JP2005011932A - Cmp用スラリー、研磨方法、および半導体装置の製造方法 - Google Patents

Cmp用スラリー、研磨方法、および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005011932A
JP2005011932A JP2003173263A JP2003173263A JP2005011932A JP 2005011932 A JP2005011932 A JP 2005011932A JP 2003173263 A JP2003173263 A JP 2003173263A JP 2003173263 A JP2003173263 A JP 2003173263A JP 2005011932 A JP2005011932 A JP 2005011932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
colloidal
cmp
polishing
colloidal particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003173263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4130614B2 (ja
Inventor
Fukugaku Minami
学 南幅
Yukiteru Matsui
之輝 松井
Hiroyuki Yano
博之 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003173263A priority Critical patent/JP4130614B2/ja
Priority to US10/838,261 priority patent/US7060621B2/en
Priority to TW093114958A priority patent/TWI268955B/zh
Priority to CN200410048782.2A priority patent/CN1292460C/zh
Publication of JP2005011932A publication Critical patent/JP2005011932A/ja
Priority to US11/407,945 priority patent/US7332104B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4130614B2 publication Critical patent/JP4130614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】エロージョンやスクラッチを抑えることができるとともに、硬さの異なる2種類以上の材料からなる被研磨面も、同等の実用的な速度で研磨可能なCMP用スラリーを提供する。
【解決手段】一次粒子径が5nm以上30nm以下の第1コロイダル粒子と、一次粒子径が第1コロイダル粒子を越える大きさで、前記第1のコロイダル粒子と同一材料の第2コロイダル粒子とを含み、下記数式で表わされる関係を満たすことを特徴とする。
3≦d2/d1≦8 (1)
0.9<w1/(w1+w2)≦0.97 (2)
(上記数式中、d1及びd2は、夫々第1及び第2のコロイダル粒子の平均粒子径であり、w1及びw2は、夫々スラリー中に含有されている第1及び第2のコロイダル粒子の重量である。)
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CMP(Chemical Mechanical Planarization)に用いられるスラリー、これを用いた研磨方法および半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
次世代の高性能LSIは、素子の高集積化が必須であり、CMPにより形成されるダマシン配線のデザインルールは、配線幅が0.07〜30μm、膜厚は100nmと厳しい設計となりつつある。
【0003】
CMP用スラリーを設計する場合には、この点を考慮して、配線幅に対し十分小さな研磨粒子を用いて、きめ細かい研磨を行なう必要がある。例えば、1次粒子径が制御された2種類以上のコロイダルシリカを含有するスラリーが提案されている(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。これらは、被研磨面が軟らかい材料や単独の材質からなる場合には、エロージョンやスクラッチの発生を抑えながら研磨することができ、優れたCMP特性を示す。しかしながら、TaやSiOのような硬い材料は、十分な速度で研磨することができない。また、2種類以上の材料が混在した場合には、2種類を同等の研磨速度で削るような研磨バランスに調整することが難しいという問題があった。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−141314号公報
【0005】
【特許文献2】
特開2001−323254号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、エロージョンやスクラッチを抑えることができるとともに、硬さの異なる2種類以上の材料からなる被研磨面も、同等の実用的な速度で研磨可能なCMP用スラリーを提供することを目的とする。
【0007】
また本発明は、エロージョンやスクラッチを抑えるとともに、実用的な研磨速度で被研磨面を研磨する方法を提供することを目的とする。
【0008】
