JP2005076459A - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005076459A
JP2005076459A JP2003304234A JP2003304234A JP2005076459A JP 2005076459 A JP2005076459 A JP 2005076459A JP 2003304234 A JP2003304234 A JP 2003304234A JP 2003304234 A JP2003304234 A JP 2003304234A JP 2005076459 A JP2005076459 A JP 2005076459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter case
filter
outer diameter
joint portion
road surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003304234A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Takahashi
則行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2003304234A priority Critical patent/JP2005076459A/ja
Publication of JP2005076459A publication Critical patent/JP2005076459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】悪路走行時等に万一路面干渉が生じてしまったとしても、フィルタケースの継手箇所に対し直接的な衝撃が加わらないようにした排気浄化装置を提供する。
【解決手段】排気管4の途中に介装したフィルタケース7を前部12と中間部13と後部14とに三分割して相互間をフランジ12a,13a,14aを介しボルト15及びナット16により着脱自在に締結し、フィルタケース7の中間部13にパティキュレートフィルタ6を内嵌装着した排気浄化装置に関し、前記フランジ12a,13a,14aが成す継手箇所の外径D1がフィルタケース7の外径D2よりも相対的に小さくなるように形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、排気浄化装置に関するものである。
ディーゼルエンジンから排出されるパティキュレート(Particulate Matter:粒子状物質)は、炭素質から成る煤と、高沸点炭化水素成分から成るSOF分(Soluble Organic Fraction:可溶性有機成分)とを主成分とし、更に微量のサルフェート(ミスト状硫酸成分)を含んだ組成を成すものであるが、この種のパティキュレートの低減対策として、図3に示す如く、ディーゼルエンジン1からの排気ガス3が流通する排気管4の途中にパティキュレートフィルタ6を装備することが考えられている。
ここに図示している例においては、自動車のディーゼルエンジン1(内燃機関)から排気マニホールド2を介して排出された排気ガス3が流通している排気管4のマフラ5内に、酸化触媒を一体的に担持して成る触媒再生型のパティキュレートフィルタ6を収容させた場合を例示しており、該パティキュレートフィルタ6を抱持するフィルタケース7がマフラ5の外筒を成すようになっている。
即ち、図4に拡大して示す如く、マフラ5の入口パイプ8と出口パイプ9との間に、多数の連通孔を有する分散板10,11により画定された所要の大きさの収容空間が確保されており、この収容空間に前記パティキュレートフィルタ6が収容されるようになっている。
このパティキュレートフィルタ6は、セラミックから成る多孔質のハニカム構造となっており、格子状に区画された各流路6aの入口が交互に目封じされ、入口が目封じされていない流路6aについては、その出口が目封じされるようになっており、各流路6aを区画する多孔質薄壁6bを透過した排気ガス3のみが下流側へ排出されるようにしてある。
そして、パティキュレートフィルタ6における多孔質薄壁6bの内側表面に捕集されたパティキュレートは、排気温度の高い運転領域にて自己燃焼して除去されるか、或いは、必要に応じて装備された何らかの加熱手段による助勢を受けて燃焼除去されることになるが、パティキュレートフィルタ6内には、潤滑油を起源として気筒内燃焼で発生するアッシュが徐々に溜まってくるため、パティキュレートフィルタ6に対し直接的にエア洗浄や水洗浄等による清掃を施したり、新たなパティキュレートフィルタ6に交換したりする必要がある。
このため、フィルタケース7を前部12と中間部13と後部14とに三分割して相互間をフランジ12a,13a,14aを介しボルト15及びナット16により着脱自在に締結した構造を採用し、パティキュレートフィルタ6を適宜に中間部13ごと取り外して清掃や交換を行い得るようにしてある(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−172120号公報
