JP2005059721A - Display device for vehicle - Google Patents

Display device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2005059721A
JP2005059721A JP2003291680A JP2003291680A JP2005059721A JP 2005059721 A JP2005059721 A JP 2005059721A JP 2003291680 A JP2003291680 A JP 2003291680A JP 2003291680 A JP2003291680 A JP 2003291680A JP 2005059721 A JP2005059721 A JP 2005059721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
vehicle
driving support
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003291680A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Watanabe
博司 渡辺
Masao Sakata
雅男 坂田
Goji Suda
剛司 寸田
Toshiaki Takahashi
利彰 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003291680A priority Critical patent/JP2005059721A/en
Publication of JP2005059721A publication Critical patent/JP2005059721A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device for a vehicle allowing a driver to easily grasp importance of a driving assist information and feel no trouble concerning the display of the driving assist image by the driver. <P>SOLUTION: The display device 1 for the vehicle mounted on the vehicle 100 is provided with a head up display 14 for displaying the driving assist image drawn with the driving assist information for assisting the driving at display timing lower than an intentional consciousness limit value and within a range of unintentional consciousness. Further, display brightness of the driving assist image can be adjusted. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、車両に搭載される車両用表示装置に関する。   The present invention relates to a vehicle display device mounted on a vehicle.

従来より、車両に搭載される車両用表示装置が知られている(例えば、特許文献1)。   Conventionally, a display device for a vehicle mounted on a vehicle is known (for example, Patent Document 1).

当該技術では、運転を支援する運転支援情報が描かれた運転支援画像(例えば、車両の運転者が認識すべき目標物(先行車両や歩行者等)が描かれた画像)を、ヘッドアップディスプレイ上の当該目標物に重畳する位置に、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で表示する。これにより、車両の運転者は、運転支援画像を煩わしく感じることなく、運転支援情報の内容を把握することができる。   In this technology, a driving support image (for example, an image showing a target (a preceding vehicle, a pedestrian, etc.) to be recognized by the driver of the vehicle) on which driving support information for supporting driving is drawn is displayed on a head-up display. It is displayed within the range of unconscious perception that is lower than the conscious perception limit value at the position superimposed on the target. Accordingly, the driver of the vehicle can grasp the content of the driving support information without feeling troublesome the driving support image.

なお、運転支援情報の重要度は、運転支援情報の内容(例えば、目標物の位置等)に応じて異なる。例えば、運転支援情報に対応する目標物が車両に近接している場合、運転支援情報の重要度は大きくなる。したがって、運転者にとっては、運転支援情報の重要度も把握する必要がある。   The importance of the driving support information varies depending on the content of the driving support information (for example, the position of the target). For example, when the target corresponding to the driving support information is close to the vehicle, the importance of the driving support information increases. Therefore, it is necessary for the driver to understand the importance of the driving support information.

そこで、当該技術では、運転支援画像の形状を変更することで、運転支援情報の重要度を運転者に伝えていた。例えば、運転支援画像に下線を含めることで、運転支援情報の重要度が大きいことを運転者に伝えていた。
特開2002−137653号公報
Therefore, in this technique, the importance of the driving support information is transmitted to the driver by changing the shape of the driving support image. For example, by including an underline in the driving support image, the driver is informed that the importance of the driving support information is large.
JP 2002-137653 A

しかし、運転支援画像は、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で表示されるが、周囲環境、運転者の状態によって知覚の限界値が変化するため、車両の運転者は、運転支援画像を正確に把握することが容易でない。このため、従来の技術には、車両の運転者にとって運転支援情報の重要度を把握することが容易でないという問題点があった。   However, the driving assistance image is lower than the conscious perception limit value and is displayed within the range of unconscious perception. However, the perception limit value changes depending on the surrounding environment and the driver's condition. It is not easy for the person to accurately grasp the driving support image. For this reason, the conventional technique has a problem that it is not easy for the driver of the vehicle to grasp the importance of the driving support information.

本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その主に目的とするところは、運転者が運転支援情報の重要度を容易に把握することができ、且つ、当該運転者が当該運転支援画像の表示を煩わしく感じない車両用表示装置を提供することである。   The present invention has been made to solve such a conventional problem. The main object of the present invention is that the driver can easily grasp the importance of the driving support information, and It is an object of the present invention to provide a vehicle display device in which the driver does not feel annoying the display of the driving support image.

上記目的を達成するため、本願特許請求の範囲に記載の発明は、車両に搭載される車両用表示装置において、運転を支援する運転支援情報が描かれた運転支援画像を、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで表示する表示手段を備え、運転支援画像の表示輝度は調整可能であることを主な特徴とする。   In order to achieve the above object, the invention described in the claims of the present application is directed to a vehicle display device mounted on a vehicle, wherein a driving support image on which driving support information for supporting driving is drawn is expressed as a conscious perception limit. The main feature is that display means for displaying at a display timing lower than the value and within the range of unconscious perception is provided, and the display brightness of the driving support image is adjustable.

本願特許請求の範囲に記載の発明では、主に、以下の効果を得ることができる。即ち、運転者は、運転支援情報の表示を煩わしく感じることなく、運転支援情報の内容を把握することができる。   In the invention described in the claims of the present application, the following effects can be mainly obtained. That is, the driver can grasp the content of the driving support information without feeling troublesome the display of the driving support information.

また、運転支援画像の表示輝度を調整可能であるので、運転支援情報の重要度に応じて表示輝度を調整することができる。   Further, since the display brightness of the driving support image can be adjusted, the display brightness can be adjusted according to the importance of the driving support information.

(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1の実施の形態(請求項1〜4、12に対応)を図面に基づいて説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention (corresponding to claims 1 to 4 and 12) will be described with reference to the drawings.

まず、図1〜図3に基づいて、本発明の一実施の形態に係る車両用表示装置1の構成及び各構成要素の主な機能について説明する。ここで、図1は車両用表示装置1の構成を示すブロック図であり、図2は、フロントガラス103上に表示される運転支援画像15の内容を示す説明図である。また、図3は、ヘッドアップディスプレイ14の構成を示した側面図である。   First, based on FIGS. 1-3, the structure of the display apparatus 1 for vehicles which concerns on one embodiment of this invention and the main functions of each component are demonstrated. Here, FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the vehicular display device 1, and FIG. 2 is an explanatory diagram showing the contents of a driving assistance image 15 displayed on the windshield 103. FIG. 3 is a side view showing the configuration of the head-up display 14.

図2に示すように、車両用表示装置1は、車両100に搭載される。そして、車両100のフロントガラス103上に、運転を支援する運転支援情報が描かれた運転支援画像15を、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで表示すると共に、当該表示された運転支援画像15の表示輝度を調整するものである。   As shown in FIG. 2, the vehicle display device 1 is mounted on a vehicle 100. Then, the driving support image 15 on which driving support information for supporting driving is drawn is displayed on the windshield 103 of the vehicle 100 at a display timing that is lower than the conscious perception limit value and within the range of unconscious perception. In addition, the display brightness of the displayed driving assistance image 15 is adjusted.

図1に示すように、車両用表示装置1は、周囲センサ10と、輝度センサ(明るさ検出手段)11と、表示情報生成部(提示情報生成手段)12と、表示制御部(表示制御手段、判断手段)13と、ヘッドアップディスプレイ(HUD)(表示手段)14を備える。   As shown in FIG. 1, a vehicle display device 1 includes an ambient sensor 10, a luminance sensor (brightness detection means) 11, a display information generation unit (presentation information generation unit) 12, and a display control unit (display control unit). , Determination means) 13 and a head-up display (HUD) (display means) 14.

周囲センサ10は、車両100の周辺に存在する先行車両や歩行者等を目標物として検出し、当該目標物を検出した場合には、当該目標物の状態(例えば、目標物の位置等)を検出する。そして、当該検出された目標物の状態の状態に関する目標物検出信号を生成して表示情報生成部12に出力する。   The surrounding sensor 10 detects a preceding vehicle, a pedestrian, or the like existing around the vehicle 100 as a target, and when the target is detected, the state of the target (for example, the position of the target) is detected. To detect. Then, a target detection signal related to the detected state of the target is generated and output to the display information generation unit 12.

輝度センサ11は、表示制御部13から与えられた表示位置信号に基づいて、運転支援画像15が表示される表示位置の周辺の明るさを検出し、当該検出された明るさに関する明るさ信号を生成して表示制御部13に出力する。   The luminance sensor 11 detects the brightness around the display position where the driving assistance image 15 is displayed based on the display position signal given from the display control unit 13, and outputs a brightness signal related to the detected brightness. Generate and output to the display control unit 13.

表示情報生成部12は、周囲センサ10から与えられた目標物検出信号に基づいて、運転支援情報が描かれた運転支援画像15を生成する。ここで、運転支援画像15としては、例えば、図2に示すような矢印画像(車両100の左前方を注意する旨の矢印画像)の他、直ちに回避操作を行うよう指示する旨の文字画像等がある。そして、当該生成された運転支援画像15に関する運転支援画像信号を生成し、当該生成された運転支援画像信号に目標物検出信号を含めて表示制御部13に出力する。   The display information generation unit 12 generates a driving support image 15 on which driving support information is drawn based on the target detection signal given from the surrounding sensor 10. Here, as the driving support image 15, for example, an arrow image as shown in FIG. 2 (an arrow image indicating that the left front of the vehicle 100 is noted), a character image indicating that an avoidance operation is to be performed immediately, or the like There is. Then, a driving support image signal related to the generated driving support image 15 is generated, and the target detection signal is included in the generated driving support image signal and output to the display control unit 13.

表示制御部13は、表示情報生成部12から与えられた運転支援画像信号に基づいて、運転支援情報の重要度を判断する。   The display control unit 13 determines the importance of the driving support information based on the driving support image signal given from the display information generating unit 12.

また、表示制御部13は、当該運転支援画像信号に基づいて、運転支援画像15のフロントガラス103上での表示位置を決定する。具体的には、運転支援画像信号に基づいて、目標物の位置を運転者の視野座標に変換し、運転支援画像15の表示位置を、当該変換により得られた目標物の位置に近接する位置に決定する。そして、当該決定された表示位置に関する表示位置信号を生成して輝度センサ11に出力する。   Further, the display control unit 13 determines the display position of the driving assistance image 15 on the windshield 103 based on the driving assistance image signal. Specifically, based on the driving assistance image signal, the position of the target is converted into the driver's visual field coordinates, and the display position of the driving assistance image 15 is close to the position of the target obtained by the conversion. To decide. Then, a display position signal related to the determined display position is generated and output to the luminance sensor 11.

また、当該判断された重要度と、輝度センサ11から与えられた明るさ信号とに基づいて、運転支援画像15の表示輝度を調整する。具体的には、重要度が大きいほど表示輝度が大きくなるように、且つ、当該表示輝度が表示位置周辺の明るさと異なるように、表示輝度を調整する。   Further, the display brightness of the driving assistance image 15 is adjusted based on the determined importance and the brightness signal given from the brightness sensor 11. Specifically, the display brightness is adjusted so that the display brightness increases as the degree of importance increases, and the display brightness is different from the brightness around the display position.

そして、表示情報生成部12から与えられた運転支援画像信号に、当該調整された表示輝度に関する表示輝度信号を含めて、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の出力タイミングでヘッドアップディスプレイ14に出力する。具体的には、表示輝度信号を含む運転支援画像信号を所定時間(当該所定時間は、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の時間となる)毎に表示時間出力する。ここで、表示制御部13は、ヘッドアップディスプレイ14が運転支援画像15を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で表示することができるように、当該表示時間を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲近傍内(300〔msec〕以下程度)で変更する。具体的には、表示輝度が大きいほど表示時間を短くする。ここで、表示輝度が大きいほど表示時間を短くするのは、以下の理由による。   Then, the driving assistance image signal given from the display information generation unit 12 includes the display luminance signal related to the adjusted display luminance, and the output is lower than the conscious perception limit value and within the unconscious perception range. Output to the head-up display 14 at the timing. Specifically, the driving support image signal including the display luminance signal is output for each predetermined time (the predetermined time is lower than the conscious perception limit value and is within the unconscious perception range). To do. Here, the display control unit 13 is conscious of the display time so that the head-up display 14 can display the driving assistance image 15 within a range of unconscious perception that is lower than the conscious perception limit value. It is lower than the perceptual limit value, and changes within the vicinity of the unconscious perception range (about 300 [msec] or less). Specifically, the display time is shortened as the display luminance increases. Here, the reason why the display time is shortened as the display luminance is increased is as follows.

即ち、運転支援画像15の表示時間が意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内でも、運転支援画像15の表示輝度が意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲を超えると、結果として、運転者は、運転支援画像15の重要度を意識的に把握することとなるので、運転者が運転支援画像15を煩わしく感じる可能性がある。しかし、運転支援画像15の表示輝度が大きいほど表示時間を短くすることで、運転支援画像15の表示輝度が大きくなっても、ヘッドアップディスプレイ14は、運転支援画像15を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で表示することができる。これにより、運転者が運転支援画像15を煩わしく感じることがなくなる。そこで、表示輝度が大きいほど表示時間を短くすることとした。   That is, the display time of the driving support image 15 is lower than the conscious perception limit value, and the display brightness of the driving support image 15 is lower than the conscious perception limit value even in the range of unconscious perception. If the range of perception is exceeded, as a result, the driver consciously grasps the importance of the driving support image 15, so that the driver may feel the driving support image 15 bothersome. However, even if the display brightness of the driving support image 15 increases by shortening the display time as the display brightness of the driving support image 15 increases, the head-up display 14 displays the driving support image 15 as a conscious perception limit value. Lower than that and can be displayed within the range of unconscious perception. As a result, the driver does not feel the driving support image 15 bothersome. Therefore, the display time is shortened as the display brightness increases.

ヘッドアップディスプレイ14は、図3に示すように、インストルメントパネル102内に設けられたプロジェクタ141と、プロジェクタ141の前方に設けられた反射体142を備える。   As shown in FIG. 3, the head-up display 14 includes a projector 141 provided in the instrument panel 102 and a reflector 142 provided in front of the projector 141.

プロジェクタ141は、表示制御部13から運転支援画像信号を与えられている間(即ち、表示時間)、運転支援画像信号に基づいて、当該運転支援画像信号に対応する運転支援画像15を、反射体142による反射を介してフロントガラス103上の表示位置(表示制御部13により決定された表示位置)に投影する。また、プロジェクタ141は、運転支援画像15を、運転支援画像信号に対応する表示輝度、即ち表示制御部13により調整された表示輝度で投影する。   While receiving the driving support image signal from the display control unit 13 (that is, the display time), the projector 141 converts the driving support image 15 corresponding to the driving support image signal into a reflector based on the driving support image signal. The image is projected onto the display position on the windshield 103 (the display position determined by the display control unit 13) through the reflection by 142. The projector 141 projects the driving support image 15 with display luminance corresponding to the driving support image signal, that is, display luminance adjusted by the display control unit 13.

これにより、ヘッドアップディスプレイ14は、運転支援画像15を、表示制御部13により調整された表示輝度でフロントガラス103上の表示位置に意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで表示する。ここで、表示輝度が大きいほど表示時間が短くなるので、運転支援画像を、表示輝度によらず意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で表示することができる。   As a result, the head-up display 14 displays the driving assistance image 15 at a display brightness adjusted by the display control unit 13 at a display position on the windshield 103 that is lower than the conscious perception limit value, and the unconscious perception range. Displayed at the display timing. Here, since the display time is shorter as the display luminance is higher, the driving support image can be displayed within the range of unconscious perception, which is lower than the conscious perception limit value regardless of the display luminance.

次に、車両用表示装置1による処理の手順を図4に示すフローチャートに沿って説明する。   Next, the procedure of the process performed by the vehicle display device 1 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

車両用表示装置1がオンされると、図4に示すステップS10にて、周囲センサ10は、車両100の周辺に存在する目標物を検出し、当該目標物を検出した場合には、当該目標物の状態を検出する。次いで、当該検出された目標物の状態の状態に関する目標物検出信号を生成して表示情報生成部12に出力する。   When the vehicle display device 1 is turned on, in step S10 shown in FIG. 4, the surrounding sensor 10 detects a target existing around the vehicle 100, and when the target is detected, the target is detected. Detect the state of an object. Next, a target detection signal relating to the state of the detected target is generated and output to the display information generation unit 12.

次いで、ステップS11にて、表示情報生成部12は、周囲センサ10から与えられた目標物検出信号に基づいて、運転支援画像15の表示が必要かどうかを判断する。この結果、必要な場合にはステップS12に進み、必要でない場合や、目標物検出信号が与えられない場合(ステップS11にてNO)には、ステップS10に戻る。   Next, in step S <b> 11, the display information generation unit 12 determines whether it is necessary to display the driving assistance image 15 based on the target detection signal given from the surrounding sensor 10. As a result, if necessary, the process proceeds to step S12. If not necessary or the target detection signal is not given (NO in step S11), the process returns to step S10.

ステップS12にて、表示情報生成部12は、周囲センサ10から与えられた目標物検出信号に基づいて、運転支援情報が描かれた運転支援画像15を生成して、当該生成された運転支援画像15に関する運転支援画像信号を生成する。次いで、当該生成された運転支援画像信号に目標物検出信号を含めて表示制御部13に出力する。   In step S12, the display information generation unit 12 generates a driving support image 15 on which driving support information is drawn based on the target detection signal given from the surrounding sensor 10, and the generated driving support image. 15 is generated. Next, the generated driving assistance image signal includes the target detection signal and outputs the signal to the display control unit 13.

次いで、表示制御部13は、表示情報生成部12から与えられた運転支援画像信号に基づいて、運転支援情報の重要度を判断し、当該判断された重要度に基づいて、運転支援画像15に対応した警報画像を常時表示するか意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで表示するかを決定する。   Next, the display control unit 13 determines the importance of the driving support information based on the driving support image signal given from the display information generation unit 12, and displays the driving support image 15 on the basis of the determined importance. It is determined whether the corresponding alarm image is always displayed or is displayed at a display timing lower than the conscious perception limit value and within the range of unconscious perception.

例えば、当該重要度が所定の基準重要度(当該基準重要度は予め定められる)よりも大きく、運転支援情報を運転者に直ちに伝える必要がある場合には、警報画像を常時表示すると決定する。一方、当該重要度が所定の基準重要度以下で、運転支援情報を運転者に直ちに伝える必要がない場合には、運転支援画像15を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで表示すると決定する。   For example, when the importance is greater than a predetermined reference importance (the reference importance is determined in advance) and it is necessary to immediately transmit the driving support information to the driver, it is determined to always display the warning image. On the other hand, when the importance is equal to or less than the predetermined reference importance and it is not necessary to immediately transmit the driving support information to the driver, the driving support image 15 is lower than the conscious perception limit value and the unconscious perception It is decided to display at the display timing within the range.

この結果、警報画像を常時表示すると決定した場合にはステップS16に進み、運転支援画像15を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで表示すると決定した場合には、ステップS13に進む。   As a result, when it is determined that the alarm image is always displayed, the process proceeds to step S16, and when it is determined that the driving support image 15 is displayed at a display timing lower than the conscious perception limit value and within the unconscious perception range. The process proceeds to step S13.

ステップS13にて、表示制御部13は、当該運転支援画像信号に基づいて、運転支援画像15のフロントガラス103上での表示位置を上述した方法により決定し、当該決定された表示位置に関する表示位置信号を生成して輝度センサ11に出力する。   In step S13, the display control unit 13 determines the display position of the driving support image 15 on the windshield 103 based on the driving support image signal by the method described above, and the display position related to the determined display position. A signal is generated and output to the luminance sensor 11.

次いで、ステップS14にて、輝度センサ11は、表示制御部13から与えられた表示位置信号に基づいて、運転支援画像15が表示される表示位置の周辺の明るさを検出し、当該検出された明るさに関する明るさ信号を生成して表示制御部13に出力する。   Next, in step S14, the luminance sensor 11 detects the brightness around the display position where the driving assistance image 15 is displayed based on the display position signal given from the display control unit 13, and the detected brightness is detected. A brightness signal related to brightness is generated and output to the display control unit 13.

次いで、ステップS15にて、ステップS12の処理において判断された重要度と、輝度センサ11から与えられた明るさ信号とに基づいて、運転支援画像15の表示輝度を調整する。具体的には、重要度が大きいほど表示輝度が大きくなるように、且つ、当該表示輝度が表示位置周辺の明るさと異なるように、表示輝度を調整する。   Next, in step S15, the display brightness of the driving support image 15 is adjusted based on the importance determined in the process of step S12 and the brightness signal given from the brightness sensor 11. Specifically, the display brightness is adjusted so that the display brightness increases as the degree of importance increases, and the display brightness is different from the brightness around the display position.

