JP2005044595A - Pcカードコネクタ組立体 - Google Patents

Pcカードコネクタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005044595A
JP2005044595A JP2003202255A JP2003202255A JP2005044595A JP 2005044595 A JP2005044595 A JP 2005044595A JP 2003202255 A JP2003202255 A JP 2003202255A JP 2003202255 A JP2003202255 A JP 2003202255A JP 2005044595 A JP2005044595 A JP 2005044595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
smart card
contact
connector assembly
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003202255A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Muramatsu
秀哲 村松
Katsumi Yamaguchi
勝美 山口
Hiroshi Narita
広 成田
Naotaka Hiyama
直貴 檜山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Otax Co Ltd
Original Assignee
Tyco Electronics AMP KK
Otax Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP KK, Otax Co Ltd filed Critical Tyco Electronics AMP KK
Priority to JP2003202255A priority Critical patent/JP2005044595A/ja
Priority to EP04254379A priority patent/EP1503322B1/en
Priority to DE602004004209T priority patent/DE602004004209T2/de
Priority to TW093211786U priority patent/TWM267547U/zh
Priority to CNB2004100557524A priority patent/CN100433461C/zh
Priority to US10/901,951 priority patent/US7083442B2/en
Publication of JP2005044595A publication Critical patent/JP2005044595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • H05K5/0265Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces of PCMCIA type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • G06K13/0825Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card the ejection arrangement being of the push-push kind
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07737Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts
    • G06K19/07741Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts comprising a first part operating as a regular record carrier and a second attachable part that changes the functional appearance of said record carrier, e.g. a contact-based smart card with an adapter part which, when attached to the contact card makes the contact card function as a non-contact card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/0286Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings
    • H05K5/0295Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings having ejection mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】PCカードコネクタ組立体において、セキュリティ性の高いカード接続を行うことができ、既存のPCカードコネクタ組立体と互換性のある、スマートカードを使用できるようにする。
