JP2005072143A - プローブ装置 - Google Patents

プローブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005072143A
JP2005072143A JP2003297630A JP2003297630A JP2005072143A JP 2005072143 A JP2005072143 A JP 2005072143A JP 2003297630 A JP2003297630 A JP 2003297630A JP 2003297630 A JP2003297630 A JP 2003297630A JP 2005072143 A JP2005072143 A JP 2005072143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe card
probe
contact
stylus
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003297630A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nihei
誠 二瓶
Yutaka Ueda
豊 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority to JP2003297630A priority Critical patent/JP2005072143A/ja
Priority to US10/921,674 priority patent/US7119560B2/en
Publication of JP2005072143A publication Critical patent/JP2005072143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2891Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks related to sensing or controlling of force, position, temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2887Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks involving moving the probe head or the IC under test; docking stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】高・低温環境下においてもプローブカードの位置変動を即時に検出し、その修正を図り、常に一定のコンタクト状態でウェハの試験測定を行うことができるプローブ装置を提供する。
【解決手段】プローブ装置は、プローブカード4の触針41が突出する側の面4aに設けた変位検出手段6と、該変位検出手段からのプローブカードの位置変動もしくはステージ側の位置変動、もしくは両者の位置変動の信号を受け、ステージ2をZ軸方向に移動させる制御手段5とを備えていて、熱等の影響によるプローブカードの位置変動をリアルタイムで変位検出手段により検出し、ステージを移動してその位置変動の修正を図り、プローブカードの触針とウェハ10の電極パッドとのコンタクト状態を常に一定にしている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ウェハ上に形成された複数の半導体デバイスの電気的な特性検査を行うプローブ装置に関し、詳しくは高温、低温等の測定環境下における熱の影響によるプローブカードの位置変動もしくはウェハが載ったステージの位置変動、もしくはプローブカードとステージの両方の位置変動(コンタクト位置変動)をリアルタイムで補正することのできるプローブ装置に関する。
ウェハの表面には同一の電気素子回路が形成された多数の半導体デバイスが形成されており、この電気素子回路を個々の半導体デバイス(チップ)として切断する前に、各電気素子回路の電気的特性を検査するために、プローブ装置によってその良・不良を判定している。このプローブ装置は、一般にウェハの各半導体デバイスに対応する触針を有し、テスタに接続されるプローブカードと、ウェハの各半導体デバイスとを順次対応させて、半導体デバイスの電極パッドに触針を接触させるようにして、電気的な測定を行うように構成されている。
ところで正確な電気的測定を行うためには、プローブカードの触針を半導体デバイスの電極パッドに確実に接触させなければならず、このためウェハを載置したステージを高精度に制御すると共に、測定前に触針に対して電極パッドを正確に位置合わせ(アライメント)することが必要である。そのため、従来技術においては、触針と電極との位置合わせ(アライメント)を行う方法として、ウェハを載置するステージ側にCCDカメラを設置すると共に、触針をもつプローブカードが着脱自在に固定されるテストヘッドから離れた位置にアライメント光学装置を配置し、触針を下方からCCDカメラで撮影して触針の先端位置を検出すると共にウェハの位置及びウェハ上のチップパターンをアライメント光学装置で認識して、画像処理等によってウェハ上の特定の半導体デバイスの電極パッドと触針との位置合わせを行っている。
ところで近年においては、半導体デバイスの耐久性をテストすること、及び使用条件に合わせてテストする必要性から、約200℃の高温環境から約−55℃の低温環境のような様々な測定環境下で半導体デバイスの試験測定が行われている。例えば、ウェハのチャック機構を加熱した高温状態で試験測定を行うプローブ装置では、このチャック機構に近接、対向して配置されたプローブカードが、チャック機構からの輻射熱により熱膨張を起こす。ところが、従来プローブカードはその周囲がカード保持具によって固定されているため、熱膨張を起こすと全体が反るように変形する。更には、測定が繰り返えされると、触針と電極パッドとの接触圧により、プローブカードに変形が生じる。また、チャック(ステージ)部分を加熱もしくは冷却することにより、チャック(ステージ)上面の位置も変動する。したがって、プローブカードの触針と半導体デバイスの電極パッドとのコンタクト位置が、測定前の位置合わせの位置からずれてしまい、両者の接触が不十分になり精度の良い試験測定が行えなかったり、逆に両者が強く接触し過ぎて、電極パッド等が損傷を受ける等の問題が生じていた。
図3は、プローブカードが常温状態から高温での安定状態に至るまでのプローブカードの経時的変位、即ち触針と電極パッドの経過時間におけるコンタクト位置変動の典型的な例を示している。即ち、常温状態でコンタクト位置を基準位置(零位置)に合わせていても、測定環境下での熱の影響を受けて、プローブカード等が熱膨張し急激にコンタクト位置のずれが大きくなり、その後、コンタクト位置変動が徐々に収束して安定状態に至るようになる。
このような熱等によるコンタクト位置変動の問題を解決するために、従来においては、プローブカードのカードホルダの材質を測定環境下の熱による影響を受けにくいものに変更したり、測定中に触針位置を測定して、プローブカードの位置変動(コンタクト位置変動)を測定したり、或いはプローブカードが常温状態から測定環境の温度(高温又は低温)に熱的に安定するのを待って測定を開始したりする等の対策を施して対応してきた。
しかしながら、カードホルダの材質を熱の影響を受けにくいものに変更することは、材料及び製造費のコストアップにつながるという問題がある。
また、測定中に触針の先端位置を測定して、コンタクト位置を修正する場合においては、ステージ側のCCDカメラで触針位置を確認する必要があるため、熱源(ステージ)から触針を離して測定する結果、触針と電極パッドとがコンタクトしている状態より冷やされた状態で測定されるために、正確な測定結果が得られないという不都合がある。また、いちいち触針を電極パッドから離して触針の針先位置を再測定しなければならないため、コンタクト位置の修正に時間が掛るという問題があった。
更に、プローブカードが熱的に安定するのを待って測定を開始したりするのでは、試験測定の半導体デバイスのスループットが低下し、作業効率が低下するという問題があった。
また、この触針のコンタクト状態を検出するものとして、従来より、触針の針先のバラツキをレーザ光により検出し、そのバラツキに応じて最も適切なオーバードライブ量を設定することで、各触針が電極パッドに適正圧力で接触できるようにしたもの(例えば、特許文献1参照)、或いは触針を電極パッドに接触させて、電極間の容量を測定してその接触の可否を判断し、ウェハの昇降量を制御するもの(例えば、特許文献2参照)、更には触針と電極パッドとの接触状態を検出して、プローブカードの取付け位置を傾き高さ調整機構で補正するもの(例えば、特許文献3参照)等が知られている。
特開平7−161783号公報(第3頁、第1図) 特開2000−68338号公報(第4,5頁、第1図) 特開平7−66249号公報(第3頁、第1図)
しかしながら、特許文献1による公知のものは、熱によるプローブカードの位置変動をリアルタイムで検出するものではなく、また上述したステージ側のCCDカメラで触針位置を確認するのと同様に、触針を熱源(ステージ)から離して触針の針先位置を検出するため、触針と電極パッドとがコンタクトしている状態での正確な位置測定結果が得られない。また、特許文献2,3により公知のものは、触針自身を検出手段として用いているので、近年において目標としている1回のコンタクトで1枚のウェハの測定を行う一括コンタクトのように、触針が数百から数千本もあるものでは、装置が複雑化、大型化する恐れがある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、その目的は、高温又は低温の様々の測定環境下においても、プローブカードの位置変動もしくはウェハが載ったステージでの位置変動(コンタクト位置変動)をリアルタイムで測定して、プローブカードの触針の位置(ステージの位置)を修正し、常にチャックとプローブカードの針先との相対距離を一定又は許容範囲内のコンタクト状態で半導体デバイスの試験測定を行うことができるプローブ装置を提供することである。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、特許請求の範囲の各請求項に記載のプローブ装置を提供する。
請求項1に記載のプローブ装置は、プローブカードに設けられた、プローブカードの位置の変位を検出する変位検出手段と、この変位検出手段の検出信号に基づいてウェハを載置したステージをZ軸方向に移動する制御手段とを備えていて、変位検出手段によるプローブカードのウェハからの位置の変位の検出に従って、ステージをZ軸方向に修正移動して、プローブカードの触針と半導体デバイスの電極パッドとのコンタクト状態を常に一定又は許容範囲内にするようにしたものである。これにより、プローブカードの熱等の影響による位置変動(コンタクト位置変動)をリアルタイムで検出して、その位置の修正を図ることができるので、様々の測定環境下においても、触針と電極パッドとのコンタクト状態を常に一定又は許容範囲内に保つことができ、精度の良い測定を短時間で効率良く行える。
請求項2のプローブ装置は、変位検出手段として接触型変位センサを使用するものであり、また請求項3のプローブ装置は、変位検出手段として非接触型変位センサを使用するものであり、いずれの変位センサでも使用することができる。
