JP2005030374A - 風力発電装置 - Google Patents

風力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005030374A
JP2005030374A JP2003293636A JP2003293636A JP2005030374A JP 2005030374 A JP2005030374 A JP 2005030374A JP 2003293636 A JP2003293636 A JP 2003293636A JP 2003293636 A JP2003293636 A JP 2003293636A JP 2005030374 A JP2005030374 A JP 2005030374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind power
generator
power
wind
heighten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003293636A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishi Kanko
精志 舘向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003293636A priority Critical patent/JP2005030374A/ja
Publication of JP2005030374A publication Critical patent/JP2005030374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【目的】 風力発電装置の風力エネルギー転換率と発電性能を高め、単位発電コストを低下させ、装置の小型化と経済性、普及性を高める。また化石燃料関連の問題や事故災害を減少させる。
【構成】 複数の縦軸及び横軸回転子を組合わせた多重作動トルクで風力エネルギー転換率を高め、出力変換式発電方式で発電性能を高める。また風力自体を利用した簡単な自動旋回装置を持つ。
【効果】 風力発電装置の性能を向上させ、比較的小型サイズの装置でも経済性が高く、広範囲な活用で光熱費や動力費が節減できる。化石燃料関連の事故災害を減少させ、各種の電力利用機械や電化製品の開発と普及が促進される。加えて大気汚染や温暖化等の対策につながる。
【選択図】 図1

Description

産業上の利用分野
本発明は低風力稼働と高発電率及び経済性により、低出力機から高出力機に至る設備利用によりエネルギー源として広範囲の分野で活用される。
従来の風力発電装置は一般的に単数及び一方向の回転子で発電する方式のものが知られ、大容量機の大型化と風力利用効率の高さとが合致しているとは言えない。従って設置場所の選定範囲と設備利用率において限定されるものが多い。
発明が解決しようとする課題
年間平均風速が比較的に低い場所でも使用可能な高能率の装置の開発及び単位発電量当りの装置の小型化を進め、普及性を高める。その為に機構や材料の工夫改善を行い、回転力の増強と発電率の上昇を実現させる。
課題を解決する手段
課題1 風力発電装置に、複数の縦軸回転子(タービン型)と複数の横軸回転子(プロペラ型)を組合わせ、有効受風面積率(風力利用効率)を高めて回転力を加増すると同時に、それらから発生する多重の作動トルクが互いに補完増強しながら発電機を作動させるようにする。また発電方法を、風力に追従して自動的に出力を変換しながら効率よく発電する出力変換式にすることによってさらに発電率を高め、比較的弱風状態での稼働開始を可能にする。
作用
当風力発電装置は、横軸回転子(1、2)と縦軸回転子(5、7)に作用する風力で作動トルクを発生させて発電する。各々の回転子は任意の角度を持った複数の伝動装置(6)(傘歯車、摩擦車など)で連結され、集合した回転トルクは増速機(10)を経て発電機(11)を作動させる。各回転子のそれぞれの回転方向の調整は、横軸の場合は羽根の向き、縦軸の場合はバケット型羽根の風受け方向を変えることによって行われる。その際、各回転子は同一軸上で互いに逆回転するのでそれぞれの求心力により各回転子の回転力による一方的なブレと単一方向の作用力を相殺して、水平方向と垂直方向の回転中心保持と、架台(12)及び鉄塔(13)の縦中心軸に対して作用する片持ち梁の不都合な力の消去が可能になる(ジャイロスタビライザーの効果を活用できる)。
旋回作動は風上側と風下側の横羽根の面積差と旋回補助翼(3)によって行われる。その際ワンウェイクラッチ(8)は各回転子を固定しつつ一定方向に旋回するように設定されている。風下側の羽根面積は常に風上側のそれのX倍で、Xは必要充分な旋回力が発生する値に設定される。旋回部分は連結支柱(4)によって旋回台(9)に固定されている。
付属図面は当発電装置の原理を表現した図である。
機構的にまた力学的に当方式の作動性が証明され、さらに現存する従来方式の稼働例からも当方式の作動性と効率性が充分に発揮できることが明示される。
発明の効果
風力利用効率と発電性能が高まり、装置の小型化が進み普及性も高まる。稼働開始風速を低下させることができるので活用範囲が拡大する。特に当装置の性質上、特定地域の電力エネルギー源として利便性が高く、その際の送電設備が不用になると同時に広域停電事故の影響も無くなる、又は少なくなる。
またこれの発展と普及の促進により電力エネルギー価格を低下させて経済活動全般に資することができる。このような高い利便性と電力コストの低下は、電力利用交通機械や種々の電化製品等の開発と普及の促進に役立てることがてきる。同時に、化石燃料の消費と備蓄費、管理費を減少させ、またそれによる事故災害や大気汚染、地球温暖化等の問題の対策にもつながる。
横軸回転子(1、2)と縦軸回転子(5、7)は中央部の伝動装置(6)によって連結され、合成された作動力は増速機(10)を経て発電機(11)に達する。旋回作動は風上側と風下側の横羽根の面積差と旋回補助翼(3)によって行われる。ワンウェイクラッチ(8)は逆転防止用である。旋回部分は連結支柱(4)によって旋回台(9)に固定されている。架台(12)は装置全体を固定し、鉄塔(13)は風況などの設置条件による高さを設けるためのものである。
符号の説明
1 横軸回転子(風上側) 8 ワンウェイクラッチ
2 横軸回転子(風下側) 9 旋回台
3 旋回補助翼 10 増速機
4 連結支柱 11 発電機
5 縦軸回転子(上) 12 架台
6 伝動装置 13 鉄塔
7 縦軸回転子(下)

