JP2005037950A - 接続部材及びプラズマディスプレイパネル駆動装置 - Google Patents

接続部材及びプラズマディスプレイパネル駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005037950A
JP2005037950A JP2004208836A JP2004208836A JP2005037950A JP 2005037950 A JP2005037950 A JP 2005037950A JP 2004208836 A JP2004208836 A JP 2004208836A JP 2004208836 A JP2004208836 A JP 2004208836A JP 2005037950 A JP2005037950 A JP 2005037950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
display panel
plasma display
common electrode
electrode pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004208836A
Other languages
English (en)
Inventor
Sung Gon Shin
シン,スン・ゴン
Jin Yong Kim
キム,ジン・ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005037950A publication Critical patent/JP2005037950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/46Connecting or feeding means, e.g. leading-in conductors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/08Fault-tolerant or redundant circuits, or circuits in which repair of defects is prepared
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/46Connecting or feeding means, e.g. leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09709Staggered pads, lands or terminals; Parallel conductors in different planes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】費用が節減でき、空間的な余裕を持つようにされた統合駆動部に連結することができる接続部材とプラズマディスプレイパネル駆動装置を提供する。
【解決手段】
このプラズマディスプレイパネル駆動装置は背面基板上の一方側に設置されて前面基板上に配列されたスキャン電極と共通電極を統合的に駆動する統合駆動回路と、前面基板上の統合駆動回路と向き合う位置に具備されて、スキャン電極と共通電極をそれぞれ引き入れる電極端子部と、両側の接合部のそれぞれはスキャン用電極パッドと共通用電極パッドの2段接続構造からなって、一方側接合部は統合駆動回路に連結されて、他方側接合部は電極端子部に連結される接続部材とを含む。
【選択図】図5

Description

本発明はプラズマディスプレイパネルに関し、特に、統合ボードと電極との間を連結させる接続部材とプラズマディスプレイパネル駆動装置に関する。
プラズマディスプレイパネルはフラットパネルディスプレイの中で最も実用性が高い次世代の表示装置として脚光を浴びている。すなわち、プラズマディスプレイパネルは輝度が高くて視野角が広くて屋外広告塔または壁掛けテレビ、劇場用ディスプレイのように薄型の大型ディスプレイとして応用性が非常に広い。
一般的に、プラズマディスプレイパネルは放電セル内に封入された不活性ガスの放電によって発生させた紫外線を蛍光体に照射して発光される可視光線を利用した表示装置である。
図1は従来の各電極が配列された前面基板を示した図である。図2は従来の駆動装置を備えた背面基板を示した図である。
図1、図2を参照すると、前面基板(1)にはアドレス電極(2)が配列されるとともに、アドレス電極(2)と直交するようにスキャン電極(3)及び共通電極(4)が配列されている。もちろん、図1に図示しなかったが、前面基板(1)にはプラズマ工程技法を利用して誘電体層、保護層、隔壁、蛍光体層などが形成されている。
また、前面基板(1)の両側にはスキャン電極(3)及び共通電極(4)をそれぞれ引き出すスキャン電極端子部(12)及び共通電極端子部(14)がそれぞれ設けられている。
このように配列された各電極(2、3、4)に駆動信号を印加するための駆動装置が前面基板(1)に向き合って取り付けられている背面基板(7)に設けられている。
図2に示したように、背面基板(7)には各駆動信号を制御するための制御部(8)、制御部(8)の制御信号によって所定の駆動信号を生成するスキャン駆動部(9)、共通駆動部(10)がそれぞれ設けられている。スキャン駆動部(9)は背面基板(7)の一方側に設けられ、共通駆動部(10)は背面基板(7)の反対側にそれぞれ設けられている。また、図2に示さなかったが、背面基板(7)には図1のアドレス電極(2)を駆動するための駆動信号を生成するアドレス駆動部も設けられている。
さらに、背面基板(7)にはスキャン駆動部(9)及び共通駆動部(10)で生成された駆動信号を図1のスキャン電極(3)と共通電極(4)に印加するための各電極端子部(12、14)と各駆動部(9、10)との間に連結される接続部材(5、6)が設けられている。
