力により駆動する複数のモータを備えたデジタルカメラであって、前記複数のモータに供給する負荷電流を検出する電流検出手段を備え、前記複数のモータの何れか1つが動作した場合、前記電流検出手段により検出された負荷電流の最大値と重複しないように他のモータを駆動することを特徴とする。
カメラには複数のモータが一般に使用される。そしてモータが駆動すると各モータには負荷に応じた駆動電流が流れる。そして、電源が共通な場合は、同時にモータが駆動するとその合計の駆動電流が電源から流れ出す。これは電源側から見ると、負荷が増加したことと等価となり、電源の負担が大きくなることになる。この減少を防ぐために、本発明では複数のモータが同時に動作することを避けて、動作時間をずらす操作を行うものである。
かかる発明によれば、複数のモータ駆動のタイミングをずらして駆動するので、電源の負荷が極端に増加することを防ぎ、電源の負担を軽減することができる。
請求項2は、前記複数のモータが、駆動開始時の負荷電流が大きくその後負荷電流が漸減する特性を有する直流モータと、ほぼ一定の負荷電流の特性を有するパルスモータで構成された場合、前記直流モータの駆動開始時から所定の時間経過後、前記パルスモータを駆動することを特徴とする。
カメラに使用されるモータには、一般に直流モータとパルスモータがある。特に直流モータは駆動の初期の立ち上がりに最も大きな電流が流れ、徐々に減少していく。従って、予め直流モータの電流特性を把握しておき、駆動の開始から所定の時間経過後にパルスモータを駆動するようにする。これにより、直流モータの立ち上がり時に流れる大きな電流とパルスモータの駆動電流が重複することを防ぎ、電源に大電流が流れないようにする。
かかる発明によれば、直流モータの駆動開始時から所定の時間経過後にパルスモータを駆動するので、直流モータの立ち上がり時に流れる大きな電流とパルスモータの駆動電流が重複することを防ぎ、電源の負荷を軽減することができる。
請求項3は、前記複数のモータに供給する電源電圧を検出する電圧検出手段を更に備え、前記複数のモータが、駆動開始時の負荷電流が大きくその後負荷電流が漸減する特性を有する直流モータと、ほぼ一定の負荷電流の特性を有するパルスモータで構成された場合、前記直流モータの駆動開始時から前記電圧検出手段により電圧を監視した結果、所定の電圧以上であることを検出した場合、前記パルスモータを駆動することを特徴とする。
またモータに電流が流れると、電源の内部インピーダンスにより電圧降下が生じる。即ち、電流が大きいと電圧降下が大きく、電流が小さいと電圧降下が少ない。この現象は電源の電圧を検出することにより検知することができる。そこで本発明では、電源の電圧降下を検知する電圧検出手段を更に備え、この検出結果に基づいてパルスモータの駆動タイミングを決定するものである。
かかる発明によれば、電圧検出手段の検出結果に基づいてパルスモータの駆動タイミングを決定するので、負荷の変動に対して確実に追従することができる。
請求項4は、前記複数のモータの少なくとも2つのモータが、ほぼ一定の負荷電流の特性を有するパルスモータで構成された場合、前記パルスモータを駆動するタイミングが重複しないように駆動をすることを特徴とする。
直流モータとパルスモータが混在している場合は、負荷電流の様子がモータにより異なるが、パルスモータが2つ以上使用されている場合は、同じタイミングで駆動すると、駆動電流が2倍となってしまう。そこで本発明では、パルスモータを間欠動作させて、それぞれの間欠動作する位相をずらすことにより、電流値が2倍になるのを防ぐことができる。
かかる発明によれば、パルスモータを間欠動作させて、それぞれの間欠動作する位相をずらして駆動するので、一定の駆動電流でパルスモータを駆動でき、電源側からみた不可変動を最小にすることができる。
請求項5は、前記複数のモータを駆動する合計動作時間が最も短くなるように制御することを特徴とする。
電源の消費電力は、電流と時間の積により決定する。従って、電池を長く使用するためには、できるだけ電流値を少なくして動作時間を短くすることが必要である。またカメラに使用されるモータは同時に動作する場合があるので、長い方の動作時間内に短い方の動作が完了すれば合計の動作時間を短くすることができる。これにより操作時間の短い利便性の高いカメラを実現することができる。
かかる発明によれば、複数のモータを駆動する合計動作時間が最も短くなるように制御するので、操作時間の短い利便性の高いカメラを実現することができる。
請求項6は、前記複数のモータを駆動する合計動作時間が最も短くなるように、且つ前記複数のモータの負荷電流の合計が最も少なくなるように制御することを特徴とする。
電源の消費電力は、電流と時間の積により決定することは前述したが、合計動作時間を最短にしても負荷電流が大きければ全体の消費電力は高くなる。そこで本発明では、動作時間と共に負荷電流の合計も最少にするものである。
かかる発明によれば、複数のモータを駆動する合計動作時間が最も短くなるように、且つ複数のモータの負荷電流の合計が最も少なくなるように制御するので、操作時間の短い利便性の高いカメラを実現すると共に、電源に与える負担を最少にすることができる。
請求項7は、前記共通の電源の種類を判別する電源種類判別手段を更に備え、該電源種類判別手段により判別した電源の種類に応じて前記各モータの駆動タイミングを制御することを特徴とする。