請求項4のプローブ装置は、制御手段としてテスターを利用したものである。これは、プローブ装置が本来有しているコントロール部を制御手段として使用するのではなく、テスターを制御手段として利用することを明確にしたものである。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態のプローブ装置について説明する。
図1は、本発明の実施の形態のプローブ装置の概略の全体構成を示している。プローブ装置1は、ステージ2、ステージ駆動機構3、触針41が設けられたプローブカード4、テスター5及び変位検出手段6等より構成されている。
ウェハ10を載置して保持するチャック機構が設けられているステージ2は、テスター5及びコントロール部(図示せず)によって制御されるステージ駆動機構3によって、X,Y,Z方向及びZ軸を中心とするθ回転方向に移動可能に構成されており、ウェハ10を3次元的に移動することができる。
ウェハ10上に形成された多数の半導体デバイスの表面には、数百、数千という多数のバンプ状の電極パッド(図示せず)が形成されている。また、プローブカード4には、ウェハ10の各半導体デバイスの電極パッドに対応する触針41が設けられている。従って、テスター5に接続されているプローブカード4の触針41をウェハ10の電極パッドに接触させることにより、各半導体デバイスの電気的特性を検査することができる。
なお、本発明のプローブ装置1においても、図示されていないが従来と同様のプローブカード4の触針41とウェハ10の電極パッドとの位置合わせを行うアライメント手段を有しているものである。即ち、ステージ2には、触針41を下方から撮像して針の先端位置を検出するCCDカメラが取り付けられており、ステージ2を移動してCCDカメラを動かし、その焦点を合わせながら触針の先端の位置を測定して、その結果をコントロール部に入力するようにしている。また、CCDカメラ等の撮像手段を含んだアライメント光学装置も設けられていて、ウェハ10上の半導体デバイスのパターンを認識してコントロール部に入力している。このようにして、コントロール部では、アライメント光学装置で得られた情報とステージ2のCCDカメラで得られた触針41の先端の位置情報とに基づき、公知の画像処理技術を用いて、触針41の先端とウェハ10の電極パッドとの位置合わせを自動で行うことができる。
更に本発明のプローブ装置1には、本発明の特徴である、ステージ2からの熱や触針41と電極パッドとの接触圧等の影響によるプローブカード4の位置変動(コンタクト位置変動)を検出する変位検出手段6及びこの変位検出手段6によって検出された位置変動をステージ2をZ軸方向に動かすことで修正する制御手段5とが設けられている。即ち、図2に拡大して示すようにプローブカード4の触針41が突出する側の面4a(ステージ2上のウェハ10に対向する面)上に、変位検出手段6として複数個の接触型変位センサ6a,6b,6c,6dが設けられる。これらの接触型変位センサ6a〜6dは、ON−OFF信号を出す一種のタッチセンサであり、例えばd=10μm毎に設置高さを変えて設けられている。図1,2においては、これらの接触型変位センサ6a〜6dがプローブカード4の中心から径方向に異なる位置に設けられているが、プローブカード4の位置変動を正確に検出するためには、同じ半径上に間隔をあけて設けることが好ましい。なお、図1,2では、4つの接触型変位センサ6a〜6dが設けられているが、別に4つの数に拘束されるものではない。ただ、プローブカード4の位置変動の許容範囲を定めるために、接触型変位センサにおいては、最小許容値と最大許容値を示すために少くとも2つ設けることが好ましい。
図1においては、プローブカード4に設けられた接触型変位センサ6a〜6dからのコンタクト高さを示す検出信号(ON−OFF信号)は、制御手段であるテスター5に取り込まれる。この信号に基づいて、テスター5からステージ駆動機構3に出力信号が出され、ステージ2がZ軸方向に移動してプローブカード4の位置変動に対する修正動作がなされる。なお、図1では、プローブカード4の位置変動に対する修正動作を行う制御手段としてテスター5を利用しているが、テスター5に代えて、新たにコントロール部を設けてもよい。
上記構成よりなる本発明のプローブ装置1は、以下のように動作する。
プローブカード4が熱等による影響を受けていない常温状態にあるときは、プローブカード4の触針41と電極パッドとは、アライメント手段により位置合わせした当初のコンタクト位置にあり、この状態ではプローブカード4は基準位置(零位置)を示しており、接触型変位センサ6aのみがウェハ10に接触してON信号を出し、他の接触型変位センサ6b,6c,6dはOFFのままである。
その後、熱等の影響によりプローブカード4の位置変動が進むにつれ、接触型変位センサ6b,6cが順番にON信号を出力するようになり、位置変動の許容限界である接触型変位センサ6dからON信号をテスター5が受けたとき、テスター5は、ステージ駆動機構3に出力信号を発信して、ステージ2を駆動してプローブカード4の位置変動(コンタクト位置変動)の修正が行われる。このようにして、触針41と電極パッドとのコンタクト状態を常に一定又は許容範囲内に収めるようにする。即ち、通常触針と電極パッドとのコンタクト状態はオーバードライブ量によって管理されており、この触針41のオーバードライブ量を許容範囲内に収めるようにするものである。
この場合、接触型変位センサ6b,6cが、ON信号を出した時点で、それぞれ位置変動の修正動作を行うようにしてもよい。
また、プローブカード4が基準位置にある状態を全ての接触型変位センサ6a〜6dがONである状態に設定しておき、その後、プローブカード4の位置変動の進行につれ、接触型変位センサ6a〜6dが順番にOFFになるようにしてもよい。
このようにして、熱等によるプローブカード4の位置変動をリアルタイムで検出して、その修正を施すことにより、プローブカード4の触針41と電極パッドとのコンタクト状態を常に一定又は許容範囲内に保つことができる。したがって、作業効率を低下させることなく、コンタクト位置の修正を図ることができる。また、コンタクト状態のまま測定できるので、その測定精度が向上する。