この時、背面基板(7)にはスキャン駆動部(9)から生成されたスキャン信号を該当のスキャン電極に印加するためのバッファ(16)も設けられている。このような場合、接続部材(5)は前面基板(1)のスキャン電極端子部(12)とバッファ(16)との間に連結される。
接続部材(5、6)はバッファ(16)に連結される場合には背面基板(7)の一方側に具備され、共通駆動部(10)に連結される場合には背面基板(7)の他方側に設けられている。これによって、バッファ(16)に連結された接続部材(5)はスキャン電極端子部(12)に連結され、共通駆動部(10)に連結された接続部材(6)は共通電極端子部(14)に連結される。
このように構成された場合の動作を見ると、制御部(8)によって各電極を駆動するための制御信号がスキャン駆動部(9)または共通駆動部(10)に入力される。
スキャン駆動部(9)は制御信号によってスキャン信号を生成してバッファ(16)に伝達する。バッファ(16)はスキャン信号を加えるべき該当スキャン電極を探す。したがって、接続部材(5)とスキャン電極端子部(12)を経由して該当のスキャン電極にスキャン信号が入力される。これによって、該当のスキャン電極が駆動される。
一方、共通駆動部(10)は制御部(8)の制御信号によって共通信号を生成して共通電極端子部(14)を経由して共通電極(4)に共通信号を印加する。これによって共通電極(4)が駆動される。
このような従来の駆動装置は、スキャン電極(3)と共通電極(4)を駆動させるための駆動部(9、10)を分離させて、駆動部(9、10)と連結される接続部材(5、6)も同様に分離しているので、背面基板(7)で占める面積もそれだけ広くなって占有面積が増加する。
このように、それぞれの駆動部(9、10)と接続部材(5、6)が数多く使われると、プラズマディスプレイパネルの主要長所である薄型化趨勢に逆行することになり、このような構成部品をより少なくする必要性がある。
また、このように従来は多数の駆動部(9、10)と接続部材(5、6)を使用しているので、費用が嵩むという短所がある。
さらに、このように各駆動部(9、10)と接続部材(5、6)とを分離させると、制御部(8)による制御時に駆動特性が悪くなることもある。
したがって、本発明の目的は各駆動部と接続部材を統合して背面基板に余裕を与えると同時に費用を節減させることができる接続部材と、それを利用したプラズマディスプレイパネル駆動装置を提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、本発明に係る接続部材は、電極端子部と統合駆動回路に連結される接続部材の両側接合部のそれぞれがスキャン用電極パッドと共通用電極パッドの2段接続構造からなる。
スキャン用電極パッドと共通用電極パッドのいずれかは他方より長く引き出される。また、スキャン用電極パッドと共通用電極パッドの先端の一定部分を除いた他の部分は絶縁物で覆われている。さらに、電極端子部に連結された接合部の幅が統合駆動回路に連結される接合部の幅より少なくとも広いものが望ましい。
本発明の望ましい他の実施態様によると、背面基板上の一方側に設置されて前面基板上に配列されたスキャン電極と共通電極を統合的に駆動する統合駆動回路と、前面基板上の統合駆動回路に向き合う位置に設けられ、スキャン電極と共通電極をそれぞれ引き出す電極端子部と、両側の接合部のそれぞれがスキャン用電極パッドと共通用電極パッドの2段接続構造からなり、一方の接合部は統合駆動回路に連結されて、他方の接合部は電極端子部に連結される接続部材とを含む。
統合駆動回路のコネクタは接続部材の接続構造と対応されるように形成されることが好ましい。また、電極端子部の接続部材側接合部は接続部材の接続構造と対応されるように形成される。
さらに、接続部材はスキャン用電極パッドが配列される第1段と共通用電極パッドが配列される第2段からなる。この時、接続部材の両側の接合部にはスキャン用電極パッドと共通用電極パッドが同一面上に配列されか、または第1段と第2段にそれぞれ配列させることができる。
本発明に係る接続部材とプラズマディスプレイパネル駆動装置は、従来の分離したスキャン駆動部と共通駆動部を一つに統合する一方、このように統合された統合駆動部から生成されたスキャン信号または共通信号を前面基板上に配列されたスキャン電極と共通電極に印加するようにしたため、統合駆動部と電極端子部の間を連結することができる一つの単一接続部材を設けるだけでよいので、背面基板上に空間的な余裕を与えることができ、したがって薄型化されたプラズマディスプレイパネルを実現できるだけではなく、接続部材と駆動部を減らすことができるので、費用をより多く節約することができる。
さらに、分離した駆動部と接続部材のそれぞれを統合しているの、制御部による制御時に駆動特性が向上するという效果がある。
以下、添付された図面を参照して本発明に係るプラズマディスプレイパネルに対して詳しく説明する。
図3は本発明の望ましい実施形態に係る各電極が配列された前面基板を示した図で、図4は本発明の望ましい実施形態に係る駆動装置が具備された背面基板を示した図である。
図3と図4を参照すると、前面基板(51)にはアドレス電極(52)が配列され、アドレス電極(52)と直交するようにスキャン電極(53)と共通電極(54)が配列されている。もちろん、図3に示さなかったが、前面基板(51)には誘電体層、保護層、隔壁、蛍光体層などが形成されている。
また、前面基板(51)にはスキャン電極(53)と共通電極(54)をそれぞれ引き入れる電極端子部(66)が一方側に設けられている。従来は図1に示したように電極端子部がスキャン電極端子部(12)と共通電極端子部(14)に分離して、前面基板(1)の両側にそれぞれ設けられていたのに比べて、本発明の電極端子部(66)は一つだけが前面基板(51)の一方側に設けられている。