尚、フィルタケース7の中間部13内において、パティキュレートフィルタ6は、その入側端面と出側端面の外縁をエンドプレート17により掛止されて軸心方向への移動が拘束されるようになっていると共に、その外周面部分をステンレス等の金属線材を編み込んで成るネット材18(クッション材)により保持されるようになっており、このネット材18の軸心方向中間位置には、シール材19が介装されて排気ガス3の迂回を阻止し得るようにしてある。
また、前述したように、フィルタケース7を前部12と中間部13と後部14とに三分割して相互間をフランジ12a,13a,14aを介しボルト15及びナット16により着脱自在に締結する以外に、図5に拡大して示す如く、フランジ12aとフランジ13a、或いは、フランジ13aとフランジ14aを互いに突き合わせた時に半径方向外側へ向け厚さが漸減してV字形状を成すように加工し、このV字形状に対応したV字溝を有するリテーナ20をバンド21により締め付け、その楔作用によりフランジ12a,13aの相互間、或いは、フランジ13a,14aの相互間をOリング22を挟んで圧接させることで締結するようにした従来周知のVクランプ27を採用することもできる。
尚、図6はリテーナ20によるクランプ状態を補足的に説明するための全体図であり、ここに図示している例では、一対のリテーナ20を内周側に固着したバンド21の一端にクイッククラッチ23を介し接続したボルト部24に対し、前記バンド21の他端に装備したトラニオン25を遊嵌してナット26で締め込むことにより前記バンド21にテンションを付与せしめ、これによりフランジ12a,13a,14aの中心に向かって締め付ける力を働かせるようにしてある。
しかしながら、斯かる従来構造においては、フィルタケース7の外周面からフランジ12a,13a,14aが張り出してしまうため、凹凸の激しい悪路を走行したような場合等に、先ず最初にフランジ12a,13a,14aの張り出し箇所が路面干渉を起こし易いという不具合があり、万一、フランジ12a,13a,14aの張り出し箇所が路面干渉を起こしてしまうと、フランジ12a,13a,14a自体が変形したり、Vクランプ27が破損したりする虞れがあり、しかも、このようなフィルタケース7の継手箇所に衝撃が加わると、コージェライト等のセラミック材料から成る比較的脆弱で高価なパティキュレートフィルタ6にダメージが及ぶ虞れもあった。
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、悪路走行時等に万一路面干渉が生じてしまったとしても、フィルタケースの継手箇所に対し直接的な衝撃が加わらないようにした排気浄化装置を提供することを目的としている。
本発明は、排気管の途中に介装したフィルタケースを分割して相互間をフランジを介し着脱自在に締結し、前記フィルタケースの内部にパティキュレートフィルタを収容させた排気浄化装置において、前記フィルタケースの継手箇所の近傍を縮径して絞り部を形成し、前記継手箇所の外径がフィルタケースの外径よりも相対的に小さくなるように形成したことを特徴とするものである。
而して、このようにすれば、継手箇所の外径がフィルタケースの外径よりも相対的に小さくなるように形成されていて、前記継手箇所がフィルタケースの外径より張り出さないようになっているので、悪路走行時等に万一路面干渉が生じてしまったとしても、継手箇所より先にフィルタケースの本体部分が路面側と干渉し、フィルタケースの継手箇所に対し直接的な衝撃が加わらないことになる。
即ち、万一の路面干渉時を想定すると、走行方向に先行するフィルタケースの前部における前端側下側部分が最初に路面側と干渉するものと一般的に考えられるが、このフィルタケースの前部には、パティキュレートフィルタに排気ガスを拡散させて導入するための空間が確保されているだけで実質的な空洞構造となっているので、路面干渉が生じても凹み等が形成されるだけで大きなダメージを負わなくて済む。
特にフィルタケースがマフラの外筒を成している場合には、その前部が消音のための膨張室を成しているだけなので、路面干渉が生じても大きなダメージを負わなくて済み、しかも、一般的にマフラはラバーマウントにより弾性支持されているので、路面干渉が生じてもフィルタケース全体が上方へ逃げて衝撃を緩和することが可能である。
尚、本発明をより具体的に実施するに際しては、例えば、フィルタケースを前部と中間部と後部とに三分割し、その中間部にパティキュレートフィルタを内嵌装着させるようにすれば良い。
上記した本発明の排気浄化装置によれば、悪路走行時等に万一路面干渉が生じてしまったとしても、フィルタケースの継手箇所に対し直接的な衝撃が加わらないので、継手箇所を構成するフランジ自体の変形やVクランプの破損等を確実に防止することができて、継手箇所が外れるといった最悪の事態を未然に回避することができ、しかも、フィルタケースの中間部に収容されているパティキュレートフィルタへのダメージも大幅に緩和することができるという優れた効果を奏し得る。
