JP2004516563A - ユーザインタフェースのコンフィギュレーション方法 - Google Patents

ユーザインタフェースのコンフィギュレーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004516563A
JP2004516563A JP2002550701A JP2002550701A JP2004516563A JP 2004516563 A JP2004516563 A JP 2004516563A JP 2002550701 A JP2002550701 A JP 2002550701A JP 2002550701 A JP2002550701 A JP 2002550701A JP 2004516563 A JP2004516563 A JP 2004516563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user interface
vocabulary
knowledge source
voice
data network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002550701A
Other languages
English (en)
Inventor
ニーメラー マインラート
シュナイダー トビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2004516563A publication Critical patent/JP2004516563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72406User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by software upgrading or downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/271Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously controlled by voice recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/40Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems using speech recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/58Details of telephonic subscriber devices including a multilanguage function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも一時的に通信ネットワークまたはデータネットワークに接続するための電子機器用のユーザインタフェースのコンフィギュレーション方法に関する。この場合、音声指向のユーザインタフェースおよび/または音声入力装置が設けられている。ユーザインタフェースおよび/または音声入力装置のコンフィギュレーションは通信ネットワークまたはデータネットワークを介して行われる。その際、通信ネットワークまたはデータネットワークのボキャブラリの少なくとも一部分がユーザインタフェースの端末機器コンポーネントへ伝送され、そこにおいて受信されて、内部のボキャブラリメモリに格納される。

Description

【0001】
本発明は、請求項1の上位概念に記載の電子機器のためのユーザインタフェースのコンフィギュレーション方法に関する。さらに本発明は、この種のユーザインタフェースを装備した電子機器に関する。
【0002】
現代社会は携行可能であって特にハンディ型の電子機器抜きには考えられず、それらの電子機器はかなり以前からダイナミックな技術的かつ経済的な発展の対象となっている。このような発展は早期のポータブルトランジスタラジオによって急激に現れ、その後、ウォークマンやポータブルCDプレーヤ(ディスクマン)によって娯楽用エレクトロニクス機器の分野でさらにクライマックスを迎えた。これと似たような発展はこの分野ではすでに現在、インターネットからダウンロードされた楽曲を記憶するためのMP3プレーヤについて現れている。
【0003】
ハンディ型のオーディオ機器のほか既述の電子機器として挙げられるのは、定置型のテレビジョン装置やビデオ装置ならびにハイファイ装置を操作するために一般的に用いられている遠隔操作機器であって、これは最近ではホームエレクトロニクス分野における他の機器の制御(照明、ドアや門の制御等)にもますます使用されるようになってきている。
【0004】
簡単なポケットコンピュータからプログラミング可能なポケットコンピュータを経て高性能のハンドヘルドPCもしくはPDA(Personal Digital Assistant)に至るまで、様々なアプリケーション仕様およびパフォーマンスクラスの計算およびデータ処理用の機器がやはりものすごく普及しているが、これらはさらに高い性能や複雑性に向けて急速な発展を遂げている。
【0005】
ハンディ型の電子機器においてここ何年かで、移動電話やコードレステレフォンが突出した経済的重要性をもつようになってきた。この場合も非常にダイナミックな性能の発展がみられ、それによって快適なサービスに溢れWAP(Wireless Application Protocol)によるインターネットアクセスを伴う移動電話が実現した。
【0006】
上述の機器の機能の複雑さが著しく高まった結果、すでに数年前から簡単な機能ボタンを介した昔ながらの操作が消えていき、音声指向および/またはグラフィックのユーザインタフェースの使用が増大してきた。これに関する典型的な例は、ダイアログシステムを介した最近の移動電話の操作であり、このシステムは制御ワード、名前などの視覚的な表示や割り当て可変の機能ボタン(いわゆるソフトキー)による相応の選択に基づくものである。
【0007】
PCにおける音声制御および音声入力システムのダイナミックな発展および応用の成功に刺激されて、また、既述のハンディ型機器の複雑さの増大と一致するかたちで、このような機器も最近は音声制御および入力構成の点で強化されて提供される。それ相応に装備されてはいるが僅かなボキャブラリの制御ワードしか利用できない遠隔操作機器や、それ相応の装備をもつ移動電話が既に市販されており、そのような移動電話の場合には殊に制御機能が音声入力によってトリガされ、呼出番号を選択することができる。
【0008】
本来の音声制御もしくは音声入力に該当するこの種の機器のコンポーネントならびにユーザに対し視覚的に特定のメニューを表示したり言葉で入力が要求される慣用の音声指向のユーザインタフェースを、以下では単に「ダイアローグシステム」と称する。より一般的にはこの意味でユーザインタフェースについても言及する。
【0009】
非常に複雑な最近のハンディ型機器はこの種のユーザインタフェースなしでは考えられないが、このようなユーザインタフェースは当然ながら、国際市場での機器販売のためその市場における各国語の語彙すなわちボキャブラリで設計しなければならない。既述の操作インタフェースもしくはユーザインタフェースの複雑性が増すにつれて、それを国別に対応化する重要性も高まる一方、煩雑さも増大する。これによって組織上もしくはロジスティック上の著しい問題点ならびに高いコストが生じてしまう。(たとえばテレビジョン、単純な遠隔操作機器およびグラフィカルユーザインタフェースのためなど)あまり複雑でない操作インタフェースについては通常は関連するすべての各国語コンフィギュレーションが同一の機器に合わせて設定されているのに対し、操作インタフェースもしくはダイアログシステムの複雑性がもっと増すと、たとえば煩雑な音声制御システムのためなどであると、そのようなことはますます無意味になってしまう。
【0010】
したがって本発明の課題は、組織上およびロジスティック上の手間を著しく低減してコストが格段に節約されるようにしたユーザインタフェースのコンフィギュレーション方法を提供することにある。
【0011】
この課題は請求項1の特徴部分に記載の構成により解決される。
【0012】
本発明の基礎とする着想によれば、個々の電子機器においてその製造およびエンドユーザへの納品にあたり、ユーザインタフェースのごく僅かな端末機器コンポーネントだけしかインプリメントせず、個々のユーザ自身によってコンフィギュレーション(国別対応化ないしは各国向け対応化)を準備させることである。さらに本発明の着想によれば、この国別対応化は通信ネットワーク(たとえばインターネット、固定電話回線網または移動電話回線網)によって行われる。端末機器はこのようなネットワークにいずれにせよ接続する必要があるし、あるいは少なくともそのまま接続することができる。さらに本発明の着想として挙げることができるのは、この通信ネットワーク内の何らかのセンタから端末機器コンポーネントへ、対応する知識源の少なくとも一部分が、殊に記憶されている(各国語向けあるいは方言関連の)複数のボキャブラリの少なくとも一部分が伝送されることである。ユーザインタフェースのこのようなコンフィギュレーションは要するに、個々の機器の製造の最終段階を成している。
【0013】
端末機器コンポーネントは、このようなボキャブラリの受信および記憶ならびにユーザインタフェースへの組み込みが行えるように構成されている必要がある。話者に左右されない音声認識、音声合成もしくはボイスプロンプトを伴う複雑なユーザインタフェースの場合、ならびに国別対応化されたタッチスクリーンを備えた複雑なグラフィックユーザインタフェースの場合、必要とされるすべての操作アルゴリズムがそれらのユーザインタフェースにまえもって形成されているが、ユーザインタフェースのうち言語に依存するパートは、エンドユーザによって初めて通信ネットワークから取り寄せられる。
【0014】
本発明の1つの有利な実施形態によれば、端末機器コンポーネントへのボキャブラリもしくはその他の知識源の伝送は端末機器コンポーネントから送出された要求信号に応答して行われる。この信号はたとえば、ユーザが端末機器を稼働させたときに自身が各国言語(または方言)を選択するイベントに起因して生成される。ついでこの入力に応答してボキャブラリの伝送および記憶が自動的に行われるが、これらはユーザには「見えない」。これに対する代案として、SIMカードに格納されているユーザ居住地情報に基づき要求信号を自動的に生成することもできる。
【0015】
移動無線端末機器の場合に有利であるのは、ネットワークへのログイン時にメニューガイドをスタートさせることであり、このような状況ではユーザのSIMカードに含まれているまたは移動無線ネットワークのHLRから得られる居住地情報に基づき国別対応化のため、ある国の言語がユーザに提案されるけれども、そのほかの言語選択のオプションもユーザに与えられる。つまりたとえばドイツ国内の移動電話のユーザが英語の音声認識を自分の機器にロードする決定を下すこともできるし、あるいはスイスの住民が複数の公用語の中から自分の母国語を選択することもできる。
【0016】
本発明のコンテキストにおいて用語「各国の言語」には方言も含むものとする。つまりある特定の国の地域たとえばドイツ国内のBayernやSachsenのために、方言や訛り特有のユーザインタフェースをコンフィギュレーションすることもできるのである。
【0017】
電話会社もしくはプロバイダは通常、ユーザに関する相応の情報を利用することができ、それ自体によって特定の国別対応化もしくは地域別変形を申し出ることができ、その際に好適には最終的な決定がユーザに任されることになる。したがって初期化ダイアローグを非常に短くかつ簡単なものとすることができ、話者に依存する音声認識方法における煩雑な申し込み手順とまったく対比できない。
【0018】
代案として、たとえば移動無線端末機器のように通信ネットワークに絶えず接続される端末機器の場合には殊に、通信ネットワーク自体から到来する制御信号に応答して国別対応化ボキャブラリを端末機器に移すことができる。このことはたとえばアップデートの点で有効である。
【0019】
本発明の実施形態の有利な変形によれば固有の端末機器のユーザインタフェースに、多種多様に区分されたボキャブラリまたはボキャブラリの一部分がロードされる。したがって伝送されるボキャブラリにたとえば、視覚的メニューガイドおよび/または音声制御部のためあるいは音声合成システムのためなどのように、機器操作用の制御ワードを含ませることができる。これはたとえば、そのようなボキャブラリだけが必要とされる家庭内に設置された機器または機器の組み合わせを制御するための遠隔操作に適用される。テレビジョン装置操作用の制御ボキャブラリはたとえば専用のビデオテキストページからダウンロードすることができ、これは機器メーカおよび/またはテレビジョン送信局または独立したサービスプロバイダによって作成され維持される。
【0020】
しかしながら通信端末機器およびハンドヘルドコンピュータに関しても、制御ワードは関連する国別対応化ボキャブラリの少なくとも一部分を成している。しかも有利にはこれらの機器のために、アドレス帳機能もしくは電話帳機能を音声制御するための人名および/または地名の各国言語用セットをインプリメントすることができ、および/または日常語もしくはハンドヘルドPCもしくはPDA固有の特定の専門用語の各国言語用基本ボキャブラリをインプリメントすることができる。
【0021】
従属請求項ならびに図面を参照しながら以下で説明する有利な実施例には、本発明の利点ならびに有用性が示されている。
【0022】
図1は、本発明の第1の実施形態(移動電話)を示す機能ブロック図である。
【0023】
図2は、本発明の第2の実施形態(ハンドヘルドPC)を示す機能ブロック図である。
【0024】
図3は、本発明の第3の実施形態(移動遠隔操作機器)を示す機能ブロック図である。
【0025】
図1には、移動電話機MSが通常のように基地局BTS/BSCおよび移動交換センタMSCを介して移動無線ネットワークGSMのサービス・メンテナンスセンタSMCと接続されている。GSM規格による移動無線ネットワークのその他のコンポーネントはここではたいして重要ではなく、この種のネットワークの構造は一般に知られているので詳しくは説明しない。サービス・メンテナンスセンタSMCに対し、移動電話MSのための本発明によるコンフィギュレーション方法を実施するために国別対応化NSが割り当てられており、このサーバにはさらに様々な言語での移動電話MS用の複数のボキャブラリデータベースDB1,DB2,DB3が接続されている。ボキャブラリデータベースにはたとえば、個々の言語において一般的な人名や音声制御による快適な移動電話操作に十分である膨大な制御ボキャブラリが含まれている。
【0026】
移動電話MSは一般的なソフトウェアすなわち機器操作用の制御および処理アルゴリズムとともに納入されるが、これには国別のボキャブラリは設けられていない。最初に稼働させるときにプロバイダのサービス・メンテナンスセンタSMCへのコネクションが自動的に確立され、(図示されていない)SIMカードに格納されている電話登録場所情報に基づき、機器登録場所に該当するボキャブラリを格納しているボキャブラリデータベースへのコネクションが確立される。
【0027】
ユーザはメニューガイドの最小バージョンの範囲内で、自身の機器へのこのボキャブラリのインプリメンテーションを確認するかまたは他の国の言語のボキャブラリを選択することができる。相応の入力後、ネットワークコネクションを介して移動電話MSの内部ボキャブラリメモリWMにボキャブラリがロードされる。これにより移動電話は完璧に機能するようになる。
【0028】
これとまったく同じようにして、図2に示されている完璧に機能するハンドヘルドPCの形成が行われる。この場合、相応の装置は一般に知られているため図面にはシンボリックにしか示されていないが、固定電話回線網TNの交換局SCおよびゲートウェイサーバGSを介して、インターネットIPにおけるハンドヘルドPCのメーカのファームウェアサーバFSへのコネクションが確立される。ファームウェアサーバFSにおいて国別対応化シーケンスコントローラNCが実現されており、これは複数のボキャブラリデータベースDB1′〜DB3′に対するアクセス権をもっている。
【0029】
ハンドヘルドPCは納入時にメーカ側により基本的に通常のソフトウェアを装備しているが、最小のボキャブラリあるいはファームウェアサーバFSとのコネクション確立を許可するシンボル指向のユーザガイドだけしかインプリメントされていない。ユーザによってコネクションが確立された後、ユーザのダイヤルインノードの国番号に基づき、最大の公算でどの国の言語を機器にインプリメントすべきかが求められ、対応するボキャブラリデータベースとのコネクションが確立される。
【0030】
ディスプレイ上でユーザに対し、どの国の言語のボキャブラリによってユーザインタフェースをコンフィグレーションすべきかが通知され、確認または他の言語の選択が要求される。首尾よく確認が行われるかまたはそのほかの言語が選択された後、対応するボキャブラリデータベースから国別対応化シーケンスコントローラNCおよびインターネットコネクションを介して、内部のボキャブラリメモリWM′へボキャブラリがロードされる。このようにしてハンドヘルドPCのユーザインタフェースが完全にコンフィギュレーションされ、何の制約もなく機能するようになる。インプリメントされるボキャブラリのボリュームは機器の性能クラスに依存し、制御ボキャブラリのほかに日常語の基本ボキャブラリおよび/または人名地名集を含ませることもできる。さらにボキャブラリデータベースに専門用語を用意することもできる。
【0031】
汎用的に使用可能な図3による遠隔制御ユニットRCの仕上げ処理も、基本的に図1および図2に示した装置におけるユーザインタフェースのコンフィギュレーションと同じように進行する。この装置は周知のように、家庭内に設置されている複数の電気機器もしくは電子機器を操作するために赤外線や超音波あるいはBluetooth をベースとして利用することができ、対応する国別の制御ボキャブラリが必要とされる。納入時には、複雑な制御機能を実現するのに必要とされるアルゴリズムならびに最小のユーザインタフェースがインプリメントされている。これによってラップトップPC′との接続が可能となり、さらにそれを介してインターネット経由で図2に示したファームウェアサーバコンフィギュレーションとの接続が可能となる。
【0032】
ファームウェアサーバFSへのコネクションが固定回線網およびインターネット経由ではなく、ラップトップを介して確立されること以外に、この実施形態が図2による実施形態と相違する点は実質的に、ボキャブラリデータベースDB1″〜DB3″にインプリメントされているボキャブラリの点にあるにすぎない。つまりこれらのデータベースには主として、音声機器やビデオ機器ならびに家電製品等のための制御ワードが含まれている。それというのも遠隔操作装置の機能にとって、人名や地名ならびに日常語や専門語の構成要素は必要ないからである。ボキャブラリ総数が比較的僅かであることから、種々のサブデータベースまたはメモリ領域の区別も無意味でであって、各国の言語についての区別しか意味がない。この場合もラップトップPCによって利用されるダイヤルインノードに基づき暫定的に選択を行うことができるが、ユーザのインターネットアドレスを評価するかまたは開始直後にユーザの下した選択を評価するのが有利である。
【0033】
本発明の形態は上述の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲の枠内で専門的な処理の行われる多数の変形実施形態が可能である。たとえば例として説明した装置における個々のコンポーネントの組み合わせも、本発明の範囲内にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の第1の実施形態(移動電話)を示す機能ブロック図である。
【図2】
本発明の第2の実施形態(ハンドヘルドPC)を示す機能ブロック図である。
【図3】
本発明の第3の実施形態(移動遠隔操作機器)を示す機能ブロック図である。

Claims (12)

  1. 音声指向のユーザインタフェースおよび/または音声入力装置を備え、通信ネットワークまたはデータネットワーク(GSM;TN,IP)へ少なくとも一時的に接続するための電子機器(MS;PC;RC)のための、たとえば通信端末機器、ハンドヘルドPC、遠隔操作機器またはオーディオないしはビデオ機器のための、ユーザインタフェースのコンフィギュレーション方法において、
    ユーザインタフェースまたは音声入力装置のコンフィギュレーションが通信ネットワークまたはデータネットワークを介して行われ、
    音声知識源の少なくとも一部分たとえば記憶されている複数のボキャブラリのうち1つのボキャブラリの少なくとも一部分が、通信ネットワークまたはデータネットワーク内のセンタ(SMC、FS)から端末機器コンポーネントへ伝送され、該コンポーネントにおいて受信され、内部の知識源データベースたとえば内部のボキャブラリメモリ(WM;WM′WM″)に記憶されることを特徴とする、
    ユーザインタフェースのコンフィギュレーション方法。
  2. 前記端末機器コンポーネントへの知識源の伝送は、該知識源から送出された要求信号に応答して行われる、請求項1記載の方法。
  3. 前記要求信号は端末機器の識別またはユーザによる各国言語の選択入力に基づき生成され、該ダイヤル入力に応答してボキャブラリの伝送および記憶が自動的に行われる、請求項2記載の方法。
  4. 伝送されるボキャブラリは、機器操作用の各国言語の制御ワードたとえば視覚的メニューガイドおよび/または音声制御および/または音声合成用の各国言語の制御ワードを有する、請求項1から3のいずれか1項記載の方法。
  5. 伝送されるボキャブラリは各国言語の人名および/または地名のセットを有する、請求項1から4のいずれか1項記載の方法。
  6. 伝送されるボキャブラリは日常語および/または専門用語の各国言語における基本ボキャブラリを有する、請求項1から5のいずれか1項記載の方法。
  7. 伝送される知識源は各国言語で準備されるニューラルネットワークまたは隠れマルコフモデルを有する、請求項1から6のいずれか1項記載の方法。
  8. 音声知識源の伝送は独自のサービスとして通信ネットワークまたはデータネットワーク(GSM;TN,IP)内に組織されている、請求項1から7のいずれか1項記載の方法。
  9. 請求項1から8のいずれか1項記載の方法によりコンフィギュレーションされるユーザインタフェースを備えた電子機器たとえば通信端末機器(MS)、ハンドヘルドPC(PC)、遠隔操作機器(RC)、オーディオ機器またはビデオ機器。
  10. 前記ユーザインタフェースは音声制御部および/またはテキスト音声入力用手段を有する、請求項9記載の電子機器。
  11. 前記ユーザインタフェースは、単語または各国言語向けまたは各国向けにアクセントの付された頭字語および/またはグラフィックシンボルを表示するための視覚表示装置を有する、請求項8または9記載の電子機器。
  12. 請求項1から8のいずれか1項記載の方法を実施するためのシステムにおいて、
    通信ネットワークまたはデータネットワーク(GSM;TN,IP)にサーバ(NS;FS)が設けられており、該サーバ(NS;FS)には、音声知識源を中央で格納するための記憶手段(DB1〜DB3;DB1′〜DB3′;DB1″〜DB3″)と、該音声知識源を電子機器(MS;PC;RC)へ伝送するための伝送手段が設けられていることを特徴とするシステム。
JP2002550701A 2000-12-11 2001-11-22 ユーザインタフェースのコンフィギュレーション方法 Pending JP2004516563A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00127112A EP1213897A1 (de) 2000-12-11 2000-12-11 Verfahren zur Konfigurierung einer Benutzeroberfläche
PCT/EP2001/013611 WO2002049325A1 (de) 2000-12-11 2001-11-22 Verfahren zur konfigurierung einer benutzeroberfläche

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004516563A true JP2004516563A (ja) 2004-06-03

Family

ID=8170636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002550701A Pending JP2004516563A (ja) 2000-12-11 2001-11-22 ユーザインタフェースのコンフィギュレーション方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040064318A1 (ja)
EP (2) EP1213897A1 (ja)
JP (1) JP2004516563A (ja)
WO (1) WO2002049325A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025409A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Denso Corp 音声ガイダンスシステム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10304669B4 (de) * 2003-02-05 2004-12-23 Siemens Ag Verfahren zur Konfiguration von Leistungsmerkmalen eines Endgerätes in einer Kommunikationsanordnung
US9104287B2 (en) * 2005-10-27 2015-08-11 International Business Machines Corporation System and method for data collection interface creation and data collection administration
JP5159417B2 (ja) 2007-07-10 2013-03-06 キヤノン株式会社 通信装置
CN101378393B (zh) * 2007-08-31 2012-06-13 深圳富泰宏精密工业有限公司 人机界面功能群组定制***及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2065131C (en) * 1992-04-03 1998-09-15 Ron C. Veeneman Method of defining operation of switching system peripherals
US5375164A (en) * 1992-05-26 1994-12-20 At&T Corp. Multiple language capability in an interactive system
EP0602296A1 (en) * 1992-12-17 1994-06-22 International Business Machines Corporation Adaptive method for generating field dependant models for intelligent systems
US5633484A (en) * 1994-12-26 1997-05-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for personal attribute selection and management using a preference memory
JP3462322B2 (ja) * 1995-11-30 2003-11-05 沖電気工業株式会社 テキスト音声読み上げシステム
US5917484A (en) * 1997-02-24 1999-06-29 Hewlett-Packard Company Multilingual system locale configuration
DE19713966A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-08 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Vorrichtung zur Nutzung eines in einem Telekommunikationsnetz zur Verfügung gestellten Dienstes
US6396515B1 (en) * 1998-12-15 2002-05-28 International Business Machines Corporation Method, system and computer program product for dynamic language switching in user interface menus, help text, and dialogs
US6559861B1 (en) * 1999-03-09 2003-05-06 Nortel Networks Limited Displaying computer interfaces in multiple languages
US6492995B1 (en) * 1999-04-26 2002-12-10 International Business Machines Corporation Method and system for enabling localization support on web applications
US6526382B1 (en) * 1999-12-07 2003-02-25 Comverse, Inc. Language-oriented user interfaces for voice activated services

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025409A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Denso Corp 音声ガイダンスシステム
KR100972265B1 (ko) * 2007-07-17 2010-07-23 가부시키가이샤 덴소 오디오 안내 시스템
JP4600444B2 (ja) * 2007-07-17 2010-12-15 株式会社デンソー 音声ガイダンスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040064318A1 (en) 2004-04-01
EP1342358A1 (de) 2003-09-10
EP1213897A1 (de) 2002-06-12
WO2002049325A1 (de) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424945B1 (en) Voice packet data network browsing for mobile terminals system and method using a dual-mode wireless connection
US7421390B2 (en) Method and system for voice control of software applications
JP4240807B2 (ja) 移動通信端末装置、音声認識方法、およびそのプログラムを記録した記録媒体
KR100891695B1 (ko) 확장가능한 음성 명령
JP3884851B2 (ja) 通信システムおよびこれに用いられる無線通信端末装置
US6438524B1 (en) Method and apparatus for a voice controlled foreign language translation device
US7957972B2 (en) Voice recognition system and method thereof
EP2224705B1 (en) Mobile wireless communications device with speech to text conversion and related method
US8359069B2 (en) One button access to network services from a remote control device
US20030120493A1 (en) Method and system for updating and customizing recognition vocabulary
EP1104155A2 (en) Voice recognition based user interface for wireless devices
US20060189278A1 (en) System and method for making an electronic handheld device more accessible to a disabled person
US20020032567A1 (en) A method and a device for recognising speech
EP1839430A1 (en) Hands-free system and method for retrieving and processing phonebook information from a wireless phone in a vehicle
WO2002077975A1 (en) Method to select and send text messages with a mobile
WO2004064299A2 (en) Voice browser dialog enabler for a communication system
EP1251492B1 (en) Arrangement of speaker-independent speech recognition based on a client-server system
US20060190260A1 (en) Selecting an order of elements for a speech synthesis
US20060182242A1 (en) Method and device for obtaining data related to the presence and/or availability of a user
JP2004516563A (ja) ユーザインタフェースのコンフィギュレーション方法
JP2002190879A (ja) 無線携帯端末通信システム
JP2005011089A (ja) 対話装置
US7062297B2 (en) Method and system for accessing a network using voice recognition
US20020077814A1 (en) Voice recognition system method and apparatus
JP2002374356A (ja) 自動情報システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070307