JP2005070620A - Imaging device and method for correcting emitted flash light quantity - Google Patents

Imaging device and method for correcting emitted flash light quantity Download PDF

Info

Publication number
JP2005070620A
JP2005070620A JP2003302845A JP2003302845A JP2005070620A JP 2005070620 A JP2005070620 A JP 2005070620A JP 2003302845 A JP2003302845 A JP 2003302845A JP 2003302845 A JP2003302845 A JP 2003302845A JP 2005070620 A JP2005070620 A JP 2005070620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash
light emission
calibration
emission amount
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003302845A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuya Oda
勝也 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2003302845A priority Critical patent/JP2005070620A/en
Publication of JP2005070620A publication Critical patent/JP2005070620A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera where a desired quantity of flash light can be emitted even in the case a correlation between the emitted flash light quantity and a light emission control parameter is not clear. <P>SOLUTION: In a digital camera 1, light is emitted from a connected external flash 16 toward a reference object SO, and the emitted flash light quantity FL of the external flash 16 is calculated by performing the photometry of the flash light reflected by the reference object SO. Then, the digital camera 1 obtains information on the correlation between the emitted flash light quantity FL of the external flash 16 and the light emission control parameter to be given by the digital camera 1 to the external flash 16. And at flash-photographing after correcting the emitted light quantity, the emitted flash light quantity of the external flash 16 is decided by using the information on the correlation. That is, the digital camera 1 itself functions as a means for correcting the emitted flash light quantity of the external flash 16. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、撮像装置およびフラッシュの発光量校正方法に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus and a flash light emission amount calibration method.

フラッシュ調光用の専用センサを有しないカメラにおいては、フラッシュ発光中のリアルタイムの調光制御を行うことができない。このため、このようなカメラにおいては、本撮影の直前にフラッシュを小発光させて被写体からの反射光を測光し、その測光結果に基づいて本撮影時のフラッシュ発光量を事前決定する技術が用いられている。あるいは、被写体の測距を行い、その測距結果に基づいて本撮影時のフラッシュ発光量を事前決定する技術も用いられている。さらに、これらの2つの技術を組み合わせる技術も用いられている。これらの技術を用いる場合、カメラはフラッシュを所望の発光量で発光させることができる必要がある。   In a camera that does not have a dedicated sensor for flash light control, real-time light control during flash emission cannot be performed. For this reason, in such a camera, a technique is used in which the flash is light-emitted just before the main shooting to measure the reflected light from the subject, and the flash emission amount during the main shooting is determined in advance based on the photometry result. It has been. Alternatively, a technique is also used in which distance measurement of a subject is performed and a flash emission amount at the time of actual photographing is determined in advance based on the distance measurement result. Furthermore, a technique combining these two techniques is also used. When these techniques are used, the camera needs to be able to emit a flash with a desired light emission amount.

一般に、カメラは、フラッシュへ与える発光トリガ時間を変化させたり、カメラ−フラッシュ間のシリアル交信でカメラからフラッシュに送信される発光量コードを変化させることにより、フラッシュ発光量を変化させている。換言すれば、カメラは、発光トリガ時間や発光量コード等の発光量制御パラメータを変化させることによって、フラッシュ発光量を変化させている。したがって、上述したように、カメラがフラッシュを所望の発光量で発光させるためには、フラッシュ発光量と発光量制御パラメータとの相関の情報をカメラが保持している必要がある。   In general, the camera changes the flash light emission amount by changing the light emission trigger time given to the flash or changing the light emission amount code transmitted from the camera to the flash by serial communication between the camera and the flash. In other words, the camera changes the flash light emission amount by changing the light emission amount control parameters such as the light emission trigger time and the light emission amount code. Therefore, as described above, in order for the camera to emit the flash with a desired light emission amount, the camera needs to hold information on the correlation between the flash light emission amount and the light emission amount control parameter.

例えば、特許文献1には、本発光の発光量を決定するために本発光に先立って予備発光を行うストロボ装置において、フラッシュ発光量と、発光量制御パラメータに相当する発光時間との関係を示すテーブルを記憶しておく技術が開示されている。   For example, Patent Document 1 shows a relationship between a flash light emission amount and a light emission time corresponding to a light emission amount control parameter in a strobe device that performs preliminary light emission prior to main light emission in order to determine the light emission amount of main light emission. A technique for storing a table is disclosed.

また、特許文献2には、フル発光でのフラッシュ発光量と発光量データとを工場等での調整工程で記憶させた発光量制御装置が開示されている。   Further, Patent Document 2 discloses a light emission amount control device that stores a flash light emission amount and light emission amount data in full light emission in an adjustment process at a factory or the like.

また、特許文献3は、ホワイトバランス補正のキャリブレーション撮影に関する技術である。   Patent Document 3 is a technique related to calibration photography for white balance correction.

特開平11−119288号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-119288 特開平9−61903号公報JP-A-9-61903 特開2001−275122号公報JP 2001-275122 A

しかし、特許文献1の技術においては、フラッシュ発光量と発光量制御パラメータとの相関が不明である場合は、本撮影時のフラッシュ発光量を決めるための予備発光において所望の発光量でフラッシュを発光させることができない。このため、カメラの出荷時に装着されることが想定されていないフラッシュをユーザは使用できないという問題がある。   However, in the technique of Patent Document 1, when the correlation between the flash light emission amount and the light emission amount control parameter is unknown, the flash is emitted with a desired light emission amount in the preliminary light emission for determining the flash light emission amount at the time of actual photographing. I can't let you. For this reason, there is a problem that the user cannot use a flash that is not supposed to be mounted when the camera is shipped.

また、特許文献2の技術は、カメラの製造業者による設定をターゲットとした技術であり、ユーザによる簡便なキャリブレーションは提示されていない。また、この技術においても、カメラの出荷時に装着されることが想定されていないフラッシュをユーザは使用できないという問題がある。   Moreover, the technique of patent document 2 is the technique which made the target the setting by the manufacturer of a camera, and the simple calibration by a user is not shown. This technique also has a problem that the user cannot use a flash that is not supposed to be mounted when the camera is shipped.

本発明は、これらの技術を解決するためになされたもので、フラッシュ発光量と発光量制御パラメータとの相関が不明な場合においても、フラッシュを所望の発光量で発光させることができるカメラを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve these techniques, and provides a camera that can emit a flash with a desired light emission amount even when the correlation between the light emission amount of the flash and the light emission amount control parameter is unknown. The purpose is to do.

上記課題を解決するため、請求項1の発明は、フラッシュを接続可能な撮像装置であって、撮像における露光量を算出する測光手段と、前記フラッシュの発光を制御する制御手段と、前記撮像装置から基準距離だけ離れた基準被写体に対するフラッシュ撮影によって実行される校正キャプチャでのフラッシュ発光量を、前記測光手段によって算出された露光量と、前記撮像装置の撮像動作に係る制御値とに基づいて算出する算出手段と、1回以上の前記校正キャプチャに基づく発光量校正で取得された、前記フラッシュ発光量と前記制御手段における発光量制御パラメータとの相関の情報を記憶する記憶手段とを備え、前記発光量校正以後のフラッシュ撮影においては、前記相関の情報に基づいて前記フラッシュの発光量制御パラメータを決定することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention of claim 1 is an imaging apparatus to which a flash can be connected, and a photometric means for calculating an exposure amount in imaging, a control means for controlling light emission of the flash, and the imaging apparatus A flash emission amount in a calibration capture executed by flash shooting with respect to a reference subject that is a reference distance away from the reference distance is calculated based on an exposure amount calculated by the photometry means and a control value related to an imaging operation of the imaging device And a storage means for storing correlation information between the flash light emission amount and the light emission amount control parameter in the control means, which is obtained by the light emission amount calibration based on the calibration capture at least once. In flash photography after flash calibration, the flash flash control parameter is determined based on the correlation information. Characterized in that it.

また、請求項2の発明は、請求項1に記載の撮像装置において、前記フラッシュとのデータ交信が可能な交信手段をさらに備え、前記交信手段が前記フラッシュに関するフラッシュ情報を取得することを特徴とする。   The invention of claim 2 is the imaging apparatus according to claim 1, further comprising communication means capable of data communication with the flash, wherein the communication means obtains flash information related to the flash. To do.

また、請求項3の発明は、請求項1に記載の撮像装置において、前記フラッシュの発光特性に関するフラッシュ情報を入力させるためのフラッシュ情報入力手段を備えることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided the imaging apparatus according to the first aspect, further comprising flash information input means for inputting flash information related to the light emission characteristics of the flash.

また、請求項4の発明は、請求項2または請求項3に記載の撮像装置において、前記フラッシュ情報に基づいて前記基準距離と前記制御値を決定することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the imaging apparatus according to the second or third aspect, the reference distance and the control value are determined based on the flash information.

また、請求項5の発明は、請求項2または請求項3に記載の撮像装置において、前記基準距離をユーザにマニュアルで操作指定させるための基準距離指定手段をさらに備え、前記フラッシュ情報および前記基準距離に基づいて前記制御値を決定することを特徴とする。   Further, the invention of claim 5 is the imaging apparatus according to claim 2 or 3, further comprising reference distance specifying means for allowing the user to manually specify the reference distance, and the flash information and the reference The control value is determined based on a distance.

また、請求項6の発明は、請求項4または請求項5に記載の撮像装置において、前記制御値をユーザに通知する制御値通知手段をさらに備えることを特徴とする。   The invention according to claim 6 is the imaging apparatus according to claim 4 or 5, further comprising control value notifying means for notifying a user of the control value.

また、請求項7の発明は、請求項4または請求項5に記載の撮像装置において、前記制御値を前記撮像装置に自動設定する手段をさらに備えることを特徴とする。   According to a seventh aspect of the invention, there is provided the imaging apparatus according to the fourth or fifth aspect, further comprising means for automatically setting the control value in the imaging apparatus.

また、請求項8の発明は、請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の撮像装置において、前記基準被写体がグレーチャートであることを特徴とする。   The invention according to claim 8 is the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the reference subject is a gray chart.

また、請求項9の発明は、請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の撮像装置において、前記記憶手段が不揮発性であることを特徴とする。   The invention according to claim 9 is the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein the storage means is nonvolatile.

また、請求項10の発明は、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の撮像装置において、個々の校正キャプチャまたは前記発光量校正全体の成否判定を実行する判定手段と、前記成否判定結果をユーザに通知する成否判定通知手段と、
をさらに備えることを特徴とする。
Further, the invention according to claim 10 is the imaging device according to any one of claims 1 to 9, wherein a determination means for executing a determination of success / failure of each calibration capture or the whole light emission amount calibration, and the success / failure determination result. Success / failure determination notification means for notifying the user,
Is further provided.

また、請求項11の発明は、請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の撮像装置において、前記発光量校正における校正キャプチャが、所定回数の基準回数だけ行われることを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the imaging apparatus according to any one of the first to tenth aspects, calibration capture in the light emission amount calibration is performed a predetermined number of times.

また、請求項12の発明は、請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の撮像装置において、前記基準回数の校正キャプチャの成否判定を実行する判定手段をさらに備え、前記成否判定に応じて、前記基準回数の校正キャプチャに追加してさらに校正キャプチャを実行することを特徴とする。   The invention according to claim 12 is the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 10, further comprising a determination unit configured to determine success or failure of the calibration capture of the reference number, and according to the determination of success or failure. In addition to the reference number of calibration captures, the calibration capture is further executed.

また、請求項13の発明は、請求項1ないし請求項12のいずれかに記載の撮像装置において、前記フラッシュが非発光時の撮像における露光量と、所定の閾値との大小関係の判定を実行する定常光判定手段と、前記定常光判定手段の判定に基づく情報をユーザに通知する定常光判定通知手段とをさらに備えることを特徴とする。   The invention according to claim 13 is the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 12, wherein determination of a magnitude relation between an exposure amount in imaging when the flash is not emitting light and a predetermined threshold is executed. And a steady light determination notifying means for notifying a user of information based on the determination of the steady light determination means.

また、請求項14の発明は、請求項1ないし請求項13のいずれかに記載の撮像装置において、前記撮像におけるホワイトバランス制御値を算出する測色手段をさらに備え、前記記憶手段が、前記フラッシュ発光量と前記ホワイトバランス制御値との相関の情報を記憶するとともに、前記発光量校正の後に行われるフラッシュ撮影において、当該フラッシュ撮影におけるホワイトバランス制御値を前記相関の情報に基づいて決定することを特徴とする。   The invention according to claim 14 is the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 13, further comprising colorimetric means for calculating a white balance control value in the imaging, wherein the storage means is the flash Information on the correlation between the light emission amount and the white balance control value is stored, and in the flash photography performed after the light emission amount calibration, the white balance control value in the flash photography is determined based on the correlation information. Features.

また、請求項15の発明は、撮像における露光量を算出する測光手段と、接続されたフラッシュの発光を制御する制御手段を備える撮像装置におけるフラッシュの発光量校正方法であって、前記撮像装置から基準距離だけ離れた基準被写体に対するフラッシュ撮影である校正キャプチャを実行する校正キャプチャ工程と、前記校正キャプチャ工程における露光量と前記撮像装置の撮像動作に係る制御値とに基づいて、当該校正キャプチャにおけるフラッシュ発光量を算出する算出工程と、1回以上の前記校正キャプチャ工程を含む発光量校正で得れられた、前記フラッシュ発光量と前記制御手段における発光量制御パラメータとの相関の情報を記憶する記憶工程とを備え、前記発光量校正以後のフラッシュ撮影において、前記相関の情報に基づいて前記フラッシュの発光制御パラメータを決定可能とすることを特徴とするフラッシュの発光量校正方法である。   Further, the invention of claim 15 is a flash light amount calibration method in an image pickup apparatus comprising a photometric means for calculating an exposure amount in image pickup and a control means for controlling light emission of a connected flash, from the image pickup apparatus. A calibration capture process for performing calibration capture, which is flash photography for a reference subject separated by a reference distance, and a flash in the calibration capture based on an exposure amount in the calibration capture process and a control value related to an imaging operation of the imaging device A memory for storing correlation information between the flash light emission amount and the light emission amount control parameter in the control means, which is obtained by the light emission amount calibration including the calculation step for calculating the light emission amount and at least one calibration capture step. In the flash photography after the light emission amount calibration, based on the correlation information. A flash light emission amount calibrating method characterized in that to enable determining emission control parameter of the flash are.

請求項1ないし請求項15の発明によれば、フラッシュ発光量と発光量制御パラメータとの相関の情報が発光量校正によって取得されるので、フラッシュ発光量と発光量制御パラメータとの相関が不明なフラッシュが撮像装置に接続された場合でも、発光量校正以後のフラッシュ撮影において適切な調光制御が可能になる。   According to the first to fifteenth aspects of the present invention, since the correlation information between the flash light emission amount and the light emission amount control parameter is acquired by the light emission amount calibration, the correlation between the flash light emission amount and the light emission amount control parameter is unknown. Even when the flash is connected to the imaging device, appropriate light control can be performed in flash photography after the light emission amount calibration.

請求項2または請求項3の発明によれば、フラッシュ情報を撮像装置が取得可能になる。   According to the invention of claim 2 or claim 3, the flash device can acquire the flash information.

請求項3の発明によれば、フラッシュ情報を撮像装置が自動的に取得できない場合でも、フラッシュ情報を撮像装置が取得可能になる。   According to the invention of claim 3, even when the imaging apparatus cannot automatically acquire the flash information, the imaging apparatus can acquire the flash information.

請求項4の発明によれば、発光量校正を露光のラチチュードの範囲内で行うための基準距離および制御値が自動的に決定されるので、フラッシュ発光量と発光量制御パラメータとの相関の情報を適切に取得可能である。   According to the invention of claim 4, since the reference distance and the control value for performing the light emission amount calibration within the exposure latitude range are automatically determined, the information on the correlation between the flash light emission amount and the light emission amount control parameter. Can be acquired appropriately.

請求項5の発明によれば、発光量校正を露光のラチチュードの範囲内で行うための制御値が自動的に決定されるので、フラッシュ発光量と発光量制御パラメータとの相関の情報を適切に取得可能である。   According to the fifth aspect of the present invention, since the control value for performing the light emission amount calibration within the exposure latitude is automatically determined, the information on the correlation between the flash light emission amount and the light emission amount control parameter is appropriately set. It can be acquired.

請求項6の発明によれば、発光量校正を露光のラチチュードの範囲内で行うための制御値をユーザが認識可能であるので、発光量校正を撮像装置に適切に実行させることが可能になる。   According to the invention of claim 6, since the user can recognize the control value for performing the light emission amount calibration within the exposure latitude range, the light emission amount calibration can be appropriately executed by the imaging apparatus. .