さらに本発明は、高い信頼性を有する半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の一態様にかかるCMP用スラリーは、一次粒子径が5nm以上30nm以下の第1コロイダル粒子と、一次粒子径が第1コロイダル粒子を越える大きさで、前記第1のコロイダル粒子と同一材料の第2コロイダル粒子とを含み、下記数式で表わされる関係を満たすことを特徴とする。
【0010】
3≦d2/d1≦8 (1)
0.9<w1/(w1+w2)≦0.97 (2)
(上記数式中、d1およびd2は、それぞれ第1および第2のコロイダル粒子の平均粒子径であり、w1およびw2は、それぞれスラリー中に含有されている第1および第2のコロイダル粒子の重量である。)
本発明の他の態様にかかるCMP用スラリーは、一次粒子径が5nm以上30nm以下の第1コロイダル粒子と、一次粒子径が第1コロイダル粒子を越える大きさで、前記第1のコロイダル粒子と同一材料の第2コロイダル粒子とを含み、下記数式で表わされる関係を満たすことを特徴とする。
【0011】
5<d2/d1≦8 (3)
0.7≦w1/(w1+w2)≦0.97 (4)
(上記数式中、d1およびd2は、それぞれ第1および第2のコロイダル粒子の平均粒子径であり、w1およびw2は、それぞれスラリー中に含有されている第1および第2のコロイダル粒子の重量である。)
本発明の一態様にかかる研磨方法は、ターンテーブル上に貼付された研磨布に、被研磨面を有する半導体基板を回転させつつ当接させる工程、および、前記研磨布上に、前述のCMP用スラリーを滴下して、前記被研磨面を研磨する工程を具備することを特徴とする。
【0012】
本発明の一態様にかかる半導体装置の製造方法は、半導体基板上に絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜に凹部を形成する工程と、前記凹部の内部および前記絶縁膜の上にバリア膜を介して配線材料を堆積して、導電性層を形成する工程と、前記絶縁膜の上に堆積された前記導電性層を除去して前記絶縁膜の表面を露出させることにより、前記導電性層を前記凹部内部に残置する工程とを具備し、前記絶縁膜上に堆積された前記導電性層の除去は、前述のスラリーを用いたCMPにより行なわれることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を説明する。
【0014】
本発明の実施形態のCMP用スラリーにおいて、コロイダル粒子としては、例えば、コロイダルシリカ粒子を用いることができる。このコロイダルシリカ粒子は、例えばSi(OC、Si(sec−OC、Si(OCH、およびSi(OCのようなシリコンアルコキシド化合物をゾルゲル法により加水分解することにより得ることができる。また、コロイダル粒子として、コロイダルアルミナを用いてもよい。
【0015】
こうしたコロイダル粒子のうち、一次粒子径が5nm以上30nm以下のものが第1のコロイダル粒子として用いられる。一次粒子径が5nm未満の場合には、このコロイダル粒子を研磨粒子として含むスラリーの研磨特性が低下する。一方、30nmを越えると、このコロイダル粒子を研磨粒子として含むスラリーによる研磨時において、エロージョンおよびスクラッチが発生する。第1のコロイダル粒子の一次粒子径は、好ましくは10nm以上20nm以下である。
【0016】
第1のコロイダル粒子より一次粒子径が大きく、同一材料からなる粒子が、第2のコロイダル粒子として用いられる。ただし、第2のコロイダル粒子の平均粒子径および配合量は、特定の関係を満たさすように選択される。
【0017】
本発明の実施形態において、一次粒子径の異なる第1および第2のコロイダル粒子は、互いに交わることのない非常に急峻な粒度分布を有する。図1のグラフには、第1のコロイダルシリカの平均粒子径(d1)15nm、第2のコロイダルシリカの平均粒子径(d2)75nm、粒径比(d2/d1)5の粒度分布を、一例として示す。
【0018】
コロイダル粒子の一次粒子径は、SEMもしくはTEM観察により求めることができる。例えば、スラリーを希釈して試料台に均一に付着させ、加熱することにより液体成分を蒸発させる。その後、金などを蒸着してSEM観察により、10〜50万倍の倍率で写真を撮影して、ノギスなどで最長粒子径を計測する。この最長粒子径に対して垂直二等分線をひいたときの径を求め、それらの加算平均を一次粒子径とする。このような一次粒子径を100個以上算出して粒度累積曲線を求め、50%の一次粒子径を平均粒子径とする。
【0019】
本発明の実施形態にかかるCMP用スラリーは、第1および第2のコロイダル粒子を含む研磨粒子を、純水等の水に分散させることにより調製することができる。第1のコロイダル粒子と第2のコロイダル粒子とを含む研磨粒子は、1重量%以上20重量%以下の割合でスラリー中に含有されることが好ましい。研磨粒子の含有量が1重量%未満の場合には、この研磨粒子を含むスラリーの研磨特性が低下するおそれがある。一方、20重量%を越えると、この研磨粒子を含むスラリーによる研磨時において、エロージョンおよびスクラッチが発生するおそれがある。より好ましい研磨粒子の含有量は、0.5重量%以上10重量%以下である。
【0020】
必要に応じて、酸化剤、酸化抑制剤、界面活性剤などの成分を添加して、本発明の実施形態にかかるCMP用スラリーを調製することができる。
【0021】
酸化剤としては、例えば過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過酸化水素、硝酸第二鉄、および硝酸アンモニウムセリウム等が挙げられる。こうした酸化剤は、スラリー中に0.1〜5重量%配合することが好ましい。
【0022】
酸化抑制剤としては、キナルジン酸、キノリン酸、BTA、マロン酸、シュウ酸、およびコハク酸などの有機酸、グリシン、アラニン、およびトリプトファンなどのアミノ酸などを挙げることができる。この中で、取り扱いの点からキナルジン酸、キノリン酸、およびグリシンが好ましい。酸化抑制剤は、スラリー中に0.01〜3重量%配合することが好ましい。