このように配列された各電極(52、53、54)に駆動信号を印加するための駆動装置は前面基板(51)に取り付けた背面基板(5、6)に設けられている。
図4に示したように、背面基板(5、6)には各駆動信号を制御するための制御部(57)、制御部(57)の制御信号によってスキャン信号または共通信号を生成する統合駆動部(58)が設けられている。このような統合駆動部(58)は制御部(57)に連結されて、背面基板(5、6)の一方側に設けられている。さらに詳しく説明すると、統合駆動部(58)は前面基板(51)の一方側に設けた電極端子部(66)と同じ側となるように背面基板(5、6)に設けることが望ましい。従来は図2に示したように駆動部がスキャン駆動部(9)と共通駆動部(10)に分離していたが、本発明の駆動部は従来のスキャン駆動部と共通駆動部を一つの統合駆動部(58)に統合している。
図4に示さなかったが、背面基板(5、6)には図3のアドレス電極(52)を駆動するための駆動信号を生成するアドレス駆動部がさらに設けられている。
さらに、背面基板(5、6)の統合駆動部(58)から生成された信号を図3のスキャン電極(53)と共通電極(54)に印加するための接続部材(55)が電極端子部(66)と統合駆動部(58)との間に連結されている。
背面基板(5、6)には統合駆動部(58)から生成されたスキャン信号を該当のスキャン電極に印加するためのバッファ(59)がさらに設けられている。本接続部材(55)は前面基板(51)の電極端子部(66)と背面基板(5、6)のバッファ(59)との間に連結される。バッファ(59)には接続部材(55)を接続するためのコネクタ(図示せず)が設けられている。同様に統合駆動部(58)にも対応するコネクタ(図示せず)が設けられている。
本発明は駆動部を統合した場合に接続部材をどのように構成して連結するのかに最大の特徴がある。以下の説明で本発明に係る接続部材(55)をより詳しく説明する。
図5は本発明の望ましい実施形態に係る接続部材を示した図である。
図5に示したように、接続部材(55)には所定の電極パッドが並んで配列されている。この時、接続部材(55)はフレキシブル基板(FPC:Flexible Printed Circuit)であるのが望ましい。このような接続部材(55)にスキャン用電極パッド(Y)(61、71)と共通用電極パッド(Z)(62、72)が並んで配列される。もし前面基板(51)に配列された電極が図3に図示したようにスキャン電極(53)、共通電極(54)、共通電極(54)、スキャン電極(53)の順に配列されていると、背面基板(5、6)の接続部材(55)に配列される電極パッドは、スキャン用電極パッド(Y)(61、71)、共通用電極パッド(Z)(62、72)、共通用電極パッド(Z)(62、72)、スキャン用電極パッド(Y)(61、71)の順に配列されることが望ましい。したがって、前面基板(51)上に配列される電極(5354)と背面基板上に配列される電極パッド(61、62、71、72)は互いに対応するように連結される。
接続部材(55)はその両側の接合部(60、70)のそれぞれがスキャン用電極パッド(61、71)と共通用電極パッド(62、72)の2段接続構造からなる。ここで、2段接続構造とはスキャン用電極パッド(61、71)と共通用電極パッド(62、72)の先端(67、68、75、76)の位置が異なるように配列されることを意味する。具体的には、スキャン用電極パッド(61、71)の先端(68、76)が共通用電極パッド(62、72)の先端(67、75)より長く引き出されるように配列されている。また、これとは逆に共通用電極パッド(62、72)の先端(67、75)がスキャン用電極パッド(61、71)の先端(68、76)より長く引き出すようにしてもよい。要するに、スキャン用電極パッド(61、71)または共通用電極パッド(62、72)のいずれかの先端は他の先端より長く引き出されていれば良い。すなわち段違い構造とされている。スキャン用電極パッド(61、71)と共通用電極パッド(62、72)の各先端の間の間隔は各電極パッド(61、62、71、72)の間の間隔やその幅によって変わるので、設計の時に最適になるように決めればよい。
この時、スキャン用電極パッド(61、71)と共通用電極パッド(62、72)のそれぞれはその先端(67、68、75、76)の一定部分(63、64、73、74)を除いて全て絶縁物で塗布されている。すなわち、絶縁物で覆われている。このような場合、一定部分(63、64、73、74)に相当する各電極パッド(61、62、71、72)は電極端子部(66)とバッファ(59)とを結合させる時に使用される。
このように各電極パッドの先端の位置を段違い構造とする一方、各電極パッドの先端を除いた部分を絶縁物で覆うことで、微細な間隔に配列される電極の間に発生することがあるショートを防ぐことができ、駆動時に誤動作が発生するのを防止することができる。
接続部材(55)の両側の接合部(60、70)の幅(Wc、Wp)も互いに異なるように設計することが望ましい。
一般的に、画素が表示される前面基板は非常に大きいのに比べて、このような前面基板に配列された各電極に駆動信号を印加するための駆動装置は非常に小さい。
したがって、駆動装置から発生した信号を前面基板の各電極に分配するためには図5に図示したように、バッファ(59)に連結される接続部材(55)の接合部(70)は比較的小さい幅(Wc)を持つのに対して、電極端子部(66)と連結される接続部材(55)の接合部(60)は比較的大きい幅(Wp)となる。必要であれば、バッファ(59)に連結される接続部材(55)の接合部(70)の幅(Wc)を増加させることはできるが、電極端子部(66)と連結される接続部材(55)の幅(Wp)より大きくなることがないようにすることが望ましい。
