JP2005069275A - ころ軸受用保持器の回転速度測定方法及び変位センサの取付構造並びにそのころ軸受用保持器を用いた機械設備の運転方法 - Google Patents

ころ軸受用保持器の回転速度測定方法及び変位センサの取付構造並びにそのころ軸受用保持器を用いた機械設備の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005069275A
JP2005069275A JP2003209317A JP2003209317A JP2005069275A JP 2005069275 A JP2005069275 A JP 2005069275A JP 2003209317 A JP2003209317 A JP 2003209317A JP 2003209317 A JP2003209317 A JP 2003209317A JP 2005069275 A JP2005069275 A JP 2005069275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
displacement sensor
roller bearing
side plate
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003209317A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Shirosaki
喜彦 城崎
Yukio Sato
幸夫 佐藤
Masaji Shibata
正司 柴田
Satoshi Oshima
智 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
NSK Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2003209317A priority Critical patent/JP2005069275A/ja
Publication of JP2005069275A publication Critical patent/JP2005069275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/52Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers
    • F16C33/523Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers with pins extending into holes or bores on the axis of the rollers
    • F16C33/526Cages for rollers or needles with no part entering between, or touching, the bearing surfaces of the rollers with pins extending into holes or bores on the axis of the rollers extending through the rollers and joining two lateral cage parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】大型のピン型保持器付ころ軸受の保持器回転速度を保持器に何等加工せずに低コストで精度良く簡単に測定する。
【解決手段】ピン型保持器付ころ軸受の保持器回転速度を測定する方法において、保持器側板18の平面部18aと溶接凸部20とのギャップを測定レンジが8mm以上の変位センサ30で検出して該検出信号を保持器回転速度に変換し、且つ前記平面部18aのセンサ30に対する基準ギャップ位置Sから保持器17が測定レンジ内で該センサ30から離れる方向に移動可能な保持器軸方向動き量及び基準ギャップ位置Sから保持器17がセンサ30に接触しない範囲で該センサ30に近づく方向に移動可能な保持器軸方向動き量をそれぞれ2.5〜3mmとする。また、このようにして求められる測定値を用いて、機械設備の運転速度を減速あるいは停止させる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ころ軸受の保持器、特にピン形保持器の回転速度を測定する方法及び該方法に用いる変位センサの取付構造に関し、また、このようにして求められる測定値を用いて、機械設備の運転速度を減速あるいは停止させる、ころ軸受用保持器を用いた機械設備の運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ピン形保持器が組み込まれるころ軸受は、一般に40mm以上の径のころが用いられるが、このような大型のころ軸受を回転支持部に用いる機械設備では、軸受の交換が非常に面倒なことから、軸受損傷を回避するため、運転中に機械設備のころ軸受の保持器回転速度を計測する必要がある。このような軸受損傷の例としては、ころに公転滑りが生じて軸受損傷を引き起こす場合や、或いは急加減速の頻度が多いサイジングプレス等の場合に、保持器回転速度が大きく変化してころと保持器が大きな力で頻繁に衝突して保持器破損を引き起こす場合などがある。
【0003】
従来、ころ軸受の保持器回転速度を測定する方法としては、例えば図3及び図4に示すように、内輪1と外輪2との間に配設された複数のころ3を周方向に転動可能に保持する保持器4の側板5の平面部5aに深さ1〜2mmの凹部6を周方向に等間隔で複数箇所設けてその対向面に取り付けた変位センサ8によってセンサ先端からの保持器側板5の平面部5aと凹部6とのギャップを回転パルス信号として検出して該回転パルス信号を保持器回転速度に変換したり、或いは図5及び図6に示すように、前記保持器4の側板5の平面部5aに厚さ1〜2mmの金属板7を周方向に等間隔で複数箇所設けてその対向面に取り付けた変位センサ8によってセンサ先端からの保持器側板5の平面部5aと金属板7とのギャップを回転パルス信号として検出して該回転パルス信号を保持器回転速度に変換するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
これらの測定方法は比較的小型のころ軸受に適用しており、保持器側板5の平面部5aの変位センサ8に対する基準ギャップ位置S(図7参照)からの保持器4の軸方向動き量が1mm以下と小さいことや、測定レンジが大きいとセンサ径も大きくなって内輪1と外輪2との間に変位センサ8を取り付けられなくなること等から、変位センサ8の測定レンジは5mm程度としている。
【0005】
保持器4の軸方向動き量が1mm以下であれば、保持器側板5の平面部5aに厚さ2mmの金属片7を設けた場合でも、図7に示すように、変位センサ8を保持器側板5の平面部5aから3.5mm(基準ギャップ)離してセットすれば、変位センサ8の測定レンジから外れることなく、しかも変位センサ8が金属片7に接触することなく測定が可能である。
【0006】
即ち、保持器4が変位センサ8に対して基準ギャップ位置Sから離れる方向に1mm移動した場合、保持器側板5の平面部5aと変位センサ8とのギャップは4.5mmで測定レンジの5mm以内を確保することができ、一方、保持器4が基準ギャップ位置Sから変位センサ8に近づく方向に1mm移動した場合、変位センサ8と保持器側板5の平面部5aに取り付けた金属片7とのギャップは0.5mmであり、変位センサ8が金属片7に接触することはない。
【0007】
なお、保持器側板5の平面部5aに深さ2mmの凹部6を設けた場合は、変位センサ8を該平面部5aから1.5mm(基準ギャップ)離してセットすれば、保持器8の軸方向動き量が1mm以下であれば、上記同様に、変位センサ8の測定レンジから外れることなく、しかも変位センサ8が保持器側板5の平面部5aに接触することなく測定が可能である。
【0008】
【特許文献1】
特開平10−239186号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のころ軸受用保持器の回転速度測定方法においては、保持器4の軸方向動き量が1mm以下の比較的小型のころ軸受には適用できるが、保持器軸方向動き量が2mm以上の大型のピン型保持器付ころ軸受では、保持器4が軸方向に動くことで、変位センサ8が保持器側板5の平面部5aに設けた金属板7に接触したり、保持器4が変位センサ8から離れすぎて測定レンジを越えてしまい、測定不能になるという不都合がある。
【0010】
また、保持器側板5の平面部5aに回転パルス信号を検出するための金属片7を取り付けたり、凹部6を加工する必要があるため、その分コストがかかるという不都合がある。
本発明はこのような不都合を解消するためになされたものであり、大型のピン型保持器付ころ軸受の保持器回転速度を保持器に何等加工せずに低コストで精度良く簡単に測定することができる、ころ軸受用保持器の回転速度測定方法及び変位センサの取付構造並びにそのころ軸受用保持器を用いた機械設備の運転方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、転動体としてのころの両端面に対向して一対の円環状の保持器側板を配設し、前記ころの中心軸線に沿って形成されたピン穴にピンを挿入して該ピンの少なくとも一方の端部を前記保持器側板に溶接接合して該保持器側板の前記ころと離間する側の面に溶接凸部を形成した保持器を組み込んだころ軸受の前記保持器の回転速度を測定する方法において、
前記保持器側板の平面部と前記溶接凸部とのギャップを測定レンジが8mm以上の変位センサで検出して該検出信号を前記保持器の回転速度に変換し、且つ前記保持器側板の平面部の前記変位センサに対する基準ギャップ位置から前記保持器が前記測定レンジ内で該変位センサから離れる方向に移動可能な保持器軸方向動き量及び前記基準ギャップ位置から前記保持器が前記変位センサに接触しない範囲で該変位センサに近づく方向に移動可能な保持器軸方向動き量をそれぞれ2.5〜3mmとしたことを特徴とする。
【0012】
請求項2に係る発明は、請求項1記載のころ軸受用保持器の回転速度測定方法に用いる変位センサの取付構造であって、
軸受箱の軸線に直交する加工面を有する端部平面又は段部平面に前記変位センサを装着したセンサホルダを取り付けて該変位センサと前記保持器側板の平面部との間の基準ギャップを設定し、且つ前記センサホルダを前記軸受箱の内径面に沿って軸方向に移動可能に配置したことを特徴とする。
【0013】