【解決手段】本発明のPCカードコネクタ組立体1は、複数枚のPCカードを受容可能な寸法の開口を有する絶縁ハウジング2の開口を高さ方向に仕切る板状のスマートカード接続ユニット20を設けて、複数のキャビティ44、46を形成し、キャビティ46をスマートカード32用とし、他のキャビティ44をPCカード26用とするとともに、スマートカード接続ユニット20に、キャビティ46内に受容されるスマートカード32の電極33に電気的に接触するとともに、第1コンタクト12に接続される複数の第2コンタクト110を有する。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パーソナルコンピュータ等に使用されるPCカードコネクタ組立体に関し、特に、PCカードとともにスマートカードを使用するPCカードコネクタ組立体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、パーソナルコンピュータ等に使用されるPCカードコネクタ組立体として、ダブルスロットを有するものが一般的に知られている(特許文献1、図2)(特許文献2、図2)。例えば、特許文献1のPCカードコネクタ組立体には、カードを受容する開口を隔壁により上下に分割して2つのカード受容スロットが形成されている。このカード受容スロット内には、PCMCIA規格のタイプI、タイプIIのいずれのPCカードを、各スロットに装着できるように構成されている。また、この隔壁を、取り外すよう構成することもでき、取り外した場合は、拡開した開口を有する単一のスロットに厚みのあるタイプIIIのPCカードを装着することができるようになっている。
【0003】
また、他の従来技術として、スマートカードを使用可能なPCカードコネクタ組立体も知られている(特許文献3、図5、図6)。このPCカードコネクタ組立体は、既存のPCカードコネクタ組立体にスマートカード読み取り装置を取り付けたものであり、PCカードとスマートカードのいずれかを装着できる構造となっている。
【0004】
【特許文献1】
実開平6−56992号公報(図2)
【0005】
【特許文献2】
特開平9−22762号公報(図2)
【0006】
【特許文献3】
特開2002−24769号公報(図5、図6)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記特許文献1および2に開示された考案、発明においては、PCカードのみを受容するように構成されており、PCカードを差し込みさえすれば、誰でもそのPCカードのデータを使用することができるようになっている。
【0008】
しかし、近年、データのセキュリティ性の向上のため、PCカードのデータは、許可された特定の使用者以外は使用できないようにすることが行われつつある。この方策の1つとして、個人認証用としてIC(集積回路)チップを搭載したICカード即ちスマートカードをPCカードと併用することが考えられている。これにより、PCカードと特定のスマートカードとのセットでなければ、PCカードのデータを読み出すことができないようにすることが行われている。しかし、スマートカードを読み取るための装置が別途必要になるという問題があり、また、コンピュータにその装置を組み込む場合は、コンピュータが大型化したり、機構が複雑になるという問題があった。
【0009】
前述の特許文献3は、スマートカードを使用できるコネクタとして考えられたものであるが、カードの挿入スロットは1つであり、PCカード、或いはスマートカードのいずれか一方を挿入して使用するようになっているので、PCカードの読取は誰でも自由に行うことができる。
【0010】
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、セキュリティ性の高いカード接続を行うことができるPCカードコネクタ組立体を提供することを目的とする。
【0011】
また、本発明の他の目的は、既存のPCカードコネクタ組立体と互換性のある、スマートカードを併用するPCカードコネクタ組立体を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明のPCカードコネクタ組立体は、複数枚のPCカードを受容可能な寸法の開口を有する絶縁ハウジングと、この絶縁ハウジングに取り付けられた、PCカードを排出するイジェクト機構と、絶縁ハウジングに取り付けられた、PCカードと電気的接触をする複数の第1コンタクトとを有するPCカードコネクタ組立体において、開口を高さ方向に仕切る板状のスマートカード接続ユニットを設けて、複数のキャビティを形成し、キャビティの1つをスマートカード用とし、他のキャビティをPCカード用とし、スマートカード接続ユニットに、1つのキャビティ内に受容されるスマートカードの電極に電気的に接触するとともに第1コンタクトに接続される複数の第2コンタクトを有してなることを特徴とするものである。
【0013】
なお、ここでいう「PCカード」とは、PCMCIA規格や日本電子工業規格団体であるJEIDA制定の規格に従った、タイプI、タイプII、タイプIII等のメモリーカードのことをいう。
【0014】
また、「スマートカード」とはICが埋め込まれた、個人認証データを含むICカードをいう。
【0015】
上記絶縁ハウジングは、第1コンタクトを保持する本体部と、本体部に連結されてカードを案内するカードガイド部とを有し、スマートカード接続ユニットが、本体部とカードガイド部との協働により保持されるよう構成することができる。
【0016】
また、スマートカード接続ユニットがカードガイド部側に突出する突起を有し、この突起が本体部とカードガイド部との間に保持されるよう構成することが好ましい。
【0017】
さらに、スマートカード接続ユニットがユニットコネクタを有し、第2コンタクトが、ユニットコネクタ内に配置されて、ユニットコネクタを介して第1コンタクトに接続されるよう構成することができる。
【0018】
【発明の効果】
本発明のPCカードコネクタ組立体は、複数枚のPCカードを受容可能な寸法の開口を有する絶縁ハウジングに、開口を高さ方向に仕切る板状のスマートカード接続ユニットを設けて、複数のキャビティを形成している。そして、キャビティの1つをスマートカード用とし、他のキャビティをPCカード用とし、スマートカード接続ユニットに、1つのキャビティ内に受容されるスマートカードの電極に電気的に接触するとともに、第1コンタクトに接続される複数の第2コンタクトを有しているので、次の効果を奏する。
【0019】