請求項7の発明によれば、発光量校正が露光のラチチュードの範囲内で実行されるように撮像装置の制御が自動的に行われるので、ユーザは発光量校正を撮像装置に適切に実行させることが容易に可能になる。   According to the seventh aspect of the present invention, since the imaging apparatus is automatically controlled so that the light emission amount calibration is performed within the exposure latitude range, the user causes the imaging apparatus to appropriately perform the light emission amount calibration. It becomes possible easily.

請求項8の発明によれば、基準被写体が通常被写体と同程度の反射率を有するので、発光量校正以後に実行されるフラッシュ撮影において、通常被写体に対する適切な調光制御が可能になる。   According to the eighth aspect of the present invention, since the reference subject has the same degree of reflectance as the normal subject, appropriate dimming control for the normal subject can be performed in flash photography executed after the light emission amount calibration.

請求項9の発明によれば、電源供給が絶たれても、フラッシュ発光量と発光量制御パラメータとの相関の記憶が維持されるので、電源供給が絶たれるたびに発光量校正を再実行する必要がなくなる。   According to the ninth aspect of the present invention, since the memory of the correlation between the flash light emission amount and the light emission amount control parameter is maintained even when the power supply is cut off, the light emission amount calibration is re-executed every time the power supply is cut off. There is no need.

請求項10の発明によれば、校正キャプチャまたは発光量校正の成否をユーザが認識可能であるので、失敗した校正キャプチャまたは発光量校正により得られた、フラッシュ発光量と発光量制御パラメータとの相関の情報を用いてフラッシュ撮影を実行することを防止可能である。   According to the invention of claim 10, since the user can recognize the success or failure of the calibration capture or the light emission amount calibration, the correlation between the flash light emission amount and the light emission amount control parameter obtained by the failed calibration capture or the light emission amount calibration. It is possible to prevent flash photography from being performed using this information.

請求項12の発明によれば、基準回数の校正キャプチャでフラッシュ発光量と発光量制御パラメータとの相関の情報を適切に取得できない場合でも、追加の校正キャプチャが自動的に実行されるので、フラッシュ発光量と発光量制御パラメータとの相関の情報を適切に取得可能になる。   According to the twelfth aspect of the present invention, additional calibration capture is automatically executed even when the correlation information between the flash light emission amount and the light emission amount control parameter cannot be properly acquired by the reference number of calibration captures. It is possible to appropriately acquire information on the correlation between the light emission amount and the light emission amount control parameter.

請求項13の発明によれば、校正キャプチャにおける定常光の影響をユーザは認識可能であるので、精度が低い校正キャプチャにより得られた、発光時間と発光量との相関を用いて通常撮影を実行してしまうことを防止可能である。   According to the invention of claim 13, since the user can recognize the influence of the stationary light in the calibration capture, the normal photographing is performed using the correlation between the light emission time and the light emission amount obtained by the calibration capture with low accuracy. Can be prevented.

請求項14の発明によれば、フラッシュ発光量に応じた適切なホワイトバランス制御を実行可能である。   According to the fourteenth aspect of the invention, it is possible to execute appropriate white balance control in accordance with the flash emission amount.

実施形態に係るデジタルカメラ1は、その筐体に装着された外部フラッシュ16を基準被写体に向けて発光させて、当該基準被写体が反射したフラッシュ光を測光することにより外部フラッシュ16のフラッシュ発光量を算出する。これにより、デジタルカメラ1は、外部フラッシュ16のフラッシュ発光量と、デジタルカメラ1から外部フラッシュ16に与えられる発光量制御パラメータとの相関の情報を取得する。そして、デジタルカメラ1は、この発光量校正の後に行われるフラッシュ撮影において、この相関の情報を利用して外部フラッシュ16のフラッシュ発光量を決定する。換言すれば、デジタルカメラ1は、それ自身が外部フラッシュ16のフラッシュ発光量の校正手段として機能している。   The digital camera 1 according to the embodiment causes the external flash 16 mounted on the housing to emit light toward the reference subject, and measures the flash light amount reflected by the reference subject, thereby measuring the flash emission amount of the external flash 16. calculate. Accordingly, the digital camera 1 acquires information on the correlation between the flash emission amount of the external flash 16 and the emission amount control parameter given from the digital camera 1 to the external flash 16. Then, the digital camera 1 determines the flash light emission amount of the external flash 16 using the information of the correlation in the flash photography performed after the light emission amount calibration. In other words, the digital camera 1 itself functions as a means for calibrating the flash emission amount of the external flash 16.

<デジタルカメラの外観構成>
最初に、実施形態に係るデジタルカメラ1の外観構成について図1〜図3を参照しながら説明する。図1、図2および図3は、それぞれ、デジタルカメラ1の正面図、上面図および背面図である。
<Appearance structure of digital camera>
First, an external configuration of the digital camera 1 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2 and 3 are a front view, a top view and a rear view of the digital camera 1, respectively.

デジタルカメラ1の正面にはズーム機能を有する撮影レンズ2が設けられる。撮影レンズ2においては、ズームリング2aを手動操作で回動させることにより撮影倍率を変更可能である。   A photographing lens 2 having a zoom function is provided in front of the digital camera 1. In the photographing lens 2, the photographing magnification can be changed by manually rotating the zoom ring 2a.

デジタルカメラ1のグリップ部17の上部にはレリーズボタン9が設けられる。レリーズボタン9は、半押し状態と全押し状態とを区別して検出可能な2段階押し込みスイッチとなっている。後述する「撮影モード」の自動合焦モードにおいては、半押し状態は自動合焦制御等の撮影準備動作のトリガとなり、全押し状態は本撮影動作のトリガとなる。加えて、後述する「発光量校正モード」においては、レリーズボタン9は、発光量校正のための校正キャプチャをデジタルカメラ1に実行させるトリガを与える操作部材として機能する。   A release button 9 is provided above the grip portion 17 of the digital camera 1. The release button 9 is a two-stage push switch that can be detected by distinguishing between a half-pressed state and a fully-pressed state. In the autofocus mode of “shooting mode” described later, the half-pressed state serves as a trigger for a shooting preparation operation such as automatic focusing control, and the full-pressed state serves as a trigger for the main shooting operation. In addition, in the “light emission amount calibration mode” to be described later, the release button 9 functions as an operation member that gives a trigger for causing the digital camera 1 to execute calibration capture for light emission amount calibration.

さらに、グリップ部17の上部には、左右双方向に回動可能なダイヤル操作部10が設けられる。   Furthermore, a dial operation unit 10 that can be rotated in both the left and right directions is provided on the upper portion of the grip unit 17.

デジタルカメラ1の撮影レンズ2の上部には、ポップアップ式の内蔵フラッシュ14が設けられる。図1〜図3においては、内蔵フラッシュ14がデジタルカメラ1の筐体内に格納された状態が図示されている。   A pop-up built-in flash 14 is provided on the top of the taking lens 2 of the digital camera 1. 1 to 3 show a state in which the built-in flash 14 is stored in the housing of the digital camera 1.

デジタルカメラ1には、図4の正面図に例示するような、発光部163を有する外部フラッシュ16を装着するためのシュー15が設けられる。シュー15の表面には接続端子18が設けられており、シュー15に外部フラッシュ16が装着されたときには、外部フラッシュ16の側の接続端子162とデジタルカメラ1の側の接続端子18との間で電気的な接続が確保される。そして、デジタルカメラ1は、この電気的な接続を利用したシリアル通信等により外部フラッシュ16との間でデータ交信を行う。このデータ交信により、デジタルカメラ1は、外部フラッシュ16に組み込まれた記憶部161に格納されたフラッシュ情報を取得可能である。このフラッシュ情報には、一般には外部フラッシュ16の発光特性に関する種々の情報が含まれているが、この実施形態では、外部フラッシュ16の種別や最大発光量(最大ガイドナンバGNmax;以下では外部フラッシュ16の発光量をガイドナンバで表現する)が含まれる。   The digital camera 1 is provided with a shoe 15 for mounting an external flash 16 having a light emitting portion 163 as illustrated in the front view of FIG. A connection terminal 18 is provided on the surface of the shoe 15, and when the external flash 16 is attached to the shoe 15, a connection terminal 162 on the external flash 16 side and a connection terminal 18 on the digital camera 1 side are provided. Electrical connection is ensured. The digital camera 1 performs data communication with the external flash 16 by serial communication using this electrical connection. Through this data communication, the digital camera 1 can acquire flash information stored in the storage unit 161 incorporated in the external flash 16. In general, the flash information includes various types of information regarding the light emission characteristics of the external flash 16, but in this embodiment, the type of the external flash 16 and the maximum light emission amount (maximum guide number GNmax; Is expressed by a guide number).

さらに、デジタルカメラ1は、このデータ交信により、発光を制御するための発光制御信号TRを外部フラッシュ16へ送信可能である。デジタルカメラ1は、この発光制御信号TRに係る発光制御時間tを変化させることにより外部フラッシュ16のフラッシュ発光量FLを変化させることができるが、外部フラッシュ16のフラッシュ発光量FLと、デジタルカメラ1における発光量制御パラメータである発光制御時間tとの相関の情報をデジタルカメラ1が最初から保持している必要はない。   Further, the digital camera 1 can transmit a light emission control signal TR for controlling light emission to the external flash 16 by this data communication. The digital camera 1 can change the flash light emission amount FL of the external flash 16 by changing the light emission control time t related to the light emission control signal TR. It is not necessary for the digital camera 1 to hold information on the correlation with the light emission control time t, which is the light emission amount control parameter, from the beginning.

ここで、外部フラッシュ16の発光波形FWと発光制御信号TRとの関係を図5を参照しながら説明する。図5(a)は、発光波形FWを表現するグラフであり、縦軸は発光強度、横軸は時間を示している。図5(b)は、発光制御信号TRを表現するグラフであり、縦軸は信号の電圧値、横軸は時間を示している。なお、図5(a)および(b)の横軸の時間は共通の時間の流れを示している。   Here, the relationship between the light emission waveform FW of the external flash 16 and the light emission control signal TR will be described with reference to FIG. FIG. 5A is a graph representing the light emission waveform FW, where the vertical axis indicates the light emission intensity and the horizontal axis indicates time. FIG. 5B is a graph representing the light emission control signal TR, where the vertical axis indicates the voltage value of the signal and the horizontal axis indicates time. In addition, the time of the horizontal axis of Fig.5 (a) and (b) has shown the flow of common time.

図5に示すように、発光制御信号TRは、可変の発光制御時間tの間だけ与えられる単一の矩形パルス信号である。外部フラッシュ16は、発光制御信号TRの立ち上がりをトリガとして漸進的に発光を開始し、立ち下がりをトリガとして漸進的に発光を停止する。換言すれば、外部フラッシュ16の発光波形FWは矩形パルス信号とはならず、その立ち上がりおよび立ち下がりは、いわゆる「なまった」状態となっている。このため、外部フラッシュ16のフラッシュ発光量FL(発光波形FWの積分値=図5のハッチング部分の面積)は、発光制御時間tの増加につれて増加するが、デジタルカメラ1においては、その具体的な関係(関数形または具体的数値の対応)は「発光量校正モード」における発光量校正によって明らかになる。   As shown in FIG. 5, the light emission control signal TR is a single rectangular pulse signal that is given only during a variable light emission control time t. The external flash 16 starts light emission gradually with the rising edge of the light emission control signal TR as a trigger, and stops light emission gradually with the falling edge as a trigger. In other words, the light emission waveform FW of the external flash 16 is not a rectangular pulse signal, and the rising and falling edges are in a so-called “smoothed” state. For this reason, the flash emission amount FL of the external flash 16 (integrated value of the emission waveform FW = the area of the hatched portion in FIG. 5) increases as the emission control time t increases. The relationship (corresponding to the function form or specific numerical value) is clarified by the light emission amount calibration in the “light emission amount calibration mode”.

なお、上述の説明では、デジタルカメラ1と外部フラッシュ16との間のデータ交信が、接続端子18および162を用いた電気的な接続を利用して実現されるとしたが、データ交信を実現するための物理レベルの手段はこれに制限されない。例えば、デジタルカメラ1のシュー15以外の場所に、外部フラッシュ16との間でデータ交信を可能にするためのインタフェースを別途設けてもよい。あるいは、各種の無線通信手段によってデジタルカメラ1と外部フラッシュ16との間のデータ交信を行ってもよい。   In the above description, the data communication between the digital camera 1 and the external flash 16 is realized using the electrical connection using the connection terminals 18 and 162. However, the data communication is realized. The physical level means for this is not limited to this. For example, an interface for enabling data communication with the external flash 16 may be separately provided at a place other than the shoe 15 of the digital camera 1. Alternatively, data communication between the digital camera 1 and the external flash 16 may be performed by various wireless communication means.

また、外部フラッシュ16のフラッシュ発光量FLを変化させるためにデジタルカメラ1から外部フラッシュ16へ送信される情報は、上述のような発光時間を制御するための情報(発光制御時間t)に限られず、他の発光量制御パラメータであってもよい。例えば、コンデンサに蓄電された全電力を発光に使用する外部フラッシュの場合、当該コンデンサの電極間電圧や充電時間等を発光量制御パラメータとして用いてもよい。   The information transmitted from the digital camera 1 to the external flash 16 in order to change the flash emission amount FL of the external flash 16 is not limited to the information for controlling the light emission time (light emission control time t) as described above. Other light emission amount control parameters may be used. For example, in the case of an external flash that uses the entire power stored in the capacitor for light emission, the voltage between electrodes of the capacitor, the charging time, and the like may be used as the light emission amount control parameter.

デジタルカメラ1の上面には、デジタルカメラ1の動作モードを「撮影モード」と「再生モード」と「発光量校正モード」との間で切り替えるモード切替ダイヤル3が設けられる。「撮影モード」は、被写体の撮影を行って画像データの生成を行う動作モードである。「再生モード」は、後述するメモリカード90に記録された画像データをデジタルカメラ1の背面に設けられた液晶ディスプレイ(LCD;Liquid Crystal Display)5に再生表示する動作モードである。「発光量校正モード」は、外部フラッシュ16のフラッシュ発光量と発光量制御パラメータとの相関を特定する発光量校正用の動作モードである。この「発光量校正モード」の詳細は後述する。   On the top surface of the digital camera 1, a mode switching dial 3 is provided for switching the operation mode of the digital camera 1 between “shooting mode”, “reproduction mode”, and “light emission amount calibration mode”. The “shooting mode” is an operation mode in which shooting of a subject is performed to generate image data. The “reproduction mode” is an operation mode in which image data recorded on a memory card 90 described later is reproduced and displayed on a liquid crystal display (LCD) 5 provided on the back of the digital camera 1. The “light emission amount calibration mode” is an operation mode for light emission amount calibration that specifies the correlation between the flash light emission amount of the external flash 16 and the light emission amount control parameter. Details of the “light emission amount calibration mode” will be described later.

デジタルカメラ1の背面には、本撮影前のライブビュー表示、記録画像の再生表示および「発光量校正モード」におけるインタフェース画面の表示を行うLCD5と電子ビューファインダ(EVF;Electronic View Finder)4とが設けられている。   On the back of the digital camera 1, there are an LCD 5 and an electronic view finder (EVF) 4 that perform live view display before actual photographing, playback display of recorded images, and display of an interface screen in the “light emission amount calibration mode”. Is provided.

さらに、デジタルカメラ1の背面には、メニューボタン6が設けられる。メニューボタン6は、各種のメニュー画面をLCD5に表示させるために用いられる。また、デジタルカメラ1の背面には、LCD5に表示されたカーソルを上下左右に移動させるための十字カーソルボタン7a〜7dと、十字カーソルボタン7a〜7dの中央部に設けられる決定ボタン7eとから構成されるコントロールボタン7が設けられる。デジタルカメラ1においては、メニューボタン6およびコントロールボタン7を用いて各種撮影パラメータの設定操作を行うことが可能である。なお、設定された各種撮影パラメータは、デジタルカメラ1の上面に配置されるデータパネル8に表示される。また、コントロールボタン7は、「発光量校正モード」のインタフェース画面においてGUI操作を行うためにも用いられる。例えば、外部フラッシュ16のフラッシュ情報をデジタルカメラ1がデータ交信により自動取得できない場合に、ユーザにフラッシュ情報をマニュアル入力させるためのフラッシュ情報入力手段等としても機能する。   Further, a menu button 6 is provided on the back of the digital camera 1. The menu button 6 is used for displaying various menu screens on the LCD 5. The back of the digital camera 1 is composed of cross cursor buttons 7a to 7d for moving the cursor displayed on the LCD 5 up and down, left and right, and a determination button 7e provided at the center of the cross cursor buttons 7a to 7d. A control button 7 is provided. In the digital camera 1, various shooting parameter setting operations can be performed using the menu button 6 and the control button 7. Various set shooting parameters are displayed on the data panel 8 arranged on the upper surface of the digital camera 1. The control button 7 is also used to perform a GUI operation on the interface screen of the “light emission amount calibration mode”. For example, when the digital camera 1 cannot automatically acquire the flash information of the external flash 16 by data communication, it also functions as a flash information input means for allowing the user to manually input flash information.