【0023】
界面活性剤としては、例えばアニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、およびノニオン界面活性剤等を挙げることができ、これらは研磨時のエロージョンおよびスクラッチをさらに低減させる作用を有する。好適な界面活性剤としては、ドデシルベンゼンスルホン酸、ポリオキシエチレンアルキルアミン、およびポリオキシエチレンラウリルエーテル、アセチレンジオール系ノニオンなどが挙げられる。界面活性剤は、スラリー中に0.01〜1重量%配合することが好ましい。
【0024】
本発明の実施形態にかかるCMP用スラリーのpHは特に限定されず、0.5〜12の領域で使用すればよい。例えば、pH調整剤としてのKOHを添加することによって、pHを11近傍に調整することができる。
【0025】
2種類のコロイダル粒子の粒径比および配合比を特定の範囲に規定しているので、本発明の実施形態にかかるCMP用スラリーを用いることによって、エロージョンやスクラッチの発生を抑えて被研磨面を研磨することができる。しかも、硬い材質も、軟らかい材質と実質的に同等の高い速度で研磨することが可能となった。
【0026】
(実施形態1)
まず、平均粒子径(d1)が15nmの第1のコロイダルシリカと、第1のコロイダルシリカより平均粒子径(d2)が大きな第2のコロイダルシリカとを組み合わせて、種々のスラリーを調製した。
【0027】
第2のコロイダルシリカの平均粒子径(d2)は、15〜135nmの範囲で変化させることにより、粒経比(d2/d1)を1〜9とした。さらに、コロイダルシリカ全重量(w1+w2)に対する第1のコロイダルシリカの重量(w1)を、0.65〜1.0の範囲内で変化させて種々のコロイダルシリカ混合物を準備した。
【0028】
コロイダルシリカ混合物2wt%、酸化剤としての過硫酸アンモニウム2.0wt%、酸化抑制剤としての、キナルジン酸0.2wt%、キノリン酸0.3wt%、グリシン0.3wt%および添加剤などを純水に加えて、KOHにてpHを9に調整し、種々のスラリーを調製した。
【0029】
得られたスラリーを用いて、Cuダマシン配線を形成した。図2は、Cuダマシン配線の形成方法を示す工程断面図である。
【0030】
まず、図2(a)に示すように、素子(図示せず)が形成された半導体基板10上に絶縁膜11を堆積し、幅0.1μm、深さ0.1μmの凹部Aを形成しておく。凹部が形成された絶縁膜(SiO膜)11の全面には、バリア膜としてのTa膜12(10nm)を介して、配線材料としてのCu膜13(150nm)をスパッタリング法およびメッキ法により堆積した。
【0031】
次に、Ta膜12およびCu膜13の不要部分をCMPにより除去して、図2(b)に示すように絶縁膜11表面を露出させ、Ta膜12およびCu膜13を凹部A内に選択的に埋め込んだ。
【0032】
CMPに当たっては、研磨布としてIC1000(ロデール・ニッタ社製)を用い、上述したように調製されたスラリーにより以下のように行なった。すなわち、図3に示すように、研磨布21が貼付されたターンテーブル20を100rpmで回転させつつ、半導体基板22を保持したトップリング23を300gf/cmの研磨荷重で当接させた。トップリング23の回転数は102rpmとし、研磨布21上には、スラリー供給ノズル25から200cc/minの流量でスラリー27を供給した。なお、図3には、水供給ノズル24およびドレッサー26も併せて示してある。
【0033】
各スラリーを用いてTa膜12、Cu膜13およびSiO膜11を研磨して、各膜の研磨速度、ディッシングおよびスクラッチを調べた。Cu膜13、Ta膜12およびSiO膜11の研磨速度がいずれも30nm/min以上、エロージョンは20nm未満、さらに、Cu膜13上およびSiO膜11上におけるスクラッチ数は10個/cm未満という条件を全て満たした場合を“◎”として評価した。
【0034】
スクラッチ数が10個/cm以上20個/cm未満となる場合を“○”とし、スクラッチ数が20個/cm以上40個/cm未満の場合を“△”とした。また、Ta膜12およびSiO膜11のいずれか一方の研磨速度が30nm/min未満の場合も“△”とし、これら両方の研磨速度が30nm/min未満の場合は“×”とした。スクラッチ数が40個/cm以上の場合も“×”とした。
【0035】
得られた結果を、下記表1にまとめる。
【0036】
【表1】
Figure 2005011932
【0037】
“◎”領域では、Cu膜13、Ta膜12およびSiO膜11を、いずれも30nm/min以上の速度で研磨することができるので、Cu多層配線を形成するために特に優れている。Cu残りに起因した配線ショートがなく、しかも、SiOの研磨力が十分であることから、1層目のCuCMP時に下地(STI、Wプラグ)段差をなくすような研磨が可能となる。
【0038】
“○”領域においても、ほとんどのスクラッチが浅いものなので、半導体装置においては致命的ではない。“◎”領域および“○”領域が、本発明の実施形態における第1および第2のコロイダル粒子の条件に該当する。
【0039】
Ta膜12およびSiO膜11のいずれか一方の研磨速度が30nm/min未満の場合には、Cu膜のような軟らかい材質と、こうした硬い材質とを実質的に同等の速度で研磨することができない。このため、図2(b)に示したようにTa膜12およびCu膜13を選択的に凹部A内に埋め込むには、図5に示すように、予めTa膜12上の余分なCu膜13を除去した後、Ta膜12のCMP(タッチアップ工程)を別途行なって絶縁膜11の表面を露出しなければならない。
【0040】
“△”領域においては、発生したスクラッチの総数が少ない場合でも、半導体装置に致命的となる深いスクラッチが10個/cm以上存在していた。