即ち、スマートカードの個人認証データを読み取って、許可された特定の使用者以外は使用できないようにする。このように、データにアクセスする使用者を制限することによって、セキュリティ性の高いカード接続を行うことができる。また、本発明のPCカードコネクタ組立体を、既存のPCカードコネクタ組立体と同じサイズ内に納めることができるので、既存のPCカードコネクタ組立体と互換性のある、スマートカードを使用できるPCカードコネクタ組立体とすることができる。
【0020】
絶縁ハウジングが、第1コンタクトを保持する本体部と、本体部に連結されてカードを案内するカードガイド部とを有し、スマートカード接続ユニットが、本体部とカードガイド部との協働により保持されるよう構成されている場合は、本体部とカードガイド部とを組み立てるときに、スマートカード接続ユニットを簡単に絶縁ハウジングに組み込むことができる。
【0021】
また、スマートカード接続ユニットがカードガイド部側に突出する突起を有し、この突起が本体部とカードガイド部との間に保持されるよう構成されている場合は、スマートカード接続ユニットを絶縁ハウジングに簡単、且つ外れないように確実に組み込むことができる。
【0022】
さらに、スマートカード接続ユニットがユニットコネクタを有し、第2コンタクトが、ユニットコネクタ内に配置されて、ユニットコネクタを介して第1コンタクトに接続されよう構成されている場合は、スマートカード接続ユニットと第1コンタクトとの電気的接続を容易に行うことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のPCカードコネクタ組立体(以下、単に組立体という)の好ましい実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の組立体1の正面図、図2は平面図、図3は絶縁ハウジングのみを部分的に分解した図を含む左側面図、図4は右側面図、図5は底面図を夫々示す。図6は、本発明の組立体1の断面を模式的に示す概念図である。以下、図1から図6を参照して説明する。
【0024】
組立体1は、絶縁ハウジング(以下、単にハウジングという)2、ハウジング2に装着される金属製のフレーム4、6、8(図2、図5)、コンタクト(第1コンタクト)10、12(図6)、およびPCカード26、スマートカード32(図2、図6)を排出するイジェクト機構14を有する。
【0025】
図3に示すように、ハウジング2は、2体構造に構成されており、コンタクト10、12(図6)を保持する本体部16と、この本体部16に連結されるカードガイド部18とから構成される。まず、最初に本体部16について説明する。本体部16は、組立体1が取り付けられる基板22に沿って、コンタクト10を2列有する(図6)。
【0026】
そして、本体部16の上面には、PCカード26の挿抜方向に延びるスロット24(図2)が複数個配列されている。そして、本体部16の上面には、このスロット24に配置される複数の接地舌片28を有する接地板30が配置されている。この接地板30は、接地舌片28を介して挿入されるPCカード26の外側のシールドの突起38に接地接続される(図6)。接地板30は、その両端に位置する取付片40によって本体部16に固定されているが、これは、従来からよく行われている手法であるので詳細な説明は省略する。この接地板30からは、後方に複数のタイン34が突出している。そして、前述のコンタクト10、12、タイン34(図6)は、本体部16の後方に本体部16に近接して配置される中継基板36のスルーホール(図示せず)に挿通されてはんだ付けされる(図2、図6)。はんだ付けされたコンタクト10、12、タイン34の全ては、中継基板36の図示しない導電トレースを介して中継基板36の下端に配列された導電パッド(図示せず)に電気的に連結される。
【0027】
この中継基板36は、PCカード26を2つ挿入できる従来のダブルスロット型PCカードコネクタ用の中継基板36を使用することができる。なお、図6において、PCカード26は、コンタクト10に接続された状態を示している。そして図6に示すように、本体部16にはPCカード26用のキャビティ44とスマートカード32用のキャビティ46を画成するための仕切板42が配置されている。コンタクト12は、極数が少ないので、従来の中継基板36のスルーホールに選択的に接続される。また、図6に示すように、中継基板36が接続される、組立体1と同じ基板22に取り付けられる中継コネクタ300は、従来と同じものが使用できる。
【0028】
図3および図7に示すように、本体部16の両側には、延長部48が形成されている。なお図3では、一点鎖線で囲んだ、本体部16とカードガイド部18を、それらの合わせ部50で分離した状態も部分的に示している。延長部48は、PCカード26用のキャビティ44の下側に位置するスマートカード32用のキャビティ46と整列している。
【0029】
PCカード26用のキャビティ44の両側内面にはPCカード26を案内するガイド溝52が形成され、キャビティ46の両側内面にはスマートカード32用のガイド溝54が形成されている。そして、延長部48の内面にもガイド溝54が連続して形成されている。
【0030】
ここで、図7を合わせて参照して説明する。図7は本体部16を部分的に断面して、スマートカード接続ユニット(以下、単にユニットという)20とともに示す平面図である。延長部48には、図7に示すように基板22に直交する取付孔56および小孔58が穿設されている。取付孔56には、基板22へ組立体1を取り付けるためのねじ(図示せず)が取り付けられ、小孔58には本体部16とカードガイド部18を連結するための断面C字状のパイプ96(図2)が取り付けられるようになっている。本体部16のガイド溝52の両側前面には、凹溝60が縦に形成され、ガイド溝54の両側前面には縦長のリブ62が形成されている(図3)。
【0031】
次に、本体部16に取り付けられるカードガイド部18について説明する。カードガイド部18は、略対称形状のガイド部半体70、72(図2)を有する。これらのガイド部半体70、72は、これらガイド部半体70、72の上部に配置されたフレーム4(図2)と、下部に配置されたフレーム6(図5に斜線で示した部分)とにより平行且つ一体的に保持されている。
【0032】
この取付関係について具体的にさらに説明する。下部のフレーム6は、フレーム6の両端から折曲により立設された立壁74、74を有する(図3)。この立壁74は、ガイド部半体70、72の外側に位置している。そして、ガイド部半体70、72に設けられたスロット76(76a、76b、76c)に、立壁74の内向きの爪78(78a、78b、78c)が係合する。そして、フレーム4から立壁74に向けて垂下した突片80、82(図3)が、立壁74の内側で立壁74に溶着されて互いに固定される。またフレーム4の爪86が、ガイド部半体70、72のスロット84と係合している(図2)。このようにしてガイド部半体70、72とフレーム4、6とが一体に連結されて組み立てられたカードガイド部18は、図3に示すように本体部16と合体される。
【0033】
カードガイド部18の端部は、前述の本体部16の端部と略相補形であり、互いに組み合う、本体部16の凹溝60に対応するリブ88と、リブ62に対応する凹溝90を有する。また、カードガイド部18には、前述の本体部16の取付孔56および小孔58に夫々対応する取付孔92、小孔94(図2)を有する。そしてカードガイド部18と本体部16を合体させて、互いに整列した小孔58、94に前述のC字状のパイプ96が圧入されて、カードガイド部18と本体部16が互いに固定される。カードガイド部18と本体部16とを合体させるときに、後述するユニット20をキャビティ44と46との間に介在させるように組み込むが、これについては後述する。前述のフレーム8(図5)は、カードガイド部18と本体部16にまたがって取り付けられる。このフレーム8の詳細については後述する。
【0034】
カードガイド部18には、前述のガイド溝52、54とそれぞれ連通するガイド溝52、54が形成されている(図3)。また、カードガイド部18と本体部16の両側面には、PCカード26とスマートカード32用の2つの前述のイジェクト機構14、14′が取り付けられている。このイジェクト機構14、14′は、夫々ハート形のカム溝98、100を有する所謂プッシュプッシュタイプのイジェクト機構14、14′である。この種のイジェクト機構14、14′は、例えば、特開2001−291553号公報等に開示されたものと類似のものであり、従来知られている機構であるので、詳細な説明は省略し、以下、簡単に説明する。
【0035】
なお、説明にあたりイジェクト機構14、14′は同様の構造であるので、イジェクト機構14についてのみ説明する。イジェクト機構14は、ガイド部半体70、72の外側面に形成されたハート型のカム溝98(図3)と、このカム溝98内を移動するカム従動子102(図2、図4、図5)と、カム従動子102を回動可能に支持する金属製のイジェクトバー104と、このイジェクトバー104にカード挿入側で取り付けられた樹脂製のノブ106とを有する。
【0036】
このイジェクト機構14は、アプリケーションに応じて、カードガイド部18の、左右いずれの側にも取り付けられるようになっている。そしてカム従動子102の先端102aは、イジェクトバー104の先端から突出している。そして、この先端102aが、PCカード26を排出するイジェクトアーム108の端部を押圧して、イジェクトアーム108を揺動させるようになっている。これにより、キャビティ44内に位置するイジェクトアーム108の押圧端部108b(図6)が、PCカード26の先端26aを、PCカード26が排出される方向に押圧するようになっている。前述のカム従動子102は、ノブ106を押圧する毎に、カム溝98内を循環するように移動して、イジェクトアーム108を押圧したり、イジェクトバー104を押し込んだ位置に保持したり、突出させたりできるようになっている。
【0037】
次に、図8を合わせて参照して、フレーム8について説明する。図8はフレーム8を示し、図8(A)は平面図、図8(B)は正面図、図8(C)は側面図を夫々示す。フレーム8は、後述するユニット20のコンタクト(第2コンタクト)110と対応する位置に配置されるものである。フレーム8は、金属板から形成された長方形状であり、複数のビード112(112a、112b、112c、112d、112e)を有する。これらのビード112は、スマートカード32用のキャビティ46内に、各ビード112a、112b、112c、112d、112eが同じ高さに突出するように形成されている。
【0038】
また、フレーム8の端縁114には本体部16内に係合する舌片116が突設され、また、側縁118の、舌片116から最も遠い隅部にカードガイド部18の凹部120に位置する舌片122が形成されている。舌片122は、L字状に形成されて上向きの上面122aを有する。これらの舌片116、122は、フレーム8をハウジング2に取り付ける取付部となるとともに、上面122aは、前述のユニット20を支持する支持面ともなる。従って、隔壁となるユニット20が取り付けられると、この上面122aにより、ユニット20はガイド溝54内で所定の高さに保持され、ユニット20の下面とガイド溝54の下面との協働により、スマートカード32が挿入可能なガイド溝54より狭幅のガイド溝54aが構成される(図6)。
【0039】
次に、図7を再び参照して、ユニット20について説明する。図7に示すようにユニット20は、全体として板状に構成されており、板状のホルダ130に基板132が取り付けられている。そして、このユニット20は、ハウジング2に装着されると、前述の如くキャビティ44とキャビティ46を画成する隔壁となる。まず、最初に図9および図10を合わせて参照して、ホルダ130について説明する。
【0040】
図9、図10はホルダ130を示し、図9(A)は平面図、図9(B)は正面図、図10(A)は、左側面図、図10(B)は図9(A)のXB−XB線に沿う断面図、図10(C)は図9(A)のXC−XC線に沿う断面図を夫々示す。ホルダ130は、樹脂製であり、切欠134、136を本体部16側に有する。そして、ホルダ130は、互いに平行な側壁140、140および端壁142によって画成された、基板132を収容するための凹部138を有する。
【0041】
