JP2005065235A - 複合機器、電源供給方法、動作制御方法および電源供給プログラム - Google Patents

複合機器、電源供給方法、動作制御方法および電源供給プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005065235A
JP2005065235A JP2004197626A JP2004197626A JP2005065235A JP 2005065235 A JP2005065235 A JP 2005065235A JP 2004197626 A JP2004197626 A JP 2004197626A JP 2004197626 A JP2004197626 A JP 2004197626A JP 2005065235 A JP2005065235 A JP 2005065235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
switch
wireless communication
program
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004197626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4284701B2 (ja
Inventor
Shoichi Nagatomo
正一 永友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004197626A priority Critical patent/JP4284701B2/ja
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to US10/899,695 priority patent/US7295818B2/en
Priority to PCT/JP2004/010999 priority patent/WO2005011262A2/en
Priority to DE602004025710T priority patent/DE602004025710D1/de
Priority to KR1020057016739A priority patent/KR100796080B1/ko
Priority to EP04748158A priority patent/EP1656785B1/en
Priority to CNB2004800068244A priority patent/CN100527640C/zh
Priority to TW093122346A priority patent/TWI257800B/zh
Publication of JP2005065235A publication Critical patent/JP2005065235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4284701B2 publication Critical patent/JP4284701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00891Switching on or off, e.g. for saving power when not in use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】 電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とし、また、容易に撮影可能状態から通信機能を起動させることを可能とする。
【解決手段】 カメラ付き携帯電話1が閉じられ、電源オフ状態(閉状態)において、カメラモード立ち上げ用電源オン/オフキー(マナーキー兼用)131が押下されると、電源制御部135により、無線部121を除いた回路部全体に電源134からの電力を供給する。次に、撮像デバイス130、DSP129およびサブ表示部116を起動し、撮像した画像をリアルタイムでサブ表示部116にスルー表示する。そして、本体側部に配設されているシャッターキー(メモキー兼用)132が押下されると、その時点の画像を取り込み、RAM124に格納する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複合機器、電源供給方法、動作制御方法および電源供給プログラムに関する。
近年、デジタルカメラ(撮像機能)を備えた携帯電話が普及したこともあり、デジタルカメラでその場で手軽に撮影する利用シーンが増えつつある。従来、デジタルカメラを備えた携帯電話では、電源オフの状態から撮影だけしようとすると、まず、オフフックキーを長押しして、電源オンし、無線通信機能の初期設定(近隣の無線基地局との端末証明ネゴシエーションを含む各回路部への電源供給)を行なってから、カメラモードを起動させていた(例えば特許文献1参照)。
特開2003−69868号公報
しかしながら、上記デジタルカメラを備えた携帯電話では、例えば電源オフの状態で、突発的に撮影しようとしたとき、すなわちシャッターチャンスが直前にあるときは、まず、オフフックキーを長押しして電源オン状態にし、携帯電話の無線回路部を含め回路全体に電源供給を行い、無線通信機能の初期設定、すなわち、近隣の無線基地局との端末証明等のネゴシエーションを行なってからカメラモードを起動させなければならないので、シャッターチャンスを逃しやすいという問題があった。
そこで本発明は、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができる複合機器、電源供給方法、動作制御方法および電源供給プログラムを提供することを目的とする。
上記目的達成のため、請求項1記載の発明による複合機器は、無線通信手段と、撮像手段と、電源供給手段と、第1の電源投入スイッチと、第2の電源投入スイッチと、前記第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源供給手段からの電源を前記無線通信手段に供給し、前記第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源供給手段からの電源を前記撮像手段に供給する第1の電源制御手段とを具備することを特徴とする。
また、好ましい態様として、例えば請求項2記載のように、請求項1記載の複合機器において、前記第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作の後、前記第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源供給手段からの電源を前記撮像手段と前記無線通信手段とに供給する第2の電源制御手段を更に具備するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項3記載のように、請求項1または2に記載の複合機器において、複数のプログラムを記憶するプログラム記憶手段と、前記プログラム記憶手段より前記第1の電源投入スイッチにより電源が投入された際に最初に実行するプログラムを選択する選択手段とを更に備え、前記第1の電源制御手段、もしくは前記第2の電源制御手段は、前記無線通信手段に電源が供給されると、前記選択手段によって選択されたプログラムを実行するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項4記載のように、請求項3記載の複合機器において、前記複数のプログラムの実行優先度を記憶する優先度記憶手段と、前記無線通信手段の通信状態を判断する判断手段とを更に備え、前記選択手段は、前記優先度記憶手段に記憶された実行優先度と前記判断手段による判断結果に応じて、実行すべきプログラムを選択するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項5記載のように、請求項3または4に記載の複合機器において、前記複数のプログラムには、前記無線通信手段による無線通信処理によって当該機器外部のメールサーバと通信処理を行うための電子メール処理プログラムが含まれるようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項6記載のように、請求項3または4に記載の複合機器において、前記複数のプログラムには、当該機器外部より前記無線通信手段によって転送されるファイルを閲覧するための閲覧処理プログラムが含まれるようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項7記載のように、請求項3または4に記載の複合機器において、前記複数のプログラムには、前記無線通信手段による音声通信処理を行うための音声処理プログラムが含まれるようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項8記載のように、請求項3または4に記載の複合機器において、位置情報取得手段を更に備え、前記複数のプログラムには、前記位置情報取得手段によって取得された位置情報を演算するプログラムが含まれるようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項9記載のように、請求項1記載の複合機器において、前記第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作の後、前記第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源供給手段からの電源を少なくとも前記無線通信手段に供給する第3の電源制御手段を更に具備するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項10記載のように、請求項1乃至9の何れかに記載の複合機器において、蓋部と本体部とを備え、かつ折り畳み可能な形状を有し、前記第1の電源投入スイッチは、折り畳み状態を解除したときに露出する位置に配設され、前記第2の電源投入スイッチは、折り畳み状態のときに露出する位置に配設されるようにしてもよい。
