JP2005006325A - 無線通信システムの能力を高める方法 - Google Patents

無線通信システムの能力を高める方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005006325A
JP2005006325A JP2004173270A JP2004173270A JP2005006325A JP 2005006325 A JP2005006325 A JP 2005006325A JP 2004173270 A JP2004173270 A JP 2004173270A JP 2004173270 A JP2004173270 A JP 2004173270A JP 2005006325 A JP2005006325 A JP 2005006325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
code
users
sector
steered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004173270A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrew C Clark
シー.クラーク アンドリュー
Mark H Kraml
エッチ.クラムル マーク
Gregg Nardozza
ナードッザ グレッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2005006325A publication Critical patent/JP2005006325A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ステアド・ビームによって提供される、無線システム中で増加したユーザ・サポート能力を利用して、利用可能なウォルシュ符号の数が固定されるという制限条件を克服する方法を提供する。
【解決手段】本願発明は、システムのセクタ内のユーザに向けてステアド・ビームを送信し、各ユーザはそれ自身の独自のステアド・ビームを介して基地局からデータを受信する。このステアド・ビームは、複数のユーザが同じビーム上で搬送されるデータを受信することを防止する。少なくとも2人のユーザへのステアド・ビームが十分に離れており、互いに干渉しない場合は、基地局は、符号化および復号化用として、同じウォルシュ符号など同じ符号を2人のユーザに割り当て、所与のセクタ内にいる複数のユーザに同じ符号が割り当てられるようにする。
【選択図】図2

Description

本発明は、無線通信システムに関する。
無線通信システムは、複数のユーザが共通の資源を共用できるデータ共用構成を利用している。図1に示すように、無線システム100は、特定の各通達範囲域、すなわちセクタ104のための通信ハブとして動作する基地局102を有する。
所与のセクタ104内のユーザ106に関連するモバイル装置は共通の資源を共用する。基地局102は、資源割当てアルゴリズムを使用して、この資源がユーザ106の間で正しく分配されることを保証することができる。当技術分野で周知のように、CDMAでは、複数のユーザ106が所与のセクタ104中で同じ周波数でデータの送受信を行うように割り当てられる。セクタ104中の異なるユーザ106を区別するために、ウォルシュ符号化(Walsh coding)または他の直交符号化方式が(基地局102から各ユーザ106への)フォワード・リンク中で使用され、各ユーザ106のデータを符号化し、ユーザごとにデータを区別する。図1に示すように、基地局102は、セクタ104中の複数のユーザ106(説明のために、この例ではCode1、Code2などで示す)によって受信される広域ビーム(broad beam)107を送信する。
現在知られている無線システムの能力は、無線規格によって設定された利用可能なウォルシュ符号の数によって制限される。CDMA信号の搬送波の容量を増大させることは可能であるが、利用可能なウォルシュ符号の数は、やはり固定されている。したがって、このシステムが、ユーザ数の増加をサポートする能力を有していたとしても、規格によって利用可能なウォルシュ符号の数が設定されているため、システムは、その追加の能力を利用することができない。
ステアド・ビーム(steered beam)によって提供される、無線システム中で増加したユーザ・サポート能力を利用して、利用可能なウォルシュ符号の数が固定されるという制限条件を克服する方法が望まれている。
本発明は、無線通信システムにおける可能なユーザ数を増加させる方法を対象とする。この方法は、システムのセクタ内のユーザに向けてステアド・ビームを送信し、各ユーザがそれ自身の独自のステアド・ビームを介して基地局からデータを受信することを含む。ステアド・ビームは、複数のユーザが同じビーム上で搬送されたデータを受信することを防止する。
少なくとも2人のユーザへのステアド・ビームが十分に離れており、互いに干渉しない場合は、基地局は、符号化および復号化用として、同じウォルシュ符号など同じ符号を2人のユーザに割り当てる。すなわち、本発明は、基地局が所与のセクタ中の複数のユーザに同じ符号を割り当てて、無線規格で設定された利用可能な符号の数が固定されていることによる限界を克服することができるようにする。結果として、本発明によると、利用可能な符号の数と、1つのセクタに収容できるユーザ数との1対1の対応を利用して、従来知られているシステムよりも多くのユーザを収容できるようにすることにより、無線システムの能力を高めることができる。
以下に述べる例では、能力を改善するためにステアド・ビームを使用する無線システムに焦点を当てるが、本発明の方法を任意のシステムに組み込んで、システムがサポートできるユーザ数を増やすことができると同時に、増大したシステム能力を利用することができる。
当技術分野で知られているように、無線システムにおける従来型のアンテナは、広域ビームを介して信号を送り、広い範囲全体にわたって多数のユーザ106をカバーする。ステアド・ビーム・システムでは、より焦点を絞った幅の狭いビームを使用して、ユーザごとに所与の任意の時間に各ユーザ106に達するようにする。したがって、ステアド・ビーム・システムにおける基地局102は、一人のユーザ106に対応するデータを送るとき、セクタ104中の多数のまたはすべてのユーザが受信できる広域ビームを介してデータを送るのではなく、そのユーザ106に、独特の幅の狭いビームの焦点を絞る。言い換えると、基地局102は、ユーザごとにビームを形成し、送信する。
図2は、セクタ104中の複数のユーザ106を示す図である。分りやすくするため、ユーザ106を1つのセクタ104中にだけ示しているが、各セクタ104には、任意の数のユーザ106を含めることができる。各ユーザ104は、基地局102から焦点を絞った幅の狭いビーム108を受信し、データを受け取る。図2に示すように、セクタ104は複数のサブセクションに分割することができる。この例では、中央のサブセクション110により、左のサブセクション112と右のサブセクション114が分離されているが、このサブセクションは、任意の形状、大きさ、構成を有することができる。
左右のサブセクション112、114中のユーザ106は、セクタ104内で互いに十分に離れているので、異なるサブセクション112とサブセクション114中の各ユーザ106は同じウォルシュ符号を使用することができる。図示した例では、左のサブセクション112中の一方のユーザ106は、右のサブセクション114中の他方のユーザと同じ符号(すなわち、この例ではCode1)を有する。言い換えると、ユーザ106用のビームは、互いに干渉しない程度に十分離れているので、広域のアンテナ・ビームを使用するのではなく、特定のユーザ106に個々のビームの焦点を絞ることにより、基地局102は、異なるサブセクション112、114中のユーザ106に同じウォルシュ符号を割り当てることができるようになる。
初めは異なるサブセクション112、114中に位置していた2人のユーザ106が、互いに接近する場合、ユーザ106は、それぞれに焦点を絞ったビーム108の間で十分干渉を起こす距離まで互いに接近することがある。割り当てられた同じウォルシュ符号を有する複数ユーザ間の干渉により、一方のユーザ106が他方のユーザ106用のデータを誤って受け取り、復号させることもある。これを回避するため、一方のユーザ106について、自分に割り当てられたウォルシュ符号を変更し、同じウォルシュ符号を有する複数のユーザ106間の潜在的な干渉を回避するためにウォルシュ符号のハンドオフ(handoff)を行うことができる。
説明のためにすぎないが、図2にはサブセクション110を示す。ここでは、ユーザ106が互いに接近し過ぎているので、このサブセクション110中のどのユーザ106もその他のサブセクション112、114中のユーザ106と同じウォルシュ符号を使用することができない。同様に、あるユーザ106が、同じウォルシュ符号を使用する別のユーザ106がいるサブセクションに移動した場合、干渉を回避するため、一方のユーザ106のウォルシュ符号を変更すべきである。ユーザが接近したことを検出し、一方のユーザのウォルシュ符号を変更すべきかどうかを判定する具体的な方法は、任意の既知のプロセスによって実施することができる。
すなわち、本発明は、ユーザ106が十分に離れており(例えば、異なるサブセクション112、114中に位置する)、したがって各ユーザ106に向けて焦点を絞ったビーム108が互いに干渉しない場合に、同じセクタ104内でウォルシュ符号などの符号を再使用可能にする。本発明によれば、どの無線規格にも変更を加えずに所与のセクタを占めるユーザ106数を増大させることができる。本発明は、規格の変更ではなく、ステアド・ビーム・システムの利点およびウォルシュ符号の再利用の利点を組み合わせることにより実装して、無線規格に記述されているウォルシュ符号の数の制限条件を克服することができる。本発明は、レーダまたはソナーを用いてデータを送信する軍事用途、ならびに従来の消費者用途を含むどんな無線用途にも使用することができる。
この特定の発明を例示的な実施形態に関して説明してきたが、この説明は、限定的な意味で解釈されることを意味するものではない。本発明を説明してきたが、この説明を参照すれば、本明細書に添付の特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨から逸脱せずに、例示の実施形態の様々な修正形態ならびに本発明の追加の実施形態が当業者には明らかであることが理解されよう。したがって、本発明の方法、システムと、説明した方法およびシステムの部分は、ネットワークの諸エレメント、無線ユニット、基地局、基地局コントローラ、移動交換局、および/またはレーダ・システムなど種々のロケーションで実装され得る。さらに、説明したシステムを実装し、使用するために必要な処理回路は、ASIC(application specific integrated circuit)、ソフトウェアで駆動される処理回路、ファームウェア、プログラム可能な論理装置、ハードウェア、個別部品または前記部品の構成で実装され得ることが、この開示によって、当業者には理解されよう。ここに例示し、説明した例示の用途に厳密に従うことなしに、また本発明の趣旨と範囲から逸脱せずに、これらの他の様々な修正、改編、および方法を本発明に対して実施できることが当業者には容易に理解できよう。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の範囲に含まれるこのような修正形態または実施形態をカバーすることが企図されている。
無線システム・オペレーティング環境の一実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による方法を示す図である。