なお、上述の実施態様では、プローブカード4の位置変動の変位検出手段6としてタッチセンサ等の接触型変位センサ6a〜6dを使用しているが、接触型変位センサに代えて非接触型変位センサを使用してもよい。非接触型変位センサとしては、公知のレーザ光を使用するもの、超音波を使用するもの、渦電流を使用するもの、静電容量を使用するもの等のいずれでも使用可能である。要は、変位検出手段が、プローブカードとステージに載置されたウェハとの間隔を検出又は測定できるものであればよい。また、上述の実施形態では、制御手段としてテスター5を利用しているが、プローブ装置1が本来有しているステージ駆動機構3のコントロール部を制御手段として使用するようにしてもよい。
以上説明したように、本発明のプローブ装置においては、高温又は低温の様々の測定環境下においても、プローブカードの位置変動(コンタクト位置変動)を触針と電極パッドとをコンタクトしたままの状態でリアルタイムに測定して、触針の位置(ステージの位置)を修正することができ、常に一定又は許容範囲のコンタクト状態で半導体デバイスの試験測定を行うことができる。そのため、プローブカードの位置変動が安定するのを待つことなく、半導体デバイスの試験測定が可能となり、作業効率が向上すること、プローブカードの位置変動に伴う接触圧の変動によるプローブカード自身及び半導体デバイスへの損傷を防止できること、更に測定途中でのプローブカードの針先位置の変化を確認する必要がなく、その分、スループットが向上する等の顕著な効果を奏する。
本発明の実施の形態のプローブ装置の概略の全体構成を示す図である。 変位検出手段を設けたプローブカードの拡大図である。 プローブカードの常温状態から高温での安定状態に至るまでのプローブカードの時間による変位を示す一例である。
符号の説明
1…プローブ装置
2…ステージ
3…ステージ駆動機構
4…プローブカード
41…触針
5…テスター(制御手段)
6…変位検出手段
6a〜6d…接触型変位センサ(変位検出手段)

Claims (4)

  1. 半導体デバイスが形成されたウェハを位置決めしたのち、プローブカードの触針を半導体デバイスの電極パッドに接触させて、その電気的特性を検査するプローブ装置において、該プローブ装置が、
    前記プローブカードの触針が突出している側の面上に設けられ、前記プローブカードの位置の変位を検出する少なくとも1つ以上の変位検出手段と、
    前記変位検出手段からの信号によって、前記ウェハを載置したステージをZ軸方向に移動する制御手段と、
    を具備していて、
    前記変位検出手段によって前記プローブカードの前記ステージ上に載置された前記ウェハからの位置の変位を検出し、検出された位置の変位に従って前記ステージをZ軸方向に修正移動して、前記触針と前記電極パッドとのコンタクト状態を常に一定又は許容範囲内にすることを特徴とするプローブ装置。
  2. 前記変位検出手段が接触型変位センサであることを特徴とする請求項1に記載のプローブ装置。
  3. 前記変位検出手段が非接触型変位センサであることを特徴とする請求項1に記載のプローブ装置。
  4. 前記制御手段がテスターであることを特徴とする請求項1,2又は3に記載のプローブ装置。
JP2003297630A 2003-08-21 2003-08-21 プローブ装置 Pending JP2005072143A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003297630A JP2005072143A (ja) 2003-08-21 2003-08-21 プローブ装置
US10/921,674 US7119560B2 (en) 2003-08-21 2004-08-18 Probe apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003297630A JP2005072143A (ja) 2003-08-21 2003-08-21 プローブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005072143A true JP2005072143A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34403425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003297630A Pending JP2005072143A (ja) 2003-08-21 2003-08-21 プローブ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7119560B2 (ja)
JP (1) JP2005072143A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183193A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Micronics Japan Co Ltd プロービング装置
KR20170110013A (ko) * 2016-03-22 2017-10-10 야마하 파인 테크 가부시키가이샤 검사 지그, 검사 장치 및 검사 방법
CN109959873A (zh) * 2017-12-25 2019-07-02 丰田自动车株式会社 蓄电设备的检查方法和制造方法
JP2021048200A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社国際電気セミコンダクターサービス 抵抗率測定器および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4357813B2 (ja) * 2002-08-23 2009-11-04 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置及びプローブ方法