カメラの電源としては、電池とACアダプタがある。そして電池には1次電池と2次電池があり、それぞれに種類が存在する。また、これらの電源の種類には独自の特徴がある。例えば、ACアダプタは電源の寿命を心配する必要がないが、携帯することができない。また1次電池は安価ではあるが、充電できないので再使用が不可能である。また2次電池は多少高価であるが充電できるので再使用が可能である。即ち、カメラに装填されている電源の種類が判別できれば、それに応じた動作を選択することが可能である。そこで本発明では、電源の種類を判別する電源種類判別手段を備えたものである。
かかる発明によれば、電源種類判別手段により判別した電源の種類に応じて各モータの駆動タイミングを制御するので、電源の種類に応じたモータ駆動方法を実現してカメラの最適な動作状態を引き出すことができる。
請求項8は、前記デジタルカメラの全負荷状態を検出する負荷状態検出手段を更に備え、該負荷状態検出手段により検出した負荷状態に応じて前記デジタルカメラの動作タイミングを制御することを特徴とする。
カメラの負荷にはモータのほかに、表示部や回路の負荷がある。電源側から見た場合はこれらの合計がカメラの全負荷となる。また、カメラのモードにより全負荷が必ずしも常に消費されるとは限らない。即ち、カメラ起動時は画像系や表示系は動作していないので負荷としては軽くなる。
かかる発明によれば、負荷状態検出手段により検出した負荷状態に応じてデジタルカメラの動作タイミングを制御するので、電源の負荷変動がほぼ一定となり、電源の電圧変動を少なくすることができ、カメラ内の回路が安定して動作することができる。
請求項9は、前記デジタルカメラの周囲温度を検出する温度検出手段を更に備え、該温度検出手段により検出した温度に応じて前記各モータの駆動タイミングを制御することを特徴とする。
電源の電池は周囲温度により電池内の容積が変化して駆動電流の特性が変化する。即ち、周囲温度が低くなると電池の内容積が減少して大きな電流を瞬時に取り出すことができなくなる。従って、このような場合は、大電流が瞬時に流れないような動作タイミングを作る必要がある。そこで本発明では、カメラの周囲温度を検出する温度検出手段を更に備えて、その結果に応じて各モータの駆動タイミングを制御するものである。
かかる発明によれば、温度検出手段により検出した温度に応じて各モータの駆動タイミングを制御するので、周囲の環境が変化してもカメラを確実に動作させることができる。
請求項10は、前記デジタルカメラのモードを設定するモード設定手段を更に備え、該モード設定手段により設定されたモードに応じて前記各モータの駆動タイミングを制御することを特徴とする。
カメラには通常モード、節電モード、高速モードなどの各種のモードがある。そしてこれらのモードにより内部の動作が異なってくる。例えば、高速モードの場合は、複数のモータを同時に動作させる必要があるため、電源に大きな負担がかかり、最大電流が重複しないようにする必要がある。そこで本発明では、これらのモードを設定するモード設定手段を備え、各モードに応じてモータの駆動タイミングを制御するものである。
かかる発明によれば、モード設定手段により設定されたモードに応じて各モータの駆動タイミングを制御するので、各モード毎に電源に負担を掛けない動作を選択することができる。
請求項1の発明によれば、複数のモータ駆動のタイミングをずらして駆動するので、電源の負荷が極端に増加することを防ぎ、電源の負担を軽減することができる。
また請求項2では、直流モータの駆動開始時から所定の時間経過後にパルスモータを駆動するので、直流モータの立ち上がり時に流れる大きな電流とパルスモータの駆動電流が重複することを防ぎ、電源の負荷を軽減することができる。
また請求項3では、電圧検出手段の検出結果に基づいてパルスモータの駆動タイミングを決定するので、負荷の変動に対して確実に追従することができる。
また請求項4では、パルスモータを間欠動作させて、それぞれの間欠動作する位相をずらして駆動するので、一定の駆動電流でパルスモータを駆動でき、電源側からみた不可変動を最小にすることができる。
また請求項5では、複数のモータを駆動する合計動作時間が最も短くなるように制御するので、操作時間の短い利便性の高いカメラを実現することができる。
また請求項6では、複数のモータを駆動する合計動作時間が最も短くなるように、且つ複数のモータの負荷電流の合計が最も少なくなるように制御するので、操作時間の短い利便性の高いカメラを実現すると共に、電源に与える負担を最少にすることができる。
また請求項7では、電源種類判別手段により判別した電源の種類に応じて各モータの駆動タイミングを制御するので、電源の種類に応じたモータ駆動方法を実現してカメラの最適な動作状態を引き出すことができる。
また請求項8では、負荷状態検出手段により検出した負荷状態に応じてデジタルカメラの動作タイミングを制御するので、電源の負荷変動がほぼ一定となり、電源の電圧変動を少なくすることができ、カメラ内の回路が安定して動作することができる。
また請求項9では、温度検出手段により検出した温度に応じて各モータの駆動タイミングを制御するので、周囲の環境が変化してもカメラを確実に動作させることができる。
また請求項10では、モード設定手段により設定されたモードに応じて各モータの駆動タイミングを制御するので、各モード毎に電源に負担を掛けない動作を選択することができる。
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