さらに、デジタルカメラ1の背面には、切換ボタン13とファンクション操作部11とが設けられる。切換ボタン13は、ライブビュー表示時にLCD5に表示される表示内容を切り替えるために使用される。ファンクション操作部11は、デジタルカメラ1の設定状態に関する操作を行うために使用される。ファンクション操作部11は、中央に設けられたファンクションボタン11aと、回動可能に設けられたファンクションダイヤル11bとを備える。   Further, a switching button 13 and a function operation unit 11 are provided on the back of the digital camera 1. The switching button 13 is used for switching display contents displayed on the LCD 5 during live view display. The function operation unit 11 is used to perform an operation related to the setting state of the digital camera 1. The function operation unit 11 includes a function button 11a provided at the center and a function dial 11b provided so as to be rotatable.

また、ファンクション操作部11の右下部には、合焦モードを「自動合焦モード」と「手動合焦モード」との間で順次に切り替えるための合焦モード切替ボタン12が設けられる。   A focus mode switching button 12 for sequentially switching the focus mode between the “automatic focus mode” and the “manual focus mode” is provided at the lower right portion of the function operation unit 11.

デジタルカメラ1の側面には、着脱自在な記録媒体であるメモリカード90の挿入装着部が設けられる。本撮影によって得られる画像データは挿入装着部にセットされるメモリカード90に記録される。   On the side surface of the digital camera 1, an insertion mounting portion for a memory card 90 which is a detachable recording medium is provided. Image data obtained by the actual photographing is recorded in a memory card 90 set in the insertion / attachment portion.

<デジタルカメラの内部構成>
デジタルカメラ1の内部構成について、図6の機能ブロック図を参照しながら説明する。
<Internal configuration of digital camera>
The internal configuration of the digital camera 1 will be described with reference to the functional block diagram of FIG.

撮影レンズ2は、被写体の光像を取得してCCD撮像素子20の受光面に結像させる。撮影レンズ2は、絞り径を変化させることによってCCD撮像素子20の受光面に至る光量を変化させる絞り2aを備えている。絞り2aの絞り径は、絞りドライバ41aによって変化させられる。また、撮影レンズ2は、レンズ駆動部41bによって光軸方向に駆動可能なフォーカシングレンズ2bを有している。レンズ駆動部41bは、全体制御部30から与えられる制御信号に基づいてフォーカシングレンズ2bを駆動して、被写体の光像の合焦状態を変化させる。   The taking lens 2 acquires a light image of the subject and forms it on the light receiving surface of the CCD image pickup device 20. The taking lens 2 includes a stop 2a that changes the amount of light reaching the light receiving surface of the CCD image pickup device 20 by changing the diameter of the stop. The aperture diameter of the aperture 2a is changed by the aperture driver 41a. The taking lens 2 includes a focusing lens 2b that can be driven in the optical axis direction by a lens driving unit 41b. The lens driving unit 41b drives the focusing lens 2b based on a control signal given from the overall control unit 30 to change the focus state of the optical image of the subject.

CCD撮像素子20は、その受光面に結像した光像を光電変換して電子的な画像信号を生成する撮像手段である。CCD撮像素子20は、タイミングジェネレータ42から入力されるタイミングパルスに同期して駆動され、R(赤),G(緑),B(青)の色成分を有する画像信号を信号処理回路21へ出力する。タイミングジェネレータ42におけるタイミングパルスの生成は、全体制御部30によって制御されている。そして、デジタルカメラ1においては、当該タイミングパルスを変化させることにより、シャッタスピードSSに相当するCCD撮像素子20の露光時間を変化させる。   The CCD image pickup device 20 is an image pickup means that photoelectrically converts a light image formed on its light receiving surface to generate an electronic image signal. The CCD image pickup device 20 is driven in synchronization with the timing pulse input from the timing generator 42 and outputs an image signal having color components of R (red), G (green), and B (blue) to the signal processing circuit 21. To do. Generation of timing pulses in the timing generator 42 is controlled by the overall control unit 30. In the digital camera 1, the exposure time of the CCD image pickup device 20 corresponding to the shutter speed SS is changed by changing the timing pulse.

信号処理回路21は、CCD撮像素子20から入力された画像信号にアナログ信号処理を施してA/D変換器22へ出力する。信号処理回路21は、アナログ画像信号のノイズ低減処理を行う相関二重サンプリング(CDS;Correlated Double Sampling)回路の他、増幅率可変の増幅器を有する。デジタルカメラ1においては、全体制御部30から入力される制御信号に基づいて当該増幅率を変化させることにより撮像感度を変化させる。なお、実施形態の以下の説明においては、当該撮影感度を、相当する銀塩カメラ用フィルムのISO感度に換算して表現する。   The signal processing circuit 21 performs analog signal processing on the image signal input from the CCD image pickup device 20 and outputs it to the A / D converter 22. The signal processing circuit 21 has a variable amplification factor amplifier in addition to a correlated double sampling (CDS) circuit that performs noise reduction processing of an analog image signal. In the digital camera 1, the imaging sensitivity is changed by changing the amplification factor based on the control signal input from the overall control unit 30. In the following description of the embodiment, the photographing sensitivity is expressed in terms of the ISO sensitivity of the corresponding silver salt camera film.

A/D変換器22は、信号処理回路21から入力された画像信号を構成する各画素信号を12ビットのデジタル信号に変換して、画像データとしてホワイトバランス(WB;White Balance)回路23へ出力する。この変換処理は、全体制御部30から入力されるA/D変換用クロックに同期して行われる。   The A / D converter 22 converts each pixel signal constituting the image signal input from the signal processing circuit 21 into a 12-bit digital signal, and outputs it to a white balance (WB) circuit 23 as image data. To do. This conversion process is performed in synchronization with the A / D conversion clock input from the overall control unit 30.

WB回路23は、A/D変換器22から入力される画像データのホワイトバランスを調整する。より具体的には、WB回路23は、全体制御部30から入力されるレベル変換テーブルLUTを用いて、画像データにおけるR,G,Bの各色成分のレベル変換を行う。レベル変換テーブルLUTは、ホワイトバランス制御値として機能しており、全体制御部30において撮影ごとにオートまたはマニュアルで設定される。   The WB circuit 23 adjusts the white balance of the image data input from the A / D converter 22. More specifically, the WB circuit 23 uses the level conversion table LUT input from the overall control unit 30 to perform level conversion of R, G, and B color components in the image data. The level conversion table LUT functions as a white balance control value, and is automatically or manually set for each shooting by the overall control unit 30.

ホワイトバランス調整後の画像データは、γ補正回路24で階調変換が行われた後に色補正部25へ出力される。   The image data after the white balance adjustment is output to the color correction unit 25 after gradation conversion is performed by the γ correction circuit 24.

色補正部25は、ユーザにより設定された色補正パラメータに基づいて色補正を行うとともに、RGB色空間で表現されたカラー情報をYCrCb色空間で表現されたカラー情報に変換する。この表色系変換により、画像データの全画素の輝度成分値Yが得られる。   The color correction unit 25 performs color correction based on the color correction parameter set by the user, and converts the color information expressed in the RGB color space into color information expressed in the YCrCb color space. By this color system conversion, luminance component values Y of all the pixels of the image data are obtained.

なお、「発光量校正モード」においては、WB回路23および色補正部25におけるホワイトバランス調整および色補正は行われない。また、「発光量校正モード」においては、γ補正回路24ではCCD撮像素子20における受光量に比例する出力が得られるような階調変換が行われる(例えば、γ補正においてγ=1となるような階調変換)。   In the “light emission amount calibration mode”, white balance adjustment and color correction in the WB circuit 23 and the color correction unit 25 are not performed. In the “light emission amount calibration mode”, the γ correction circuit 24 performs gradation conversion so that an output proportional to the amount of light received by the CCD image sensor 20 is obtained (for example, γ = 1 in γ correction). Tone conversion).

解像度変換部26は、色補正部25から入力された画像データに所定の解像度変換処理を施す。解像度変換部26は、ライブビュー表示時には、入力された画像データをLCD5の表示画素数に対応した解像度へ変換してライブビュー用画像データを生成する。このライブビュー用画像データは、全体制御部30を介して画像合成部43へ転送され、LCD5およびEVF4に表示される。さらに、このライブビュー用画像データは測光演算部28および測色演算部50へも出力される。   The resolution conversion unit 26 performs a predetermined resolution conversion process on the image data input from the color correction unit 25. The resolution converter 26 converts the input image data into a resolution corresponding to the number of display pixels of the LCD 5 during live view display, and generates live view image data. The live view image data is transferred to the image composition unit 43 via the overall control unit 30 and displayed on the LCD 5 and the EVF 4. Further, the live view image data is also output to the photometry calculation unit 28 and the color measurement calculation unit 50.

測光演算部28は、CCD撮像素子20における露光量の算出すなわち測光演算を行って、測光演算値を全体制御部30へ出力する。これにより、CCD撮像素子20、信号処理回路21から解像度変換部26までの各画像処理ブロックおよび測光演算部28は、撮像における露光量を算出する測光手段の主要部として機能する。上述したように、「発光量校正モード」においては、γ補正回路24においてCCD撮像素子20における受光量に比例する出力が得られるので、測光演算部28における測光演算値もCCD撮像素子20の受光量に比例している。   The photometry calculating unit 28 calculates the exposure amount in the CCD image pickup device 20, that is, performs photometry calculation, and outputs a photometric calculation value to the overall control unit 30. Thus, the CCD image pickup device 20, each image processing block from the signal processing circuit 21 to the resolution conversion unit 26, and the photometry calculation unit 28 function as a main part of the photometry means for calculating the exposure amount in imaging. As described above, in the “light emission amount calibration mode”, an output proportional to the amount of light received by the CCD image pickup device 20 is obtained in the γ correction circuit 24, so that the photometry calculation value in the photometry calculation unit 28 is also received by the CCD image pickup device 20. It is proportional to the amount.

なお、「撮影モード」における測光方法は制限されないが、例えば、画像を多分割して平均的に測光する多分割測光や、画像の中央部に重点を置きつつ画像全体の明るさを平均的に測光する中央重点的平均測光や、画像中央に設定された円形の測光領域内で測光を行うスポット測光等を測光方法として採用し得る。一方、「発光量校正モード」における測光方法も制限されないが、以下では、スポット測光を測光方法として採用しているものとして説明を行う。   Note that the photometry method in the “shooting mode” is not limited, but for example, multi-division metering that multi-divides an image and performs photometry on average, and average brightness of the entire image with emphasis on the center of the image. Center-weighted average metering for metering, spot metering for metering within a circular metering region set at the center of the image, or the like can be adopted as the metering method. On the other hand, the photometry method in the “light emission amount calibration mode” is not limited, but the following description will be made assuming that spot photometry is adopted as the photometry method.

また、測色演算部50は、入力された画像データにおいてホワイトバランスが確保されるようなレベル変換テーブルLUTを生成して全体制御部30へ出力する。   In addition, the colorimetric calculation unit 50 generates a level conversion table LUT that ensures white balance in the input image data and outputs the level conversion table LUT to the overall control unit 30.

さらに、解像度変換部26は、自動合焦(AF;Auto Focus)制御時には、入力された画像データから合焦評価領域の部分画像データの抽出を行う。抽出された部分画像データは、AF制御用の評価値を演算するAF評価値演算部27に与えられる。AF評価値演算部27は、レリーズボタン9の半押しをトリガとして実行されるAF制御時にAF制御用の評価値を演算して全体制御部30へ出力する。デジタルカメラ1においては、この評価値に基づいてレンズ駆動部41bに制御信号が出力され、当該制御信号に基づいてフォーカシングレンズ2bが駆動されることにより、AF制御が行われる。   Further, the resolution conversion unit 26 extracts partial image data of the focus evaluation area from the input image data during automatic focusing (AF) control. The extracted partial image data is given to an AF evaluation value calculation unit 27 that calculates an evaluation value for AF control. The AF evaluation value calculation unit 27 calculates an evaluation value for AF control and outputs it to the overall control unit 30 at the time of AF control executed by half-pressing the release button 9 as a trigger. In the digital camera 1, a control signal is output to the lens driving unit 41b based on the evaluation value, and the focusing lens 2b is driven based on the control signal, whereby AF control is performed.

なお、解像度変換部26は、レリーズボタン9の全押しをトリガとして実行される本撮影時には解像度変換処理を実行せず、入力された画像データをそのまま全体制御部30へ出力する。本撮影時のこの画像データは、全体制御部30を介して画像メモリ44へ転送される。   It should be noted that the resolution conversion unit 26 does not execute the resolution conversion process at the time of the main photographing that is executed with the full press of the release button 9 as a trigger, and outputs the input image data as it is to the overall control unit 30. This image data at the time of actual photographing is transferred to the image memory 44 via the overall control unit 30.

画像メモリ44は、上述の画像処理が施された画像データを一時的に記憶する。画像メモリ44は、少なくとも1フレーム分の記憶容量を有する。そして、本撮影後に撮影画像のアフタービューが行われる場合には、画像メモリ44から画像合成部43に撮影画像に係る画像データが転送され、LCD5およびEVF4に当該撮影画像が表示される。また、撮影画像の記録指示がユーザからデジタルカメラ1へ与えられた場合には、画像メモリ44に一時的に記憶された画像データはメモリカード90へ転送される。これにより、画像データの記録保存が行われる。   The image memory 44 temporarily stores the image data that has been subjected to the image processing described above. The image memory 44 has a storage capacity for at least one frame. When an after-view of the photographed image is performed after the main photographing, image data relating to the photographed image is transferred from the image memory 44 to the image composition unit 43, and the photographed image is displayed on the LCD 5 and the EVF 4. In addition, when an instruction to record a captured image is given from the user to the digital camera 1, the image data temporarily stored in the image memory 44 is transferred to the memory card 90. As a result, the image data is recorded and saved.

カードインタフェース47は、デジタルカメラ1の側面の挿入装着部に装着されるメモリカード90への画像データの書込み、およびメモリカード90からの画像データの読み出しを行うためのインタフェースである。メモリカード90への画像データの書込み時またはメモリカード90からの画像データの読み出し時には、それぞれ、JPEG方式等による画像データの圧縮処理または伸張処理が圧縮・伸張部46において行われる。また、外部接続インタフェース48はデジタルカメラ1と外部コンピュータ91とのデータ通信を可能ならしめるためのインタフェースである。   The card interface 47 is an interface for writing image data to and reading image data from the memory card 90 mounted on the insertion mounting portion on the side surface of the digital camera 1. When image data is written to the memory card 90 or when image data is read from the memory card 90, the compression / decompression unit 46 performs image data compression processing or decompression processing by the JPEG method or the like, respectively. The external connection interface 48 is an interface for enabling data communication between the digital camera 1 and the external computer 91.

操作部45は、上述したメニューボタン6、コントロールボタン7、レリーズボタン9、ファンクション操作部11、合焦モード切替ボタン12および切替ボタン13等を包含する。操作部11は、ユーザがデジタルカメラ1の設定状態を変更操作する際や撮影操作を行う際等に用いられる。   The operation unit 45 includes the menu button 6, the control button 7, the release button 9, the function operation unit 11, the focus mode switching button 12 and the switching button 13 described above. The operation unit 11 is used when the user changes the setting state of the digital camera 1 or performs a shooting operation.

全体制御部30は、RAM30a,ROM30bおよびCPU30cを備えるマイクロコンピュータである。全体制御部30は、ROM30bに格納されたデジタルカメラ1の制御用プログラムをCPU30cに実行させることにより、デジタルカメラ1の各構成を統括的に制御する。   The overall control unit 30 is a microcomputer including a RAM 30a, a ROM 30b, and a CPU 30c. The overall control unit 30 controls each component of the digital camera 1 in an integrated manner by causing the CPU 30c to execute a control program for the digital camera 1 stored in the ROM 30b.

全体制御部30には、「発光量校正モード」において生成される発光量校正テーブルTAを記憶する不揮発性のフラッシュメモリ49が接続されている。発光量校正テーブルTAを不揮発性の記憶手段に保持することにより、デジタルカメラ1への電源供給が絶たれた場合でも、フラッシュ発光量FLと発光制御時間tとの相関の情報が保持されるので、電源供給断のたびに発光量校正を繰り返す必要はない。   A non-volatile flash memory 49 that stores a light emission amount calibration table TA generated in the “light emission amount calibration mode” is connected to the overall control unit 30. By holding the light emission amount calibration table TA in the nonvolatile storage means, even when the power supply to the digital camera 1 is cut off, information on the correlation between the flash light emission amount FL and the light emission control time t is held. There is no need to repeat the light emission calibration every time the power supply is cut off.

また、全体制御部30には内蔵フラッシュ14が接続される。全体制御部30は、内蔵フラッシュ14を所望の発光量で発光するように制御可能である。   Further, the built-in flash 14 is connected to the overall control unit 30. The overall control unit 30 can control the built-in flash 14 to emit light with a desired light emission amount.

また、シュー15に外部フラッシュ16が装着されている場合、全体制御部30は外部フラッシュ16に発光制御信号TRを与えて発光させることが可能である。しかし、外部フラッシュ16の場合、フラッシュ発光量FLと発光制御時間tとの相関の情報は、必ずしも最初から既知である必要はなく、「発光量校正モード」における発光量校正によって取得されて、発光量校正テーブルTAとしてフラッシュメモリ49に記憶される。   When the external flash 16 is attached to the shoe 15, the overall control unit 30 can give the external flash 16 a light emission control signal TR to emit light. However, in the case of the external flash 16, the information on the correlation between the flash light emission amount FL and the light emission control time t is not necessarily known from the beginning, and is acquired by the light emission amount calibration in the “light emission amount calibration mode”. It is stored in the flash memory 49 as a quantity calibration table TA.

<全体制御部の詳細>
全体制御部30は、「発光量校正モード」においては、発光制御信号TRを出力して外部フラッシュ16を発光させるとともに、基準被写体SOが反射したフラッシュ光の測光演算値から外部フラッシュ16のフラッシュ発光量FLを算出する校正キャプチャをデジタルカメラ1に実行させる。そして、複数の校正キャプチャ(発光量校正)によって得られた、フラッシュ発光量FLと発光制御時間tとの相関の情報を発光量校正テーブルTAとしてフラッシュメモリ49に記憶させて、以後のフラッシュ撮影に利用する。以下では、この「発光量校正モード」の動作を実現するための全体制御部30のサブ機能ブロックについて、図7の機能ブロック図を参照しながら説明する。
<Details of overall control unit>
In the “light emission amount calibration mode”, the overall control unit 30 outputs the light emission control signal TR to cause the external flash 16 to emit light, and the flash emission of the external flash 16 from the photometric calculation value of the flash light reflected by the reference subject SO. The digital camera 1 is caused to execute calibration capture for calculating the amount FL. Then, the information on the correlation between the flash light emission amount FL and the light emission control time t obtained by a plurality of calibration captures (light emission amount calibration) is stored in the flash memory 49 as the light emission amount calibration table TA for subsequent flash photography. Use. Hereinafter, sub function blocks of the overall control unit 30 for realizing the operation of the “light emission amount calibration mode” will be described with reference to the functional block diagram of FIG.

外部フラッシュ情報取得部301は、外部フラッシュ16とのデータ交信あるいは操作部45を用いたユーザのマニュアル入力により、デジタルカメラ1に装着された外部フラッシュ16のフラッシュ情報を取得する。先述したように、このフラッシュ情報には、外部フラッシュ16の種別や最大ガイドナンバGNmaxが含まれる。   The external flash information acquisition unit 301 acquires flash information of the external flash 16 attached to the digital camera 1 by data communication with the external flash 16 or a manual input by the user using the operation unit 45. As described above, the flash information includes the type of the external flash 16 and the maximum guide number GNmax.

校正キャプチャ条件決定部302は、外部フラッシュ情報取得部301が取得したフラッシュ情報に基づいて、校正キャプチャ条件を決定する。より具体的には、校正キャプチャ条件決定部302は、フラッシュ情報に基づいて、絞り値、シャッタスピードおよび撮影感度等のカメラ制御値(一般には、撮像動作の制御値)を決定し、カメラ設定部303へ出力する。さらに、校正キャプチャ条件決定部302は、校正キャプチャを実行する場合の被写体となるグレーチャート(基準被写体SO)までの基準距離を決定し、インタフェース画面生成部304へ出力する。また、校正キャプチャ条件決定部302は、校正キャプチャ時の外部フラッシュ16の発光制御時間tを決定し、外部フラッシュ制御部305へ出力する。なお、これらの校正キャプチャ条件は、外部フラッシュ16が最大ガイドナンバGNmaxで発光した場合でも、校正キャプチャ時の露光量がそのダイナミックレンジの範囲内に収まるように決定される。換言すれば、校正キャプチャ時の露光がそのラチチュードの範囲内となるように決定される。例えば、最大ガイドナンバGNmaxが大きい外部フラッシュに対して校正キャプチャを実行する場合、絞りを最も絞った状態にして撮像感度を低下させるとともに、基準距離も相対的に長距離に決定する。逆に、最大ガイドナンバGNmaxが小さい外部フラッシュやマクロフラッシュに対して校正キャプチャを実行する場合、開放絞りにして小発光領域に対する精度を確保することが望ましい。なお、シャッタスピードは、外部フラッシュ16の発光波形FWの略全体が露光に寄与するように決定する。   The calibration capture condition determination unit 302 determines the calibration capture condition based on the flash information acquired by the external flash information acquisition unit 301. More specifically, the calibration capture condition determination unit 302 determines camera control values (generally, control values for the imaging operation) such as an aperture value, shutter speed, and shooting sensitivity based on the flash information, and a camera setting unit. To 303. Further, the calibration capture condition determination unit 302 determines a reference distance to a gray chart (reference subject SO) that is a subject when calibration capture is executed, and outputs the reference distance to the interface screen generation unit 304. Further, the calibration capture condition determination unit 302 determines the light emission control time t of the external flash 16 at the time of calibration capture, and outputs it to the external flash control unit 305. These calibration capture conditions are determined so that the exposure amount at the time of calibration capture falls within the dynamic range even when the external flash 16 emits light with the maximum guide number GNmax. In other words, the exposure at the calibration capture is determined so as to be within the latitude. For example, when calibration capture is executed with respect to an external flash having a large maximum guide number GNmax, the imaging sensitivity is lowered by setting the aperture to the maximum, and the reference distance is also determined to be a relatively long distance. On the other hand, when performing calibration capture for an external flash or macro flash with a small maximum guide number GNmax, it is desirable to secure the accuracy for the small light emission region by using an open aperture. The shutter speed is determined so that substantially the entire light emission waveform FW of the external flash 16 contributes to the exposure.

カメラ設定部303は、校正キャプチャ条件決定部302が決定したカメラ制御値をデジタルカメラ1へ反映させる。より具体的には、絞りドライバ41a、タイミングジェネレータ42および信号処理回路21を制御して、絞り値、シャッタスピードおよび撮像感度の設定を行う。   The camera setting unit 303 reflects the camera control value determined by the calibration capture condition determination unit 302 on the digital camera 1. More specifically, the aperture driver 41a, the timing generator 42, and the signal processing circuit 21 are controlled to set the aperture value, shutter speed, and imaging sensitivity.

外部フラッシュ制御部305は、校正キャプチャ条件決定部302が決定した発光制御時間tで外部フラッシュ16を発光させる。   The external flash control unit 305 causes the external flash 16 to emit light at the light emission control time t determined by the calibration capture condition determination unit 302.

インタフェース画面生成部304は、校正キャプチャ条件決定部302が決定した基準距離Lをユーザに通知するための基準距離通知画面を生成して、画像合成部43へ出力する。これにより、基準被写体SOのセッティングをユーザに促すことが可能である。   The interface screen generation unit 304 generates a reference distance notification screen for notifying the user of the reference distance L determined by the calibration capture condition determination unit 302, and outputs the reference distance notification screen to the image composition unit 43. This can prompt the user to set the reference subject SO.

発光量校正テーブル生成部306は、校正キャプチャ条件決定部302が決定した校正キャプチャ条件(発光制御時間、カメラ制御値および基準距離)と、測光演算部28から入力された露光量とから、外部フラッシュ16の発光量を算出する。そして、発光量校正テーブル生成部306は、
(1)発光制御時間t;
(2)外部フラッシュ16のフラッシュ発光量FL;および
(3)測色演算部50から取得したホワイトバランス調整用のレベル変換テーブルLUT;
を関連付けて、発光量校正テーブルTAとしてフラッシュメモリ49に記憶させる。この発光量校正テーブルTAは、外部フラッシュ16のフラッシュ発光量FLと外部フラッシュ制御部305における発光制御時間tとの相関の情報を含む。したがって、フラッシュ発光量FLと発光制御時間tとの相関が不明な外部フラッシュ16がデジタルカメラ1に接続された場合であっても、一旦発光量校正が実行されて発光量校正テーブルTAがフラッシュメモリ49に格納されれば、デジタルカメラ1は外部フラッシュ16を所望のフラッシュ発光量で発光させることが可能となり、適切な調光制御が可能になる。
The light emission amount calibration table generation unit 306 uses an external flash based on the calibration capture conditions (light emission control time, camera control value, and reference distance) determined by the calibration capture condition determination unit 302 and the exposure amount input from the photometry calculation unit 28. A light emission amount of 16 is calculated. The light emission amount calibration table generation unit 306 then
(1) Light emission control time t;
(2) Flash emission amount FL of the external flash 16; and (3) Level conversion table LUT for white balance adjustment acquired from the colorimetric calculation unit 50;
Are stored in the flash memory 49 as the light emission amount calibration table TA. The light emission amount calibration table TA includes information on the correlation between the flash light emission amount FL of the external flash 16 and the light emission control time t in the external flash control unit 305. Therefore, even when the external flash 16 in which the correlation between the flash light emission amount FL and the light emission control time t is unknown is connected to the digital camera 1, the light emission amount calibration is executed once and the light emission amount calibration table TA is stored in the flash memory. 49, the digital camera 1 can cause the external flash 16 to emit light with a desired flash emission amount, and appropriate dimming control can be performed.

<デジタルカメラの動作>
デジタルカメラ1の「発光量校正モード」においては、デジタルカメラ1から光軸方向に基準距離Lだけ離れた基準被写体SOにフラッシュ光を照射してフラッシュ撮影を行う(校正キャプチャ)。そして、露光量(測光演算値)とカメラ制御値とから、当該校正キャプチャにおける外部フラッシュ16のフラッシュ発光量FLを算出する。これにより、フラッシュ発光量FLと、デジタルカメラ1の内部において外部フラッシュ16に与えられる発光制御時間tとの相関が明らかになる。このようにして明らかにされたフラッシュ発光量FLと発光制御時間tとの相関の情報は、発光量校正後に行われるフラッシュ撮影において、外部フラッシュ16を所望の発光量で発光させるために利用される。
<Operation of digital camera>
In the “light emission amount calibration mode” of the digital camera 1, flash photography is performed by irradiating flash light to a reference subject SO that is separated from the digital camera 1 by a reference distance L in the optical axis direction (calibration capture). Then, the flash emission amount FL of the external flash 16 in the calibration capture is calculated from the exposure amount (photometric calculation value) and the camera control value. Thereby, the correlation between the flash emission amount FL and the emission control time t given to the external flash 16 inside the digital camera 1 becomes clear. The information on the correlation between the flash light emission amount FL and the light emission control time t clarified in this way is used for causing the external flash 16 to emit light with a desired light emission amount in flash photography performed after the light emission amount calibration. .

さらに、「発光量校正モード」においては、フラッシュ発光量FLを変化させた場合のホワイトバランス調整用のレベル変換テーブルLUTも取得され、フラッシュ発光量FLとレベル変換テーブルLUTとの相関も明らかになる。この相関の情報もフラッシュメモリ49に記録されるとともに、発光量校正後のフラッシュ撮影におけるホワイトバランス調整に利用される。これにより、デジタルカメラ1においては、フラッシュ発光量FLに応じて適切なホワイトバランス制御を実行可能になる。   Further, in the “light emission amount calibration mode”, a level conversion table LUT for white balance adjustment when the flash light emission amount FL is changed is also acquired, and the correlation between the flash light emission amount FL and the level conversion table LUT is also clarified. . This correlation information is also recorded in the flash memory 49 and used for white balance adjustment in flash photography after light emission amount calibration. As a result, the digital camera 1 can execute appropriate white balance control in accordance with the flash emission amount FL.

デジタルカメラ1と基準被写体SOとの配置を図8に示す。図8に示すように、基準被写体SOである反射率20%の無彩色グレーチャートは、デジタルカメラ1の撮像面IS(CCD撮像素子20の受光面)から光軸OA方向に基準距離Lだけ離れた位置に設置される。グレーチャートのチャート面は平面であり、光軸OAと垂直に保持されている。また、グレーチャートは、デジタルカメラ1の光軸OAとその中央部Pで交差するように保持される。「発光量校正モード」ではスポット測光が行われるので、グレーチャートの中央部Pの近傍が校正キャプチャにおける測光領域となる。なお、本実施形態においては、基準距離Lはデジタルカメラ1によって決定され、ユーザに通知される。また、基準被写体SOとして通常の被写体と同程度の反射率を有するグレーチャートを使用することにより、発光量校正は通常被写体に対して最適化されたものとなり、発光量校正後に行われるフラッシュ撮影において通常被写体に対する適正な調光制御を実行可能になる。   The arrangement of the digital camera 1 and the reference subject SO is shown in FIG. As shown in FIG. 8, the achromatic gray chart having a reflectance of 20%, which is the reference subject SO, is separated from the imaging surface IS of the digital camera 1 (the light receiving surface of the CCD imaging device 20) by the reference distance L in the optical axis OA direction. Installed in a different position. The chart surface of the gray chart is a flat surface and is held perpendicular to the optical axis OA. Further, the gray chart is held so as to intersect with the optical axis OA of the digital camera 1 and its central portion P. Since spot photometry is performed in the “light emission amount calibration mode”, the vicinity of the central portion P of the gray chart is a photometry area in calibration capture. In the present embodiment, the reference distance L is determined by the digital camera 1 and notified to the user. Further, by using a gray chart having the same degree of reflectance as that of a normal subject as the reference subject SO, the light emission amount calibration is optimized for the normal subject, and in flash photography performed after the light emission amount calibration. Appropriate light control for a normal subject can be executed.

○発光量校正モードの全体動作;
以下では、デジタルカメラ1の「発光量校正モード」の全体動作について、図9〜図12のフローチャートを参照しながら説明する。
○ Overall operation in the light emission calibration mode;
Hereinafter, the overall operation of the “light emission amount calibration mode” of the digital camera 1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 9 to 12.

ステップS1〜S8では、発光量校正に必要な諸設定が行われる。   In steps S1 to S8, various settings necessary for light emission amount calibration are performed.

「発光量校正モード」の全体動作の最初のステップS1では、外部フラッシュ情報取得部301によってシュー15への外部フラッシュ16の装着の有無が検出され、動作フローは次のステップS2へ移行する。   In the first step S1 of the entire operation of the “light emission amount calibration mode”, the external flash information acquisition unit 301 detects whether or not the external flash 16 is attached to the shoe 15, and the operation flow proceeds to the next step S2.

ステップS2では、ステップS1の検出結果によって分岐処理が行われる。具体的には、外部フラッシュ16の装着が検出された場合は動作フローは次のステップS3へ移行し、検出されない場合は動作フローはステップS1へ戻る。したがって、シュー15への外部フラッシュ16の装着が検出されるまでステップS1〜S2が繰り返される。   In step S2, a branch process is performed based on the detection result in step S1. Specifically, when the attachment of the external flash 16 is detected, the operation flow proceeds to the next step S3, and when it is not detected, the operation flow returns to step S1. Therefore, steps S1 to S2 are repeated until the attachment of the external flash 16 to the shoe 15 is detected.

ステップS2に続くステップS3では、外部フラッシュ情報取得部301と外部フラッシュ16との間でシリアル交信が行われる。このシリアル交信により、外部フラッシュ情報取得部301は、外部フラッシュ16の記憶部161に格納されているフラッシュ情報の送信を外部フラッシュ16に要求し、動作フローはステップS4へ移行する。   In step S3 following step S2, serial communication is performed between the external flash information acquisition unit 301 and the external flash 16. By this serial communication, the external flash information acquisition unit 301 requests the external flash 16 to transmit the flash information stored in the storage unit 161 of the external flash 16, and the operation flow proceeds to step S4.

ステップS4では、ステップS3におけるフラッシュ情報送信要求によって、フラッシュ情報を外部フラッシュ情報取得部301が取得可能であったかどうかによって分岐処理が実行される。すなわち、フラッシュ情報を取得できた場合は動作フローはステップS5へ移行し、取得できなかった場合は動作フローはステップS6へ移行する。なお、フラッシュ情報を外部フラッシュ情報取得部301が取得できないのは、外部フラッシュ情報取得部301と外部フラッシュ16との間のシリアル交信が確立できない場合や、外部フラッシュ16がフラッシュ情報を記憶部161に記憶していない場合等がある。   In step S4, branch processing is executed depending on whether or not the external flash information acquisition unit 301 can acquire the flash information by the flash information transmission request in step S3. That is, when the flash information can be acquired, the operation flow moves to step S5, and when the flash information cannot be acquired, the operation flow moves to step S6. The external flash information acquisition unit 301 cannot acquire the flash information when serial communication between the external flash information acquisition unit 301 and the external flash 16 cannot be established, or when the external flash 16 stores the flash information in the storage unit 161. There are cases where it is not remembered.

ステップS6では、最大ガイドナンバGNmaxをユーザにマニュアル入力させるためのインタフェース画面である最大ガイドナンバ入力画面SR1がLCD5に表示される。図13に例示するように、最大ガイドナンバ入力画面SR1は、ユーザに最大ガイドナンバGNmaxのマニュアル入力を促す文字列M1と、最大ガイドナンバGNmaxの入力欄CL1とを有している。ユーザは、フラッシュ情報入力手段としても機能するコントロールボタン7を所定の方法で操作することにより、入力欄CL1に最大ガイドナンバGNmaxを入力可能である。   In step S6, a maximum guide number input screen SR1 which is an interface screen for allowing the user to manually input the maximum guide number GNmax is displayed on the LCD 5. As illustrated in FIG. 13, the maximum guide number input screen SR1 includes a character string M1 that prompts the user to manually input the maximum guide number GNmax, and an input field CL1 for the maximum guide number GNmax. The user can input the maximum guide number GNmax in the input field CL1 by operating the control button 7 that also functions as a flash information input unit by a predetermined method.

ステップS6に続くステップS7では、ユーザによる最大ガイドナンバGNmaxのマニュアル入力の有無によって分岐処理が行われる。すなわち、最大ガイドナンバGNmaxが入力された場合には動作フローはステップS5へ移行し、最大ガイドナンバGNmaxが入力されない場合は動作フローはステップS6へ戻る。したがって、最大ガイドナンバGNmaxの入力が行われるまで、最大ガイドナンバ入力画面SR1がLCD5に表示され続ける。また、ステップS6〜S7により、外部フラッシュ情報取得部301が外部フラッシュ16の最大ガイドナンバGNmaxをシリアル交信により自動的に取得できない場合でも、外部フラッシュ情報取得部301は最大ガイドナンバGNmaxを取得可能になる。   In step S7 following step S6, branch processing is performed depending on whether or not the user has manually input the maximum guide number GNmax. That is, when the maximum guide number GNmax is input, the operation flow moves to step S5, and when the maximum guide number GNmax is not input, the operation flow returns to step S6. Therefore, the maximum guide number input screen SR1 is continuously displayed on the LCD 5 until the maximum guide number GNmax is input. Further, through steps S6 to S7, even when the external flash information acquisition unit 301 cannot automatically acquire the maximum guide number GNmax of the external flash 16 by serial communication, the external flash information acquisition unit 301 can acquire the maximum guide number GNmax. Become.

ステップS5は、校正キャプチャ条件決定部302が、フラッシュ情報に基づいてカメラ制御値、基準距離Lおよび発光制御時間tのタイプを決定するサブルーチンである。基準距離Lおよびカメラ制御値は、外部フラッシュ16が最大ガイドナンバGNmaxで発光した場合でも露光がラチチュードの範囲内に収まるように決定される。本サブルーチンの詳細は後述する。   Step S5 is a subroutine in which the calibration capture condition determining unit 302 determines the type of the camera control value, the reference distance L, and the light emission control time t based on the flash information. The reference distance L and the camera control value are determined so that the exposure is within the latitude range even when the external flash 16 emits light with the maximum guide number GNmax. Details of this subroutine will be described later.

ステップS5に続くステップS8では、校正キャプチャ条件決定部302によって、発光制御時間tが設定される。デジタルカメラ1では、校正に失敗して発光量校正が中止されない限り、発光量校正中に少なくとも4回のフラッシュ発光(校正キャプチャ)が行われるので、ステップS8では4種類の発光制御時間t1〜t4(t1<t2<t3<t4)が設定される。この発光制御時間t1〜t4は、複数のタイプ(発光制御時間t1〜t4の組)のテーブルからステップS5で決定されたタイプが読み出しされることにより決定される。このテーブルの一例を図20に示す。図20から明らかなように、発光制御時間t1〜t4もまた、基準距離Lやカメラ制御値と同様に、フラッシュ情報に基づいて決定されている。 In step S8 following step S5, the light emission control time t is set by the calibration capture condition determination unit 302. In the digital camera 1, as long as the light emission amount calibration failed calibration is not aborted, the light emission amount since at least four flash (calibration capture) is performed during the calibration, at step S8 4 types of emission control time t 1 ~ t 4 (t 1 <t 2 <t 3 <t 4 ) is set. The light emission control time t 1 ~t 4, the type determined in step S5 from the table of a plurality of types (a set of emission control time t 1 ~t 4) is determined by being read. An example of this table is shown in FIG. As is clear from FIG. 20, the light emission control times t 1 to t 4 are also determined based on the flash information, like the reference distance L and the camera control value.

ステップS8に続くステップS9では、ステップS5で設定されたカメラ制御値および基準距離Lにおける定常光(環境光)の測光が行われ、動作フローはステップS10へ移行する。定常光とは、外部フラッシュ16が非発光の状態で基準被写体SOからデジタルカメラ1の撮影レンズ2へ向かって入射する環境光である。換言すれば、ステップS10では、校正キャプチャにおける測光の誤差原因となるバックグランドの測定を行っている。   In step S9 following step S8, the camera control value set in step S5 and the stationary light (environment light) at the reference distance L are measured, and the operation flow proceeds to step S10. The stationary light is ambient light that is incident from the reference subject SO toward the photographing lens 2 of the digital camera 1 in a state where the external flash 16 is not emitting light. In other words, in step S10, a background that causes a photometric error in calibration capture is measured.

ステップS10は、ステップS9で得られた定常光の露光量によって分岐処理を行う。より具体的には、露光量BVが所定の閾値BV’以上である場合は動作フローはステップS11へ移行し、露光量BVが所定の閾値BV’より小さい場合は動作フローはステップS12へ移行する。   In step S10, a branching process is performed according to the exposure amount of the steady light obtained in step S9. More specifically, when the exposure amount BV is equal to or greater than the predetermined threshold BV ′, the operation flow moves to step S11, and when the exposure amount BV is smaller than the predetermined threshold BV ′, the operation flow moves to step S12. .

ステップS10の分岐処理は、後続する校正キャプチャの校正精度に定常光が与える影響が許容範囲内であるかどうかを分岐処理の判定基準としている。したがって、閾値BV’は、ステップS5で決定されたカメラ制御値によって適性露光となる露光量よりも十分に小さい値である必要がある。例えば、カメラ制御値が、絞り値がFN2.8(AV3)、シャッタスピードが1/60秒(TV6)、撮像感度がISO100(SV5)である場合(括弧内はAPEX値)、適性露光となる露光量はAPEX演算(3+6−5=4)により「4」となるので、「4」よりも十分に小さい露光量、例えば「1」が閾値BV’として定められる。   In the branching process in step S10, whether or not the influence of the stationary light on the calibration accuracy of the subsequent calibration capture is within an allowable range is used as a determination criterion for the branching process. Therefore, the threshold value BV ′ needs to be a value that is sufficiently smaller than the exposure amount at which appropriate exposure is achieved by the camera control value determined in step S <b> 5. For example, when the camera control value is an aperture value of FN 2.8 (AV3), the shutter speed is 1/60 seconds (TV6), and the imaging sensitivity is ISO100 (SV5) (the parenthesized values are APEX values), appropriate exposure is obtained. Since the exposure amount becomes “4” by the APEX calculation (3 + 6−5 = 4), an exposure amount sufficiently smaller than “4”, for example, “1” is determined as the threshold BV ′.

定常光の露光量BVが閾値BV’以上であった場合(環境光が明るすぎる場合)に実行されるステップS11では、定常光が強すぎることをユーザに通知するための定常光警告画面SR2がLCD5に表示され、しかる後に「発光量校正モード」の動作フローは終了する。本実施形態においては、定常光警告画面SR2は図14に例示するような文字列による警告である。しかし、ユーザへの警告表示はこの方法に制限されず、例えば、アイコン表示による警告や、LED等の発光デバイスの点灯による警告や、ビープ音による警告等も採用可能である。この点は、他のインタフェース画面についても同様である。   In step S11 executed when the exposure amount BV of the steady light is equal to or greater than the threshold value BV ′ (when the ambient light is too bright), the steady light warning screen SR2 for notifying the user that the steady light is too strong is displayed. After being displayed on the LCD 5, the operation flow of the “light emission amount calibration mode” is finished. In the present embodiment, the steady light warning screen SR2 is a warning by a character string as exemplified in FIG. However, the warning display to the user is not limited to this method. For example, a warning based on icon display, a warning due to lighting of a light emitting device such as an LED, a warning due to a beep sound, or the like can be adopted. This also applies to other interface screens.

ステップS12では、後続する校正キャプチャにおける外部フラッシュ16の発光制御時間ti(i=1,2,・・・,imax)を特定するインデックスiとインデックスiの最大値imaxが初期化され(i←1,imax←4)、しかる後に動作フローは次のステップS13へ移行する。ステップS12においては、最大値imaxは、ステップS6で設定された発光制御時間tの数(本実施形態においては所定数4)に設定されるが、この数は後続するステップにおいて必要に応じて増加させられる。換言すれば、「発光量校正モード」における発光量校正は、一般には1回以上の校正キャプチャを含むが、この実施形態では基準回数として4回の校正キャプチャを含んでいるとともに、必要に応じて追加の校正キャプチャも実行される。 In step S12, the index i specifying the light emission control time t i (i = 1, 2,..., Imax) of the external flash 16 in the subsequent calibration capture and the maximum value imax of the index i are initialized (i ←). 1, imax ← 4) After that, the operation flow moves to the next step S13. In step S12, the maximum value imax is set to the number of light emission control times t set in step S6 (predetermined number 4 in this embodiment), but this number increases as necessary in the subsequent steps. Be made. In other words, the light emission amount calibration in the “light emission amount calibration mode” generally includes one or more calibration captures, but in this embodiment, the calibration number includes four calibration captures as a reference count, and if necessary, Additional calibration capture is also performed.

ステップS13〜S19は、1回のフラッシュ発光を伴う校正キャプチャの単位動作に関するステップである。   Steps S13 to S19 are steps related to the unit operation of calibration capture with one flash emission.

ステップS13では、外部フラッシュ16の充電状態の検出が行われ、動作フローは次のステップS14へ移行する。   In step S13, the state of charge of the external flash 16 is detected, and the operation flow proceeds to the next step S14.

ステップS14では、ステップS13で検出された充電状態に応じた分岐処理が実行される。すなわち、充電完了が検出された場合は動作フローはステップS15へ移行し、充電完了が検出されない場合は動作フローはステップ13へ戻る。これにより、外部フラッシュ16の充電完了までステップS13〜S14のループが繰り返される。   In step S14, a branching process according to the state of charge detected in step S13 is executed. That is, when the completion of charging is detected, the operation flow proceeds to step S15, and when the completion of charging is not detected, the operation flow returns to step 13. Thereby, the loop of steps S13 to S14 is repeated until the external flash 16 is completely charged.

ステップS15では、図15に例示するカメラ準備完了画面SR3がLCD5に表示される。カメラ準備完了画面SR3により、校正キャプチャのトリガとなるレリーズボタン9の押下の実行可否をユーザは認識可能となる。   In step S15, a camera preparation completion screen SR3 illustrated in FIG. On the camera preparation completion screen SR3, the user can recognize whether or not the release button 9 serving as a calibration capture trigger can be pressed.

ステップS15に続くステップS16では、レリーズボタン9の押下状態の検出が実行され、動作フローは次のステップS17へ移行する。   In step S16 following step S15, detection of the pressed state of the release button 9 is executed, and the operation flow proceeds to next step S17.

ステップS17では、ステップS16における押下状態の検出結果に応じた分岐処理が行われる。すなわち、押下が検出された場合は動作フローはステップS18へ移行し、押下が検出されない場合は動作フローはステップS16へ戻る。したがって、レリーズボタン9の押下が行われるまで、ステップS16〜S17のループが繰り返され、デジタルカメラ1は校正キャプチャの待機状態を維持している。   In step S17, a branching process according to the detection result of the pressed state in step S16 is performed. That is, if a press is detected, the operation flow proceeds to step S18, and if a press is not detected, the operation flow returns to step S16. Therefore, the loop of steps S16 to S17 is repeated until the release button 9 is pressed, and the digital camera 1 maintains the calibration capture standby state.

ステップS18では、発光制御時間tiで校正キャプチャが行われる。より具体的には、外部フラッシュ制御部305から外部フラッシュ16へ発光制御信号TRが出力され、発光制御時間tiで外部フラッシュ16の発光が行われる。さらに、ステップS5で設定されたカメラ制御値が設定されたデジタルカメラ1においてフラッシュ光の反射光が取得され、測光演算部28および測色演算部50では当該反射光に対する測光演算および測色演算が実行される。ここで算出された露光量およびレベル変換テーブルLUTは、発光量校正テーブル生成部306へ出力される。また、校正キャプチャ条件決定部302から発光量校正テーブル生成部306へは当該校正キャプチャにおける校正キャプチャ条件が出力される。 In step S18, calibration capture is performed at the emission control time t i . More specifically, a light emission control signal TR is output from the external flash control unit 305 to the external flash 16, and the external flash 16 emits light during the light emission control time t i . Further, the reflected light of the flash light is acquired in the digital camera 1 in which the camera control value set in step S5 is set, and the photometric calculation unit 28 and the colorimetric calculation unit 50 perform photometric calculation and colorimetric calculation on the reflected light. Executed. The exposure amount and level conversion table LUT calculated here are output to the light emission amount calibration table generation unit 306. Further, the calibration capture condition in the calibration capture is output from the calibration capture condition determination unit 302 to the light emission amount calibration table generation unit 306.

ステップS18に続くステップS19は、ステップS18で得られた露光量から外部フラッシュ16のフラッシュ発光量をガイドナンバGNiとして算出するサブルーチンである。ステップS19は、ガイドナンバGNiを算出するのみならず、露光の適正性の判定も行われる。このサブルーチンの詳細は後述する。 Step S19 following step S18 is a subroutine for calculating the flash emission amount of the external flash 16 as the guide number GN i from the exposure amount obtained in step S18. In step S19, not only the guide number GN i is calculated, but also the suitability of exposure is determined. Details of this subroutine will be described later.

ステップS19に続くステップS20では、ステップS19における露光量の適正判定の結果に応じた分岐処理が実行される。すなわち、露光量が適正であると判定され「データ有効フラグ」が設定されている場合は動作フローはステップS22へ移行し、露光量が不適正であると判定され「データ無効フラグ」が設定されている場合は動作フローはステップS21へ移行する。換言すれば、ステップS19は、全体制御部30で実行される単一の校正キャプチャの成否判定を実行するステップである。   In step S20 following step S19, a branching process according to the result of the appropriateness determination of the exposure amount in step S19 is executed. That is, when it is determined that the exposure amount is appropriate and the “data valid flag” is set, the operation flow proceeds to step S22, where it is determined that the exposure amount is inappropriate and the “data invalid flag” is set. If yes, the operation flow moves to step S21. In other words, step S19 is a step of executing a single calibration capture success / failure determination executed by the overall control unit 30.

ステップS21では、図16に図示する校正エラー通知画面SR4がLCD5に表示され、「発光量校正モード」の動作フローは終了する。校正エラー通知画面SR4は、インタフェース画面生成部304で生成され、校正キャプチャの失敗をユーザに通知するためにLCD5に表示される。この失敗通知により、校正キャプチャの成否をユーザが認識可能となるので、失敗した校正キャプチャにより得られた発光量校正テーブルTAを用いてフラッシュ撮影を実行することを防止可能である。   In step S21, the calibration error notification screen SR4 shown in FIG. 16 is displayed on the LCD 5, and the operation flow of the “light emission amount calibration mode” is completed. The calibration error notification screen SR4 is generated by the interface screen generation unit 304 and is displayed on the LCD 5 in order to notify the user that the calibration capture has failed. This failure notification allows the user to recognize the success or failure of the calibration capture, so that it is possible to prevent flash photography from being performed using the light emission amount calibration table TA obtained by the failed calibration capture.

ステップS22では、発光制御時間tiと、ステップS19で算出されたガイドナンバGNiと、ホワイトバランス調整用のレベル変換テーブルLUTiとが対応づけられてフラッシュメモリ49に格納され、動作フローは次のステップS23へ移行する。なお、対応づけられた発光制御時間とガイドナンバとレベル変換テーブルの対の組(ti,GNi,LUTi)(i=1,2,・・・,imax)が発光量校正テーブルTAとなるので、インデックスiが「1」から「imax」までインクリメントされながらステップS22が繰り返し実行されることにより、デジタルカメラ1において発光量校正テーブルTAが生成されることになる。 In step S22, the light emission control time t i , the guide number GN i calculated in step S19, and the level conversion table LUT i for white balance adjustment are associated with each other and stored in the flash memory 49, and the operation flow is as follows. The process proceeds to step S23. A pair (t i , GN i , LUT i ) (i = 1, 2,..., Imax) of the associated light emission control time, guide number and level conversion table is the light emission amount calibration table TA. Thus, the step S22 is repeatedly executed while the index i is incremented from “1” to “imax”, whereby the light emission amount calibration table TA is generated in the digital camera 1.

ステップS23では、インデックスiが最大値imax以上であるかどうかによって分岐処理が実行される。すなわち、インデックスiが最大値imax以上である場合は、動作フローはステップS24へ移行し、それ以外の場合は動作フローはステップS25へ移行する。これにより、設定された発光制御時間ti(i=1,2,・・・,imax)の全ての校正キャプチャが終了している場合は動作フローはステップS24へ移行し、それ以外の場合は動作フローはステップS25へ移行することになる。 In step S23, a branch process is executed depending on whether or not the index i is equal to or greater than the maximum value imax. That is, if the index i is equal to or greater than the maximum value imax, the operation flow moves to step S24, and otherwise, the operation flow moves to step S25. As a result, when all the calibration captures for the set emission control time t i (i = 1, 2,..., Imax) have been completed, the operation flow proceeds to step S24, and otherwise. The operation flow moves to step S25.

ステップS25では、インデックスiがインクリメント(i←i+1)され、動作フローはステップS13へ戻る。ステップS13〜S20,S22〜S23,S25のループにより、発光制御時間がt1からtimaxへと順次変更されながら校正キャプチャが繰り返される。そして、全ての発光制御時間t1〜timaxの校正キャプチャが終了するとループの繰り返しも終了する。 In step S25, the index i is incremented (i ← i + 1), and the operation flow returns to step S13. Through the loop of steps S13 to S20, S22 to S23, and S25, calibration capture is repeated while the light emission control time is sequentially changed from t 1 to t imax . When the calibration capture for all the light emission control times t 1 to t imax is completed, the loop is also repeated.

ステップS24は、発光制御時間t1〜timaxとガイドナンバGN1〜GNimaxから校正結果を評価するサブルーチンである。ステップS24では、校正評価結果に応じたフラグがセットされる。より具体的には、校正が成功で新たな校正キャプチャが不要である場合は校正成功フラグ、校正が失敗である場合は校正失敗フラグがセットされる。加えて、さらに発光制御時間を長くして校正キャプチャを追加実行する必要がある場合は長時間発光要求フラグがセットされ、さらに発光時間を短くして校正キャプチャを追加実行する必要がある場合は短時間発光要求フラグがセットされる。本サブルーチンの詳細は後述する。 Step S24 is a subroutine for evaluating the calibration result from the light emission control times t 1 to t imax and the guide numbers GN 1 to GN imax . In step S24, a flag corresponding to the calibration evaluation result is set. More specifically, a calibration success flag is set when calibration is successful and a new calibration capture is not required, and a calibration failure flag is set when calibration is unsuccessful. In addition, if it is necessary to further execute the calibration capture with a longer light emission control time, the long-time light emission request flag is set, and if it is necessary to further execute the calibration capture with a shorter light emission time, it is shorter. A time emission request flag is set. Details of this subroutine will be described later.

ステップS24に続くステップS26においては、ステップS24の校正評価結果に応じた分岐処理が行われる。すなわち、校正成功フラグがセットされている場合は動作フローはステップS29へ移行し、校正失敗フラグがセットされている場合は動作フローはステップS21へ移行し、長時間発光要求フラグが設定されている場合は動作フローはステップS27へ移行し、短時間発光要求フラグが設定されている場合は動作フローはステップS28へ移行する。   In step S26 following step S24, a branching process according to the calibration evaluation result in step S24 is performed. That is, when the calibration success flag is set, the operation flow proceeds to step S29, and when the calibration failure flag is set, the operation flow proceeds to step S21, and the long-time light emission request flag is set. In this case, the operation flow moves to step S27, and if the short time light emission request flag is set, the operation flow moves to step S28.

ステップS27およびステップS28は、所定の基準回数(4回)の校正キャプチャに追加して実行される校正キャプチャのための設定を行うステップである。   Steps S27 and S28 are steps for setting for calibration capture to be executed in addition to a predetermined reference number (four times) of calibration capture.

ステップS27では、発光制御時間テーブルに、発光制御時間tiより長い発光制御時間ti+1が追加され、最大値imaxがインクリメントされる(imax←imax+1)。そして、動作フローはステップS13へ戻る。これにより、発光制御時間ti+1による校正キャプチャがステップS13〜S20,S22で追加実行される。 In step S27, the light emission control time table, longer emission control time from the light emission control time t i t i + 1 is added, the maximum value imax is incremented (imax ← imax + 1). Then, the operation flow returns to step S13. As a result, calibration capture based on the emission control time t i + 1 is additionally executed in steps S13 to S20 and S22.

一方、ステップS28では、発光制御時間テーブルに、発光制御時間t1より短い発光制御時間ti+1が追加され、最大値imaxがインクリメントされる(imax←imax+1)。そして、動作フローはステップS13へ戻る。これにより、発光制御時間ti+1による校正キャプチャがステップS13〜S20,S22で追加実行される。 On the other hand, in step S28, the light emission control time table, a short light emission control time from the light emission control time t 1 t i + 1 is added, the maximum value imax is incremented (imax ← imax + 1). Then, the operation flow returns to step S13. As a result, calibration capture based on the emission control time t i + 1 is additionally executed in steps S13 to S20 and S22.

校正成功時に実行されるステップS29では、図17に例示する登録確認画面SR5がLCD5に表示される。登録確認画面SR5は、レベル変換テーブルTAがをフラッシュメモリ306に登録するかどうかをユーザに選択させるためのGUI画面であり、画面上には仮想的なOKボタンBTN1とCancelボタンBTN2とが含まれている。   In step S29 executed when the calibration is successful, a registration confirmation screen SR5 illustrated in FIG. The registration confirmation screen SR5 is a GUI screen for allowing the user to select whether or not the level conversion table TA is registered in the flash memory 306, and includes a virtual OK button BTN1 and a Cancel button BTN2 on the screen. ing.

ステップS29に続くステップS30では、登録確認画面SR5におけるユーザのGUI操作によって分岐処理が行われる。すなわち、OKボタンBTN1の押下が行われた場合は動作フローはステップS31へ移行し、CancelボタンBTN2が押下された場合は動作フローはステップS32へ移行する。   In step S30 following step S29, branch processing is performed by the user's GUI operation on the registration confirmation screen SR5. That is, when the OK button BTN1 is pressed, the operation flow moves to step S31, and when the Cancel button BTN2 is pressed, the operation flow moves to step S32.

ステップS32では、図18に例示するキャンセル通知画面SR6がLCD5に所定時間表示された後、「発光量校正モード」の動作フローは終了する。この場合、一連の校正キャプチャ(発光量校正)によって得られたレベル変換テーブルTAがはデジタルカメラ1に登録されず、レベル変換テーブルTAは破棄される。   In step S32, after the cancel notification screen SR6 illustrated in FIG. 18 is displayed on the LCD 5 for a predetermined time, the operation flow of the “light emission amount calibration mode” ends. In this case, the level conversion table TA obtained by a series of calibration capture (light emission amount calibration) is not registered in the digital camera 1, and the level conversion table TA is discarded.

ステップS31では、図19に例示する登録通知画面SR7がLCD5に所定時間表示された後、動作フローはステップS33へ移行する。   In step S31, after the registration notification screen SR7 illustrated in FIG. 19 is displayed on the LCD 5 for a predetermined time, the operation flow proceeds to step S33.

ステップS33では、発光量校正によって得られたレベル変換テーブルTAがデジタルカメラ1に登録(フラッシュメモリ49に記憶)され、しかる後に「発光量校正モード」の動作フローは終了する。   In step S33, the level conversion table TA obtained by the light emission amount calibration is registered in the digital camera 1 (stored in the flash memory 49), and then the operation flow of the “light emission amount calibration mode” ends.

○カメラ制御値、基準距離設定サブルーチンの動作;
続いて、カメラ制御値、基準距離設定サブルーチンの動作について、図21のフローチャートを参照しながら説明する。カメラ制御値、基準距離設定サブルーチンでは、外部フラッシュ情報取得部301が外部フラッシュ16とのシリアル交信あるいはユーザによるマニュアル入力によって取得したフラッシュ情報に基づいて、カメラ制御値および基準距離Lが決定される。そして、決定されたカメラ制御値がデジタルカメラ1に反映されるとともに、決定された基準距離Lに基準被写体SOをセットすることがユーザに促される。
○ Camera control value, reference distance setting subroutine operation;
Next, the operation of the camera control value / reference distance setting subroutine will be described with reference to the flowchart of FIG. In the camera control value and reference distance setting subroutine, the camera control value and the reference distance L are determined based on the flash information acquired by the external flash information acquisition unit 301 through serial communication with the external flash 16 or manual input by the user. Then, the determined camera control value is reflected on the digital camera 1 and the user is prompted to set the reference subject SO at the determined reference distance L.

最初のステップS101では、外部フラッシュ16の種別、より具体的には外部フラッシュ16が近接撮影用のマクロフラッシュであるかどうかによって分岐処理が行われる。外部フラッシュ16がマクロフラッシュである場合は動作フローはステップS102へ移行し、外部フラッシュ16がマクロフラッシュでない場合は動作フローはステップS103へ移行する。   In the first step S101, branch processing is performed depending on the type of the external flash 16, more specifically, whether or not the external flash 16 is a macro flash for close-up photography. If the external flash 16 is a macro flash, the operation flow moves to step S102, and if the external flash 16 is not a macro flash, the operation flow moves to step S103.

ステップS103では、外部フラッシュ16の最大ガイドナンバGNmaxに応じた分岐処理が行われる。すなわち、GNmax≦2.8の場合は動作フローはステップS102へ移行し、2.8<GNmax≦11の場合は動作フローはステップS104へ移行し、11<GNmaxの場合は動作フローはステップS105へ移行する。   In step S103, a branching process according to the maximum guide number GNmax of the external flash 16 is performed. That is, when GNmax ≦ 2.8, the operation flow moves to step S102, when 2.8 <GNmax ≦ 11, the operation flow moves to step S104, and when 11 <GNmax, the operation flow moves to step S105. Transition.

以上のステップS101およびS103により、フラッシュ情報、すなわち外部フラッシュ16の種別や最大ガイドナンバGNmaxに応じた分岐処理が行われたことになる。   Through the above steps S101 and S103, the branch processing according to the flash information, that is, the type of the external flash 16 and the maximum guide number GNmax is performed.

ステップS102,S104〜S105は、発光制御時間tのタイプ、カメラ制御値および基準距離Lを決定するステップである。   Steps S102 and S104 to S105 are steps for determining the type of the light emission control time t, the camera control value, and the reference distance L.

ステップS102では、発光制御時間tが「タイプ1」に決定されるとともに、カメラ制御値である絞り、シャッタスピードおよび感度が、それぞれ、FN2.8、1/60秒およびISO100に決定される。さらに、基準距離Lが50cmに決定される。そして、動作フローはステップS106へ移行する。   In step S102, the light emission control time t is determined as “type 1”, and the aperture, shutter speed, and sensitivity, which are camera control values, are determined as FN 2.8, 1/60 seconds, and ISO 100, respectively. Further, the reference distance L is determined to be 50 cm. Then, the operation flow moves to step S106.

ステップS104では、発光制御時間tが「タイプ2」に決定されるとともに、カメラ制御値である絞り、シャッタスピードおよび感度が、それぞれ、FN5.6、1/60秒およびISO100に決定される。さらに、基準距離Lが100cmに決定される。そして、動作フローはステップS106へ移行する。   In step S104, the light emission control time t is determined as “type 2”, and the aperture, shutter speed, and sensitivity, which are camera control values, are determined as FN 5.6, 1/60 seconds, and ISO 100, respectively. Further, the reference distance L is determined to be 100 cm. Then, the operation flow moves to step S106.

ステップS105では、発光制御時間が「タイプ3」に決定されるとともに、カメラ制御値である絞り、シャッタスピードおよび感度が、それぞれ、FN11、1/60秒およびISO50に決定される。さらに、基準距離Lが200cmに決定される。そして、動作フローはステップS106へ移行する。   In step S105, the light emission control time is determined as “type 3”, and the aperture, shutter speed, and sensitivity, which are camera control values, are determined as FN11, 1/60 seconds, and ISO50, respectively. Furthermore, the reference distance L is determined to be 200 cm. Then, the operation flow moves to step S106.

ステップS102,S104〜S105により、マクロフラッシュや最大ガイドナンバGNmaxが小さい外部フラッシュ16の場合は、露出アンダー防止のため、基準距離Lが相対的に小さく設定され、カメラ制御値も相対的に露出を上げる方向へ設定される。また、露出オーバー防止のため、最大ガイドナンバGNmaxの増加にしたがって、基準距離Lが増加させられ、カメラ制御値も露出を低下させる方向へ変更される。また、外部フラッシュ16の種別や最大ガイドナンバGNmaxに応じて発光制御時間のタイプ(図20参照)も変更され、発光制御時間tは最大ガイドナンバGNmaxが大きいほど長くなる。   In steps S102 and S104 to S105, in the case of the macro flash and the external flash 16 having a small maximum guide number GNmax, the reference distance L is set relatively small to prevent underexposure, and the camera control value is also relatively exposed. Set in the direction to raise. In order to prevent overexposure, as the maximum guide number GNmax increases, the reference distance L is increased, and the camera control value is also changed in a direction to decrease the exposure. The type of light emission control time (see FIG. 20) is also changed according to the type of external flash 16 and the maximum guide number GNmax, and the light emission control time t becomes longer as the maximum guide number GNmax is larger.

ステップS106では、カメラ制御値をユーザに通知するための、図22に例示する制御値確認画面SR8がLCD5に表示される。制御値確認画面SR8には、ステップS102,S104〜S105のいずれかで決定された基準距離Lおよびカメラ制御値が表示される。ユーザは、制御値確認画面SR8に表示された基準距離Lを参照して、基準被写体SOをデジタルカメラ1の光軸OA方向に基準距離Lだけ離れた位置にセットする。そして、セットを完了した後に制御値確認画面SR8に含まれる確認ボタンBTN3をコントロールボタン7のGUI操作により押下する。すなわち、制御値確認画面SR7によっては、基準距離Lがユーザに通知され、基準被写体SOのセッティングがユーザに促されることになる。   In step S106, a control value confirmation screen SR8 illustrated in FIG. 22 for notifying the user of the camera control value is displayed on the LCD 5. On the control value confirmation screen SR8, the reference distance L and the camera control value determined in any of steps S102 and S104 to S105 are displayed. The user refers to the reference distance L displayed on the control value confirmation screen SR8, and sets the reference subject SO at a position separated by the reference distance L in the optical axis OA direction of the digital camera 1. Then, after completing the setting, the confirmation button BTN3 included in the control value confirmation screen SR8 is pressed by the GUI operation of the control button 7. That is, depending on the control value confirmation screen SR7, the reference distance L is notified to the user, and the user is prompted to set the reference subject SO.

ステップS106に続くステップS107では、制御値確認画面SR7におけるユーザのGUI操作によって分岐処理が行われる。すなわち、確認ボタンBTN3の押下が検出された場合は動作フローはステップS108へ移行し、押下が検出されない場合は動作フローはステップS106へ移行する。これにより、確認ボタンBTN3が押下されるまで制御値確認画面SR7がLCD5に表示され続けることになる。   In step S107 following step S106, branch processing is performed by the user's GUI operation on the control value confirmation screen SR7. That is, when the pressing of the confirmation button BTN3 is detected, the operation flow moves to step S108, and when the pressing is not detected, the operation flow moves to step S106. Thus, the control value confirmation screen SR7 is continuously displayed on the LCD 5 until the confirmation button BTN3 is pressed.

ステップS108は、ステップS102,S104〜S105のいずれかにおいて決定されたカメラ制御値(制御値確認画面SR7に表示された制御値)をデジタルカメラ1に設定するステップである。本実施形態においては、カメラ制御値のデジタルカメラ1への設定処理はカメラ設定部303によって自動的に実行される。換言すれば、カメラ制御値が決定されるとユーザによる確認を待つことなく、実際の制御用数値として即時設定される。これにより、発光量校正が露光のラチチュードの範囲内で実行されるような露出制御が自動的に行われるので、ユーザは発光量校正をデジタルカメラ1に適切に実行させることが可能になる。設定処理終了後、カメラ制御値、基準距離設定サブルーチンの動作フローは終了する。   Step S108 is a step of setting the camera control value (control value displayed on the control value confirmation screen SR7) determined in any of steps S102 and S104 to S105 in the digital camera 1. In the present embodiment, the setting process of the camera control value to the digital camera 1 is automatically executed by the camera setting unit 303. In other words, when the camera control value is determined, it is immediately set as an actual control numerical value without waiting for confirmation by the user. As a result, exposure control is automatically performed such that the light emission amount calibration is performed within the exposure latitude range, so that the user can cause the digital camera 1 to appropriately execute the light emission amount calibration. After the setting process is completed, the operation flow of the camera control value / reference distance setting subroutine ends.

○ガイドナンバ演算サブルーチンの動作;
続いて、ガイドナンバ演算サブルーチンの動作について、図23のフローチャートを参照しながら説明する。
○ Guide number calculation subroutine operation;
Next, the operation of the guide number calculation subroutine will be described with reference to the flowchart of FIG.

最初のステップS201においては、適正露光量d0は固定値、126+リニア値で例えば584(10進法)という値を取る(式1)。ステップS201終了後、動作フローは次のステップS202へ移行する。   In the first step S201, the appropriate exposure dose d0 is a fixed value, 126 + linear value, for example, a value of 584 (decimal system) (Formula 1). After step S201 ends, the operation flow moves to the next step S202.

Figure 2005070620
Figure 2005070620

ステップS202では、校正キャプチャ時の露光量dが露光のダイナミックレンジの範囲内(ラチチュードの範囲内)かどうかによって分岐処理が行われる。すなわち、露光量dが式2を満たす場合はダイナミックレンジの範囲内であるとして動作フローはステップS203へ移行し、式2を満たさない場合はダイナミックレンジの範囲外であるとして動作フローはステップS204へ移行する。   In step S202, branch processing is performed depending on whether the exposure amount d at the time of calibration capture is within the exposure dynamic range (lattice range). That is, if the exposure amount d satisfies Expression 2, the operation flow proceeds to step S203, assuming that it is within the dynamic range, and if it does not satisfy Expression 2, the operation flow proceeds to step S204, assuming that it is outside the dynamic range. Transition.

Figure 2005070620
Figure 2005070620

ステップS203では、露光量dおよび適正露光量d0を用いて、外部フラッシュ16のフラッシュ発光量であるガイドナンバGNiが式3および式4に基づいて算出される。この算出処理終了後、動作フローはステップS205へ移行する。   In step S203, the guide number GNi that is the flash emission amount of the external flash 16 is calculated based on the equations 3 and 4 using the exposure amount d and the appropriate exposure amount d0. After this calculation process ends, the operation flow moves to step S205.

Figure 2005070620
Figure 2005070620

ステップS205では、キャプチャデータ有効フラグがセットされ、ガイドナンバ演算サブルーチンの動作フローは終了する。一方、ステップS204では、キャプチャデータ無効フラグがセットされ、ガイドナンバ演算サブルーチンの動作フローを終了する。   In step S205, the capture data valid flag is set, and the operation flow of the guide number calculation subroutine ends. On the other hand, in step S204, the capture data invalid flag is set, and the operation flow of the guide number calculation subroutine ends.

このように、露光量dがダイナミックレンジの範囲内であるかどうかの判定を行うことにより、不適切な校正キャプチャにより得られた発光量校正テーブルTAを用いてフラッシュ撮影を行うことを防止可能である。   Thus, by determining whether or not the exposure amount d is within the dynamic range, it is possible to prevent flash photography using the light emission amount calibration table TA obtained by inappropriate calibration capture. is there.

○校正評価サブルーチンの動作;
続いて、校正評価サブルーチンの動作について、図24のフローチャートを参照しながら説明する。先述したステップS19が単一の校正キャプチャの成否判定を実行するステップであったのに対して、本サブルーチンは、校正キャプチャ群からなる発光量校正の全体の成否判定を実行するステップであり、全体制御部30のマイクロコンピュータで実行される。
○ Operation of calibration evaluation subroutine;
Next, the operation of the calibration evaluation subroutine will be described with reference to the flowchart of FIG. Whereas the above-described step S19 is a step of executing the success / failure determination of the single calibration capture, this subroutine is a step of executing the overall success / failure determination of the light emission amount calibration composed of the calibration capture group. It is executed by the microcomputer of the control unit 30.

最初のステップS301は、校正評価に用いられるパラメータΔIVn(n=1,2,・・・,imax−1)を算出するステップである。パラメータΔIVnは、式5〜式7等に基づいて算出される。 The first step S301 is a step of calculating a parameter ΔIV n (n = 1, 2,..., Imax−1) used for calibration evaluation. The parameter ΔIV n is calculated based on Equation 5 to Equation 7 and the like.

Figure 2005070620
Figure 2005070620

パラメータΔIVnは、発光制御時間tを1段階増加させた場合の露光量の増加を示す。したがって、パラメータΔIVnを検討することにより、発光制御時間tの増加にしたがってフラッシュ発光量FLが増加しているかどうかを判定可能である。別の言い方をすれば、パラメータΔIVnが小さいということは、発光制御時間tを増加させてもフラッシュ発光量が増加しておらず、外部フラッシュ16の最大ガイドナンバGNmaxに近い発光が既に行われていることを意味する。 The parameter ΔIV n indicates an increase in exposure amount when the light emission control time t is increased by one step. Therefore, by examining the parameter ΔIV n , it is possible to determine whether or not the flash light emission amount FL increases as the light emission control time t increases. In other words, the fact that the parameter ΔIV n is small means that even if the light emission control time t is increased, the flash light emission amount does not increase, and light emission close to the maximum guide number GNmax of the external flash 16 has already been performed. Means that

ステップS301に続くステップS302では、パラメータΔIVn(n=1,2,・・・,imax−1)の全てが所定の範囲内に含まれているかどうかによって分岐処理が行われる。より具体的には、パラメータΔIVn(n=1,2,・・・,imax−1)の全てが式8を満たす場合は動作フローはステップS303へ移行し、満たさない場合は動作フローはステップS304へ移行する。式8において、ΔmaxおよびΔminは所定の値である。 In step S302 following step S301, branch processing is performed depending on whether or not all of the parameters ΔIV n (n = 1, 2,..., Imax−1) are included in a predetermined range. More specifically, if all of the parameters ΔIV n (n = 1, 2,..., Imax−1) satisfy Expression 8, the operation flow proceeds to step S303, and if not, the operation flow proceeds to step S303. The process proceeds to S304. In Equation 8, Δmax and Δmin are predetermined values.

Figure 2005070620
Figure 2005070620

ステップS303では、パラメータΔIVimax-2から所定の定数を減じた値よりパラメータΔIVimax-1が小さいかどうかにより分岐処理が行われる。大きい場合、動作フローはステップS305へ移行し、小さい場合は動作フローはステップS306へ移行する。これは、発光制御時間をtimax-1からtimaxに増加させることによるフラッシュ発光量の増加に飽和傾向が見出されれば、動作フローはステップS305へ移行し、飽和傾向が見出されなければ、動作フローはステップS306へ移行することを意味する。 In step S303, a branching process is performed depending on whether or not the parameter ΔIV imax-1 is smaller than a value obtained by subtracting a predetermined constant from the parameter ΔIV imax-2 . If it is larger, the operation flow moves to step S305, and if it is smaller, the operation flow moves to step S306. If a saturation tendency is found in the increase in flash light emission amount by increasing the emission control time from t imax-1 to t imax , the operation flow proceeds to step S305, and if no saturation tendency is found, The operation flow means that the process proceeds to step S306.

なお、ステップS303の説明でいう飽和傾向を図25のグラフを参照しながら説明する。図25の横軸は発光制御時間の対数をとった量、縦軸はIV(露光量すなわちフラッシュ発光量FLの対数をとった量に比例する)であり、図25の各プロット点Q1〜Q4は、単一の校正キャプチャに対応している(図26〜図27も同様)。図25より明らかなように、横軸位置T3からT4にかけてIVの増加は低下しており、グラフの傾きも小さくなっている。このような状況が上述した「飽和傾向」に相当している。このような飽和傾向は、最大ガイドナンバGNmaxに近い発光量で外部フラッシュ16の発光が行われたことを意味しており、外部フラッシュ16の発光のダイナミックレンジの上限付近での発光が既に行われていることを意味する。ただし、ステップS302においてパラメータΔIVimax-1が所定の閾値Δmin以上となっているので、図26に示すような完全な飽和(横軸位置T3からT4にかけてIVがまったく増加しない)ような状況は、ここでいう「飽和傾向」に含まれない。あるいは、図27の横軸位置T1からT2にかけてのIVの傾向もダイナミックレンジの下限を下回っていることを意味しており、ここでいう飽和傾向には相当しない。 Note that the saturation tendency in the description of step S303 will be described with reference to the graph of FIG. The horizontal axis in FIG. 25 is the logarithm of the light emission control time, and the vertical axis is IV (proportional to the logarithm of the exposure amount, that is, the flash light emission amount FL). Each plot point Q1 to Q4 in FIG. Corresponds to a single calibration capture (same for FIGS. 26-27). As is clear from FIG. 25, the increase in IV decreases from the horizontal axis position T3 to T4, and the slope of the graph also decreases. Such a situation corresponds to the “saturation tendency” described above. Such a saturation tendency means that the external flash 16 emits light with the light emission amount close to the maximum guide number GNmax, and the light emission near the upper limit of the dynamic range of the external flash 16 has already been performed. Means that However, since the parameter ΔIV imax-1 is equal to or greater than the predetermined threshold value Δmin in step S302, a situation where complete saturation (IV does not increase at all from the horizontal axis position T3 to T4) as shown in FIG. It is not included in the “saturation tendency” here. Alternatively, the IV tendency from the horizontal axis position T1 to T2 in FIG. 27 also means that the dynamic range is below the lower limit of the dynamic range, and does not correspond to the saturation tendency here.

ステップS305においては、先述の飽和傾向により校正評価が成功であるとみなされて校正評価成功フラグがセットされ、校正評価サブルーチンの動作フローは終了する。   In step S305, the calibration evaluation is considered successful due to the saturation tendency described above, the calibration evaluation success flag is set, and the operation flow of the calibration evaluation subroutine ends.

ステップS304においては、ΔIVimax-1が所定値M1より大きいかどうかによって、分岐処理が行われる。所定値M1より大きい場合は動作フローはステップS306へ移行し、小さい場合は動作フローはステップS307へ移行する。 In step S304, a branch process is performed depending on whether ΔIV imax-1 is greater than a predetermined value M1. If it is larger than the predetermined value M1, the operation flow moves to step S306, and if it is smaller, the operation flow moves to step S307.

ステップS306が実行されるのは、発光制御時間tを増加させることにより発光量が増加すると予想される場合、すなわち、外部ラッシュ16が最大ガイドナンバGNmax付近でまだ発光されていない場合である。このため、ステップS306では、長時間発光要求フラグがセットされ、校正評価サブルーチンの動作フローは終了する。   Step S306 is executed when the amount of light emission is expected to increase by increasing the light emission control time t, that is, when the external rush 16 has not yet emitted light near the maximum guide number GNmax. Therefore, in step S306, the long-time light emission request flag is set, and the operation flow of the calibration evaluation subroutine ends.

ステップS307では、パラメータΔIV1が所定値M2より大きいかどうかによって分岐処理が行われる。すなわち、所定値M2より大きい場合は動作フローはステップS308へ移行し、小さい場合は動作フローはステップS309へ移行する。これは、発光制御時間tを減少させることにより、さらにフラッシュ発光量FLを小さくすることができると予想される場合は動作フローがステップS308へ移行し、そうでない場合は動作フローはステップS309へ移行することを意味する。 In step S307, a branching process is performed depending on whether the parameter ΔIV 1 is greater than a predetermined value M2. That is, when it is larger than the predetermined value M2, the operation flow moves to step S308, and when it is smaller, the operation flow moves to step S309. If it is expected that the flash emission amount FL can be further reduced by reducing the light emission control time t, the operation flow moves to step S308. Otherwise, the operation flow moves to step S309. It means to do.

ステップS308では、短時間発光要求フラグがセットされ、校正評価サブルーチンの動作フローは終了する。   In step S308, the short-time light emission request flag is set, and the operation flow of the calibration evaluation subroutine ends.

ステップS4309では、校正失敗フラグが設定され、校正評価の動作フローを終了する。   In step S4309, a calibration failure flag is set, and the calibration evaluation operation flow is terminated.

<発光量校正テーブルの補間について>
デジタルカメラ1においては、上述の発光量校正テーブルTAを使用して、フラッシュ撮影を行うことが可能である。なお、発光量校正テーブルTAは、図29および図30のプロット点に示したように、離散的な発光制御時間tとフラッシュ発光量FLとの相関の情報を含むが、離散的な発光制御時間tの間を補間することによって、任意の発光制御時間t’tに対するフラッシュ発光量FL’を特定することが可能である(図29および図30参照)。あるいは、この逆に、任意のフラッシュ発光量FL’に対する発光制御時間t’tを特定することが可能である。これにより、デジタルカメラ1は、発光量校正テーブルTAを参照することによって外部フラッシュ16を所望のフラッシュ発光量FLで発光させることが可能になる。
<Interpolation of light emission amount calibration table>
In the digital camera 1, it is possible to perform flash photography using the above-described light emission amount calibration table TA. Note that the light emission amount calibration table TA includes information on the correlation between the discrete light emission control time t and the flash light emission amount FL, as indicated by the plot points in FIGS. 29 and 30, but the discrete light emission control time. By interpolating between t, it is possible to specify the flash emission amount FL ′ for an arbitrary emission control time t′t (see FIGS. 29 and 30). Or, conversely, it is possible to specify the light emission control time t′t for an arbitrary flash light emission amount FL ′. Thus, the digital camera 1 can cause the external flash 16 to emit light with the desired flash emission amount FL by referring to the emission amount calibration table TA.

この補間は、図29のようなプロット点間の線形的な補間であってもよいし、図30のような2次以上のスプライン補間等のより高度な補間処理であってもよい。また、ホワイトバランス調整用のレベル変換テーブルLUTに対しても同様の補間を行うことが可能である。   This interpolation may be linear interpolation between plot points as shown in FIG. 29, or may be more advanced interpolation processing such as quadratic or higher-order spline interpolation as shown in FIG. Similar interpolation can be performed on the level conversion table LUT for white balance adjustment.

<変形例>
○基準距離Lについて;
上述の実施形態では、デジタルカメラ1が基準距離Lを決定し、ユーザに基準被写体SOをデジタルカメラ1から光軸OA方向に基準距離Lだけ離れた位置にセットするように通知したが、基準距離Lをユーザに決定させてもよい。この場合、図28に例示するような基準距離入力画面SR9をLCD5に表示して、ユーザが決定した基準距離Lを入力欄CL2に入力させてもよい。ユーザによる基準距離Lの指定入力は、基準距離指定手段としても機能するコントロールボタン7を所定の方法で操作することにより行われる。この指定は数値入力でもよく、あらかじめ準備された複数の候補値からの選択による指定でもよい。また、基準距離Lがユーザによりマニュアル指定された場合は、外部フラッシュ16のフラッシュ情報および当該基準距離Lに基づいてデジタルカメラ1のカメラ制御値は決定される。このときも、カメラ制御値は校正キャプチャが露光のラチチュードの範囲内で行われるように決定される。
<Modification>
○ For the reference distance L;
In the above-described embodiment, the digital camera 1 determines the reference distance L and notifies the user to set the reference subject SO at a position away from the digital camera 1 by the reference distance L in the optical axis OA direction. L may be determined by the user. In this case, a reference distance input screen SR9 as exemplified in FIG. 28 may be displayed on the LCD 5, and the reference distance L determined by the user may be input to the input field CL2. The designation input of the reference distance L by the user is performed by operating the control button 7 that also functions as a reference distance designation means by a predetermined method. This designation may be numerical input or designation by selection from a plurality of candidate values prepared in advance. When the reference distance L is manually designated by the user, the camera control value of the digital camera 1 is determined based on the flash information of the external flash 16 and the reference distance L. Also at this time, the camera control value is determined such that the calibration capture is performed within the exposure latitude.

○測光手段について;
上述の実施形態では、CCD撮像素子20を測光用のセンサとしても用いたが、CCD撮像素子20とは独立した測光センサを設けて測光を行ってもよい。
○ About photometric means;
In the above-described embodiment, the CCD image sensor 20 is also used as a photometric sensor. However, photometry may be performed by providing a photometric sensor independent of the CCD image sensor 20.

○撮像手段について;
上述の実施形態では、本発明をデジタルカメラ1に適用した場合について説明したが、本発明は銀塩カメラに適用することも可能である。この場合、撮像における露光量を算出するために測光用のセンサを設ければよい。
○ About imaging means;
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to the digital camera 1 has been described. However, the present invention can also be applied to a silver salt camera. In this case, a photometric sensor may be provided in order to calculate the exposure amount in imaging.

○カメラ制御値の設定について;
上述の実施形態では、カメラ制御値の設定をカメラ設定部303により行ったが、インタフェース画面生成部304を用いてカメラ制御値の情報をLCD5に表示させて、ユーザにカメラ制御値の設定をマニュアルで実行させてもよい。この場合、インタフェース画面生成部304は、カメラ制御値をユーザに通知する手段の主要部として機能することになる。
○ About camera control value setting;
In the embodiment described above, the camera control value is set by the camera setting unit 303. However, the interface screen generation unit 304 is used to display the camera control value information on the LCD 5, and the user can manually set the camera control value. May be executed. In this case, the interface screen generation unit 304 functions as a main part of means for notifying the user of camera control values.

デジタルカメラ1の正面図である。1 is a front view of a digital camera 1. FIG. デジタルカメラ1の上面図である。2 is a top view of the digital camera 1. FIG. デジタルカメラ1の背面図である。2 is a rear view of the digital camera 1. FIG. 外部フラッシュ16の正面図である。2 is a front view of an external flash 16. FIG. 外部フラッシュ16の発光波形FWと発光制御信号TRとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the light emission waveform FW of the external flash 16, and the light emission control signal TR. デジタルカメラ1の内部構成を説明する機能ブロック図である。2 is a functional block diagram illustrating an internal configuration of the digital camera 1. FIG. 全体制御部30を説明する機能ブロック図である。3 is a functional block diagram illustrating an overall control unit 30. FIG. デジタルカメラ1と基準被写体SOとの配置を説明する図である。It is a figure explaining arrangement | positioning with the digital camera 1 and reference | standard object SO. デジタルカメラ1の「発光量校正モード」の全体動作を説明するフローチャートである。4 is a flowchart for explaining the overall operation of the “light emission amount calibration mode” of the digital camera 1. デジタルカメラ1の「発光量校正モード」の全体動作を説明するフローチャートである。4 is a flowchart for explaining the overall operation of the “light emission amount calibration mode” of the digital camera 1. デジタルカメラ1の「発光量校正モード」の全体動作を説明するフローチャートである。4 is a flowchart for explaining the overall operation of the “light emission amount calibration mode” of the digital camera 1. デジタルカメラ1の「発光量校正モード」の全体動作を説明するフローチャートである。4 is a flowchart for explaining the overall operation of the “light emission amount calibration mode” of the digital camera 1. 最大ガイドナンバ入力画面SR1を例示して説明する図である。It is a figure which illustrates and demonstrates the maximum guide number input screen SR1. 定常光警告画面SR2を例示して説明する図である。It is a figure which illustrates and illustrates stationary light warning screen SR2. カメラ準備完了画面SR3を例示して説明する図である。It is a figure which illustrates and illustrates camera preparation completion screen SR3. 校正エラー通知画面SR4を例示して説明する図である。It is a figure which illustrates and explains calibration error notification screen SR4. 登録確認画面SR5を例示して説明する図である。It is a figure which illustrates and demonstrates registration confirmation screen SR5. キャンセル通知画面SR6を例示して説明する図である。It is a figure which illustrates and illustrates cancellation notification screen SR6. 登録通知画面SR7を例示して説明する図である。It is a figure which illustrates and demonstrates the registration notification screen SR7. 発光制御時間のテーブルを説明する図である。It is a figure explaining the table of light emission control time. カメラ制御値、基準距離設定サブルーチンの動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of a camera control value and a reference distance setting subroutine. 制御値確認画面SR8を例示して説明する図である。It is a figure which illustrates and demonstrates control value confirmation screen SR8. ガイドナンバ演算サブルーチンの動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of a guide number calculation subroutine. 校正評価サブルーチンの動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of a calibration evaluation subroutine. 校正キャプチャにおける発光制御時間と発光量との関係をグラフによって示す図である。It is a figure which shows the relationship between the light emission control time and light emission amount in a calibration capture with a graph. 校正キャプチャにおける発光制御時間と発光量との関係をグラフによって示す図である。It is a figure which shows the relationship between the light emission control time and light emission amount in a calibration capture with a graph. 校正キャプチャにおける発光制御時間と発光量との関係をグラフによって示す図である。It is a figure which shows the relationship between the light emission control time and light emission amount in a calibration capture with a graph. 基準距離入力画面SR9を例示して説明する図である。It is a figure which illustrates and demonstrates the reference distance input screen SR9. 発光制御時間の補間方法を説明する図である。It is a figure explaining the interpolation method of light emission control time. 発光制御時間の補間方法を説明する図である。It is a figure explaining the interpolation method of light emission control time.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタルカメラ
2 撮影レンズ
15 シュー
16 外部フラッシュ
18 接続端子
162 接続端子
SO 基準被写体
OA 光軸
IS 撮像面

1 Digital Camera 2 Shooting Lens 15 Shoe 16 External Flash 18 Connection Terminal 162 Connection Terminal SO Reference Object OA Optical Axis IS Imaging Surface

Claims (15)

フラッシュを接続可能な撮像装置であって、
撮像における露光量を算出する測光手段と、
前記フラッシュの発光を制御する制御手段と、
前記撮像装置から基準距離だけ離れた基準被写体に対するフラッシュ撮影によって実行される校正キャプチャでのフラッシュ発光量を、前記測光手段によって算出された露光量と、前記撮像装置の撮像動作に係る制御値とに基づいて算出する算出手段と、
1回以上の前記校正キャプチャに基づく発光量校正で取得された、前記フラッシュ発光量と前記制御手段における発光量制御パラメータとの相関の情報を記憶する記憶手段と、
を備え、
前記発光量校正以後のフラッシュ撮影においては、前記相関の情報に基づいて前記フラッシュの発光量制御パラメータを決定することを特徴とする撮像装置。
An imaging device to which a flash can be connected,
Photometric means for calculating an exposure amount in imaging;
Control means for controlling light emission of the flash;
A flash emission amount in a calibration capture executed by flash photographing with respect to a reference subject separated from the imaging device by a reference distance is set to an exposure amount calculated by the photometry means and a control value related to an imaging operation of the imaging device. A calculation means for calculating based on;
Storage means for storing information on a correlation between the flash light emission amount and the light emission amount control parameter in the control means, which is obtained by light emission amount calibration based on the calibration capture at least once;
With
In flash photography after the light emission amount calibration, the flash light emission amount control parameter is determined based on the correlation information.
請求項1に記載の撮像装置において、
前記フラッシュとのデータ交信が可能な交信手段をさらに備え、
前記交信手段が前記フラッシュに関するフラッシュ情報を取得することを特徴とする撮像装置。
The imaging device according to claim 1,
Further comprising a communication means capable of data communication with the flash,
The imaging apparatus, wherein the communication means acquires flash information related to the flash.
請求項1に記載の撮像装置において、
前記フラッシュの発光特性に関するフラッシュ情報を入力させるためのフラッシュ情報入力手段を備えることを特徴とする撮像装置。
The imaging device according to claim 1,
An imaging apparatus comprising: flash information input means for inputting flash information related to the light emission characteristics of the flash.
請求項2または請求項3に記載の撮像装置において、
前記フラッシュ情報に基づいて前記基準距離と前記制御値を決定することを特徴とする撮像装置。
In the imaging device according to claim 2 or 3,
An image pickup apparatus, wherein the reference distance and the control value are determined based on the flash information.
請求項2または請求項3に記載の撮像装置において、
前記基準距離をユーザにマニュアルで操作指定させるための基準距離指定手段をさらに備え、
前記フラッシュ情報および前記基準距離に基づいて前記制御値を決定することを特徴とする撮像装置。
In the imaging device according to claim 2 or 3,
Reference distance specifying means for allowing the user to manually specify the reference distance is further provided,
An image pickup apparatus, wherein the control value is determined based on the flash information and the reference distance.
請求項4または請求項5に記載の撮像装置において、
前記制御値をユーザに通知する制御値通知手段をさらに備えることを特徴とする撮像装置。
In the imaging device according to claim 4 or 5,
An imaging apparatus, further comprising control value notification means for notifying a user of the control value.
請求項4または請求項5に記載の撮像装置において、
前記制御値を前記撮像装置に自動設定する手段をさらに備えることを特徴とする撮像装置。
In the imaging device according to claim 4 or 5,
An imaging apparatus, further comprising means for automatically setting the control value in the imaging apparatus.
請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の撮像装置において、
前記基準被写体がグレーチャートであることを特徴とする撮像装置。
The imaging device according to any one of claims 1 to 7,
An image pickup apparatus, wherein the reference subject is a gray chart.
請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の撮像装置において、
前記記憶手段が不揮発性であることを特徴とする撮像装置。
The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 8,
An image pickup apparatus, wherein the storage means is nonvolatile.
請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の撮像装置において、
個々の校正キャプチャまたは前記発光量校正全体の成否判定を実行する判定手段と、
前記成否判定結果をユーザに通知する成否判定通知手段と、
をさらに備えることを特徴とする撮像装置。
The imaging device according to any one of claims 1 to 9,
A determination means for performing a determination of success or failure of each calibration capture or the entire light emission amount calibration;
Success / failure notification means for notifying the user of the success / failure determination result;
An image pickup apparatus further comprising:
請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の撮像装置において、
前記発光量校正における校正キャプチャが、所定回数の基準回数だけ行われることを特徴とする撮像装置。
The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 10,
An imaging apparatus, wherein calibration capture in the light emission amount calibration is performed a predetermined number of times.
請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の撮像装置において、
前記基準回数の校正キャプチャの成否判定を実行する判定手段をさらに備え、
前記成否判定に応じて、前記基準回数の校正キャプチャに追加してさらに校正キャプチャを実行することを特徴とする撮像装置。
The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 10,
A determination means for performing success / failure determination of the reference number of calibration captures;
According to the success / failure determination, in addition to the reference number of calibration captures, calibration capture is further executed.
請求項1ないし請求項12のいずれかに記載の撮像装置において、
前記フラッシュが非発光時の撮像における露光量と、所定の閾値との大小関係の判定を実行する定常光判定手段と、
前記定常光判定手段の判定に基づく情報をユーザに通知する定常光判定通知手段と、
をさらに備えることを特徴とする撮像装置。
The imaging device according to any one of claims 1 to 12,
Steady light determination means for determining a magnitude relationship between an exposure amount in imaging when the flash is not emitting light and a predetermined threshold;
Stationary light determination notification means for notifying the user of information based on the determination of the stationary light determination means;
An image pickup apparatus further comprising:
請求項1ないし請求項13のいずれかに記載の撮像装置において、
前記撮像におけるホワイトバランス制御値を算出する測色手段をさらに備え、
前記記憶手段が、前記フラッシュ発光量と前記ホワイトバランス制御値との相関の情報を記憶するとともに、
前記発光量校正の後に行われるフラッシュ撮影において、当該フラッシュ撮影におけるホワイトバランス制御値を前記相関の情報に基づいて決定することを特徴とする撮像装置。
The imaging device according to any one of claims 1 to 13,
A colorimetric means for calculating a white balance control value in the imaging;
The storage means stores information on the correlation between the flash emission amount and the white balance control value,
In flash photography performed after the light emission amount calibration, an image pickup apparatus that determines a white balance control value in flash photography based on the correlation information.
撮像における露光量を算出する測光手段と、接続されたフラッシュの発光を制御する制御手段を備える撮像装置におけるフラッシュの発光量校正方法であって、
前記撮像装置から基準距離だけ離れた基準被写体に対するフラッシュ撮影である校正キャプチャを実行する校正キャプチャ工程と、
前記校正キャプチャ工程における露光量と前記撮像装置の撮像動作に係る制御値とに基づいて、当該校正キャプチャにおけるフラッシュ発光量を算出する算出工程と、
1回以上の前記校正キャプチャ工程を含む発光量校正で得れられた、前記フラッシュ発光量と前記制御手段における発光量制御パラメータとの相関の情報を記憶する記憶工程と、
を備え、
前記発光量校正以後のフラッシュ撮影において、前記相関の情報に基づいて前記フラッシュの発光制御パラメータを決定可能とすることを特徴とするフラッシュの発光量校正方法。
A method for calibrating a flash emission amount in an imaging apparatus comprising a photometric means for calculating an exposure amount in imaging and a control means for controlling emission of a connected flash,
A calibration capture step for performing a calibration capture that is flash photography for a reference subject that is a reference distance away from the imaging device;
A calculation step of calculating a flash emission amount in the calibration capture based on an exposure amount in the calibration capture step and a control value related to an imaging operation of the imaging device;
A storage step of storing information on a correlation between the flash light emission amount and the light emission amount control parameter in the control means obtained by the light emission amount calibration including the calibration capture step one or more times;
With
A flash light amount calibration method, wherein the flash light emission control parameter can be determined based on the correlation information in flash photography after the light amount calibration.
JP2003302845A 2003-08-27 2003-08-27 Imaging device and method for correcting emitted flash light quantity Pending JP2005070620A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003302845A JP2005070620A (en) 2003-08-27 2003-08-27 Imaging device and method for correcting emitted flash light quantity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003302845A JP2005070620A (en) 2003-08-27 2003-08-27 Imaging device and method for correcting emitted flash light quantity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005070620A true JP2005070620A (en) 2005-03-17

Family

ID=34407005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003302845A Pending JP2005070620A (en) 2003-08-27 2003-08-27 Imaging device and method for correcting emitted flash light quantity

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005070620A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010237A (en) * 2010-06-28 2012-01-12 Nikon Corp Photographing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010237A (en) * 2010-06-28 2012-01-12 Nikon Corp Photographing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8462254B2 (en) Image pickup apparatus capable of setting a photographic condition and control method therefor
JP4615458B2 (en) Exposure control method and imaging apparatus
JP4815330B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2019129507A (en) Electronic device and control method of the same
US8125535B2 (en) Imaging apparatus, continuous shooting control method, and program therefor
JP2007019973A (en) Imaging device and imaging method
JP2008070611A (en) Imaging apparatus, exposure condition adjustment method and program
US11245852B2 (en) Capturing apparatus for generating two types of images for display from an obtained captured image based on scene luminance and exposure
JP3626101B2 (en) Digital camera
JP2008092071A (en) Photographing apparatus
JP6741881B2 (en) Image processing device, imaging device, image processing method, and program
JP4735051B2 (en) Imaging device
JP5210121B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP5191251B2 (en) Imaging device
JP4869801B2 (en) Imaging device
JP2006080960A (en) Image pickup device and method
JP2005221641A (en) Imaging device
JP2006332936A (en) Imaging apparatus
JP2006261928A (en) Imaging apparatus and digital camera
JP6335497B2 (en) Imaging device, control method thereof, and control program
JP2005070620A (en) Imaging device and method for correcting emitted flash light quantity
JP2005109999A (en) White balance adjustment method and camera
JP2012029055A (en) Imaging device, control method of the same, program, and storage medium
JP2006295774A (en) Imaging apparatus, control method thereof, and image processing program for digital camera
JP4813439B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051206