Claims (1)

  1. 風力を動力源とした複数の縦軸回転子(タービン型)と複数の横軸回転子(プロペラ型)を組み合わせることにより、有効受風面積率(風力利用効率)を高めて回転力を補完増強させると同時に、装置の水平と垂直の同時平衡保持(ジャイロスタビライザーの効果)と振動減少の効果を作用させ、さらに風力の強弱に従う出力変換式発電方法によって弱風状態でも高い発電率の運転が可能な風力発電装置。
JP2003293636A 2003-07-10 2003-07-10 風力発電装置 Pending JP2005030374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003293636A JP2005030374A (ja) 2003-07-10 2003-07-10 風力発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003293636A JP2005030374A (ja) 2003-07-10 2003-07-10 風力発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005030374A true JP2005030374A (ja) 2005-02-03

Family

ID=34213441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003293636A Pending JP2005030374A (ja) 2003-07-10 2003-07-10 風力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005030374A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100460670C (zh) * 2006-11-28 2009-02-11 谢振才 承载式框架多级风轮发电机
WO2010053961A2 (en) * 2008-11-05 2010-05-14 Frontline Aerospace, Inc Wind energy generation device
CN102422018A (zh) * 2009-03-05 2012-04-18 塔尔芬·米库 与流动流体一起使用的驱动***
JP2012516128A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 ソクホ ジャン 発電効率と回転力が向上した発電装置
WO2012173139A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 株式会社ユニバンス 流体力発電装置
WO2013114561A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 Shiroma Eiichi 風力発電装置の伝達機構
WO2016108388A1 (ko) * 2014-12-31 2016-07-07 광운대학교 산학협력단 병렬형 풍력 발전기의 외란 관측기 기반 속도 제어기 및 그 운영 방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100460670C (zh) * 2006-11-28 2009-02-11 谢振才 承载式框架多级风轮发电机
WO2010053961A2 (en) * 2008-11-05 2010-05-14 Frontline Aerospace, Inc Wind energy generation device
WO2010053961A3 (en) * 2008-11-05 2010-09-16 Frontline Aerospace, Inc Wind energy generation device
JP2012516128A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 ソクホ ジャン 発電効率と回転力が向上した発電装置
CN102422018A (zh) * 2009-03-05 2012-04-18 塔尔芬·米库 与流动流体一起使用的驱动***
WO2012173139A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 株式会社ユニバンス 流体力発電装置
JP2013002354A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Univance Corp 流体力発電装置
WO2013114561A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 Shiroma Eiichi 風力発電装置の伝達機構
WO2016108388A1 (ko) * 2014-12-31 2016-07-07 광운대학교 산학협력단 병렬형 풍력 발전기의 외란 관측기 기반 속도 제어기 및 그 운영 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011127215A1 (en) A continuous wind power system with auxiliary blades
JP2017218998A (ja) 風力発電装置
JPS61212674A (ja) 風車の動力伝達装置
JP2005030374A (ja) 風力発電装置
US20100164233A1 (en) Centrifugal torque amplifyer
KR100522616B1 (ko) 태양에너지, 자력 및 풍력을 이용한 발전장치
JP4461078B2 (ja) 風力発電装置
JP2006029226A (ja) 風力発電装置・照明装置
JP2006183648A (ja) 流体力発電装置
JP2003278639A (ja) 風力発電装置
KR20000018280A (ko) 풍력에너지의 태엽 스프링의 저장 장치에 의한 발전시스템.
CN113513452A (zh) 一种漂浮式风机及其阻尼池平台结构
RU2306453C2 (ru) Устройство для преобразования энергии воды в электрическую энергию
CN2271617Y (zh) 直叶片水流发动机
JP2003293940A (ja) 簡易風力発電装置
JP6736736B1 (ja) 風力発電装置
JP2005054724A (ja) 風車、風力発電装置及びこれを用いた電気装置
TWM540190U (zh) 一種飛輪發電裝置
JP4908651B1 (ja) 発電装置
CN206533236U (zh) 发电机驱动机构及发电装置
JP2018071487A (ja) 潮流発電装置
KR200316706Y1 (ko) 태양에너지, 자력 및 풍력을 이용한 발전장치
CN201778955U (zh) 集合式风力发电装置
CN111692042A (zh) 一种多模式风力发电站
JP2011169260A (ja) 特殊回転体と慣性を利用した発電装置及び特殊回転体と慣性を利用した発電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100428

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20100824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110126

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20110830