一方、接続部材(55)はスキャン用電極パッド(61、71)が配列される第1段と共通用電極パッド(62、72)が配列される第2段の2段構造とすることもできる。すなわち、接続部材(55)を2段に分けて一つの段にはスキャン用電極パッド(61、71)を配列して、他の一つの段には共通用電極パッド(62、72)を配列する。この時、スキャン用電極パッド(61、71)と共通用電極パッド(62、72)の間には絶縁物を設けることが望ましい。
このような場合に、接続パッド(55)の両側の接合部(60、70)はスキャン用電極パッド(61、71)と共通用電極パッド(62、72)を同一面上に配列させることができる。または、接続部材(55)の両側の接合部(60、70)にはスキャン用電極パッド(61、71)と共通用電極パッド(62、72)が2段にそれぞれ配列させることができる。
このように、2段にそれぞれスキャン用電極パッド(61、71)と共通用電極パッド(62、72)を配列することで、電極パッドの間の絶縁性を増加させることができる。
このような接続部材をバッファと電極端子部に連結すると、統合駆動部で生成されたスキャン信号または共通信号がバッファを経由するか、またはバッファを経由しないで接続部材を通じて電極端子部に入力され、電極端子部に連結されたスキャン電極または共通電極にそれぞれスキャン信号または共通信号が印加される。
このとき、統合駆動部(58)で生成されたスキャン信号はバッファ(59)を経由して接続部材(55)に入力されるが、共通信号はバッファ(59)を経由しないで直接接続部材(55)に入力される。なぜなら、スキャン信号は前面基板(51)上に配列された多数のスキャン電極(53)中の特定のスキャン電極に印加される必要があるので、特定のスキャン電極を決めるためにバッファ(59)を経由しなければならないが、共通信号は前面基板(51)上に配列された多数の共通電極(54)全体に同一に印加されるので、特に印加される共通電極を決める必要がないからである。
このようにして、スキャン用電極パッド(61、71)と共通用電極パッド(62、72)が一体に形成された単一の接続部材(55)を利用して、統合駆動部(58)で生成された信号を前面基板(51)上の各電極(53、54)に印加して画素を表示することができる。
従来の各電極が配列された前面基板を示した図。 従来の駆動装置が具備された背面基板を示した図。 本発明の望ましい実施形態に係る各電極が配列された前面基板を示した図。 本発明の望ましい実施形態に係る駆動装置が具備された背面基板を示した図。 本発明の望ましい実施形態に係る接続部材を示した図。
符号の説明
51:前面基板、53:スキャン電極、54:共通電極、55:接続部材、5、6:背面基板、58:統合駆動部、59:バッファ、61:スキャン用電極パッド、62:共通用電極パッド、66:電極端子部、70、72:接合部

Claims (16)

  1. 一方が電極端子部に、他方が統合駆動回路に連結される接続部材の両側にある接合部のそれぞれがスキャン用電極パッドと共通用電極パッドの2段接続構造からなることを特徴とする接続部材。
  2. 前記スキャン用電極パッドと前記共通用電極パッドのいずれかは他方より長く引き出されることを特徴とする請求項1記載の接続部材。
  3. 前記スキャン用電極パッドと前記共通用電極パッドの先端の一定部分を除いた他の部分は絶縁物で覆われることを特徴とする請求項1記載の接続部材。
  4. 前記電極端子部に連結される接合部の幅が前記統合駆動回路に連結される接合部の幅より少なくとも広いことを特徴とする請求項1記載の接続部材。
  5. 背面基板上の一方側に設置されて前面基板上に配列されたスキャン電極と共通電極を統合的に駆動する統合駆動回路と、前面基板上の前記統合駆動回路に向きあう位置に設けられ、前記スキャン電極と前記共通電極をそれぞれ引き出す電極端子部と、両側の接合部のそれぞれはスキャン用電極パッドと共通用電極パッドの2段接続構造からなり、一方側の接合部は前記統合駆動回路に連結され、他方の接合部は前記電極端子部に連結される接続部材とを含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネル駆動装置。
  6. 前記スキャン用電極パッドと前記共通用電極パッドのいずれかが他方より長く引き出されることを特徴とする請求項5記載のプラズマディスプレイパネル駆動装置。
  7. 前記スキャン用電極パッドと前記共通用電極パッドの先端の一定部分を除いた他の部分は絶縁物で覆われていることを特徴とする請求項5記載のプラズマディスプレイパネル駆動装置。
  8. 前記電極端子部に連結された接合部の幅が前記統合駆動回路に連結される接合部の幅より少なくとも広いことを特徴とする請求項5記載のプラズマディスプレイパネル駆動装置。
  9. 前記統合駆動回路のコネクタが前記接続部材の接続構造と対応されるように形成されることを特徴とする請求項5記載のプラズマディスプレイパネル駆動装置。
  10. 前記電極端子部に連結された前記接続部材の接合部は前記接続部材の接続構造と対応されるように形成されることを特徴とする請求項5記載のプラズマディスプレイパネル駆動装置。
  11. 前記接続部材はスキャン用電極パッドが配列される第1段と共通用電極パッドが配列される第2段からなることを特徴とする請求項5記載のプラズマディスプレイパネル駆動装置。
  12. 前記接続部材の両側接合部には前記スキャン用電極パッドと前記共通用電極パッドが同一面上に配列されることを特徴とする請求項5記載のプラズマディスプレイパネル駆動装置。
  13. 前記接続部材の両側接合部には前記スキャン用電極パッドと前記共通用電極パッドが前記第1段と第2段にそれぞれ配列されることを特徴とする請求項5記載のプラズマディスプレイパネル駆動装置。
  14. 前記統合駆動回路は、前記スキャン電極を駆動するためのスキャン信号と前記共通電極を駆動するための共通信号をそれぞれ生成する駆動部と、前記スキャン信号を駆動しようとする該当のスキャン電極に印加させる印加手段を含むことを特徴とする請求項5記載のプラズマディスプレイパネル駆動装置。
  15. 前記コネクタは前記印加手段に具備されることを特徴とする請求項9または14記載のプラズマディスプレイパネル駆動装置。
  16. 前記共通信号は前記印加手段を経由しないで直接接続部材に入力されることを特徴とする請求項14記載のプラズマディスプレイパネル駆動装置。
JP2004208836A 2003-07-15 2004-07-15 接続部材及びプラズマディスプレイパネル駆動装置 Pending JP2005037950A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030048251A KR100571218B1 (ko) 2003-07-15 2003-07-15 접속 부재 및 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005037950A true JP2005037950A (ja) 2005-02-10

Family

ID=33476022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004208836A Pending JP2005037950A (ja) 2003-07-15 2004-07-15 接続部材及びプラズマディスプレイパネル駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7285917B2 (ja)
EP (1) EP1498870B1 (ja)
JP (1) JP2005037950A (ja)
KR (1) KR100571218B1 (ja)
CN (1) CN100477063C (ja)
DE (1) DE602004031695D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100573140B1 (ko) * 2004-04-16 2006-04-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100717782B1 (ko) * 2005-04-06 2007-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US7375465B2 (en) * 2005-05-19 2008-05-20 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Plasma display panel with single sided driving circuit
EP1724745A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-22 LG Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100741131B1 (ko) * 2006-06-20 2007-07-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시장치
WO2008023510A1 (fr) * 2006-08-21 2008-02-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Module à haute fréquence
KR20090031073A (ko) * 2007-09-21 2009-03-25 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP5063636B2 (ja) * 2009-03-19 2012-10-31 篠田プラズマ株式会社 発光管アレイ型表示サブモジュール及び表示装置
CN101969015A (zh) * 2010-08-09 2011-02-09 安徽鑫昊等离子显示器件有限公司 一种等离子屏及其组合结构和其对应的fpc连接器

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021083A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 オプトレツクス株式会社 表示装置
JPS6119285U (ja) * 1984-07-06 1986-02-04 関西日本電気株式会社 薄膜elパネル
JPH047522A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Fujitsu Ltd 液晶表示パネルの検査装置
JPH05196953A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Fujitsu Ltd 配線フィルムの接続方法
JPH05290742A (ja) * 1992-04-13 1993-11-05 Fujitsu Ltd プラズマ・ディスプレイ・ユニット
JPH10255925A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Canon Inc 接続装置
JPH11344936A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイ表示装置
JP2000082720A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Canon Inc 発光装置、露光装置及び画像形成装置
JP2000133140A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Nec Corp プラズマ表示パネル
JP2000347592A (ja) * 1999-06-09 2000-12-15 Fujitsu Ltd 平面表示パネルの電極端子接続方法
JP2002244568A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ電極駆動装置
JP2003045648A (ja) * 2001-07-12 2003-02-14 Lg Electronics Inc 有機el表示デバイス
JP2003166901A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Optrex Corp 液晶パネル用点灯検査装置
JP2003178686A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Nec Kagoshima Ltd プラズマディスプレイおよびその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3742296A (en) * 1970-06-10 1973-06-26 Ibm Capacitive coupled connectors for gaseous discharge display panels
US4121135A (en) * 1976-12-20 1978-10-17 The Magnavox Company Apparatus for interfacing with plasma type display panels
JPS5965825A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Hitachi Ltd 液晶表示素子
US4613855A (en) * 1984-03-05 1986-09-23 Dale Electronics, Inc. Direct current dot matrix plasma display having integrated drivers
JPH0428145Y2 (ja) * 1987-09-09 1992-07-07
JPH08179351A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Toshiba Corp 表示装置用アレイ基板
FR2783928B1 (fr) * 1998-09-28 2000-11-17 St Microelectronics Sa Procede de test de la connexion des sorties d'au moins un circuit de puissance pour ecran a plasma, et circuit de puissance pour sa mise en oeuvre
JP2000173481A (ja) 1998-12-09 2000-06-23 Hitachi Ltd ガス放電型表示装置
US6339247B1 (en) * 1999-01-20 2002-01-15 Citizen Watch Co., Ltd. Structure for mounting a semiconductor device on a liquid crystal display, and semiconductor device
JP2000250425A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Fujitsu Ltd ドライバic実装モジュール
JP3450213B2 (ja) * 1999-03-18 2003-09-22 Necエレクトロニクス株式会社 フラットパネル型表示装置
JP4500403B2 (ja) * 2000-03-17 2010-07-14 キヤノン株式会社 プラズマディスプレイパネルユニット
KR100701896B1 (ko) * 2000-06-15 2007-03-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자와 그 제조방법
KR100806808B1 (ko) * 2000-10-17 2008-02-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 등저항 배선을 위한 액정표시장치
JP2003045338A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Nec Corp プラズマディスプレイ装置
KR100592236B1 (ko) * 2001-08-06 2006-06-21 삼성에스디아이 주식회사 통합 구동부를 가진 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
US6563272B1 (en) * 2002-04-22 2003-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Combined scan/sustain driver for plasma display panel using dynamic gate drivers in SOI technology
KR100828875B1 (ko) * 2002-12-10 2008-05-09 오리온피디피주식회사 면방전 교류 플라즈마 디스플레이 패널의 플랙시블 기판
KR100943900B1 (ko) * 2003-05-23 2010-02-24 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 모듈

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021083A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 オプトレツクス株式会社 表示装置
JPS6119285U (ja) * 1984-07-06 1986-02-04 関西日本電気株式会社 薄膜elパネル
JPH047522A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Fujitsu Ltd 液晶表示パネルの検査装置
JPH05196953A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Fujitsu Ltd 配線フィルムの接続方法
JPH05290742A (ja) * 1992-04-13 1993-11-05 Fujitsu Ltd プラズマ・ディスプレイ・ユニット
JPH10255925A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Canon Inc 接続装置
JPH11344936A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイ表示装置
JP2000082720A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Canon Inc 発光装置、露光装置及び画像形成装置
JP2000133140A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Nec Corp プラズマ表示パネル
JP2000347592A (ja) * 1999-06-09 2000-12-15 Fujitsu Ltd 平面表示パネルの電極端子接続方法
JP2002244568A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ電極駆動装置
JP2003045648A (ja) * 2001-07-12 2003-02-14 Lg Electronics Inc 有機el表示デバイス
JP2003166901A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Optrex Corp 液晶パネル用点灯検査装置
JP2003178686A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Nec Kagoshima Ltd プラズマディスプレイおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7285917B2 (en) 2007-10-23
DE602004031695D1 (de) 2011-04-21
EP1498870A3 (en) 2007-02-28
KR20050009010A (ko) 2005-01-24
KR100571218B1 (ko) 2006-04-13
CN100477063C (zh) 2009-04-08
EP1498870A2 (en) 2005-01-19
CN1599006A (zh) 2005-03-23
US20050012729A1 (en) 2005-01-20
EP1498870B1 (en) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI767914B (zh) 具有彎曲區域的顯示裝置
US6930442B2 (en) Display device
US8456384B2 (en) Plasma display device
JP5069278B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2007121915A (ja) 表示装置
JP2004271611A (ja) フラットパネル型表示装置
JP2005037950A (ja) 接続部材及びプラズマディスプレイパネル駆動装置
JP2005234583A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2007212882A (ja) プラズマディスプレイ装置
US20090219227A1 (en) Plasma display device
JP4327097B2 (ja) マルチスクリーン型プラズマディスプレイ装置
US20090315879A1 (en) Plasma display device
US8193708B2 (en) Plasma display device
KR101049824B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2006285192A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR102350240B1 (ko) 디스플레이 디바이스
JP2006079084A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100670265B1 (ko) 보조발광수단을 구비한 플라즈마 디스플레이 모듈 및 이를구비한 플라즈마 디스플레이 장치
KR20080033748A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP4816203B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004219720A (ja) 表示装置
KR20070058182A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함한 액정 표시 장치
JP2009092813A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2007156396A (ja) 液晶表示装置
KR20070068113A (ko) 백라이트 유닛 및 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824