図1は本発明の実施形態に係るデジタルカメラのブロック図である。このデジタルカメラ100は、電源として単三電池30と、専用のリチウム電池31と、ACアダプタ32と、電源電圧を変換してカメラに必要な各種の電圧を発生するDC/DCコンバータ33と、各種のモータとそれを制御するモータ部34と、DC/DCコンバータ33からカメラ内に流れる電流を検出する電流検出部35と、DC/DCコンバータ33から発生された各電圧を検出する電圧検出部36と、カメラの周囲温度を検出する温度センサ37と、LCDモニタ等から構成されるディスプレイ(DSP)38と、レンズからの光信号を電気信号に変換するCCD(電荷結合素子)39と、画像を記憶するメモリ40と、全ての制御を司る制御手段(CPU)41を備えて構成される。尚、モータ部34は、ズームモータ34a、フォーカスモータ34b、シャッタモータ34c、絞りモータ34d、レンズバリアモータ34e及び各モータを制御するモータドライバ34fにより構成される。
このデジタルカメラ100には5種類のモータが使用されている。そしてモータが駆動すると各モータには負荷に応じた駆動電流が流れる。その電流は電流検出部35により検出される。そして、電源が共通な場合は、同時にモータが駆動するとその合計の駆動電流が電源から流れ出す。これは電源側から見ると、負荷が増加したことと等価となり、電源の負担が大きくなることになる。この減少を防ぐために、本発明では複数のモータが同時に動作することを避けて、動作時間をずらす操作を制御手段(CPU)41により行うものである。
またモータに電流が流れると、電源の内部インピーダンスにより電圧降下が生じる。即ち、電流が大きいと電圧降下が大きく、電流が小さいと電圧降下が少ない。この現象は電源の電圧を検出することにより検知することができる。そこで本発明では、電源の電圧降下を検知する電圧検出部36を備え、この検出結果に基づいて制御手段(CPU)41がフォーカスモータ34bの駆動タイミングを決定するものである。
また電源の消費電力は、回路に流れる電流とその時間の積により決定する。従って、単三電池30と、専用のリチウム電池31を長く使用するためには、できるだけ電流値を少なくして動作時間を短くすることが必要である。またカメラに使用されるモータは同時に動作する場合があるので、長い方の動作時間内に短い方の動作が完了すれば合計の動作時間を短くすることができる。これにより操作時間の短い利便性の高いカメラを実現することができる。
またカメラの電源としては、単三電池30と、専用のリチウム電池31とACアダプタ32がある。そして電池には1次電池と2次電池があり、単三電池30は1次電池、専用のリチウム電池31は2次電池である。また、これらの電源の種類には独自の特徴があり、例えば、ACアダプタ32は電源の寿命を心配する必要がないが、携帯することができない。また1次電池は安価ではあるが、充電できないので再使用が不可能である。また2次電池は多少高価であるが充電できるので再使用が可能である。即ち、カメラに装填されている電源の種類が判別できれば、それに応じた動作を選択することが可能である。そこで本発明では、制御手段(CPU)41により電源の種類を判別する。その方法として例えば、図示しないメカ的な機構により検出したり、セットされたときの電圧の違いを検出することにより可能となる。
またカメラの負荷にはモータのほかに、ディスプレイ(DSP)38、CCD(電荷結合素子)39と、メモリ40の負荷がある。電源側から見た場合はこれらの合計がカメラの全負荷となる。また、カメラのモードにより全負荷が必ずしも常に消費されるとは限らない。即ち、カメラ起動時はディスプレイ(DSP)38、CCD(電荷結合素子)39は動作していないので負荷としては軽くなる。即ち、制御手段(CPU)41によりカメラの負荷状態を検出して、この負荷状態に応じてデジタルカメラの動作タイミングを制御するようにすれば、電源の負荷変動がほぼ一定となり、電源の電圧変動を少なくすることができ、カメラ内の回路が安定して動作することができる。
更に、電源の電池は周囲温度により電池内の容積が変化して駆動電流の特性が変化する。即ち、周囲温度が低くなると電池の内容積が減少して大きな電流を瞬時に取り出すことができなくなる。従って、このような場合は、大電流が瞬時に流れないような動作タイミングを作る必要がある。そこで本発明では、カメラの周囲温度を検出する温度センサ37を備えて、その結果に応じて各モータの駆動タイミングを制御するものである。
またカメラには通常モード、節電モード、高速モードなどの各種のモードがある。そしてこれらのモードにより内部の動作が異なってくる。例えば、高速モードの場合は、複数のモータを同時に動作させる必要があるため、電源に大きな負担がかかり、最大電流が重複しないようにする必要がある。そこで本発明では、これらのモードをDSP38により設定することにより、各モードに応じてモータの駆動タイミングを制御するものである。
図2は本発明のデジタルカメラの各モータの電流波形と電源電流波形の図である。各図の縦軸は電流値を表し、横軸は時間を表す。図2(A)と(E)は比較のために従来の電流波形の図であり、図2(B)〜(D)は直流モータとパルスモータの場合の図であり、図2(F)、(G)は2つのパルスモータの場合の図である。
まず図2(A)では直流モータ(a)は駆動の初期においては大きな電流が流れ、暫時減少する特性を有している。またパルスモータ(b)は略電流値が一定のパルス状の電流が流れる。そしてそれらを同時に駆動すると(c)のように直流モータとパルスモータの電流値が合計された電流が電源から流れ出し、電源に大きな負荷がかかることが分る。
図2(B)はこれを改善するために、パルスモータ(b)の駆動タイミングをほぼ中央にずらして、直流モータ(a)の電流が減少してから駆動するようにしている。それにより、(c)のように直流モータとパルスモータの電流値が合計された電流が電源から流れ出すが、図2(A)と比較してそのピーク値は減少していることが分る。
