JP2005012419A - 増幅装置 - Google Patents

増幅装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005012419A
JP2005012419A JP2003173291A JP2003173291A JP2005012419A JP 2005012419 A JP2005012419 A JP 2005012419A JP 2003173291 A JP2003173291 A JP 2003173291A JP 2003173291 A JP2003173291 A JP 2003173291A JP 2005012419 A JP2005012419 A JP 2005012419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
distortion
amplifier
distortion compensation
magnitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003173291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Hayase
宏生 早瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2003173291A priority Critical patent/JP2005012419A/ja
Publication of JP2005012419A publication Critical patent/JP2005012419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

【課題】歪成分検出手段によって検出される歪成分の大きさが閾値を超えた時、増幅器の信号レベルを制御手段によって低減する、プリデイストーション方式歪補償増幅装置を提供する。
【解決手段】入力されたベースバンド信号をアナログ信号に変換し、変換された信号を増幅器により増幅し、当該増幅器で発生する歪を補償するプリディストーション方式増幅装置による、歪補償後における増幅信号に含まれる歪成分の大きさが大きくなった場合においても、歪成分の大きさに基づいて入力波のレベルを制限することにより、増幅装置の運用を継続することが可能なプリディストーション方式歪補償増幅装置を構成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、信号を増幅器により増幅し、当該増幅器で発生する歪を補償する増幅装置に関し、特に、歪補償後における増幅信号に含まれる歪成分の大きさが大きくなった場合においても、運用を継続することが可能な増幅装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、移動通信システムの基地局装置などでは、高周波の歪補償増幅器としてプリディストーション歪補償増幅器(PD歪補償増幅器)を用いて、移動局装置などに対して無線により送信する対象となる信号を増幅器で増幅して、当該増幅器で発生する歪を補償することが行われる。
【0003】
図2には、アダプティブなPD歪補償増幅器(APD歪補償増幅器)の基本的な構成の一例を示してある。
同図に示したAPD歪補償増幅器は、遅延器201と、プリディストーション回路202と、歪補償の対象となる増幅器203と、包絡線検出器204と、補償用テーブルを記憶するメモリ205と、サイドバンド電力検出器206と、積分器207と、制御器208とから構成されている。また、プリディストーション回路202は、可変減衰器209と、移相器210とから構成されている。また、メモリ205には、補償用テーブルとして、可変減衰器用テーブル211と、移相器用テーブル212が記憶されている。
【0004】
同図に示したAPD歪補償増幅器により行われる動作の一例を示す。
高周波の入力信号が遅延器201に入力されると、同時に当該入力信号の包絡線が包絡線検出器204により検出される。遅延器201からの出力は、プリディストーション回路202において可変減衰器209により振幅が調整されるとともに移相器210により位相が調整された後に、増幅器203に入力される。増幅器203では、入力信号に対してプリディストーション回路202で生成した歪成分と当該増幅器203で発生した歪成分とが相殺され、当該増幅器203からは歪補償がなされた高周波の送信信号が出力される。
【0005】