そして、ホルダ130の上壁144には側壁140に沿って、複数個のリブ146が形成されている。開口147は、これらのリブ146を形成するためのものである。上壁144の両側の側壁140の中には、スロット148が形成されて、このスロット148内に両持梁状の係止片150が形成されている。この係止片150には内向きの突起150aが形成されている。
【0042】
また、上壁144には後述するコンタクト110が位置する矩形の開口152と、この開口152に隣接して、カードの挿抜方向に薄肉部154、156が形成されている。また、同様な薄肉部158が、薄肉部154に隣接して形成されている。また側壁140の中央近傍には耳部(突起)160、160が形成されている。これらの耳部160には、前述のフレーム8の舌片122を受容する凹溝160aが形成されている。また、端壁142の下側の端縁には、スマートカード32の挿入時にスマートカード32を案内するテーパ162が形成されている。
【0043】
次に、ホルダ130に取り付けられる基板132について、図11から図13を合わせて参照して説明する。図11は基板132を示し、図11(A)は側面図、図11(B)は平面図を夫々示す。図12は基板132に取り付けられるコンタクト(第2コンタクト)110を示し、図12(A)は平面図、図12(B)は側面図を夫々示す。基板132は、ホルダ130の凹部138に収容される外形寸法を有する。基板132の側縁164には、前述の突起150aに対応した位置に切欠166が形成されている。この切欠166は、基板132がホルダ130に挿入されたときに、基板132の位置決めのために前述の突起150aと係合するようになっている。
【0044】
ホルダ130の開口152に対応した位置に、カード26、32の挿抜方向に延びる複数の細長いスロット168が2列に形成されている。各スロット168の外側には、導電パッド178が形成されている。そして、前述の切欠134に対応する位置には切欠170が形成されており、薄肉部158に対応する位置には切欠172が形成されている。切欠170の端縁170aには、所定の間隔で導電パッド174が配置され、後述するユニットコネクタ176(図13)がこの切欠170内に取り付けられるようになっている。また、切欠172の端縁には2つの導電パッド180が形成されている。これらの導電パッド178、180は、基板132に形成された導電トレース182を介して導電パッド174に電気的に接続されている。また、導電パッド178、180の各々には微小な孔184が複数個穿設されている。
【0045】
次に、前述のスロット168に配置されるコンタクト110について、図12を参照して説明する。コンタクト110は、1枚の金属板から細長い板状に打抜きおよび折曲形成されたものであり、導電パッド178に半田付けされる取付部186と、スマートカード32の電極33(図6)に接触する湾曲した接触部188を有する。取付部186には、前述の微小な孔184に挿入されてコンタクト110を位置決めするための突起186aが突設されている。そして、接触部188の先端に形成された舌片190が、スロット168の、導電パッド178と反対側の端縁に当接するようになっている。
【0046】
次に、スマートカードユニット基板132に取り付けられるユニットコネクタ176について、図13を合わせて参照して説明する。図13は、ユニットコネクタ176を示し、図13(A)は平面図、図13(B)は正面図、図13(C)は側面図、図13(D)は図13(B)のXIIID−XIIID線に沿う断面図を夫々示す。ユニットコネクタ176は、平板状の絶縁ハウジング(以下、単にハウジングという)196を有し、このハウジング196内に1列のコンタクトキャビティ192を有する。各コンタクトキャビティ192内には端子194が配置されている。
【0047】
端子194は、コンタクト12に接続される接触部198と、導電パッド174にはんだ付されるタイン200を有する(図13(D))。ハウジング196の両端には、切欠170の側縁170b(図11(B))が係入する溝202が形成されている。ユニットコネクタ176とコンタクト110が取り付けられた基板132は、矢印204(図9)で示す方向からホルダ130の凹部138内に挿入されて、超音波等によりホルダ130に接着される。このときコンタクト110は、ホルダ130と基板132の間に位置し、コンタクト110の接触部188は、図7において紙面の裏側に向けて突出している。
【0048】
図7において、導電パッド180に取り付けられているのは、スマートカード32が挿入されたことを検知するための、接点が互いに離隔した1対のコンタクト206、208である。スマートカード32の検出は、略L字状のコンタクト208がスマートカード32に押されてコンタクト206に向けて付勢され、コンタクト206と接触して導通し、この導通により電気的に検出されるようになっており、従来知られている手法である。
【0049】
以上のように構成されたスマートカード接続ユニット20がハウジング2に装着されると、ユニットコネクタ176がコンタクト12と係合して、図6のように配置される。この図では、コンタクト110が、スマートカード32の電極33と接触している状態が示されている。このとき、スマートカード接続ユニット20の耳部160は、図3に示すように、カードガイド部18の合わせ部50に隣接した切欠210に配置され、本体部16と協働して、抜け出ないように固定される。
【0050】
また、前述の、フレーム8の舌片122は、耳部160の凹溝160aに受容されているので、スマートカード接続ユニット20とともにハウジング2に固定される。そして、スマートカード32がキャビティ46に挿入されると、コンタクト110と電極33の接圧とにより、スマートカード32が下側に押されるので、フレーム8のビード112でこの下向きの力が支持される。
【0051】
再び、図1および図2を参照して、組立体1のカード挿入口212には、PCカード26を挿入する際に回動可能なシャッタ214が取り付けられている。このシャッタ214は、PCカード26を挿入すると、PCカード26に押されてシャッタ214の両端に突設された回動軸216の周りに回動してPCカード26を挿入できるようになっている。また、シャッタ214の下部には、スマートカード32を挿入するためのスロット216を有する入口部材218が取り付けられている。スマートカード32は、このスロット216からキャビティ46内に挿入することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPCカードコネクタ組立体の正面図
【図2】図1に示すPCカードコネクタ組立体の平面図
【図3】図1に示すPCカードコネクタ組立体の、絶縁ハウジングのみを部分的に分解した図を含む左側面図、
【図4】図1に示すPCカードコネクタ組立体の右側面図
【図5】図1に示すPCカードコネクタ組立体の底面図を夫々示す
【図6】図1に示すPCカードコネクタ組立体の断面を模式的に示す概念図
【図7】図1に示すPCカードコネクタ組立体の本体部を部分的に断面して、スマートカード接続ユニットとともに示す平面図
【図8】図1に示すPCカードコネクタ組立体のフレームを示し、(A)は平面図、図(B)は正面図、(C)は側面図を夫々示す。
【図9】図1に示すPCカードコネクタ組立体のホルダを示し、(A)は平面図、(B)は正面図を夫々示す。
【図10】図1に示すPCカードコネクタ組立体のホルダを示し、(A)は左側面図、(B)は図9(A)のXB−XB線に沿う断面図、(C)は図9(A)のXC−XC線に沿う断面図を夫々示す。
【図11】スマートカード接続ユニットの基板を示し、(A)は側面図、(B)は平面図を夫々示す。
【図12】図11の基板に取り付けられるコンタクトを示し、(A)は平面図、(B)は側面図を夫々示す。
【図13】スマートカード接続ユニットに使用されるユニットコネクタを示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は側面図、(D)は図13(B)のXIIID−XIIID線に沿う断面図を夫々示す。
【符号の説明】
1 PCカードコネクタ組立体
2 絶縁ハウジング
14、14′ イジェクト機構
10、12 第1コンタクト
16 本体部
18 カードガイド部
20 スマートカード接続ユニット
32 スマートカード
44、46 キャビティ
110 第2コンタクト
160 突起(耳部)
176 ユニットコネクタ

Claims (4)

  1. 複数枚のPCカードを受容可能な寸法の開口を有する絶縁ハウジングと、該絶縁ハウジングに取り付けられた、前記PCカードを排出するイジェクト機構と、前記絶縁ハウジングに取り付けられた、前記PCカードと電気的接触をする複数の第1コンタクトとを有するPCカードコネクタ組立体において、
    前記開口を高さ方向に仕切る板状のスマートカード接続ユニットを設けて、複数のキャビティを形成し、該キャビティの1つをスマートカード用とし、他の前記キャビティをPCカード用とし、前記スマートカード接続ユニットに、前記1つのキャビティ内に受容されるスマートカードの電極に電気的に接触するとともに前記第1コンタクトに接続される複数の第2コンタクトを有してなることを特徴とするPCカードコネクタ組立体。
  2. 前記絶縁ハウジングが、前記第1コンタクトを保持する本体部と、該本体部に連結されて前記カードを案内するカードガイド部とを有し、前記スマートカード接続ユニットが、前記本体部と前記カードガイド部との協働により保持されていることを特徴とする請求項1記載のPCカードコネクタ組立体。
  3. 前記スマートカード接続ユニットが前記カードガイド部側に突出する突起を有し、該突起が前記本体部と前記カードガイド部との間に保持されていることを特徴とする請求項2記載のPCカードコネクタ組立体。
  4. 前記スマートカード接続ユニットがユニットコネクタを有し、前記第2コンタクトが、前記ユニットコネクタ内に配置されて、該ユニットコネクタを介して前記第1コンタクトに接続されよう構成されていることを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載のPCカードコネクタ組立体。
JP2003202255A 2003-07-28 2003-07-28 Pcカードコネクタ組立体 Pending JP2005044595A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003202255A JP2005044595A (ja) 2003-07-28 2003-07-28 Pcカードコネクタ組立体
EP04254379A EP1503322B1 (en) 2003-07-28 2004-07-22 PC-card connector assembly
DE602004004209T DE602004004209T2 (de) 2003-07-28 2004-07-22 Verbinderanordnung für PC-Karte
TW093211786U TWM267547U (en) 2003-07-28 2004-07-26 PC card connector assembly
CNB2004100557524A CN100433461C (zh) 2003-07-28 2004-07-28 个人计算机的插件连接器组件
US10/901,951 US7083442B2 (en) 2003-07-28 2004-07-28 PC card connector assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003202255A JP2005044595A (ja) 2003-07-28 2003-07-28 Pcカードコネクタ組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005044595A true JP2005044595A (ja) 2005-02-17

Family

ID=33535581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003202255A Pending JP2005044595A (ja) 2003-07-28 2003-07-28 Pcカードコネクタ組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7083442B2 (ja)
EP (1) EP1503322B1 (ja)
JP (1) JP2005044595A (ja)
CN (1) CN100433461C (ja)
DE (1) DE602004004209T2 (ja)
TW (1) TWM267547U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100679442B1 (ko) 2005-03-01 2007-02-06 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 다른 폭 치수를 가지는 카드용 카드 커넥터
JP2009181799A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Tyco Electronics Amp Kk カードコネクタ
WO2011016180A1 (ja) * 2009-08-04 2011-02-10 山一電機株式会社 Icカード用コネクタ
CN104064896A (zh) * 2014-06-06 2014-09-24 华为技术有限公司 弯式连接器和连接器组件及通信组件

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI356533B (en) * 2007-04-23 2012-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWI364141B (en) * 2007-04-30 2012-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
US20110122030A1 (en) * 2007-10-23 2011-05-26 Panasonic Corporation Radio device
US20110134333A1 (en) * 2009-12-03 2011-06-09 Petrisor Gregory C Inflight entertainment system video display unit with swappable entertainment processor board
DE102011084108A1 (de) * 2011-10-06 2013-04-11 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektronisches Gerät

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656992A (ja) 1992-08-05 1994-03-01 Unitika Ltd ポリイミドフィルム
US5644839A (en) * 1994-06-10 1997-07-08 Xetel Corporation Surface mountable substrate edge terminal
JP2872618B2 (ja) * 1995-07-05 1999-03-17 ヒロセ電機株式会社 Pcカード用コネクタ
TW423734U (en) * 1998-08-31 2001-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Apparatus of electronic card connector
TW389407U (en) * 1998-12-18 2000-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd IC card connector
JP2002024769A (ja) 2000-07-05 2002-01-25 Nec Corp スマートカード読み取り装置
TW495110U (en) * 2000-11-27 2002-07-11 Kinpo Elect Inc Common seat for memory card
TW483535U (en) * 2000-12-01 2002-04-11 Jess Link Products Co Ltd Slot device capable of being inserted with various cards for handheld computer
US6540552B1 (en) * 2001-12-17 2003-04-01 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Stacked electrical card connector assembly
US6478615B1 (en) * 2001-12-17 2002-11-12 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Stacked electrical card connector assembly
CN2520017Y (zh) * 2001-12-19 2002-11-06 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 堆叠式电子卡连接器
US6551132B1 (en) * 2001-12-19 2003-04-22 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Stacked electrical card connector assembly
US6634905B2 (en) * 2001-12-19 2003-10-21 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Stacked electrical card connector assembly
US6612492B1 (en) * 2002-06-06 2003-09-02 Chant Sincere Co., Ltd. Four-in-one memory card insertion port
CN2562393Y (zh) * 2002-06-14 2003-07-23 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
KR20040017640A (ko) * 2002-08-23 2004-02-27 삼성전기주식회사 여러 종류의 플래시메모리 카드를 삽입할 수 있는 범용 슬롯
US6716066B1 (en) * 2003-03-21 2004-04-06 Jih Vei Electronics Co., Ltd. Multi-memory card connector
TWM249145U (en) * 2003-12-02 2004-11-01 Kingconn Technology Co Ltd Plugging slot structure of storage medium for multiple types of memory cards

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100679442B1 (ko) 2005-03-01 2007-02-06 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 다른 폭 치수를 가지는 카드용 카드 커넥터
JP2009181799A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Tyco Electronics Amp Kk カードコネクタ
JP4510102B2 (ja) * 2008-01-30 2010-07-21 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 カードコネクタ
WO2011016180A1 (ja) * 2009-08-04 2011-02-10 山一電機株式会社 Icカード用コネクタ
JP2011034878A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Yamaichi Electronics Co Ltd Icカード用コネクタ
CN104064896A (zh) * 2014-06-06 2014-09-24 华为技术有限公司 弯式连接器和连接器组件及通信组件

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004004209T2 (de) 2007-11-15
CN1577988A (zh) 2005-02-09
CN100433461C (zh) 2008-11-12
EP1503322B1 (en) 2007-01-10
US7083442B2 (en) 2006-08-01
DE602004004209D1 (de) 2007-02-22
EP1503322A1 (en) 2005-02-02
TWM267547U (en) 2005-06-11
US20050026485A1 (en) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7578689B2 (en) Card edge connector with latch
US8070528B2 (en) Electrical connector having improved terminals
US7189088B2 (en) Card connector with anti-mismating device
US7044791B2 (en) Shieled optical-electric connector
US8403683B2 (en) Card edge connector with improved cover
US20060246757A1 (en) Card connector
US7121864B1 (en) Module connector
US7628624B2 (en) Electrical card connector with an improved guiding member
US7758387B2 (en) Electrical card connector with improved card restriction structure
JP3428935B2 (ja) カード用コネクタ
JP2005044595A (ja) Pcカードコネクタ組立体
US7517237B2 (en) Electrical card connector
US6129588A (en) Smart card connector having openings for exposing signal terminals of the connector and accommodating other electronic elements
JP4774956B2 (ja) コネクタ、及びコネクタ用レセプタクル
US8454380B2 (en) Card edge connector
US7891998B1 (en) Card connector with detection terminal unit
US7563138B2 (en) Electrical card connector with improved contacts
US7238052B2 (en) Card connector with anti-mismating device
US7056155B2 (en) Memory card connector
US7371120B1 (en) Memory card connector
US7544075B2 (en) Card connector
US8465326B1 (en) Card connector
US20050112924A1 (en) Memory card connector
US7063568B2 (en) Low profile electrical connector
US6962508B2 (en) Card connector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110