US7202682B2 (en) * 2002-12-20 2007-04-10 Formfactor, Inc. Composite motion probing
US7218127B2 (en) * 2004-02-18 2007-05-15 Formfactor, Inc. Method and apparatus for probing an electronic device in which movement of probes and/or the electronic device includes a lateral component
KR100626570B1 (ko) * 2004-12-24 2006-09-25 주식회사 파이컴 감지용 프로브를 포함하는 프로브 카드 제작 방법 및 그프로브 카드, 프로브카드 검사 시스템
US7352198B2 (en) * 2006-01-18 2008-04-01 Electroglas, Inc. Methods and apparatuses for improved stabilization in a probing system
KR100990028B1 (ko) * 2005-10-18 2010-10-26 지에스아이 그룹 코포레이션 레이저 프로세싱 방법, 정렬 방법 및 레이저 프로세싱 시스템
KR100805834B1 (ko) * 2006-01-09 2008-02-21 삼성전자주식회사 수광소자의 테스트 장치 및 그 방법
US7368929B2 (en) * 2006-01-18 2008-05-06 Electroglas, Inc. Methods and apparatuses for improved positioning in a probing system
DE102006022475A1 (de) * 2006-05-13 2007-11-15 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Ausgleichen einer durch eine Temperaturänderung hervorgerufenen Positionsänderung einer Nadelkarte
JP4932618B2 (ja) * 2007-06-29 2012-05-16 東京エレクトロン株式会社 検査方法及びこの方法を記録したプログラム記録媒体
DE202008013982U1 (de) * 2008-10-20 2009-01-08 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Messsystem zum Bestimmen von Streuparametern
US8519728B2 (en) * 2008-12-12 2013-08-27 Formfactor, Inc. Compliance control methods and apparatuses
US8120304B2 (en) * 2008-12-12 2012-02-21 Formfactor, Inc. Method for improving motion times of a stage
JP5258547B2 (ja) 2008-12-26 2013-08-07 株式会社日本マイクロニクス 集積回路の検査方法及び装置
JP6259590B2 (ja) * 2013-06-12 2018-01-10 株式会社日本マイクロニクス プローブカード及びその製造方法
JP6211968B2 (ja) * 2014-03-20 2017-10-11 株式会社東芝 圧力センサ、マイクロフォン及び音響処理システム
CN107402319A (zh) * 2016-05-19 2017-11-28 苏州明皜传感科技有限公司 量测微电容的探针卡
CN108335658B (zh) * 2018-03-15 2021-08-06 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示测试装置
US11054465B2 (en) * 2019-10-21 2021-07-06 Star Technologies, Inc. Method of operating a probing apparatus
CN111220898A (zh) * 2020-02-17 2020-06-02 嘉兴学院 位移补偿式柔性器件双轴拉伸电性能检测装置及检测方法
US11262401B2 (en) * 2020-04-22 2022-03-01 Mpi Corporation Wafer probe station
KR20220039420A (ko) * 2020-09-22 2022-03-29 세메스 주식회사 프로브 스테이션
CN116500426B (zh) * 2023-06-28 2023-09-05 东莞市兆恒机械有限公司 一种半导体检测设备高温测试标定的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4856904A (en) * 1985-01-21 1989-08-15 Nikon Corporation Wafer inspecting apparatus
JPH0766249A (ja) 1993-08-23 1995-03-10 Hitachi Ltd プローブ接触状態制御機能付きウェーハ試験装置
US5644245A (en) * 1993-11-24 1997-07-01 Tokyo Electron Limited Probe apparatus for inspecting electrical characteristics of a microelectronic element
JPH07161783A (ja) 1993-12-13 1995-06-23 Nec Corp 半導体測定装置及びその測定状態設定方法
JP2000068338A (ja) 1998-08-21 2000-03-03 Sony Corp ウエハプローバおよびウエハの位置決め方法
JP2001284416A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Nagase & Co Ltd 低温試験装置
DE10039336C2 (de) * 2000-08-04 2003-12-11 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Testen von Halbleiterschaltungen und Testvorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP4357813B2 (ja) * 2002-08-23 2009-11-04 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置及びプローブ方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183193A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Micronics Japan Co Ltd プロービング装置
KR20170110013A (ko) * 2016-03-22 2017-10-10 야마하 파인 테크 가부시키가이샤 검사 지그, 검사 장치 및 검사 방법
KR101932837B1 (ko) * 2016-03-22 2018-12-27 야마하 파인 테크 가부시키가이샤 검사 지그, 검사 장치 및 검사 방법
CN109959873A (zh) * 2017-12-25 2019-07-02 丰田自动车株式会社 蓄电设备的检查方法和制造方法
JP2021048200A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社国際電気セミコンダクターサービス 抵抗率測定器および半導体装置の製造方法
JP7374682B2 (ja) 2019-09-17 2023-11-07 株式会社国際電気セミコンダクターサービス 抵抗率測定器、半導体装置の製造方法および抵抗率測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050083073A1 (en) 2005-04-21
US7119560B2 (en) 2006-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005072143A (ja) プローブ装置
JP4950719B2 (ja) プローブの針先位置の検出方法、アライメント方法、針先位置検出装置及びプローブ装置
TWI454704B (zh) A tilt adjustment method for a probe card, a tilt detection method of a probe card, and a program recording medium for recording a tilt detection method of a probe card
TWI464817B (zh) An alignment method, a needle position detecting device, and a probe device
KR101099990B1 (ko) 프로브 장치, 프로빙 방법, 및 기록 매체
US10564185B2 (en) Prober and prober operation method
TWI418819B (zh) 探測系統之改良式定位方法及設備
US6043671A (en) Semiconductor inspection device with guide member for probe needle for probe card and method of controlling the same
JP2009198407A (ja) プローブの針跡転写部材及びプローブ装置
JP2005079253A (ja) 検査方法及び検査装置
JP4589710B2 (ja) プローバ
JP6221200B2 (ja) プローバ
JP6164548B1 (ja) プローブカードの傾き検出方法及びプローバ
JP2008108930A (ja) 半導体装置の検査方法およびプローブカード
JP2006186130A (ja) 半導体検査装置
JP5571224B2 (ja) 針先位置検出装置及びプローブ装置
JP2001319953A (ja) プローバ
JP2011108695A (ja) 半導体検査装置、半導体装置の検査方法、及び半導体装置の検査プログラム
JP2005228788A (ja) ウエーハとプローブカードとの位置合わせ方法、プローブ検査方法及びプローブ検査装置
JP2009070874A (ja) 検査装置
JP2004253716A (ja) プローブ装置
JP2000340620A (ja) プローブ装置
JPH0697243A (ja) プローブ装置
JP2008053282A (ja) プローバ
JP2006318965A (ja) 半導体デバイスの検査方法および半導体デバイス検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205