また、上記目的達成のため、請求項11記載の発明による電源供給方法は、少なくとも撮像手段と無線通信手段とに対して電源を供給する電源供給方法であって、第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源を前記無線通信手段に供給し、第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源を前記撮像手段に供給することを特徴とする。
また、好ましい態様として、例えば請求項12記載のように、請求項11記載の電源供給方法において、前記第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作の後、前記第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源を前記撮像手段と前記無線通信手段とに供給するようにしてもよい。
また、上記目的達成のため、請求項13記載の発明による動作制御方法は、無線通信手段と、電源供給手段と、第1の電源投入スイッチと、第2の電源投入スイッチと、プログラム記憶手段とを具備する複合機器における動作制御方法において、前記プログラム記憶手段に複数のプログラムを記憶しておき、前記複数のプログラムから電源が投入された際に最初に実行するプログラムを選択し、前記無線通信手段に電源が供給されると、前記選択されたプログラムを実行することを特徴とする。
また、好ましい態様として、例えば請求項14記載のように、請求項13記載の動作制御方法において、前記複数のプログラムには、実行優先度が対応付けられており、前記無線通信手段の通信状態を判断し、前記実行優先度と前記通信状態とに応じて、実行すべきプログラムを選択するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項15記載のように、請求項13または14に記載の動作制御方法において、前記複数のプログラムには、前記無線通信手段による無線通信処理によって当該機器外部のメールサーバと通信処理を行うための電子メール処理プログラムが含まれるようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項16記載のように、請求項13または14に記載の動作制御方法において、前記複数のプログラムには、当該機器外部から前記無線通信手段によって転送されるファイルを閲覧するための閲覧処理プログラムが含まれるようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項17記載のように、請求項13または14に記載の動作制御方法において、前記複数のプログラムには、前記無線通信手段による音声通信処理を行うための音声処理プログラムが含まれるようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項18記載のように、請求項13または14に記載の動作制御方法において、前記複数のプログラムには、当該機器の位置を示す位置情報を演算するプログラムが含まれるようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項19記載のように、請求項13記載の動作制御方法において、前記第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作の後、前記第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源供給手段からの電源を少なくとも前記無線通信手段に供給するようにしてもよい。
また、上記目的達成のため、請求項20記載の発明による電源供給プログラムは、少なくとも撮像手段と無線通信手段とに対して電源を供給する電源供給プログラムであって、第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源を前記無線通信手段に供給するステップと、第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源を前記撮像手段に供給するステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、第1の電源制御手段により、前記第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源供給手段からの電源を前記無線通信手段に供給し、前記第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源供給手段からの電源を前記撮像手段に供給するようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができるという利点が得られる。
また、請求項2記載の発明によれば、第2の電源制御手段により、前記第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作の後、前記第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源供給手段からの電源を前記撮像手段と前記無線通信手段とに供給するようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができるという利点が得られる。
また、請求項3記載の発明によれば、複数のプログラムをプログラム記憶手段に記憶しておき、選択手段により、前記プログラム記憶手段より前記第1の電源投入スイッチにより電源が投入された際に最初に実行するプログラムを選択し、前記無線通信手段に電源が供給されると、前記第1の電源制御手段、もしくは前記第2の電源制御手段により、前記選択手段によって選択されたプログラムを実行するようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができ、さらに、適切なプログラムを起動するという利点が得られる。
また、請求項4記載の発明によれば、前記複数のプログラムの実行優先度を優先度記憶手段に記憶しておき、判断手段により、前記無線通信手段の通信状態を判断し、前記選択手段により、前記優先度記憶手段に記憶された実行優先度と前記判断手段による判断結果に応じて、実行すべきプログラムを選択するようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができ、さらに、適切なプログラムを起動するという利点が得られる。
また、請求項5記載の発明によれば、前記複数のプログラムに、前記無線通信手段による無線通信処理によって当該機器外部のメールサーバと通信処理を行うための電子メール処理プログラムを含めるようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができ、さらに、適切なプログラムを起動するという利点が得られる。
また、請求項6記載の発明によれば、前記複数のプログラムに、当該機器外部より前記無線通信手段によって転送されるファイルを閲覧するための閲覧処理プログラムを含めるようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができ、さらに、適切なプログラムを起動するという利点が得られる。
また、請求項7記載の発明によれば、前記複数のプログラムには、前記無線通信手段による音声通信処理を行うための音声処理プログラムを含めるようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができ、さらに、適切なプログラムを起動するという利点が得られる。
また、請求項8記載の発明によれば、前記複数のプログラムに、位置情報取得手段によって取得された位置情報を演算するプログラムを含めるようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができ、さらに、適切なプログラムを起動するという利点が得られる。
また、請求項9記載の発明によれば、前記第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作の後、前記第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、第3の電源制御手段により、前記電源供給手段からの電源を少なくとも前記無線通信手段に供給するようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができるという利点が得られる。
また、請求項10記載の発明によれば、蓋部と本体部とを備え、かつ折り畳み可能な形状とし、前記第1の電源投入スイッチを、折り畳み状態を解除したときに露出する位置に配設し、前記第2の電源投入スイッチを、折り畳み状態のときに露出する位置に配設するようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができるという利点が得られる。
また、請求項11記載の発明によれば、第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源を前記無線通信手段に供給し、第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源を前記撮像手段に供給するようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができるという利点が得られる。
また、請求項12記載の発明によれば、前記第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作の後、前記第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源を前記撮像手段と前記無線通信手段とに供給するようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができるという利点が得られる。
また、請求項13記載の発明によれば、前記プログラム記憶手段に複数のプログラムを記憶しておき、前記複数のプログラムから電源が投入された際に最初に実行するプログラムを選択し、前記無線通信手段に電源が供給されると、前記選択されたプログラムを実行するようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができ、さらに、適切なプログラムを起動するという利点が得られる。
また、請求項14記載の発明によれば、前記複数のプログラムに、実行優先度を対応付け、前記実行優先度と前記無線通信手段の通信状態とに応じて、実行すべきプログラムを選択するようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができ、さらに、適切なプログラムを起動するという利点が得られる。
また、請求項15記載の発明によれば、前記複数のプログラムに、前記無線通信手段による無線通信処理によって当該機器外部のメールサーバと通信処理を行うための電子メール処理プログラムを含めるようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができ、さらに、適切なプログラムを起動するという利点が得られる。
また、請求項16記載の発明によれば、前記複数のプログラムに、当該機器外部から前記無線通信手段によって転送されるファイルを閲覧するための閲覧処理プログラムを含めるようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができ、さらに、適切なプログラムを起動するという利点が得られる。
また、請求項17記載の発明によれば、前記複数のプログラムに、前記無線通信手段による音声通信処理を行うための音声処理プログラムを含めるようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができ、さらに、適切なプログラムを起動するという利点が得られる。
また、請求項18記載の発明によれば、前記複数のプログラムに、当該機器の位置を示す位置情報を演算するプログラムを含めるようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができ、さらに、適切なプログラムを起動するという利点が得られる。
また、請求項19記載の発明によれば、前記第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作の後、前記第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源供給手段からの電源を少なくとも前記無線通信手段に供給するようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができ、また、容易に撮影機能利用状態から通信機能を起動させることができるという利点が得られる。
また、請求項20記載の発明によれば、第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源を前記無線通信手段に供給するステップと、第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源を前記撮像手段に供給するステップとをコンピュータに実行させるようにしたので、電源オフ状態から撮影機能のみを素早く起動させて手軽に撮影可能状態とすることができるという利点が得られる。
以下、本発明の実施の形態を、カメラ付き携帯電話に適用した一実施例として、図面を参照して説明する。
A.第1実施形態の構成
図1は、本発明の第1実施形態によるカメラ付き携帯電話1の外観図(開状態:正面図、側面図)である。本第1実施形態における携帯電話1は、蓋部2と本体部3とからなる二つ折り構造である。スピーカ101は、蓋部2の前面側に設けられており、電話モードにおける通話時には音声出力を行なう。表示部(メイン表示部)102は、カラー液晶であり、QVGAの解像度を有し、撮影した画像やダウンロードした画像を表示可能となっている。アンテナ103は、本体部の背面に設けられており、伸縮自在となっている。
カメラキー104は、電源オン状態におけるカメラモードへの移行、後述する撮像部130、DSP129の起動を指示するためのキーである。メールキー105は、メールモードへの移行、メールプログラムのロードを指示するためのキーである。十字キー106は、カーソルの移動、フォーカス(選択)の移動を指示するためのキーである。決定キー107は、モード選択を決定したり、選択を決定したりするためのキーである。アドレスキー108は、アドレス帳データを表示するためのキーである。ネット接続キー109は、インターネットへ接続するためのキーである。クリアキー110は、選択などをキャンセルするためのキーである。オンフックキー111は、回線を接続するためのキーである。オフフックキー112は、電話モード/カメラモード兼用電源オフキー、電話モード立ち上げ用電源オンキー、回線を切断するためのキーである。テンキー113は、文字入力やダイアル入力を行なうためのキーである。マイク114は、本体部の下部に設けられており、通話時における音声入力を行なう。
また、図2は、本第1実施形態によるカメラ付き携帯電話1の外観図(閉状態:裏面図(a)、正面図(b))である。図2(a)において、キー131は、本体部3の側部に設けられ、閉じた状態でも操作可能となっている。このキー131は、電源オフ状態からのカメラモード立ち上げ用の電源オン、カメラモードが動作している状態にあってはカメラモードの解除、及び、電話モードにあってはマナーキーとして機能する。キー132は、本体部3の側部に設けられ、閉じた状態でも操作可能となっている。このキー132は、カメラモードで閉じた状態にあってはシャッターキーとして機能し、電話モードにあってはメモキーとして機能する。134はバッテリバックである。
撮像レンズ118は、バッテリパック134の上部に設けられており、静止画や動画を撮影する。フラッシュ用LED119は、静止画や動画撮影時に点灯し、露出不足を防止するための発光手段である。録音用マイク115は、カメラモードによる動画撮影時において、撮影と同時に周囲環境の音を録音するためのものである。報知スピーカ120は、着信や緊急時などを報知する他、カメラモードにおいては被写対象に聞こえるようにシャッター音を出力するものである。
一方、図2(b)において、蓋部2の背面には、サブ表示部116が設けられており、携帯電話1が閉じられた状態において、日時表示や、着信報知、メール着信報知、静止画や動画撮影時の補助画面などに用いられる他、カメラモードにおいては、本体部に設けられた撮像レンズにて逐次撮り込まれる画像をモニター表示するためのファインダーとして機能する。報知用LED117は、発光することにより着信報知、メール着信報知を行なう。
次に、図3は、上述したカメラ付き携帯電話1の構成を示すブロック図である。図において、無線送受信部121は、無線によりアンテナ103を介して音声やデータ(メールデータ)を送受し変調/復調するなど、PSK方式に基づく変復調、CDMA方式に基づく端末認証処理を含む通信処理を行なう。
制御部122は、WWW接続制御を含む当該機器を制御する。通信データ処理部1221は、CLEP系音声復号処理回路、パケットデータ生成回路、およびパケットデータ復元回路を含み、通信プロトコルに沿ったデータ処理を行なう。
システムROM1222は、当該携帯電話において、主に無線通信処理全般を制御するための基本システムプログラムを格納する。オーディオインターフェース1223は、通信データ処理部1221で処理される音声信号の入出力処理を行い、マイク114または録音用マイク115からの音声を入力して音声信号に変換して、音声信号をスピーカ101から出力する。
アドレスデータバス処理部123は、周辺回路(点線枠)とのデータの入出力タイミング等を制御・管理する。RAM124は、アドレス帳データ、メールデータ等、電話モードにて使用するデータや、カメラモードにて撮影された画像データ等、機器内で生成される各種データを記憶する。プログラムROM125は、書換可能なFlash ROMで構成され、各種アプリケーションプログラムを格納する。
表示モジュール系ドライバ128は、サブ表示部116、メイン表示部102、LED117,119を駆動させる。音源IC126は、着信音などを生成する。アンプ127は、音源IC126からの音声信号を増幅し、報知スピーカ120から出力する。撮像デバイス130は、CCD、若しくはCMOSで構成され、撮像レンズ118により集束された映像をカラー画像として取り込む。DSP129は、撮像デバイス130にて取り込まれた画像を符号化処理する。
電源134は、バッテリパック134に相当し、携帯電話1の作動に必要な電力を供給する。電源制御部135は、入力部の所定のキー操作に従って、電話モードあるいはカメラモードに応じて、各部へ電源134からの供給電力を供給する。具体的には、携帯電話1が電源オフ状態にあり、オフフックキー112が長押しされて電源オン状態になったときには、全ての回路へ電力を供給し、一方、携帯電話1が閉状態にあり、側面に設けられたカメラモード立ち上げ用電源オン/オフキー(電話モードではマナーキー)131が押下されて電源オン状態になったときには、無線部121を除く各部へ電力を供給する。
B.第1実施形態の動作
次に、上述した第1実施形態による携帯電話の動作について説明する。
ここで、図4は、本第1実施形態において、電話モード立ち上げ動作、カメラモード立ち上げ動作およびカメラモード時の動作を説明するためのフローチャートである。電源オフ状態において、まず、オフフックキー112が押下されたか否かを判断する(ステップS10)。そして、オフフックキー112が押下された場合には、電源制御部135により、無線部121を含む回路部全体に電源134からの電力を供給する(ステップS12)。
次に、制御部122では、初期設定、無線基地局とのネゴシエーション処理を行ない(ステップS14)、待ち受け状態とする(ステップS16)。次に、オフフックキー112が長押しされたか否かを判断し(ステップS18)、オフフックキー112が長押しされない場合には、ステップS16へ戻り、待ち受け状態を継続する。一方、オフフックキー112が長押しされた場合には、当該処理を終了して電源オフ状態になる。
また、電源オフ状態において、オフフックキー112が押下されなかった場合には、本体側部に配設されているカメラモード立ち上げ用電源オン/オフキー(電話モードではマナーキー)131が押下されたか否かを判断する(ステップS20)。そして、カメラモード立ち上げ用電源オン/オフキー131が押下されない場合には、当該処理を終了して電源オフ状態を継続する。
一方、電源オフ状態(閉状態)でカメラモード立ち上げ用電源オン/オフキー131が押下された場合には、電源制御部135により、無線部121を除いた回路部全体に電源134からの電力を供給し(ステップS22)、所謂電波オフモードに設定する。次に、撮像デバイス130、DSP129およびサブ表示部116を起動する(ステップS24)。次に、撮像デバイス130、DSP129により撮影されている画像をリアルタイムでサブ表示部116にスルー表示する(ステップS26)。
次に、本体側部に配設されているシャッターキー(電話モードではメモキー)132が押下されたか否かを判断する(ステップS28)。そして、シャッターキー132が押下されなかった場合には、ステップS26へ戻り、スルー表示を継続する。一方、シャッターキー132が押下された場合には、その時点の画像を取り込み、RAM124に格納する(ステップS30)。
次に、オフフックキー112が押下されたか否かを判断することにより電波オフモードが解除されたか否かを判断する(ステップS32)。電波オフモードが解除された場合、すなわちオフフックキー112が押下された場合には、無線部121への電源供給を開始し(ステップS34)、前述したステップS14へ進み、電話モードを立ち上げる。一方、電波オフモードが解除されない場合には、カメラモード立ち上げ用電源オン/オフキー131またはオフフックキー112が長押しされたか否かを判断する(ステップS36)。そして、カメラモード立ち上げ用電源オン/オフキー131またはオフフックキー112が長押しされない場合には、前述したステップS26へ戻り、撮像デバイス130、DSP129により撮影されている画像をリアルタイムでサブ表示部116にスルー表示し、撮影動作を継続する。一方、カメラモード立ち上げ用電源オン/オフキー131またはオフフックキー112のどちらかが長押しされた場合には、当該処理を終了して電源オフ状態を継続する。
上述した第1実施形態では、カメラ付き携帯電話において、電源オフ状態で、直ちに撮影だけしようとしたとき、本体側部に配設されたカメラモード立ち上げ用電源オン/オフキー(マナーキー兼用)131を操作するだけで、無線部121を除いた回路部全体に電源を供給する。したがって、無線通信機能の初期設定(近隣の無線基地局との端末証明ネゴシエーションを含む各回路部への電源供給)を行なうことなく、カメラモードのみを素早く起動させることができ、シャッターチャンスを逃すことなくいつでも手軽に撮影することができる。また、カメラモードのみを起動させた状態で、オフフックキー112が操作されると、無線部121にも電源を供給し、無線通信機能を起動するようにしたので、例えば、撮影した画像をメールに添付して送信するなど、カメラモードから電話モードへの移行を円滑に、かつ迅速に行なうことができ、利便性を向上させることが可能となる。
C.第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
図5は、本第2実施形態による携帯電話の構成を示すブロック図である。なお、図3に対応する部分には同一の符号を付けて説明を省略する。図5において、前述した第1実施形態の構成と異なる部分は、GPSアンテナ136と位置情報演算処理部137とを追加した点である。位置情報演算処理部137は、米国国防省が打ち上げた測地衛星(NAVSTAR:現在は24個が地球を周回している)のうち、少なくとも4個程度(それ以下でもよいが精度が低下する)の測地衛星から発信する電波(1.22760G/1.57542GHz)をGPSアンテナ136により受信し、電波の位相(受信タイミングの違い)を計算し、受信者と人工衛星の間で三角測量を行なうことで現在位置の緯度・経度(・高度)情報からなる位置情報を取得する。
次に、図6は、第2実施形態による携帯電話1のROM125のメモリエリアの構成を示す概念図である。該ROM125は、メールプログラム格納領域1251、画像処理プログラム格納領域1252、ブラウザ格納領域1253、位置情報関連アプリケーションプログラム格納領域1254およびその他プログラム格納領域1255からなる。
メールプログラム領域領域1251は、外部のメールサーバと通信を行うためのメールソフトウェアプログラムを格納する。画像処理プログラム格納領域1252は、撮像部(撮像レンズ118、撮像デバイス130、DSP129)で撮像・デジタル符号化されてRAM124にバッファリングされた画像データに各種画像処理を施すための画像処理プログラムを格納する。なお、画像処理プログラムは、インターネットなどを介してサーバからダウンロードするようにしてもよい。ブラウザ格納領域1253は、インターネットを介して転送されるファイルを閲覧するためのブラウザプログラムを格納する。位置情報関連アプリケーションプログラム格納領域1254は、上述した位置情報演算処理部137による位置情報の演算に係るアプリケーションプログラムを格納する。その他のプログラム領域2414は、上記以外のアプリケーションプログラムなどを格納する。
次に、図7は、本第2実施形態による携帯電話1のRAM124のメモリエリアの構成を示す概念図である。RAM124は、アドレス帳データ領域1241、メールデータ領域1242、画像データ領域1243、設定テーブル領域1244およびその他ワークエリア1245からなる。アドレス帳データ領域1241は、氏名、電話番号、メールアドレス等を一組のレコードとして複数格納する。メールデータ領域1242は、メールソフトウェアを使用して作成されたメールデータや、受信したメールデータを格納する。画像データ領域1243は、メールにファイルが添付されている場合、このファイルを格納する。設定テーブル領域1244は、電源投入時に実行すべき動作とその優先順位とが設定された設定テーブルを格納する。その他ワークエリア1245は、その他のワークメモリとして各種データを格納する。
次に、図8は、上記設定テーブルのデータ構成を示す概念図である。該設定テーブルは、オフフックキー112を操作したときに、無線部121への電源投入(ネゴシエーション処理)の後、実行すべきプログラムを、優先度に応じて設定したものである。優先度は、ユーザ操作により任意に設定することができる。また、上記プログラムは、プログラムROM125からロードされる。また、実行すべきプログラムには、実行の際、通信処理を要するものが含まれる。該通信処理は、優先度と、上記ネゴシエーションの結果(サービス圏外、受信感度不良)に応じてスキップするよう制御される。
メールサーバ問い合わせ処理は、電源オンすると、まず、メールチェックするユーザがいる場合を想定している。Web(ネット接続)モードでは、予め決められたURLにアクセスする。新規送信メール作成は、電源オンすると、撮影した画像をメールに添付して送信する。GPSモードは、撮影した画像データに位置情報(撮影場所)を埋め込む場合を想定している。イメージビューワは、画像処理プログラムに含まれるプログラムの一種である。アドレス帳編集モードは、撮影した画像をアドレス帳にリンクさせる場合を想定している。ダイアル発信は、撮像処理とは関係ないが、緊急時の使用として、電源オンで、予め設定してある電話番号に自動発呼する場合を想定している。
D.第2実施形態の動作
次に、上述した第2実施形態の動作について説明する。ここで、図9は、本第2実施形態による携帯電話1の動作(一部)を説明するためのフローチャートである。なお、図9のフローチャートは、図4に示す第1実施形態の動作を説明したフローチャートのステップS34以降で実行される動作を示しており、図4と同じ部分の説明は省略する。
オフフックキー112が操作されると(ステップS32)、無線部121への電源供給を開始し(ステップS34)、無線基地局とのネゴシエーション処理を行ない(ステップS39)、設定テーブルを読み出し(ステップS40)、優先度の高い順から対応するモード処理を開始する(ステップS42)。次に、処理内容に通信処理が含まれるか否かを判断し(ステップS44)、通信処理が含まれる場合、圏外、もしくは受信感度不良であるか否かを判断し(ステップS46)、圏外、もしくは受信感度不良である場合には、優先順位において次のモード処理にも通信処理が含まれるか否かを判断する(ステップS48)。
そして、処理内容に通信処理が含まれ、かつ圏外、もしくは受信感度不良であって、次のモード処理にも通信処理が含まれる場合には、エラーが帰ってくるだけであるので、そのモード処理をスキップする(ステップS50)。その後、優先順位に沿ってモード処理を実行する(ステップS52)。例えば、図8に示す例では、優先順位1のメールモードで、メールサーバに問い合わせを行ってもエラーが返ってくるだけであるので、優先順位1,2をスキップし、優先順位3から行うことになる。次に、オフフックキーの操作によるモード抜けを検出したか否かを判断し(ステップS54)、検出しなかった場合には、ステップS52へ戻り、優先順位に沿ったモード処理を継続する。一方、モード抜けを検出した場合には、自動的にカメラモードを抜ける(DSP129、撮像デバイス130への電源供給を止める)ようにして、図4に示すステップS16以降へ進む。
一方、処理内容に通信処理が含まれなかった場合や、通信処理が含まれても圏内もしく受信感度良好であれば、そのモード処理をスキップすることなく、モード抜けを検出するまで、優先順位に沿ってモード処理を行う。
本発明の第1実施形態によるカメラ付き携帯電話1の外観図(開状態:正面図、側面図)である。 本第1実施形態によるカメラ付き携帯電話1の外観図(閉状態:正面図、裏面図)である。 カメラ付き携帯電話1の構成を示すブロック図である。 本第1実施形態において、電話モード立ち上げ動作、カメラモード立ち上げ動作およびカメラモード時の動作を説明するためのフローチャートである。 本第2実施形態による携帯電話の構成を示すブロック図である。 本第2実施形態による携帯電話1のROM125のメモリエリアの構成を示す概念図である。 本第2実施形態による携帯電話1のRAM124のメモリエリアの構成を示す概念図である。 設定テーブルのデータ構成を示す概念図である。 本第2実施形態による携帯電話1の動作(一部)を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 カメラ付き携帯電話(複合機器)
2 蓋部
3 本体部
101 スピーカ
102 メイン表示部
103 アンテナ
104〜113、131〜133 入力部(選択手段)
112 オフフックキー(第1の電源投入スイッチ)
131 カメラモード立ち上げ用電源オン/オフキー兼用マナーキー(第2の電源投入スイッチ)
132 シャッターキー兼メモキー
114 マイク
115 録音用マイク
116 サブ表示部
117 LED
118 撮像レンズ
119 フラッシュ用LED
120 報知スピーカ
121 無線部(無線通信手段)
122 制御部(判断手段)
1221 通信データ処理部
1222 システムROM
1223 オーディオインターフェース
123 アドレスデータバス処理部
124 RAM(優先度記憶手段)
125 プログラムROM(プログラム記憶手段)
126 音源IC
127 AMP
128 表示モジュール系ドライバ
129 DSP(撮像手段)
130 撮像デバイス(撮像手段)
134 電源(電源供給手段)
135 電源制御部(第1の電源制御手段、第2の電源制御手段、第3の電源制御手段)
136 GPSアンテナ(位置情報取得手段)
137 位置情報演算処理部(位置情報取得手段)

Claims (20)

  1. 無線通信手段と、
    撮像手段と、
    電源供給手段と、
    第1の電源投入スイッチと、
    第2の電源投入スイッチと、
    前記第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源供給手段からの電源を前記無線通信手段に供給し、前記第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源供給手段からの電源を前記撮像手段に供給する第1の電源制御手段と
    を具備することを特徴とする複合機器。
  2. 前記第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作の後、前記第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源供給手段からの電源を前記撮像手段と前記無線通信手段とに供給する第2の電源制御手段を更に具備することを特徴とする請求項1記載の複合機器。
  3. 複数のプログラムを記憶するプログラム記憶手段と、
    前記プログラム記憶手段より前記第1の電源投入スイッチにより電源が投入された際に最初に実行するプログラムを選択する選択手段とを更に備え、
    前記第1の電源制御手段、もしくは前記第2の電源制御手段は、前記無線通信手段に電源が供給されると、前記選択手段によって選択されたプログラムを実行することを特徴とする請求項1または2に記載の複合機器。
  4. 前記複数のプログラムの実行優先度を記憶する優先度記憶手段と、
    前記無線通信手段の通信状態を判断する判断手段とを更に備え、
    前記選択手段は、前記優先度記憶手段に記憶された実行優先度と前記判断手段による判断結果に応じて、実行すべきプログラムを選択することを特徴とする請求項3記載の複合機器。
  5. 前記複数のプログラムには、前記無線通信手段による無線通信処理によって当該機器外部のメールサーバと通信処理を行うための電子メール処理プログラムが含まれることを特徴とする請求項3または4に記載の複合機器。
  6. 前記複数のプログラムには、当該機器外部より前記無線通信手段によって転送されるファイルを閲覧するための閲覧処理プログラムが含まれることを特徴とする請求項3または4に記載の複合機器。