この歪成分の相殺の精度は、プリディストーション回路202の歪特性と増幅器203の非線形性とがうまく合致するか否かによって決まる。可変減衰器用テーブル211では入力信号の包絡線情報と可変減衰器209の制御態様(補正データ)との対応を記憶しており、移相器用テーブル212では入力信号の包絡線情報と移相器210の制御態様(補正データ)との対応を記憶している。包絡線検出器204により得られた入力信号の包絡線情報はメモリ205の可変減衰器用テーブル211及び移相器用テーブル212で照合され、これにより、刻々と変化する包絡線情報に対応する補正データがそれぞれのテーブル211、212から読み出され、当該補正データの信号により可変減衰器202による信号振幅の減衰量と移相器210による信号位相の変化量(移相量)が制御される。
【0006】
また、この補正量の精度を上げて最適化するために、フィードバック制御を行う。すなわち、増幅器203からの送信出力の電力スペクトラムにおいて隣接チャネル漏洩電力となるサイドバンド成分の電力をサイドバンド電力検出器206により検出し、当該検出結果を積分器207により一定時間毎に積分して当該積分結果を制御器208に入力し、そして、制御器208は当該入力される積分値に基づいて可変減衰器用テーブル211や移相器用テーブル212の記憶値を更新する。これにより、最適な補正データの信号が可変減衰器用テーブル211や移相器用テーブル212からプリディストーション回路202の可変減衰器209や移相器210に入力されるように適応的に(アダプティブに)制御される。
【0007】
また、入力信号のタイミングに対して、包絡線情報や送信出力のサイドバンド電力情報によるプリディストーション回路202の制御処理のタイミングに遅延時間が生じるため、上述のように、入力信号をプリディストーション回路202に入力する前に、遅延器201により当該制御処理に要する遅延時間と同じ時間だけ遅延させている。
【0008】
なお、増幅器で発生する歪を検出する歪検出器に関する従来技術の例を示す。
従来の歪検出器(以下で、歪検出器Aと言う)では、複数の基本波を増幅器で増幅するに際して、増幅器で発生する3次相互変調歪を狭帯域なフィルタにより検出するものがある。なお、この歪検出器Aでは、例えば、複数の基本波の周波数が固定されていない場合には、フィルタにより3次相互変調歪を検出することが困難である(例えば、特許文献1参照。)。
【0009】
また、従来の歪検出器(以下で、歪検出器Bと言う)では、デジタル変調波を主増幅器で増幅するに際して、主増幅器の出力端子に並列に接続されたフィルタにより信号周波数の倍数波を通過させ、増幅器により当該通過信号を増幅し、検波器により当該増幅信号を検波して入力レベルに応じて直流電圧信号へ変換し、そして、当該直流電圧信号に基づいて主増幅器の非線形性によって発生する隣接チャネル漏洩電力(ACP:Adjacent Channel Power)を検出するものがある(例えば、特許文献1参照。)。
【0010】
ここで、この歪検出器Bでは、増幅器で発生した歪の成分として、ACPを検出している。また、例えば、3倍波は、2倍波と比べて歪波の電力変化量が大きいため、ACPを検出するために用いられるのに適している。一例として、この歪検出器Bのフィルタでは、倍数波として、2倍波或いは3倍波を通過させる(例えば、特許文献1参照。)。
【0011】
ここでは、APD歪補償増幅器について説明したが、APD歪補償増幅器を応用したものとして、図3のように、ベースバンド入力されたものがある。301は入力されたディジタル信号をアナログ信号に変換するディジタル・アナログ変換部(D/A変換部)、302は変換されたアナログ信号を直行変調する直行変調部、303は発信器であり、304はミキサ、305は結合器、306はAPDの基本回路であるAPD部であり、今まで説明したAPDが該当する。
【0012】
ここでは、入力される信号はディジタルデータであり、マルチキャリア信号の各キャリアのベースバンド信号である入力信号は、D/A変換部301でアナログ信号に変換される。さらに、変換されたアナログ信号は直行変調部302により直行変調される。直行変調された入力信号は発信器303から出力されたキャリア周波数に基づいて、ミキサ304において入力信号の周波数変換が行われ、高周波にアップコンバートされる。図3において、発信器303及びミキサ304は入力信号のキャリア毎に設けられており、キャリア毎にアップコンバートが行われる。各キャリアのミキサ304の出力は結合器5で合成されてマルチキャリア信号となる。結合器305から出力されるマルチキャリア信号はAPD部306に入力され、入力された信号は歪補償が行われるとともに、増幅される。
【0013】
【特許文献1】
特開2000−286644号公報
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、例えば上記図2に示したような従来のPD歪補償増幅器では、例えば、増幅器203の異常により歪成分が大幅に増大して、プリディストーション回路202により発生させる歪成分では増幅器203で発生する歪成分を相殺することができなくなってしまうことが発生する。そして、このような事態が発生した場合には、歪の出力がスプリアスとなって他の電波に妨害を与えてしまうために速やかに送信を停止する必要があるが、このように送信を停止してしまうと、PD歪補償増幅器の運用ができなくなってしまうといった不具合があった。
【0015】
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたもので、信号を増幅器により増幅し、当該増幅器で発生する歪を補償するに際して、例えば、歪補償後における増幅信号に含まれる歪成分の大きさが大きくなった場合においても、運用を継続することができる増幅装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係る増幅装置では、信号を増幅器により増幅し、当該増幅器で発生する歪を補償するに際して、次のような処理を行う。
すなわち、歪成分大きさ検出手段が、歪補償後における増幅器により増幅された信号に含まれる増幅器で発生した歪成分の大きさを検出する。そして、増幅信号レベル低減制御手段が、歪成分大きさ検出手段により検出される歪成分の大きさが所定の閾値を超えた場合に、増幅器による増幅信号のレベルが低減されるように制御を行う。
【0017】
従って、例えば、歪補償後における増幅信号に含まれる歪成分の大きさが大きくなった場合においても、増幅器による増幅信号のレベルが低減されるように制御されるため、歪補償後における増幅信号に含まれる歪のレベルを低減させることができ、これにより、増幅装置の運用を継続することができる。一例として、無線により送信する対象となる信号を増幅するような場合には、歪の出力がスプリアスとなって他の電波に妨害を与えてしまうようなことを防ぐことができ、これにより、信号の送信を継続することができる。
【0018】
通常、運用中に増幅装置の電源をオフにして当該増幅装置を停止させることは、運用者にとってはできるだけ行いたくないことである。本発明に係る増幅装置では、このようなことを回避することができ、歪補償後における増幅信号に含まれる歪成分の大きさが大きくなった場合においても、出力を低下させて運用を継続することができる。
【0019】
ここで、増幅器により増幅する対象となる信号としては、種々な信号が用いられてもよく、例えば無線により送信する対象となる信号などを用いることができる。
また、増幅器としては、種々なものが用いられてもよく、例えば、1つの増幅素子から構成されるものが用いられてもよく、或いは、複数の増幅素子が組み合わされて構成されるようなものが用いられてもよい。
【0020】
また、歪補償後における増幅器により増幅された信号に含まれる増幅器で発生した歪成分としては、例えば、歪補償がなされた後であり且つ増幅器により増幅された後である信号について、当該信号に含まれる歪成分であって増幅器で発生した歪成分が用いられる。つまり、このような歪成分は、増幅器で発生した歪の成分であって、歪補償によっても補償しきれずに残った歪(残歪)の成分に相当する。
【0021】
また、歪成分大きさ検出手段では、必ずしも増幅器で発生する歪の全ての成分についてその大きさが検出されなくともよく、例えば増幅器で発生する歪の一部の成分についてその大きさが検出されてもよい。
また、歪成分大きさ検出手段により増幅器で発生する歪の一部の成分の大きさを検出する場合には、種々な成分の大きさが検出されてもよく、例えば予め設定された周波数の歪成分の大きさを検出するような態様を用いることができる。一例として、増幅器による増幅対象となる信号(基本信号)の3倍波の周波数成分の大きさや或いは2倍波の周波数成分の大きさを、歪成分の大きさとして検出するような態様を用いることができる。
【0022】
また、歪成分の大きさとしては、種々な大きさが検出されてもよく、例えば、電力などのレベルの大きさを検出することができる。
また、歪成分の大きさとしては、例えば、所定の期間に検出される歪成分のレベルの積分値や、所定の期間に検出される歪成分のレベルの時間的な平均値を用いることも可能である。この場合、当該所定の期間としては、例えば通信方式などに応じて、種々な期間が用いられてもよい。
【0023】
また、増幅信号レベル低減制御手段により用いられる所定の閾値としては、種々な値が用いられてもよい。一例として、精度のよい歪補償ができずにスプリアスなどのような悪影響をもたらしてしまう程度に大きな歪が歪補償後における増幅信号に残ってしまうような場合に検出される歪成分の大きさの値を所定の閾値として用いることができ、この態様では、当該悪影響が発生する程度に大きな歪が歪補償後における増幅信号に残るようになった場合に、歪補償後における増幅信号に含まれる歪のレベルを低減させるように制御することが行われる。
【0024】
また、上記では、歪成分大きさ検出手段により検出される歪成分の大きさが所定の閾値を超えた場合について述べたが、当該歪成分の大きさが所定の閾値と等しい場合には、特に限定はなく、例えば、所定の閾値を超えた場合と同様に扱われてもよく、或いは、他の態様が用いられてもよい。
【0025】
また、増幅器による増幅信号のレベルが低減されるように制御を行う態様としては、種々な態様を用いることができ、例えば、信号を減衰させる可変減衰器などを増幅器の前段に備えて増幅器により増幅される前の信号を減衰させる態様や、信号を減衰させる可変減衰器などを増幅器の後段に備えて増幅器により増幅された後の信号を減衰させる態様や、或いは、可変利得増幅器を用いて増幅器を構成して当該増幅器の利得を変化させることで増幅後の信号のレベルを低減させる態様などを用いることができる。
【0026】
また、増幅信号レベル低減制御手段により増幅器による増幅信号のレベルが低減されるように制御する程度としては、種々な程度が用いられてもよく、例えば、歪による悪影響の発生を防止することができる程度に制御を行うような態様を用いることができ、一例として、歪成分大きさ検出手段により検出される歪成分の大きさが所定の閾値未満(又は所定の閾値以下)となるように制御を行うような態様を用いることができる。
【0027】
また、本発明に係る増幅装置では、一構成例として、次のような手段を備えて、増幅器で発生する歪を補償する。なお、この構成例は、アダプティブなプリディストーション方式に対応するものである。
すなわち、プリディストーション手段が増幅器により増幅される前の信号に対して歪を発生する。そして、プリディストーション制御手段が、歪成分大きさ検出手段により検出される歪成分の大きさに基づいて、プリディストーション手段により発生する歪を制御する。
【0028】
ここで、プリディストーション手段により発生する歪としては、例えば、増幅器で発生する歪を打ち消すことができるような歪となるように或いは増幅器で発生する歪を打ち消すことができるような歪に近づくように制御され、具体的には、増幅器で発生する歪とは反転した歪つまり増幅器で発生する歪と振幅が同一であって位相が逆の(つまり、位相が180度ずれた)歪となるように或いはこのような歪に近づくように制御される。
【0029】
また、プリディストーション制御手段は、例えば、歪成分大きさ検出手段により検出される歪成分の大きさが小さくなるように、プリディストーション手段により発生する歪を制御し、好ましい態様例として、歪成分大きさ検出手段により検出される歪成分の大きさが最小となるように、プリディストーション手段により発生する歪を制御する。
【0030】
また、プリディストーション制御手段によりプリディストーション手段により発生する歪を制御する態様としては、種々な態様が用いられてもよく、例えば、当該歪の振幅や位相を制御するような態様を用いることができる。
【0031】
また、一例として、増幅器により増幅される前の信号のレベルを検出する信号レベル検出手段と、信号レベルとプリディストーション手段の制御態様とを対応付けて記憶するプリディストーション制御態様記憶手段を備え、信号レベル検出手段により検出される信号レベルに対応付けられてプリディストーション制御態様記憶手段に記憶された制御態様を用いてプリディストーション手段を制御するような態様を用いることができる。また、このような態様において、例えば、プリディストーション制御手段が、歪成分大きさ検出手段により検出される歪成分の大きさに基づいてプリディストーション制御態様記憶手段の記憶内容を更新するような態様を用いることができる。
【0032】
なお、増幅装置により行われる歪補償の方式としては、必ずしもプリディストーション方式やアダプティブプリディストーション方式に限られず、他の方式が用いられてもよい。一例として、歪補償の方式として、フィードフォワード方式(FF方式)を用いることもでき、この場合、本発明は、例えば歪検出ループと歪補償ループ(歪除去ループ)を有するようなフィードフォワード歪補償増幅器に適用される。なお、従来のフィードフォワード歪補償増幅器では、パイロット信号を用いた制御が行われる。
【0033】
また、本発明に係る増幅装置は、例えば、移動通信システムなどの無線通信システムに備えられる基地局装置や中継増幅装置などに適用することが可能である。
ここで、無線通信システムとしては、例えば、携帯電話システムや簡易型携帯電話システム(PHS:Personal Handy phone System)などの種々なシステムが用いられてもよい。
また、通信方式としては、例えば、CDMA(Code Division Multiple Access)方式やW(Wide band)−CDMA方式やTDMA(Time Division Multiple Access)方式やFDMA(Frequency Division Multiple Access)方式などの種々な方式が用いられてもよい。
【0034】
【発明の実施の形態】
本発明に係る一実施例を図面を参照して説明する。
以下の本実施例では、本発明をアダプティブプリディストーション歪補償増幅器(APD歪補償増幅器)に適用した場合を示す。また、以下の実施例で示すAPD歪補償増幅器は、移動通信システムの基地局装置に備えられており、当該基地局装置により無線により送信する対象となる信号を入力して、当該入力信号を増幅する。そして、当該基地局装置は、当該APD歪補償増幅器により増幅及び歪補償された信号をアンテナから通信相手となる移動局装置などに対して無線により送信する。
【0035】
第1実施例を説明する。
図1には、本例のAPD歪補償増幅器の構成例を示してある。
本例のAPD歪補償増幅器では、概略的には、図2のベースバンド対応の上記図3に示したようなAPD歪補償増幅器の構成において、遅延器107の前段に可変減衰器106を付加し、制御器114により当該可変減衰器106を制御することが可能な構成としてある。
【0036】
本例のAPD歪補償増幅器により行われる動作の一例を示す。
101は入力されたディジタル信号をアナログ信号に変換するディジタル・アナログ変換部(D/A変換部)、102は変換されたアナログ信号を直行変調する直行変調部、103は発信器であり、104はミキサ、105は結合器であり、ベースバンド入力部が構成される。
【0037】
ベースバンド入力部では、入力される信号はディジタルデータであり、マルチキャリア信号の各キャリアのベースバンド信号である入力信号は、D/A変換部101でアナログ信号に変換される。さらに、変換されたアナログ信号は直行変調部102により直行変調される。直行変調された入力信号は発信器103から出力されたキャリア周波数に基づいて、ミキサ104において入力信号の周波数変換が行われ、高周波にアップコンバートされる。
【0038】
図1において、発信器103及びミキサ104は入力信号のキャリア毎に設けられており、キャリア毎にアップコンバートが行われる。各キャリアのミキサ104の出力は結合器105で合成されてマルチキャリア信号となる。
【0039】
本例のAPD歪補償増幅器の入力端に入力されるマルチキャリア信号は、可変減衰器106と包絡線検出器110に入力される。
可変減衰器106は、後述する制御器114により制御される減衰量で入力される信号を減衰させ、当該減衰後の信号を遅延器107へ出力する。
遅延器107は、可変減衰器106から入力される信号を所定の時間遅延させてプリディストーション回路108へ出力する。
【0040】
プリディストーション回路108の可変減衰器115は、後述する可変減衰器用テーブル117から入力される補正データの信号に基づく減衰量で遅延器107から入力される信号を減衰させることにより、当該信号の振幅を調整し、当該振幅調整後の信号を移相器116へ出力する。
プリディストーション回路108の移相器116は、後述する移相器用テーブル118から入力される補正データの信号に基づく位相変化量(移相量)で可変減衰器115から入力される信号の位相を変化させることにより、当該信号の位相を調整し、当該位相調整後の信号を増幅器109へ出力する。
【0041】
増幅器109は、プリディストーション回路108の移相器116から入力される信号を増幅し、当該増幅後の信号を出力する。当該出力信号は、送信出力として、本例のAPD歪補償増幅器の出力端から出力される。
包絡線検出器110は、入力される信号の包絡線を検出し、包絡線情報をメモリ111に記憶された補正用テーブルである可変減衰器用テーブル117及び移相器用テーブル118へ出力する。
【0042】
可変減衰器用テーブル117は、包絡線情報と可変減衰器115による振幅調整に関する補正データとを表にして格納しており、包絡線検出器110から入力される包絡線情報に対応する補正データの信号を可変減衰器115へ出力する。
移相器用テーブル118は、包絡線情報と移相器116による位相調整に関する補正データとを表にして格納しており、包絡線検出器110から入力される包絡線情報に対応する補正データの信号を移相器116へ出力する。
【0043】
サイドバンド電力検出器112は、増幅器109から出力される信号の一部を入力し、当該入力信号から、前記送信出力において隣接チャネルヘの漏洩電力となるサイドバンド信号の電力を検出し、当該検出結果を積分器113へ出力する。このように、本例では、サイドバンド信号を基準として、後述する制御器114により制御が行われる。
【0044】
なお、本例では、サイドバンド電力検出器112として、例えば上記した特許文献1に記載されたような歪検出器Bを用いており、サイドバンド信号の成分としてACPの成分を検出している。また、サイドバンド信号としては、例えば、1次歪や2次歪などの種々な信号が用いられてもよい。
【0045】
積分器113は、サイドバンド電力検出器112から入力される検出結果を一定時間積分し、当該積分結果を制御器114へ出力する。なお、積分器113は、概念的には面積を図る機能を有しており、例えばCDMA方式において特に必要とされるものである。
制御器114は、積分器113から入力される積分値に基づいて、メモリ111に記憶された可変減衰器用テーブル117に格納された補正データやメモリ111に記憶された移相器用テーブル118に格納された補正データを更新し、また、積分器113から入力される積分値に基づいて、可変減衰器106を制御する。
【0046】
具体的には、制御器114は、例えば、積分器113から入力される積分値が小さくなるように、つまり、前記送信出力に含まれる歪成分が小さくなるように、可変減衰器用テーブル117の記憶内容や移相器用テーブル118の記憶内容を更新する。
また、制御器114は、例えば、積分器113から入力される積分値が予め設定された閾値を超えた場合に、可変減衰器106の減衰量が大きくなるように制御する。
【0047】
以上のように、本例のAPD歪補償増幅器では、メモリ111に記憶された補正テーブル117、118から読み出される補正データによってプリディストーション回路108に入力される信号の振幅及び位相が調整され、このような調整により発生させられる歪(前置歪)により、増幅器109で発生する歪が相殺されるようにする。
【0048】
また、本例のAPD歪補償増幅器では、増幅器109で発生する歪が歪補償によっても相殺されずに歪補償後に残った歪の成分が所定のレベルよりも大きくなった場合には、当該歪補償後に残る歪の成分が当該所定のレベル以下となるように、制御器114が可変減衰器106を制御して当該可変減衰器106により信号を減衰させることにより、当該APD歪補償増幅器からの出力レベルを低減させ、これにより、運用を続ける。
【0049】
従って、本例のAPD歪補償増幅器では、例えば、積分器113からの積分値が所定のレベルを超えてプリディストーション回路108によっては歪の補正ができなくなったような場合に、制御器114が積分器113からの積分値と当該所定のレベルとの大小を比較して積分器113からの積分値が当該所定のレベル以下となるまで可変減衰器106の減衰量を増加させる。これにより、本例のAPD歪補償増幅器では、悪影響を与えてしまうような大きな歪成分を出力することなく、プリディストーション歪補償増幅器の運用を続けることができる。
【0050】
このように、本例のAPD歪補償増幅器では、増幅器109で発生する歪を相殺する補正において所定の補正量が保たれなくなった場合においても、プリディストーション前の信号を減衰させて歪補償後に残る歪の成分を所定のレベル以下に低減することにより、運用を続けることが可能である。
【0051】
なお、本例では、増幅器109が歪補償の対象となる増幅器に相当し、サイドバンド電力検出器112の機能や積分器113の機能により歪成分大きさ検出手段が構成されており、制御器114の機能や可変減衰器106の機能により増幅信号レベル低減制御手段が構成されている。また、本例では、歪成分の大きさとして、サイドバンド信号の電力レベルの積分値が検出されている。
【0052】
また、本例では、可変減衰器115と移相器116から構成されたプリディストーション回路108の機能や、包絡線検出器110の機能や、可変減衰器用テーブル117と移相器用テーブル118を記憶したメモリ111の機能により、プリディストーション手段が構成されている。また、本例では、包絡線検出器110の機能により信号レベル検出手段が構成されており、可変減衰器用テーブル117の機能や移相器用テーブル118の機能によりプリディストーション制御態様記憶手段が構成されている。また、本例では、制御器114の機能によりプリディストーション制御手段が構成されている。
【0053】
ここで、本発明に係る増幅装置などの構成としては、必ずしも以上に示したものに限られず、種々な構成が用いられてもよい。なお、本発明は、例えば本発明に係る処理を実行する方法或いは方式や、このような方法や方式を実現するためのプログラムなどとして提供することも可能である。
また、本発明の適用分野としては、必ずしも以上に示したものに限られず、本発明は、種々な分野に適用することが可能なものである。
【0054】
また、本発明に係る増幅装置などにおいて行われる各種の処理としては、例えばプロセッサやメモリ等を備えたハードウエア資源においてプロセッサがROM(Read Only Memory)に格納された制御プログラムを実行することにより制御される構成が用いられてもよく、また、例えば当該処理を実行するための各機能手段が独立したハードウエア回路として構成されてもよい。
また、本発明は上記の制御プログラムを格納したフロッピー(登録商標)ディスクやCD(Compact Disc)−ROM等のコンピュータにより読み取り可能な記録媒体や当該プログラム(自体)として把握することもでき、当該制御プログラムを記録媒体からコンピュータに入力してプロセッサに実行させることにより、本発明に係る処理を遂行させることができる。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る増幅装置によると、信号を増幅器により増幅し、当該増幅器で発生する歪を補償するに際して、歪補償後における増幅器により増幅された信号に含まれる増幅器で発生した歪成分の大きさを検出し、当該検出される歪成分の大きさが所定の閾値を超えた場合には、増幅器による増幅信号のレベルが低減されるように制御を行うようにしたため、例えば、歪補償後における増幅信号に含まれる歪成分の大きさが大きくなった場合においても、歪補償後における増幅信号に含まれる歪のレベルを低減させて、増幅装置の運用を継続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例
【図2】APDの基本構成図
【図3】ベースバンド入力図
【符号の説明】
101、301…D/A変換部 102、302…直行変換部
106…第一の可変減衰器 108、202…プリディストーション回路
109、203…増幅器 112、206…サイドバンド検出器
113、207…積分器 111、205…メモリ
110、204…包絡線検出器 114、208…制御器

Claims (1)

  1. 入力信号をキャリア毎にディジタル直行変調し、各キャリアのディジタル直行変調された信号にオフセット回転処理を行う直行変調手段と、キャリア毎にディジタル直行変調され、オフセット回転処理された信号を合成する結合手段と、
    前記結合手段からの出力を一定時間ディジタル遅延させるディジタル遅延手段と、
    前記ディジタル遅延させた信号をアナログ信号に変換する信号変換手段と、
    前記アナログ信号に変換された信号を無線周波数に変換するアップコンバート手段と、
    前記結合手段からの出力をもとに電力値を検出する電力検出手段と、
    マルチキャリア信号を増幅する増幅手段と、
    前記結合手段からの出力の一部を分配する分配手段と、
    前記アップコンバート手段からのマルチキャリア信号に対して、前記電力検出手段で検出された電力値と前記分配手段からの出力の一部とを用いて、前記増幅手段で生じる非線形特性を打ち消す歪補償を与える歪補償手段と、
    前記歪補償手段と前記分配器の間に設けた入力信号抑制部と
    を備える増幅装置。
JP2003173291A 2003-06-18 2003-06-18 増幅装置 Pending JP2005012419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173291A JP2005012419A (ja) 2003-06-18 2003-06-18 増幅装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173291A JP2005012419A (ja) 2003-06-18 2003-06-18 増幅装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005012419A true JP2005012419A (ja) 2005-01-13

Family

ID=34097155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003173291A Pending JP2005012419A (ja) 2003-06-18 2003-06-18 増幅装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005012419A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304095A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toshiba Corp 光ファイバ無線装置、その信号処理方法および子装置
JP2007267328A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Japan Radio Co Ltd 振幅変調成分を有する変調信号を増幅する増幅器の前置歪補償回路
JP2007274021A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nec Engineering Ltd 無線送信装置及びその制御方法
US7817970B2 (en) 2005-02-10 2010-10-19 Infineon Technologies Ag Transmitting/receiving device having a polar modulator with variable predistortion
US9276533B2 (en) 2013-07-26 2016-03-01 Fujitsu Limited Distortion compensation apparatus and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817970B2 (en) 2005-02-10 2010-10-19 Infineon Technologies Ag Transmitting/receiving device having a polar modulator with variable predistortion
CN1819471B (zh) * 2005-02-10 2012-10-10 英特尔移动通信有限责任公司 具有可变预失真的极化调制器的发射/接收装置
JP2006304095A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toshiba Corp 光ファイバ無線装置、その信号処理方法および子装置
JP2007267328A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Japan Radio Co Ltd 振幅変調成分を有する変調信号を増幅する増幅器の前置歪補償回路
JP2007274021A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nec Engineering Ltd 無線送信装置及びその制御方法
US9276533B2 (en) 2013-07-26 2016-03-01 Fujitsu Limited Distortion compensation apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004120451A (ja) 増幅装置
US7561636B2 (en) Digital predistortion apparatus and method in power amplifier
AU2007211189B2 (en) Supply voltage control for a power amplifier
US8433263B2 (en) Wireless communication unit, integrated circuit and method of power control of a power amplifier therefor
JP4033794B2 (ja) 高効率線形電力増幅器
JP4977784B2 (ja) ポーラ送信機を有する電力増幅器コントローラ
JP4280787B2 (ja) プリディストータ
US7689180B2 (en) Method and apparatus for a cartesian error feedback circuit to correct distortion within a power amplifier
US7702301B2 (en) Method and apparatus for distortion correction of RF amplifiers
US20020012404A1 (en) Predistortion linearizer and method thereof
US7680468B2 (en) Method and apparatus for distortion correction of RF amplifiers
US7133466B2 (en) Amplifying apparatus
EP1612933A1 (en) Distortion compensation device
JP4425630B2 (ja) 通信ビルディングブロックのための適応線形化技法
KR100768684B1 (ko) 카테시안 루프 송신기 및 이러한 송신기의 출력레벨을조정하는 방법
US20080290939A1 (en) Method and apparatus for distortion correction of RF amplifiers
JP2005012419A (ja) 増幅装置
JP2003078360A (ja) 歪み補償装置
EP1353438A1 (en) Feedforward amplifier, communication apparatus, feedforward amplifying method, program and medium
KR100327863B1 (ko) 디지털신호처리 연산을 이용한 알에프 대역 무선통신송신단의 출력 안정화, 극대화 및 비선형왜곡 보상 방법및 알에프 모듈
JP2004320185A (ja) 前置歪補償電力増幅装置
KR100291146B1 (ko) 선형전력증폭장치
RU2172552C1 (ru) Устройство и способ линеаризации усилителя мощности в системе подвижной радиосвязи
JP2011244341A (ja) 送信装置
JP2010004362A (ja) 歪み補償機能を備えた増幅装置