次いで、運転支援画像信号に、当該調整された表示輝度に関する表示輝度信号を含めて、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の出力タイミングでヘッドアップディスプレイ14に出力する。ここで、上述したように、表示制御部13は、運転支援画像15の表示輝度が大きいほど表示時間を短くする。   Subsequently, the display brightness signal related to the adjusted display brightness is included in the driving support image signal, and is output to the head-up display 14 at an output timing lower than the conscious perception limit value and within the range of unconscious perception. . Here, as described above, the display control unit 13 shortens the display time as the display brightness of the driving assistance image 15 increases.

次いで、ヘッドアップディスプレイ14は、運転支援画像15を、フロントガラス103上の表示位置に、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで、表示制御部13により調整された表示輝度で表示する。その後、車両用表示装置1は、ステップS10に戻る。   Next, the head-up display 14 causes the display control unit 13 to display the driving support image 15 at a display position on the windshield 103 at a display timing lower than the conscious perception limit value and within the range of unconscious perception. Display with adjusted display brightness. Thereafter, the vehicle display device 1 returns to Step S10.

一方、上述したステップS12にて、警報画像を常時表示すると決定された場合には、ステップS16にて、表示制御部13は、警報画像を生成し、さらに、当該警報画像に関する警報画像信号を生成して、ヘッドアップディスプレイ14に出力する。   On the other hand, when it is determined in step S12 described above that the alarm image is always displayed, in step S16, the display control unit 13 generates an alarm image, and further generates an alarm image signal related to the alarm image. And output to the head-up display 14.

次いで、ヘッドアップディスプレイ14は、当該警報画像信号に対応した警報画像をフロントガラス103上に常時表示する。これにより、運転者に回避操作をするように促す。   Next, the head-up display 14 always displays an alarm image corresponding to the alarm image signal on the windshield 103. This prompts the driver to perform an avoidance operation.

以上により、本第1の実施の形態では、図2に示すように、車両用表示装置1は、運転を支援する運転支援情報が描かれた運転支援画像15を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで表示するので(図4に示すステップS15参照)、運転者は、運転支援情報の表示を煩わしく感じることなく、運転支援情報の内容を把握することができる。   As described above, in the first embodiment, as shown in FIG. 2, the vehicular display device 1 displays the driving support image 15 on which driving support information for supporting driving is drawn from the conscious perception limit value. Since it is displayed at a display timing that is low and within the range of unconscious perception (see step S15 shown in FIG. 4), the driver must grasp the content of the driving support information without feeling troublesome to display the driving support information. Can do.

また、車両用表示装置1は、運転支援画像15の表示輝度を調整するので、運転支援情報の重要度に応じて表示輝度を調整することができる(図4に示すステップS15参照)。また、表示輝度の大きさは、運転者により容易に把握される。したがって、運転者は、運転支援情報の重要度を容易に把握することができる。   Moreover, since the display apparatus 1 for vehicles adjusts the display brightness | luminance of the driving assistance image 15, it can adjust display brightness according to the importance of driving assistance information (refer step S15 shown in FIG. 4). Further, the magnitude of the display brightness is easily grasped by the driver. Therefore, the driver can easily grasp the importance of the driving support information.

また、車両用表示装置1は、運転支援画像15の表示位置の明るさを検出し、運転支援画像15の表示輝度を、当該検出された明るさに応じた表示輝度に調整する。具体的には、運転支援画像15の輝度を、当該表示輝度が表示位置周辺の明るさと異なるように、表示輝度を調整する(図4に示すステップS14参照)。   Further, the vehicle display device 1 detects the brightness of the display position of the driving assistance image 15 and adjusts the display luminance of the driving assistance image 15 to the display luminance corresponding to the detected brightness. Specifically, the display brightness is adjusted so that the brightness of the driving support image 15 is different from the brightness around the display position (see step S14 shown in FIG. 4).

したがって、運転者は、表示位置周辺の明るさによらず、運転支援画像15の表示輝度を把握することができるので、運転支援情報の重要度を容易に把握することができる。   Therefore, since the driver can grasp the display brightness of the driving assistance image 15 regardless of the brightness around the display position, the driver can easily grasp the importance of the driving assistance information.

また、車両用表示装置1は、運転支援情報の重要度を判断し、運転支援画像15の表示輝度を当該判断された重要度に応じた表示輝度に調整するので、運転者は、運転支援情報の重要度を容易に把握することができる。   In addition, since the vehicle display device 1 determines the importance of the driving support information and adjusts the display brightness of the driving support image 15 to the display brightness corresponding to the determined importance, the driver can display the driving support information. The importance of can be easily grasped.

また、車両用表示装置1は、運転支援画像15の表示時間を表示輝度に応じて調整する。具体的には、表示輝度が大きいほど、表示時間を短くする。これにより、運転支援画像15の表示輝度が意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲を超えた場合でも、運転支援画像15を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で表示することができる。したがって、このような場合であっても、運転者は、運転支援画像15を煩わしく感じることなく、運転支援画像15の内容を把握することができ、且つ、運転支援画像15の重要度を容易に把握することができる。   Moreover, the vehicle display device 1 adjusts the display time of the driving assistance image 15 according to the display luminance. Specifically, the display time is shortened as the display luminance increases. Thus, even when the display brightness of the driving support image 15 is lower than the conscious perception limit value and exceeds the unconscious perception range, the driving support image 15 is lower than the conscious perception limit value and unconscious. Can be displayed within the perception range. Therefore, even in such a case, the driver can grasp the content of the driving support image 15 without feeling the driving support image 15 bothersome, and the importance of the driving support image 15 can be easily determined. I can grasp it.

(第2の実施の形態)
以下、本発明の第2の実施の形態(請求項5、6、8〜12に対応)を図面に基づいて説明する。
(Second Embodiment)
Hereinafter, a second embodiment of the present invention (corresponding to claims 5, 6, 8 to 12) will be described with reference to the drawings.

まず、図5〜図6に基づいて、本発明の一実施の形態に係る車両用表示装置2の構成及び各構成要素の主な機能について説明する。ここで、図5は車両用表示装置2の構成を示すブロック図であり、図6は、フロントガラス103上に表示される指示画像26の内容を示す説明図である。   First, based on FIGS. 5-6, the structure of the display apparatus 2 for vehicles which concerns on one embodiment of this invention and the main functions of each component are demonstrated. Here, FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the vehicular display device 2, and FIG. 6 is an explanatory diagram showing the contents of the instruction image 26 displayed on the windshield 103.

図6に示すように、車両用表示装置2は、車両100に搭載され、車両用表示装置1と同様の処理の他、以下の処理を行う。即ち、車両100のフロントガラス103上に、運転者に対する指示の内容が描かれた指示画像26を、指示画像26の表示を開始してから現在までの時間(以下、「表示継続時間」と称する)に応じ、且つ、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示時間表示し、この結果に応じて、運転者の操作が対応可能な表示時間を設定するものである。   As shown in FIG. 6, the vehicle display device 2 is mounted on the vehicle 100 and performs the following processing in addition to the same processing as the vehicle display device 1. That is, the instruction image 26 in which the content of the instruction for the driver is drawn on the windshield 103 of the vehicle 100 is a time from the start of displaying the instruction image 26 to the present time (hereinafter referred to as “display duration”). ) And lower than the conscious perceptual limit value, display time within the range of unconscious perception, and according to this result, the display time that can be handled by the driver is set. is there.

車両用表示装置2は、周囲センサ(目標物検出手段)20と、図示しない輝度センサ(明るさ検出手段)と、操作検出部(操作検出手段)21と、表示情報生成部(提示情報生成手段)22と、表示制御部(表示制御手段、判断手段)23と、ヘッドアップディスプレイ(HUD)(表示手段)24と、ナビゲーションユニット(目標物検出手段)(以下、「ナビ」と称する)25を備える。   The vehicle display device 2 includes an ambient sensor (target detection means) 20, a luminance sensor (brightness detection means) (not shown), an operation detection unit (operation detection means) 21, and a display information generation unit (presentation information generation unit). ) 22, a display control unit (display control means, determination means) 23, a head-up display (HUD) (display means) 24, and a navigation unit (target detection means) (hereinafter referred to as “navigation”) 25. Prepare.

周囲センサ20及び図示しない輝度センサは、それぞれ、第1の実施の形態に係る周囲センサ10及び輝度センサ11と同様のものである。ナビ25は、車両100の周辺に存在するカーブ等を目標物として検出し、当該目標物を検出した場合には、当該目標物の状態(例えば、カーブの位置)を検出する。そして、当該検出された目標物の状態に関する目標物検出信号を生成して表示制御部23に出力する。   The ambient sensor 20 and the luminance sensor (not shown) are the same as the ambient sensor 10 and the luminance sensor 11 according to the first embodiment, respectively. The navigation 25 detects a curve or the like existing around the vehicle 100 as a target, and when the target is detected, detects the state of the target (for example, the position of the curve). Then, a target detection signal relating to the detected target state is generated and output to the display control unit 23.

操作検出部21は、運転者の操作(例えば、ステアリング操作、アクセル操作、ブレーキ操作、及びスイッチ操作等)を検出し、当該検出された操作に関する操作検出信号を生成して表示情報生成部22及び表示制御部23に出力する。   The operation detection unit 21 detects a driver's operation (for example, steering operation, accelerator operation, brake operation, switch operation, etc.), generates an operation detection signal related to the detected operation, and displays the display information generation unit 22 and Output to the display control unit 23.

表示情報生成部22は、第1の実施の形態に係る表示情報生成部12と同様の処理を行う他、以下の処理を行う。即ち、操作検出部21から与えられた操作検出信号に基づいて、運転者に対する指示の内容が描かれた指示画像26(例えば、図6に示すように、減速を促す旨のハザード画像)を生成し、当該生成された指示画像に周囲センサ20から与えられた目標物検出信号を含めて表示制御部23に出力する。   The display information generation unit 22 performs the following processing in addition to the same processing as the display information generation unit 12 according to the first embodiment. That is, based on the operation detection signal given from the operation detection unit 21, an instruction image 26 (for example, a hazard image for promoting deceleration as shown in FIG. 6) in which the content of the instruction to the driver is drawn is generated. Then, the generated instruction image includes the target detection signal given from the surrounding sensor 20 and outputs it to the display control unit 23.

表示制御部23は、第1の実施の形態に係る表示制御部13と同様の処理を行う他、以下の処理を行う。即ち、表示情報生成部22から与えられた指示画像信号に基づいて、指示画像26のフロントガラス103上での表示位置を決定する。そして、当該決定された表示位置に関する表示位置信号を生成して輝度センサ11に出力する。   The display control unit 23 performs the following processing in addition to performing the same processing as the display control unit 13 according to the first embodiment. That is, the display position of the instruction image 26 on the windshield 103 is determined based on the instruction image signal given from the display information generation unit 22. Then, a display position signal related to the determined display position is generated and output to the luminance sensor 11.

また、輝度センサ11から与えられた明るさ信号に基づいて、指示画像26の表示輝度を調整する。具体的には、表示輝度が表示位置周辺の明るさと異なるように、表示輝度を調整する。そして、表示情報生成部22から与えられた指示画像信号に、当該調整された表示輝度に関する表示輝度信号を含めて、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の出力タイミングでヘッドアップディスプレイ24に出力する。具体的には、表示輝度信号を含む支援画像信号を所定時間(当該所定時間は、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の時間となる)毎に表示時間出力する。ここで、表示制御部23は、当該表示時間を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲近傍で変更する。具体的には、第1の実施の形態と同様に表示輝度が大きいほど表示時間を短くすると共に、当該表示時間を、表示継続時間に応じて長くする。また、操作対応可能表示時間がすでに設定されている場合、指示画像信号の出力が開始される時点での表示時間を、当該操作対応可能表示時間よりも短くする。一方、設定されていない場合には、当該時点での表示時間を、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の下限値に近い表示時間とする。   Further, the display brightness of the instruction image 26 is adjusted based on the brightness signal provided from the brightness sensor 11. Specifically, the display brightness is adjusted so that the display brightness is different from the brightness around the display position. Then, the instruction image signal given from the display information generation unit 22 includes the display luminance signal related to the adjusted display luminance, and the output timing is lower than the conscious perception limit value and within the unconscious perception range. Is output to the head-up display 24. Specifically, the support image signal including the display luminance signal is output for each predetermined time (the predetermined time is lower than the conscious perception limit value and is within the unconscious perception range). . Here, the display control unit 23 changes the display time in the vicinity of the unconscious perception range, which is lower than the conscious perception limit value. Specifically, as in the first embodiment, the display time is shortened as the display luminance is increased, and the display time is lengthened according to the display duration time. Further, when the operation-enabled display time is already set, the display time at the time when the output of the instruction image signal is started is made shorter than the operation-enabled display time. On the other hand, if it is not set, the display time at that time is set to a display time lower than the conscious perception limit value and close to the lower limit value within the unconscious perception range.

また、表示情報生成部22から与えられた指示画像信号及びナビ25から与えられた目標物検出信号に基づいて、運転者が目標物の状態に応じて行う操作を予測する。例えば、表示情報生成部22から与えられた指示画像信号に基づいて、先行車両の位置を認識し、当該先行車両が車両100に近接している場合には、運転者がアクセルをオフとするかブレーキを操作すると予測する。また、ナビ25から与えられた目標物検出信号に基づいて、カーブの位置を認識し、当該カーブが車両100に近接している場合には、運転者がステアリングを切ると予測する。   Further, based on the instruction image signal given from the display information generation unit 22 and the target detection signal given from the navigation 25, an operation performed by the driver according to the state of the target is predicted. For example, if the position of the preceding vehicle is recognized based on the instruction image signal given from the display information generation unit 22 and the preceding vehicle is close to the vehicle 100, the driver turns off the accelerator. Predict that the brake will be operated. Further, the position of the curve is recognized based on the target detection signal given from the navigation 25, and when the curve is close to the vehicle 100, it is predicted that the driver turns off the steering.

また、操作検出部21から与えられた操作検出信号に基づいて、操作検出部21により検出された操作を認識する。そして、当該認識された操作が当該予測された操作と異なり、且つ、指示の内容(指示画像に描かれたもの)に対応した操作に一致したかどうかを判断する。この結果、一致した場合には、運転者が当該指示の内容に対応した操作を行ったものと判断する。例えば、図6に示すように、ハザード画像がフロントガラス103上に表示され、且つ、先行車両が車両100に近接している場合に、操作検出部21がブレーキ操作を検出した場合には、運転者が当該予測された操作を行ったものと判断する。即ち、この場合、運転者が当該指示の内容に対応した操作を行ったものと判断しない。一方、ハザード画像がフロントガラス103上に表示され、且つ、先行車両が車両100から離れている場合に、操作検出部21がブレーキ操作を検出した場合には、運転者が当該指示の内容に対応した操作を行ったものと判断する。   Further, the operation detected by the operation detection unit 21 is recognized based on the operation detection signal given from the operation detection unit 21. Then, it is determined whether or not the recognized operation is different from the predicted operation and matches the operation corresponding to the content of the instruction (drawn in the instruction image). As a result, if they match, it is determined that the driver has performed an operation corresponding to the content of the instruction. For example, as shown in FIG. 6, when the hazard image is displayed on the windshield 103 and the preceding vehicle is close to the vehicle 100, the operation detection unit 21 detects the brake operation, It is determined that the person has performed the predicted operation. That is, in this case, it is not determined that the driver has performed an operation corresponding to the content of the instruction. On the other hand, when the hazard image is displayed on the windshield 103 and the preceding vehicle is away from the vehicle 100 and the operation detection unit 21 detects a brake operation, the driver responds to the content of the instruction. It is determined that the operation has been performed.

そして、一致したと判断された時点での指示画像26の表示時間を、運転者の操作が対応可能な表示時間(以下、「操作対応可能表示時間」と称する)として設定する。ここで、操作対応可能表示時間は、運転者が意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で表示された指示画像26の内容を把握して、当該内容に応じた操作を行うために必要な表示時間を意味する。   Then, the display time of the instruction image 26 at the time when it is determined that they match is set as a display time that can be handled by the driver (hereinafter referred to as “operation-compatible display time”). Here, the operation-enabled display time is lower than the driver's conscious perception limit value, the contents of the instruction image 26 displayed within the unconscious perception range are grasped, and the operation corresponding to the contents is performed. Means the display time required to do

そして、運転支援画像15をヘッドアップディスプレイ14に表示させる場合には、運転支援画像15の表示時間を当該設定された操作対応可能表示時間とする。また、当該操作対応可能表示時間を、第1の実施の形態と同様に、運転支援画像の表示輝度に応じて変更する。   When the driving support image 15 is displayed on the head-up display 14, the display time of the driving support image 15 is set as the set operation-supportable display time. Further, the display time for which the operation can be handled is changed according to the display brightness of the driving support image, as in the first embodiment.

なお、このようにして操作対応可能表示時間を設定することとしたのは、以下の理由による。即ち、操作対応可能表示時間は、運転者や、運転者の状態(例えば、運転者の疲労度)等に応じて異なる。そこで、本第2の実施の形態では、操作検出部21により検出された操作が指示の内容に対応した操作に一致するまで表示時間を変更していき、一致した際の表示時間を、操作対応可能表示時間として設定することとした。これにより、運転者の状態や、運転者の個人差等に応じて、操作対応可能表示時間を設定することができることとなる。   It should be noted that the reason why the display time corresponding to the operation is set in this way is as follows. In other words, the operation-enabled display time varies depending on the driver, the driver's state (for example, the driver's fatigue level), and the like. Therefore, in the second embodiment, the display time is changed until the operation detected by the operation detection unit 21 matches the operation corresponding to the content of the instruction, and the display time when the operation matches is displayed as the operation response. It was decided to set it as possible display time. As a result, the display time for which the operation can be performed can be set according to the state of the driver, individual differences among the drivers, and the like.

ヘッドアップディスプレイ24は、第1の実施の形態に係るヘッドアップディスプレイ14と同様のものである。例えば、表示制御部23から指示画像信号を与えられた場合には、表示制御部23から指示画像信号を与えられている間(即ち、表示時間)、当該指示画像信号に対応する指示画像26を、反射体142による反射を介してフロントガラス103上の表示位置(表示制御部23により決定された表示位置)に表示する。即ち、指示画像26を、フロントガラス103上の表示位置に意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで表示する。また、当該指示画像26を、指示画像信号に対応する表示輝度、即ち表示制御部23により調整された表示輝度で表示する。また、上述したように、指示画像26の表示時間は、表示輝度が大きいほど短くなり、表示継続時間に応じて長くなる。   The head-up display 24 is the same as the head-up display 14 according to the first embodiment. For example, when the instruction image signal is given from the display control unit 23, the instruction image 26 corresponding to the instruction image signal is displayed while the instruction image signal is given from the display control unit 23 (that is, the display time). Then, the image is displayed on the display position on the windshield 103 (display position determined by the display control unit 23) through reflection by the reflector 142. That is, the instruction image 26 is displayed at a display position on the windshield 103 at a display position that is lower than the conscious perceptual limit value and within the range of unconscious perception. Further, the instruction image 26 is displayed with display luminance corresponding to the instruction image signal, that is, display luminance adjusted by the display control unit 23. In addition, as described above, the display time of the instruction image 26 becomes shorter as the display luminance increases, and becomes longer according to the display duration time.

次に、車両用表示装置2による処理の手順を図7に示すフローチャートに沿って説明する。   Next, the procedure of the process performed by the vehicle display device 2 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

車両用表示装置2がオンされると、図7に示すステップS20にて、周囲センサ20は、車両100の周辺に存在する目標物を検出し、当該目標物を検出した場合には、当該目標物の状態を検出する。次いで、当該検出された目標物の状態の状態に関する目標物検出信号を生成して表示情報生成部22に出力する。   When the vehicle display device 2 is turned on, in step S20 shown in FIG. 7, the ambient sensor 20 detects a target existing around the vehicle 100, and when the target is detected, the target is detected. Detect the state of an object. Next, a target detection signal relating to the state of the detected target is generated and output to the display information generation unit 22.