  7. 前記複数のプログラムには、前記無線通信手段による音声通信処理を行うための音声処理プログラムが含まれることを特徴とする請求項3または4に記載の複合機器。
  8. 位置情報取得手段を更に備え、
    前記複数のプログラムには、前記位置情報取得手段によって取得された位置情報を演算するプログラムが含まれることを特徴とする請求項3または4に記載の複合機器。
  9. 前記第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作の後、前記第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源供給手段からの電源を少なくとも前記無線通信手段に供給する第3の電源制御手段を更に具備することを特徴とする請求項1記載の複合機器。
  10. 蓋部と本体部とを備え、かつ折り畳み可能な形状を有し、
    前記第1の電源投入スイッチは、折り畳み状態を解除したときに露出する位置に配設され、
    前記第2の電源投入スイッチは、折り畳み状態のときに露出する位置に配設されていることを特徴とする請求項1乃至9の何れかに記載の複合機器。
  11. 少なくとも撮像手段と無線通信手段とに対して電源を供給する電源供給方法であって、
    第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源を前記無線通信手段に供給し、第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源を前記撮像手段に供給することを特徴とする電源供給方法。
  12. 前記第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作の後、前記第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源を前記撮像手段と前記無線通信手段とに供給することを特徴とする請求項11記載の電源供給方法。
  13. 無線通信手段と、電源供給手段と、第1の電源投入スイッチと、第2の電源投入スイッチと、プログラム記憶手段とを具備する複合機器における動作制御方法において、
    前記プログラム記憶手段に複数のプログラムを記憶しておき、
    前記複数のプログラムから電源が投入された際に最初に実行するプログラムを選択し、
    前記無線通信手段に電源が供給されると、前記選択されたプログラムを実行することを特徴とする動作制御方法。
  14. 前記複数のプログラムには、実行優先度が対応付けられており、
    前記無線通信手段の通信状態を判断し、
    前記実行優先度と前記通信状態とに応じて、実行すべきプログラムを選択することを特徴とする請求項13記載の動作制御方法。
  15. 前記複数のプログラムには、前記無線通信手段による無線通信処理によって当該機器外部のメールサーバと通信処理を行うための電子メール処理プログラムが含まれることを特徴とする請求項13または14に記載の動作制御方法。
  16. 前記複数のプログラムには、当該機器外部から前記無線通信手段によって転送されるファイルを閲覧するための閲覧処理プログラムが含まれることを特徴とする請求項13または14に記載の動作制御方法。
  17. 前記複数のプログラムには、前記無線通信手段による音声通信処理を行うための音声処理プログラムが含まれることを特徴とする請求項13または14に記載の動作制御方法。
  18. 前記複数のプログラムには、当該機器の位置を示す位置情報を演算するプログラムが含まれることを特徴とする請求項13または14に記載の動作制御方法。
  19. 前記第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作の後、前記第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源供給手段からの電源を少なくとも前記無線通信手段に供給することを特徴とする請求項13記載の動作制御方法。
  20. 少なくとも撮像手段と無線通信手段とに対して電源を供給する電源供給プログラムであって、
    第1の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源を前記無線通信手段に供給するステップと、
    第2の電源投入スイッチによるスイッチ操作を検出すると、前記電源を前記撮像手段に供給するステップと
    をコンピュータに実行させることを特徴とする電源供給プログラム。
JP2004197626A 2003-07-28 2004-07-05 複合機器、電源供給制御方法、及び、電源供給制御プログラム Active JP4284701B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004197626A JP4284701B2 (ja) 2003-07-28 2004-07-05 複合機器、電源供給制御方法、及び、電源供給制御プログラム
PCT/JP2004/010999 WO2005011262A2 (en) 2003-07-28 2004-07-26 Electronic device having image capture and radio communication functions, operation control method and operation control program
DE602004025710T DE602004025710D1 (de) 2003-07-28 2004-07-26 Elektronische Einrichtung mit Bilderfassungs- und Funkkommunikationsfunktionen, Betriebssteuerverfahren und Datenträger für ein Betriebssteuerprogramm
KR1020057016739A KR100796080B1 (ko) 2003-07-28 2004-07-26 영상 포착 및 무선 통신 기능을 가진 전자 장치, 작동 제어 방법 그리고 작동 제어 프로그램 저장용 기록 매체
US10/899,695 US7295818B2 (en) 2003-07-28 2004-07-26 Electronic device having image capture and radio communication functions, operation control method and operation control program
EP04748158A EP1656785B1 (en) 2003-07-28 2004-07-26 Electronic device having image capture and radio communication functions, operation control method and computer readable medium for an operation control program
CNB2004800068244A CN100527640C (zh) 2003-07-28 2004-07-26 具有图像拾取和无线通信功能的电子设备、操作控制方法
TW093122346A TWI257800B (en) 2003-07-28 2004-07-27 Electronic device having image capture and radio communication functions, operation control method and computer-readable recording medium comprising operation control program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280646 2003-07-28
JP2004197626A JP4284701B2 (ja) 2003-07-28 2004-07-05 複合機器、電源供給制御方法、及び、電源供給制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005065235A true JP2005065235A (ja) 2005-03-10
JP4284701B2 JP4284701B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=34106909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004197626A Active JP4284701B2 (ja) 2003-07-28 2004-07-05 複合機器、電源供給制御方法、及び、電源供給制御プログラム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7295818B2 (ja)
EP (1) EP1656785B1 (ja)
JP (1) JP4284701B2 (ja)
KR (1) KR100796080B1 (ja)
CN (1) CN100527640C (ja)
DE (1) DE602004025710D1 (ja)
TW (1) TWI257800B (ja)
WO (1) WO2005011262A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010090134A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 日本電気株式会社 撮像装置および撮像方法ならびにプログラム
US8130275B2 (en) 2008-06-13 2012-03-06 Nintendo Co., Ltd. Information-processing apparatus, and storage medium storing a photographing application launch program executed by information-processing apparatus
JP2014112903A (ja) * 2014-01-17 2014-06-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の起動方法、及びプログラム
US9135026B2 (en) 2008-06-13 2015-09-15 Nintendo Co., Ltd. Information-processing apparatus having photography applications
US9264694B2 (en) 2007-08-29 2016-02-16 Nintendo Co., Ltd. Hand-held imaging apparatus and storage medium storing program
JP2016178647A (ja) * 2010-07-09 2016-10-06 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー ロックされたカメラのアクセス
US9630099B2 (en) 2008-10-01 2017-04-25 Nintendo Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and launch program and storage medium storing the same providing photographing functionality

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100505796C (zh) * 2004-11-24 2009-06-24 中兴通讯股份有限公司 一种手机显示时间的方法
JP2006352392A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Dainippon Printing Co Ltd 携帯電話機及び携帯電話機使用管理システム
JP2007336256A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Toshiba Corp 無線通信端末
CN101523873A (zh) * 2006-10-16 2009-09-02 诺基亚公司 具有两个输入设备的电子通信设备
US8190140B1 (en) * 2008-11-10 2012-05-29 Sprint Communications Company L.P. System and method for restoring information to a device
KR101660837B1 (ko) * 2008-12-16 2016-10-10 삼성전자주식회사 순간 포착을 위한 촬영 제어 방법 및 장치
CN105323427B (zh) * 2014-07-21 2020-07-31 南京中兴新软件有限责任公司 一种在关机状态下实现相机功能的移动终端及方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6014705A (en) * 1991-10-01 2000-01-11 Intermec Ip Corp. Modular portable data processing terminal having a higher layer and lower layer partitioned communication protocol stack for use in a radio frequency communications network
US7537167B1 (en) * 1993-08-31 2009-05-26 Broadcom Corporation Modular, portable data processing terminal for use in a radio frequency communication network
US5680633A (en) * 1990-01-18 1997-10-21 Norand Corporation Modular, portable data processing terminal for use in a radio frequency communication network
US6714983B1 (en) * 1989-04-14 2004-03-30 Broadcom Corporation Modular, portable data processing terminal for use in a communication network
US7383038B2 (en) * 1990-01-18 2008-06-03 Broadcom Corporation Modular, portable data processing terminal for use in a radio frequency communication network
CA2137831A1 (en) 1992-06-12 1993-12-23 Steven E. Koenck Portable data processor which selectively activates and deactivates internal modular units and application processor to conserve power
US8509260B2 (en) * 1993-08-31 2013-08-13 Broadcom Corporation Modular, portable data processing terminal for use in a communication network
JP3897463B2 (ja) 1998-09-16 2007-03-22 キヤノン株式会社 通信装置
KR100350607B1 (ko) * 1999-03-31 2002-08-28 삼성전자 주식회사 음성 및 화상 송수신을 위한 휴대용 복합 통신단말기 및 그 동작방법과 통신시스템
JP2001045349A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Canon Inc デジタルカメラ機能付き移動体通信装置及び制御方法並びに記憶媒体
JP3406867B2 (ja) * 1999-09-29 2003-05-19 株式会社東芝 移動通信端末装置
JP2001320622A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ付き携帯電話機
JP2002320001A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Kyocera Corp 携帯情報端末
JP2003069868A (ja) 2001-08-27 2003-03-07 Olympus Optical Co Ltd カメラ機能を有する携帯型情報端末機器
JP2004005492A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Casio Comput Co Ltd データ通信装置、データ通信システム、動画付き文書表示方法および動画付き文書表示プログラム
JP3856221B2 (ja) * 2002-05-15 2006-12-13 シャープ株式会社 携帯電話機

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9344706B2 (en) 2007-08-29 2016-05-17 Nintendo Co., Ltd. Camera device
US9894344B2 (en) 2007-08-29 2018-02-13 Nintendo Co., Ltd. Camera device
US9264694B2 (en) 2007-08-29 2016-02-16 Nintendo Co., Ltd. Hand-held imaging apparatus and storage medium storing program
US10509538B2 (en) 2008-06-13 2019-12-17 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus having a photographing-enabled state
US8130275B2 (en) 2008-06-13 2012-03-06 Nintendo Co., Ltd. Information-processing apparatus, and storage medium storing a photographing application launch program executed by information-processing apparatus
US8149315B2 (en) 2008-06-13 2012-04-03 Nintendo Co., Ltd. System and method for changing display of an image during a changed state of electronic device
US10437424B2 (en) 2008-06-13 2019-10-08 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
US8913172B2 (en) 2008-06-13 2014-12-16 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
US9135026B2 (en) 2008-06-13 2015-09-15 Nintendo Co., Ltd. Information-processing apparatus having photography applications
US9256449B2 (en) 2008-06-13 2016-02-09 Nintendo Co., Ltd. Menu screen for information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
US10124247B2 (en) 2008-10-01 2018-11-13 Nintendo Co., Ltd. System and device for communicating images
US9630099B2 (en) 2008-10-01 2017-04-25 Nintendo Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and launch program and storage medium storing the same providing photographing functionality
US10525334B2 (en) 2008-10-01 2020-01-07 Nintendo Co., Ltd. System and device for communicating images
WO2010090134A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 日本電気株式会社 撮像装置および撮像方法ならびにプログラム
US8423082B2 (en) 2009-02-06 2013-04-16 Nec Corporation Imaging device, imaging method and program
JP2010183428A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Nec Corp 撮像装置および撮像方法ならびにプログラム
JP2016178647A (ja) * 2010-07-09 2016-10-06 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー ロックされたカメラのアクセス
JP2017216741A (ja) * 2010-07-09 2017-12-07 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー ロックされたカメラのアクセス
US10686932B2 (en) 2010-07-09 2020-06-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Above-lock camera access
JP2014112903A (ja) * 2014-01-17 2014-06-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の起動方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050026575A1 (en) 2005-02-03
TW200511807A (en) 2005-03-16
DE602004025710D1 (de) 2010-04-08
WO2005011262A2 (en) 2005-02-03
EP1656785B1 (en) 2010-02-24
WO2005011262A3 (en) 2005-03-31
JP4284701B2 (ja) 2009-06-24
CN100527640C (zh) 2009-08-12
KR100796080B1 (ko) 2008-01-21
US7295818B2 (en) 2007-11-13
TWI257800B (en) 2006-07-01
CN1774909A (zh) 2006-05-17
KR20060024349A (ko) 2006-03-16
EP1656785A2 (en) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5812741B2 (ja) 撮影機能付き通信端末、同端末用の制御プログラム
TWI231887B (en) Digital camera and photographing direction acquisition method
JP4284701B2 (ja) 複合機器、電源供給制御方法、及び、電源供給制御プログラム
JP2003298884A (ja) 移動端末装置
JP2005269180A (ja) 動画撮影装置、動画一覧表示方法、および、動画一覧表示プログラム
JP2002009879A (ja) ウェアラブルネットワークシステム
US7580626B2 (en) Image pickup terminal
JP2005039702A (ja) 情報端末、データ送信方法およびデータ送信プログラム
KR100642688B1 (ko) 이동통신단말기에서 화상의 일부를 편집하기 위한 장치 및 방법
KR20050082593A (ko) Gps를 이용한 영상데이터 파일명 설정방법 및 장치
JP2002300550A (ja) 折畳式通信端末装置および画像表示方法
JP2004289412A (ja) 携帯電子機器及びその表示制御方法
JP2003289473A (ja) 携帯端末装置
JP2002077701A (ja) デジタルカメラおよび携帯電話
JP2005184696A (ja) 携帯端末およびフラッシュ制御方法
JP2007019921A (ja) 画像補正装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2006038991A (ja) 携帯機器、撮影制御方法、及び、撮影制御プログラム
JP2003250073A (ja) 電子カメラ並びに携帯端末
JP4324733B2 (ja) 画像送信装置、送信制御方法、および、送信制御プログラム
JP2005267184A (ja) 携帯端末、ディレクトリ管理方法およびディレクトリ管理プログラム
JP2005142809A (ja) 電子装置
JP2005277614A (ja) 撮像装置、記録制御方法及び記録制御プログラム
JP2006074585A (ja) 携帯電話機用載置台
JP2003219243A (ja) 画像撮影装置及びプログラム
JP2001005078A (ja) シャッタボタン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090315

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5