Claims (6)

  1. 無線通信システムにおいてデータを送信する方法であって、
    符号を用いてあるセクタ中の第1のユーザにデータを送信する工程と、
    前記第1のユーザおよび第2のユーザが同じ符号を使用するように、前記符号を用いて前記セクタ中の前記第2のユーザにデータを送信する工程とを含み、前記データが、前記第1のユーザおよび前記第2のユーザに同時に送信されることを特徴とする方法。
  2. 前記データが、第1のステアド・ビームを介して前記第1のユーザに送信され、第2のステアド・ビームを介して前記第2のユーザに送信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のユーザと前記第2のユーザとの間の距離が所定量未満になったときには、前記第2のユーザに関連付けられた前記符号を第2の符号に変更する工程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記符号がウォルシュ符号であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 無線通信システムにおいてデータを送信する方法であって、
    第1のステアド・ビームを介して符号を用いてセクタ中の第1のユーザにデータを送信する工程と、
    前記第1のユーザおよび第2のユーザが同じ前記符号を使用するように、第2のステアド・ビームを介して、前記符号を用いて前記セクタ中の前記第2のユーザにデータを送信する工程とを含み、前記データが、前記第1のユーザおよび前記第2のユーザに同時に送信されるものであり、さらに、
    前記第1のユーザと前記第2のユーザとの間の距離が所定量未満になったときには、前記第2のユーザに関連付けられた前記符号を第2の符号に変更する工程とを含むことを特徴とする方法。
  6. 前記符号および前記第2の符号がウォルシュ符号であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
JP2004173270A 2003-06-11 2004-06-11 無線通信システムの能力を高める方法 Abandoned JP2005006325A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/459,634 US20040252665A1 (en) 2003-06-11 2003-06-11 Method for increasing wireless communication system capacity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005006325A true JP2005006325A (ja) 2005-01-06

Family

ID=33299683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004173270A Abandoned JP2005006325A (ja) 2003-06-11 2004-06-11 無線通信システムの能力を高める方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040252665A1 (ja)
EP (1) EP1487227B1 (ja)
JP (1) JP2005006325A (ja)
DE (1) DE602004000322T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7353170B2 (en) 2002-08-13 2008-04-01 Vanu, Inc. Noise-adaptive decoding
WO2004015873A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Vanu, Inc. Convolutional decoding
CN1711695A (zh) * 2002-11-15 2005-12-21 瓦努股份有限公司 通信***
US7792532B1 (en) * 2003-06-13 2010-09-07 Sprint Spectrum L.P. Method and system of reusing walsh code to increase forward channel capacity
EP1730649A2 (en) * 2004-03-05 2006-12-13 Vanu, Inc. Controlling jitter effects
JP4595379B2 (ja) * 2004-04-30 2010-12-08 日本電気株式会社 移動通信サービスシステムおよび方法
AU2005256062B2 (en) * 2004-06-09 2009-06-11 Vanu, Inc. Reducing cost of cellular backhaul
US20060009236A1 (en) * 2004-06-09 2006-01-12 Vanu Bose Determining a location
JP2008503991A (ja) * 2004-06-09 2008-02-07 ヴァヌ・インコーポレーテッド バックホール帯域を低減する無線通信システム及び方法
US8929195B1 (en) * 2005-05-11 2015-01-06 Sprint Spectrum L.P. Method and system of reusing walsh codes to increase forward channel capacity
US8064424B2 (en) * 2005-07-22 2011-11-22 Qualcomm Incorporated SDMA for WCDMA
US8855704B2 (en) * 2005-08-26 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Fast cell selection in TD-CDMA (UMTS TDD)
WO2007044501A2 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Vanu, Inc. Decoding of walsh codes
US8130727B2 (en) 2005-10-27 2012-03-06 Qualcomm Incorporated Quasi-orthogonal allocation of codes in TD-CDMA systems
US8068464B2 (en) * 2005-10-27 2011-11-29 Qualcomm Incorporated Varying scrambling/OVSF codes within a TD-CDMA slot to overcome jamming effect by a dominant interferer
US20080076406A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Vanu, Inc. Wireless Backhaul
US20080076435A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Vanu, Inc. Wireless Backhaul
JP6257769B2 (ja) 2013-08-20 2018-01-10 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 通信方法及び装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6388998B1 (en) * 1999-02-04 2002-05-14 Lucent Technologies Inc. Reuse of codes and spectrum in a CDMA system with multiple-sector cells
US6891813B2 (en) * 2000-12-12 2005-05-10 The Directv Group, Inc. Dynamic cell CDMA code assignment system and method
US8396513B2 (en) * 2001-01-19 2013-03-12 The Directv Group, Inc. Communication system for mobile users using adaptive antenna
US7411899B2 (en) * 2001-04-06 2008-08-12 Samsung Electronics Co. Ltd. Apparatus and method for allocating walsh codes to access terminals in an adaptive antenna array CDMA wireless network
JP5079189B2 (ja) * 2001-04-13 2012-11-21 Kddi株式会社 多ビームセルラ無線基地局、移動機及びスペクトラム拡散信号送信方法
US7218684B2 (en) * 2001-11-02 2007-05-15 Interdigital Technology Corporation Method and system for code reuse and capacity enhancement using null steering
CA2466922A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Ems Technologies, Inc. Beamformer for multi-beam broadcast antenna

Also Published As

Publication number Publication date
EP1487227A1 (en) 2004-12-15
DE602004000322D1 (de) 2006-04-06
EP1487227B1 (en) 2006-01-11
DE602004000322T2 (de) 2006-08-10
US20040252665A1 (en) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005006325A (ja) 無線通信システムの能力を高める方法
JP3984623B2 (ja) 3個のセルの無線通信システム
CN102318431B (zh) 初始接入到中继的***和方法
CA2387094A1 (en) A method and apparatus for uplink scheduling
CN102857901A (zh) 终端的发现、发现处理方法及装置
US9572083B2 (en) Directional transmission techniques
KR20170070058A (ko) 무선 통신 네트워크에서 신호를 수신하고 송신하기 위한 액세스 노드 및 빔 형성 방법
KR20180126445A (ko) 피드백 정보를 전송하는 방법 및 장치
CN114287164B (zh) 终端的定时提前量ta处理的方法和装置
US7680090B2 (en) System and method for monitoring network traffic
CN101411090B (zh) 用于扩频信道码选择的方法和装置
JP2022037036A (ja) 双方向性ネットワークによるテレグラム分割送信方法
JP3497134B2 (ja) 符号分割多重接続通信システムの共通チャンネルダイバシティ結合装置及び方法
WO2017026374A1 (ja) 基地局および無線通信方法
US10420074B2 (en) Base station and user equipment
KR101614822B1 (ko) 발견 패킷 전송 빈도의 자율적인 적응
WO2020196537A1 (ja) 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法
JP4718226B2 (ja) 公開ロング・コード・マスクを生成する方法
JP2006509451A5 (ja)
JP2011103573A (ja) 無線通信システム、端末装置、及び無線通信システムにおける無線通信方法
RU2131642C1 (ru) Система с базовой станцией для цифровой сотовой мобильной радиосети
KR101802836B1 (ko) D2d 신호 검출 방법 및 장치
US6487245B1 (en) Method for testing a radiocommunications network, corresponding device and base station
US20220150870A1 (en) Method for selecting time-frequency resources intended to be used by a receiver equipment belonging to a broadcast group for the broadcasting of messages, corresponding devices and computer programs
KR100374038B1 (ko) 부호분할다중접속 통신시스템의 공용채널 다이버시티 결합장치및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20071210