【0041】
本発明の実施形態にかかるCMP用スラリーを用いることによって、1回の研磨でCu膜およびTa膜の不要部分を除去して、ダマシン配線を形成することが可能となる。このため、工程を省略することができ、製造コストが低減される点でも有利である。
【0042】
なお、バリア膜の材質を、Ti,Nb,V,WあるいはMoなどに変更した場合も、前述と同様の効果が得られた。すなわち、バリア膜の材質によらず、本発明の実施形態にかかるCMP用スラリーを用いることによって、配線材料とともにバリア膜を研磨することが可能となった。
【0043】
(実施形態2)
本発明の実施形態にかかるCMP用スラリーは、STI(Shallow trench isolation)の形成に適用することも可能である。図4は、STIの形成プロセスを示す工程断面図である。
【0044】
まず、図4(a)に示すように、CMPストッパー膜31が設けられた半導体基板30に溝を形成し、その上に絶縁膜32を堆積する。ここで、CMPストッパー膜31としてはSiNが用いられ、絶縁膜32としては、例えば、有機SOGなどの塗布型絶縁膜を用いることができる。
【0045】
次いで、絶縁膜32の不要部分を、本発明の実施形態にかかるスラリーを用いたCMPにより除去して、図4(b)に示すようにCMPストッパー膜31表面を露出した。
【0046】
本実施形態においては、第1のコロイダルシリカ(平均粒子径d1:10nm)と、第2のコロイダルシリカ(平均粒子径d2:60nm)とを用いて、CMP用スラリーを調製した。この場合、粒径比(d2/d1)は6であり、第1のコロイダルシリカの重量比(w1/(w1+w2))が0.9となるよう、2種類のコロイダルシリカを混合して研磨粒子とした。これを、10重量%の濃度で純水に分散させ、さらに、pH調整剤としてのKOHによりpHを11に調整した。
【0047】
得られたスラリーを用いて、以下の条件で絶縁膜32を研磨した。
【0048】
スラリー流量:300cc/min
研磨布:IC1000(ロデール・ニッタ社製)
研磨荷重:300gf/cm
トップリングおよびテーブルの回転数はいずれも100rpmとして、3分間の研磨を行なった。用いたスラリーにおける粒子濃度が高いため、スクラッチを生じやすい環境にある。
【0049】
本実施形態にかかるスラリーを用いることによって、研磨後のウェハー表面におけるスクラッチは2個にとどまり、エロージョンは30nm以下に抑制された。こうして、スクラッチを生じ易いCMPストッパー膜上の絶縁膜をCMPする際にも効果を確認することができた。
【0050】
また、図4(a)に示した段差Bを効率よく平坦化できることも、本発明の実施形態にかかるCMP用スラリーの特徴のひとつである。本実施形態においては、CMPストッパー31まで削り込みを行なっているが、段差Bのみを平坦化して、絶縁膜32の途中で研磨ストップするような工程にも適用することができる。
【0051】
比較のために、粒径比(d2/d1)が3になるように第2のコロイダルシリカを選択した以外は、前述と同様の処方により第1のコロイダルシリカの重量比(w1/(w1+w2))が0.9となるようスラリーを調製した。
【0052】
得られたスラリーを用い、前述と同様の条件で絶縁膜の研磨を行なった。その結果、研磨後のウェハー表面におけるスクラッチは320個であり、エロージョンは35nm程度であった。
【0053】
このように、第1および第2のコロイダル粒子の条件が、本発明の実施形態の範囲から外れると、研磨後の表面状態が劣化することが確認された。
【0054】
【発明の効果】
上述したように、本発明の態様によれば、エロージョンやスクラッチを抑えることができるとともに、硬さの異なる2種類以上の材料からなる被研磨面も、同等の実用的な速度で研磨可能なCMP用スラリーが提供される。本発明の他の態様によれば、エロージョンやスクラッチを抑えるとともに、実用的な研磨速度で被研磨面を研磨する方法が提供される。本発明の他の態様によれば、高い信頼性を有する半導体装置の製造方法が提供される。
【0055】
本発明によれば、例えば、次世代で要求されるデザインルール0.1μm以下の配線を有する高性能・高速な半導体装置を製造することが可能となり、その工業的価値は絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】コロイダル粒子の粒径分布を示すグラフ図。
【図2】本発明の一実施形態にかかる半導体装置の製造方法を表わす工程断面図。
【図3】CMPの状態を示す概略図。
【図4】本発明の他の実施形態にかかる半導体装置の製造方法を表わす工程断面図。
【図5】従来のCMP用スラリーを用いた場合の半導体装置の製造方法における一工程を示す断面図。
【符号の説明】
10…半導体基板,11…絶縁膜,12…Ta膜,13…Cu膜,A…凹部,20…ターンテーブル,21…研磨布,22…半導体基板,23…トップリング,24…水供給ノズル,25…スラリー供給ノズル,26…ドレッサー,27…スラリー,30…半導体基板,31…CMPストッパー膜,32…絶縁膜,B…段差。

Claims (6)

  1. 一次粒子径が5nm以上30nm以下の第1コロイダル粒子と、一次粒子径が第1コロイダル粒子を越える大きさで、前記第1のコロイダル粒子と同一材料の第2コロイダル粒子とを含み、下記数式で表わされる関係を満たすことを特徴とするCMP用スラリー。
    3≦d2/d1≦8 (1)
    0.9<w1/(w1+w2)≦0.97 (2)
    (上記数式中、d1およびd2は、それぞれ第1および第2のコロイダル粒子の平均粒子径であり、w1およびw2は、それぞれスラリー中に含有されている第1のおよび第2のコロイダル粒子の重量である。)
