JP2004515863A - 携帯用コンピューティング・デバイスへのメディア・データの配信 - Google Patents

携帯用コンピューティング・デバイスへのメディア・データの配信 Download PDF

Info

Publication number
JP2004515863A
JP2004515863A JP2002548951A JP2002548951A JP2004515863A JP 2004515863 A JP2004515863 A JP 2004515863A JP 2002548951 A JP2002548951 A JP 2002548951A JP 2002548951 A JP2002548951 A JP 2002548951A JP 2004515863 A JP2004515863 A JP 2004515863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
media
computing device
portable computing
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002548951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4298292B2 (ja
Inventor
ブラットン,ティモシー・アール
リバウド,シルバイン
レスター,ジェイ・ピー
グリーン,マウリシオ
Original Assignee
リスン・コム・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リスン・コム・インコーポレーテッド filed Critical リスン・コム・インコーポレーテッド
Publication of JP2004515863A publication Critical patent/JP2004515863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298292B2 publication Critical patent/JP4298292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • H04L63/0442Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload wherein the sending and receiving network entities apply asymmetric encryption, i.e. different keys for encryption and decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/764Media network packet handling at the destination 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0248Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal dependent on the time of the day, e.g. according to expected transmission activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

このサブシステムがストリーミング・メディア・データを受信する場合、携帯用コンピューティング・デバイスの送受信サブシステム内の電力消費が減少される。携帯用コンピューティング・デバイスは、第1の通信チャネルを介してメディア・データの第1の部分を、及び第2チャネルを介してメディア・データの第2の部分を受信する。携帯用コンピューティング・デバイスは、第2の部分を受信する前に、第1の部分を得て、第2の部分を受信するために無線接続を使用する。携帯用コンピューティング・デバイスは、第2の部分が受信されると、無線通信を終了し、その結果、無線デバイス内での電力消費を全体で減少させる。携帯用コンピューティング・デバイス上のクライアント・アプリケーションは、第1及び第2の部分からメディア・ファイルを再組立てする。

Description

【0001】
<関連出願の相互参照>
本出願は、2000年2月16日に提出された「Audio Synthesis Using Digital Sampling of Coded Waveforms(コード化された波形のデジタル・サンプリングを使用する音声合成)」と題された米国特許出願第09/505,486号の一部継続出願であり、それはここに参考文献として組み込まれる。また本出願は、2000年10月27日に提出された「Method and Apparatus for Delivering Media Data via Wireless Devices(無線デバイスを介してメディア・データを配信する方法及び装置」と題された暫定特許出願第60/244,059号の、35USC§119(e)により優先権を要求するものであり、それはここに参考文献として組み込まれる。
<発明者>
Tim Bratton、Sylvain Rebaud、J.P.Lester、及びMauricio Greene
【0002】
【発明の技術分野】
本発明は、コンピュータ化されたデバイス間でデータを伝送する方法及びシステムに関係する。特に、本発明の実施例では、サーバ・コンピュータが、第1の通信チャネルによって携帯用コンピューティング・デバイスにメディア・データファイルの第1の部分を送信し、第2の通信チャネルによって携帯用コンピューティング・デバイスにメディア・データファイルの第2の部分を送信できるようにする。
【0003】
【従来の技術】
携帯用コンピューティング・デバイスは近年人気が増大した。携帯用コンピューティング・デバイスは、手持ち式のコンピュータ、無線電話、及び携帯情報端末(「PDA」)を含む。時が経つと共に、携帯用コンピューティング・デバイスは機能を増加しており、今や多くのそのようなデバイスは、2〜3年前には不可能であった豊富な技術をユーザに提供している。例えば、多くの携帯用コンピューティング・デバイスは、今や無線で送受信する能力を含んでいる。無線で通信する能力は、携帯用コンピューティング・デバイスの適用範囲をさらに増大させた。無線通信は、携帯用コンピューティング・デバイスがインターネットのような電子ネットワークにアクセスすることを可能にする。従って、携帯用コンピューティング・デバイスは、パーソナル・コンピュータ・ユーザにとってインターネット上で利用可能なものに似た、豊富な対話型の技術をユーザに提供する。
【0004】
携帯用コンピューティング・デバイスの「携帯性」は、通常、移動できるようにするための内部電源(例えばバッテリ)をそのデバイスが保有することが必要である。あいにく、携帯用コンピューティング・デバイスの無線接続の確立とその維持が、携帯用コンピューティング・デバイスの電源の消費量を増大させてしまう。さらに、いくつかの無線通信チャネルは、広範囲の利用を提供できるが、従来のデスクトップ・コンピュータで利用可能な多くのアプリケーション用の高帯域通信を十分にサポートできない。従って、ユーザは、バッテリ電力を温存するか、ますますバッテリ電力を縮小するかによって、限定的な無線通信を受けるか又は限定された期間に無線通信を受けるかとの選択をしなければならない。
【0005】
携帯用コンピューティング・デバイスに備えられた他の機能をユーザが使うことによって、そのデバイスのバッテリが既に低減している場合、無線通信を確立する工程は、デバイスの残りのバッテリ電力を多く消費する。そのような状況の下では、携帯用コンピューティング・デバイスと別のコンピューティング・システムとの間の無線接続の確立及び維持は、任意に長時間可能である訳ではない。あいにく、携帯用コンピューティング・デバイスにメディア・データ(オーディオ、ビデオ及びテキスト・データ、並びにそれらの組合せ)を提供するには、ユーザがそのメディアと関わっている間中、通信チャネルが開いた状態のままであることが必要である。例えば、携帯用コンピューティング・デバイスに無線で転送された3分の長さの歌を聞くには、少なくとも3分の無線通信の維持が必要である。さらに、メディア・データの所有者の知的所有権を防御しようとする試みが、携帯用コンピューティング・デバイスが無線通信チャネルを維持する必要がある時間長を、さらに増大させる。
【0006】
従って、携帯用コンピューティング・デバイスのユーザは、デバイスの内部電源の枯渇について心配せずに、メディア・データを実行するのに必要な時間長に対する制限も無しで、様々な形態のメディア・データを楽しむことができる、改良された携帯用コンピューティング・デバイスがあれば、有効である。もちろん、メディア・データの知的所有権の所有者もまた、携帯用コンピューティング・デバイス上でのメディア・データの使用の増大を望んではいるが、これらの所有者は、携帯用コンピューティング・デバイスに提供されるメディア・データに対する彼等の所有権を危険にさらしたいとは考えてはいない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の実施例は、携帯用コンピューティング・デバイス上のメディア・データの再生をしている間中、ストリーミング・メディアのソースへの無線接続を維持するように要求せずに、携帯用コンピューティング・デバイスにストリーミング・メディアを提供する。携帯用コンピューティング・デバイスは、少なくとも2つの部分でメディア・ファイルを受信し、メディア・ファイルを形成するためにそれらの部分を組み立てて、そしてメディア・ファイルの所有者の知的所有権を保護するためにメディア・ファイルを再生した後でメディア・ファイルを破壊する。携帯用コンピューティング・デバイスは、通常、別個の2つの通信チャネル上で2つのファイル部を受信する。いくつかの実施例では、通信チャネルの少なくとも1つが無線通信チャネルで、いったん第2のファイル部が受信されたならば、携帯用コンピューティング・デバイスが、デバイスの無線の送受信サブシステムを停止させることによって、デバイス内の電力消費を減少させるように設定される。携帯用コンピューティング・デバイスは、無線でデータを得る能力を持つ、手持ち式のコンピュータ、電話、ページャー、携帯情報端末(「PDA」)、及び他の同じようなコンピューティング・デバイスを含む。メディア・ファイルは、オーディオ、ビデオ、及び(又は)テキストデータのフォーマットを含む。
【0008】
さらに本発明の実施例は、携帯用コンピューティング・デバイス内でメディア・ファイルを再生する方法を提供する。その方法は、第1の通信チャネルを介して携帯用コンピューティング・デバイス内に第1のファイル部を受信する。ただし、第1のファイル部はメディア・ファイルとして使用不可能である。第2のファイル部は、第2の通信チャネルを介して携帯用コンピューティング・デバイス内に受信される。ただし、第2のファイル部はメディア・ファイルとして使用不可能である。その後、メディア・ファイルが、第1のファイル部及び第2のファイル部から携帯用コンピューティング・デバイス内で作成される。
【0009】
また本発明の実施例は、メディア・データを携帯用コンピューティング・デバイスに転送するための準備をする方法を提供する。その方法は、メディア・ファイルからエレメントを取り除くことによって第1のファイル部を作成するステップと、メディア・ファイルから取り除かれたエレメントから第2のファイル部を作成するステップとを含む。また第2のファイル部は、本発明の実施例に従って、メディア・ファイルを再度作成する際に必要な配列情報を保持する。
【0010】
さらに本発明の実施例は、クライアント・コンピューティング・デバイスに第1のファイル部を要求するように構成されるメディア・クライアントを含む、携帯用コンピューティング・デバイスを提供する。また携帯用コンピューティング・デバイスは、無線通信チャネル上で第2のファイル部を受信するトランシーバを含む。第1及び第2のファイル部は、メディア・ファイルとして使用不可能である。さらにメディア・クライアントは、第1のファイル部及び第2のファイル部を使用して、メディア・ファイルを組み立てるように構成される。
【0011】
本発明の実施例は、第1の通信チャネル上で第1のファイル部を受信するための第1の受信手段を含むメディア再生デバイスを提供する。ただし、第1のファイル部はメディア・ファイルとして使用不可能である。また、メディア再生デバイスは、第2の通信チャネル上で第2のファイル部を受信するための第2の受信手段を含む。ただし、第1のファイル部はメディア・ファイルとして使用不可能である。メディア再生デバイス内のメディア・アセンブリ手段は、第1のファイル部及び第2のファイル部からメディア・ファイルを組み立てる。
【0012】
さらに本発明の実施例は、携帯用コンピューティング・デバイスにメディア・データを転送するためのメディア・サーバを提供する。メディア・サーバは、メディア・ファイルからエレメントを取り除くことによって第1のファイル部を作成する手段を持つ。ただし、第1のファイル部はメディア・ファイルとして使用不可能である。またメディア・サーバは、メディア・ファイルから取り除かれたエレメントから第2のファイル部を作成する手段を含む。ただし、第2のファイル部はメディア・ファイルとして使用不可能である。
【0013】
また本発明の実施例は、携帯用コンピューティング・デバイス上のメディア・ファイルを処理するためのメディア・クライアントを提供する。メディア・クライアントは、第1の通信チャネル上で第1のファイル部を要求する第1のファイル・マネージャを含む。ただし、第1のファイル部はメディア・ファイルとして使用不可能である。メディア・クライアント上の第2のファイル・マネージャは、第2の通信チャネル上で第2のファイル部を要求する。ただし、第2のファイル部もまたメディア・ファイルとして使用不可能である。またメディア・クライアントは、第1のファイル部及び第2のファイル部からメディア・ファイルを復元するメディア・ファイル復元器を含む。
【0014】
携帯用コンピューティング・デバイスに関連するメディア・クライアントによる実行用のメディア・データを提供するために、本発明の実施例はさらに、携帯用コンピューティング・デバイスとの接続の際に使用するためのコンピュータ・プログラム製品を提供する。携帯用コンピューティング・デバイスは、コンピュータ・プログラム製品を格納するメモリを含む。コンピュータ・プログラム製品は、複数のデータ・エレメントの除去によってメディア・データとして使用不可能にされた第1のファイル部を含む。またコンピュータ・プログラム製品は、メディア・クライアントによって再生されることのできるメディア・ファイルを生成するために、第1のファイル部から取り除かれた複数のデータ・エレメントと、取り除かれた複数のデータ・エレメントが第1のファイル部内のどこに配置されるべきであるかを説明する配列情報とを保持する第2のファイル部を含む。
【0015】
また本発明の実施例は、メディア・ファイルを再生するために携帯用コンピューティング・デバイスを制御するための命令を保持するコンピュータ読取り可能な媒体を含む。コンピュータ読取り可能な媒体の命令は、第1の通信チャネルを介して携帯用コンピューティング・デバイス内に第1のファイル部を受信するステップを含む。ただし、第1のファイル部はメディア・ファイルとして使用不可能である。またその命令は、第2の通信チャネルを介して携帯用コンピューティング・デバイス内に第2のファイル部を受信するステップを含む。ただし、第2のファイル部もまたメディア・ファイルとして使用不可能である。さらにその命令は、第1のファイル部及び第2のファイル部から、携帯用コンピューティング・デバイス内でメディア・ファイルを作成するステップを含む。
【0016】
【発明の実施の態様】
本発明の実施例は、携帯用コンピューティング・デバイス上でのメディアの実行に渡って、ストリーミング・メディアのソースとの無線接続を維持し続けることを必要とすることなく、携帯用コンピューティング・デバイスにストリーミング・メディアを提供する。本発明の実施例に従って、携帯用コンピューティング・デバイスは、少なくとも2つの部分でメディア・ファイルを受信し、メディア・ファイルを形成するためにそれらの部分を組み立て、メディア・ファイルの所有者の知的所有権を保護するためにそれを破壊する前に、メディア・ファイルを再生する。携帯用コンピューティング・デバイスは、データを無線で得る能力を持つ、手持ち式のコンピュータ、電話、ページャ、携帯情報端末(「PDA」)、及び他の同じようなコンピューティング・デバイスを含む。メディア・ファイルは、オーディオ、ビデオ、及び(又は)テキスト・データのフォーマットを含む。
【0017】
携帯用コンピューティング・デバイスは、通常、デバイスの内部電源に負荷がかかっていない間に、及び(又は)高帯域通信チャネルを介して、メディア・ファイルの第1の部分を得る。例えば、クライアント・コンピュータは、携帯用コンピューティング・デバイスが有線の通信チャネルを介してクライアント・コンピュータに接続されている間、及び携帯用コンピューティング・デバイスが外部電源から電力供給されている間に、携帯用コンピューティング・デバイスに第1の部分を転送する。メディア・サーバは、通常、ディスエーブル状態のメディア・ファイルから第1の部分を形成し、第1の部分からメディア・ファイルを復元する際に役立つ情報を持った、第1の部分より通常は小さい第2の部分を形成する。ユーザがメディア・ファイルを再生したい場合、携帯用コンピューティング・デバイスが既に第1の部分を保有していれば、携帯用コンピューティング・デバイスは、第2の部分を受け取る間だけ、無線の受信デバイスを単に稼動させるだけでよい。
【0018】
本発明の実施例は、このサブシステムがストリーミング・メディア・データを受信する時に、携帯用コンピューティング・デバイスの無線による送受信サブシステム(例えばトランシーバ)内の電力消費を減少させる。携帯用コンピューティング・デバイス内の電力節約を有効にすることは、一般に有利である。例えば、Rio MP3プレーヤのような、オーディオあるいはビデオ再生デバイス内のメディア再生チップは、通常、AAバッテリで10〜15時間動作する。QualcommのMSM3300チップセットによって可能となった無線デバイスのように、MP3の再生能力及びストレージを備えた新しい無線デバイスが発表されたことで、電力効率が良好なやり方でメディア・データにアクセスする要望が増大した。ストリーミングされるファイルの大きさを減少させることは、ファイルを受信する際に消費される電力量を減少させることができる。従って、メディア・サーバは、MP3ファイルをストリップし(取り外し)、取り外されたデータと再結合されるまで、それらを使用不可能にしておく。上記の第2のファイル部である、取り除かれたデータを保持しているファイルは、Essential Media(EM)ファイルとして知られている。上記の第1のファイル部である、そこからデータが取り除かれたファイルは、Residual Media(「RM」)ファイルとして知られている。メディア・ファイルを明確化しないRMファイルは、ユーザがメディア・ファイルを再生することを望むより前に、携帯用コンピューティング・デバイスに提供される。携帯用コンピューティング・デバイスのユーザがメディア・ファイルを再生したい時、携帯用コンピューティング・デバイスは、メディア・データファイル全体というよりも、それより小さなEMファイルを受信するための送受信サブシステムを必要とするだけなので、携帯用コンピューティング・デバイス内の全体的な電力消費が減少する。
【0019】
RMファイルは、通常、EMファイルより時々はるかに大きい。携帯用コンピューティング・デバイスは、RMファイルを受信し、メモリにそれらを格納する。本発明の実施例に従って、RMファイルは有線のソース及び無線のソースの両方から提供されることができ、EMファイルより先に受信される。いったんEMファイルが受け取られたならば、携帯用コンピューティング・デバイス上のメディア・クライアント・ソフトウエアは、RMファイル及びEMファイルからメディア・ファイルを復元する。例えば、その後、携帯用コンピューティング・デバイス上のメディア・クライアント・ソフトウエアは、ユーザのために再生されるMP3ファイルを再構築するために、RMファイル及びEMファイルを結合する。メディア・クライアント・ソフトウエアは、メディア・ファイルがユーザに再生されると、メディア・ファイルを削除する。
【0020】
上述したMSM3300チップセットを使用する本発明の実施例は、さらに、携帯用コンピューティング・デバイス内の内部電力消費がいかに減少するかを示す。典型的なMP3ファイルに対応するEMファイルは、通常約30KBでかなり小さく、最も携帯的なコンピューティング・デバイス内の受信器でも、わずか2、3秒で、EMファイルの受信を完了することができる。基地局トランシーバとの接続の確立によりEMファイルを受信するために、携帯用コンピューティング・デバイスは、RFR3300、RFT3100、IFR3300、又はPA3100デバイスのようなその送受信回路を単に稼動させる。いったんEMファイルが携帯用コンピューティング・デバイス上に受信されたならば、送受信回路は出力を低下させられるか、又は電力を節約するためのスリープ・モードに入る。典型的なMP3ファイルを再生するのに、通常は約3〜4分かかる。メディア・クライアント・ソフトウエアがメディア・ファイルを再生し終えた時、メディア・クライアント・ソフトウエアは、別のメディア・ファイル用に次のEMファイルを受信するために、再び電力を上げるよう送受信回路に指令する。もちろん、本発明のいくつかの実施例では、メディア・クライアント・ソフトウエアが、デバイスの送受信回路に再電力投入がなされる前に、いくつかのメディア・ファイルを復元し再生することができるよう、1つ以上のEMファイルが携帯用コンピューティング・デバイスに一度に提供される。メディア・クライアントがメディア・ファイルの実行をオフ・ラインにするように(例えば、EMファイルを提供したメディア・サーバへの接続をアクティブにしないように)設定されている場合、メディア・クライアントは、メディア・ファイルの知的財産の所有者のためのロイヤルティの支払いを決定するための、メディア・ファイルが再生された回数を判定するカウンタを含む。
【0021】
図1Aは、本発明の実施例に従った、メディア・サーバ103からクライアント・コンピュータ105にメディア・ファイルの部分を配信するためのシステムのブロック・ダイアグラムである。メディア・サーバ103は、データ・レポジトリ101からメディア・ファイル119を取り出す。メディア・サーバ103は、アクセス権を持たない人々によってファイルが使用されたり、メディア・ファイル119への制限された使用権限しか持たない人々によって誤用されるのを防ぐやり方で、メディア・ファイル119を処理する。今まで言及されたように、メディア・サーバ103は、RMファイル125を生成するためにメディア・ファイル119から、データを取り除く。本発明の実施例に従って、RMファイル125は、どこからデータが取り除かれたかも、取り除かれたデータが何を含んでいたかも知らない者にとっては、使用不可能である。本発明の実施例に従って、セキュリティを追加する方策として、メディア・サーバ103はRMファイル125を暗号化する。例えば、RMファイル125は、取り除かれる情報に由来したキーを使用して暗号化される。
【0022】
ユーザは、いろいろな方法で、クライアント・コンピュータ105と携帯用コンピューティング・デバイス107との間のデータ接続111を作り出す。例えば、ユーザは、ドッキング・ステーション、すなわちクライアント・コンピュータ105と結び付ける同期用のクレイドルに、携帯用コンピューティング・デバイス107をはめ込むか、又は、周辺機器ポートを介してクライアント・コンピュータ105に携帯用コンピューティング・デバイス107を接続する。もちろん、携帯用コンピューティング・デバイスが適切なインターネット・プロトコルを処理するように構成されていれば、クライアント・コンピュータ105無しで、携帯用コンピューティング・デバイス107をインターネットにダイレクトに接続することも可能である。そのような実施例においては、例えば、クレイドルが、DSLモデム、ケーブル・ボックス、又はインターネット・アプリケーションに接続されることもできる。また、携帯用コンピューティング・デバイス107にデータを転送することが携帯用コンピューティング・デバイスのバッテリを枯渇させるので、クライアント・コンピュータ105と携帯用コンピューティング・デバイス107とを接続することは、携帯用コンピューティング・デバイス107に電源を提供することになる。
【0023】
クライアント・コンピュータ105上のクライアント・モジュール123は、メディア・サーバ103との通信を確立する。クライアント・モジュール123は、メディア・サーバ103が、データ・レポジトリ101からクライアント・コンピュータ105にRMファイルを転送するよう要求する。クライアント・コンピュータ105とメディア・サーバ103との間の通信チャネルは、極めて高帯域である。クライアント・モジュール123は、ユーザのリクエストに基づいて行うのと同様に、所定の間隔でも、RMファイル125を要求するようにプログラムされる。従って、クライアント・モジュール123は、携帯用コンピューティング・デバイスに関連するクライアント・コンピュータ105なしでも、RMファイルを取り出すことができる。そのような環境では、クライアント・モジュール123は、クライアント・コンピュータ105に関連するメモリ内にRMファイル125を格納する。
【0024】
携帯用コンピューティング・デバイス107に関連するメディア・クライアント117が、クライアント・コンピュータ105にRMファイル125を要求する。代案として、クライアント・モジュール123が、RMファイル125を携帯用コンピューティング・デバイス107に配信してもよい。メディア・クライアント117は、携帯用コンピューティング・デバイス107上のメモリ129にRMファイル125を格納する。RMファイル125は、メディア・ファイル119を再構築するために、対応するEMファイル127と結合されるまでのしばらくの間、携帯用コンピューティング・デバイス107上に留まる。
【0025】
図1Bは、本発明の実施例に従った、メディア・サーバ103から携帯用コンピューティング・デバイス107にEMファイルを転送するためのシステムを示すブロック図である。上述したように、携帯用コンピューティング・デバイス107は、通常、EMファイル127を受信する前にRMファイル125を受信する。携帯用コンピューティング・デバイス107のユーザがメディア・クライアントの機能を使う時、メディア・クライアント117は、RMファイル125に対応するEMファイル127のセットを判定するために、そのメモリ129に格納された任意のRMファイル125にアクセスする。
【0026】
ユーザがメディア・サービスを開始する場合、携帯用コンピューティング・デバイス107上のメディア・クライアント117は、トランシーバ121を通して、メディア・サーバ103に関連するトランシーバ113と無線通信115を開始する。メディア・クライアント117は、あらかじめダウンロードされるRMファイル125に対応するEMファイル127のすべて又はいくらかの部分を要求する。EMファイル127が携帯用コンピューティング・デバイス107に到着すれば、メディア・クライアント117はメディア・サーバ103との無線通信115を終了する。
【0027】
メディア・クライアント117がEMファイル127を得たならば、音楽再生プロセスが始まる。メディア・クライアント117は、RMファイル125及びEMファイル127を使用して、メディア・ファイル119を復元する。メディア・クライアント117は、携帯用コンピューティング・デバイス107に関連する適切な出力を通して、メディア・ファイル119の再生を始める。対応する再生リスト内のメディア・ファイルがすべて実行されるまで、再生プロセスが繰り返される。一度メディア・クライアント117が全メディア・ファイル119を実行したならば、携帯用コンピューティング・デバイス107上のメディア・ファイル転送プロセスの別の繰り返しが始まる。
【0028】
携帯用コンピューティング・デバイス107は、トランシーバ121を、メディア・サーバ103に関連するトランシーバ113との無線通信を確立するために使用する。通信が確立されたならば、メディア・クライアント117は、メディア・サーバ103に適切なEMファイル127を要求する。メディア・クライアント117は、任意の必要な口座及び(又は)支払い情報に加えて、要求されたEMファイル127を識別する。EMファイル127を受信するためのメディア・クライアントの認証を確認した後に、メディア・サーバ103は、データ・レポジトリ101内の適切なEMファイル127を捜し出すために、メディア・クライアント117によって提供される識別情報を使用する。メディア・サーバ103は、EMファイル127をトランシーバ113に転送する。トランシーバ113は、トランシーバ121を通して、携帯用コンピューティング・デバイス107にEMファイル127を転送する。
【0029】
一度メディア・クライアント117がEMファイルの受信を確認すれば、メディア・クライアント117は、本発明の実施例に従って、トランシーバ121に、トランシーバ113から切断してシャットダウンするよう命じる。EMファイル127は、比較的小さなファイルであり、それらの転送は、対応するRMファイルの転送よりも、はるかに速く実行される。
EMファイルを受信した後、メディア・クライアント117は、RMファイル125及びEMファイル127から、メディア・ファイルを復元する。復元は、基本的に、元のメディア・ファイル119からRMファイル125とEMファイル127を作成するために使用されたステップを逆行するステップである。上述したように、EMファイル127の実施例は、メディア・ファイル119を再編成するための命令を含む。またメディア・ファイルを復元する際に、メディア・クライアントは、ファイルが再生された回数についてのカウンタを維持するような知的所有権に注意を向ける。
【0030】
メディア・クライアント117は、様々なフォーマットで、ユーザにメディア・ファイル119を提供する。例えば、メディア・クライアント117は、ユーザに再生リストを提供したり、又はユーザに対してメディア・ファイル119を単に再生し始める。メディア・クライアント117は、ユーザに再生を行った後に続いて、メディア・ファイル119又はそれの一部を破壊するよう装備されている。メディア・ファイル119の破壊が、メディア・ファイルの所有者の様々な知的所有権を保護する。
【0031】
図1Cは、本発明の実施例に従った、携帯用コンピューティング・デバイス107を図示するブロック図である。携帯用コンピューティング・デバイス107は、メモリ129、トランシーバ121、及びメディア・クライアント117を含む。
メディア・クライアント117は、メディア・クライアントのための様々なタスクを実行するように設定された様々なモジュールを含む。RMファイル・マネージャ131は、携帯用コンピューティング・デバイス107上にRMファイルを取り出し、メモリ129にそれらを格納する。メディア・クライアント117がRMファイル・マネージャ131を使う場合、RMファイル・マネージャ131は、携帯用コンピューティング・デバイス107が、図1Aで示されるクライアント・コンピュータ105のようなクライアント・コンピュータとの接続を確立しているかどうかを最初に判定する。RMファイル・マネージャ131がクライアント・コンピュータの接続を発見できない場合、ファイル・マネージャ131は、トランシーバ121を使用する無線接続を通してRMファイルを得ようと試みる。
【0032】
同様に、EMファイルマネージャ133は、携帯用コンピューティング・デバイス107上にEMファイルを取り出す。いくつかの実施例では、EMファイルが直ちに使用されて、メモリ129には格納されない場合もあるが、EMファイルマネージャ133は、メモリ129にEMファイルを格納するよう構成される。メディア・クライアント117がEMファイル・マネージャ133を使う場合、EMファイルマネージャ133は、得られる必要のある相補的なEMファイルのセットを識別するために、もしあるならば、どのようなRMファイルがメモリ129に格納されているのかを判定する。EMファイル・マネージャ133は、携帯用コンピューティング・デバイス107が、図1Aで示されるクライアント・コンピュータ105のようなクライアント・コンピュータとの接続を確立しているかどうかを判定する。EMファイル・マネージャ133がクライアント・コンピュータとの接続を発見できない場合、EMファイル・マネージャ133は、トランシーバ121を使用する無線接続を通して、EMファイルを得ようと試みる。
【0033】
メディア・ファイル・レコンストラクタ(復元器)135は、RMファイルを取り、それに合致するEMファイルを見つけ、元のメディア・ファイルを復元する。メディア・ファイル・プレーヤ137は、メディア・ファイルを再生、又は実行する。メディア・ファイル・プレーヤ137及びメディア・ファイル・レコンストラクタ135は、携帯用コンピューティング・デバイス107上に、メディア・ファイルの完全なコピーが一時たりとも決して存在しないように、共同して作業するよう構成される。例えば、メディア・ファイル・レコンストラクタ135は、メディア・ファイルの1つのセクション(例えば、全体のメディア・ファイルよりも小さい再生可能な量のメディア・ファイル)を復元し、それが再生されると直ちに、そのセクションを削除するメディア・ファイル・プレーヤ137に、そのセクションを提供する。メディア・ファイル・プレーヤ137が1つのメディア・ファイル・セクションを演奏している間、メディア・ファイル・レコンストラクタ135は、再生される次のメディア・ファイル・セクションを復元する。メディア・ファイルのセキュリティがさほどの関心事ではない本発明の実施例では、メディア・ファイル・レコンストラクタ135が、メディア・ファイルを復元し、復元されたメディア・ファイルをメディア・ファイル・プレーヤ137に提供するように設定される。
【0034】
トランシーバ・コントローラ139は、トランシーバ121への命令を提供する。例えば、トランシーバ・コントローラ139は、RMファイル又はEMファイルの受領があると、出力を低下させるか、又はスリープ・モードに入るようトランシーバ121に命令する。トランシーバ121内の電力消費量を削減することは、携帯用コンピューティング・デバイスの内部電源(例えばそのバッテリ)の有効寿命を延ばす。トランシーバ・コントローラ139は、メディア・サーバ及び他のファイル供給の中継器から、RMファイル及びEMファイルを得る際に、RMファイル・マネージャ131及びEMファイル・マネージャ133と共に動作する。例えば、本発明のいくつかの実施例では、1つの携帯用コンピューティング・デバイスから別のそれにファイルを送るIRトランシーバのような接続を使用して、他の携帯用コンピューティング・デバイスから、RMファイルが得られる。トランシーバ・コントローラ139はまた、携帯用コンピューティング・デバイス107上の1つ以上のトランシーバと共に動作するように設定される。
【0035】
図2Aは、メディア・ファイル201を示す。メディア・ファイル201は、ビデオ・データ、オーディオ・データ、及びテキスト・データのような、様々なタイプ及びフォーマットを持つデータを含む。メディア・ファイル201は、通常、ファイルのコンテンツ及び構成を記述するヘッダ221を含む。
図2Bは、本発明の実施例に従った、RMファイルを形成するためにメディア・サーバによって取り除かれるメディア・ファイル201の部分203を示す。取り除かれる部分203は、ヘッダ221、及び所定の式に従って選択されたファイルの他の部分を含む。例えば、1つの式は、Xバイト間隔で除去を指示する。ただし、Xは50を越える正整数である。情報除去のスキームが、EMファイルに組み込まれるか、又は他のある方式でメディア・クライアントに提供されるので、式は殆どランダムである。いずれにしても、メディア・クライアント117は、RMファイルからメディア・ファイルを復元する時に、情報除去スキームにアクセスする。
【0036】
図2Cは、本発明の実施例に従った、取り除かれた部分207を持つRMファイル205を示す。取り除かれた部分207は、すべて0か、すべて1か、又は別の任意のものであるか、そうでなければ無意味なパターンを保持する。またRMファイル205は、取り除かれた部分207用の充てん文字なしで、メディア・ファイル201から作成されてもよく、そのような実施例では、RMファイル205は、一般に、取り除かれた部分207の合計だけ、元のメディア・ファイルより小さい。いずれにしても、RMファイル205を調べる人もコンピュータ・プログラムも、メディア・データを保持しているものとしてそのファイルを識別するいかなる情報も見い出せないだろう。ファイルがメディア・データを保持していたと人が推測しても、人は元のメディア・ファイルに対するファイル・ヘッダ情報すら持っていないことになる。人がなんとかしてファイル・ヘッダを復元することができたと仮定しても、人は、どのメディア・データが取り除かれたのか、又はどこからそれが取り除かれたのかが、さらに分からないだろう。しかしながら、いくつかの実施例では、セキュリティ階層を追加するために、RMファイル205が暗号化される。暗号化キーがさらに、取り除かれた部分203から引き出される。また図2Cは、少なくとも一部がメディア・ファイル201の取り除かれた部分203によって構築されたEMファイル209を示す。
【0037】
図2Dは、本発明の実施例に従った、EMファイル209の構成要素を示す。上述したように、EMファイル209は、RMファイル205から、メディア・ファイル201を復元する際にメディア・クライアントによって必要とされる情報を保持している。EMファイル209は、RMファイル205を復号化するために、メディア・クライアントによって使用される1つ以上のキー211を保持している。EMファイル209は、メディア・ファイル201を再構築するために、取り除かれた部分215をRMファイル205のどこに、どのように追加すべきであるかを説明する配列情報213を保持している。上述したように、メディア・クライアントは、ファイルが再生されている間に、メディア・ファイル201を再構築し、それらが再生されると直ちに、メディア・ファイル201の再生された部分を破壊する。この方式で、メディア・クライアントは、メディア・ファイル201をコピーしようとする不正な試みを阻止する。
【0038】
本発明の実施例は、メディア・ファイルから情報を取り除くことにより、及びファイルの暗号化により、メディア・ファイル201の知的所有権を保護する。本発明の別の代案となる実施例では、メディア・ファイルが暗号化だけで保護される一方で、本発明の代案となる実施例では、メディア・ファイルが、メディア・ファイルから情報を単に取り除くことによって保護される。図2E及び2Fは、それぞれ、本発明の実施例に従った、暗号化されたメディア・ファイルを表す対応するRMファイル217と、RMファイル217用の復号化キーを保持しているEMファイル219と共に、メディア・ファイル223を示す。RMファイル217は、メディア・ファイル223を不正なユーザから保護するために、暗号化技術だけで十分に設計される状況に対して適用される。例えば、メディア・ファイル223の暗号化されていないバージョンが、1個の全体として、携帯用コンピューティング・デバイス上に存在しないように、メディア・クライアントがファイルを再生しながら、RMファイル217の小さな部分を復号化するよう適応されるならば、この実施例は有用である。
【0039】
図3は、本発明の実施例に従った、メディア・サーバ103からメディア・ファイル・コンポーネント、例えばRM及びEMファイルを、受信する複数の携帯用コンピューティング・デバイス107を示すブロック図である。図1A及び1Bは、単一の携帯用コンピューティング・デバイス107が、どのようにしてメディア・ファイル・コンポーネント(例えばRMファイル及びEMファイル)を受信するかを示した。もちろん、本発明の実施例は、複数の携帯用コンピューティング・デバイス107に、複数の異なるRMファイル及びEMファイルを提供するように設定されたメディア・サーバ103を含む。
【0040】
メディア・サーバ103は、複数のクライアント・コンピュータ105から、RMファイル要求を受け取る。クライアント・コンピュータ105は、全体的なシステム構成及び利用者の好みに依存して、同じメディア・ファイルに対応するか、又は、異なるメディア・ファイルに対応するRMファイルを要求する。従って、別のクライアント・コンピュータ105がチベットの伝統的な舞踏のビデオに対応するRMファイルを要求する一方で、2つのクライアント・コンピュータ105が、ブルース音楽のコレクションに対応するRMファイルを要求してもよい。今まで説明されるように、様々なクライアント・コンピュータ105上に受信されるRMファイルは、対応する携帯用コンピューティング・デバイス107に転送される。例えば、クライアント・コンピュータ105及び携帯用コンピューティング・デバイス107は、ドッキング・ステーション、あるいは同期用のクライドルを通して、データ伝送接続を確立する。
【0041】
携帯用コンピューティング・デバイス107がクライアント・コンピュータ105に接続されている間に、メディア・ファイルを再生することを望む携帯用コンピューティング・デバイスのユーザは、通常はクライアント・コンピュータ105を通してRMファイルに対応するEMファイルを得る。クライアント・コンピュータ105によって提供される通信チャネルは、携帯用コンピューティング・デバイス107に提供されることができる他の通信チャネル(例えば無線接続)より、通常は優れている。さらに、クライアント・コンピュータ105と携帯用コンピューティング・デバイス107との間のデータ接続は、携帯用コンピューティング・デバイス107にとって外部電源を意味する。従って、そのような状況では、EMファイルはクライアント・コンピュータ105を通して得られてもよい。
【0042】
携帯用コンピューティング・デバイス107がクライアント・コンピュータ105から切断される場合、携帯用コンピューティング・デバイス107は、トランシーバ113を介して無線でEMファイルを得る。一般に、EMファイルの転送はすばやく達成されることができるので、トランシーバ113は多くの異なるEMファイルを、多くの異なる携帯用コンピューティング・デバイス107に伝送する。もちろん、メディア・サーバ103は、1つ以上のトランシーバ113を使用してもよいし、また、システムは、1つ以上のメディア・サーバ103を使用してもよい。
【0043】
図3はまた、携帯用コンピューティング・デバイス107がRMファイルを得る別の方法を示す。1つの携帯用コンピューティング・デバイス107は、別の携帯用コンピューティング・デバイス107への無線接続301を確立するために1つのトランシーバ(例えばIRトランシーバ)を使用し、それから、別の携帯用コンピューティング・デバイス107にRMファイルを「送信する」。例えば、1人の友人が、彼女が楽しんだ音楽再生リストについて別の友人に伝え、それから、接続301を介して別の友人の携帯用コンピューティング・デバイス107に、対応するRMファイルを含む再生リストを送信する。その後、友人は上に説明された方法でEMファイルを得る。
【0044】
図4は、本発明の実施例に従った、メディア・サーバと、クライアント・モジュールを装備したクライアント・コンピュータと、メディア・クライアントを装備した携帯用コンピューティング・デバイスとの間での、メディア・ファイル・コンポーネントの処理を示すダイアグラムである。
メディア・サーバは、今まで説明されたようなメディア・ファイル(例えば図2A−2F)から、RMファイル及びEMファイルを準備して(ステップ401)、データ・レポジトリにそれらを格納する。ある程度の後、クライアント・コンピュータは、メディア・サーバにRMファイルを要求する(ステップ403)。メディア・サーバは、データ・レポジトリからRMファイルを取り出し(ステップ405)、クライアント・コンピュータにそれらを送信する。その後、クライアント・コンピュータは、メディア・サーバから受信されたRMファイルを格納する(ステップ407)。
【0045】
携帯用コンピューティング・デバイスがクライアント・コンピュータと接続される(例えば同期用の受け台を介して)場合、携帯用コンピューティング・デバイスのメディア・クライアントは、クライアント・コンピュータにRMファイル要求を送る(ステップ409)。クライアント・コンピュータは、RMファイル要求を受け取り、メモリ内に格納されている任意のRMファイルを捜し出し、そのRMファイルを携帯用コンピューティング・デバイスに送る(ステップ411)。携帯用コンピューティング・デバイスは、RMファイルを受け取り、それらをローカルメモリに格納する(ステップ413)。
【0046】
後に、通常は、携帯用コンピューティング・デバイスがクライアント・コンピュータから切断された後に、携帯用コンピューティング・デバイスのユーザは、携帯用コンピューティング・デバイス上に格納されたRMファイルに対応するメディア・ファイルの再生を選択する。携帯用コンピューティング・デバイス上のメディア・クライアントは、メディア・サーバとの無線通信を開始する(ステップ415)。メディア・サーバはその通信を受け取り、メディア・クライアントは、2つのデバイス間の通信を同期させる(ステップ417)。その後、メディア・クライアントは、メディア・サーバに格納されたRMファイルに関連するEMファイルを要求する。任意の適切なセキュリティ及び(又は)支払い手続を完了した後に、メディア・サーバは、適切なEMファイルを捜し出し、それらを携帯用コンピューティング・デバイスに送る(ステップ419)。
【0047】
携帯用コンピューティング・デバイスがEMファイルを受信した後、メディア・クライアントは、メディア・サーバとの無線通信を切断する(ステップ421)。いったんEMファイルが受信されて、この接続を終了すると、通常は、携帯用コンピューティング・デバイス内の電力消費が減少する。その後、メディア・クライアントは、RMファイル及びEMファイルから、メディア・ファイルの復元423を指示する。その後、携帯用コンピューティング・デバイスは、復元されたメディア・ファイルをユーザのために再生する。
【0048】
図5は、本発明の実施例に従った、クライアント・コンピュータ上のクライアント・モジュールによって引き起こされるプロシージャを図示するフローチャートである。例えば、このプロシージャは、図1Aで示されるクライアント・コンピュータ105上のライアント・モジュール123によって使用される。
本発明の実施例に従って、クライアント・モジュールは、クライアント・モジュールのクライアント・コンピュータに接続された任意の携帯用コンピューティング・デバイスが、メディア・サーバとの、メディア・ファイル・コンポーネントに関わる無線通信中であるかどうかを判定する(ステップ501)。クライアント・モジュールは、携帯用コンピューティング・デバイス上のメディア・クライアントに適切な問合せを送ることによって、この判定を下す。携帯用コンピューティング・デバイスがメディア・サーバと無線通信中である場合、クライアント・モジュールは、携帯用コンピューティング・デバイスにメディア・サーバとの無線通信を終了させるように信号を送る(ステップ503)。携帯用コンピューティング・デバイスに関連するメディア・クライアントは、その無線通信を継続させることを選択してもよいが、そのような通信は、通常、クライアント・コンピュータがメディア・サーバと通信することができる効率で通信することはできない。さらに、無線通信は、携帯用コンピューティング・デバイスの内部電源(例えばバッテリ)をかなり消費する。どんな場合も、クライアント・モジュールの実施例は、そのようなチェックは携帯用コンピューティング・デバイス上の内部電源をメディア・クライアントが温存するのを助ける上で有用であるが、携帯用コンピューティング・デバイスが無線通信中であるかどうかを判定するチェックを必ずしも行う必要はない。
【0049】
クライアント・モジュールは、メディア・サーバからRMファイルを要求する(ステップ505)。クライアント・モジュールは、メディア・サーバのアドレスのリスト、並びに(あるいは)、クライアント及び(又は)特定のコンテンツ・タイプへのプロキシミティに基づいてメディア・サーバ・アドレスを分配するメタ・メディア・サーバの識別を維持する。メディア・サーバは、クライアント・コンピュータにそれらを送信する前に、RMファイルに対する要求を検証し確認する。またメディア・サーバは、パスワード又は支払いといったような他の情報を求める。クライアント・モジュールは、メディア・サーバからRMファイルを受信し(ステップ507)、そのRMファイルを通常はクライアント・コンピュータのメモリ内に格納する(ステップ509)。
【0050】
クライアント・モジュールは、携帯用コンピューティング・デバイスがクライアント・コンピュータと通信中であるかどうかを判定する(ステップ511)。現在、クライアント・コンピュータが、RMファイルを受信することができる携帯用コンピューティング・デバイスと接続されていないならば、クライアント・コンピュータは 1つ以上の携帯用コンピューティング・デバイスにRMファイルを転送することに関する操作を終了する。クライアント・コンピュータが1つ以上の携帯用コンピューティング・デバイスと通信中である場合、クライアント・コンピュータは携帯用コンピューティング・デバイス107にRMファイルを転送する(ステップ513)。上述したように、RMファイルは、通常、RMファイルの対応するEMファイルより、元のメディア・ファイルの中のより大きな部分を占める。
【0051】
クライアント・コンピュータは、周期的な間隔で、携帯用コンピューティング・デバイスをチェックし、RMファイルを転送するタスクを実行するように構成される。例えば、携帯用コンピューティング・デバイスが、クライアント・コンピュータに関連するドッキングステーション又は同期用のクレイドルに置かれる時に、携帯用コンピューティング・デバイスに関連するメディア・クライアントは、クライアント・モジュールにRMファイル要求を送信する。クライアント・モジュールは、RMファイル要求を受け取り、以前にクライアント・コンピュータ上に格納されたRMファイルを捜し出し、それらをメディア・クライアントに転送する。クライアント・モジュールがメディア・サーバにRMファイルを要求する時、携帯用コンピューティング・デバイスは、既にクライアント・コンピュータの同期用のクレイドルの中にある。そのような状況の中では、メディア・クライアントがRMファイルを要求するのを待つというのではなく、クライアント・モジュールがRMファイルを受け取り、それらを携帯用コンピューティング・デバイスに提供する。
【0052】
図6は、本発明の実施例に従った、携帯用コンピューティング・デバイス上のメディア・クライアントが、RM及びEMファイルのようなコンポーネントからメディア・ファイルをどのようにして復元するかを示すフローチャートである。例えば、図1Aで示されるメディア・クライアント117は、このプロシージャに従う。
メディア・クライアントは、メディア・サービスを始めるというユーザの命令を受信する(ステップ601)。メディア・クライアントは、携帯用コンピューティング・デバイスのメモリがRMファイルを保持しているかどうかを判定する(ステップ603)。携帯用コンピューティング・デバイスのメモリがRMファイルを保持していない場合、メディア・クライアントは、RMファイルを得るために図7に説明されたようなプロシージャに従う。
【0053】
携帯用コンピューティング・デバイスのメモリがRMファイルを保持している場合、メディア・クライアントは、メディア・サーバと無線通信を開始するために、携帯用コンピューティング・デバイスのトランシーバに指示する(ステップ605)。メディア・クライアントは、メディア・サーバ及び(又は)そのトランシーバとの、完了される必要のあるすべてのハンドシェイク及び(又は)同期プロシージャを開始する(ステップ607)及び完了するステップにおいて、そのトランシーバを支援する。これでメディア・クライアントはメディア・サーバと交信できる。
【0054】
メディア・クライアントは、適切なセットの対応するRMファイルであるかを判定するためにRMファイルを調べる。メディア・クライアントは、メディア・サーバに、適切なEMファイルを要求する(ステップ609)。メディア・クライアントは、メディア・サーバからEMファイルを受け取り(ステップ611)、そのEMファイルを携帯用コンピューティング・デバイスに関連するメモリ内に格納する(ステップ613)。これでメディア・クライアントは、それのローカルな配置に、ユーザのためのメディア・ファイルを再組立てし実行するために必要となるファイル・コンポーネント(例えばEM及びRMファイル)をすべて持つ。EMファイルを受け取り、既にRMファイルをメモリ内に持っているので、本発明の実施例によれば、メディア・クライアントは、メディア・ファイルを元に戻すために、それ以上の情報を必要としない。さらに、無線通信を切断することは、携帯用コンピューティング・デバイス内の電力消費を低下させる目的を達成するのに役立つであろう。ここで、メディア・クライアントは、メディア・サーバとの無線接続を終了させる(ステップ615)。無線通信を終了すると、携帯用コンピューティング・デバイスの送信器はスリープ・モードに入るか、又は単に停止する。無線接続を終了すると、デバイスは、メディア・サーバとの接続を維持するバッテリ電力をもはや使う必要がないので、一般に携帯用コンピューティング・デバイス内の電力消費が減少する。
【0055】
メディア・クライアントは、様々な方法でメディア・ファイルを復元する。1つの実施例では、メディア・クライアントはRMファイルを復元するためのロードマップとしてEMファイルを使用する。メディア・クライアントは、RMファイル及びEMファイルを使用してメディア・ファイルを復元する(ステップ617)。メディア・クライアントは、RMファイル及びEMファイルからメディア・ファイルを再編成するための方法を記述している命令を、EMファイルから取り出す。例えば、メディア・ファイルは、RMファイルを復号化するために使用されるキーをEMファイルから取り出す。一度メディア・クライアントがRMファイルを復号化したならば、EMファイルの命令は、どこのメディア・データがRMファイルから取り除かれたか、どれだけのメディア・データが取り除かれたか、取り除かれたメディア・データはEMファイル内のどこで発見されるかを示す。
【0056】
メディア・クライアントは、ユーザの指示でメディア・ファイルを再生する(ステップ619)。例えば、復元されたメディア・ファイルは、20曲の歌を保持していても、ユーザは20曲の歌のうちの単に10曲だけを聞きたいと思う。メディア・ファイルの所有者に対して追加のセキュリティを保証するために、メディア・クライアントは、最後の可能な瞬間まで、メディア・ファイル又はファイルのいくつかの部分の組み立てを差し控えて、メディア・ファイル又はファイルの一部が再生されると直ちにそれらを破壊する(ステップ621)。メディア・クライアントは、特定のメディア・ファイル用の再生リストの終了が現れたかどうかを判定する(ステップ623)。再生リストが終了されない場合、メディア・クライアントは次のメディア・ファイル又はメディア・ファイルの次の一部を取り出す。
【0057】
再生リストがその終了に達した場合、メディア・クライアントは、携帯用コンピューティング・デバイスのユーザがより多くのメディア・ファイルを受信したいのかどうかを判定する(ステップ625)。ユーザがより多くのメディア・ファイルを受信することを望まないのならば、メディア・クライアントはその操作を終了する。他方、ユーザがもっと多くのメディア・ファイルを受信したいと望むならば、メディア・クライアントは、図7に説明されたようなプロシージャに従って、より多くのRMファイルを取り出す必要がある。
【0058】
図7は、本発明の実施例に従った、メディア・サーバからRMファイルを取り出す際の、メディア・クライアントの作用を示すフローチャートである。上述したように、EMファイルはRMファイルより通常は小さい。従って、携帯用コンピューティング・デバイスは、通常、EMファイルを受信するのに必要とされるものよりも、RMファイルを受信するためのより高い帯域幅通信チャネルから、より多くの利益を得る。
【0059】
メディア・クライアントは、RMファイルのための中継ソースへの可能な接続を決定する(ステップ701)。例えば、携帯用コンピューティング・デバイスがクライアント・コンピュータと同期したならば、クライアント・コンピュータは、RMファイル転送用の高帯域を十分に提供することによって、メディア・サーバへの適切な中継器としての役割を果たす。また、クライアント・コンピュータの存在は、携帯用コンピューティング・デバイスが外部電源を利用できる可能性を増大させる。RMファイルの他の様々な中継レポジトリが、携帯用コンピューティング・デバイスに利用可能であり、携帯用コンピューティング・デバイスはメディア・サーバからダイレクトにRMファイルを得ることもできる。例えば、図8で説明されるように、携帯用コンピューティング・デバイスは、メディア・サーバとの無線接続を確立し、無線接続を介してRMファイルを受信するためにトランシーバを使用する。
【0060】
メディア・クライアントは、携帯用コンピューティング・デバイスが、クライアント・コンピュータ(あるいはRMファイルの別の中継ソース)と接続されているかどうかを判定する(ステップ703)。携帯用コンピューティング・デバイスがクライアント・コンピュータと接続されているならば、メディア・クライアントはクライアント・コンピュータにRMファイルを要求する(ステップ705)。クライアント・コンピュータが、携帯用コンピューティング・デバイスに転送すべきRMファイルを持っていない場合、クライアント・コンピュータは、メディア・サーバにRMファイルを要求する(例えば、図5に説明されたプロシージャを使用して)。その後、メディア・クライアントは、クライアント・コンピュータからRMファイルを受け取り(ステップ707)、携帯用コンピューティング・デバイスに関連したローカルメモリにそれらを格納する。
【0061】
携帯用コンピューティング・デバイスが、ライアント・コンピュータと接続されていない場合、メディア・クライアントは、携帯用コンピューティング・デバイスがメディア・サーバと無線接続を確立することができるかどうかを判定する(ステップ709)。同様に、メディア・クライアントは、それがRMファイルの中継供給先との無線接続を確立することができるかどうかを判定する。メディア・クライアントは、通常は最初に、RMファイル用の自分自身のメモリをチェックし、次に、上に説明されたように、無線接続をチェックする前に、クライアント・コンピュータとの接続をチェックする。いくつかの実施例で、メディア・クライアントは、RMファイルを得るために広帯域通信チャネルを使用し、EMファイルを受信するためにより狭い帯域チャネルを使用する。しかしながら、本発明のいくつかの実施例では、メディア・クライアントは、EM及びRMファイルの両方を受信するために、単純に同じチャネルを使用する。メディア・クライアントが、別のメディア・クライアントとのIR接続のような、メディア・サーバ又はRMファイルの別の中継プロバイダとの無線接続を確立することができる場合、確立している接続がRMファイルの転送に十分な帯域幅を提供するかどうかを、メディア・クライアントは判定する(ステップ711)。時が経てば、帯域幅制約は、EMファイル又はRMファイルを1本のチャネルか、異なる2本のチャネルを通して送るべきかどうかの選択が、帯域幅ではなくコスト及び即時利用の可能性の問題になるので、さほど厄介なものではない。どんな場合も、メディア・クライアントは通常、EM及びRMファイルが得られるプロトコルを使用する通信用に環境設定されることができる。
【0062】
接続が十分な帯域幅を提供する場合、メディア・クライアントは無線接続を通してメディア・サーバにRMファイルを要求する(ステップ713)。メディア・サーバは、適切なRMファイル又は適切なセットのRMファイルを捜し出し、それらを携帯用コンピューティング・デバイスに送る。メディア・クライアントは、RMファイルを受信し、それらを携帯用コンピューティング・デバイスに関連するローカルメモリに格納する(ステップ715)。その後、メディア・クライアントはメディア・サーバとの無線接続を終了する(ステップ717)。典型的な機器構成の中では、メディア・クライアントが無線接続を早く終了すればするほど、より多くの電力が、携帯用コンピューティング・デバイスの内部電源(例えばそれのバッテリ)に温存される。
【0063】
メディア・クライアントがメディア・サーバへの無線接続を確立することができない場合、あるいはメディア・サーバと確立した接続が不十分な帯域幅である場合、メディア・クライアントは、携帯用コンピューティング・デバイスのユーザが、なぜ要求されたメディア・ファイルを再生することができないかを理解することができるように、適切なエラーメッセージを生成する(ステップ719)。
【0064】
図8は、携帯用コンピューティング・デバイスが、第1の無線通信チャネル819を介してRMファイルを受信し、第2の無線通信チャネル821を介してEMファイルを受信する、本発明の実施例を示すブロック図である。携帯用コンピューティング・デバイス107上のメディア・クライアント117は、トランシーバ801を介してメディア・サーバ103にRMファイルを要求するためにトランシーバ805を使用する。トランシーバ801とトランシーバ805との間の通信チャネル819は、効率的なやり方でRMファイルを伝送するための十分な高帯域を持つと同時に、通信チャネル821は、EMファイルを効率的に伝送するための十分な高帯域を持つ。携帯用コンピューティング・デバイスのトランシーバ803、805は、いくつかの実施例では単一のデバイスを表し、また同様に、メディア・サーバの関連するトランシーバ801、113は、いくつかの実施例では単一のデバイスを表す。時が経てば、帯域幅の問題は、様々な通信チャネルがRM及びEMファイルの両方を分配するために使用されることができるというように、緩和される。なお、メディア・サーバは、分離したRM及びEMファイルを分配するよう構成されるが、いくつかの実施例では、メディア・サーバが、1つの通信チャネルを介してこれらのファイルを提供する。一般的に、メディア・サーバ及びメディア・クライアントは、様々な通信チャネルを通してEM及びRMファイルを処理するよう順応可能であるし、さらに、EM及びRMファイル要求が生成される瞬間に利用可能となるいかなる通信チャネルをも使用できるように順応されることができる。
【0065】
通信チャネル819は、任意の適切な無線プロトコルによって動作する。例えば、トランシーバ801は、Bluetoothプロトコルによって動作する。本発明の実施例は、ユーザ(あるいは携帯用コンピューティング・デバイスのメディア・クライアント)が、メディア・ファイルを再生したい時に、EMファイル用の無線ソースを捜し出すだけでよいような、RMファイルを携帯用コンピューティング・デバイスに提供する様々な中継器、キオスク及び他のプラットホームを含む。例えば、本発明の実施例は、夜にガレージの中でBluetoothトランシーバからRMファイルを受信し、昼間にユーザの選択に基づいて、適切なEMファイルのセットを無線で取り出す、自動車のラジオのように機能する。
【0066】
RMファイル125が受信され、メモリ807に格納されたならば、メディア・クライアント117はトランシーバ805を停止する。トランシーバ805を停止することは、携帯用コンピューティング・デバイス107内の電力消費を減少させるだろう。携帯用コンピューティング・デバイス107が外部電源を持っているならば、メディア・クライアント117は電力を温存する必要性は少ない。さらに、トランシーバ805は、メディア・ファイルと無関係な転送用に保持される必要がある。
【0067】
RMファイル125の検索は、メディア・クライアントが新しいRMファイルを集める毎に、携帯用コンピューティング・デバイスのユーザが必ずしもRMファイル検索機能に携わる必要がないような、自動モードで起こる。例えば、携帯用コンピューティング・デバイス107のユーザは、自宅から遠方に旅行する空港ロビーにいる間、メディア・クライアント117はメディア・サーバ103との高帯域接続を確立するためにトランシーバ805を使用する。本発明の実施例では、メディア・サーバ103は、それ自体が別のメディア・サーバから周期的なファイル更新を受け取るRMファイル・レポジトリ又は中継器を意味する。
【0068】
ユーザの旅行中のある時点で、携帯用コンピューティング・デバイスのユーザが、彼のデバイスに利用可能になっているメディア・ファイルの1つ以上を再生することを選択する。例えば、メディア・クライアント117は既に、携帯用コンピューティング・デバイス上にローカルに格納された多くのRMファイルを持っている。RMファイルがローカルに利用可能でない場合、メディア・クライアントは、上に説明された方法で高帯域ネットワークへの接続を確立する。一度RMファイルがローカルに利用可能で、ユーザがファイルを再生したいならば、メディア・クライアントは、トランシーバ・デバイス113を通してメディア・サーバ103と無線接続を確立するためにトランシーバ803を使用する。ユーザは、現在RMファイルのセットを受信した空港の町とは異なる町に居て、対応するEMファイルのセットをユーザがそこから受信しようとしているメディア・サーバはRMファイルを提供したものとは異なるメディア・サーバである。メディア・クライアント117は、トランシーバ803とトランシーバ113との間で確立されている通信を通して、メディア・サーバ103にEMファイルの適切なセットを要求する。
【0069】
EMファイルは通常、RMファイルより著しく小さなサイズを持つので、チャネル821は通常、チャネル819より低い帯域幅を要求する。トランシーバ803とトランシーバ113との間で確立されている通信チャネル821は、本発明の実施例によれば、通信チャネル819より大きな伝送範囲に渡って動作する。上記の空港の例に戻って、ユーザは、トランシーバ801から携帯用コンピューティング・デバイスを引き離して移動する場合であっても、なおもトランシーバ113の範囲内に残る。例えば、トランシーバ801は、空港ターミナル(例えば出発ゲートのうちの1つの傍ら)の小さな部分でのみ動作する場合もある。対照的に、トランシーバ113とトランシーバ803との間で確立されているチャネル821は、無線電話ネットワークのように、より広範囲の無線ネットワークを表す。従って、携帯用コンピューティング・デバイス107が無線電話ネットワーク内の接続を確立することができる限り、メディア・クライアント117はEMファイルを得ることができる。もちろん、EMファイルは、それ自体が別のメディア・サーバから周期的な更新を受信するレポジトリから提供されてもよい。空港の例を継続すると、ユーザは、航空機の電子機器装置を妨害しない方式で、携帯用コンピューティング・デバイス107にEMファイルを分配するEMファイルの中継器を含む航空機に搭乗してもよい。
【0070】
図9は、本発明の実施例に従った、RMファイル125を保持している取り外し可能なメモリ・デバイス903を持つ携帯用コンピューティング・デバイス107を示す図である。上述した実施例では、RMファイル125が、ある通信チャネル(例えば、同期用のクレイドルあるいは無線で)を通して携帯用コンピューティング・デバイスに転送された。図9の実施例では、携帯用コンピューティング・デバイス107が、RMファイルを保持しているメモリ・デバイス903に接続されるようになる。例えば、取り外し可能なメモリ・デバイス903は、1つ以上のRMファイルを装備した、PMCIAカード、ジュークボックスのメモリ・デバイス、又はディスケットでもよい。メモリ・デバイス903は、宣伝用資料として、又は予約申込み方式で携帯用コンピューティング・デバイスに関連するユーザに郵送されたり、手渡されてもよい。
【0071】
連係されたとき、メディア・クライアント117は、携帯用コンピューティング・デバイス107上の利用可能なRMファイルのセットを監視する。メディア・クライアントによる監視は、どのRMファイルが利用可能であるかを判定するだけでなく、メディア・サーバ103に要求される予定のEMファイルを識別することを可能にする。メディア・クライアント117は、今まで説明された方法で、トランシーバ113との通信リンクを確立するためにトランシーバ121を使用する。その後、メディア・クライアント117は、メモリ・デバイス903内のRMファイルに対応するEMファイルのセットをメディア・サーバ103に求める。メディア・サーバ103はまた、携帯用コンピューティング・デバイス107にEMファイル127を送る前に、追加情報(例えば支払い)を要求する。メディア・クライアント117は、受信されたEMファイル127をメモリに格納し、トランシーバ113との接続を切断するようにトランシーバ121に命じる。EMファイルを受信するメモリは、必ずしもメモリ903である必要はない。その後、メディア・クライアント117は、今まで説明された方法で、元のメディア・ファイルを再組立てして再生する。
【0072】
上述したように、本発明の実施例は、図8で示されるトランシーバ801のような、RMファイルを携帯用コンピューティング・デバイスに送信することができるトランシーバを使用する。携帯用コンピューティング・デバイスは、同様に、そのようなトランシーバとのデータ・リンクの確立をするための適切な送受信回路を持つ。一般的な当業者であれば、1つの受信器及び1つのトランシーバが、1つのトランシーバの代わりか、あるいは併せて使用されることが可能であることを理解する。適切なトランシーバは、Bluetoothの使用可能なデバイスというような、短い範囲又は中位の範囲の無線周波数を持つ通信デバイスを含むことができる。Bluetooth通信プロトコルは、2つの電力レベル、つまりより短い通信範囲をカバーすることができるより低い電力レベルと、中位の通信範囲をカバーすることができるより高い電力レベルとを示す。本発明の実施例は、メディア・サーバと携帯用コンピューティング・デバイスとの間の所要の通信範囲に依存して、2つの電力レベルのどちらかか又は組合せを利用する。またトランシーバは、周波数ホッピング変調(「FHSS」)又は直接シーケンス・スペクトル拡散(「DSS」)のいずれかを使用して、2.4GHz帯域で1又は2Mbpsを提供する802.11デバイスとして動作する。そのトランシーバは、IMT−2000の全世界的体制下でITUによって定義されるような、第3世代(「3G」)の無線デバイスである。またそのトランシーバは、スペクトルの共有された部分の上に同時信号を伝送する方法である符号分割多重アクセス(「CDMA」)を用いて動作することができる。同様に、トランシーバは、キーボード、マウス、ジョイスティック、スキャナ、プリンタ及び電話デバイスのような低速周辺装置用のユニバーサル・シリアル・バス(「USB」)ハードウェア・インターフェースに従って動作することができる。同様に、トランシーバは、FMサブキャリア・システム上で、及び(又は)時分割多重アクセス(「TDMA」)準拠のデバイスとして、及び(又は)グローバル移動体通信システム(「GSM」)準拠のデバイスとして動作することができる。また、Local Multipoint Distribution Service(ローカル多方面分配サービス)(「LMDS」)及び(又は)Multichannel Multipoint Distribution Service(多チャネル多方面分配サービス)(「MMDS」)のようなプロトコルだけでなく、衛星通信プロトコルに従った伝送が、そのトランシーバによって使用されることができる。またそのトランシーバは、MobileStarブロードバンドの無線インターネット・アクセス・プロトコルに従って動作することができ、適切なトランシーバは、Wireless Ethernet(登録商標) Compatibility Association(「Wifi」)の保証したデバイスであることができる。
【0073】
本発明の実施例は、さらに、RM及びEMファイルを得るステップ、及び(又は)メディア・クライアントがRMファイルを周期的に取り出す試みを可能にするメディア・クライアント用の設定を選択するステップを通してユーザを導くウィザードを含むヘルプ・システムを含む。
メディア・クライアント及びクライアント・モジュールを実現するソフトウェアは、任意のコンピュータ・オペレーティング・システムによる操作用に、及び任意のコンピューティング環境での操作用に書かれている。さらに、いかなるそのようなソフトウェアも、CORBA、ACTIVEX(登録商標)コントロール、ジャバ・スクリプト、及び(又は)ジャバ・アプレットを使用して設計される。本発明の1つの実施例によれば、ジャバ・アプレットは、携帯用コンピューティング・デバイス上で別のアプリケーションと共に使用するためのプラグ・イン・メディア・クライアントを提供する。
【0074】
メディア・クライアント・モジュール及びクライアント・モジュールは、オブジェクト指向のプログラミング方法論を使用するか、又は適切な機能を持つコンピューティング・システムに帰着する他のプログラミング方法論を使用して、構築される。本発明は、コンピュータ・プログラムの用語で説明されたが、特定用途向け集積回路(「ASIC」)のような、同じような機能を実行するハードウェアを利用するシステムに対しても、同様に適用可能である。
これら及び他の変更が、上記の詳細な説明の観点から、本発明に為されることができる。一般的に、特許請求の範囲において使用される用語は、仕様及び特許請求の範囲で開示された特別の実施例に本発明を制限するように解釈されてはならないが、以下に示す特許請求の範囲で動作するシステム及び方法をすべて含むように解釈されるべきである。従って、本発明はその開示によって制限されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】
Aは、本発明の実施例に従った、クライアント・コンピュータにメディア・ファイルの部分を配信するための装置のブロック図である。
Bは、本発明の実施例に従った、メディア・サーバから携帯用コンピューティング・デバイスに、エッセンシャル・メディア(「EM」)ファイルを転送するところを示すブロック図である。
Cは、本発明の実施例に従った、携帯用コンピューティング・デバイスを示すブロック図である。
【図2】
Aは、本発明の実施例に従った、代表的なメディア・ファイルの図である。
Bは、本発明の実施例に従った、リジデュアル・メディア(「RMファイル」)を形成するために、メディア・サーバによって取り除かれるメディア・ファイルの部分を示す図である。
Cは、本発明の実施例に従った、取り除かれた部分を持つRMファイルを示す図である。
Dは、本発明の実施例に従った、EMファイルのコンポーネントを示す図である。
Eは、本発明の実施例に従った、それ自体が暗号化されたメディア・ファイルからなる対応するRMファイルを持つメディア・ファイルを示す図である。
Fは、RMファイル用の復号化キーを保持するEMファイルを示す図である。
【図3】
本発明の実施例に従った、メディア・サーバからメディア・ファイル・コンポーネント、例えばRM及びEMファイルを、受信する複数の携帯用コンピューティング・デバイスを示すブロック図である。
【図4】
本発明の実施例に従った、メディア・サーバと、クライアント・コンピュータ上のクライアント・モジュールと、携帯用コンピューティング・デバイス上のメディア・クライアントとの間での、メディア・ファイル・コンポーネントの処理を示す図である。
【図5】
本発明の実施例に従った、クライアント・コンピュータ上のクライアント・モジュールによって引き起こされるプロセスを示するフローチャートである。
【図6】
本発明の実施例に従った、携帯用コンピューティング・デバイス上のメディア・クライアントが、RM及びEMファイルのようなコンポーネントからメディア・ファイルをどのようにして復元するかを示すフローチャートである。
【図7】
本発明の実施例に従った、メディア・サーバからRMファイルを取り出す際の、メディア・クライアントの作用を示するフローチャートである。
【図8】
携帯用コンピューティング・デバイスが、第1の無線通信チャネルを介してRMファイルを受信し、第2の無線通信チャネルを介してEMファイルを受信する、本発明の実施例を示すブロック図である。
【図9】
本発明の実施例に従った、RMファイルを保持している取り外し可能なメモリ・デバイスを持つ携帯用コンピューティング・デバイスを示す図である。

Claims (60)

  1. 携帯用コンピューティング・デバイス内でメディア・ファイルを再生する方法において、
    第1の通信チャネルを通して携帯用コンピューティング・デバイスに、メディア・ファイルとして使用不可能な第1のファイル部を受信するステップと、
    第2の通信チャネルを通して携帯用コンピューティング・デバイスに、メディア・ファイルとして使用不可能な第2のファイル部を受信するステップと、
    第1のファイル部及び第2のファイル部から、携帯用コンピューティング・デバイス内でメディア・ファイルを作成するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法において、第2の通信チャネルを通して携帯用コンピューティング・デバイス内に第2のファイル部を受信するステップはさらに、
    第2のメディア・ファイルを受信するために、携帯用コンピューティング・デバイス上の無線トランシーバを無線通信チャネルである第2の通信チャネルに接続するステップと、
    第2のファイル部が受信された場合に、携帯用コンピューティング・デバイス上のトランシーバを第2の通信チャネルから切断するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項1記載の方法において、該方法はさらに、
    携帯用コンピューティング・デバイス上のメディア・ファイルを再生するステップと、
    該ファイルが再生された場合に、メディア・ファイルを削除するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項1記載の方法において、第1の通信チャネルは、携帯用コンピューティング・デバイスとクライアント・コンピュータとの間の接続であり、該方法はさらに、
    クライアント・コンピュータから携帯用コンピューティング・デバイス内に第1のファイル部を受信するステップと、
    携帯用コンピューティング・デバイス上に第1のファイル部を格納するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項4記載の方法において、前記接続が、クライアント・コンピュータに関連するドッキング・ステーション又は同期用クライドル少なくとも一方と、携帯用コンピューティング・デバイスとによって提供されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1記載の方法において、第1の通信チャネルは、携帯用コンピューティング・デバイス上のトランシーバと、メディア・ファイル・レポジトリに関連するトランシーバとの間の無線接続であり、前記方法はさらに、
    第1のファイル部の転送要求をメディア・ファイル・レポジトリに伝送するステップと、
    第1のファイル部が携帯用コンピューティング・デバイス上に受信された場合に、第1の通信チャネルを終了するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項1記載の方法において、メディア・ファイルを作成するステップは、
    メディア・ファイルを作成するために第2のメディア・ファイルのエレメントが第1のファイル部内のどこに配置されるべきかを記述する、第2のファイル部内の配列情報を調べるステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  8. 請求項7記載の方法において、該方法はさらに、
    第2のファイル部から得られるキーを使用して、第1のファイル部を復号化するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  9. 携帯用コンピューティング・デバイスに転送するためにメディア・データの準備をする方法において、
    メディア・ファイルからエレメントを取り除くことによって、第1のファイル部を作成するステップと、
    メディア・ファイルから取り除かれたエレメントから第2のファイル部を作成するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  10. 請求項9記載の方法において、該方法はさらに、
    メディア・ファイルを再生するために、メディア・ファイルから取り除かれたエレメントが第1のファイル部のどこに配置されるべきかについての情報を提供する配列情報を、第2のファイル部内に置くステップ
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 請求項10記載の方法において、該方法はさらに、
    キーを使用して、第1のファイル部を暗号化するステップと、
    該キーを第2のファイル部に配置するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  12. 請求項9記載の方法において、該方法はさらに、
    携帯用コンピューティング・デバイスに第1のファイル部を転送するよう構成されたクライアント・コンピュータに、第1のファイル部を転送するステップ
    を含むことを特徴とする方法。
  13. 請求項9記載の方法において、該方法はさらに、
    第1の通信チャネルを介して、携帯用コンピューティング・デバイスにアクセス可能な第1のデータ・レポジトリに、第1のファイル部を格納するステップと、
    第2の通信チャネルを介して、携帯用コンピューティング・デバイスにアクセス可能な第2のデータ・レポジトリに、第2のファイル部を格納するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  14. 請求項13記載の方法において、第2のデータ・レポジトリが第1のデータ・レポジトリ内に含まれることを特徴とする方法。
  15. 携帯用コンピューティング・デバイスにおいて、
    クライアント・コンピューティング・デバイスに第1のファイル部を要求し、メディア・ファイルとして使用不可能である第1のファイル部及び第2のファイル部を使用してメディア・ファイルを組み立てるように構成されたメディア・クライアントと、
    第2のファイル部を無線通信チャネルで受信するよう構成された第1のトランシーバと
    を含むことを特徴とする携帯用コンピューティング・デバイス。
  16. 請求項15記載の携帯用コンピューティング・デバイスにおいて、メディア・クライアントはさらに、第2のファイル部が受信された場合に、無線通信チャネルからトランシーバを切断するよう構成されることを特徴とする携帯用コンピューティング・デバイス。
  17. 請求項15記載の携帯用コンピューティング・デバイスにおいて、メディア・クライアントはさらに、メディア・ファイルを再生し、かつ、該ファイルが再生された場合に、携帯用コンピューティング・デバイスからメディア・ファイルを削除するよう構成されることを特徴とする携帯用コンピューティング・デバイス。
  18. 請求項15記載の携帯用コンピューティング・デバイスにおいて、メディア・クライアントはさらに、メディア・ファイルを組み立てるために、第2のメディア・ファイルのエレメントが第1のファイル部のどこに配置されるべきかを記述している、第2のファイル部内の配列情報を調べるよう構成されることを特徴とする携帯用コンピューティング・デバイス。
  19. 請求項15記載の携帯用コンピューティング・デバイスにおいて、メディア・クライアントはさらに、第2のファイル部から得られたキーを使用して、第1のファイル部を復号化するよう構成されることを特徴とする携帯用コンピューティング・デバイス。
  20. 請求項15記載の携帯用コンピューティング・デバイスにおいて、メディア・クライアントはさらに、クライアント・コンピュータから第1のファイル部を受信し、かつ、携帯用コンピューティング・デバイス上のメモリに第1のファイル部を格納するよう構成されることを特徴とする携帯用コンピューティング・デバイス。
  21. 請求項15記載の携帯用コンピューティング・デバイスにおいて、メディア・クライアントはさらに、無線通信チャネル上でデータ・レポジトリから第1のファイル部を要求するよう構成され、前記デバイスはさらに、
    無線通信チャネル上で第1のファイル部を受信するよう構成された第2のトランシーバ
    を含むことを特徴とする携帯用コンピューティング・デバイス。
  22. 請求項21記載の携帯用コンピューティング・デバイスにおいて、メディア・クライアントはさらに、第1のファイル部の受信の後に、無線通信チャネルへのトランシーバの接続を終了するよう構成されることを特徴とする携帯用コンピューティング・デバイス。
  23. 請求項15記載の携帯用コンピューティング・デバイスにおいて、該デバイスはさらに、第1のファイル部を格納するためのメモリを含むことを特徴とする携帯用コンピューティング・デバイス。
  24. 請求項23記載の携帯用コンピューティング・デバイスにおいて、メモリは、携帯用コンピューティング・デバイスから取り外し可能に構成されることを特徴とする携帯用コンピューティング・デバイス。
  25. 請求項23記載の携帯用コンピューティング・デバイスにおいて、メモリはさらに、第2のファイル部を格納するよう構成されることを特徴とする携帯用コンピューティング・デバイス。
  26. メディア再生デバイスにおいて、
    第1の通信チャネル上で、メディア・ファイルとして使用不可能な第1のファイル部を受信するための第1の受信手段と、
    第2の通信チャネル上で、メディア。ファイルとして使用不可能な第2のファイル部を受信するための第2の受信手段と、
    第1のファイル部及び第2のファイル部からメディア・ファイルを組み立てるためのメディア・アセンブリ手段と
    を含むことを特徴とするメディア再生デバイス。
  27. 請求項26記載のメディア再生デバイスにおいて、第2の通信チャネルは無線通信チャネルであり、前記デバイスはさらに、
    第2のファイル部が受信された場合に、第2の通信チャネルから第2の受信手段を切断するように設定された電力節約手段と
    を含むことを特徴とするメディア再生デバイス。
  28. 請求項26記載のメディア再生デバイスにおいて、該デバイスはさらに、
    メディア・ファイルを再生するための再生手段
    を含むことを特徴とするメディア再生デバイス。
  29. 請求項28記載のメディア再生デバイスにおいて、再生手段はさらに、メディア・ファイルが再生されると、メディア・ファイルを削除するよう構成されることを特徴とするメディア再生デバイス。
  30. 請求項26記載のメディア再生デバイスにおいて、メディア・アセンブリ手段は、第2のファイル部内の配列命令を使用して、メディア・ファイルを組み立てるよう構成されることを特徴とするメディア再生デバイス。
  31. 請求項30記載のメディア再生デバイスにおいて、配列命令は、メディア・ファイルを組み立てるために、第1のファイル部内に配置されるべき情報を第2のファイル部内のどこで見つけるべきであるかを記述していることを特徴とするメディア再生デバイス。
  32. 携帯用コンピューティング・デバイスにメディア・データを転送するためのメディア・サーバにおいて、
    メディア・ファイルからエレメントを取り除くことによって、メディア・ファイルとして使用可能な第1のファイル部を作成するための手段と、
    メディア・ファイルから取り除かれたエレメントから、メディア・ファイルとして使用可能な第2のファイル部を作成するための手段と
    を含むことを特徴とするメディア・サーバ。
  33. 請求項32記載のメディア・サーバにおいて、該サーバはさらに、
    メディア・ファイルを再生するために、メディア・ファイルから取り除かれたエレメントが第1のファイル部のどこに配置されるべきかについての情報を提供する配列情報を、第2のファイル部内に置くための手段と
    を含むことを特徴とするメディア・サーバ。
  34. 請求項33記載のメディア・サーバにおいて、該サーバはさらに、
    キーを使用して、第1のファイル部を暗号化する手段と、
    該キーを第2のファイル部に配置する手段と
    を含むことを特徴とするメディア・サーバ。
  35. 請求項32記載のメディア・サーバにおいて、該サーバはさらに、
    携帯用コンピューティング・デバイスに第1のファイル部を転送するよう構成されたクライアント・コンピュータに第1のファイル部を転送する手段
    を含むことを特徴とするメディア・サーバ。
  36. 請求項32記載のメディア・サーバにおいて、該サーバはさらに、
    携帯用コンピューティング・デバイスに第2のファイル部を転送するよう構成されたトランシーバ
    を含むことを特徴とするメディア・サーバ。
  37. 請求項32記載のメディア・サーバにおいて、該サーバはさらに、
    第1の通信チャネルを介して携帯用コンピューティング・デバイスにアクセス可能な第1のデータ・レポジトリ内に第1のファイル部を格納するための手段と、
    第2の通信チャネルを介して携帯用コンピューティング・デバイスにアクセス可能な第2のデータ・レポジトリに第2のファイル部を格納するための手段と
    を含むことを特徴とするメディア・サーバ。
  38. 請求項37記載のメディア・サーバにおいて、第2のデータ・レポジトリは、第1のデータ・レポジトリ内に含まれることを特徴とするメディア・サーバ。
  39. 携帯用コンピューティング・デバイス上のメディア・ファイルを処理するためのメディア・クライアントにおいて、
    第1の通信チャネル上で、メディア・ファイルとして使用不可能な第1のファイル部を要求するように設定された第1のファイル・マネージャと、
    第2の通信チャネル上で、メディア・ファイルとして使用不可能な第2のファイル部を要求するように設定された第2のファイル・マネージャと、
    第1のファイル部及び第2のファイル部からメディア・ファイルを復元するよう構成されたメディア・ファイル復元器と
    を含むことを特徴とするメディア・クライエント。
  40. 請求項39記載のメディア・クライエントにおいて、該クライアントはさらに、
    メディア・ファイル復元器によって復元されたメディア・ファイルを実行するよう構成されたメディア・ファイル・プレーヤ
    を含むことを特徴とするメディア・クライエント。
  41. 請求項40記載のメディア・クライエントにおいて、
    メディア・ファイル復元器はさらに、メディア・ファイル・セクション内のメディア・ファイルを復元し、各復元されたメディア・ファイル・セクションをメディア・ファイル・プレーヤに提供するよう構成され、
    メディア・ファイル・プレーヤはさらに、メディア・ファイル・セクションが再生された場合に、それらを削除するよう構成される
    ことを特徴とするメディア・クライエント。
  42. 請求項39記載のメディア・クライエントにおいて、該クライアントはさらに、
    第2のファイル部が受け取られたときに、第2の通信チャネルから切断するようトランシーバに命令するよう構成されたトランシーバ・コントローラ
    を含むことを特徴とするメディア・クライエント。
  43. 請求項39記載のメディア・クライエントにおいて、メディア・ファイル復元器はさらに、配列データを捜し出すために第2のファイル部を調べるよう構成され、メディア・ファイル復元器はさらに、第2のファイル部からデータを捜し出すために配列データを用いるよう構成され、かつメディア・ファイルを復元するためにそのデータを第1のファイル部に追加するよう構成されることを特徴とするメディア・クライエント。
  44. 請求項39記載のメディア・クライエントにおいて、メディア・ファイル復元器はさらに、キーを捜し出すために第2のファイル部を調べるよう構成され、メディア・ファイル復元器はさらに、メディア・ファイルを得るために第1のファイル部を復号化するためにキーを使用するよう構成されることを特徴とするメディア・クライエント。
  45. 請求項39記載のメディア・クライエントにおいて、第1の通信チャネルが携帯用コンピューティング・デバイスとクライアント・コンピュータとの間の接続であり、第1のファイル・マネージャはさらに、第1のファイル部の転送を要求する要求を、第1の通信チャネル上に送信するよう構成されることを特徴とするメディア・クライエント。
  46. 請求項39記載のメディア・クライエントにおいて、第1の通信チャネルが携帯用コンピューティング・デバイスとメディア・サーバとの間の無線接続であり、第1のファイル・マネージャはさらに、第1のファイル部の転送を要求する要求を、第1の通信チャネル上に送信するよう構成されることを特徴とするメディア・クライエント。
  47. 請求項39記載のメディア・クライエントにおいて、第1の通信チャネルが携帯用コンピューティング・デバイスと別の携帯用コンピューティング・デバイスとの間の無線接続であり、第1のファイル・マネージャはさらに、第1のファイル部の転送を要求する要求を、第1の通信チャネル上に送信するよう構成されることを特徴とするメディア・クライエント。
  48. 請求項39記載のメディア・クライエントにおいて、第1のファイル・マネージャはさらに、携帯用コンピューティング・デバイス上のメモリ内に第1のファイル部を格納するように設定されることを特徴とするメディア・クライエント。
  49. 請求項39記載のメディア・クライエントにおいて、第1のファイル・マネージャはさらに、少なくとも1つのメディア・ファイルに対する要求を受け取ると、少なくとも1つの第1のファイル部のために携帯用コンピューティング・デバイス上のメモリを調べるよう構成されることを特徴とするメディア・クライエント。
  50. 請求項39記載のメディア・クライエントにおいて、第2の通信チャネルが携帯用コンピューティング・デバイスとメディア・サーバとの間の無線接続であり、第2のファイル・マネージャはさらに、第2のファイル部の転送を要求する要求を、第2の通信チャネル上に送信するよう構成されることを特徴とするメディア・クライエント。
  51. 携帯用コンピューティング・デバイスに関連するメディア・クライアントによる実行用にメディア・データを提供するために、携帯用コンピューティング・デバイスとの接続に用いるためのコンピュータ・プログラム製品において、携帯用コンピューティング・デバイスはコンピュータ・プログラム製品を格納するように設定されたメモリを含み、該コンピュータ・プログラム製品は、
    複数のデータ・エレメントの除去によって、メディア・データとして使用不可能にされた第1のファイル部と、
    第1のファイル部から取り除かれた複数のデータ部、並びにメディア・ファイルを生成するために、取り除かれた複数のデータ・エレメントが第1のファイル部内のどこに配置されるべきであるかを記述する配列情報を含む第2のファイル部と
    を含むことを特徴とするコンピュータ・プログラム製品。
  52. 請求項51記載のコンピュータ・プログラム製品において、第1のファイル部が暗号化されており、第2のファイル部はさらに、第1のファイル部を復号化するために使用されるキーを保持していることを特徴とするコンピュータ・プログラム製品。
  53. 携帯用コンピューティング・デバイスを制御するための命令であって、実行されたときにメディア・ファイルを再生する命令を保持しているコンピュータ読取り可能な媒体において、コンピュータ読取り可能な媒体の命令は、
    第1の通信チャネルを介して、携帯用コンピューティング・デバイス内にメディア・ファイルとして使用不可能な第1のファイル部を受信するステップと、
    第2の通信チャネルを介して、携帯用コンピューティング・デバイス内にメディア・ファイルとして使用不可能な第2のファイル部を受信するステップと、
    第1のファイル部及び第2のファイル部から、携帯用コンピューティング・デバイス内にメディア・ファイルを作成するステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータ読取り可能な媒体。
  54. 請求項53記載のコンピュータ読取り可能な媒体において、
    第2の通信チャネルを介して、携帯用コンピューティング・デバイス内に第2のファイル部を受信するための命令はさらに、
    第2のメディア・ファイルを受信するために、第2の通信チャネルに、携帯用コンピューティング・デバイス上の無線トランシーバを接続するステップであって、第2の通信チャネルが無線通信チャネルである、ステップと、
    第2のファイル部が受信された場合に、第2の通信チャネルから携帯用コンピューティング・デバイス上のトランシーバを切断するステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータ読取り可能な媒体。
  55. 請求項53記載のコンピュータ読取り可能な媒体において、命令はさらに、
    携帯用コンピューティング・デバイス上のメディア・ファイルを再生するステップと、
    該ファイルが再生された場合に、メディア・ファイルを削除するステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータ読取り可能な媒体。
  56. 請求項53記載のコンピュータ読取り可能な媒体において、
    第1の通信チャネルが携帯用コンピューティング・デバイスとクライアント・コンピュータとの間の接続であり、命令はさらに、
    クライアント・コンピュータから携帯用コンピューティング・デバイス内に第1のファイル部を受信するステップと、
    携帯用コンピューティング・デバイス上に第1のファイル部を格納するステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータ読取り可能な媒体。
  57. 請求項56記載のコンピュータ読取り可能な媒体において、
    接続は、クライアント・コンピュータ及び携帯用コンピューティング・デバイスに関連する、ドッキングステーション又は同期用のクレイドルのうちの少なくとも一方によって提供されることを特徴とするコンピュータ読取り可能な媒体。
  58. 請求項53記載のコンピュータ読取り可能な媒体において、
    第1の通信チャネルが携帯用コンピューティング・デバイス上のトランシーバとメディア・ファイル・レポジトリに関連するトランシーバとの間の無線接続であり、命令はさらに、
    第1のファイル部の転送要求をメディア・ファイル・レポジトリに転送するステップと、
    第1のファイル部が携帯用コンピューティング・デバイス上で受信された場合に、第1の通信チャネルを終了するステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータ読取り可能な媒体。
  59. 請求項53記載のコンピュータ読取り可能な媒体において、メディア・ファイルを作成するための命令はさらに、
    メディア・ファイルを作成するために、第2のメディア・ファイルのエレメントが第1のファイル部内のどこに配置されるべきかを記述する、第2のファイル部内の配列情報を調べるステップ
    を含むことを特徴とするコンピュータ読取り可能な媒体。
  60. 請求項59記載のコンピュータ読取り可能な媒体において、命令はさらに、
    第2のファイル部から得られるキーを使用して、第1のファイル部を復号化するステップ
    を含むことを特徴とするコンピュータ読取り可能な媒体。
JP2002548951A 2000-10-27 2001-10-26 携帯用コンピューティング・デバイスへのメディア・データの配信 Expired - Fee Related JP4298292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24405900P 2000-10-27 2000-10-27
PCT/US2001/051140 WO2002047352A2 (en) 2000-10-27 2001-10-26 Delivering media data to portable computing devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004515863A true JP2004515863A (ja) 2004-05-27
JP4298292B2 JP4298292B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=22921216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002548951A Expired - Fee Related JP4298292B2 (ja) 2000-10-27 2001-10-26 携帯用コンピューティング・デバイスへのメディア・データの配信

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1329082A2 (ja)
JP (1) JP4298292B2 (ja)
AU (1) AU2002241779A1 (ja)
CA (1) CA2426958C (ja)
WO (1) WO2002047352A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174213A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2010205272A (ja) * 2010-03-19 2010-09-16 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2397201A (en) * 2003-01-08 2004-07-14 Ttpcomm Ltd Downloading data files in two parts
FR2908199B1 (fr) 2006-11-06 2009-01-16 Ubicmedia Soc Par Actions Simp Procede et dispositif pour l'edition et la diffusion controlees de fichiers multimedias compresses
FR2911026B1 (fr) * 2006-12-29 2009-04-24 Ubicmedia Soc Par Actions Simp Procede et dispositif pour controler et gerer les fichiers multimedias compresses et librement telecharges

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19605223A1 (de) * 1996-02-13 1997-08-14 Sel Alcatel Ag Verfahren zum Betreiben einer Breitband-Verbindung zwischen einem Mobilfunk-Endgerät und einer netzseitigen Mobilfunkeinrichtung sowie Mobilfunk-Endgerät, netzseitige Mobilfunkeinrichtung und Mobilfunksystem
US5889860A (en) * 1996-11-08 1999-03-30 Sunhawk Corporation, Inc. Encryption system with transaction coded decryption key
EP1050144A1 (en) * 1998-01-22 2000-11-08 Maxon Systems Inc. (London) Ltd. Secure data communication system
DE60030416D1 (de) * 1999-02-16 2006-10-12 Listen Com Inc Audiosynthese durch digital abtasten von codierten wellenformen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174213A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4547905B2 (ja) * 2003-12-15 2010-09-22 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7921181B2 (en) 2003-12-15 2011-04-05 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and computer program
JP2010205272A (ja) * 2010-03-19 2010-09-16 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002241779A1 (en) 2002-06-18
CA2426958C (en) 2012-01-10
CA2426958A1 (en) 2002-06-13
WO2002047352A3 (en) 2002-09-06
JP4298292B2 (ja) 2009-07-15
WO2002047352A2 (en) 2002-06-13
EP1329082A2 (en) 2003-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160095054A1 (en) Delivering Media Data To Portable Computing Devices
US7992212B2 (en) Mobile terminal and gateway for remotely controlling data transfer from secure network
US7124297B2 (en) Information providing apparatus and method, information processing apparatus and method, and program storage medium
US7215779B2 (en) Information providing apparatus and method, information processing apparatus and method, and program storage medium
US7840006B2 (en) Content distribution system and content distribution method
AU2006294321A1 (en) An information subscribing system for portable termianl device having direct network connecting function
KR101162854B1 (ko) 보호 디지털 자료로의 보안 액세스를 위한 방법, 시스템 및 장치
EP1635545A1 (en) Method and system for transferring of digital rights protected content using USB or memory cards
US20070094276A1 (en) Method for obtaining and managing restricted media content in a network of media devices
US20080216177A1 (en) Contents Distribution System
US20060167985A1 (en) Network-distributed data routing
JP2011250425A (ja) 複数の無線ネットワーク接続を使用して放送マルチメディアを制御するためのシステムおよび方法
US7885895B2 (en) Information processing apparatus, content information management method and computer program
WO2006053302A3 (en) A digital information library and delivery system
WO2006025241A1 (ja) データ送信装置、データ受信装置、サーバ、データ共有システム、データ送信プログラム、データ受信プログラム、データ共有プログラムおよびコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4298292B2 (ja) 携帯用コンピューティング・デバイスへのメディア・データの配信
MX2007000587A (es) Metodo y aparato para entregar claves.
WO2007049942A1 (en) Method for providing contents between user terminals supporting differment drm methods each other in drm gateway and drm gateway of enabling the method
JP2003324712A (ja) ストリーミングデータ配信方法、データ配信サーバ及びデータ受信装置
CN112637637B (zh) 一种农村数字电影的运营***及方法
TW201038032A (en) System and method for integrating the mobile content sharing and transmission in the network environment
JP2009087108A (ja) コンテンツ配信システム
US20040255036A1 (en) System and method for providing computer services
WO2004054218A1 (en) Device for securely transferring data between electronic units
JP2004242225A (ja) 暗号処理における暗号化、復号化に伴う復号鍵データのデータ管理システム。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080528

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080625

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080625

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4298292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees