JP2005051298A - ディジタルカメラ及びテンプレートデータ構造 - Google Patents

ディジタルカメラ及びテンプレートデータ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005051298A
JP2005051298A JP2003202937A JP2003202937A JP2005051298A JP 2005051298 A JP2005051298 A JP 2005051298A JP 2003202937 A JP2003202937 A JP 2003202937A JP 2003202937 A JP2003202937 A JP 2003202937A JP 2005051298 A JP2005051298 A JP 2005051298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
image
template
digital camera
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003202937A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Shirakawa
政信 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003202937A priority Critical patent/JP2005051298A/ja
Priority to US10/900,402 priority patent/US7580066B2/en
Publication of JP2005051298A publication Critical patent/JP2005051298A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/64Computer-aided capture of images, e.g. transfer from script file into camera, check of taken image quality, advice or proposal for image composition or decision on when to take image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/675Focus control based on electronic image sensor signals comprising setting of focusing regions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/135Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements
    • H04N25/136Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements using complementary colours
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2621Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects during image pickup, e.g. digital cameras, camcorders, video cameras having integrated special effects capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】テンプレートに適合したユーザ画像を撮像することを容易にするディジタルカメラ及びテンプレートデータ構造を提供する。
【解決手段】被写体を撮像する撮像手段と、ユーザ画像の差込領域を有する既定画像を表す既定画像データと前記差込領域に差し込まれるユーザ画像の撮像を制御する撮像制御データとを互いに関連付けて記憶する記憶手段と、前記撮像制御データに基づいて前記撮像手段を制御する制御手段と、前記撮像手段から出力されるユーザ画像を表すユーザ画像データを前記既定画像データに関連付けて出力する出力手段と、を備えることを特徴とするディジタルカメラ。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はディジタルカメラ及びテンプレートデータ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ユーザが選択した任意の画像(ユーザ画像)を使った合成画像を形成するためのテンプレートが知られている。テンプレートは、ユーザ画像の背景や飾り縁になる既定画像を表すデータや、ユーザ画像を差し込む領域を表すデータ等で構成されている。テンプレートに差し込むユーザ画像は、例えばディジタルカメラ、イメージスキャナ等によって撮像される。特許文献1には、ディジタルカメラの撮影モードにおいて、電子ビューファインダにテンプレートの既定画像と被写体画像とを合成表示することにより、テンプレートに合わせてフレーミングすることを容易にする方法が開示されている。
【0003】
ところで、ユーザ画像の中心からずれた領域を部分的に差し込んだり、ユーザ画像の中心部に既定画像が重なるようにレイアウトが定義されているテンプレートがある。このようなテンプレートに差し込むユーザ画像をディジタルカメラで撮像する場合、被写体の中心部が電子ビューファインダの中心部からずれた領域に位置するようにフレーミングする。このようにフレーミングした被写体をオートフォーカスモードで撮像する場合、撮像範囲の中心ではなく、被写体の中心部に焦点を合わせて撮像することが望ましい。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−168689号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし一般に、ディジタルカメラのオートフォーカスモードでは、撮像範囲の中心領域を測距し、その領域に焦点を合わせている。このため、撮像範囲の中心からずれた部分に焦点を合わせようとすると、一般に、被写体の中心部が撮像範囲の中心にくるようにフレーミングした状態でフォーカスロックし、その後、被写体の中心部がテンプレートの既定画像に対応した位置に移動するように、フレーミングし直す操作が必要になる。しかし、カメラの操作に不慣れなユーザにとってはこのような操作は一般に困難である。
本発明は、このような問題を解決するために創作されたものであって、テンプレートに適合したユーザ画像を撮像することを容易にするディジタルカメラ及びテンプレートデータ構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係るディジタルカメラは、被写体を撮像する撮像手段と、ユーザ画像の差込領域を有する既定画像を表す既定画像データと前記差込領域に差し込まれるユーザ画像の撮像を制御する撮像制御データとを互いに関連付けて記憶する記憶手段と、前記撮像制御データに基づいて前記撮像手段を制御する制御手段と、前記撮像手段から出力されるユーザ画像を表すユーザ画像データを前記既定画像データに関連付けて出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。ユーザ画像の差込領域を有する既定画像を表す既定画像と差込領域に差し込まれるユーザ画像の撮像を制御する情報とを互いに関連付けて、撮像前に、ディジタルカメラに記憶しておき、テンプレートに差し込むユーザ画像を撮像する時には、予め記憶しておいた撮像を制御する情報に基づいて撮像手段を制御することにより、テンプレートに適したユーザ画像をディジタルカメラで撮像することが容易になる。尚、本明細書では、対象物を撮像することによりその対象物を表すユーザ画像を作成する処理のことを「ユーザ画像を撮像する」というものとする。
【0007】
さらに、本発明に係るディジタルカメラでは、前記制御手段は、前記撮像手段の撮像範囲内の自動焦点合わせされる領域を前記撮像制御データに基づいて制御することを特徴とする。撮像範囲内の自動焦点合わせされる領域を制御する情報を予めディジタルカメラに記憶しておき、その情報を用いて撮像を制御することにより、ユーザ画像の中心からずれた領域がテンプレートの既定画像と合成される重要な領域に相当する場合であっても、テンプレートの既定画像と合成されるユーザ画像の重要な領域に対応する撮像範囲内の領域を測距し、その領域に焦点を合わせて被写体を撮像することが容易になる。
【0008】
さらに、本発明に係るディジタルカメラでは、前記制御手段は、前記撮像制御データに基づいて前記撮像手段の撮像範囲内の測光領域を制御することを特徴とする。撮像範囲内の測光領域を制御する情報を予めディジタルカメラに記憶しておき、その情報を用いて撮像を制御することにより、ユーザ画像の中心からずれた領域がテンプレートの既定画像と合成される重要な領域に相当する場合であっても、テンプレートの既定画像と合成されるユーザ画像の重要な領域に対応する撮像範囲内の領域に合わせた露出を設定して被写体を撮像することが容易になる。
【0009】
さらに、本発明に係るディジタルカメラでは、前記撮像制御データに基づいて前記撮像手段の露出を制御することを特徴とする。テンプレートの主題や用途に適した露出を設定するための情報を予めディジタルカメラに記憶しておき、その情報を用いて露出を制御することにより、テンプレートの主題や用途に適した露出を設定して被写体を撮像することが容易になる。
【0010】
さらに、本発明に係るディジタルカメラでは、前記制御手段は、前記撮像制御データに基づいて前記撮像手段の絞りを制御することを特徴とする。テンプレートの主題や用途に適した絞りを設定するための情報を予めディジタルカメラに記憶しておき、その情報を用いて絞りを制御することにより、テンプレートの主題や用途に適した絞りを設定して被写体を撮像することが容易になる。
【0011】
さらに、本発明に係るディジタルカメラでは、前記制御手段は、前記撮像制御データに基づいて前記撮像手段の露光期間を制御することを特徴とする。テンプレートの主題や用途に適した露光期間を設定するための情報を予めディジタルカメラに記憶しておき、その情報を用いて露光期間を制御することにより、テンプレートの主題や用途に適した露光期間を設定して被写体を撮像することが容易になる。
【0012】
上記目的を達成するため、本発明に係るテンプレートデータ構造は、ユーザ画像の差込領域を有する既定画像を表す既定画像データが格納される既定画像領域と、前記差込領域に差し込まれるユーザ画像の撮像を制御する撮像制御データが格納される撮像制御領域と、を含むことを特徴とする。差込領域に差し込まれるユーザ画像の撮像を制御する情報をテンプレートデータに含めることにより、テンプレートに適合したユーザ画像を撮像することが容易になる。
【0013】
さらに、本発明に係るテンプレートデータ構造では、前記撮像制御データは、前記差込領域に差し込まれるユーザ画像を撮像するディジタルカメラの撮像条件を制御することを特徴とする。差込領域に差し込まれるユーザ画像を撮像するディジタルカメラの撮像条件を制御する情報をテンプレートデータに含めることにより、テンプレートに適したユーザ画像をディジタルカメラで撮像することが容易になる。
【0014】
さらに、本発明に係るテンプレートデータ構造では、前記撮像制御データは、前記ディジタルカメラの撮像範囲内の自動焦点合わせされる領域を制御することを特徴とする。ディジタルカメラの撮像範囲内の自動焦点合わせされる領域を制御する情報をテンプレートデータに含めることにより、ユーザ画像の中心からずれた領域がテンプレートの既定画像と合成される重要な領域に相当する場合であっても、テンプレートの既定画像と合成されるユーザ画像の重要な領域に対応する撮像範囲内の領域に焦点を合わせて被写体を撮像することが容易になる。
【0015】
さらに、本発明に係るテンプレートデータ構造では、前記撮像制御データは、前記ディジタルカメラの撮像範囲内の測光領域を制御することを特徴とする。ディジタルカメラの撮像範囲内の測光領域を制御する情報をテンプレートデータに含めることにより、ユーザ画像の中心からずれた領域がテンプレートの既定画像と合成される重要な領域に相当する場合であっても、テンプレートの既定画像と合成されるユーザ画像の重要な領域に対応する撮像範囲内の領域に合わせた適正露出を設定して被写体を撮像することが容易になる。
【0016】
