JP2005012269A - 携帯電話機、および携帯電話機の制御プログラム - Google Patents

携帯電話機、および携帯電話機の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005012269A
JP2005012269A JP2003171030A JP2003171030A JP2005012269A JP 2005012269 A JP2005012269 A JP 2005012269A JP 2003171030 A JP2003171030 A JP 2003171030A JP 2003171030 A JP2003171030 A JP 2003171030A JP 2005012269 A JP2005012269 A JP 2005012269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
history
mobile phone
telephone number
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003171030A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Tokuda
康平 徳田
Toshiaki Nagagawa
俊明 永川
Hiroki Ishii
裕樹 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003171030A priority Critical patent/JP2005012269A/ja
Publication of JP2005012269A publication Critical patent/JP2005012269A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】複数の通信方式で通信可能な携帯電話機において、通信履歴を用いて適切に発信できる携帯電話機を提供する。
【解決手段】本発明かかる携帯電話機は、現在設定されている通信方式の情報である通信モードを確認し(S101)、通信を行なった相手先の電話番号と、その通信時の通信モードとを対応付けて記憶装置に格納する(S105,107)。このようにすることで、次回、その通信履歴を用いてダイヤル発信する際、そのときの通信モードと通信履歴に対応付けられている通信モードとを比較し、それらが一致しない場合には、通信履歴に適切な国番号を付加する、あるいは通信履歴から不要な国番号を削除する、などを行なって適切に発信することができる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は携帯電話機、および携帯電話機の制御プログラムに関し、特に、複数の通信方式で通信可能な携帯電話機において、通信履歴を用いて適切に発信できる携帯電話機、および携帯電話機の制御プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話機で国内の通信網から海外に通信網へ乗入れ(国際ローミング)することで、国境のない自由なミュニケーションが実現されている。
【0003】
そのような国内通信と海外通信との両方が可能な携帯電話機では、用いられる各国の通信方式に応じた複数の通信方式で通信可能に構成されており、現在用いられる国に応じた通信方式に切替えて通信を行なう。
【0004】
具体的には、日本では通信方式としてW−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式が採用されており、欧州、アジア、北米などでは通信方式としてGSM(Global System for Mobile Communications)方式が採用されている。
【0005】
日本および欧州などで利用可能な携帯電話機は、W−CDMA方式とGSM方式との2種類の通信方式で通信可能に構成されており、現在用いられる国に応じてW−CDMA方式とGSM方式とを切替えて通信を行なう。
【0006】
このような携帯電話機の技術については、たとえば特許文献1や特許文献2などで開示されており、すでに広く用いられている。さらに、特許文献1では、携帯電話機の記憶手段に保持されている国際電話識別番号と国番号とを含む電話番号に基づいて、発信元の国と発信先の国とが同一である場合に、その電話番号に含まれる国際電話識別番号と国番号とを自動的に削除することで、自動的に最適な通信を行なうことのできる方法について開示されている。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−119750号公報
【0008】
【特許文献2】
特開2002−247213号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、一般的な携帯電話機の使い方の1つとして、発信履歴や着信履歴を用いてその中から番号を選択してダイヤル発信を行なうといった使い方が広く用いられている。
【0010】
そこで、たとえば上述の特許文献1に開示されている技術を採用した携帯電話機を用いて、利用者が欧州のA国内で国内通信を行なった後日本に帰国し、その通信履歴に基づいて日本からA国に国際通信を行なう場合、その履歴番号には国際番号が含まれていないので、正しくA国にダイヤル発信されないという事態が発生する。日本国内での国内通信の履歴を用いて、A国から日本に国際通信を行なう場合にも同様の事態が発生する。
【0011】
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、国内通信と海外通信との両方が可能な携帯電話機であって、通信履歴を用いて適切に発信することのできる携帯電話機、および携帯電話機の制御プログラムを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、携帯電話機は複数の通信方式で通信可能な携帯電話機であって、当該携帯電話機において通信時に設定されている通信方式を取得する第1の通信方法取得手段と、通信を行なった履歴電話番号と、取得した通信時に設定されている通信方式とを対応付けて記憶装置に格納する格納手段とを備える。
【0013】
また、携帯電話機は、履歴電話番号を用いてダイヤル発信する際に、当該携帯電話機において現在設定されている通信方式を取得する第2の通信方法取得手段と、取得した現在設定されている通信方式と、通信履歴と対応付けられて記憶装置に格納されている通信時に設定されている通信方法とに基づいて、履歴電話番号をダイヤル発信のために最適化する最適化手段とをさらに備えることが好ましい。
【0014】
さらに、最適化手段は、取得した現在設定されている通信方式と、通信履歴と対応付けられて記憶装置に格納されている通信時に設定されている通信方法とが異なる場合であって、通信履歴番号に国番号が含まれていない場合に、通信履歴番号に発信先の国の国番号を付加することが好ましい。
【0015】
さらに、最適化手段は、発信先の国の国番号を、取得した現在設定されている通信方式と、通信履歴と対応付けられて記憶装置に格納されている通信時に設定されている通信方法と、通信履歴番号とに基づいて判断し、通信履歴番号に付加することがより好ましい。
【0016】
また、最適化手段は、取得した現在設定されている通信方式と、通信履歴と対応付けられて記憶装置に格納されている通信時に設定されている通信方法とが異なる場合であって、通信履歴番号に現在の発信元である国の国番号が含まれる場合に、通信履歴番号から国番号を削除することが好ましい。
【0017】
本発明の他の局面に従うと、携帯電話機は複数の通信方式で通信可能であり、複数の通信方式の各々に対応した複数の自局側の電話番号を切替えて利用可能な携帯電話機であって、当該携帯電話機において通信時に設定されている自局側の電話番号の情報である自局番号を取得する第1の自局番号取得手段と、通信を行なった履歴電話番号と、取得した通信時に設定されている自局番号とを対応付けて記憶装置に格納する格納手段とを備える。
【0018】
また、携帯電話機は、履歴電話番号を用いてダイヤル発信する際に、当該携帯電話機において現在設定されている自局番号を取得する第2の自局番号取得手段と、取得した現在設定されている自局番号と、通信履歴と対応付けられて記憶装置に格納されている通信時に設定されている自局番号とに基づいて、履歴電話番号をダイヤル発信のために最適化する最適化手段とをさらに備える。
【0019】
さらに、最適化手段は、取得した現在設定されている自局番号と、通信履歴と対応付けられて記憶装置に格納されている通信時に設定されている自局番号とが異なる場合であって、通信履歴番号に国番号が含まれていない場合に、通信履歴番号に発信先の国の国番号を付加することが好ましい。
【0020】
さらに、最適化手段は、発信先の国の国番号を、取得した現在設定されている自局番号と、通信履歴と対応付けられて記憶装置に格納されている通信時に設定されている自局番号と、通信履歴番号とに基づいて判断し、通信履歴番号に付加することがより好ましい。
【0021】
また、最適化手段は、取得した現在設定されている自局番号と、通信履歴と対応付けられて記憶装置に格納されている通信時に設定されている自局番号とが異なる場合であって、通信履歴番号に現在の発信元である国の国番号が含まれる場合に、通信履歴番号から国番号を削除することが好ましい。
【0022】
また、上述の通信履歴番号は、携帯電話機から発信した発信先電話番号の履歴と、携帯電話機が着信した着信元電話番号の履歴との少なくとも一方を含むものであることが好ましい。
【0023】
本発明のさらに他の局面に従うと、携帯電話機の制御プログラムは複数の通信方式で通信可能な携帯電話機の制御をコンピュータに実行させるプログラムであって、携帯電話機において通信時に設定されている通信方式を取得する第1の通信方法取得ステップと、通信を行なった履歴電話番号と、取得した通信時に設定されている通信方式とを対応付けて記憶装置に格納する格納ステップと実行させる。
【0024】
また、携帯電話機の制御プログラムは、履歴電話番号を用いてダイヤル発信する際に、携帯電話機において現在設定されている通信方式を取得する第2の通信方法取得ステップと、取得した現在設定されている通信方式と、通信履歴と対応付けられて記憶装置に格納されている通信時に設定されている通信方法とに基づいて、履歴電話番号をダイヤル発信のために最適化する最適化ステップとをさらに実行させることが好ましい。
【0025】
本発明のさらに他の局面に従うと、携帯電話機の制御プログラムは複数の通信方式で通信可能であり、複数の通信方式の各々に対応した複数の自局側の電話番号を切替えて利用可能な携帯電話機の制御をコンピュータに実行させるプログラムであって、携帯電話機において通信時に設定されている自局側の電話番号の情報である自局番号を取得する第1の自局番号取得ステップと、通信を行なった履歴電話番号と、取得した通信時に設定されている自局番号とを対応付けて記憶装置に格納する格納ステップとを実行させる。
【0026】
また、携帯電話機の制御プログラムは、履歴電話番号を用いてダイヤル発信する際に、携帯電話機において現在設定されている自局番号を取得する第2の自局番号取得ステップと、取得した現在設定されている自局番号と、通信履歴と対応付けられて記憶装置に格納されている通信時に設定されている自局番号とに基づいて、履歴電話番号をダイヤル発信のために最適化する最適化ステップとをさらに実行させることが好ましい。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
【0028】
図1は、本実施の形態にかかる移動端末装置である携帯電話機100のハードウェア構成の具体例を示すブロック図である。図1を参照して、携帯電話機100は、送受信用のアンテナ1と、W−CDMA通信部2と、GSM通信部3と、通信制御部4と、送話用のマイクロホン5と、受話用のスピーカ6と、CPU(Central Processing Unit)などから構成される制御部7と、ユーザとのインタフェースであって、ユーザが発信先電話番号や各種入力を行なう操作部8および発信先電話番号や各種入力の表示を行なう表示部9と、記憶装置であるROM(Read Only Memory)10およびRAM(Random Access Memory)11と、接続部12とを含んで構成される。
【0029】
W−CDMA通信部2は、日本国内での通信方式であるW−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式で、基地局との間で通信信号の送受信を行なう。GSM通信部3は、欧州、アジア、北米などでの通信方式であるGSM(Global System for Mobile Communications)方式で、基地局との間で通信信号の送受信を行なう。
【0030】
本実施の形態においては、便宜上、当該携帯電話機100の契約を行なった国(以下、契約国という)における通信方式を国内モード、それ以外の国(以下、海外という)における通信方式を海外モードというものとし、日本が契約国である場合、国内モードはW−CDMA方式、海外モードはGSM方式であるとする。現在の通信モードが国内モードであるか海外モードであるかは、予め設定されており、その情報はRAM11の所定領域に記憶されている。通信モードの設定は、本実施の形態においては、予めユーザが操作部8を構成する所定のキーなどを用いて行なうものとするが、制御部7が基地局から配信される通信信号を解析して自動的に判断し、設定してもよい。
【0031】
W−CDMA通信部2およびGSM通信部3は、アンテナ1を介して受信した通信信号を、通信制御部4および制御部7に対して出力する。
【0032】
通信制御部4は、W−CDMA通信部2およびGSM通信部3から入力された通信信号に所定の処理を施して音声信号に復調し、スピーカ6に対して出力する。また、通信制御部4は、マイクロホン5から入力された音声信号に所定の処理を施して通信信号に変調し、W−CDMA通信部2およびGSM通信部3に対して出力する。
【0033】
制御部7は、ROM10に記憶されているプログラムを読出して実行することで、携帯電話機100の各部を制御する。RAM11は、制御部7でプログラムを実行する際の作業領域となる。
【0034】
接続部12はSIM13と制御部7とを電気的に接続するためのコネクタであって、御部7は、プログラムを実行する際に必要に応じて、接続部12を介して、外部メモリであるSIM(Subscriber Identity Module)(U(User)−SIMとも言われる)13に記憶される所定の情報を読出す。
【0035】
ROM10には、携帯電話機100を動作させるためのプログラムや国番号や通信モードを示す情報(以下、通信モード情報という)などが記憶される。
【0036】
外部メモリであるSIM13には、携帯電話機100の加入権情報である、自局側の電話番号である第1電話番号(たとえば国内で通信キャリアと契約し取得した番号)および第2電話番号(たとえば海外で通信キャリアと契約し取得した番号)などが記憶される。
【0037】