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明を実施する形態の一例を示すもので、前述した図4の場合と略同様に、マフラ5の外筒を成すフィルタケース7を前部12と中間部13と後部14とに三分割して相互間をフランジ12a,13a,14aを介しボルト15及びナット16により着脱自在に締結し、フィルタケース7の中間部13にパティキュレートフィルタ6を内嵌装着した排気浄化装置に関し、本形態例においては、フィルタケース7の前部12と中間部13と後部14との相互間における継手箇所の近傍を縮径して絞り部28を形成し、前記フランジ12a,13a,14aが成す継手箇所の外径D1がフィルタケース7の外径D2よりも相対的に小さくなるように形成している。
尚、絞り部28は、その前後のフィルタケース7の外径D2との関係で相対的に形成されるものであり、仮に絞り部28の外径D3を従来のフィルタケースと同じ外径とした場合には、その前後のフィルタケース7の外径D2を従来のフィルタケースより大きくすることで前記絞り部28を形成することもできる。
このようにすれば、フランジ12a,13a,14aが成す継手箇所の外径D1がフィルタケース7の外径D2よりも相対的に小さくなるように形成されていて、前記フランジ12a,13a,14aがフィルタケース7の外径D2より張り出さないようになっているので、悪路走行時等に万一路面干渉が生じてしまったとしても、フランジ12a,13a,14aより先にフィルタケース7の本体部分が路面側と干渉し、フランジ12a,13a,14aに対し直接的な衝撃が加わらないことになる。
そして、万一の路面干渉時をより具体的に想定した場合、走行方向に先行するフィルタケース7の前部12における前端側下側部分が最初に路面側と干渉するものと一般的に考えられるが、このフィルタケース7の前部12は、実質的な空洞構造となっているだけなので、路面干渉が生じても凹み等が形成されるだけで大きなダメージを負わなくて済む。
つまり、ここに図示しているフィルタケース7の前部12は、マフラ5の入口パイプ8が挿入されて消音のための膨張室が形成されているだけであり、この膨張室がパティキュレートフィルタ6に排気ガス3を拡散させて導入するための空間として機能するようになっているだけなので、路面干渉の衝撃によるダメージは少ないのである。
また、一般的にマフラ5はラバーマウントにより車体に弾性支持されているので、路面干渉が生じてもフィルタケース7全体が上方へ逃げて衝撃が緩和されることになり、このような観点からしても、フィルタケース7の前部12への路面干渉によるダメージは少ないものと考えられる。
従って、上記形態例によれば、悪路走行時等に万一路面干渉が生じてしまったとしても、フランジ12a,13a,14aに対し直接的な衝撃が加わらないので、これらフランジ12a,13a,14aの変形を確実に防止することができて、これらによる継手箇所が外れるといった最悪の事態を未然に回避することができ、しかも、フィルタケース7の中間部13に収容されているパティキュレートフィルタ6へのダメージも大幅に緩和することができる。
図2は本発明の別の形態例を示すもので、フィルタケース7の前部12と中間部13と後部14とをフランジ12a,13a,14aを介しボルト15及びナット16により着脱自在に締結する方式に替えて、先に図5及び図6で説明したVクランプ27による締結方式を採用したものであり、本形態例においても、フィルタケース7の前部12と中間部13と後部14との相互間における継手箇所の近傍を縮径して絞り部28を形成し、継手箇所を構成するVクランプ27の外径D1がフィルタケース7の外径D2よりも相対的に小さくなるように形成している。
尚、この種のVクランプ27を採用した場合においては、特に図2では図示していないクイッククラッチ23,ボルト部24,トラニオン25,ナット26(図6参照)といったバンド21の締め込み手段を、路面干渉の虞れがない上側位置等にずらしておくことで、これらの締め込み手段の路面干渉を考慮しなくて済むので、Vクランプ27により構成される継手箇所の実質的な外径D1は、前記の締め込み手段を除いたバンド21の外径寸法に相当するものと看做して良い。
そして、本形態例においても、Vクランプ27が成す継手箇所の外径D1がフィルタケース7の外径D2よりも相対的に小さくなるように形成されていて、Vクランプ27のバンド21がフィルタケース7の外径D2より張り出さないようになっているので、悪路走行時等に万一路面干渉が生じてしまったとしても、Vクランプ27のバンド21より先にフィルタケース7の本体部分が路面側と干渉し、Vクランプ27に対し直接的な衝撃が加わらないことになる。
従って、Vクランプ27の破損を確実に防止することができて、該Vクランプ27による継手箇所が外れるといった最悪の事態を未然に回避することができ、しかも、フィルタケース7の中間部13に収容されているパティキュレートフィルタ6へのダメージも大幅に緩和することができる。
尚、本発明の排気浄化装置は、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、フィルタケースには円筒形以外にオーバル形状のものを採用しても良いこと、フィルタケースをマフラの外筒と別体に設けても良いこと、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明を実施する形態の一例を示す側面図である。 本発明の別の形態例を示す側面図である。 従来のパティキュレートフィルタの配置状態を示す概略図である。 図3のフィルタケースの詳細な構造を示す部分断面図である。 Vクランプの詳細な構造を示す部分断面図である。 Vクランプによるクランプ状態についての全体図である。
符号の説明
3 排気ガス
4 排気管
5 マフラ
6 パティキュレートフィルタ
7 フィルタケース
12 前部
12a フランジ(継手箇所)
13 中間部
13a フランジ(継手箇所)
14 後部
14a フランジ(継手箇所)
15 ボルト
16 ナット
27 Vクランプ(継手箇所)
28 絞り部

Claims (3)

  1. 排気管の途中に介装したフィルタケースを分割して相互間をフランジを介し着脱自在に締結し、前記フィルタケースの内部にパティキュレートフィルタを収容させた排気浄化装置において、前記フィルタケースの継手箇所の近傍を縮径して絞り部を形成し、前記継手箇所の外径がフィルタケースの外径よりも相対的に小さくなるように形成したことを特徴とする排気浄化装置。
  2. フィルタケースを前部と中間部と後部とに三分割し、その中間部にパティキュレートフィルタを内嵌装着したことを特徴とする請求項1に記載の排気浄化装置。
  3. フィルタケースがマフラの外筒であることを特徴とする請求項1又は2に記載の排気浄化装置。
JP2003304234A 2003-08-28 2003-08-28 排気浄化装置 Pending JP2005076459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304234A JP2005076459A (ja) 2003-08-28 2003-08-28 排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304234A JP2005076459A (ja) 2003-08-28 2003-08-28 排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005076459A true JP2005076459A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34407975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003304234A Pending JP2005076459A (ja) 2003-08-28 2003-08-28 排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005076459A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009062815A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
KR100916650B1 (ko) 2009-01-22 2009-09-08 주식회사 청호엔텍 조립식 분배기를 갖는 자동여과장치
JP2010071183A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Yanmar Co Ltd 排気ガス浄化装置
CN102472134A (zh) * 2009-07-02 2012-05-23 洋马株式会社 排气净化装置
JP2012112262A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Ud Trucks Corp 排気浄化装置
CN106545384A (zh) * 2015-09-17 2017-03-29 北京润沃达汽车科技有限公司 柴油颗粒过滤器封装装置
JP2018009505A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 日野自動車株式会社 排気浄化装置
WO2019124016A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 株式会社豊田自動織機 排気ガス浄化装置
JP2020008002A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 株式会社豊田自動織機 排気ガス浄化装置の取付構造
CN113950572A (zh) * 2019-06-04 2022-01-18 株式会社丰田自动织机 配管的固定构造
JP2022549744A (ja) * 2020-08-28 2022-11-29 済南天業工程机械有限公司 微粒子捕集装置、微粒子処理システム及び固定構造

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009062815A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2010071183A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Yanmar Co Ltd 排気ガス浄化装置
KR100916650B1 (ko) 2009-01-22 2009-09-08 주식회사 청호엔텍 조립식 분배기를 갖는 자동여과장치
CN102472134A (zh) * 2009-07-02 2012-05-23 洋马株式会社 排气净化装置
US8821608B2 (en) 2009-07-02 2014-09-02 Yanmar Co., Ltd. Exhaust gas purification device
JP2012112262A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Ud Trucks Corp 排気浄化装置
CN106545384A (zh) * 2015-09-17 2017-03-29 北京润沃达汽车科技有限公司 柴油颗粒过滤器封装装置
JP2018009505A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 日野自動車株式会社 排気浄化装置
WO2019124016A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 株式会社豊田自動織機 排気ガス浄化装置
JP2019108846A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 株式会社豊田自動織機 排気ガス浄化装置
CN111512029A (zh) * 2017-12-19 2020-08-07 株式会社丰田自动织机 废气净化装置
JP2020008002A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 株式会社豊田自動織機 排気ガス浄化装置の取付構造
JP7067326B2 (ja) 2018-07-12 2022-05-16 株式会社豊田自動織機 排気ガス浄化装置の取付構造
CN113950572A (zh) * 2019-06-04 2022-01-18 株式会社丰田自动织机 配管的固定构造
EP3981991A4 (en) * 2019-06-04 2022-10-26 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki FIXING STRUCTURE FOR PIPING
CN113950572B (zh) * 2019-06-04 2024-01-12 株式会社丰田自动织机 配管的固定构造
JP2022549744A (ja) * 2020-08-28 2022-11-29 済南天業工程机械有限公司 微粒子捕集装置、微粒子処理システム及び固定構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4115120B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
EP2518290B1 (en) Exhaust gas aftertreatment support assembly
WO2010004790A1 (ja) 排気ガス処理装置
US20040206073A1 (en) Exhaust muffler and muffler system for use with an internal combustion engine
WO2005035966A1 (ja) マフラの支持構造
JP2005076459A (ja) 排気浄化装置
JP2006329030A (ja) 排気装置ならびにそれを備えるエンジン装置および車両
JP2010043572A (ja) 排気ガス浄化装置
US8881512B2 (en) Catalyst converter device for purifying exhaust gas and saddle-ride type vehicle
JP2009228516A (ja) Dpf装置
JP2014221638A (ja) 排気ガス浄化装置
JP3957498B2 (ja) 排気浄化装置
JP2007278156A (ja) エンジンの排気装置
JP3881881B2 (ja) 排気浄化装置
JP2010007526A (ja) 排気ガス浄化装置
JP6801484B2 (ja) シール装置および排気系
JP2008121630A (ja) エンジンの排気装置
JP2010071155A (ja) 排気ガス浄化装置
JP4385322B2 (ja) テールパイプ
JP3881880B2 (ja) 排気浄化装置
KR101045304B1 (ko) 유동 최적화된 자동차용 배기가스 정화장치
JP7428154B2 (ja) クランプカバー
US11753982B2 (en) Method for replacing an exhaust aftertreatment component
KR100907294B1 (ko) 위치 변위 가능한 구조를 갖는 차량용 배기가스 정화장치
JP5252904B2 (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707