請求項3に係る発明は、ころ軸受用保持器を用いた機械設備の運転方法において、請求項1に記載のころ軸受用保持器の回転速度測定方法を用いて測定した測定値と、予め設定された機械設備の回転速度パターンとを比較して、これらの間の偏差が設定された閾値を越えた時点で、機械設備の運転速度を減速あるいは停止させることを特徴とする、ころ軸受用保持器を用いた機械設備の運転方法である。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態の一例を図を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態の一例である円錐ころ軸受用のピン型保持器の回転速度測定方法を実施するための設備例を示す要部断面図、図2は保持器と変位センサとの位置関係を説明するための説明図である。
図1において符号10は減速機の歯車軸11を回転可能に支持する複列の円錐ころ軸受であり、この円錐ころ軸受10は、歯車軸11に外嵌された内輪12と軸受箱13に外筒14を介して内嵌された外輪15との間に二列のころ16がそれぞれピン型保持器17を介して周方向に転動可能に複数配設されている。
【0015】
ピン型保持器17は、図1及び図2を参照して、ころ16の両端面に対向して一対の円環状の保持器側板18を配設し、ころ16の中心軸線に沿って形成されたピン穴16aにピン19を挿入して該ピン19の少なくとも一方の端部(この実施の形態では、外端部)を保持器側板18に溶接接合して該保持器側板18のころ16と離間する側の面に溶接凸部20を形成したものである。この溶接凸部20は保持器側板18の平面部18aからの最大出っ張り量が2mmとされている。なお、図1において、符号21、22はそれぞれ内輪間座、23は外輪15の左側の端面を軸方向に押える外輪押えである。
【0016】
ここで、この実施の形態では.保持器側板18の平面部18aと溶接凸部20とのギャップを測定レンジが8mm以上の変位センサ30で検出して該検出信号を保持器17の回転速度に変換し、且つ保持器側板18の平面部18aの変位センサ30に対する基準ギャップ位置S(図2参照)から保持器17が前記測定レンジ内で該変位センサ30から離れる方向に移動可能な保持器軸方向動き量及び前記基準ギャップ位置Sから保持器17が変位センサ30に接触しない範囲で該変位センサ30に近づく方向に移動可能な保持器軸方向動き量をそれぞれ2.5〜3mmとしている。
【0017】
図2を参照して、変位センサ30の測定レンジを8mm、溶接凸部20の保持器側板18の平面部18aからの出っ張り量を2mm、保持器側板18の平面部18aと変位センサ30との間の基準ギャップを5mm、保持器軸方向動き量を2.5mmとした場合の保持器17の挙動を説明する。
図2から、保持器17が基準ギャップ位置Sから変位センサ30に対して離れる方向に2.5mm移動した場合、保持器側板18の平面部18aと変位センサ30とのギャップは7.5mmとなり、測定レンジの8mm以内を維持でき、一方、保持器17が基準ギャップ位置Sから変位センサ30に近づく方向に2.5mm移動した場合、溶接凸部20と変位センサ30とのギャップは0.5mmとなり、変位センサ30が保持器側板18の溶接凸部20に接触することはなく測定が可能となる。
【0018】
また、図1の右側の変位センサ30を装着したセンサホルダ40a及び左側の変位センサ30を装着したセンサホルダ40bは、それぞれ必ず機械加工が施される軸受箱の端部平面41及び外輪押え23の段部平面42を基準にボルト等を介して取り付けられており、かかる取付状態において、変位センサ30と保持器側板18の平面部18aとの基準ギャップが設定されるようになっている。
【0019】
また、センサホルダ40a及び40bはそれぞれ軸受外径面が嵌合される内径面と同心で加工された軸受箱フランジ内径面51及び外輪押え23の内径面52に合わせた曲率の取付面を有しており、センサホルダ40a及び40bをそれぞれ内径面51及び52に沿ってスライドさせることにより、変位センサ30と保持器側板18の平面部18aとのギャップを確認できるようになっている。
【0020】
上記の説明から明らかなように、この実施の形態では、ピン型保持器17の溶接凸部20を回転パルス信号の検出に用いているので、保持器側板18の平面部18aに金属片を取り付けたり、凹部を加工する必要がなく、低コストで簡単に保持器回転速度を測定することができる。
また、保持器17の軸方向動き量が2.5mm以上であっても、変位センサ30の測定レンジから外れることなく、しかも変位センサ30が保持器側板18の溶接凸部20に接触することなく測定できるので、確実に回転パルスを検出することができる。
【0021】
更に、変位センサ30を装着したセンサホルダ40a及び40bを、それぞれ軸受箱の端部平面41及び外輪押え23の段部平面42を基準にボルト等を介して取り付けることで、変位センサ30と保持器側板18の平面部18aとの基準ギャップが設定できるので、該基準ギャップの設定を簡単に行うことができると共に、センサホルダ40a及び40bの取り付けも簡単に行うことができる。
【0022】
更に、センサホルダ40a及び40bをそれぞれ内径面51及び52に沿ってスライドさせることにより、変位センサ30と保持器側板18の平面部18aとのギャップを確認できるので、該ギャップの確認を簡単に行うことができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、上記実施の形態では、複列の円錐ころ軸受に組み込まれるピン型保持器の回転速度を測定する場合を例に採ったが、これ限定されず、円筒ころ軸受やその他のころ軸受に組み込まれるピン型保持器の回転速度の測定に本発明を適用してもよいのは勿論である。
【0023】
さらに、この変位センサを監視し測定したパルス信号から前記保持器の回転速度を求めるための演算装置50に接続するとともに、事前に求めておいた各運転パターン別の前記保持器回転速度をメモリー51から導出し、これらの値を比較することで機械装置の設備監視が可能となる。具体的にはこの測定値から算出された前記保持器の回転速度が設定された閾値、たとえば安全率αと補正係数kを基準として許容強度に1/α×kを乗じるなどした値以上に成った場合には保持器に重大な損傷が発生している恐れがあるため、運転速度指令を減少させて設備監視のための警報装置52からアラームを報じるなどの処置が必要である。また、kの値を数種類設定することで、さらに深刻な設備破損が予測される場合には機械装置を緊急停止させることで未然に機械装置の破損を防止することができる。
【0024】
【発明の効果】
上記の説明から明らかなように、請求項1の発明によれば、大型のピン型保持器付ころ軸受の保持器回転速度を保持器に何等加工せずに低コストで精度良く簡単に測定することができるという効果が得られる。
請求項2の発明では、変位センサと保持器側板の平面部との基準ギャップの設定を簡単に行うことができると共に、該ギャップの確認を簡単に行うことができるという効果が得られる。
請求項3の発明では、請求項1および2の発明に加えて、有効に設備監視を行うことができ、設備破損を未然に防止してトラブルを回避させて多大なコストを発生させることなく安定的に設備稼働を維持監視できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例である複列円錐ころ軸受用のピン型保持器の回転速度測定方法を実施するための設備例を示す要部断面図である。
【図2】保持器と変位センサとの位置関係を説明するための説明図である。
【図3】従来のころ軸受用保持器の回転速度測定方法を説明するための説明図である。
【図4】保持器の縦断面図である。
【図5】従来のころ軸受用保持器の回転速度測定方法を説明するための説明図である。
【図6】保持器の断面図である。
【図7】保持器と変位センサとの位置関係を説明するための説明図である。
【図8】設備監視を行うための演算装置と設備機器との関連を示した図である。
【符号の説明】
10…複列円錐ころ軸受
16…ころ
16a…ピン穴
17…保持器
18…保持器側板
18a…平面部
19…ピン
20…溶接凸部
30…変位センサ
40a,40b…センサホルダ
41…軸受箱の端部平面
42…軸受箱の段部平面
50…演算装置
51…メモリ装置
52…警報装置
S…基準ギャップ位置

Claims (3)

  1. 転動体としてのころの両端面に対向して一対の円環状の保持器側板を配設し、前記ころの中心軸線に沿って形成されたピン穴にピンを挿入して該ピンの少なくとも一方の端部を前記保持器側板に溶接接合して該保持器側板の前記ころと離間する側の面に溶接凸部を形成した保持器を組み込んだころ軸受の前記保持器の回転速度を測定する方法において、
    前記保持器側板の平面部と前記溶接凸部とのギャップを測定レンジが8mm以上の変位センサで検出して該検出信号を前記保持器の回転速度に変換し、且つ前記保持器側板の平面部の前記変位センサに対する基準ギャップ位置から前記保持器が前記測定レンジ内で該変位センサから離れる方向に移動可能な保持器軸方向動き量及び前記基準ギャップ位置から前記保持器が前記変位センサに接触しない範囲で該変位センサに近づく方向に移動可能な保持器軸方向動き量をそれぞれ2.5〜3mmとしたことを特徴とする、ころ軸受用保持器の回転速度測定方法。
  2. 請求項1記載のころ軸受用保持器の回転速度測定方法に用いる変位センサの取付構造であって、
    軸受箱の軸線に直交する加工面を有する端部平面又は段部平面に前記変位センサを装着したセンサホルダを取り付けて該変位センサと前記保持器側板の平面部との間の基準ギャップを設定し、且つ前記センサホルダを前記軸受箱の内径面に沿って軸方向に移動可能に配置したことを特徴とする変位センサの取付構造。
  3. ころ軸受用保持器を用いた機械設備の運転方法において、請求項1に記載のころ軸受用保持器の回転速度測定方法を用いて測定した測定値と、予め設定された機械設備の回転速度パターンとを比較して、これらの間の偏差が設定された閾値を越えた時点で、機械設備の運転速度を減速あるいは停止させることを特徴とする、ころ軸受用保持器を用いた機械設備の運転方法。
JP2003209317A 2003-08-28 2003-08-28 ころ軸受用保持器の回転速度測定方法及び変位センサの取付構造並びにそのころ軸受用保持器を用いた機械設備の運転方法 Pending JP2005069275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003209317A JP2005069275A (ja) 2003-08-28 2003-08-28 ころ軸受用保持器の回転速度測定方法及び変位センサの取付構造並びにそのころ軸受用保持器を用いた機械設備の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003209317A JP2005069275A (ja) 2003-08-28 2003-08-28 ころ軸受用保持器の回転速度測定方法及び変位センサの取付構造並びにそのころ軸受用保持器を用いた機械設備の運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005069275A true JP2005069275A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34402298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003209317A Pending JP2005069275A (ja) 2003-08-28 2003-08-28 ころ軸受用保持器の回転速度測定方法及び変位センサの取付構造並びにそのころ軸受用保持器を用いた機械設備の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005069275A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2354578A3 (en) * 2010-01-25 2016-05-25 Jtekt Corporation Load detecting device for roller bearing and roller bearing apparatus
CN106481657A (zh) * 2015-08-28 2017-03-08 斯凯孚公司 具有传感器滚动体的轴承
CN113399585A (zh) * 2021-07-05 2021-09-17 新昌浙江工业大学科学技术研究院 在线检测保持架径向游隙量的圆锥轴承收缩工艺及装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2354578A3 (en) * 2010-01-25 2016-05-25 Jtekt Corporation Load detecting device for roller bearing and roller bearing apparatus
CN106481657A (zh) * 2015-08-28 2017-03-08 斯凯孚公司 具有传感器滚动体的轴承
CN113399585A (zh) * 2021-07-05 2021-09-17 新昌浙江工业大学科学技术研究院 在线检测保持架径向游隙量的圆锥轴承收缩工艺及装置
CN113399585B (zh) * 2021-07-05 2024-05-07 新昌浙江工业大学科学技术研究院 在线检测保持架径向游隙量的圆锥轴承收缩工艺及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10464113B2 (en) Monitoring device
US5597965A (en) Method and apparatus for measuring the preload gap of a double row rolling bearing
JP2007298080A (ja) 変位センサ付複列ころ軸受と複列ころ軸受の異常診断方法
JP2005069275A (ja) ころ軸受用保持器の回転速度測定方法及び変位センサの取付構造並びにそのころ軸受用保持器を用いた機械設備の運転方法
JP2006250726A (ja) 軸受装置
CN110639964B (zh) 实时获取轧机牌坊与轴承座间隙信息的检测元件主体结构
JPH0415510A (ja) ロール回転検出・間隔測定装置および方法
CN117266300A (zh) 用于确定轴承的磨损的***及相关方法
JP5831338B2 (ja) 誘起アキシアル荷重の測定装置及びその測定方法
JPH0531523A (ja) ロ−ラ回転数・間隙測定可能な圧延機用ロ−ラガイド装置
JP2004219160A (ja) 鉄道車両車軸軸受の荷重測定装置及び荷重測定方法
JP5640999B2 (ja) 低速回転機械の軸受の異常診断方法、装置及びプログラム
JP2005133891A (ja) 軸受の予圧測定方法および予圧測定装置
JPH112239A (ja) 転がり軸受の各種状態値を測定する装置
JPH02121711A (ja) 圧延機作業ロールのスラスト力検出装置
JP7480256B1 (ja) ひずみセンサ付き軸受装置および工作機械用スピンドル装置
JP2024508612A (ja) 油膜軸受の動作条件を表すパラメータを監視するための監視システム
JP7497706B2 (ja) 圧延設備、スピンドル支持装置、スピンドルの監視方法および圧延ロールとスピンドルの着脱方法
JP2009036313A (ja) 軸受装置
JP2018025295A (ja) 送りねじ装置における送りねじの診断方法
KR100965909B1 (ko) 회전체의 슬립 검출장치
KR102559051B1 (ko) 프레스 금형 평행도 측정 방법 및 장치와 프레스 장치 모니터링 방법
JP2024067312A (ja) ひずみセンサ付き軸受装置および工作機械用スピンドル装置
JP5666321B2 (ja) スピンドル構造およびこれを備えたタイヤ試験機
JP2005069722A (ja) 転がり軸受用保持器の振動加速度測定方法および転がり軸受用保持器を用いた機械設備の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106