さらに、本発明に係るテンプレートデータ構造では、前記撮像制御データは、前記ディジタルカメラの露出を制御することを特徴とする。ディジタルカメラの露出を制御する情報をテンプレートデータに含めることにより、テンプレートの主題や用途に合った露出を設定して被写体を撮像することが容易になる。例えば、特定の人物の写真画像に飾り縁を付けて表示する用途が想定されたテンプレートの場合、その人物の領域が鮮鋭で、その人物以外の領域がぼやけていると、好ましい合成結果が得られることがある。そのような場合、絞りを小さく設定する絞り優先の自動露出モードで撮像するようにディジタルカメラを制御する情報をテンプレートに含めることが望ましい。
【0017】
さらに、本発明に係るテンプレートデータ構造では、前記撮像制御データは、前記ディジタルカメラの絞りを制御することを特徴とする。ディジタルカメラの絞りを制御する情報をテンプレートデータに含めることにより、テンプレートの主題や用途に合った絞りを設定して被写体を撮像することが容易になる。
【0018】
さらに、本発明に係るテンプレートデータ構造では、前記撮像制御データは、前記ディジタルカメラの露光期間を制御することを特徴とする。ディジタルカメラの露光期間を性御する情報をテンプレートデータに含めることにより、テンプレートの主題や用途に合った露光期間を設定して被写体を撮像することが容易になる。例えば、スポーツシーンのユーザ画像をレイアウトした電子アルバムを作成するためのテンプレートの場合、動きの早い被写体を撮像して鮮明なユーザ画像を作成するため、露光期間を短く制御する情報をテンプレートに含めることが望ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、実施例に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図2は、本発明の一実施例に係るテンプレートの用途を説明するための模式図である。
テンプレートは例えば通信ネットワークを通じてユーザに配布される。具体的には例えば、ユーザの要求に応じて、サーバ10に格納されたテンプレートが通信ネットワークに接続されたパーソナルコンピュータ(PC)12や、携帯電話18等の携帯情報端末に送信される。
【0020】
ディジタルカメラ22では、被写体を撮像して作成した画像データ(ユーザ画像データ)をテンプレートに関連づけて出力する。ディジタルカメラ22でユーザ画像データを作成するための撮像条件は、テンプレートに基づいて設定される。テンプレートと関連づけてディジタルカメラ22から出力されたユーザ画像データは、ディジタルカメラ22に直接接続されたプリンタ28又はリムーバブルメモリ20を介してディジタルカメラ22からデータを取得するプリンタ30でテンプレートに差し込まれて印刷されたり、ディジタルカメラ22に直接接続されたテレビモニタ24でテンプレートに差し込まれて表示されたり、通信ネットワークを通じてテンプレートとユーザ画像をディジタルカメラ22から転送された携帯電話16でテンプレートに差し込まれて表示されたりする。
【0021】
ディジタルカメラ22にテンプレートを入力する方法としては、PC12でリムーバブルメモリ20に記憶したテンプレートをディジタルカメラに読み込む方法や、無線通信インタフェースや有線通信インタフェースでディジタルカメラ22とPC12や携帯電話18を直接接続する方法がある。
【0022】
図1は、本発明の一実施例に係るテンプレートを説明するための模式図である。テンプレートは、ユーザ画像を差し込んで表示するために予め作成されたページレイアウトである。テンプレートは、ユーザ画像と合成される予め作成された画像(既定画像)32、36、40、44、48と、ユーザ画像を差し込む領域(差込領域)33、37、41、45、49と、ユーザ画像の撮像を制御する情報(撮像制御情報)34、38、42、46、50とを表すデータ等で構成される。差込領域は図1でハッチングが付された領域である。
【0023】
既定画像32、36、40、44、48はラスタデータで表してもよいし、ベクトルデータで表してもよい。差込領域33、37、41、45、49は、座標で規定してもよいし、透過率を画素毎に定義する所謂αチャンネルによって規定してもよいし、座標とαチャンネルの組み合わせで規定してもよい。αチャンネルを用いることにより、矩形でない任意の形状の差込領域を規定することが可能になる。本実施例では、印刷用紙サイズによって決まるページに対し、既定画像及びユーザ画像の配置を座標で規定し、RGBの各チャンネルとαチャンネルを有する画像データで既定画像を表すことによって差込領域に対応する透明領域を有する既定画像を表している。また、本実施例では、既定画像及びユーザ画像の配置をページ上で一致させて両画像の外縁を一致させるが、既定画像及びユーザ画像の外縁を一致させなくてもよい。また、本実施例では、RGBの各チャンネルとαチャンネルを含む1ファイルの画像データで差込領域を有する既定画像を表しているが、RGBの3チャンネルとαチャンネルとが2つのファイルに分けられていてもよい。
【0024】
撮像制御情報34、38、42、46、50は、後述するレイアウト制御ファイルの中にスクリプト言語によって記述される。撮像制御情報には、ディジタルカメラ22で被写体を撮像し、被写体を表す画像データ(ユーザ画像ファイル)を不揮発性の記憶媒体に記録するために実施される任意の処理を制御する情報を含めることができる。具体的には例えば、測距領域、測光領域、撮影モード(パノラマ撮影モード、マクロ撮影モード、夜景撮影モード、ポートレート撮影モード、風景撮影モード、スポーツ撮影モード等)、絞り補正、色調、ホワイトバランス、シャッタスピード、圧縮率、画像サイズ等を制御する情報を撮像制御情報としてテンプレートに含めることができる。以下、具体的な用途を挙げて説明する。
【0025】
図1(A)に示すテンプレートは、人物写真のユーザ画像を差し込んだ年賀状を印刷表示するためのテンプレートである。前述したように既定画像32とユーザ画像の外縁が一致するように両画像がページ上に配置されるため、差込領域33に差し込まれるのはユーザ画像の中心から左寄りの円形領域になる。したがって、ユーザ画像の重要な部分は、中心部ではなく、中心から左よりの領域になる。すなわち、図1(A)に示すテンプレートに差し込む画像を撮像するときには、撮像範囲の中心から左寄りに被写体の顔などの要部がくるようにフレーミングし、撮像範囲の中心から左寄りに焦点を合わせ、撮像範囲の中心から左寄りの光量に応じて露出を設定することが望ましい。そこで、図1(A)に示すテンプレートでは、自動焦点合わせのための測距領域を「左」に、自動露出設定のための測光領域を「左」に、撮影モードを「ポートレート」に設定する。尚、測距領域及び測光領域は、撮像範囲を中心、左、右、上、下に5分割した各領域のいずれかに設定可能であるものとする。ただし、測距領域及び測光領域の設定がこの形態に限定されないことは当然である。また、ディジタルカメラ22で撮影モードが「ポートレート」に設定されると、ディジタルカメラ22の機種毎に人物撮影に適した値が撮像条件を構成する各種のパラメータに設定される。
【0026】
図1(B)に示すテンプレートは、卒業式のスナップ写真のユーザ画像を差し込んだ電子アルバムを画面表示するためのテンプレートである。差込領域37に差し込まれるのはユーザ画像の中心から右よりの矩形領域になる。したがって、ユーザ画像の重要な部分は、中心から右よりの領域になる。そこで、図1(B)に示すテンプレートでは、測距距域及び測光領域を「右」に設定している。また、図1(B)に示すテンプレートでは、卒業式の雰囲気を演出するため、色調を「セピア」に設定している。ディジタルカメラ22で色調が「セピア」に設定されると、撮像時に彩度を下げる色変換処理が実施され、セピア調のユーザ画像を表す画像データが不揮発性の記憶媒体に記録される。
【0027】
図1(C)に示すテンプレートは、夏に記録した写真のユーザ画像を差し込んだ8月のカレンダーを印刷表示するためのテンプレートである。図1(C)に示すテンプレートでは、夏の雰囲気を演出するため色調を「鮮やか」に設定している。ディジタルカメラ22で色調が「鮮やか」に設定されると、撮像時に彩度を上げる色変換処理が実施され、鮮やかな色合いのユーザ画像を表す画像データが不揮発性の記憶媒体に記録される。
【0028】
図1(D)に示すテンプレートは、旅行中に記録した写真のユーザ画像を差し込んだはがきを印刷表示するためのテンプレートである。図1(D)に示すテンプレートでは、人物と、人物の背景にある旅行先の風景の両方を鮮明に表したユーザ画像が差し込まれるように、絞り補正を「+2」に設定し、自動露出の初期設定よりも絞りを開放するようにディジタルカメラ22を制御する。
【0029】
図1(E)に示すテンプレートは、運動会で記録した動きのある被写体を表すユーザ画像を差し込んだ電子アルバムを画面表示するためのテンプレートである。図1(E)に示すテンプレートでは、屋外で実施される運動会で走ったり踊ったりしている動きの早い人物が表されたユーザ画像を自然かつ鮮明に撮像できるように、ホワイトバランスを「屋外」に設定し、シャッタスピードを「高速」に設定している。ディジタルカメラ22でホワイトバランスが「屋外」に設定されると、太陽光の下で撮像される被写体の色合いが人に違和感無く感じられるように、色変換処理が実施される。また、ディジタルカメラ22でシャッタスピードが「高速」に設定されると、シャッタスピードを優先する自動露出設定で絞りが設定される。
【0030】
図3は、本実施例に係るディジタルカメラ22を示すブロック図である。図4は、本実施例に係るディジタルカメラ22の外観を示す図であって、(A)は正面図、(B)は背面図である。
撮像手段としての光学系56は、レンズ58、絞り60、シャッタ62等で構成されている。
【0031】
レンズ58は撮像手段としての焦点コントローラ52によって駆動される。焦点コントローラ52は、イメージセンサ66の受光面に被写体の鮮明な光学像が結像されるようにレンズ58を光軸方向に移動させる。焦点コントローラ52の測距方式としては、アクティブ方式でもパッシブ方式でもよいし、またTTL(Through the Lens)方式でも外光方式でもよいし、また、コントラスト検出方式でも位相検出方式でもよい。焦点コントローラの測距領域は、撮像範囲を中心、左、右、上、下に5分割した各領域に設定可能である。尚、本実施例では、光学ファインダ104(図4参照)を備えるが、所謂一眼レフの光学系でもよい。
【0032】
絞り60及びシャッタ62は、撮像手段としての露出コントローラ54によって駆動される。露出コントローラ54は、調光センサ102(図4参照)を備え、イメージセンサ66の受光面に適正な光量の光が入射するように絞り60の開口面積とシャッタ62の開放期間を制御する。露出コントローラ54の測光方式は、デジタルESP測光及びスポット測光の両方に対応している。テンプレートで測光領域が設定されると、指定された測光領域をスポット測光方式で測光し、適正露出を決定する。スポット測光方式では、撮像範囲を中心、左、右、上、下に5分割した各領域に測光領域を設定可能である。尚、本実施例では機械式のシャッタ62で露光期間を制御するが、センサコントローラ64によってイメージセンサ66の電荷蓄積時間を電気的に制御することによって露光期間を制御してもよい。
【0033】
撮像手段としてのイメージセンサ66は、2次元空間に離散的に配置された画素とCCD(Charge Coupled Device)等の電荷転送素子とを備えたエリアイメージセンサである。イメージセンサ66は、撮像手段としてのセンサコントローラ64によって駆動される。イメージセンサ66は、光学系56により受光面に結像される光学像を光電変換して得られる電荷を画素毎に一定時間蓄積し、画素毎の受光量に応じた電気信号を出力する。受光面にC(Cyan)、M(Magenta)、Y(Yellow)及びG(Green)の4色の補色フィルタ、またはR(Red)、G(Green)及びB(Blue)の原色フィルタを設けることによりカラー画像を撮像することが可能になる。
【0034】
撮像手段としてのA/D変換部(ADC)72は、イメージセンサ66から出力されるアナログ電気信号を量子化してディジタル信号に変換する。具体的には例えば、ADC72は、電気信号に含まれる雑音の低減処理、ゲインの調整による電気信号のレベル調整処理、量子化処理等を行う。
【0035】
撮像手段としてのディジタル画像処理部74は、ADC72から出力されたディジタル信号に対し、画像形成処理、ホワイトバランス補正、γ補正、その他の色変換等を施し、各画素についてR、G、Bの階調値や、Y、Cb、Crの階調値などを表すディジタル画像データを作成する。ここで画像形成処理とは、イメージセンサ66の各画素に対応する一色分の輝度情報を近傍の画素の異なる色の輝度情報で補間することにより画素毎にR、G、Bの3つの階調値を持つディジタル画像データを出力する処理のことをいう。ホワイトバランス補正とは、光源の種類によらず白い被写体が白く見えるように補正する処理のことをいう。一般にディジタルカメラでは、白い被写体を太陽光の下で撮像したときは白く見えても屋内の白熱灯による照明で撮像すると赤みがかって見える。このため、ホワイトバランス補正により白い被写体がディジタル画像上でも白く見えるように補正する。ホワイトバランスをどう補正するかは光源によって異なるため、ディジタルカメラ22は光源の種類を特定するために「屋外」、「蛍光灯」、「白熱灯」のいずれかの項目をユーザに選択させ、選択された項目に応じた補正を行う。ホワイトバランス補正、γ補正以外の色変換処理としては、例えば、彩度を上げて鮮やかな画像を形成する処理や、彩度を下げてセピア調の画像を形成する処理等がある。
【0036】
撮像手段としての圧縮・伸張部76は、ディジタル画像処理部74で作成された画像データを圧縮し、リムーバブルメモリ20に圧縮されて記憶された画像データを伸張する。圧縮・伸張部76は、圧縮後のデータ形式をJPEG形式、RAW形式、TIFF形式のいずれにすることもでき、これらのデータ形式と圧縮率を選択可能である。
記憶手段としてのリムーバブルメモリコントローラ88は、記憶手段としてのリムーバブルメモリ20にデータを書き込み、リムーバブルメモリ20に記憶されたデータを読み込む。
【0037】
制御手段としての制御部86は、CPU80、フラッシュメモリ84、ワークメモリ82を備える。CPU80はフラッシュメモリ84に記憶されているコンピュータプログラムを実行することでディジタルカメラ22の全体を制御する。フラッシュメモリ84は、各種のプログラムやデータなどを記憶する不揮発性の内部メモリである。フラッシュメモリ84に記憶する各種のプログラムやデータは所定のサーバからネットワークを介してダウンロードして記憶してもよいし、リムーバブルメモリ20等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体から読み出して記憶してもよい。ワークメモリ82は、プログラムやデータを一時的に記憶するための揮発性の内部メモリである。
【0038】
LCD68は、ディスプレイコントローラ70によって制御され、ディジタル画像や各種の設定メニューなどを表示する。
ディスプレイコントローラ70は、LCD68の一画面分のデータを格納するためのフレームバッファと、フレームバッファに格納されたデータに基づいてLCD68を駆動するための表示回路とを備える。
【0039】
操作部78は、制御部86にユーザの指示を入力するための複数のスイッチとインタフェース回路とを備えている。操作部78のスイッチには、電源ボタン98、シャッタボタン96、撮影モードと再生モードを切り替えるためのモードダイヤル100、ディジタルカメラ22とプリンタ28(図2参照)を直接接続した状態で印刷開始を指示するためのプリントボタン106、メニューを画面表示するためのメニューボタン112、ズームインボタン110、ズームアウトボタン108、メニューを操作するための十字キーで構成されたマルチセレクタ114、マクロ撮影のための撮影条件を設定するマクロボタン116、フラッシュ撮影のためのフラッシュボタン118、LCD68をオンにするディスプレイボタン120、リムーバブルメモリ20に記憶された画像データを画面表示するための簡易再生ボタン122等がある。
電源部92は、電池94、制御回路などを備え、上述の各部に電気的に接続されている。電池94は上述の各部に電力を供給する。
【0040】
図5は、本実施例のディジタルカメラ22のディレクトリを示す図である。撮像前に入力されたテンプレートはフラッシュメモリ84の特定のディレクトリ(図示の例では「テンプレート」)に記憶される。テンプレートは以下に述べる複数のファイルで構成される。
拡張子が「usd」のレイアウト制御ファイルには、印刷用紙サイズと、既定画像及びユーザ画像の配置と、既定画像を表すファイルのパスと、撮像制御情報とがスクリプト言語で記述されている。スクリプトで記述された撮像制御情報が撮像制御データに相当する。同一デザインのテンプレートを印刷用紙サイズ毎のレイアウト制御ファイルで定義してもよい。図5に示す例では、「カレンダ」というタイトルで特定される同一デザインのテンプレートが「カレンダ01.usd」と「カレンダ02.usd」という2つのレイアウト制御ファイルで表されている。
【0041】
拡張子が「usm」のインデックスファイルには、1つのデザインのテンプレートを構成する複数のファイルを関連づける情報が記述されている。例えば、各印刷用紙サイズとレイアウト制御ファイルのパスを対応付ける情報が記述されている。
拡張子が「eff」の既定画像ファイルには、既定画像を表すデータが格納されている。上述したように既定画像ファイルは、RGBの各チャンネルとαチャンネルの合計4チャンネルでユーザ画像の差込領域を有する既定画像を表している。
拡張子が「usf」のサムネイルファイルには、テンプレートのデザインを画面表示するための画像データが格納されている。
【0042】
拡張子が「ctf」のフレーミング補助画像ファイルには、既定画像の全部又は一部をモノクロで表すフレーミング補助画像をLCD68に画面表示するための画像データが格納されている。撮像モードでは、フレーミング補助画像がLCD68に表示され、フレーミング補助画像の下位レイヤーに被写体が動画表示される。このため、テンプレートにユーザ画像を差し込んだときに既定画像に被写体の重要な部分が隠れないように、被写体をフレーミングすることが容易になる。
【0043】
図6は、本実施例のディジタルカメラ22でテンプレートに差し込むユーザ画像を作成しリムーバブルメモリ20に記録する処理の流れを示すフローチャートである。
はじめに、フラッシュメモリ84に予め記憶されているテンプレートをユーザが選択する(S100)。具体的には、フラッシュメモリ84に予め記憶されているテンプレートのサムネイルファイルをLCD68に表示し、サムネイルファイルを表示したテンプレートの中からユーザに所望のテンプレートを選択させる。
【0044】
次に、選択されたテンプレートのフレーミング補助画像データとディジタル画像処理部74から出力される画像データに基づいてフレーミング補助画像と被写体の動画像をLCD68に表示する(S110)。
次に、テンプレートのレイアウト制御ファイルに記述された撮像制御情報に基づいて、自動露出設定のための測光領域と、自動焦点設定のための測距領域を設定する(S120)。
【0045】
次に、シャッタボタン96が中間位置まで押し込まれるまで待機する(S130)。
シャッタボタン96が中間位置まで押し込まれると、選択されたテンプレートのレイアウト制御ファイルに記述された撮像制御情報に基づいて、シャッタスピード及び絞りを設定する(S140)。具体的には例えば、図1(E)に示したテンプレートの場合、撮像範囲の中央から左寄りの領域を測距及び測光し、高速のシャッタスピードに合わせた適正絞りをその結果に基づいて計算し、計算結果で得られた適正絞りと高速のシャッタスピードを設定する。また例えば図1(D)に示すテンプレートの場合、測光結果に基づいて計算した標準絞りよりも絞り60の開口面積が大きくなるように標準絞りから「+2」の絞りに設定し、その絞りに応じた適正なシャッタスピードを計算し設定する。また例えば図1(A)に示すテンプレートの場合、「ポートレート」の撮影モードに応じた露出条件を測光結果に基づいて計算し設定する。
【0046】
次に、シャッタボタン96が最後まで押し込まれるまで待機する(S150)。
シャッタボタン96が最後まで押し込まれると、選択されたテンプレートのレイアウト制御ファイルに記述された撮像制御情報に基づいて被写体を撮像し、被写体を表す画像データを作成する(S160)。具体的には例えば、図1(E)に示したテンプレートの場合、S140で設定したシャッタスピードと絞りで露出を制御してイメージセンサ66の受光面を露光し、太陽光の光源に応じてホワイトバランスを補正する。また例えば、図1(B)に示すテンプレートの場合、色調がセピア調になるように色変換処理を施す。また例えば、図1(C)に示すテンプレートの場合、色調が鮮やかになるように色変換処理を施す。
【0047】
次に、被写体を表す画像データを含む画像ファイル(ユーザ画像ファイル)と、選択されたテンプレートを構成するファイル群と、ユーザ画像ファイルとテンプレートのファイル群とを関連づけるファイル(関連付けファイル)とを図5に示すようにリムーバブルメモリ20に出力する(S170)。画像データがリムーバブルメモリ20に出力されるときは、所定の圧縮率で所定の形式に圧縮される。尚、画像データの圧縮率や圧縮形式をテンプレートの撮像制御情報に基づいて設定してもよい。図5では、「001.jpg」がユーザ画像ファイルであり、「001.ust」が関連付けファイルである。関連付けファイルのファイル名は、対応するユーザ画像ファイルのファイル名と一致させ、関連付けファイルには、選択されたテンプレートを特定する情報として、例えばインデックスファイル(「カレンダ.usm」)のパスが記述される。上述したように、インデックスファイルにはレイアウト制御ファイルのパスが記述され、レイアウト制御ファイルには既定画像ファイルのパスが記述されているため、ユーザ画像ファイルとともに関連付けファイルをリムーバブルメモリ20に出力することにより、ユーザ画像ァイルと既定画像ファイルとが関連づけられる。
【0048】
尚、ユーザ画像ァイルと既定画像ファイルとを直接関連づける情報をユーザ画像ファイルに記述してもよいし、ユーザ画像ァイルとレイアウト制御ファイルとを直接関連づける情報をユーザ画像ファイルに記述してもよい。また、既定画像ファイルを含むテンプレートを構成するファイル群をリムーバブルメモリ20に出力せず、選択されたテンプレートの識別子をユーザ画像ファイルとともに出力してもよい。この場合、テンプレートの識別子としては、サーバ10に記憶されたテンプレートを特定するためのURLやUUID等が望ましい。テンプレートの実体をリムーバブルメモリ20に出力する代わりにその識別子を出力することにより、リムーバブルメモリ20の記憶容量の消費を抑制することができる。ユーザ画像ファイルを表示するときには、テンプレートの識別子を用いてサーバ10からテンプレートを構成するファイル群をダウンロードし、ダウンロードしたファイル群に基づいてユーザ画像を既定画像に差し込んで表示することができる。
【0049】
以上説明した本発明の実施例によると、テンプレートのレイアウト制御ファイルに記述された撮像制御情報に基づいてディジタルカメラ22の撮像条件が設定されるため、テンプレートに適合したユーザ画像を撮像するための撮像条件をユーザが逐一設定する必要がない。したがって、本発明の実施例によると、テンプレートに適合したユーザ画像をディジタルカメラ22で容易に撮像し、リムーバブルメモリ20に記録することができる。
尚、上述の実施例では、テンプレートに差し込むユーザ画像をディジタルカメラで撮像する例について説明したが、ユーザ画像をイメージスキャナ等のディジタルカメラ以外の画像装置で撮像してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るテンプレートを説明するための模式図。
【図2】実施例に係るテンプレートの用途を説明するための模式図。
【図3】実施例に係るディジタルカメラを示すブロック図である。
【図4】実施例に係るディジタルカメラの外観を示す図であって、(A)は正面図、(B)は背面図。
【図5】実施例に係るディジタルカメラのディレクトリを示す図。
【図6】実施例に係る処理の流れを示すフローチャート。
【符号の説明】
20 リムーバブルメモリ(記憶手段)、22 ディジタルカメラ、32、36、40、44、48 既定画像、33、37、41、45、49 差込領域、34、38、42、46、50 撮像制御情報(撮像制御データ)、52 焦点コントローラ(撮像手段)、54 露出コントローラ(撮像手段)、56 光学系(撮像手段)、64 センサコントローラ(撮像手段)、66 イメージセンサ(撮像手段)、72 A/D変換部(撮像手段)、74 ディジタル画像処理部(撮像手段)、76 圧縮・伸張部(撮像手段)、86 制御部(制御手段)、88 リムーバブルメモリコントローラ(記憶手段)

Claims (13)

  1. 被写体を撮像する撮像手段と、
    ユーザ画像の差込領域を有する既定画像を表す既定画像データと前記差込領域に差し込まれるユーザ画像の撮像を制御する撮像制御データとを互いに関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記撮像制御データに基づいて前記撮像手段を制御する制御手段と、
    前記撮像手段から出力されるユーザ画像を表すユーザ画像データを前記既定画像データに関連付けて出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とするディジタルカメラ。
  2. 前記制御手段は、前記撮像手段の撮像範囲内の自動焦点合わせされる領域を前記撮像制御データに基づいて制御することを特徴とする請求項1に記載のディジタルカメラ。
  3. 前記制御手段は、前記撮像制御データに基づいて前記撮像手段の撮像範囲内の測光領域を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載のディジタルカメラ。
  4. 前記制御手段は、前記撮像制御データに基づいて前記撮像手段の露出を制御することを特徴とする請求項1、2又は3に記載のディジタルカメラ。
  5. 前記制御手段は、前記撮像制御データに基づいて前記撮像手段の絞りを制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のディジタルカメラ。
  6. 前記制御手段は、前記撮像制御データに基づいて前記撮像手段の露光期間を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のディジタルカメラ。
  7. ユーザ画像の差込領域を有する既定画像を表す既定画像データが格納される既定画像領域と、
    前記差込領域に差し込まれるユーザ画像の撮像を制御する撮像制御データが格納される撮像制御領域と、
    を含むことを特徴とするテンプレートデータ構造。
  8. 前記撮像制御データは、前記差込領域に差し込まれるユーザ画像を撮像するディジタルカメラの撮像条件を制御することを特徴とする請求項7に記載のテンプレートデータ構造。
  9. 前記撮像制御データは、前記ディジタルカメラの撮像範囲内の自動焦点合わせされる領域を制御することを特徴とする請求項8に記載のテンプレートデータ構造。
  10. 前記撮像制御データは、前記ディジタルカメラの撮像範囲内の測光領域を制御することを特徴とする請求項8又は9に記載のテンプレートデータ構造。
  11. 前記撮像制御データは、前記ディジタルカメラの露出を制御することを特徴とする請求項8、9又は10に記載のテンプレートデータ構造。
  12. 前記撮像制御データは、前記ディジタルカメラの絞りを制御することを特徴とする8〜11のいずれか一項に記載のテンプレートデータ構造。
  13. 前記撮像制御データは、前記ディジタルカメラの露光期間を制御することを特徴とする8〜12のいずれか一項に記載のテンプレートデータ構造。
JP2003202937A 2003-07-29 2003-07-29 ディジタルカメラ及びテンプレートデータ構造 Withdrawn JP2005051298A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003202937A JP2005051298A (ja) 2003-07-29 2003-07-29 ディジタルカメラ及びテンプレートデータ構造
US10/900,402 US7580066B2 (en) 2003-07-29 2004-07-28 Digital camera and template data structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003202937A JP2005051298A (ja) 2003-07-29 2003-07-29 ディジタルカメラ及びテンプレートデータ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005051298A true JP2005051298A (ja) 2005-02-24

Family

ID=34262465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003202937A Withdrawn JP2005051298A (ja) 2003-07-29 2003-07-29 ディジタルカメラ及びテンプレートデータ構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7580066B2 (ja)
JP (1) JP2005051298A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10277797B2 (en) 2009-12-07 2019-04-30 Ricoh Company, Ltd. Imaging device and imaging method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1718065A1 (en) * 2005-04-30 2006-11-02 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Method and apparatus for processing image data
US8194120B2 (en) * 2005-05-30 2012-06-05 Fujifilm Corporation Image capturing apparatus, display apparatus, image capturing method, displaying method and program therefor
JP2007178576A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
JP2011176794A (ja) * 2010-01-26 2011-09-08 Canon Inc 撮像装置及び撮像方法
KR101814120B1 (ko) * 2011-08-26 2018-01-03 에스프린팅솔루션 주식회사 이미지를 전자문서에 삽입하는 방법 및 이를 수행하는 장치
KR101795603B1 (ko) * 2011-11-17 2017-12-01 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 그 제어방법
US9807316B2 (en) * 2014-09-04 2017-10-31 Htc Corporation Method for image segmentation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2827328B2 (ja) * 1989-09-28 1998-11-25 ソニー株式会社 映像信号処理装置
JPH03214133A (ja) * 1990-01-18 1991-09-19 Nikon Corp 焦点検出装置
US5477264A (en) * 1994-03-29 1995-12-19 Eastman Kodak Company Electronic imaging system using a removable software-enhanced storage device
AUPO918697A0 (en) * 1997-09-15 1997-10-09 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Enhanced information gathering apparatus and method
JPH11168689A (ja) 1997-12-02 1999-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP3777922B2 (ja) * 1999-12-09 2006-05-24 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 デジタル撮像装置、それを備えた画像処理システム、画像処理装置、デジタル撮像方法および記録媒体
US7221395B2 (en) * 2000-03-14 2007-05-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Digital camera and method for compositing images
US20020171746A1 (en) * 2001-04-09 2002-11-21 Eastman Kodak Company Template for an image capture device
KR100503039B1 (ko) * 2002-11-25 2005-07-22 삼성테크윈 주식회사 사용자가 쉽게 증명 사진을 촬영할 수 있도록 디지털카메라의동작을 제어하는 방법
JP2004248136A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Konica Minolta Holdings Inc 電子カメラ
US20050007468A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-13 Stavely Donald J. Templates for guiding user in use of digital camera

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10277797B2 (en) 2009-12-07 2019-04-30 Ricoh Company, Ltd. Imaging device and imaging method
US10681258B2 (en) 2009-12-07 2020-06-09 Ricoh Company, Ltd. Imaging capturing device and imaging capturing method
US11039059B2 (en) 2009-12-07 2021-06-15 Ricoh Company, Ltd. Imaging capturing device and imaging capturing method

Also Published As

Publication number Publication date
US20050206747A1 (en) 2005-09-22
US7580066B2 (en) 2009-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904108B2 (ja) 撮影装置及び画像表示制御方法
TWI243611B (en) Device and method for image processing, and computer readable recording medium recorded with image processing program
JP4135100B2 (ja) 撮影装置
US7769287B2 (en) Image taking apparatus and image taking method
JP4730553B2 (ja) 撮影装置及び露出制御方法
US20060197848A1 (en) Image recording apparatus and method
CN108259757A (zh) 摄像装置、图像处理装置、以及记录方法
JP2004173010A (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像記録装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2001211362A (ja) デジタルカメラの構図補助フレーム選択方法及びデジタルカメラ
JP2020178292A (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラム
JP2005229326A (ja) カメラ装置及びスルー画像表示方法
JP7156302B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
US7580066B2 (en) Digital camera and template data structure
JP3800102B2 (ja) デジタルカメラ
JP2010141609A (ja) 撮像装置
JP2005033255A (ja) デジタル画像の画像処理方法、デジタルカメラ及びプリントシステム
JP2004287794A (ja) 画像処理装置
JP2004165780A (ja) 電子カメラ
JP4049291B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP2004221650A (ja) 電子カメラ
JP3727841B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP4257530B2 (ja) デジタルカメラ及びプリントシステム
JP2005109569A (ja) 撮影装置
JP2009141978A (ja) カメラ装置、スルー画像表示方法及びそのプログラム
JP2002330387A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003