次いで、表示情報生成部22は、周囲センサ20から与えられた目標物検出信号に基づいて、運転支援画像15の表示が必要かどうかを判断する。この結果、必要な場合にはステップS21に進み、必要でない場合(ステップS20にてNO)には、ステップS22に進む。   Next, the display information generation unit 22 determines whether or not the display of the driving support image 15 is necessary based on the target detection signal given from the surrounding sensor 20. As a result, if necessary, the process proceeds to step S21. If not necessary (NO in step S20), the process proceeds to step S22.

ステップS21にて、車両用表示装置2は、図4に示すステップS12〜ステップS16と同様の処理を行う。ここで、操作対応可能表示時間が設定されている場合には、車両用表示装置2は、運転支援画像15の表示時間を、操作対応可能表示時間とする。   In step S21, the vehicular display device 2 performs the same processing as in steps S12 to S16 shown in FIG. Here, when the operation-enabled display time is set, the vehicular display device 2 sets the display time of the driving support image 15 as the operation-enabled display time.

ステップS22にて、操作検出部21は、運転者の操作を検出し、当該検出された運転操作に関する操作検出信号を生成して表示情報生成部22に出力する。   In step S <b> 22, the operation detection unit 21 detects a driver's operation, generates an operation detection signal related to the detected driving operation, and outputs the operation detection signal to the display information generation unit 22.

次いで、表示情報生成部22は、操作検出部21から与えられた操作検出信号に基づいて、運転者に対する指示の内容が描かれた指示画像26を生成し、当該生成された指示画像に周囲センサ20から与えられた目標物検出信号を含めて表示制御部23に出力する。   Next, the display information generation unit 22 generates an instruction image 26 in which the content of the instruction to the driver is drawn based on the operation detection signal given from the operation detection unit 21, and the surrounding sensor is added to the generated instruction image. The target detection signal given from 20 is output to the display control unit 23.

次いで、表示制御部23は、表示情報生成部22から与えられた指示画像信号に基づいて、指示画像26のフロントガラス103上での表示位置を決定する。そして、当該決定された表示位置に関する表示位置信号を生成して輝度センサに出力する。   Next, the display control unit 23 determines the display position of the instruction image 26 on the windshield 103 based on the instruction image signal given from the display information generation unit 22. Then, a display position signal relating to the determined display position is generated and output to the luminance sensor.

次いで、輝度センサは、表示制御部23から与えられた表示位置信号に基づいて、指示画像26の表示位置周辺の明るさを検出し、当該検出された明るさに関する明るさ信号を生成して、表示制御部23に出力する。   Next, the luminance sensor detects the brightness around the display position of the instruction image 26 based on the display position signal given from the display control unit 23, generates a brightness signal related to the detected brightness, Output to the display control unit 23.

次いで、表示制御部23は、輝度センサから与えられた明るさ信号に基づいて、指示画像26の表示輝度を調整し、表示情報生成部22から与えられた指示画像信号に、当該調整された表示輝度に関する表示輝度信号を含めて、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の出力タイミングでヘッドアップディスプレイ24に出力する。   Next, the display control unit 23 adjusts the display luminance of the instruction image 26 based on the brightness signal provided from the luminance sensor, and the adjusted display is performed on the instruction image signal provided from the display information generation unit 22. Including the display luminance signal related to the luminance, it is output to the head-up display 24 at an output timing lower than the conscious perception limit value and within the range of unconscious perception.

具体的には、表示輝度信号を含む指示画像信号を所定時間毎に表示時間出力する。ここで、表示制御部23は、上述したように、表示輝度が大きいほど表示時間を短くする。なお、操作対応可能表示時間がすでに設定されている場合、指示画像信号の出力が開始される時点での表示時間は、当該操作対応可能表示時間よりも短くなる。一方、設定されていない場合には、当該時点での表示時間は、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の下限値に近い表示時間となる。   Specifically, the instruction image signal including the display luminance signal is output for a display time every predetermined time. Here, as described above, the display control unit 23 shortens the display time as the display luminance increases. Note that, when the operation-enabled display time is already set, the display time at the time when the output of the instruction image signal is started is shorter than the operation-enabled display time. On the other hand, when it is not set, the display time at that time is lower than the conscious perception limit value and is close to the lower limit value within the unconscious perception range.

次いで、ヘッドアップディスプレイ14は、表示制御部23から指示画像信号を与えられている間(即ち、表示時間)、当該指示画像信号に対応する指示画像26をフロントガラス103上の表示位置に表示する。また、当該指示画像26を、指示画像信号に対応する表示輝度、即ち表示制御部23により調整された表示輝度で表示する。   Next, the head-up display 14 displays the instruction image 26 corresponding to the instruction image signal at the display position on the windshield 103 while receiving the instruction image signal from the display control unit 23 (that is, the display time). . Further, the instruction image 26 is displayed with display luminance corresponding to the instruction image signal, that is, display luminance adjusted by the display control unit 23.

次いで、ステップS23にて、操作検出部21は、運転者の操作を検出し、当該検出された運転操作に関する操作検出信号を生成して表示制御部23に出力する。一方、ナビゲーションユニット25は、車両100の周辺に存在するカーブ等を目標物として検出し、当該目標物を検出した場合には、当該目標物の状態を検出する。次いで、当該検出された目標物の状態に関する目標物検出信号を生成して表示制御部23に出力する。   Next, in step S <b> 23, the operation detection unit 21 detects a driver's operation, generates an operation detection signal related to the detected driving operation, and outputs the operation detection signal to the display control unit 23. On the other hand, the navigation unit 25 detects a curve or the like existing around the vehicle 100 as a target, and detects the state of the target when the target is detected. Next, a target detection signal relating to the detected target state is generated and output to the display control unit 23.

次いで、表示制御部23は、表示情報生成部22から与えられた指示画像信号及びナビ25から与えられた目標物検出信号に基づいて、運転者が目標物の状態に応じて行う操作を予測する。また、操作検出部21から与えられた操作検出信号に基づいて、操作検出部21により検出された操作を認識する。   Next, the display control unit 23 predicts the operation performed by the driver according to the state of the target based on the instruction image signal given from the display information generation unit 22 and the target detection signal given from the navigation 25. . Further, the operation detected by the operation detection unit 21 is recognized based on the operation detection signal given from the operation detection unit 21.

そして、当該認識された操作が当該予測された操作と異なり、且つ、指示の内容(指示画像26に描かれたもの)に対応した操作に一致したかどうかを判断する。この結果、一致した場合にはステップS24に進み、それ以外の場合には、ステップS25に進む。   Then, it is determined whether the recognized operation is different from the predicted operation and matches the operation corresponding to the content of the instruction (drawn on the instruction image 26). As a result, if they match, the process proceeds to step S24. Otherwise, the process proceeds to step S25.

ステップS24にて、表示制御部23は、現在の指示画像26の表示時間を、操作対応可能表示時間として設定する。   In step S <b> 24, the display control unit 23 sets the current display time of the instruction image 26 as an operation-enabled display time.

ステップS25にて、表示制御部23は、指示画像26の表示時間を長くして、ステップS22に戻る。   In step S25, the display control unit 23 lengthens the display time of the instruction image 26 and returns to step S22.

以上により、本第2の実施の形態では、車両用表示装置2は、運転者に対する指示の内容が描かれた指示画像26を、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示時間表示し、当該表示時間を表示継続時間に応じて長くする。そして、操作検出部21により検出された操作が指示の内容に対応した操作に一致した際の表示時間を、操作対応可能表示時間として設定する。   As described above, in the second embodiment, the vehicular display device 2 displays the instruction image 26 on which the content of the instruction to the driver is drawn, lower than the conscious perception limit value and within the unconscious perception range. Display time is displayed, and the display time is lengthened according to the display duration. Then, the display time when the operation detected by the operation detection unit 21 coincides with the operation corresponding to the content of the instruction is set as an operation available display time.

これにより、運転者の状態や、運転者の個人差等に応じて、操作対応可能表示時間を設定することができる。   As a result, the display time for which the operation can be performed can be set according to the state of the driver, individual differences among the drivers, and the like.

また、運転支援画像15を当該操作対応可能表示時間表示するので、運転者の状態や、運転者の個人差等によらず、運転者は、運転支援画像15の内容を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で把握することができる。   In addition, since the operation support display time is displayed for the driving support image 15, the driver can use the content of the driving support image 15 as a conscious perceptual limit value regardless of the state of the driver or individual differences among drivers. Lower and can be grasped within the range of unconscious perception.

また、車両用表示装置2は、運転者が目標物の状態に応じて行う操作を予測し、操作検出部21により検出された操作が当該予測された操作と異なり、且つ、指示の内容に対応した操作に一致した際の表示時間を、操作対応可能表示時間として設定する。これにより、運転者が行った操作が、指示画像26の指示の内容に対応する操作であるのかどうかを、正確に判断することができるので、操作対応可能表示時間を正確に設定することができる。   Further, the vehicle display device 2 predicts an operation performed by the driver according to the state of the target, and the operation detected by the operation detection unit 21 is different from the predicted operation and corresponds to the content of the instruction. The display time when the operation is matched is set as the display time that can be handled. As a result, it is possible to accurately determine whether or not the operation performed by the driver is an operation corresponding to the content of the instruction in the instruction image 26, so that the display time for which the operation can be performed can be accurately set. .

次に、車両用表示装置2の第1の変形例を説明する。本第1の変形例は、指示画像26の表示時間ではなく、指示画像26の表示サイズを調整するものである。なお、当該表示サイズを調整する理由は、表示時間を調整する理由と同様である。   Next, a first modification of the vehicle display device 2 will be described. In the first modification, not the display time of the instruction image 26 but the display size of the instruction image 26 is adjusted. The reason for adjusting the display size is the same as the reason for adjusting the display time.

本第1の変形例では、具体的には、以下の処理が行われる。即ち、表示制御部23は、指示画像信号をヘッドアップディスプレイ24に出力するに際しては、指示画像26の表示サイズが意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で表示継続時間に応じて大きくなるように、指示画像信号の内容を変更する。そして、当該変更された指示画像信号をヘッドアップディスプレイ14に意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の出力タイミングで出力する。なお、この場合でも、表示輝度を表示位置周辺の明るさと異なるように調整する。   Specifically, in the first modified example, the following processing is performed. That is, when the display control unit 23 outputs the instruction image signal to the head-up display 24, the display size of the instruction image 26 is lower than the conscious perception limit value, and the display duration time is within the range of unconscious perception. The content of the instruction image signal is changed so as to increase in accordance with. The changed instruction image signal is output to the head-up display 14 at an output timing lower than the conscious perception limit value and within the range of unconscious perception. Even in this case, the display brightness is adjusted to be different from the brightness around the display position.

これにより、ヘッドアップディスプレイ24は、指示画像26を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示サイズで表示することができ、且つ、当該表示サイズを表示継続時間に応じて大きくすることができる。   Thereby, the head-up display 24 can display the instruction image 26 with a display size lower than the conscious perception limit value and within the range of unconscious perception, and the display size is displayed as the display duration time. Can be increased accordingly.

また、表示制御部23は、操作検出部21により検出された操作が、表示制御部23により予測された操作と異なり、且つ、指示の内容に対応した操作に一致した際に、現在の表示サイズを運転者の操作が対応可能な表示サイズ(以下、「操作対応可能表示サイズ」と称する)として設定する。ここで、操作対応可能表示サイズとは、運転者が意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で表示された指示画像26の内容を把握して、当該内容に応じた操作を行うために必要な表示サイズを意味する。   In addition, the display control unit 23 determines that the current display size when the operation detected by the operation detection unit 21 is different from the operation predicted by the display control unit 23 and matches the operation corresponding to the content of the instruction. Is set as a display size that can be handled by the driver (hereinafter referred to as “display size that can be handled by operation”). Here, the display size corresponding to the operation means that the driver understands the content of the instruction image 26 which is lower than the conscious perception limit value and is displayed within the unconscious perception range, and according to the content. It means the display size required for operation.

そして、運転支援画像15を表示する場合には、当該運転支援画像15を当該設定された操作対応可能表示サイズで表示する。   When the driving support image 15 is displayed, the driving support image 15 is displayed with the set display size corresponding to the operation.

これにより、運転者の状態や、運転者の個人差等に応じて、操作対応可能表示サイズを設定することができる。   Thereby, the display size that can be operated can be set according to the state of the driver, individual differences among drivers, and the like.

また、運転支援画像15を当該設定された操作対応可能表示サイズで表示するので、運転者の状態や、運転者の個人差等によらず、運転者は、運転支援画像15の内容を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で把握することができる。   Further, since the driving support image 15 is displayed in the set display size corresponding to the operation, the driver is conscious of the content of the driving support image 15 regardless of the state of the driver or individual differences of the driver. It is lower than the perceptual limit value and can be grasped within the range of unconscious perception.

次に、車両用表示装置2の第2の変形例を説明する。本第2の変形例は、指示画像26の表示時間ではなく、指示画像26の表示輝度を調整するものである。なお、当該表示輝度を調整する理由は、表示時間を調整する理由と同様である。   Next, a second modification of the vehicle display device 2 will be described. In the second modification, not the display time of the instruction image 26 but the display brightness of the instruction image 26 is adjusted. The reason for adjusting the display brightness is the same as the reason for adjusting the display time.

本第2の変形例では、具体的には、以下の処理が行われる。即ち、表示制御部23は、指示画像信号をヘッドアップディスプレイ24に出力するに際しては、指示画像26の表示輝度が意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で表示継続時間に応じて大きくなるように、表示輝度信号を生成する。そして、当該生成された表示輝度信号を指示画像信号に含めて、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の出力タイミングでヘッドアップディスプレイ24に出力する。なお、この場合でも、表示輝度を表示位置周辺の明るさと異なるように調整する。   Specifically, in the second modification, the following processing is performed. That is, when the display control unit 23 outputs the instruction image signal to the head-up display 24, the display luminance of the instruction image 26 is lower than the conscious perception limit value, and the display duration time is within the unconscious perception range. The display luminance signal is generated so as to increase in accordance with. The generated display luminance signal is included in the instruction image signal, and is output to the head-up display 24 at an output timing lower than the conscious perception limit value and within the unconscious perception range. Even in this case, the display brightness is adjusted to be different from the brightness around the display position.

これにより、ヘッドアップディスプレイ24は、指示画像26を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示輝度で表示することができ、且つ、当該表示輝度を表示継続時間に応じて大きくすることができる。   As a result, the head-up display 24 can display the instruction image 26 at a display brightness that is lower than the conscious perception limit value and within the range of unconscious perception, and the display brightness is displayed as the display duration. Can be increased accordingly.

また、表示制御部23は、操作検出部21により検出された操作が、表示制御部23により予測された操作と異なり、且つ、指示の内容に対応した操作に一致した際に、現在の表示輝度を運転者の操作が対応可能な表示輝度(以下、「操作対応可能表示輝度」と称する)として設定する。   In addition, the display control unit 23 detects the current display brightness when the operation detected by the operation detection unit 21 is different from the operation predicted by the display control unit 23 and matches the operation corresponding to the content of the instruction. Is set as a display luminance that can be handled by the driver's operation (hereinafter referred to as “operation-compatible display luminance”).

ここで、操作対応可能表示輝度とは、運転者が意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で表示された指示画像26の内容を把握して、当該内容に応じた操作を行うために必要な表示輝度を意味する。   Here, the display brightness corresponding to the operation means that the driver understands the content of the instruction image 26 which is lower than the conscious perception limit value and is displayed within the unconscious perception range, and corresponds to the content. It means the display brightness necessary for operation.

そして、運転支援画像15を表示する場合には、当該運転支援画像15を当該設定された表示輝度で表示する。   When the driving support image 15 is displayed, the driving support image 15 is displayed with the set display brightness.

これにより、運転者の状態や、運転者の個人差等に応じて、操作対応可能表示輝度を設定することができる。   As a result, it is possible to set the display brightness corresponding to the operation according to the state of the driver, individual differences among the drivers, and the like.

また、運転支援画像15を当該設定された表示輝度で表示するので、運転者の状態や、運転者の個人差等によらず、運転者は、運転支援画像15の内容を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で把握することができる。   In addition, since the driving support image 15 is displayed with the set display luminance, the driver can consciously limit the content of the driving support image 15 to the conscious perception limit regardless of the state of the driver or individual differences among drivers. It is lower than the value and can be grasped within the range of unconscious perception.

なお、本第2の実施の形態において、車両用表示装置2は、複数回上述した処理を行い、各処理において設定された表示形態(表示時間、表示サイズ、及び表示輝度)の平均値算出し、当該算出された平均値を運転者の操作が対応可能な表示形態として設定しても良い。この場合、より正確な表示形態を設定することができる。   In the second embodiment, the vehicular display device 2 performs the above-described processes a plurality of times, and calculates an average value of the display forms (display time, display size, and display brightness) set in each process. The calculated average value may be set as a display mode that can be handled by the driver. In this case, a more accurate display form can be set.

また、指示画像26による指示の内容は、運転者の運転に影響を与えないように、運転者の通常の運転操作に近い内容とすることが望ましい。また、同様の理由により、指示画像26の表示は、運転者が単純な運転操作(例えば、車両100を直進させる操作)を行っている場合に行うことが望ましい。   Further, it is desirable that the content of the instruction by the instruction image 26 is a content close to the normal driving operation of the driver so as not to affect the driving of the driver. For the same reason, it is desirable to display the instruction image 26 when the driver is performing a simple driving operation (for example, an operation of moving the vehicle 100 straight).

また、指示画像26を、アイコン、図形、簡単な文字等のように、その意味が一般的に知られているものとすることで、運転者が理解しやすくなるという効果も得られる。   Further, by making the meaning of the instruction image 26 generally known as an icon, a figure, a simple character, or the like, an effect that the driver can easily understand is obtained.

(第3の実施の形態)
以下、本発明の第3の実施の形態(請求項7〜12に対応)を図面に基づいて説明する。
(Third embodiment)
The third embodiment (corresponding to claims 7 to 12) of the present invention will be described below with reference to the drawings.

まず、図6及び図8に基づいて、本発明の一実施の形態に係る車両用表示装置3の構成及び各構成要素の主な機能について説明する。ここで、図8は車両用表示装置3の構成を示すブロック図である。   First, based on FIG.6 and FIG.8, the structure of the display apparatus 3 for vehicles which concerns on one embodiment of this invention and the main functions of each component are demonstrated. Here, FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the vehicle display device 3.

図6に示すように、車両用表示装置3は、車両100に搭載され、車両用表示装置1と同様の処理の他、以下の処理を行う。即ち、車両100のフロントガラス103上に、運転者に対する指示の内容が描かれた指示画像26を、表示継続時間に応じ、且つ、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示時間表示し、この結果に応じて、運転者の視線が対応可能な表示時間(以下、「視線対応可能表示時間」と称する)を設定するものである。   As shown in FIG. 6, the vehicle display device 3 is mounted on the vehicle 100 and performs the following processing in addition to the same processing as the vehicle display device 1. That is, the instruction image 26 in which the content of the instruction to the driver is drawn on the windshield 103 of the vehicle 100 is in accordance with the display duration and is lower than the conscious perception limit value, and the unconscious perception range. The display time is displayed, and the display time that can be handled by the driver's line of sight (hereinafter referred to as “line-of-sight display time”) is set according to the result.

ここで、視線対応可能表示時間とは、指示画像26が意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で表示されたことを運転者が認識するために必要な表示時間を意味する。   Here, the gaze-compatible display time is a display time required for the driver to recognize that the instruction image 26 is displayed within the range of unconscious perception, which is lower than the conscious perception limit value. means.

車両用表示装置3は、周囲センサ(目標物検出手段)30と、図示しない輝度センサ(明るさ検出手段)と、ドライバー視線検出部(以下、「視線検出部」と称する)(視線検出手段)31と、表示情報生成部(提示情報生成手段)32と、表示制御部(表示制御手段、判断手段)33と、ヘッドアップディスプレイ(HUD)(表示手段)34を備える。   The vehicle display device 3 includes a surrounding sensor (target detection means) 30, a luminance sensor (brightness detection means) (not shown), and a driver gaze detection unit (hereinafter referred to as “gaze detection unit”) (gaze detection means). 31, a display information generation unit (presentation information generation unit) 32, a display control unit (display control unit, determination unit) 33, and a head-up display (HUD) (display unit) 34.

周囲センサ30、図示しない輝度センサ、及びヘッドアップディスプレイ34は、それぞれ、第1の実施の形態に係る周囲センサ10、輝度センサ11、及びヘッドアップディスプレイ14と同様のものである。   The ambient sensor 30, the brightness sensor (not shown), and the head-up display 34 are the same as the ambient sensor 10, the brightness sensor 11, and the head-up display 14 according to the first embodiment, respectively.

視線検出部31は、運転者の視線方向を検出し、当該検出された視線方向に関する視線方向信号を生成して表示制御部33に出力する。   The gaze detection unit 31 detects the gaze direction of the driver, generates a gaze direction signal related to the detected gaze direction, and outputs the gaze direction signal to the display control unit 33.

表示情報生成部32は、第1の実施の形態に係る表示情報生成部12と同様の処理を行う他、以下の処理を行う。即ち、運転者に対する指示の内容として、方向情報が描かれた指示画像26(例えば、図2に示す矢印画像)を生成し、当該生成された指示画像26に周囲センサ30から与えられた目標物検出信号を含めて表示制御部33に出力する。   The display information generation unit 32 performs the following processing in addition to performing the same processing as the display information generation unit 12 according to the first embodiment. That is, an instruction image 26 (for example, an arrow image shown in FIG. 2) on which direction information is drawn is generated as the content of the instruction to the driver, and the target given from the surrounding sensor 30 to the generated instruction image 26 The detection signal is output to the display control unit 33.

表示制御部33は、第1の実施の形態に係る表示制御部13と同様の処理を行う他、以下の処理を行う。即ち、表示情報生成部32から与えられた指示画像信号に基づいて、指示画像26のフロントガラス103上での表示位置を決定する。そして、当該決定された表示位置に関する表示位置信号を生成して輝度センサ11に出力する。   The display control unit 33 performs the following processing in addition to performing the same processing as the display control unit 13 according to the first embodiment. In other words, the display position of the instruction image 26 on the windshield 103 is determined based on the instruction image signal given from the display information generation unit 32. Then, a display position signal related to the determined display position is generated and output to the luminance sensor 11.

また、輝度センサ11から与えられた明るさ信号に基づいて、指示画像26の表示輝度を調整する。具体的には、表示輝度が表示位置周辺の明るさと異なるように、表示輝度を調整する。そして、表示情報生成部32から与えられた指示画像信号に、当該調整された表示輝度に関する表示輝度信号を含めて、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の出力タイミングでヘッドアップディスプレイ34に出力する。具体的には、表示輝度信号を含む支援画像信号を所定時間(当該所定時間は、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の時間となる)毎に表示時間出力する。ここで、表示制御部33は、当該表示時間を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲近傍(300ms以下程度)で変更する。具体的には、表示輝度が大きいほど表示時間を短くすると共に、当該表示時間を、表示継続時間に応じて長くする。   Further, the display brightness of the instruction image 26 is adjusted based on the brightness signal provided from the brightness sensor 11. Specifically, the display brightness is adjusted so that the display brightness is different from the brightness around the display position. Then, the instruction image signal given from the display information generation unit 32 includes the display luminance signal related to the adjusted display luminance, and the output timing is lower than the conscious perception limit value and within the unconscious perception range. Is output to the head-up display 34. Specifically, the support image signal including the display luminance signal is output for each predetermined time (the predetermined time is lower than the conscious perception limit value and is within the unconscious perception range). . Here, the display control unit 33 changes the display time in the vicinity of the unconscious perception range (about 300 ms or less) lower than the conscious perception limit value. Specifically, the display time is shortened as the display luminance is increased, and the display time is lengthened according to the display duration time.

また、視線検出部31から与えられた視線方向信号に基づいて、視線検出部31により検出された視線方向が指示画像26に対応する方向(本第3の実施の形態では、指示画像26の指示情報が示す方向)と一致するかどうかを判断する。そして、一致する場合には、現在の表示時間を、視線対応可能表示時間として設定する。   Further, based on the line-of-sight direction signal given from the line-of-sight detection unit 31, the direction of the line-of-sight detected by the line-of-sight detection unit 31 corresponds to the instruction image 26 (in the third embodiment, the instruction of the instruction image 26). It is determined whether or not it matches the direction indicated by the information. If they match, the current display time is set as the display time that can respond to the line of sight.

そして、運転支援画像をヘッドアップディスプレイ14に表示させる場合には、運転支援画像15の表示時間を当該設定された視線対応可能表示時間とする。また、当該視線対応可能表示時間を、運転支援画像の表示輝度に応じて変更する。   When the driving support image is displayed on the head-up display 14, the display time of the driving support image 15 is set as the set gaze correspondence display time. In addition, the display time corresponding to the line of sight is changed according to the display brightness of the driving support image.

なお、このようにして表示時間を設定することとしたのは、以下の理由による。即ち、視線対応可能表示時間は、運転者や、運転者の状態等に応じて異なる。そこで、本第3の実施の形態では、視線検出部31により検出された視線方向が指示画像26に対応する方向と一致するまで表示時間を変更していき、一致した際の表示時間を、視線対応可能表示時間として設定することとした。これにより、運転者の状態や、運転者の個人差等に応じて、視線対応可能表示時間を設定することができることとなる。   The reason why the display time is set in this way is as follows. That is, the line-of-sight display time varies depending on the driver, the driver's condition, and the like. Therefore, in the third embodiment, the display time is changed until the line-of-sight direction detected by the line-of-sight detection unit 31 coincides with the direction corresponding to the instruction image 26, and the display time at the time of coincidence is changed to the line-of-sight. It was decided to set the display time as a response. As a result, the line-of-sight display time can be set according to the state of the driver, individual differences among drivers, and the like.

ヘッドアップディスプレイ34は、第1の実施の形態に係るヘッドアップディスプレイ14と同様のものである。   The head-up display 34 is the same as the head-up display 14 according to the first embodiment.

車両用表示装置3による処理の手順は、車両用表示装置2による処理の手順と同様なので、説明を省略する。   Since the procedure of the process by the vehicle display device 3 is the same as the procedure of the process by the vehicle display device 2, the description thereof is omitted.

以上により、本第3の実施の形態では、車両用表示装置3は、運転者に対する指示の内容が描かれた指示画像26を、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示時間表示し、当該表示時間を表示継続時間に応じて長くする。そして、視線検出部31により検出された視線方向が指示画像26に対応する方向と一致した際の表示時間を、運転者の操作が対応可能な表示時間として設定する。   As described above, in the third embodiment, the vehicular display device 3 displays the instruction image 26 on which the content of the instruction to the driver is drawn, lower than the conscious perception limit value and within the unconscious perception range. Display time is displayed, and the display time is lengthened according to the display duration. Then, the display time when the line-of-sight direction detected by the line-of-sight detection unit 31 coincides with the direction corresponding to the instruction image 26 is set as the display time that can be handled by the driver.

これにより、運転者の状態や、運転者の個人差等に応じて、視線対応可能表示時間を設定することができる。   As a result, it is possible to set the line-of-sight display time according to the state of the driver, individual differences among drivers, and the like.

また、運転支援画像15を当該設定された視線対応可能表示時間表示するので、運転者は、運転者の状態や、運転者の個人差等によらず、運転支援画像15の内容を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内で把握することができる。   In addition, since the driving support image 15 is displayed for the set gaze correspondence display time, the driver is conscious of the content of the driving support image 15 regardless of the state of the driver, individual differences of the driver, and the like. It is lower than the perceptual limit value and can be grasped within the range of unconscious perception.

なお、本第3の実施の形態では、指示画像26の指示情報が示す方向を、指示画像26に対応する方向としたが、指示画像26の表示位置と運転者とを結ぶ直線の方向を、指示画像26に対応する方向としても良い。この場合、視線検出部31により検出された視線方向が指示画像26に対応する方向と一致するかどうかを確実に判断することができるように、指示画像26の表示位置を運転者の正面からずれた位置とするのが望ましい。   In the third embodiment, the direction indicated by the instruction information of the instruction image 26 is the direction corresponding to the instruction image 26, but the direction of the straight line connecting the display position of the instruction image 26 and the driver is The direction may correspond to the instruction image 26. In this case, the display position of the instruction image 26 is shifted from the front of the driver so that it can be reliably determined whether or not the line-of-sight direction detected by the line-of-sight detection unit 31 matches the direction corresponding to the instruction image 26. It is desirable to set the position.

また、本第3の実施の形態に、第2の実施の形態の第1〜第2の変形例に対応する技術を適用することができるのは勿論である。   Needless to say, the technology corresponding to the first to second modifications of the second embodiment can be applied to the third embodiment.

また、第1〜第3の実施の形態におけるヘッドアップディスプレイ14、24、34を、他のディプレイとしても良い。   The head-up displays 14, 24, and 34 in the first to third embodiments may be other displays.

本発明の一実施の形態に係る車両用表示装置の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the display apparatus for vehicles which concerns on one embodiment of this invention. 運転支援画像の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the driving assistance image. ヘッドアップディスプレイを示した側面図である。It is the side view which showed the head-up display. 車両用表示装置による処理の手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the procedure of the process by the display apparatus for vehicles. 本発明の他の実施の形態に係る車両用表示装置の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the display apparatus for vehicles which concerns on other embodiment of this invention. 指示画像の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the instruction | indication image. 車両用表示装置による処理の手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the procedure of the process by the display apparatus for vehicles. 本発明の他の実施の形態に係る車両用表示装置の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the display apparatus for vehicles which concerns on other embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1〜3…車両用表示装置
10、20、30…周囲センサ(目標物検出手段)
11…輝度センサ(明るさ検出手段)
12、22、32…表示情報生成部(提示情報生成手段)
13、23、33…表示制御部(表示制御手段、判断手段)
14、24、34…ヘッドアップディスプレイ(表示手段)
15…運転支援画像
21…操作検出部(操作検出手段)
25…ナビゲーションユニット(目標物検出手段)
26…指示画像
31…視線検出部(視線検出手段)
100…車両
102…インストルメントパネル
103…フロントガラス
141…プロジェクタ
142…反射体
1-3. Display device for vehicles 10, 20, 30 ... Ambient sensor (target detection means)
11. Luminance sensor (brightness detection means)
12, 22, 32 ... display information generation unit (presentation information generation means)
13, 23, 33 ... display control unit (display control means, determination means)
14, 24, 34 ... Head-up display (display means)
15 ... Driving assistance image 21 ... Operation detection unit (operation detection means)
25 ... Navigation unit (target detection means)
26 ... Instruction image 31 ... Gaze detection unit (gaze detection means)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Vehicle 102 ... Instrument panel 103 ... Windshield 141 ... Projector 142 ... Reflector

Claims (12)

車両に搭載される車両用表示装置において、
運転を支援する運転支援情報が描かれた運転支援画像を、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで表示する表示手段を備え、
前記運転支援画像の表示輝度は調整可能であることを特徴とする車両用表示装置。
In a vehicle display device mounted on a vehicle,
A display means for displaying a driving support image on which driving support information for supporting driving is drawn at a display timing lower than a conscious perceptual limit value and within a range of unconscious perception,
The display device for vehicles, wherein the display brightness of the driving support image is adjustable.
車両に搭載される車両用表示装置において、
表示手段と、
運転を支援する運転支援情報が描かれた運転支援画像を生成する提示情報生成手段と、
前記提示情報生成手段により生成された運転支援画像を意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで前記表示手段に表示させると共に、前記運転支援画像の表示輝度を調整する表示制御手段と、を備えることを特徴とする車両用表示装置。
In a vehicle display device mounted on a vehicle,
Display means;
Presentation information generating means for generating a driving support image in which driving support information for supporting driving is drawn;
The driving support image generated by the presentation information generating means is displayed on the display means at a display timing lower than the conscious perception limit value and within the range of unconscious perception, and the display brightness of the driving support image is set. And a display control means for adjusting the vehicle display device.
請求項2記載の車両用表示装置において、
前記運転支援画像が表示される表示位置の周辺の明るさを検出する明るさ検出手段を備え、
前記表示制御手段は、前記運転支援画像の表示輝度を前記明るさ検出手段により検出された明るさに応じた表示輝度に調整することを特徴とする車両用表示装置。
The vehicle display device according to claim 2,
Brightness detection means for detecting brightness around a display position where the driving support image is displayed;
The display control means adjusts the display brightness of the driving support image to a display brightness corresponding to the brightness detected by the brightness detection means.
請求項2または3記載の車両用表示装置において、
前記運転支援情報の重要度を判断する判断手段を備え、
前記表示制御手段は、前記運転支援画像の表示輝度を前記判断手段により判断された重要度に応じた表示輝度に調整することを特徴とする車両用表示装置。
The vehicle display device according to claim 2 or 3,
A determination means for determining the importance of the driving support information;
The display control means adjusts the display brightness of the driving support image to a display brightness corresponding to the importance determined by the determination means.
請求項2〜4の何れか1項に記載の車両用表示装置において、
前記車両の運転者の操作を検出する操作検出手段を備え、
前記表示制御手段は、前記運転者に対する指示の内容が描かれた指示画像を、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示形態で前記表示手段に表示させると共に、当該表示形態を前記指示画像の表示を開始してから現在までの時間に応じて調整し、前記操作検出手段により検出された操作が前記指示の内容に対応した操作に一致した際の表示形態を、前記運転者の操作が対応可能な表示形態として設定することを特徴とする車両用表示装置。
In the vehicle display device according to any one of claims 2 to 4,
Comprising an operation detecting means for detecting an operation of a driver of the vehicle;
The display control means causes the display means to display the instruction image on which the content of the instruction to the driver is drawn, in a display form lower than the conscious perception limit value and within the range of unconscious perception, The display form is adjusted according to the time from the start of display of the instruction image to the present, and the display form when the operation detected by the operation detection unit matches the operation corresponding to the content of the instruction. The vehicle display device is set as a display mode that can be operated by the driver.
請求項5記載の車両用表示装置において、
前記車両の周辺に存在する目標物の状態を検出する目標物検出手段を備え、
前記表示制御手段は、前記目標物検出手段により検出された目標物の状態に基づいて、前記運転者が当該目標物の状態に応じて行う操作を予測し、前記操作検出手段により検出された操作が当該予測された操作と異なり、且つ、前記指示の内容に対応した操作に一致した際の表示形態を、前記運転者の操作が対応可能な表示形態として設定することを特徴とする車両用表示装置。
The vehicle display device according to claim 5,
A target detecting means for detecting a state of a target existing around the vehicle;
The display control means predicts an operation performed by the driver in accordance with the state of the target based on the state of the target detected by the target detection means, and the operation detected by the operation detection means Is different from the predicted operation, and a display form when the operation corresponding to the content of the instruction is matched is set as a display form that can be handled by the driver. apparatus.
請求項2〜6の何れか1項に記載の車両用表示装置において、
前記運転者の視線方向を検出する視線検出手段を備え、
前記表示制御手段は、前記指示画像を、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示形態で前記表示手段に表示させると共に、当該表示形態を前記指示画像の表示を開始してから現在までの時間に応じて調整し、前記視線検出手段により検出された視線方向が前記指示画像に対応する方向と一致した際の表示形態を、前記運転者の視線が対応可能な表示形態として設定することを特徴とする車両用表示装置。
The vehicle display device according to any one of claims 2 to 6,
Gaze detection means for detecting the gaze direction of the driver,
The display control means causes the display means to display the instruction image in a display form that is lower than a conscious perception limit value and within a range of unconscious perception, and displays the instruction image on the display image. The driver's line of sight can correspond to the display form when the line-of-sight direction detected by the line-of-sight detection means coincides with the direction corresponding to the instruction image. A vehicular display device that is set as a display form.
請求項5〜7の何れか1項に記載の車両用表示装置において、
前記表示形態は、前記指示画像の表示輝度を含むことを特徴とする車両用表示装置。
In the vehicle display device according to any one of claims 5 to 7,
The display mode includes a display luminance of the instruction image.
請求項5〜8の何れか1項に記載の車両用表示装置において、
前記表示形態は、前記指示画像の表示サイズを含むことを特徴とする車両用表示装置。
The vehicle display device according to any one of claims 5 to 8,
The vehicle display apparatus, wherein the display form includes a display size of the instruction image.
請求項5〜9の何れか1項に記載の車両用表示装置において、
前記表示形態は、前記指示画像の表示時間を含むことを特徴とする車両用表示装置。
The vehicle display device according to any one of claims 5 to 9,
The vehicle display device, wherein the display form includes a display time of the instruction image.
請求項5〜10の何れか1項に記載の車両用表示装置において、
前記表示制御手段は、前記運転支援画像を、前記設定された表示形態で前記表示手段に表示させることを特徴とする車両用表示装置。
In the vehicle display device according to any one of claims 5 to 10,
The display control means displays the driving support image on the display means in the set display form.
請求項2〜11の何れか1項に記載の車両用表示装置において、
前記表示制御手段は、前記運転支援画像の表示時間を、前記運転支援画像の表示輝度に応じた表示時間とすることを特徴とする車両用表示装置。
The vehicle display device according to any one of claims 2 to 11,
The vehicle display device, wherein the display control means sets a display time of the driving support image as a display time corresponding to a display brightness of the driving support image.
JP2003291680A 2003-08-11 2003-08-11 Display device for vehicle Pending JP2005059721A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003291680A JP2005059721A (en) 2003-08-11 2003-08-11 Display device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003291680A JP2005059721A (en) 2003-08-11 2003-08-11 Display device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005059721A true JP2005059721A (en) 2005-03-10

Family

ID=34369293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003291680A Pending JP2005059721A (en) 2003-08-11 2003-08-11 Display device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005059721A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327310A (en) * 2005-05-24 2006-12-07 Nissan Motor Co Ltd Information display method for vehicle and information display for vehicle
US8248219B2 (en) 2007-01-19 2012-08-21 Denso Corporation Interior information display apparatus and light irradiation apparatus used for the same
JP2015009656A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 日産自動車株式会社 Vehicular display device and method
JP2015072709A (en) * 2014-11-28 2015-04-16 株式会社東芝 Image display device, method and program
JP2016037187A (en) * 2014-08-08 2016-03-22 マツダ株式会社 Driving sensibility adjustment system of vehicle
WO2017010478A1 (en) * 2015-07-15 2017-01-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 Driving state monitoring method and device, and vehicle provided with same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327310A (en) * 2005-05-24 2006-12-07 Nissan Motor Co Ltd Information display method for vehicle and information display for vehicle
JP4501778B2 (en) * 2005-05-24 2010-07-14 日産自動車株式会社 Vehicle information display method and vehicle information display device
US8248219B2 (en) 2007-01-19 2012-08-21 Denso Corporation Interior information display apparatus and light irradiation apparatus used for the same
JP2015009656A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 日産自動車株式会社 Vehicular display device and method
JP2016037187A (en) * 2014-08-08 2016-03-22 マツダ株式会社 Driving sensibility adjustment system of vehicle
JP2015072709A (en) * 2014-11-28 2015-04-16 株式会社東芝 Image display device, method and program
WO2017010478A1 (en) * 2015-07-15 2017-01-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 Driving state monitoring method and device, and vehicle provided with same
JP2017021731A (en) * 2015-07-15 2017-01-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 Drive state monitoring method, drive state monitoring apparatus, and vehicle with the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3336643A1 (en) Autonomous driving system
EP3040809A1 (en) Method and system for controlling a human-machine interface having at least two displays
JP5568345B2 (en) Safety confirmation support device and program
JP5311012B2 (en) Vehicle driving support device
WO2013088535A1 (en) Vehicular information transmission device
WO2015098136A1 (en) Information display device for vehicle and information display method for vehicle
JP6558770B2 (en) Projection display device, projection display method, and projection display program
US10207584B2 (en) Information providing apparatus for vehicle
JP5844329B2 (en) Parking assistance device
JP2005059721A (en) Display device for vehicle
JP6631545B2 (en) Dependency estimator
JP2008186281A (en) Alarm display for vehicle
JP2008201231A (en) Device and method for changing vehicle pedal reaction force
JP2007286898A (en) Operation support device and program
JP2019003262A (en) Processing unit and processing method for collision warning system, collision warning system, and motor cycle
JP6620775B2 (en) Display device and display method
WO2018168098A1 (en) Driver monitoring device, driver monitoring method, and program for monitoring driver
JP5664202B2 (en) Driving assistance device
JP2000168400A (en) Display device for vehicle
JP2005335648A (en) Information presentation device and method
JP4968133B2 (en) Vehicle alarm device
JP2005275702A (en) Driving operation assisting device for vehicle and vehicle equipped with driving operation assisting device for vehicle
JP2000335275A (en) Driving assistance information system
KR20210152616A (en) Apparatus and method for warning driving of vehicle
JP4264018B2 (en) Navigation device, operation mode setting method in navigation device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129