  2. 一次粒子径が5nm以上30nm以下の第1コロイダル粒子と、一次粒子径が第1コロイダル粒子を越える大きさで、前記第1のコロイダル粒子と同一材料の第2コロイダル粒子とを含み、下記数式で表わされる関係を満たすことを特徴とするCMP用スラリー。
    5<d2/d1≦8 (3)
    0.7≦w1/(w1+w2)≦0.97 (4)
    (上記数式中、d1およびd2は、それぞれ第1および第2のコロイダル粒子の平均粒子径であり、w1およびw2は、それぞれスラリー中に含有されている第1および第2のコロイダル粒子の重量である。)
  3. 前記第1および第2のコロイダル粒子は、コロイダルシリカ粒子であることを特徴とする請求項1または2に記載のCMP用スラリー。
  4. 前記第1および第2のコロイダル粒子の総含有量は、前記スラリー中0.1重量%以上20重量%以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のCMP用スラリー。
  5. ターンテーブル上に貼付された研磨布に、被研磨面を有する半導体基板を回転させつつ当接させる工程、および
    前記研磨布上に、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のCMP用スラリーを滴下して、前記被研磨面を研磨する工程を具備することを特徴とする研磨方法。
  6. 半導体基板上に絶縁膜を形成する工程と、
    前記絶縁膜に凹部を形成する工程と、
    前記凹部の内部および前記絶縁膜の上にバリア膜を介して配線材料を堆積して、導電性層を形成する工程と、
    前記絶縁膜の上に堆積された前記導電性層を除去して前記絶縁膜の表面を露出させることにより、前記導電性層を前記凹部内部に残置する工程とを具備し、
    前記絶縁膜上に堆積された前記導電性層の除去は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のスラリーを用いたCMPにより行なわれることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2003173263A 2003-06-18 2003-06-18 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4130614B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173263A JP4130614B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 半導体装置の製造方法
US10/838,261 US7060621B2 (en) 2003-06-18 2004-05-05 Slurry for CMP, polishing method and method of manufacturing semiconductor device
TW093114958A TWI268955B (en) 2003-06-18 2004-05-26 Slurry for CMP, polishing method and method of manufacturing semiconductor device
CN200410048782.2A CN1292460C (zh) 2003-06-18 2004-06-18 用于化学机械抛光的浆料、抛光方法及半导体器件的制造方法
US11/407,945 US7332104B2 (en) 2003-06-18 2006-04-21 Slurry for CMP, polishing method and method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173263A JP4130614B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005011932A true JP2005011932A (ja) 2005-01-13
JP4130614B2 JP4130614B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=33534716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003173263A Expired - Fee Related JP4130614B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7060621B2 (ja)
JP (1) JP4130614B2 (ja)
CN (1) CN1292460C (ja)
TW (1) TWI268955B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017057478A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200604097A (en) * 2004-07-26 2006-02-01 Fuso Chemical Co Ltd Silica sol and manufacturing method therefor
JP4012180B2 (ja) * 2004-08-06 2007-11-21 株式会社東芝 Cmp用スラリー、研磨方法、および半導体装置の製造方法
JP2006086462A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Fujimi Inc 研磨用組成物およびそれを用いた配線構造体の製造法
US8251777B2 (en) * 2005-06-30 2012-08-28 Cabot Microelectronics Corporation Polishing slurry for aluminum and aluminum alloys