図2(C)は更に改善するために、パルスモータ(b)の駆動タイミングを直流モータ(a)の終了間際にずらして、直流モータ(a)の電流が最も減少してから駆動するようにしている。それにより、(c)のように直流モータとパルスモータの電流値が合計された電流が電源から流れ出すが、図2(B)と比較して更にピーク値が減少していることが分る。
図2(D)は多少時間を犠牲にして更に改善するために、パルスモータ(b)の駆動タイミングを直流モータ(a)の終了からさらにずらして、直流モータ(a)の電流が最も減少してモータOFFする直前から駆動するようにしている。それにより、(c)のように直流モータとパルスモータの電流値が合計された電流が電源から流れ出すが、図2(C)と比較して更にピーク値が減少していることが分る。
図2(E)は2つのパルスモータ(a)と(b)の移動時の駆動タイミングの位相が同じ場合であり、そしてそれらを同時に駆動すると(c)のように2つのパルスモータの電流値が合計された2倍の電流が電源から流れ出し、電源に大きな負荷がかかることが分る。
図2(F)はこれを改善するために、2つのパルスモータ(a)と(b)の移動時の駆動タイミングの位相を180°ずらした場合であり、そしてそれらを同時に駆動すると(c)のように2つのパルスモータの電流値が合計されるが、位相がずれているので同じ電流が電源から流れ出し、図2(E)と比較してピーク値が減少していることが分る。
図2(G)は、パルスモータ(a)移動時のタイミングOFF時にパルスモータ(b)を所定の動作をさせた場合であり、そしてそれらを同時に駆動すると(c)のように2つのパルスモータの電流値が合計されるが、位相がずれているので図のように移動電流と動作電流が交互に電源から流れ出し、図2(E)と比較してピーク値が減少していることが分る。
図3は図2の各タイミングを発生させる動作フローチャートである。図3(a)は時間経過から駆動タイミングを発生させるローチャートであり、図3(b)は電源の電圧を監視して駆動タイミングを発生させるローチャートである。
まず図3(a)を説明すると、ズームモータ(例えば直流モータ)が起動を開始すると(S1)、タイマーを起動して時間をカウントする(S2)。そしてタイマーが所定の時間カウントしたか否かを監視し(S3)、所定の時間が経過すると次にフォーカスモータ(例えばパルスモータ)を起動する(S4)。このフローチャートでは所定の時間がどのくらい必要かを予め調べて設定しておく必要がある。
次に図3(b)を説明すると、ズームモータ(例えば直流モータ)が起動を開始すると(S11)、電源の電圧監視を開始する(S12)。そして監視した電圧が所定の電圧以上であるか否かを監視し(S13)、所定の電圧以上であることを検出すると次にフォーカスモータ(例えばパルスモータ)を起動する(S14)。このローチャートでは負荷電流により電圧降下した場合に、電源の電圧がどのくらい降下するか予め調べて設定しておく必要がある。
本発明の実施形態に係るデジタルカメラのブロック図である。 本発明のデジタルカメラの各モータの電流波形と電源電流波形の図である。 本発明の図2の各タイミングを発生させる動作フローチャートである。
符号の説明
30 単三電池、31 リチウム電池、32 ACアダプタ、33 DC/DCコンバータ、34 モータ部、35 電流検出部、36 電圧検出部、37 温度センサ、38 ディスプレイ(DSP)、39 CCD(電荷結合素子)、40 メモリ、41 制御手段(CPU)

Claims (10)

  1. 共通の電源から給電される電力により駆動する複数のモータを備えたデジタルカメラであって、
    前記複数のモータに供給する負荷電流を検出する電流検出手段を備え、
    前記複数のモータの何れか1つが動作した場合、前記電流検出手段により検出された負荷電流の最大値と重複しないように他のモータを駆動することを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 前記複数のモータが、駆動開始時の負荷電流が大きくその後負荷電流が漸減する特性を有する直流モータと、ほぼ一定の負荷電流の特性を有するパルスモータで構成された場合、前記直流モータの駆動開始時から所定の時間経過後、前記パルスモータを駆動することを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。
  3. 前記複数のモータに供給する電源電圧を検出する電圧検出手段を更に備え、前記複数のモータが、駆動開始時の負荷電流が大きくその後負荷電流が漸減する特性を有する直流モータと、ほぼ一定の負荷電流の特性を有するパルスモータで構成された場合、前記直流モータの駆動開始時から前記電圧検出手段により電圧を監視した結果、所定の電圧以上であることを検出した場合、前記パルスモータを駆動することを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。
  4. 前記複数のモータの少なくとも2つのモータが、ほぼ一定の負荷電流の特性を有するパルスモータで構成された場合、前記パルスモータを駆動するタイミングが重複しないように駆動をすることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。
  5. 前記複数のモータを駆動する合計動作時間が最も短くなるように制御することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のデジタルカメラ。
  6. 前記複数のモータを駆動する合計動作時間が最も短くなるように、且つ前記複数のモータの負荷電流の合計が最も少なくなるように制御することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のデジタルカメラ。
  7. 前記共通の電源の種類を判別する電源種類判別手段を更に備え、該電源種類判別手段により判別した電源の種類に応じて前記各モータの駆動タイミングを制御することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載のデジタルカメラ。
  8. 前記デジタルカメラの全負荷状態を検出する負荷状態検出手段を更に備え、該負荷状態検出手段により検出した負荷状態に応じて前記デジタルカメラの動作タイミングを制御することを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載のデジタルカメラ。
  9. 前記デジタルカメラの周囲温度を検出する温度検出手段を更に備え、該温度検出手段により検出した温度に応じて前記各モータの駆動タイミングを制御することを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載のデジタルカメラ。
  10. 前記デジタルカメラのモードを設定するモード設定手段を更に備え、該モード設定手段により設定されたモードに応じて前記各モータの駆動タイミングを制御することを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載のデジタルカメラ。
JP2003307544A 2003-08-29 2003-08-29 デジタルカメラ Pending JP2005077698A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003307544A JP2005077698A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 デジタルカメラ
US10/916,474 US7123829B2 (en) 2003-08-29 2004-08-12 Digital camera and power supply apparatus used therefor
US11/515,873 US7283738B2 (en) 2003-08-29 2006-09-06 Digital camera and power supply apparatus used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003307544A JP2005077698A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 デジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005077698A true JP2005077698A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34410313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003307544A Pending JP2005077698A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005077698A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003612A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Ricoh Co Ltd 鏡胴ユニットの駆動制御装置
JP2007312550A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Sharp Corp 電子機器
JP2007333839A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2010197752A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Nikon Corp オートフォーカス駆動装置及びカメラ
EP2466356A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Lens system
JP2017183536A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 富士機械製造株式会社 電子部品装着機
JP2018173599A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像システム、およびレンズ装置の制御方法、制御プログラム
CN113014802A (zh) * 2021-02-02 2021-06-22 浙江大华技术股份有限公司 云台摄像机的控制方法、装置和计算机设备
CN113573757A (zh) * 2019-03-29 2021-10-29 泰尔茂株式会社 药液投放装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003612A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Ricoh Co Ltd 鏡胴ユニットの駆動制御装置
JP2007312550A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Sharp Corp 電子機器
WO2007135846A1 (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Sharp Kabushiki Kaisha 電子機器
JP4653015B2 (ja) * 2006-05-19 2011-03-16 シャープ株式会社 電子機器
US7931346B2 (en) 2006-05-19 2011-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic apparatus for suppressing heat generation from plurality of motors
JP2007333839A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2010197752A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Nikon Corp オートフォーカス駆動装置及びカメラ
CN102540389A (zh) * 2010-12-17 2012-07-04 佳能株式会社 透镜***
EP2466356A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Lens system
US8711490B2 (en) 2010-12-17 2014-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Lens system
JP2017183536A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 富士機械製造株式会社 電子部品装着機
JP2018173599A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像システム、およびレンズ装置の制御方法、制御プログラム
JP7071059B2 (ja) 2017-03-31 2022-05-18 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像システム、およびレンズ装置の制御方法、制御プログラム
CN113573757A (zh) * 2019-03-29 2021-10-29 泰尔茂株式会社 药液投放装置
CN113573757B (zh) * 2019-03-29 2024-05-03 泰尔茂株式会社 药液投放装置
CN113014802A (zh) * 2021-02-02 2021-06-22 浙江大华技术股份有限公司 云台摄像机的控制方法、装置和计算机设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7283738B2 (en) Digital camera and power supply apparatus used therefor
JP2006340587A (ja) 他励式dc/dcコンバータの制御回路およびそれを用いた電源装置、発光装置、電子機器
US20220037905A1 (en) Electronic device and control method
JP2005077698A (ja) デジタルカメラ
JP2010206948A (ja) 情報機器、及び情報機器の充電方法
US20130089314A1 (en) Power supplying apparatus, power supplying method, and imaging apparatus
JP4851816B2 (ja) キャパシタ充電装置およびその制御回路、制御方法、ならびにそれらを用いた発光装置および電子機器
JP4877755B2 (ja) キャパシタ充電装置およびその制御回路、制御方法、ならびにそれらを用いた発光装置および電子機器
JP2001109034A (ja) 露出制御駆動装置
JP4136445B2 (ja) 電源制御装置
JP4877771B2 (ja) キャパシタ充電装置およびそれを用いた発光装置および電子機器
EP1650960B1 (en) Camera control device and digital still camera
JP5029337B2 (ja) 電源回路
JP4200783B2 (ja) モータ駆動装置およびカメラ
JP2005275109A (ja) フラッシュを備えた機器
JP2004229383A (ja) モータ駆動装置
JP2010181460A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び撮像装置の制御プログラム
JP2009128891A (ja) カメラ
JP4227296B2 (ja) コンデンサの充電装置、ストロボ装置及びストロボ内蔵カメラ
JP2006039192A (ja) 昇圧装置及びカメラ
JP2005275108A (ja) フラッシュを備えた機器
JP2008197333A (ja) カメラシステムおよびその電圧昇圧方法
JP2003280077A (ja) カメラ
JP2003330087A (ja) 太陽電池を備えた交換レンズ
JP2005261019A (ja) 機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216