一般に、携帯電話機と最寄の基地局とは、常に所定の間隔で通信を行なっており、携帯電話機から基地局に対して所定の加入権情報が送られている。これによって、基地局では、自身の通信範囲内に現在どのような携帯電話機が存在しているかを把握できる。また、基地局間でその情報を交換することによって、特定の携帯電話機がどの基地局の通信範囲内に存在しているかを把握することができる。また、携帯電話機で通信を行なう際には、通信信号に変調された音声信号と共に、自身の電話番号などの加入権情報も出力する。
【0038】
本実施の形態において第1電話番号と第2電話番号とは通信モードと対応しており、本実施の携帯電話機100では、SIM13に記憶されている第1電話番号と第2電話番号とのうち、いずれか一方の電話番号を現在の自局側の電話番号として採用する。すなわち、第1電話番号が国内で通信キャリアと契約し取得した番号(つまり国内での電話番号)である場合には通信モードが国内モードのときに自局側の電話番号として第1電話番号を採用し、第2電話番号が海外で通信キャリアと契約し取得した番号(つまり海外での電話番号)である場合には通信モードが海外モードのときに自局側の電話番号として第2電話番号を採用する。
【0039】
携帯電話機100において第1電話番号と第2電話番号とのいずれの電話番号を採用するかは、予め設定されており、その情報はRAM11の所定領域に記憶されている。自局側の電話番号の設定は、本実施の形態においては、予めユーザが操作部8を構成する所定のキーなどを用いて行なうものとするが、制御部7が現在設定されている通信モードに基づいて自動的に判断し、設定してもよい。
【0040】
RAM(Random Access Memory)11は、携帯電話機100から発信した発信先電話番号(発信履歴)、携帯電話機100が着信した着信元電話番号(着信履歴)、現在設定されている通信モード、および現在設定されている自局側の電話番号などを記憶する。なお、以下の説明において、これらの領域を発信履歴領域、着信履歴領域、通信モード領域、および自局番号領域と言う。
【0041】
[第1の実施例]
本実施の形態の第1の実施例における携帯電話機100での処理についてフローチャートを用いて説明する。第1の実施例においては、携帯電話機100で、発信先電話番号を記憶する発信履歴登録処理と、発信履歴に基づいて通信を行なう発信履歴ダイヤル処理との2つの処理が実行される。
【0042】
始めに、発信履歴登録処理について、履歴登録処理を示す図2のフローチャートを用いて説明する。図2のフローチャートに示される履歴登録処理は、携帯電話機100の制御部7がROM10に記憶されるプログラムを読出してRAM11上で展開して実行することで実現される。発信履歴登録処理は、ユーザが携帯電話機100の操作部8を構成する数字キーを用いて発信先電話番号を入力した際に実行される処理である。
【0043】
図2を参照して、始めに、制御部7は、RAM11の通信モード領域より、ユーザが予め設定している現在の通信モードを取得して確認する(S101)。ステップS101での処理は、制御部7が操作部8から発信先電話番号を受取ったときに実行されてもよいし、所定のタイミングで行なわれてもよい。
【0044】
ステップS101で取得された現在の通信モードが海外モードである場合(103でYES)、制御部7は、ROM10の所定領域から海外モードを示す通信モード情報を取得し、操作部8から受取った発信先電話番号と海外モードを示す通信モード情報とを対応付けてRAM11の発信履歴領域に保存する(S105)。
【0045】
また、ステップS101で取得された現在の通信モードが国内モードである場合(S103でNO)、制御部7は、ROM10の所定領域から国内モードを示す通信モード情報を取得し、操作部8から受取った発信先電話番号と国内モードを示す通信モード情報とを対応付けてRAM11の発信履歴領域に保存する(S107)。
【0046】
以上の処理が実行されることで、携帯電話機100のRAM11の発信履歴領域には、発信先電話番号と共に、発信時の通信モードを示す通信モード情報が対応付けられて記憶される。なお、図3に、RAM11の発信履歴領域に保存される発信履歴の具体例を示す。図3に示される具体例においては、発信先電話番号と共に、発信日時と、発信時の通信モードを示す通信モード情報とが対応付けられて保存されており、ここでは、通信モード情報として国内モードであるW−CDMA方式を示す情報と、海外モードであるGSM方式を示す情報とが保存されている。もちろん、通信方式はこれらの方式に限定するものではない。
【0047】
より詳しく図3に示される具体例を説明すると、行111に示される発信履歴は、その通信モードがW−CDMAであって、発信先電話番号に国際番号が付加していないことより、契約国である日本から日本国内の相手に対して国内通信を行なった発信履歴を示している。また、行112に示される発信履歴は、その通信モードがGSMであって、発信先電話番号に契約国である日本を示す国際番号(81)が付加していることより、海外から日本国内の相手に対して国際通信を行なった発信履歴を示している。また、行113に示される発信履歴は、その通信モードがGSMであって、発信先電話番号に国際番号が付加していないことより、海外から当該海外の相手に対して海外での国内通信を行なった発信履歴を示している。また、行114に示される発信履歴は、その通信モードがW−CDMAであって、発信先電話番号に海外である英国を示す国際番号(44)が付加していることより、契約国である日本から海外の相手に対して国際通信を行なった発信履歴を示している。
【0048】
次に、発信履歴ダイヤル処理について、履歴ダイヤル処理を示す図4のフローチャートを用いて説明する。図4のフローチャートに示される履歴ダイヤル処理もまた、携帯電話機100の制御部7がROM10に記憶されるプログラムを読出してRAM11上で展開して実行することで実現される。発信履歴ダイヤル処理は、ユーザが、携帯電話機100に記憶された発信履歴から、操作部8を構成する所定のキーを用いて所望の電話番号を選択して決定した際に実行される処理である。
【0049】
図4を参照して、始めに、制御部7は、RAM11の通信モード領域より、ユーザが予め設定している現在の通信モードを取得して確認する(S201)。ここでの処理は、上述のステップS101での処理と同様である。
【0050】
さらに、制御部7は、操作部8から受取った選択された発信先電話番号に対応付けられてRAM11の発信履歴領域に保存されている通信モードを取得して確認する(S203)。すなわち、ステップS203では、前回その電話番号に発信した際の携帯電話機100における通信モードを取得する。
【0051】
ステップS201で取得した現在の通信モードとステップS203で取得した選択された発信先電話番号に対応付けられている通信モードとが一致している場合(S205でYES)、制御部7は、RAM11の発信履歴領域に発信先電話番号として記憶されている電話番号をそのまま用いて、現在の通信モードに応じた通信部であるW−CDMA通信部2またはGSM通信部3においてダイヤル発信を実行させる(S207)。
【0052】
一方、ステップS201で取得した現在の通信モードとステップS203で取得した選択された発信先電話番号に対応付けられている通信モードとが一致していない場合であって、ステップS201で取得した現在の通信モードが海外モードである場合には(S205でNOかつS209でYES)、さらに、制御部7は選択された発信先電話番号に国際番号が含まれているか否かを確認する(S211)。ステップS211において、発信先電話番号に国際番号が含まれていることが確認された場合には(S211でYES)、制御部7は、RAM11の発信履歴領域に発信先電話番号として記憶されている電話番号をそのまま用いてGSM通信部3においてダイヤル発信を実行させる(S207)。
【0053】
ステップS211において、発信先電話番号に国際番号が含まれていないことが確認された場合には(S211でNO)、制御部7はROM10の所定領域から契約国である日本の国際番号を取得し、RAM11の発信履歴領域に発信先電話番号として記憶されている電話番号に日本の国際番号を付加して最適化し、GSM通信部3において最適化された電話番号でダイヤル発信を実行させる(S213)。
【0054】
さらに、ステップS201で取得した現在の通信モードとステップS203で取得した選択された発信先電話番号に対応付けられている通信モードとが一致していない場合であって、ステップS201で取得した現在の通信モードが国内モードである場合には(S205でNOかつS209でNO)、制御部7は、選択された発信先電話番号に契約国である日本の国際番号が含まれているか否かを確認する(S215)。
【0055】
ステップS215において、発信先電話番号に日本の国際番号が含まれていないことが確認された場合には(S215でNO)、制御部7はROM10の所定領域から契約国である日本以外の国の国際番号を取得して表示部9に図示しない国際番号選択画面を表示し、発信先電話番号に付加する国際番号の選択を受付ける(S217)。そして、操作部8から国際番号の選択を受付けると、制御部7はRAM11の発信履歴領域に記憶されている発信先電話番号にその国際番号を付加して最適化し、W−CDMA通信部2において最適化された電話番号でダイヤル発信を実行させる(S219)。
【0056】
なお、ステップS217において、国際番号を付加しないという選択を受付けてもよい。その場合、ステップS219では、その選択に応じてRAM11の発信履歴領域に記憶されている発信先電話番号をそのまま用いて、W−CDMA通信部2においてダイヤル発信を実行させる。
【0057】
ステップS215において、発信先電話番号に契約国である日本の国際番号が含まれていることが確認された場合には(S215でYES)、制御部7はRAM11の発信履歴領域に記憶されている発信先電話番号から、含まれている日本の国際番号を削除して最適化し、W−CDMA通信部2において最適化された電話番号でダイヤル発信を実行させる(S221)。
【0058】
以上の処理が実行されることで、携帯電話機100のRAM11の発信履歴領域に記憶されている発信履歴から所望する電話番号を選択すると、自動的に最適な通信モードでダイヤル発信が実行される。
【0059】
以下に、RAM11の発信履歴領域に保存される発信履歴が図3に示された発信履歴である場合を例に、より具体的に上述の処理を説明する。
【0060】
今、国内モードがW−CDMAである契約国「日本」において当該発信履歴ダイヤル処理を実行しているとして、発信先電話番号として図3の行111に示される発信先電話番号または行114に示される発信先電話番号を選択した場合、上述のステップS205では、現在の通信モード(W−CDMA)と選択された発信先電話番号に対応付けられている通信モード(W−CDMA)とが一致していることが確認される。すなわち、この処理によって、発信履歴に登録された前回の発信の際にも、今回と同様に契約国である日本から発信していることが確認される。そのため、ステップS207の処理が実行されて、RAM11の発信履歴領域に保存されているそのままの発信先電話番号でダイヤル発信が実行される。
【0061】
国内モードがW−CDMAである契約国「日本」において当該発信履歴ダイヤル処理を実行しているとして、発信先電話番号として図3の行112に示される発信先電話番号を選択した場合、上述のステップS205では、現在の通信モード(W−CDMA)と選択された発信先電話番号に対応付けられている通信モード(GSM)とが不一致であって、ステップS215では、当該発信先電話番号に契約国「日本」の国際番号(81)が含まれていることが確認される。すなわち、この処理によって、発信履歴に登録された前回の発信の際に海外から契約国である日本に対して国際通信が行なわれたことが確認される。今回は、契約国「日本」国内での通信を行なうので、発信先電話番号に契約国「日本」の国際番号(81)が不要となる。そのため、ステップS221の処理が実行されて、RAM11の発信履歴領域に保存されている発信先電話番号から契約国「日本」の国際番号(81)が自動的に削除され、日本の国内番号でダイヤル発信が実行される。
【0062】
国内モードがW−CDMAである契約国「日本」において当該発信履歴ダイヤル処理を実行しているとして、発信先電話番号として図3の行113に示される発信先電話番号を選択した場合、上述のステップS205では、現在の通信モード(W−CDMA)と選択された発信先電話番号に対応付けられている通信モード(GSM)とが不一致であって、ステップS215では、当該発信先電話番号に契約国「日本」の国際番号(81)が含まれていないことが確認される。すなわち、この処理によって、発信履歴に登録された前回の発信の際、海外において国内通信が行なわれたことが確認される。今回は、契約国「日本」からその海外に対して国際通信を行なうので、発信先電話番号にその海外を示す国際番号が必要となる。そのため、ステップS217の処理が実行されて、その海外を示す国際番号の選択をユーザから受付ける。そして、ステップS219の処理が実行されて、RAM11の発信履歴領域に保存されている発信先電話番号に選択された国際番号が自動的に付加され、日本からその海外に対する国際番号でダイヤル発信が実行される。
【0063】
海外モードがGSMである海外において当該発信履歴ダイヤル処理を実行しているとして、発信先電話番号として図3の行111に示される発信先電話番号を選択した場合、上述のステップS205では、現在の通信モード(GSM)と選択された発信先電話番号に対応付けられている通信モード(W−CDMA)とが不一致であって、ステップS211では、当該発信先電話番号に国際番号が含まれていないことが確認される。すなわち、この処理によって、発信履歴に登録された前回の発信の際、契約国である日本において国内通信が行なわれたことが確認される。今回は、海外から契約国「日本」に対して国際通信を行なうので、発信先電話番号に契約国「日本」を示す国際番号(81)が必要となる。そのため、ステップS213の処理が実行されて、RAM11の発信履歴領域に保存されている発信先電話番号に選択された国際番号(81)が自動的に付加され、海外から日本に対する国際番号でダイヤル発信が実行される。
【0064】
海外モードがGSMである海外において当該発信履歴ダイヤル処理を実行しているとして、発信先電話番号として図3の行114に示される発信先電話番号を選択した場合、上述のステップS205では、現在の通信モード(GSM)と選択された発信先電話番号に対応付けられている通信モード(W−CDMA)とが不一致であって、ステップS211では、当該発信先電話番号に国際番号が含まれていることが確認される。すなわち、この処理によって、発信履歴に登録された前回の発信の際、契約国である日本から、今回と同様に海外に対して国際通信が行なわれたことが確認される。そのため、ステップS207の処理が実行されて、RAM11の発信履歴領域に保存されているそのままの発信先電話番号でダイヤル発信が実行される。なお、ここでの処理において、現在の「海外」が発信履歴に登録されている前回の通信先である「海外」と同じ国である場合もあり得る。すなわち、当該海外における国内通信を行なう場合もあり得る。そこで、ここではステップS207の処理に替えて、ステップS217と同様の処理を行なって国際番号の選択を受付け、当該海外における国内通信であるか否かを確認することも好ましい。そして、当該海外における国内通信であることが確認された場合には、RAM11の発信履歴領域に保存されている発信先電話番号から当該海外を示す国際番号を自動的に削除し、当該海外の国内番号でダイヤル発信を実行することがより好ましい。
【0065】
本発明にかかる携帯電話機において上述の発信履歴登録処理および発信履歴ダイヤル処理が実行されることによって、ユーザが発信履歴から所望の電話番号を選択して発信を行なった場合に、その発信履歴に記憶される以前の発信先電話番号が最適化され、ダイヤル発信が実行される。これによって、ユーザは、発信履歴に記憶される発信先電話番号に現在の通信に最適な国際電話番号が含まれているか否かを考えることなく、発信履歴から所望の発信先電話番号を選択するだけで、自動的に最適なダイヤル発信を実現することができる。
【0066】
[第2の実施例]
本実施の形態の第2の実施例における携帯電話機100での処理について説明する。第2の実施例においては、携帯電話機100で、着信元電話番号を記憶する着信履歴登録処理と、着信履歴に基づいて通信を行なう着信履歴ダイヤル処理との2つの処理が実行される。
【0067】
始めに、着信履歴登録処理について、履歴登録処理を示す図2のフローチャートを用いて説明する。着信履歴登録処理は、携帯電話機100がアンテナ1を介してW−CDMA通信部2またはGSM通信部3が通信信号を受信し、制御部7がW−CDMA通信部2またはGSM通信部3から通信信号に含まれる着信元電話番号の情報を受信したときに実行される。
【0068】
図2を参照して、始めに、制御部7は、第1の実施例における発信履歴登録処理と同様に、ステップS101で、RAM11の通信モード領域より、ユーザが予め設定している現在の通信モードを取得して確認する。
【0069】
ステップS101で取得された現在の通信モードが海外モードである場合(103でYES)、制御部7は、ROM10の所定領域から海外モードを示す通信モード情報を取得し、GSM通信部3から受取った着信元電話番号と海外モードを示す通信モード情報とを対応付けてRAM11の着信履歴領域に保存する(S105)。
【0070】
また、ステップS101で取得された現在の通信モードが国内モードである場合(S103でNO)、制御部7は、ROM10の所定領域から国内モードを示す通信モード情報を取得し、W−CDMA通信部2から受取った着信元電話番号と国内モードを示す通信モード情報とを対応付けてRAM11の着信履歴領域に保存する(S107)。
【0071】
以上の処理が実行されることで、携帯電話機100のRAM11の着信履歴領域には、着信元電話番号と共に、着信時の通信モードを示す通信モード情報が対応付けられて記憶される。具体的にRAM11の着信履歴領域には、図3に示される発信履歴領域に保存される発信履歴の具体例と同様の着信履歴が保存される。すなわち、図3に示されるように、RAM11の着信履歴領域には、発信日時に替えて着信日時、および発信先電話番号に替えて着信元電話番号が、着信時の通信モードと対応付けられて保存される。
【0072】
次に、着信履歴ダイヤル処理について、履歴ダイヤル処理を示す図4のフローチャートを用いて説明する。着信履歴ダイヤル処理は、ユーザが、携帯電話機100に記憶された着信履歴から、操作部8を構成する所定のキーを用いて所望の電話番号を選択して発信先電話番号として決定した際に実行される処理である。
【0073】
図4を参照して、始めに、制御部7は、第1の実施例における発信履歴ダイヤル処理と同様に、RAM11の通信モード領域より、ユーザが予め設定している現在の通信モードを取得して確認する(S201)。
【0074】
さらに、制御部7は、操作部8から受取った発信先電話番号として選択された着信元電話番号に対応付けられてRAM11の着信履歴領域に保存されている通信モードを取得して確認する(S203)。すなわち、ステップS203では、前回その電話番号から着信した際の携帯電話機100における通信モードを取得する。
【0075】
ステップS201で取得した現在の通信モードとステップS203で取得した選択された着信元電話番号に対応付けられている通信モードとが一致している場合(S205でYES)、制御部7は、RAM11の着信履歴領域に着信元電話番号として記憶されている電話番号をそのまま用いて、現在の通信モードに応じた通信部であるW−CDMA通信部2またはGSM通信部3においてダイヤル発信を実行させる(S207)。
【0076】
一方、ステップS201で取得した現在の通信モードとステップS203で取得した選択された着信元電話番号に対応付けられている通信モードとが一致していない場合であって、ステップS201で取得した現在の通信モードが海外モードである場合には(S205でNOかつS209でYES)、さらに、制御部7は選択された着信元電話番号に国際番号が含まれているか否かを確認する(S211)。ステップS211において、着信元電話番号に国際番号が含まれていることが確認された場合には(S211でYES)、制御部7は、RAM11の着信履歴領域に着信元電話番号として記憶されている電話番号をそのまま用いてGSM通信部3においてダイヤル発信を実行させる(S207)。
【0077】
ステップS211において、着信元電話番号に国際番号が含まれていないことが確認された場合には(S211でNO)、制御部7はROM10の所定領域から契約国である日本の国際番号を取得し、RAM11の着信履歴領域に着信元電話番号として記憶されている電話番号に日本の国際番号を付加して最適化し、GSM通信部3において最適化された電話番号でダイヤル発信を実行させる(S213)。
【0078】
さらに、ステップS201で取得した現在の通信モードとステップS203で取得した選択された着信元電話番号に対応付けられている通信モードとが一致していない場合であって、ステップS201で取得した現在の通信モードが国内モードである場合には(S205でNOかつS209でNO)、制御部7は、選択された着信元電話番号に契約国である日本の国際番号が含まれているか否かを確認する(S215)。
【0079】
ステップS215において、着信元電話番号に日本の国際番号が含まれていないことが確認された場合には(S215でNO)、制御部7はROM10の所定領域から契約国である日本以外の国の国際番号を取得して表示部9に図示しない国際番号選択画面を表示し、着信元電話番号に付加する国際番号の選択を受付ける(S217)。そして、操作部8から国際番号の選択を受付けると、制御部7はRAM11の着信履歴領域に記憶されている着信元電話番号にその国際番号を付加して最適化し、W−CDMA通信部2において最適化された電話番号でダイヤル発信を実行させる(S219)。
【0080】
なお、ステップS217において、国際番号を付加しないという選択を受付けてもよい。その場合、ステップS219では、その選択に応じてRAM11の着信履歴領域に記憶されている着信元電話番号をそのまま用いて、W−CDMA通信部2においてダイヤル発信を実行させる。
【0081】
ステップS215において、着信元電話番号に契約国である日本の国際番号が含まれていることが確認された場合には(S215でYES)、制御部7はRAM11の着信履歴領域に記憶されている着信元電話番号から、含まれている日本の国際番号を削除して最適化し、W−CDMA通信部2において最適化された電話番号でダイヤル発信を実行させる(S221)。
【0082】
以上の処理が実行されることで、携帯電話機100のRAM11の着信履歴領域に記憶されている着信履歴から所望する電話番号を選択すると、自動的に最適な通信モードでダイヤル発信が実行される。
【0083】
本発明にかかる携帯電話機において上述の着信履歴登録処理および着信履歴ダイヤル処理が実行されることによって、ユーザが着信履歴から所望の電話番号を選択して発信を行なった場合に、その着信履歴に記憶される以前の着信元電話番号が最適化され、ダイヤル発信が実行される。これによって、ユーザは、着信履歴に記憶される着信元電話番号に現在の通信に最適な国際電話番号が含まれているか否かを考えることなく、着信履歴から所望の電話番号を発信先電話番号として選択するだけで、自動的に最適なダイヤル発信を実現することができる。
【0084】
本発明にかかる携帯電話機では、上述の第1の実施例と第2の実施例とのいずれか一方のみを実施させてもよいし、第1の実施例と第2の実施例とを組合せて実施させてもよい。
【0085】
[変形例]
上述のように、SIM13に記憶されている第1電話番号および第2電話番号は、通信モードと対応している。そこで、変形例において携帯電話機100は、上述の履歴登録処理および履歴ダイヤル処理において、通信モードに替えて自局側の電話番号を用いた処理を行なう。
【0086】
始めに、変形例における履歴登録処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。図5のフローチャートに示される履歴登録処理もまた、携帯電話機100の制御部7がROM10に記憶されるプログラムを読出してRAM11上で展開して実行することで実現される。変形例における履歴登録処理は、携帯電話機100から発信を行なう際に実行されてもよいし、着信した際に実行されてもよいし、その両方で実行されてもよい。
【0087】
図5を参照して、始めに、制御部7は、RAM11の自局番号領域より、ユーザが予め設定している現在の自局側の電話番号を取得して確認する(S301)。ステップS301での処理は上述のステップS101での処理と同様であって、制御部7が操作部8から発信先電話番号を受取ったとき、もしくは、W−CDMA通信部2またはGSM通信部3から通信信号に含まれる着信元電話番号の情報を受信したときに実行されてもよいし、所定のタイミングで行なわれてもよい。
【0088】
そして、ステップS305またはステップS307では、発信先電話番号または着信元電話番号と、ステップS301で取得された現在設定されている自局側の電話番号とを対応付けて、RAM11の発信履歴領域または着信履歴領域に保存する。すなわち、ステップS301での確認の結果、現在設定されている自局側の電話番号が第1電話番号である場合には(S303でYES)、ステップS305において、発信先電話番号または着信元電話番号と第1電話番号、もしくは第1電話番号を示す情報とを対応付けてRAM11の発信履歴領域または着信履歴領域に保存する。また、ステップS301での確認の結果、現在設定されている自局側の電話番号が第2電話番号である場合には(S303でNO)、ステップS307において、発信先電話番号または着信元電話番号と第2電話番号、もしくは第2電話番号を示す情報とを対応付けてRAM11の発信履歴領域または着信履歴領域に保存する。
【0089】
以上の処理が実行されることで、携帯電話機100のRAM11の発信履歴領域または着信履歴領域には、発信先電話番号または着信元電話番号と共に、発信時または着信時に設定されていた自局側の電話番号、または自局側の電話番号を示す情報が対応付けられて記憶される。
【0090】
次に、変形例における履歴ダイヤル処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。図4のフローチャートに示される履歴ダイヤル処理もまた、携帯電話機100の制御部7がROM10に記憶されるプログラムを読出してRAM11上で展開して実行することで実現される。変形例における履歴ダイヤル処理は、ユーザが、携帯電話機100に記憶された発信履歴および/または着信履歴から、操作部8を構成する所定のキーを用いて所望の発信先電話番号または着信元電話番号(以下、これらをまとめて履歴電話番号と称することとする)を選択して発信先電話番号として決定した際に実行される処理である。
【0091】
図6を参照して、始めに、制御部7は、RAM11の自局番号領域より、ユーザが予め設定している現在の自局側の電話番号を取得して確認する(S401)。
【0092】
さらに、制御部7は、操作部8から受取った発信先電話番号として選択された履歴電話番号に対応付けられてRAM11の着信履歴領域または着信履歴領域(以下、これらをまとめて履歴領域と称することとする)に保存されている自局側の電話番号を取得して確認する(S403)。すなわち、ステップS403では、前回その電話番号から発信または着信した際の自局側の電話番号を取得する。
【0093】
ステップS401で取得した現在の自局側の電話番号とステップS403で取得した選択された履歴電話番号に対応付けられている自局側の電話番号とが一致している場合(S405でYES)、制御部7は、RAM11の履歴領域に記憶されている履歴電話番号をそのまま用いて、現在の通信モードに応じた通信部であるW−CDMA通信部2またはGSM通信部3においてダイヤル発信を実行させる(S407)。
【0094】
一方、ステップS401で取得した現在の自局側の電話番号とステップS403で取得した選択された履歴電話番号に対応付けられている自局側の電話番号とが一致していない場合であって、ステップS401で取得した現在の自局側の電話番号が海外モードと対応している電話番号(第2電話番号)である場合には(S405でNOかつS409でYES)、さらに、制御部7は選択された履歴電話番号に国際番号が含まれているか否かを確認する(S411)。ステップS411において、履歴電話番号に国際番号が含まれていることが確認された場合には(S411でYES)、制御部7は、RAM11の履歴領域に履歴電話番号として記憶されている電話番号をそのまま用いてGSM通信部3においてダイヤル発信を実行させる(S407)。
【0095】
ステップS411において、履歴電話番号に国際番号が含まれていないことが確認された場合には(S411でNO)、制御部7はROM10の所定領域から契約国である日本の国際番号を取得し、RAM11の履歴領域に履歴電話番号として記憶されている電話番号に日本の国際番号を付加して最適化し、GSM通信部3において最適化された電話番号でダイヤル発信を実行させる(S413)。
【0096】
さらに、ステップS401で取得した現在の自局側の電話番号とステップS403で取得した選択された履歴電話番号に対応付けられている自局側の電話番号とが一致していない場合であって、ステップS401で取得した現在の自局側の電話番号が国内モードに対応している電話番号(第1電話番号)である場合には(S405でNOかつS409でNO)、制御部7は、選択された履歴電話番号に契約国である日本の国際番号が含まれているか否かを確認する(S415)。
【0097】
ステップS415において、履歴電話番号に日本の国際番号が含まれていないことが確認された場合には(S415でNO)、制御部7はROM10の所定領域から契約国である日本以外の国の国際番号を取得して表示部9に図示しない国際番号選択画面を表示し、履歴電話番号に付加する国際番号の選択を受付ける(S417)。そして、操作部8から国際番号の選択を受付けると、制御部7はRAM11の履歴領域に記憶されている履歴電話番号にその国際番号を付加して最適化し、W−CDMA通信部2において最適化された電話番号でダイヤル発信を実行させる(S419)。
【0098】
ステップS415において、履歴電話番号に契約国である日本の国際番号が含まれていることが確認された場合には(S415でYES)、制御部7はRAM11の履歴領域に記憶されている履歴電話番号から、含まれている日本の国際番号を削除して最適化し、W−CDMA通信部2において最適化された電話番号でダイヤル発信を実行させる(S421)。
【0099】
以上の処理が実行されることでも、携帯電話機100のRAM11の履歴領域に記憶されている履歴電話番号から所望する電話番号を選択すると、自動的に最適な通信モードでダイヤル発信が実行される。
【0100】
さらに、上述の携帯電話機100での履歴登録方法および履歴ダイヤル方法を、プログラムとして提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc−ROM)、ROM、RAMおよびメモリカードなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。
【0101】
提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。
【0102】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】携帯電話機100のハードウェア構成の具体例を示すブロック図である。
【図2】履歴登録処理を示すフローチャートである。
【図3】RAM11の発信履歴領域に保存される発信履歴の具体例を示す図である。
【図4】履歴ダイヤル処理を示すフローチャートである。
【図5】変形例における履歴登録処理を示すフローチャートである。
【図6】変形例における履歴ダイヤル処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 アンテナ、2 W−CDMA通信部、3 GSM通信部、4 通信制御部、5 マイクロホン、6 スピーカ、7 制御部、8 操作部、9 表示部、10 ROM、11 RAM、12 接続部、13 SIM、100 携帯電話機。

Claims (15)

  1. 複数の通信方式で通信可能な携帯電話機であって、
    前記携帯電話機において通信時に設定されている通信方式を取得する第1の通信方法取得手段と、
    前記通信を行なった履歴電話番号と、前記取得した前記通信時に設定されている通信方式とを対応付けて記憶装置に格納する格納手段とを備える、携帯電話機。
  2. 前記履歴電話番号を用いてダイヤル発信する際に、前記携帯電話機において現在設定されている通信方式を取得する第2の通信方法取得手段と、
    前記取得した現在設定されている通信方式と、前記通信履歴と対応付けられて前記記憶装置に格納されている前記通信時に設定されている通信方法とに基づいて、前記履歴電話番号を前記ダイヤル発信のために最適化する最適化手段とをさらに備える、請求項1に記載の携帯電話機。
  3. 前記最適化手段は、前記取得した現在設定されている通信方式と、前記通信履歴と対応付けられて前記記憶装置に格納されている前記通信時に設定されている通信方法とが異なる場合であって、前記通信履歴番号に国番号が含まれていない場合に、前記通信履歴番号に発信先の国の国番号を付加する、請求項2に記載の携帯電話機。
  4. 前記最適化手段は、前記発信先の国の国番号を、前記取得した現在設定されている通信方式と、前記通信履歴と対応付けられて前記記憶装置に格納されている前記通信時に設定されている通信方法と、前記通信履歴番号とに基づいて判断し、前記通信履歴番号に付加する、請求項3に記載の携帯電話機。
  5. 前記最適化手段は、前記取得した現在設定されている通信方式と、前記通信履歴と対応付けられて前記記憶装置に格納されている前記通信時に設定されている通信方法とが異なる場合であって、前記通信履歴番号に現在の発信元である国の国番号が含まれる場合に、前記通信履歴番号から前記国番号を削除する、請求項2〜4のいずれかに記載の携帯電話機。
  6. 複数の通信方式で通信可能であり、前記複数の通信方式の各々に対応した複数の自局側の電話番号を切替えて利用可能な携帯電話機であって、
    前記携帯電話機において通信時に設定されている自局側の電話番号の情報である自局番号を取得する第1の自局番号取得手段と、
    前記通信を行なった履歴電話番号と、前記取得した前記通信時に設定されている自局番号とを対応付けて記憶装置に格納する格納手段とを備える、携帯電話機。
  7. 前記履歴電話番号を用いてダイヤル発信する際に、前記携帯電話機において現在設定されている自局番号を取得する第2の自局番号取得手段と、
    前記取得した現在設定されている自局番号と、前記通信履歴と対応付けられて前記記憶装置に格納されている前記通信時に設定されている自局番号とに基づいて、前記履歴電話番号を前記ダイヤル発信のために最適化する最適化手段とをさらに備える、請求項6に記載の携帯電話機。
  8. 前記最適化手段は、前記取得した現在設定されている自局番号と、前記通信履歴と対応付けられて前記記憶装置に格納されている前記通信時に設定されている自局番号とが異なる場合であって、前記通信履歴番号に国番号が含まれていない場合に、前記通信履歴番号に発信先の国の国番号を付加する、請求項7に記載の携帯電話機。
  9. 前記最適化手段は、前記発信先の国の国番号を、前記取得した現在設定されている自局番号と、前記通信履歴と対応付けられて前記記憶装置に格納されている前記通信時に設定されている自局番号と、前記通信履歴番号とに基づいて判断し、前記通信履歴番号に付加する、請求項8に記載の携帯電話機。
  10. 前記最適化手段は、前記取得した現在設定されている自局番号と、前記通信履歴と対応付けられて前記記憶装置に格納されている前記通信時に設定されている自局番号とが異なる場合であって、前記通信履歴番号に現在の発信元である国の国番号が含まれる場合に、前記通信履歴番号から前記国番号を削除する、請求項7〜9のいずれかに記載の携帯電話機。
  11. 前記通信履歴番号は、前記携帯電話機から発信した発信先電話番号の履歴と、前記携帯電話機が着信した着信元電話番号の履歴との少なくとも一方を含む、請求項1〜10のいずれかに記載の携帯電話機。
  12. 複数の通信方式で通信可能な携帯電話機の制御をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記携帯電話機において通信時に設定されている通信方式を取得する第1の通信方法取得ステップと、
    前記通信を行なった履歴電話番号と、前記取得した前記通信時に設定されている通信方式とを対応付けて記憶装置に格納する格納ステップと実行させる、携帯電話機の制御プログラム。
  13. 前記履歴電話番号を用いてダイヤル発信する際に、前記携帯電話機において現在設定されている通信方式を取得する第2の通信方法取得ステップと、
    前記取得した現在設定されている通信方式と、前記通信履歴と対応付けられて前記記憶装置に格納されている前記通信時に設定されている通信方法とに基づいて、前記履歴電話番号を前記ダイヤル発信のために最適化する最適化ステップとをさらに実行させる、請求項12に記載の携帯電話機の制御プログラム。
  14. 複数の通信方式で通信可能であり、前記複数の通信方式の各々に対応した複数の自局側の電話番号を切替えて利用可能な携帯電話機の制御をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記携帯電話機において通信時に設定されている自局側の電話番号の情報である自局番号を取得する第1の自局番号取得ステップと、
    前記通信を行なった履歴電話番号と、前記取得した前記通信時に設定されている自局番号とを対応付けて記憶装置に格納する格納ステップとを実行させる、携帯電話機の制御プログラム。
  15. 前記履歴電話番号を用いてダイヤル発信する際に、前記携帯電話機において現在設定されている自局番号を取得する第2の自局番号取得ステップと、
    前記取得した現在設定されている自局番号と、前記通信履歴と対応付けられて前記記憶装置に格納されている前記通信時に設定されている自局番号とに基づいて、前記履歴電話番号を前記ダイヤル発信のために最適化する最適化ステップとをさらに実行させる、請求項14に記載の携帯電話機の制御プログラム。
JP2003171030A 2003-06-16 2003-06-16 携帯電話機、および携帯電話機の制御プログラム Withdrawn JP2005012269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003171030A JP2005012269A (ja) 2003-06-16 2003-06-16 携帯電話機、および携帯電話機の制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003171030A JP2005012269A (ja) 2003-06-16 2003-06-16 携帯電話機、および携帯電話機の制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005012269A true JP2005012269A (ja) 2005-01-13

Family

ID=34095658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003171030A Withdrawn JP2005012269A (ja) 2003-06-16 2003-06-16 携帯電話機、および携帯電話機の制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005012269A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324837A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Pioneer Electronic Corp 電話機、電話番号変換方法及び電話番号変換処理プログラム
JP2010529711A (ja) * 2007-05-18 2010-08-26 ケイ ティー コーポレイション 国際呼ローミングサービスの提供方法及びそのための移動通信端末
JP2013504273A (ja) * 2009-09-11 2013-02-04 太思科技股▲分▼有限公司 仲介プラットフォーム、icカード及び認証鍵の生成方法
JP2020065147A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 株式会社デンソー Simルータ装置、及び通信端末装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324837A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Pioneer Electronic Corp 電話機、電話番号変換方法及び電話番号変換処理プログラム
JP2010529711A (ja) * 2007-05-18 2010-08-26 ケイ ティー コーポレイション 国際呼ローミングサービスの提供方法及びそのための移動通信端末
JP2013504273A (ja) * 2009-09-11 2013-02-04 太思科技股▲分▼有限公司 仲介プラットフォーム、icカード及び認証鍵の生成方法
JP2020065147A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 株式会社デンソー Simルータ装置、及び通信端末装置
CN112840685A (zh) * 2018-10-16 2021-05-25 株式会社电装 Sim路由器装置以及通信终端装置
CN112840685B (zh) * 2018-10-16 2024-04-09 株式会社电装 Sim路由器装置以及通信终端装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7957729B2 (en) Communication system and method for operating such a system
EP1627542B1 (en) Method and radio terminal equipment arrangement of indicating incoming connection
JP2002345046A (ja) 携帯電話の複数のsimカードを切り換える方法とその装置
JP4290568B2 (ja) 携帯電話機及び携帯電話機の制御方法
US20030022698A1 (en) Dialing method for dynamically simplifying international call in cellular phone
US20030022697A1 (en) Dialing method for effecting international call in intelligent cellular phone
CN101494927A (zh) 多待机移动终端及用于其的用户识别卡选择方法
JP2002524927A (ja) 移動体電話装置および呼転送サービス
US7123903B2 (en) Wireless telephone and wireless telephone system
JP2001119750A (ja) 携帯電話機における記憶された電話番号の変更方法、携帯電話機の発信方法、及び携帯電話機
JP2005012269A (ja) 携帯電話機、および携帯電話機の制御プログラム
JP4569901B2 (ja) 移動体通信システム、管理装置、交換機、移動体通信端末、および、プログラム
CN113438352B (zh) 一种拨号处理方法、移动终端及计算机可读存储介质
KR20070001625A (ko) 이동통신 단말기의 무선 데이터 송수신 및 음성 통화내역을 검색하는 방법
KR100277070B1 (ko) 통신단말기의 발신방법
JP3701164B2 (ja) 携帯型通信機器
JP2000232521A (ja) 留守番応答メッセージの提供方法ならびにシステム
JP2006121756A (ja) 携帯型通信機器
KR100574126B1 (ko) 전화번호 기억 방법 및 이동 통신 단말
KR100977993B1 (ko) 이동단말기의 수신거부 방법
KR20060105902A (ko) 이동 통신 단말기의 착신전환 방법
KR20100016936A (ko) 통신 단말에서 전화번호 자동 저장 방법 및 이를 위한 통신단말
JP3194905B2 (ja) 公衆・自営モードの選択方法および公衆・自営共用phs端末装置
JP2005012432A (ja) 携帯電話機、および携帯電話機の制御プログラム
JP3653066B2 (ja) 構内電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905