CN102863943B (zh) * 2005-08-30 2015-03-25 花王株式会社 硬盘用基板用研磨液组合物、基板的研磨方法和制造方法
JP4390757B2 (ja) * 2005-08-30 2009-12-24 花王株式会社 研磨液組成物
US20080220610A1 (en) * 2006-06-29 2008-09-11 Cabot Microelectronics Corporation Silicon oxide polishing method utilizing colloidal silica
US7837888B2 (en) * 2006-11-13 2010-11-23 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for damascene CMP
US8518296B2 (en) * 2007-02-14 2013-08-27 Micron Technology, Inc. Slurries and methods for polishing phase change materials
JP5329786B2 (ja) * 2007-08-31 2013-10-30 株式会社東芝 研磨液および半導体装置の製造方法
JP5472585B2 (ja) * 2008-05-22 2014-04-16 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体および化学機械研磨方法
KR20150073214A (ko) * 2013-10-02 2015-06-30 엔지케이 인슐레이터 엘티디 연마물의 제조 방법
CN106661429B (zh) * 2014-08-26 2019-07-05 凯斯科技股份有限公司 抛光浆料组合物
US9873180B2 (en) 2014-10-17 2018-01-23 Applied Materials, Inc. CMP pad construction with composite material properties using additive manufacturing processes
US10875153B2 (en) 2014-10-17 2020-12-29 Applied Materials, Inc. Advanced polishing pad materials and formulations
US11745302B2 (en) 2014-10-17 2023-09-05 Applied Materials, Inc. Methods and precursor formulations for forming advanced polishing pads by use of an additive manufacturing process
JP6545261B2 (ja) 2014-10-17 2019-07-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 付加製造プロセスを使用する、複合材料特性を有するcmpパッド構造
CN108290267B (zh) 2015-10-30 2021-04-20 应用材料公司 形成具有期望ζ电位的抛光制品的设备与方法
US10593574B2 (en) 2015-11-06 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Techniques for combining CMP process tracking data with 3D printed CMP consumables
US10391605B2 (en) 2016-01-19 2019-08-27 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming porous advanced polishing pads using an additive manufacturing process
US11471999B2 (en) 2017-07-26 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Integrated abrasive polishing pads and manufacturing methods
WO2019032286A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 Applied Materials, Inc. ABRASIVE DISTRIBUTION POLISHING PADS AND METHODS OF MAKING SAME
CN112654655A (zh) 2018-09-04 2021-04-13 应用材料公司 先进抛光垫配方
US11878389B2 (en) 2021-02-10 2024-01-23 Applied Materials, Inc. Structures formed using an additive manufacturing process for regenerating surface texture in situ
KR102620964B1 (ko) * 2021-07-08 2024-01-03 에스케이엔펄스 주식회사 반도체 공정용 연마 조성물 및 이를 이용한 연마된 물품의 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0773270B1 (en) * 1995-11-10 2001-01-24 Tokuyama Corporation Polishing slurries and a process for the production thereof
JP4132432B2 (ja) * 1999-07-02 2008-08-13 日産化学工業株式会社 研磨用組成物
JP2001187878A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Nec Corp 化学的機械的研磨用スラリー
MY118582A (en) * 2000-05-12 2004-12-31 Kao Corp Polishing composition
KR100481651B1 (ko) * 2000-08-21 2005-04-08 가부시끼가이샤 도시바 화학 기계 연마용 슬러리 및 반도체 장치의 제조 방법
JP4253141B2 (ja) 2000-08-21 2009-04-08 株式会社東芝 化学機械研磨用スラリおよび半導体装置の製造方法
JP3895949B2 (ja) 2001-07-18 2007-03-22 株式会社東芝 Cmp用スラリー、およびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP4396963B2 (ja) 2003-05-06 2010-01-13 信越半導体株式会社 研磨用組成物、その調製方法及びそれを用いたウェーハの研磨方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017057478A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
JP6140384B1 (ja) * 2015-09-30 2017-05-31 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
KR101905371B1 (ko) 2015-09-30 2018-10-05 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물
US10138396B2 (en) 2015-09-30 2018-11-27 Fujimi Incorporated Polishing composition

Also Published As

Publication number Publication date
US20040261323A1 (en) 2004-12-30
TW200513518A (en) 2005-04-16
CN1292460C (zh) 2006-12-27
TWI268955B (en) 2006-12-21
US7332104B2 (en) 2008-02-19
US7060621B2 (en) 2006-06-13
JP4130614B2 (ja) 2008-08-06
US20060197055A1 (en) 2006-09-07
CN1574238A (zh) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130614B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4776269B2 (ja) 金属膜cmp用スラリー、および半導体装置の製造方法
US6924227B2 (en) Slurry for chemical mechanical polishing and method of manufacturing semiconductor device
JP5329786B2 (ja) 研磨液および半導体装置の製造方法
US7459398B2 (en) Slurry for CMP, polishing method and method of manufacturing semiconductor device
JP5472585B2 (ja) 化学機械研磨用水系分散体および化学機械研磨方法
JP4253141B2 (ja) 化学機械研磨用スラリおよび半導体装置の製造方法
JP2007266500A (ja) タッチアップcmp用スラリーおよび半導体装置の製造方法
EP2321378B1 (en) Chemical-mechanical polishing compositions and methods of making and using the same
JP3895949B2 (ja) Cmp用スラリー、およびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2007157841A (ja) Cmp用水系分散液、研磨方法、および半導体装置の製造方法
TWI729219B (zh) 一種用於阻擋層平坦化的化學機械拋光液
JP2009158810A (ja) 化学的機械的研磨用スラリーおよび半導体装置の製造方法
JP2013074036A (ja) Cmp用スラリーおよび半導体装置の製造方法
JP2010153853A (ja) ケミカルメカニカル研磨組成物およびそれに関する方法
TWI294456B (ja)
WO2018120808A1 (zh) 一种用于阻挡层的化学机械抛光液
JP4719204B2 (ja) 化学機械研磨用スラリおよび半導体装置の製造方法
CN111378382B (zh) 一种化学机械抛光液及其应用
CN111378367A (zh) 一种化学机械抛光液
WO2018120812A1 (zh) 一种用于阻挡层平坦化的化学机械抛光液
JP2005082791A (ja) 研磨用組成物
JP2003238942A (ja) 研磨用組成物
JP2003100676A (ja) 研磨用組成物
JP2003197572A (ja) 研磨用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees