JP2004513870A - ナトリウムチャネルブロッカーの結合物及びその使用法 - Google Patents

ナトリウムチャネルブロッカーの結合物及びその使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004513870A
JP2004513870A JP2001511434A JP2001511434A JP2004513870A JP 2004513870 A JP2004513870 A JP 2004513870A JP 2001511434 A JP2001511434 A JP 2001511434A JP 2001511434 A JP2001511434 A JP 2001511434A JP 2004513870 A JP2004513870 A JP 2004513870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
group
phenyl
alkyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001511434A
Other languages
English (en)
Inventor
バウチャー,リチャード・シー,ジュニア
Original Assignee
ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル
バウチャー、リチャード・シー、ジュニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル, バウチャー、リチャード・シー、ジュニア filed Critical ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル
Publication of JP2004513870A publication Critical patent/JP2004513870A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/12Mucolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D241/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0104Zirconium [Zr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01041Niobium [Nb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01043Technetium [Tc]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01044Ruthenium [Ru]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01072Hafnium [Hf]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01076Osmium [Os]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Abstract

一般式P−L−P(式中、「P」はピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカーであり、「L」は架橋基であり、「P」は(i)ピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカー又は(ii)P2Yレセプターアゴニストのいずれかである)の化合物を開示する。これを含む薬学的処方物及び気道粘膜表面などの粘膜表面への水分補給のためのその使用法もまた開示する。

Description

【0001】
(関連出願)
本出願は、1999年7月19日に提出された米国仮出願60/144,479(その開示全体が本明細書中で参考として援用される)の利点を主張する。
【0002】
(連邦政府援助の供述)
本発明は、国立衛生研究所の助成金番号HL51818の政府援助を用いて行った。合衆国政府は本発明において一定の権利を有する。
【0003】
(発明の分野)
本発明は、ナトリウムチャネルブロッカーの結合物(conjugates)、特にピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカー及び別のピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカー又はP2Yレセプターアゴニストなどの別の化合物を含む共有(covalent)結合物に関する。
【0004】
(発明の背景)
Boucherに付与された米国特許第4,501,729号は気道粘膜分泌物に水分を補給するための呼吸用又は非呼吸用アミロライドの使用を記載し、Boucher及びStuttsに付与された米国特許第5,656,256号は、肺粘膜分泌物に水分補給するための呼吸用又は非呼吸用ベンザミル及びフェナミルの使用を記載している。Jacobusに付与された米国特許第5,789,391号は、副鼻腔内の鼻水の排出を促進させるためのウリジン三リン酸(UTP)及び関連化合物(P,P−ジ(ウリジン−5’三リン酸(U))など)の投与による副鼻腔炎の治療法を記載している。
【0005】
Boucherに付与された米国特許第5,292,498号は、気道粘膜分泌物に水分補給するために使用することができるヌクレオチド、特にP2Yレセプターアゴニストを記載している。気道粘膜分泌物の水分補給に使用することができるジヌクレオチドは、Stuttsらに付与された米国特許第5,635,160号に記載されている。P2Yレセプターリガンドであり、気道粘膜分泌物の水分補給に使用することができるさらなる化合物は、W.Pendergastらに付与された米国特許第5,837,861号、Jacobus及びLeightonに付与された米国特許第5,763,447号、及びJacobusらに付与された同第5,789,391号で開示されている。
【0006】
(発明の要旨)
本発明の第1の態様は、一般式P−L−P(式中、「P」はピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカーであり、「L」は架橋基であり、「P」は(i)ピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカー又は(ii)P2Yレセプターアゴニストのいずれかである)の化合物(以後、「活性化合物」又は「活性剤」ともいう)である。本発明の化合物の利点は、実質的に非吸収又は吸収遅延性であるか、粘膜(例えば、気道、胃腸)表面への吸収の遅延により作用様式が延長されて全身性副作用がより少ないことである。
【0007】
本発明の第2の態様は、薬学的に受容可能なキャリア中に治療有効量の上記定義の活性化合物を含む組成物である。
【0008】
本発明の第3の態様は、被験体の治療有効量の本明細書中に記載の化合物を投与するステップを含む、被験体の粘膜表面の治療法である。一般に、被験体の治療とは、本発明の化合物又は組成物で治療される粘膜表面に水分補給することであるか、使用される化合物又は組成物が粘膜表面上の液体の吸収を遮断するか遅らせることか、粘膜表面が粘膜表面上の液体の体積の増加を示すことを意味する。
【0009】
本発明の第4の態様は、本明細書中に記載のように、必要時に被験体の粘膜表面を治療するための薬物を調製用するための上記の活性化合物の使用である。
【0010】
本発明の上記及び他の目的及び態様を、以下の明細書中で詳細に説明する。
【0011】
(発明の詳細な説明)
以後、添付の図面を用いてより完全に本発明を説明し、本明細書中に記載の発明をさらに例示する。しかし、本発明を異なる形態で実施することができ、本明細書中に記載の実施形態に制限されると解釈するべきではない。むしろ、この開示が完璧かつ完全であり、当業者に本発明の範囲が完全に伝わるようにこれらの実施形態を提供する。
【0012】
本明細書中の本発明の記載で使用した専門用語は、特定の実施形態のみを説明する目的であり、本発明の限定を意図しない。本発明の記載及び添付の特許請求の範囲で使用されるように、文脈で別なふうに明確に示さない限り、単数形態「a」、「an」、及び「the」は、複数形態も同様に含むことが意図される。
【0013】
別に定義されない限り、本明細書中で使用した全ての技術用語及び科学用語は、本発明の当業者によって一般に理解されているものと同一の意味を有する。本明細書中に記載の全ての刊行物、特許出願書類、特許書類、及び他の参考文献は、その全体が参考として援用される。
【0014】
本明細書中で使用される、用語「アルキル」又は「低級アルキル」は、C1〜C4、C6、又はC8アルキルをいい、直鎖もしくは分岐鎖及び飽和又は不飽和であってもよい。シクロアルキルはそれ自体が本明細書中で特定されており、典型的には、C3、C4、又はC5〜C6又はC8シクロアルキルである。同様に、本明細書中で使用されるアルケニル又は低級アルケニルはC1〜C4アルケニルをいい、本明細書中で使用されるアルコキシ又は低級アルコキシは、C1〜C4アルコキシをいう。本明細書中で使用される、用語「アリール」は、C3〜C10環状芳香基(フェニル、ナフチルなど)をいい、トリルなどの置換アリール基が含まれる。本明細書中で使用される、「ハロ」は、任意のハロゲン基(クロロ、フルオロ、ブロモ、又はヨードなど)をいう。本明細書中で使用される、用語「ヒドロキシアルキル」は、C1〜C4直鎖又は分岐鎖ヒドロキシ置換基(すなわち、−CHOH、−(CHOHなど)をいう。本明細書中で使用される、用語「アミノアルキル」は、C1〜C4直鎖又は分岐鎖網の置換アルキルをいい、用語「アミノ」は基NR’R’’をいい、R’及びR’’は独立してH又は上記定義の低級アルキル(すなわち、−NH、−NHCH、−N(CHなど)から選択される。本明細書中で使用される、用語「オキシアルキル」は、C1〜C4酸素置換アルキル(すなわち、−OCH)をいい、本明細書中で使用される、用語「オキシアリール」はC3〜C10酸素置換環状芳香基をいう。
【0015】
本発明は、主に、ヒト被験体の治療に関するが、他の家畜動物(すなわち、哺乳動物、トリ)の治療にも使用することができる。哺乳動物が好ましく、特にヒトが好ましい。
【0016】
本発明は、このような治療を必要とする被験体の粘膜表面の治療に有用である。「治療」には、粘膜表面の水分補給、又は粘膜表面への液体吸収の遮断もしくは遅延、粘膜表面の液体体積の増加(粘膜表面上の水又は液体が増加するかどうか)、表面上の塩の量の増加、又はその両方が含まれる。好ましい実施形態では、粘膜表面は気道表面である。本明細書中で使用される、用語「気道表面」は、喉頭の下で且つ肺の中の気道表面(例えば、気管支通路、肺胞通路)ならびに頭中(副鼻腔及び他の鼻の気道)及び喉頭の上の領域の空気通路をいう。本発明を使用して、気道表面以外の粘膜表面を治療することもできる。このような他の粘膜表面には、胃腸表面、口腔表面、尿生殖器表面、眼球表面又は眼の表面、内耳、及び中耳が含まれる。
【0017】
本発明の方法によって治療することができる被験体には、嚢胞性線維症、原発性毛様体ジスキネジー、慢性気管支炎、慢性閉塞性気道疾患、人工呼吸患者を患った患者、急性肺炎患者などが含まれる。本発明の方法によって治療することができる被験体には、補足酸素を鼻腔投与している患者(気道表面が乾燥する傾向がある)、鼻腔気道表面に影響を与えるアレルギー疾患又は反応(例えば、花粉、粉塵、動物の毛又は粒子、昆虫又は昆虫粒子などに対するアレルギー反応)を患った患者、鼻腔気道表面に微生物が感染した患者(例えば、Staphylococcus aureus、Haenophilus influenza、Streptococcus pneumoniae、Pseudomonas種などのような生物の感染)、鼻腔気道表面に影響を与える炎症疾患の患者、又は副鼻腔炎患者(副鼻腔中の鼻水の排出を促進するための有効量の投与による副鼻腔中の鼻詰まりの粘液性分泌物の排出を促進するために活性因子を投与する)も含まれる。
【0018】
本発明の化合物を、本明細書中に記載の方法ならびに公知の技術又は上記の開示を考慮して当業者に自明のその変形形態によって調製することができる。例えば、D.Benosら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、83、8525、1986、T.Kleymanら、Am.J.Physiol.、250(Cell Physiol.、19)、C165〜C170、1986、米国特許第3,313,813号、同第4,501,729号、同第5,789,391号、同第5,292,498号、同第5,635,160号、同第5,837,861号、同第5,763,447号、同第5,789,391号(本明細書中の全ての特許引用文献の開示は、その全体が本明細書中で参考として援用される)を参照のこと。
【0019】
1.ナトリウムチャネルブロッカー
任意のナトリウムチャネルブロッカー(すなわち、P−L−P形態のP又はP)を使用して本発明を行うことができる。多数のピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカーは、Cragoeに付与された米国特許第3,313,813号に開示されている。アミロライド(1つの特定のピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカー)はMerck Index登録番号426(第12版、1996)に記載されている。ベンザミル(3,5−ジアミノ−6−クロロ−N−(ベンジルアミノアミノメチレン)ピラジンカルボキシアミドとしても公知)及びフェナミル(3,5−ジアミノ−6−クロロ−N−(フェニルアミノアミノメチレン)ピラジンカルボキシアミドとしても公知)は公知の化合物であり、E.Cragoeに付与された米国特許第3,313,813号にも開示されている。
【0020】
アミロライドアナログである種々のさらなるピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカーは、T.Kleyman及びE.Cragoe、J.Menbrane Biol.、105、1〜21、1988に記載及び開示されている。
【0021】
本発明を行うために使用することができる活性化合物の好ましい例は、米国特許第3,313,813号(参考として援用される)に開示のピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカーである。このような化合物は、式
【化8】
Figure 2004513870
(式中、Xはクロロ、ブロモ、ヨード、低級アルキル、3〜7個の炭素を有する低級シクロアルキル、フェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、Z−チオ及びZ−スルホニル(式中、Zは低級アルキル、及びフェニル低級アルキルからなる群から選択される。)からなる群から選択され、好ましくは、Xはクロロであり、
Yはヒドロキシル、メルカプト、低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、クロロ、低級アルキル、3〜6個の炭素を有する低級シクロアルキル、フェニル、及び下記構造
【化9】
Figure 2004513870
(式中、Rは水素、アミノ、アミジノ、3〜6個の炭素を有する低級シクロアルキル、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、ハロ低級アルキル、環中に3〜6個の炭素を有する低級(シクロアルキルアルキル)、フェニル低級アルキル、低級(アルキルアミノアルキル)、低級アルケニル、フェニル、ハロフェニル、及び低級アルキルフェニルからなる群から選択され、
は水素、低級アルキル、低級アルケニルからなる群から選択され、さらに、
RとRが連結して低級アルキレンを形成することができる。)
を有するアミノからなる群から選択され、好ましくはYはアミノであり、
は水素及び低級アルキルからなる群から選択され、好ましくはR、R、及びRは水素であり、
及びRは独立して水素、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、フェニル低級アルキル、(ハロフェニル)低級アルキル、低級(アルキルフェニルアルキル)、(低級アルコキシフェニル)低級アルキル、ナフチル低級アルキル、(オクタヒドロ−1−アゾシニル)低級アルキル、ピリジル低級アルキル、及び結合している窒素原子と連結して1−ピロリジニル、ピペリジノ、モルホリノ、及び4−低級アルキルピペラジニル基を生成する低級アルキルラジカル、ならびにフェニルからなる群から選択され、好ましくは、Rは水素、フェニル、又はフェニルアルキルであり、好ましくは、Rは水素である。)を有する。
以下に考察のように、Rを架橋基Lと置換することができる。
【0022】
2.架橋基
任意の適切な架橋基(すなわち、P−L−Pの形態の「L」)を使用することができる。架橋基は、非吸収性キャリア部分であり得る。非吸収性キャリア部分は、炭化水素、タンパク質、ペプチド、ポリアミン、又は水溶性直鎖ポリマーであり得る。キャリア部分として有用な水溶性直鎖ポリマーには、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、ノニルフェノールエトキシレート、及びポリビニルアルコールが含まれる。キャリア部分として有用な炭水化物には、糖及び多糖類(デキストラン、ラクトース、及びマンニトール)が含まれる。さらなる例は、アガロースである。キャリア部分として有用なタンパク質又はペプチドには、アルブミン(例えば、ヒト血清アルブミン)及びプロタミンが含まれる。本発明の実施に有用なポリアミンには、スペルミン及びスペルミジンが含まれる。
【0023】
架橋基は、一価の形態よりもむしろ二価の形態で提供される以外は上記のRに記載の基と同一であり得る。架橋基はまた、−Oなどのヘテロ原子であり得る。したがって、架橋基は、以下のアルキレン、アルキレンカルボニル、カルボニルアルキレン、又はカルボニル基であり得る。
【化10】
Figure 2004513870
(nが0(すなわち、直接的共有結合)であるか、1〜6)。このようなアルキレン基は飽和又は不飽和であってよく、C1〜C4アルキル、ハロ、フェニル、又はハロ置換フェニルで1、2、3、又は4回置換することができる。例を、以下に示す。
【化11】
Figure 2004513870
【0024】
フェニル又はフェニレン基、又は2つ又はそれ以上が連結したフェニレン基を、架橋基として得ることができ、フェニレン基をハロゲン基又はアルキル基で1、2、3、又は4回任意選択的に置換することができる。例を以下に示す。
【化12】
Figure 2004513870
【0025】
置換又は非置換フェニレン基のいずれかの末端又は両末端を、上記のように置換又は非置換アルキレン、アルキレンカルボニル、カルボニルアルキレン、又はカルボニル基で置換して架橋基を得ることができる。例を以下に示す。
【化13】
Figure 2004513870
【0026】
置換又は非置換アルキレン、アルキレンカルボニル、カルボニルアルキレン、又はカルボニル基のいずれかの末端又は両末端を、上記のように置換又は非置換フェニレン基で置換して架橋基を得ることができる。例を以下に示す。
【化14】
Figure 2004513870
(式中、「n」を上記のように定義する。)このような化合物のいずれかの末端又は両末端を、上記のように置換又は非置換アルキレン、アルキレンカルボニル、カルボニルアルキレン、又はカルボニル基でさらに置換してさらなる架橋基を得ることができる。例を以下に示す。
【化15】
Figure 2004513870
(式中、「n」を上記のように定義する。)
【0027】
3.P2Yレセプターアゴニスト
上記のように、Pはまた、ヌクレオチド(例えば、ATP、UTP)、ジヌクレオチド(以下にさらに詳述)、又はその誘導体などのP2Yレセプターリガンドであり得る。本発明の実施に使用することができるP2Yレセプターリガンドには、全ての化合物、特にP2Yリガンドであるヌクレオチド及びジヌクレオチドが含まれ、これは、W.Pendergastらに付与された米国特許第5,837,861号(1998年11月17日)に開示されており、Jacobus及びLeightonに付与された米国特許第5,763,447号、Jacobusらに付与された同第5,789,391号、Stuttsらに付与された米国特許第5,635,160号、及びBoucherに付与された米国特許第5,292,498号(その全ての開示のその全体が本明細書中で参考として援用される)には全ての化合物と共に開示されている。
【0028】
このようなヌクレオチドの例を、式I〜IVに示す。
式I
【化16】
Figure 2004513870
(式中、X、X、及びXは、それぞれ独立してO又はSであり、好ましくはX及びXはOであり、
はO、イミド、メチレン、又はジハロメチレン(例えば、ジクロロメチレン又はジフルオロメチレン)であり、好ましくは、Rは酸素又はジフルオロメチレンであり、
はH又はBrであり、好ましくは、RはHであり、特に好ましい式Iの化合物はウリジン5’−三リン酸(UTP)及びウリジン5’−O−(3−チオ三リン酸)(UTPγS)である)。
【0029】
ジヌクレオチドを以下の一般式IIで示す。
【化17】
Figure 2004513870
(式中、Xは酸素、メチレン、ジフルオロメチレン、イミドであり、
n=0、1、又は2、
m=0、1、又は2、
n+m=0、1、2、3、又は4、及び
B及びB’はそれぞれ独立して9位又は1位で連結したプリン残基又はピリミジン残基であり、
Z=OH又はN
Z’=OH又はN
Y=H又はOH、
Y’=H又はOH(ただし、ZがNである場合はYはHであるか、Z’がNである場合はY’はHである。)。)
フラノース糖は、β型であることが好ましい。
フラノースは、β−D型であることが最も好ましい。
【0030】
式IIの好ましい化合物は、以下の式IIaの化合物である。
【化18】
Figure 2004513870
(式中、X=O、
n+m=1又は2、
Z、Z’、Y、及びY’=OH、
B及びB’は式IIc及びIIdで定義されている、
X=O、
n+m=3又は4、
Z、Z’、Y、及びY’=OH、
B=ウラシル、
B’は式IIc及びIIdで定義されている、
X=O、
n+m=1又は2、
Z、Y、及びY’=OH、
B=ウラシル、
B’は式IIc及びIIdで定義されている、又は
X=O、
n+m=0、1又は2、
Z及びY=OH、
Z’=N
Y’=H、
B=ウラシル、
B’=チミン、又は
X=O、
n+m=0、1又は2、
Z及びZ’=N
Y及びY’=H、
B及びB’=チミン、又は
X=CH、CF、又はNH、
n及びm=1、
Z、Z’、Y、及びY’=OH、
B及びB’は式IIc及びIIdで定義されている。)
【0031】
式IIの化合物の別の好ましい基は、以下の式IIbの化合物又はその薬学的受容可能な塩である。
【化19】
Figure 2004513870
(式中、Xは酸素、メチレン、ジフルオロメチレン、又はイミドであり、
n=0又は1、
m=0又は1、
n+m=0、1、又は2、及び
B及びB’はそれぞれ独立して、9位又は1位を介して連結した式IIcではプリン残基又は式IIdではピリミジン残基である。例えば、B及びB’がウラシルであり、N−1位でリボシル部分に連結する場合、m+nの合計はXが酸素の場合3又は4である。表示のようにリボシル部分がD型であるが、L型又はD型及びL型でもよい。D型が好ましい。)
【化20】
Figure 2004513870
【0032】
アデニンの置換誘導体には、アデニン1オキシド、1,N−(4−又は5−置換エテノ)アデニン、6−置換アデニン、又は8−置換アミノアデニンが含まれ、6−置換又は8−置換HNR’基のR’は、以下から選択される。下記のように官能基が任意選択的に結合したアリールアルキル(C)基、アルキル、及び官能基を含むアルキル基(([6−アミノヘキシル]カルバモイルメチル)−及びω−アシル化アミノ(ヒドロキシ、チオ、及びカルボキシ)誘導体(アシル基がアセチル、トリフルオロアセチル、ベンゾイル、置換ベンゾイルなど(これらに限定されない)から選択されるか、カルボキシル部分がそのエステル又はアミド誘導体(例えば、エチル又はメチルエステル又はそのメチル、エチルもしくはベンズアミド誘導体)として存在する)など)。ω−アミノ(ヒドロキシ、チオール)部分を、Cアルキル基でアルキル化することができる。
【0033】
同様に、式IIbのB又はB’又はその両方は、1位で連結した以下の一般式IIdのピリミジンでも良い。
【化21】
Figure 2004513870
(式中、Rは、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、シアノ、アラルコキシ、Cアルコキシ、Cアルキルアミノ、及びジアルキルアミノであり、アルキル基が任意選択的に連結して複素環を形成し、
は水素、アシル、Cアルキル、アロイル、Cアルカノイル、ベンゾイル、又はスルホン酸基であり、
は水素、メルカプト、アラルコキシ、Cアルキルチオ、C2置換アミノ、トリアゾリル、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノであり、アルキル基が任意選択的に連結して複素環を形成するか、任意選択的にN−3に連結して置換環を形成し、
は水素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アルケニル(アルケニル部分が酸素を介して任意選択的に連結して、酸素に隣接する炭素上で任意選択的にアルキル基もしくはアリール基に置換された環を形成する)、置換アルキニル、又は水素であり、Rはアミノもしくは置換アミノ及びハロゲン、アルキル、置換アルキル、ペルハロメチル(例えば、CF)、Cアルキル、Cアルケニル、又は置換エテニル(例えば、アリルアミノ、ブロムビニル、及びエチルプロペノエート、又はプロペン酸)、Cアルキニル又は置換アルキニルであり、Rがアミノ又は置換アミノ以外であり、R−Rが共にRでN又はOを介して結合した5又は6員環の置換又は非置換環を形成し得る場合、このような環はそれ自体が官能基を含む置換基を含み得る、
は水素、アルコキシ、アリールアルコキシ、アルキルチオ、アリールアルキルチオ、カルボキシアミドメチル、カルボキシメチル、メトキシ、メチルチオ、フェノキシ、又はフェニルチオである。)
【0034】
上記式IIdの一般構造では、2位〜6位の点線はこれらの位置での単結合又は二重結合の存在を示すことを意図し、二重結合又は単結合の関連位置は、R、R、及びR置換基がケト−エノール相互異性化することができるかどうかによって同定される。
【0035】
上記式IIc及びIIdの一般構造では、アシル基は、アルカノイル又はアロイル基を含むことが有利である。アルキル基は、有利には、1〜8個の炭素原子、特に下記の1つ又は複数の適切な置換基で任意選択的に置換された1〜4個の炭素原子を含む。アリールオキシなどの基のアリール部分を含むアリール基は、下記の1つ又は複数の置換基で任意選択的に置換されたフェニル基であることが好ましい。上記のアルケニル及びアルキニル基は、有利には、2〜8個の炭素原子、特に下記の1つ又は複数の適切な置換基で置換された2〜6個の炭素原子(例えば、エテニル又はエチニル)を含む。上記アルキル、アルケニル、アルキニル、及びアリール基上の適切な置換基は、有利には、ハロゲン、ヒドロキシ、Cアルコキシ、Cアルキル、C12アリールアルコキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、スルホンアミド、スルホン酸基、リン酸基、スルホン基、アミノ、及び置換アミノから選択され、アミノ基はCアルキルで1置換又は2置換され、2置換の場合はアルキル基は任意選択的に連結して複素環を形成する。
【0036】
式IIc及びIIdの上記説明をさらに明白にするために、説明を以下のように簡略化することができる。
はOであるか存在しない、又は
及びRは共に任意選択的に置換された5員環融合イミダゾール環を形成することができるか、
6−HNR基のR又は8−HNR基のRは、
(a)任意選択的に置換されたアリール部分を含むアリールアルキル(C)基、
(b)アルキル、
(C)([6−アミノヘキシル]カルバモイルメチル)、
(d)ω−アミノアルキル(C10)、
(e)ω−ヒドロキシアルキル(C10)、
(f)ω−チオールアルキル(C10)、
(g)ω−カルボキシアルキル(C10)、
(h)アシル基がアセチル、トリフルオロアセチル、ベンゾイル又は置換ベンゾイルアルキル(C10)のいずれかである(b)、(c)又は(d)のω−アシル化誘導体、及び
(i)カルボキシル部分がエステル又はアミドである上記(e)のω−カルボキシアルキル(C10)からなる群から選択され、
【化22】
Figure 2004513870
(式中、Rは、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、シアノ、アラルコキシ、Cアルキルチオ、Cアルコキシ、Cアルキルアミノ、及びジアルキルアミノであり、ジアルキルアミノのアルキル基が任意選択的に連結して複素環を形成し、
は水素、アシル、Cアルキル、アロイル、Cアルカノイル、ベンゾイル、又はスルホン酸基であり、
は水素、メルカプト、アルコキシ、アラルコキシ、Cアルキルチオ、C2置換アミノ、トリアゾリル、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノであり、ジアルキルアミノのアルキル基が任意選択的に連結して複素環を形成するか、任意選択的にNに連結して置換環を形成し、
−Rは共にRでN又はOを介して結合した5員環又は6員環の飽和又は不飽和環を形成し、前記環は任意選択的に置換され、
は、
(a)水素、
(b)ヒドロキシ、
(c)シアノ、
(d)ニトロ、
(e)アルケニル(アルケニル部分が酸素を介して任意選択的に連結して酸素に隣接する炭素上でアルキル基もしくはアリール基に置換される)、
(f)置換アルキニル、
(g)ハロゲン、
(h)アルキル、
(i)置換アルキル、
(j)ペルハロメチル、
(k)Cアルキル、
(l)Cアルケニル、
(m)置換エテニル、
(n)Cアルキニル、及び
(o)置換アルキニル(Rがアミノ又は置換アミノ以外の場合)からなる群から選択され、
は、
(a)水素、
(b)アルコキシ、
(c)アリールアルコキシ、
(d)アルキルチオ、
(e)アリールアルキルチオ、
(f)カルボキシアミドメチル、
(g)カルボキシメチル、
(h)メトキシ、
(i)メチルチオ、
(j)フェノキシ、及び
(k)フェニルチオからなる群から選択される)。
【0037】
CTP及びそのアナログを、以下の一般式IIIに示す。
【化23】
Figure 2004513870
(式中、R、X、X、及びXは式Iで定義されており、
及びRはHであり、Rは存在せず、N−3とC−4との間に二重結合が存在する(シトシン)か、
、R、及びRが共に−CH=CH−となり、N−4とC−4との間に二重結合を有するN−3からN−4までの環を形成し(3,N−エテノシトシン)、これはエテノ環の4位又は5位で任意選択的に置換される。)
【0038】
ATP及びそのアナログを、以下の一般式IVで示す。
【化24】
Figure 2004513870
(式中、R、X、X、及びXは式Iで定義されており、
及びRはHであり、Rは存在せず、N−1とC−6との間に二重結合が存在する(アデニン)か、
及びRはHであり、RはOであり、N−1とC−6との間に二重結合が存在する(アデニン1−オキシド)か、
、R、及びRが共に−CH=CH−となり、N−6とC−6との間に二重結合を有するN−6からN−1までの環を形成する(1,N−エテノアデニン)。)
【0039】
簡単にするために、本明細書中の式I、II、III、及びIVは、天然に存在するD型の化合物を例示するが、特記しない限り、本発明はL型及びD型とL型との混合物も含む。天然に存在するD型が好ましい。
【0040】
式I、II、III,及びIVのいくつかの化合物を、当業者に周知の方法及び公知の手順(Zamecnik,P.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、89、2370〜2373、1992、Ng,K.ら、Nucleic Acids Res.、15、3572〜3580、1977、Jacobus,K.M.らに付与された米国特許第5,789,391号、Pendergast,W.らの国際特許出願WO98/34942)で作製することができ、いくつかは、例えばSigma Chemical Company、PO Box14508、St.Louis、MO63178から市販されている。米国特許第5,789,391号及び国際特許出願WO98/34942の合成法は、その全体が本明細書中で参考として援用される。
【0041】
したがって、上記式I―IVの化合物を含む本発明の実施に使用することができる化合物の例には、以下の一般式を有する化合物が含まれる。
【化25】
Figure 2004513870
(式中、XはO又はSであってよく、
Aはプリン又はピリミジン塩基(例えば、アデニン、グアニン、チミジン、シトシン、ウラシル)(プリン又はピリミジン塩基は、それぞれプリンの場合は第9窒素への共有結合によって又はピリミジンの場合は第1窒素への共有結合によってリボース又はデオキシリボースに連結することが好ましい)であり、
はH又はOHであり、
nは1〜4又は6、好ましくは3、3、又は4
である。)
【0042】
本発明の実施で使用することができるレセプターアゴニストのさらなる例はジヌクレオチドであり、以下の一般式を有するものが含まれる。
【化26】
Figure 2004513870
(式中、A及びBはそれぞれ独立してプリン又はピリミジン塩基(アデニン、グアニン、チミジン、シトシン、ウラシル)であり、好ましくはAはウラシルであり、Bはシトシンであり、
及びRはそれぞれ独立してH又はOHからなる群から選択され、nは1〜6であり、好ましくは3又は4である。)
【0043】
本明細書中に記載のP2Yレセプターリガンドについて、架橋基とリガンドが共有結合し得る任意の適切な位置(例えば、ピリミジン中の第5炭素又はプリン中の第2、6、又は8炭素などの環の炭素)中の架橋基への共有結合などの任意の適切な手段によって、架橋基をプリンもしくははピリミジン塩基、又は(例えば、上記式I〜IVの化合物の)対応するリボースもしくはデオキシリボース環に共有結合させることができるか、上記式I、II、及びIVで示される化合物の末端リン酸部分に結合させることができる。
【0044】
4.結合化合物の例
本発明の活性化合物の特定の例(Pがピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカーである)には、以下が含まれるがこれらに限定されない。
【化27】
Figure 2004513870
【0045】
本発明で有用な結合化合物のさらなる例には、その構造を以下の表1及び実施例に示す化合物が含まれる。
【0046】
本発明の活性化合物(PがP2Yレセプターリガンド)の例を、以下に示す。
【化28】
Figure 2004513870
【0047】
5.薬学的に受容可能な塩
本明細書中で使用される、用語「活性剤」には、化合物の薬学的に受容可能な塩(ベンザミルヒドロクロリド又はフェナミルヒドロクロリドなどであるが、これらに限定されない)が含まれる。薬学的に受容可能な塩は、親化合物の所望の生物活性を保持し、且つ望ましくない毒性を付与しない塩である。このような塩の例は、(a)無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸など)を用いて形成させた酸付加塩及び有機酸(例えば、酢酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、グルコン酸、クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、安息香酸、タンニン酸、パルミチン酸、アルギニン酸、ポリグルタミン酸、ナフタレン硫酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、ポリガラクツロン酸など)を用いて形成させた酸付加塩、ならびに(b)塩素、臭素、及びヨウ素などの元素陰イオンから形成された塩である。
【0048】
ヌクレオチド又はジヌクレオチド活性化合物のために、化合物をアルカリ金属(ナトリウム、カリウム)、アルカリ土類金属、アンモニウム、及びテトラアルキルアンモニウム塩、NX (XはC)アルキル基として調製することができる。薬学的に受容可能な塩は、親化合物の所望の生物活性を保持し、且つ望ましくない毒性を付与しない塩である。
【0049】
あるいは、本発明の組成物の調製に使用した活性剤は、活性剤の薬学的に受容可能な遊離塩の形態であり得る。化合物の遊離塩は塩より溶解性が低いので、遊離塩組成物を使用して肺に対してより徐放性の高い活性剤が得られる。溶液にならない特定の形態の肺に存在する活性剤は、生理学的反応の誘導に利用できないが、段階的に溶解する生物が利用可能な薬物の貯蔵所として利用される。
【0050】
6.処方及び投与
本発明の第3の態様は、薬学的に受容可能なキャリア中の上記の活性化合物(例えば、キャリア水溶液)を含む薬学的処方物(formulation)である。一般に、活性化合物は、粘膜表面を治療する(鼻腔気道表面を含む気道表面による水の再吸収を阻害する)ための有効量を組成物に含む。
【0051】
本明細書中で開示の活性化合物を、任意の適切な手段(局所、非経口(例えば、静脈内、筋肉内、又は腹腔内注射)、経口、直腸、吸入、経皮などが含まれる)によって粘膜表面に投与することができる。例えば、便秘治療のために、活性化合物を経口又は胃腸粘膜表面に直腸から投与することができる。活性化合物を、任意の適切な形態(注射用又は局所用溶液用の滅菌生理食塩水、経口投与用のドロップ、錠剤など、直腸又は尿生殖器投与用の座薬など)の薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせることができる。例として、要望どおりに活性化合物の溶解度を高めるための処方を含み得る。
【0052】
本明細書中で開示の活性化合物を、適切な手段(生理食塩水又は蒸留水などの薬学的に受容可能なキャリア中の活性化合物のスプレー、ミスト、液滴を含む)によって患者の気道表面に投与することができる。例えば、活性化合物を、Jacobusに付与された米国特許第5,789,391号(その開示全体が本明細書中で参考として援用される)に記載のように処方物として調製して投与することができる。
【0053】
1つの好ましい実施形態では、活性化合物を、被験体が鼻を通して吸入する活性化合物から構成される呼吸用又は非呼吸用粒子(好ましくは、非呼吸用粒子)のエアゾール懸濁液の投与によって投与することができる。呼吸用又は非呼吸用粒子は、液体又は固体であり得る。活性剤の量は、約10−9、10−8、又は10−7〜約10−3、10−2、又は10−1モル/リットル、より好ましくは約10−6〜約10−4モル/リットルの被験体の気道表面への活性剤の溶解濃度を達成するために十分な量であり得る。
【0054】
本発明の1つの実施形態では、特定の活性剤組成物は、活性剤の遊離塩基及び薬学的に受容可能な塩(鼻腔の粘膜分泌物への溶解用の活性剤の早期放出及び徐放の両方を得るためのベンザミルヒドロクロリド又はフェナミルヒドロクロリドなど)の両方を含み得る。このような組成物は、患者への早期放出及び長時間にわたる徐放の両方を得るように作用する。1日に必要な投与回数の減少によって、徐放は、1治療単位で活性剤治療の患者の服薬率を増加させることが予想される。
【0055】
上記のように、本発明を実施するために調製する固体又は液体粒子活性剤は、呼吸用又は非呼吸用サイズの粒子(すなわち、呼吸用粒子については、吸入時の口腔及び喉頭ならびに気管支及び肺の肺胞を通過するのに十分に小さいサイズの粒子、非呼吸粒子については、咽頭ならびに気管支及び肺の肺胞よりもむしろ鼻腔気道で維持されるのに十分に大きな粒子)を含むはずである。一般に、約1〜5ミクロンのサイズ範囲(より詳細には、約4.7ミクロン未満のサイズ)の粒子が呼吸用である。非呼吸用粒子サイズは、約5ミクロン以上のサイズから目視可能な液体のサイズである。したがって、鼻腔投与用には、10〜500μmの粒子サイズ範囲を使用して、鼻腔中での維持を確実にすることができる。
【0056】
活性化合物の投薬量は、治療条件及び被験体の健康状態に依存して変化するが、一般に、約10−9、10−8、又は10−7〜約10−3、10−2、又は10−1モル/リットル、より好ましくは約10−6〜約3×10−4モル/リットルの被験体の気道表面への活性剤の溶解濃度を達成するために十分な量であり得る。投与する活性化合物の特定の処方物の溶解度に依存して、1日の用量を1回又は数回の単位用量投与に分割することができる。重量あたりの1日の用量は、ヒトでは、被験体の年齢及び条件に依存して約0.1、0.5、又は1〜10又は20ミリグラムの活性剤粒子範囲であり得る。現在好ましい単位用量は、1日4回の投与の投薬計画で投与される約0.005ミリグラムの活性剤である。投薬量を、任意の適切な手段(例えば、ゼラチンカプセル中のカプセル化)によって予め包装された単位として得ることができる。
【0057】
気道投与に適切な薬学的処方物には、溶液、乳濁液、懸濁液、及び抽出物の処方物が含まれる。一般に、J.Nairn、「溶液、乳濁液、懸濁液、及び抽出物」、Remington、The Science and Practice of Pharmacy、第86章、第19版を参照のこと。鼻腔投与に適切な薬学的処方物を、Schorに付与された米国特許第4,389,393号、Illumに付与された同第5,707,644号、Suzukiに付与された同第4,294,829号、Suzukiに付与された同第4,835,142号(その開示全体が本明細書中で参考として援用される)に記載のように調製することができる。
【0058】
本発明の処方物の製造では、活性剤又は生理学的に受容可能な塩又はその遊離塩を、典型的には特に受容可能なキャリアと混合する。キャリアは、勿論、処方物中の任意の他の成分と適合するという意味で受容可能でなければならず、患者に有害であってはならない。キャリアは、固体又は液体又はその両方であってよく、0.5重量%〜99重量%の活性化合物を含むことができる単位用量処方物(例えば、カプセル)として化合物と処方されることが好ましい。1つ又は複数の化合物を、本発明の処方物に組み込むことができ、処方物を、本質的に成分の混合からなる任意の周知の製薬学技術によって調製することができる。
【0059】
活性化合物を含む液体粒子のミスト又はエアゾールを、任意の適切な手段(滅菌生理食塩水又は滅菌水などの薬学的に受容可能な水性キャリア中の活性剤を含む単純な鼻用スプレーなど)によって得ることができる。圧力によって噴霧する噴霧器又は超音波噴霧器を用いて投与することができる。例えば、米国特許第4,501,729号及び同第5,656,256号を参照のこと。鼻用液滴又はスプレーボトル又は噴霧器に適切な処方物は、有効成分の液体キャリア溶液からなり、有効成分は処方物の40%w/wまで含まれるが、20%w/w未満が好ましい。キャリアは、典型的には水(最も好ましくは、滅菌無ピロゲン水)又は希釈アルコール溶液であり、好ましくは、例えば、塩化ナトリウムの添加によって体液と等張にする。最適な添加物には、防腐剤(処方物が滅菌されていない場合)(例えば、メチルヒドロキシベンゾエート)、抗酸化剤、香料、揮発油、緩衝剤、及び界面活性剤が含まれる。
【0060】
同様に、活性化合物を含む固体粒子のミスト又はエアゾールを、任意の固体粒子薬物エアゾール煙霧発生器を使用して得ることができる。被験体への固体粒子薬物投与用のエアゾール煙霧発生器により、上記で説明した呼吸用又は非呼吸用の粒子を得て、ヒト投与に適切な速度で予め同定した薬物の用量を含む一定体積のミスト又はエアゾールを発生させる。固体粒子煙霧発生器空の1つの例は、吸入器である。吸入投与用の適切な処方物には、吸入器で送達させるか鼻吸入様式で鼻腔に取り込ませることができる粉砕粉末が含まれる。吸入器では、粉末(例えば、本明細書中に記載の治療の実施に有効な量)を、典型的には、吸入時にインサイツで穴をあけて開封するか又は手動で操作するポンプによってデバイスを介して引き込まれた空気によって粉末が送達されるゼラチン又はプラスチック製のカプセル又はカートリッジに封入する。煙霧発生器で使用される粉末は、有効成分のみ又は有効成分、適切な粉末希釈剤(ラクトースなど)、及び最適な界面活性剤を含む粉末ブレンドのいずれかからなる。有効成分は、典型的には、処方物の0.1〜100w/w含まれる。例としての煙霧発生器の第2の型は、定量吸入器を含む。定量吸入器は、加圧エアゾールディスペンサーであり、典型的には、液化噴霧剤中に有効成分の懸濁液又は溶液処方物を含む。使用中、これらのデバイスは、有効成分を含む細かい粒子スプレーを得るために典型的には10〜150又は200μlの計量体積を送達するように適合させたバルブを介して処方物を放出する。適切な噴霧剤には、一定のクロロフルオロカーボン化合物(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、及びその混合物)が含まれる。処方物は、さらに、1つ又は複数の共溶媒(例えば、エタノール)界面活性剤(オレイン酸又はソルビタントリオレエート)、抗酸化剤、及び適切な香料を含む。
【0061】
微粉末化活性剤の呼吸用又は非呼吸用乾燥粒子を含む組成物を、乳鉢及び乳棒での乾燥活性剤の粉砕及び微粉末化組成物の400メッシュの篩の通過による大きな塊の粉砕又は分離によって調製することができる。
【0062】
粒子活性剤組成物は、任意選択的に、エアゾールの形成を促進するために使用する分散剤を含むことができる。適切な分散剤は、任意の適切な比(例えば、1:1の重量比)で活性剤とブレンドすることができるラクトースである。
【0063】
7.ピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカー及び非吸収性キャリア部分との共有結合物
上記に加えて、上記のピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカーを、上記の非吸収性キャリア部分と結合させて、粘膜表面の水分補給に活性な化合物を得ることができる。これらの化合物のいくつかは、以下の式
【化29】
Figure 2004513870
(式中、X、Y、R、及びRは上記のように定義され、Zは隣接する窒素原子に共有結合した非吸収性キャリア部分)又は薬学的に受容可能な塩を有する。このような化合物を、本質的に上記と同一の用途で上記と同一の様式で調製し、処方し、投与することができる。
【0064】
以下の実施例は、本発明の例示のために記載し、本発明の限定と解釈すべきではない。これらの実施例では、内部標準としてテトラメチルシランを使用したBruker WM−360分光計によってプロトンNMRスペクトル(360MHz)及び炭素NMRスペクトル(90MHz)を得た。以下の方法によるPerkin Elmer Scies API 100によって液体クロマトグラフィー(LC)/質量分光法(MS)を行った。
【0065】
方法A:YMC Pro C8カラム(5μ、150×4.6mm);移動相A=水+0.4%酢酸、B=アセトニトリル(MeCN)+0.4%酢酸;勾配:5%Bを1分間、80%Bを7分間、その後100%Bを5分間。
【0066】
方法B:YMC Pro C8カラム(5μ、150×4.6mm);移動相A=水+0.4%酢酸、B=MeCN+0.4%酢酸;勾配:5%Bを1分間、5分間で80%Bに上昇させる。
【0067】
方法C:Luna C8(2)カラム(150×4.6mm、5μ、検出器のλ=360nm);移動相A=水+0.4%酢酸、B=MeCN+0.4%酢酸;勾配:5%Bを1分間、80%Bを7分間、その後100%Bを5分間。
【0068】
以下の方法の1つによってShimadzu HPLC 10AvpでHPLC分析を行った。
【0069】
方法D:Luna C18(2)カラム(5μ、250×4.6mm、検出器のλ=360nm);勾配:A=水+0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)、B=MeCN+0.1%TFA、MeCN濃度を0〜11分間隔で10〜60%に増加させ、11〜12分で60〜100%にした。
【0070】
方法E:Luna C8(2)カラム(150×4.6mm、検出器のλ=360nm);勾配:A=水+0.1%TFA、b=MeCN+0.1%TFA、Bの濃度をA/B混合物中で0〜11分間隔で10〜60%に増加させ、Bを11〜12分で60〜100%にした。
【0071】
以下の実施例に記載の方法によって、Gilson CombiChemでHPLC分離を行った。
【0072】
実施例1
二量体化合物の合成
スキーム1に記載のように、式Iの二量体化合物を、表1に記載のように合成した。1−(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジノイル)−2−メチル−2−チオプソイド尿素ヒドロイオダイド(Cragoeらに付与された米国特許第4,246,406号に記載のように調製した中間体II)から合成を開始する。中間体IIを、N−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド及びトリエチルアミンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液で処理して、カルボベンジルオキシ(Cbz)保護中間体IIIを得た。塩化水銀(II)及びトリエチルアミンのDMF溶液の存在下での適切なジアミンIVとの処理によって、中間体III・Cbz保護二量体Vが形成される(Cbz保護グアニジン調製用のW.Su、Synth.Comm.、26、407〜413、1996に報告された条件)。二量体中間体Vの臭化水素酸の酢酸溶液での処理により、Cbz保護基を除去して、臭化水素酸塩としてアミロライド二量体Iが得られる。Iの臭化水素酸塩を、水性溶媒中での水酸化カリウムなどの強塩基での処理によって遊離塩基に変換することができる。次いで、遊離塩基を、適切な酸での処理によって他の塩形態(例えば、塩酸塩又は他の薬学的に受容可能な塩の形態)に変換することができる。
【0073】
【表1】
Figure 2004513870
【0074】
【化30】
Figure 2004513870
【0075】
実施例2〜10
アミロライドの二量アナログの調製
実施例2
N−Cbz−1−(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジノイル)−2−メチル−プソイドチオ尿素(III)
1−(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジノイル)−2−メチル−2−チオプソイド尿素ヒドロイオダイド(II、494mg、1.27mmol)を、無水DMF(10mL)とトリエチルアミン(3mL)との混合物に溶解し、DMF(3mL)に溶解したN−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(470mg、1.7mmol)で処理した。反応混合物を、室温で一晩撹拌した。その後、反応混合物を、減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(30mL)中に懸濁した。シリカゲル(25g)を溶液に添加し、溶媒を蒸発させて粗生成物と共に浸透したシリカゲルを取り出し、90gシリカゲルカートリッジ(溶出:ヘキサン:酢酸エチル=1:2)を使用したElution Solution(P.O.Box5147、Charlottesville、Virginia 22905)のFlashElute(登録商標)システムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。淡黄色固体として、精製されたN−Cbz−1−(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジノイル)−2−メチル−プソイドチオ尿素(III)(416mg(収率83%))を得た。416mg(収率83%);H NMR(360MHz、DMSO−d)δ2.33(s,3H)、2.61(s,3H)、4.99(s,2H)、7.39(m,10H)、13.7(s,1H);API MS m/z=395[C1515CINS+H];LC/MS(方法A)>99%、t=10.1分。
【0076】
実施例3
1,5−ビス[(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジノイル)グアニジノ]−3−オキサ−ペンタンジヒドロブロミド(Ia)
1,5−ジアミノ−3−オキサ−ペンタン(IVa、30μL,0.3mmol)の乾燥DMF溶液(100μL)を、中間体III(226mg、0.6mmol)に添加し、無水DMF(10mL)中で撹拌した。トリエチルアミン(480μL、3.4mmol)のDMF溶液(1mL)及び塩化水銀(II)(154mg、0.6mmol)のDMF溶液(100μL)を添加し、反応混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物をシリカゲルで濾過し、濾過物を減圧下で濃縮した。残渣を、90gシリカゲルカートリッジ(溶出:酢酸エチル:ヘキサン=7:1)を使用したElution SolutionのFlashElute(登録商標)システムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。画分をLC/MS(方法B)で分析し、所望の生成物を含む画分を合わせて濃縮し、1,5−ビス[(N−Cbz−3,5−ジアミノ−6−クロロピラジノイル)グアニジノ]−3−オキサ−ペンタン(Va、102mg、収率44%)を得た。LC/MS>99%(方法B);API MS m/z=797[C3234Cl14+H]
【0077】
中間体Va(50mg)を、30%HBrの酢酸溶液(10mL)に溶解し、混合物を2日間撹拌した。沈殿物を形成した場合、反応混合物の体積は減少した(4mLに)。エチルエーテル(10mL)を酢酸/生成物混合物に添加し、沈殿物を減圧濾過によって回収し、さらにエーテルで洗浄し、乾燥し、Lunaカラム[C18(2)、5μ、250×212.2mm;移動相は0.1%TFAを含むMeCN/水;勾配:0〜2分間隔で5%MeCN、2〜10分で5%〜40%MeCN、10〜19分で40%〜80%MeCN、19〜23分で40%〜80%MeCN、23〜25分で80〜100%MeCN及び100%MeCNに増加]でのHPLC分離によって精製した。標的化合物を含む画分を合わせ、減圧下で濃縮し、残渣を10%HBrで再溶解し、蒸発乾燥し、THFで洗浄した。黄色粉末として生成物Iaを得た。18.9mg(Vからの収率41%);H NMR(360MHz、DMSO−d)δ3.80(m,4H)、3.88(m,4H)、7.51(br s,4H)、9.58(m,2H)、10.97(s,2H);API MS m/z=529[C1622Cl14+H];HPLC(方法D)>99%、t=6.72分。
【0078】
実施例4
1,4−ビス[(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジノイル)グアニジノ]ブタンジヒドロブロミド(Ib)
1,4−ジアミノブタン(IVb、24mg、0.3mmol)の乾燥DMF溶液(230μL)を、III(213mg、0.54mmol)の無水DMF溶液(10mL)に添加し、その後トリエチルアミン(480μL、3.4mmol)のDMF溶液(1mL)及び塩化水銀(II)(146mg、0.53mmol)のDMF溶液(600μL)を添加した。反応混合物を室温で3日間撹拌し、シリカゲルで濾過した。濾過物を減圧下で濃縮し、残渣を30%HBrの酢酸溶液(20mL)中に溶解し、室温で一晩撹拌した。反応混合物にエチルエーテル(150mL)を注いで沈殿を形成し、これを減圧濾過で単離して水(3×0.5mL)で洗浄した。固体沈殿をLuna C18(2)カラム[5μ、250×21.2mm;流速=20mL/分;移動相は0.1%TFAを含むMeCN/水からなる;勾配:0〜2分間隔で10%MeCN、2〜10分で10%〜40%、10〜19分で40%〜100%MeCN、19〜23分で100%MeCNに増加したMeCNの濃縮、23〜25分で100%〜10%に減少したMeCN]でのHPLC分離で精製した。標的化合物を含む画分を合わせ、減圧下で濃縮して残渣を10%HBr中に再溶解し、蒸発乾燥して、エチルエーテルで洗浄して、淡黄色固体としてIbを得た。19.4mg(10.1%の収率)H NMR(360MHz、DMSO−d)δ1.62(br s,4H)、7.43(s,4H)、8.77(br s,2H)、8.89(br s,2H)、9.24(s,2H)、10.48(2,2H);13C NMR(90MHz、DMSO−d)δ24.8、40.4、108.9、119.5、153.1、154.2、155.9、及び165.1;API MS=513[C1622Cl14+H];HPLC(方法D)>99%、t=6.26分。
【0079】
実施例5
1,5−ビス[(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジノイル)グアニジノ]ヘキサンジヒドロブロミド(Ic)
Ibと同一の手順に従って化合物Icを調製した。Cbz保護プソイドチオ尿素III(226mg、0.6mmol)及び1,6−ジアミノへキサン(IVc、34.9mg、0.3mmol)をトリエチルアミン(480μL、3.4mmol)及び塩化水銀(II)(162.9mg、0.6mmol)の存在下で反応させて粗中間体Vcを得て、上記のように30%HBrの酢酸溶液で処理した。粗生成物を、Luna C18(2)カラム[5μ、250×21.2mm;流速=20mL/分;移動相:MeCN/水(0.1%TFAを含む);勾配:0〜2分間隔で15%MeCN、2〜10分で15%〜30%、10〜19分で30%〜50%MeCN、19〜23分で50%〜100%MeCNに増加したMeCNの濃縮、23〜25分で100%〜15%に減少したMeCN]でのHPLC分離で精製した。標的化合物を含む画分を合わせ、減圧下で濃縮して残渣を10%HBr中に再溶解し、蒸発乾燥して、エチルエーテルで洗浄して、Icを得た。28.8mg(IIIに基づいて13.5%の収率)H NMR(360MHz、DMSO−d)δ1.38(br s,4H)、1.59(br s,4H)、3.38(m,2H)、7.44(s,4H)、8.75(br s,2H)、8.90(br s,2H)、9.19(s,2H)、及び10.47(s,2H);13C NMR(90MHz、DMSO−d)δ25.5、27.5、40.9、108.9、119.6、153.1、154.2、155.8、及び165.1;API MS m/z=541[C1826Cl14+H];HPLC(方法D)95.2%、t=7.26分。
【0080】
実施例6
1,3−ビス[(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジノイル)グアニジノ]キシレンジヒドロブロミド(Id)
Ibと同一の手順に従って化合物Idを調製した。トリエチルアミン(480μL、3.4mmol)及び塩化水銀(II)(192mg、0.7mmol)をCbz保護プソイドチオ尿素III(280mg、0.7mmol)及び1,3−キシレンジアミン(IVd、50mg、0.3mmol)のDMF溶液(30mL)に添加した。反応混合物を室温で48時間撹拌し、Ibと同一の手順を行い、その後上記のように粗中間体Vdと30%HBrの酢酸溶液で処理した。得られた粗生成物(黄色固体)を、メタノールで結晶化し、対称C8カラム[7μ、200×40mm;流速=40mL/分;移動相:MeCN/水(0.1%TFAを含む);勾配:0〜2分間隔で5%MeCN、2〜10分で5%〜20%MeCN、10〜30分で20%〜60%MeCN、30〜33分で60%〜100%MeCNに増加したMeCNの濃縮、濃縮物を33〜35分で100%〜5%MeCNに減少させた]でのHPLC分離で精製した。上記のように生成物の単離及びHBrでのさらなる処理により淡黄色固体として生成物Idが得られた。31.2mg(IIIに基づいて12.1%の収率)H NMR(360MHz、DMSO−d)δ4.60(d,J=5.2Hz,4H)、7.40〜7.42(m,7H)、9.03(br s,4H)、9.61(s,2H)、及び10.59(s,2H);API MS m/z=561[C2022Cl14+H];HPLC(方法E)97.3%、t=5.5分。
【0081】
実施例7
1,5−ビス[(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジノイル)グアニジノ]ペンタンジヒドロブロミド(Ie)
Ibと同一の手順に従って化合物Ieを調製した。Cbz保護プソイドチオ尿素III(280mg、0.7mmol)及び1,5−ジアミノペンタン(IVe、37mg、0.35mmol)を、トリエチルアミン(480μL、3.4mmol)及び塩化水銀(II)(192mg、0.7mmol)の存在下で反応させた。反応混合物を、室温で24時間撹拌し、Ibと同一の手順を行い、得られた粗中間体Veを上記のように30%HBrの酢酸溶液で24時間処理した。反応混合物を、エチルエーテル(200mL)に注ぎ、濾過によって沈殿を回収し、エーテル、THFで洗浄し12%HBrで2回結晶化させ、黄色固体として粗Ie(117mg、重度87%、IIIからの収率47%)を得た。この物質の一部(78mg)を12%HBrで再結晶し、淡黄色固体としてIeを得た。32mg(IIIに基づいて12.8%の収率)H NMR(360MHz、DMSO−d)δ1.39(m,2H)、1.61(m,4H)、3.31(m,4H)、7.44(br s,4H)、8.72(br s,2H)、8.90(br s,2H)、9.20(s,2H)、及び10.49(s,2H);13C NMR(90MHz、DMSO−d)δ23.1、27.3、40.8、109.0、119.7、153.1、154.2、155.9、及び165.2;API MS m/z=527[C1724Cl14+H];HPLC(方法E)95.3%、t=5.72分。
【0082】
実施例8
1,5−ビス[(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジノイル)グアニジノ]ペンタンジヒドロクロリド(Ie・2HCl)
Ieの結晶化由来の合わせた母液を、溶液がpH=11に達するまで粉末KOHで処理した。形成された沈殿を減圧濾過で回収し、水で洗浄し、10%HCL水溶液で2回再結晶して、淡黄色固体としてIe・2HClを得た。27.3mg(IIIに基づいて13%の収率);H NMR(360MHz、DMSO−d)δ1.40(m,2H)、1.61(m,4H)、3.34(m,4H)、7.41(br s,4H)、8.80(br s,2H)、8.93(br s,2H)、9.29(s,2H)、及び10.52(s,2H);13C NMR(90MHz、DMSO−d)δ23.1、27.3、40.8、109.0、119.7、153.2、154.2、155.9、及び165.2;API MS m/z=527[C1724Cl14+H];HPLC(方法E)95.2%、t=5.78分。
【0083】
実施例9
1,4−ビス[(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジノイル)グアニジノ]キシレンジヒドロブロミド(If)
Ibと同一の手順に従って化合物Ifを調製した。Cbz保護プソイドチオ尿素III(280mg、0.7mmol)及び1,4−キシレンジアミン(IVf、50mg、0.30mmol)を、トリエチルアミン(480μL、3.4mmol)及び塩化水銀(II)(192mg、0.7mmol)の存在下で反応させた。反応混合物を室温で4時間撹拌し、これをシリカゲルで濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を無水DMF(1mL)に懸濁し、テトラブチルアンモニウムボロヒドライド(50mg、0.17mmol)のDMF溶液(1mL)で処理し、室温で15分間撹拌して残渣の塩化水銀(II)を除去した。反応混合物をシリカゲルで濾過し、濃縮して残渣(VF)を得て、30%HBrの酢酸溶液(20mL)で室温で7日間及び45℃で1日間処理した。反応混合物をエーテル(200mL)に注ぎ、沈殿した固体を濾過によって回収し、エーテル、THFで洗浄し、メタノールで2回結晶化して、淡黄色固体を得た。74mg(IIIに基づいて31%の収率);H NMR(360MHz、DMSO−d)δ4.60(d、J=4.3 Hz,4H)、7.45(s,4H)、8.91(br s,2H)、8.99(br s,2H)、9.60(s,2H)、10.56(s,2H);13C NMR(90MHz、DMSO−d)δ44.1、109.1、119.7、128.1、135.4、153.3、154.3、156.0、及び165.3;API MS m/z=561[C2022Cl14+H];HPLC(方法E)95.7%、t=6.31分。
【0084】
実施例10
1,8−ビス[(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジノイル)グアニジノ]−3,6−ジオキサ−オクタンジヒドロクロリド(Ig)
2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)(IVg、45mg、0.3mmol)の乾燥DMF溶液(100μLをIII(240mg、0.7mmol)の乾燥DMF溶液(30mL)に添加した)、その後、トリエチルアミン(480μL、3.4mmol)のDMF溶液(1mL)及び塩化水銀(II)(165mg、0.6mmol)のDMF溶液(600μL)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、さらなるIII(20mg)を添加し、反応混合物を40℃でさらに8時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、室温で15分間撹拌しながらテトラブチルアンモニウムボロハイドライド(50mg、0.17mmol)のDMF溶液(1mL)で処理した。反応混合物を、シリカゲルで濾過し、減圧下で濃縮して固体残渣を得た。これを、30%HBrの酢酸溶液(20mL)に溶解し、40℃で8時間撹拌し、エーテル(200mL)に注いだ。得られた沈殿を濾過によって回収し、エーテルで洗浄した。固体を水(25mL)に溶解し、溶液を濾過し、濾過物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を最小限の10%HBrに溶解し、粉末NaOHを添加してpH=11にした。形成された沈殿を濾過によって回収し、水で洗浄し、乾燥して、遊離塩基(98mg、収率56%)を得た。この物質の一部(58mg)を10%HClに溶解し、減圧下で濃縮した。残渣をエーテルで洗浄し、乾燥して淡黄色固体としてIgを得た。64mg(IIIに基づいて32%の収率);H NMR(360MHz、DMSO−d)δ3.56(br s,4H)、3.63(br s,8H)、7.4(br s,4H)、9.09(br s,4H)、9.52(br s,2H)、及び10.70(s,2H);13C NMR(90MHz、DMSO−d)δ41.1、67.7、69.5、108.9、119.7、153.3、154.2、155.8、及び165.3;API MS m/z=573[C1826Cl14+H];HPLC(方法C)97.6%、t=4.23分。
【0085】
実施例11
二量体化合物の効力
2つの薬理学的アッセイを使用して、本明細書中に記載の二量体の相対的効力を同定した。第1のアッセイで、Xenopus卵母細胞中の組換え先端膜上皮Naチャネル(すなわち「rENaC」)のα、β、γ発現を試験した。3つ全てのENaCサブユニットのcRNAを従来のマイクロインジェクション技術によって卵母細胞に注射した。2〜3日後、2つの電極電圧固定プロトコールを使用して、ENaC媒介Na電流を測定した。試験化合物を、当該分野で公知の蓄積薬物のさらなるプロトコールを使用してアッセイした。1つの化合物に対して1つの卵母細胞を使用した。試験化合物を、注射された卵の同一のバッチ中でのアミロライド及びベンザミルと用量−効果関係を比較した。
【0086】
第2の保護アッセイでは、気道上皮単層を、Ussingチャンバーにおいた。主要なアッセイは、気道上皮Na電流の管腔薬物試験からなる。新たに摘出したヒト又はイヌ気道を、SNAPウェルインサート(CoStar)に播種し、空気−液体(ALI)条件下、ホルモン限定培地中で培養した。電圧固定条件下でUssingチャンバー中のクレブス重炭酸リンガー液(KBR)中に浸漬しながら、細胞をNA輸送活性について評価した。半対数用量添加プロトコールを使用して、全ての試験薬物添加物を粘膜浴に合わせた。全ての薬物を、10−2M薬物のDMSO溶液の標準的ストックとした。典型的には、8調製物を平均して行い、通常、試験あたり2調製物を使用してアミロライド及びベンザミルをアッセイした。最大濃度(10−4M)を投与した後、管腔浴を新鮮なKBR溶液に3回交換し、これを「洗い流し」効果と定義する。電圧固定法由来の全てのデータを、コンピュータインターフェースを介して回収し、オフラインで分析した。
【0087】
全ての化合物についての用量−効果関係を考察し、Prism 3.0プログラムによって分析した。IC50(最大有効濃度)及び洗い流し%を計算し、基準化合物としてのアミロライド及びベンザミルと比較した。
【0088】
実施例13
吸収アッセイ
本発明で有用な化合物は、高い有効性と、粘膜表面に吸収しないか吸収が少ないという特徴を有することが好ましい。2つの薬理学的アッセイを使用して、表1に例示した化合物の吸収を試験した。
【0089】
第1のアッセイを、可逆性アッセイという。経験的に、洗い出し%は細胞取り込みに相関する。可逆性は又は効力の関数であるので、この関係は複雑である。しかし、可逆性は迅速で簡単なスクリーニングである。このアッセイなどによって得られた情報の例を、図1に示す。ベンザミルを基準としたこのアッセイで最大の「可逆性を示す」化合物はまた、以下に記載の共焦点アッセイで最も吸収が少ない。
【0090】
第2のアッセイは、アミロライド同属種取り込みの共焦点顕微鏡法(UV範囲での実質的に全てのアミロライド様分子の蛍光)を利用する。これらの分子のこの特性を使用して、x−z強焦点顕微鏡(Leica)によって細胞取り込みを直接測定した。このアッセイによって得られた結果の例を、図2に示す。図2に示した実験では、等モル濃度のアミロライド及び急速(ベンザミル)及び非常に急速(フェナミル)な取り込みを示す化合物を、共焦点顕微鏡のステージ上の気道培養物の先端表面に置いた。定量及びプロットした細胞区画中に蓄積された蛍光の時間及び大きさを示す連続的x−z画像を得た。次いで、アミロイドよりも急速でなく吸収された化合物についての試験にアッセイを最適化した。上記の一連の合成由来の2つの化合物(CF−509及びCF−519)はこの基準を満たすようである。アミロライドと同等又はそれを超える能力を有する化合物を、上記の洗い出しについて試験した。しかし、洗い出しは効力及び細胞取り込みの両方に影響を受け得るので、時間の関数としての細胞区画中の蛍光の蓄積率(書く化合物の特定の蛍光/放出スペクトルを示す)もまた日常的に測定した。次いで、各試験化合物の相対細胞取り込みを効力試験に関する基準化合物(アミロライド、ベンザミル)と比較した。
【0091】
上記は本発明の例示であり、本発明を限定すると解釈されない。本発明を、以下の特許請求の範囲に定義するが、特許請求の範囲の等価物は本発明に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
洗い流しが細胞取り込みに相関する場合の、本発明の化合物の先端洗い流しの効果を示すグラフである。これは可逆性の程度を示し、化合物CF−519は完全に可逆性である。
【図2】
培養気道上皮への薬物取り込みの共焦点顕微鏡アッセイの例を示す図である。このアッセイでは、化合物(10−4M)を、気道表面上に配置し、細胞由来の蛍光をx−z走査型共焦点顕微鏡によって回収した。左側に示した画像は、アミロイド、ベンザミル、及びフェナミルへの暴露から20分後の細胞中の蛍光を示す。薬物取り込み量を蛍光単位として右側にグラフで示す。

Claims (17)

  1. 式 P−L−P
    (式中、Pはピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカーであり、Lは架橋基であり、Pはピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカー及びP2Yレセプターアゴニストからなる群から選択される。)の化合物又はその薬学的に受容可能な塩。
  2. 上記Pが、ピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカーである請求項1に記載の化合物。
  3. 上記PとPが、それぞれ独立して式
    Figure 2004513870
    (式中、Xはクロロ、ブロモ、ヨード、低級アルキル、3〜7個の炭素を有する低級シクロアルキル、フェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、Z−チオ及びZ−スルホニル(式中、Zは低級アルキル、オキシアルキル、及びフェニル−低級アルキルからなる群から選択される。)からなる群から選択され、
    Yはヒドロキシル、メルカプト、低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、クロロ、低級アルキル、3〜6個の炭素を有する低級シクロアルキル、フェニル、及び下記構造
    Figure 2004513870
    (式中、Rは水素、アミノ、アミジノ、3〜6個の炭素原子を有する低級シクロアルキル、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、ハロ低級アルキル、環中に3〜6個の炭素を有する低級(シクロアルキルアルキル)、フェニル低級アルキル、低級(アルキルアミノアルキル)、低級アルケニル、フェニル、ハロフェニル、及び低級アルキルフェニルからなる群から選択され、Rは水素、低級アルキル、低級アルケニルからなる群から選択され、さらに、RとRが連結して低級アルキレンを形成することができる。)
    を有するアミノからなる群から選択され、
    は水素及び低級アルキルからなる群から選択され、
    及びRは独立して水素、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、フェニル低級アルキル、(ハロフェニル)低級アルキル、低級(アルキルフェニルアルキル)、(低級アルコキシフェニル)低級アルキル、ナフチル低級アルキル、(オクタヒドロ−1−アゾシニル)低級アルキル、ピリジル低級アルキル、及び結合している窒素原子と連結して1−ピロリジニル、ピペリジノ、モルホリノ、及び4−低級アルキルピペラジニル基を生成する低級アルキルラジカル、ならびにフェニルからなる群から選択され、
    Lは低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、フェニル低級アルキル、(ハロフェニル)低級アルキル、低級(アルキルフェニルアルキル)、(低級アルコキシフェニル)低級アルキル、ナフチル低級アルキル、(オクタヒドロ−1−アゾシニル)低級アルキル、ピリジル低級アルキル、及び結合している窒素原子と連結して1−ピロリジニル、ピペリジノ、モルホリノ、及び4−低級アルキルピペラジニル基を生成する低級アルキルラジカル、ならびにフェニルからなる群から選択される。)
    の化合物からなる群から選択される請求項2に記載の化合物。
  4. 上記Pが、ヌクレオチド又はジヌクレオチドP2Yレセプターアゴニストである請求項1に記載の化合物。
  5. 上記Pが、式
    Figure 2004513870
    (式中、A及びBはそれぞれ独立してプリン又はピリミジン塩基であり、R及びRはそれぞれ独立してH又はOHからなる群から選択され、nは1〜6である。)を有するジヌクレオチドであり、該ジヌクレオチドはA若しくはBへの共有結合又はAとBが連結されたリボース若しくはデオキシリボース環への共有結合によってLに共有結合している請求項4に記載の化合物。
  6. 上記化合物が、下記構造
    Figure 2004513870
    を有する請求項1の化合物。
  7. 上記化合物が、下記構造
    Figure 2004513870
    を有する請求項1の化合物。
  8. 上記Pが、アミロライド、ベンザミル、及びフェナミルからなる群から選択される請求項1の化合物。
  9. 薬学的に受容可能なキャリア溶液中に請求項1に記載の化合物を含む薬学的処方物。
  10. 請求項1に記載の化合物を粘膜表面の治療をするのに有効な量で被験体に投与するステップを包む、被験体の粘膜表面の治療法。
  11. 上記粘膜表面が、気道粘膜表面である請求項10に記載の方法。
  12. 上記粘膜表面が、胃腸粘膜表面である請求項10に記載の方法。
  13. 粘膜表面の治療をするのに有効な量でピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカーと非吸収性キャリア部分の共有結合物を含む化合物を被験体に投与するステップを含む、被験体の粘膜表面の治療法。
  14. 上記粘膜表面が、鼻粘膜表面ではないという条件付きである請求項13に記載の方法。
  15. 上記粘膜表面が、気道粘膜表面である請求項13に記載の方法。
  16. 上記粘膜表面が胃腸粘膜表面である請求項13に記載の方法。
  17. 上記結合物が、式
    Figure 2004513870
    (式中、Xはクロロ、ブロモ、ヨード、低級アルキル、3〜7個の炭素を有する低級シクロアルキル、フェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、Z’−チオ及びZ’−スルホニル(式中、Z’は低級アルキル及びフェニル低級アルキルからなる群から選択される。)からなる群から選択され、
    Yはヒドロキシル、メルカプト、低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、クロロ、低級アルキル、3〜6個の炭素を有する低級シクロアルキル、フェニル、及び下記構造
    Figure 2004513870
    (式中、Rは水素、アミノ、アミジノ、3〜6個の炭素原子を有する低級シクロアルキル、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、ハロ低級アルキル、環中に3〜6個の炭素を有する低級(シクロアルキルアルキル)、フェニル低級アルキル、低級(アルキルアミノアルキル)、低級アルケニル、フェニル、ハロフェニル、及び低級アルキルフェニルからなる群から選択され、
    は水素、低級アルキル、低級アルケニルからなる群から選択され、さらに、
    RとRが連結して低級アルキレンを形成することができる)を有するアミノからなる群から選択され、
    は水素及び低級アルキルからなる群から選択され、
    は水素、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、フェニル低級アルキル、(ハロフェニル)低級アルキル、低級(アルキルフェニルアルキル)、(低級アルコキシフェニル)低級アルキル、ナフチル低級アルキル、(オクタヒドロ−1−アゾシニル)低級アルキル、ピリジル低級アルキル、及び結合している窒素原子と連結して1−ピロリジニル、ピペリジノ、モルホリノ、及び4−低級アルキルピペラジニル基を生成する低級アルキルラジカル、ならびにフェニルからなる群から選択され、
    Lは低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、フェニル低級アルキル、(ハロフェニル)低級アルキル、低級(アルキルフェニルアルキル)、(低級アルコキシフェニル)低級アルキル、ナフチル低級アルキル、(オクタヒドロ−1−アゾシニル)低級アルキル、ピリジル低級アルキル、及び結合している窒素原子と連結して1−ピロリジニル、ピペリジノ、モルホリノ、及び4−低級アルキルピペラジニル基を生成する低級アルキルラジカル、ならびにフェニルからなる群から選択され、
    Zは隣接する窒素原子に共有結合した非吸収性キャリア部分である。)
    又はその薬学的に受容可能な塩を有する請求項13に記載の方法。
JP2001511434A 1999-07-19 2000-07-19 ナトリウムチャネルブロッカーの結合物及びその使用法 Withdrawn JP2004513870A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14447999P 1999-07-19 1999-07-19
US09/618,978 US6475509B1 (en) 1999-07-19 2000-07-19 Covalent conjugates of sodium channel blockers and active compounds
PCT/US2000/019775 WO2001005773A1 (en) 1999-07-19 2000-07-19 Conjugates of sodium channel blockers and methods of using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004513870A true JP2004513870A (ja) 2004-05-13

Family

ID=26842041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001511434A Withdrawn JP2004513870A (ja) 1999-07-19 2000-07-19 ナトリウムチャネルブロッカーの結合物及びその使用法

Country Status (18)

Country Link
US (3) US6475509B1 (ja)
EP (1) EP1196396B1 (ja)
JP (1) JP2004513870A (ja)
KR (1) KR20020038694A (ja)
AT (1) ATE390414T1 (ja)
AU (1) AU774865B2 (ja)
CA (1) CA2378181A1 (ja)
CY (1) CY1108117T1 (ja)
DE (1) DE60038449T2 (ja)
DK (1) DK1196396T3 (ja)
ES (1) ES2304352T3 (ja)
HK (1) HK1047091B (ja)
IS (1) IS6222A (ja)
MX (1) MXPA02000684A (ja)
NO (1) NO20020242L (ja)
NZ (1) NZ516595A (ja)
PT (1) PT1196396E (ja)
WO (1) WO2001005773A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520728A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 炎症またはアレルギー状態の処置に有用なピラジノイルグアニジン化合物
JP2010526118A (ja) * 2007-05-07 2010-07-29 ノバルティス アーゲー 有機化合物

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU782966B2 (en) * 1999-06-08 2005-09-15 University Of Iowa Research Foundation, The Compounds and methods to enhance RAAV transduction
US7241447B1 (en) * 1999-10-07 2007-07-10 University Of Iowa Research Foundation Adeno-associated virus vectors and uses thereof
US6858614B2 (en) 2002-02-19 2005-02-22 Parion Sciences, Inc. Phenolic guanidine sodium channel blockers
US6858615B2 (en) 2002-02-19 2005-02-22 Parion Sciences, Inc. Phenyl guanidine sodium channel blockers
US6903105B2 (en) * 2003-02-19 2005-06-07 Parion Sciences, Inc. Sodium channel blockers
AU2004227915A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-21 John F. Engelhardt Pharmico-gene theraphy of epithelial sodium channel associated disoders
JP2007502827A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 パリオン・サイエンシィズ・インコーポレーテッド 脂肪族ピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカー
CA2534682C (en) * 2003-08-18 2013-02-26 Parion Sciences, Inc. Capped pyrazinoylguanidine sodium channel blockers
WO2005016879A2 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Parion Sciences, Inc. Cyclic pyrazinoylguanidine sodium channel blockers
WO2006101629A2 (en) * 2005-02-17 2006-09-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated SODIUM CHANNEL PROTEIN TYPE III α-SUBUNIT SPLICE VARIANT
US7972813B2 (en) * 2005-09-30 2011-07-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Tetrodotoxin-resistant sodium channel alpha subunit
US20080200408A1 (en) * 2005-09-30 2008-08-21 Mccormack Kenneth Deletion mutants of tetrodotoxin-resistant sodium channel alpha subunit
US20090017062A1 (en) * 2006-04-28 2009-01-15 Iowa Research Foundation Iowa Centers For Enterpri Methods and compounds to alter virus infection
US20110195973A1 (en) * 2006-06-09 2011-08-11 Parion Sciences, Inc. Cyclic substituted pyrazinoylguanidine sodium channel blockers possessing beta agonist activity
JP2010502739A (ja) * 2006-09-07 2010-01-28 パリオン・サイエンシィズ・インコーポレーテッド ナトリウムチャネル阻害剤及び浸透圧調節物質を用いた処置による粘膜水和及び粘液クリアランスの改善
AR062741A1 (es) * 2006-09-07 2008-12-03 Hirsh Andrew J Metodo para aumentar la hidratacion de la mucosa y la evacuacion de l a mucosa mediante tratamiento con bloquadores de los canales del sodio y osmolitos
WO2018129556A1 (en) 2017-01-09 2018-07-12 Ardelyx, Inc. Compounds and methods for inhibiting nhe-mediated antiport in the treatment of disorders associated with fluid retention or salt overload and gastrointestinal tract disorders
KR101766619B1 (ko) 2008-12-31 2017-08-08 알데릭스, 인코포레이티드 체액 저류 또는 염 과부하와 연관된 장애 및 위장관 장애의 치료 시에 nhe-매개된 역수송을 억제하는 화합물 및 방법
AR086745A1 (es) 2011-06-27 2014-01-22 Parion Sciences Inc 3,5-diamino-6-cloro-n-(n-(4-(4-(2-(hexil(2,3,4,5,6-pentahidroxihexil)amino)etoxi)fenil)butil)carbamimidoil)pirazina-2-carboxamida
CA2854217C (en) 2011-11-02 2019-12-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted pyrazinoylguanidine compounds and their use as epithelial sodium channel blockers, medicaments containing said compounds and processes for the preparation thereof
KR102138390B1 (ko) 2012-08-21 2020-07-27 알데릭스, 인코포레이티드 체액 저류 또는 염 과부하와 연관된 장애 및 위장관 장애의 치료에서 nhe-매개된 역수송 저해를 위한 화합물 및 방법
US10376481B2 (en) 2012-08-21 2019-08-13 Ardelyx, Inc. Compounds and methods for inhibiting NHE-mediated antiport in the treatment of disorders associated with fluid retention or salt overload and gastrointestinal tract disorders
HUE032891T2 (hu) 2012-12-17 2017-11-28 Parion Sciences Inc Klórpirazin-karboxamid-származékok nem kielégítõ nyálkahártya-hidratáció által elõsegített megbetegedések kezelésére
US9029382B2 (en) 2012-12-17 2015-05-12 Parion Sciences, Inc. 3,5-diamino-6-chloro-N-(N-(4-phenylbutyl)carbamimidoyl) pyrazine-2-carboxamide compounds
EP2983667B1 (en) 2013-04-12 2019-03-20 Ardelyx, Inc. Nhe3-binding compounds and methods for inhibiting phosphate transport
CN105518000B (zh) 2013-07-02 2018-09-14 加州生物医学研究所 用于治疗囊性纤维化的化合物
IL280864B2 (en) 2013-08-09 2024-03-01 Ardelyx Inc Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
US9102633B2 (en) 2013-12-13 2015-08-11 Parion Sciences, Inc. Arylalkyl- and aryloxyalkyl-substituted epithelial sodium channel blocking compounds
CN107405505A (zh) * 2015-01-07 2017-11-28 加州生物医学研究所 用于治疗囊性纤维化的化合物
ES2713251T3 (es) 2015-04-24 2019-05-20 Univ Duke Complejos metálicos con bifosfonato útiles como agentes de formación de imágenes
WO2017139381A1 (en) 2016-02-08 2017-08-17 University Of Iowa Research Foundation Methods to produce chimeric adeno-associated virus/bocavirus parvovirus
MA43735A (fr) 2016-03-07 2018-11-28 Univ Iowa Res Found Expression médiée par aav utilisant un promoteur et un activateur synthétiques
AU2018206479B2 (en) 2017-01-09 2022-07-14 Ardelyx, Inc. Inhibitors of NHE-mediated antiport
WO2018129552A1 (en) 2017-01-09 2018-07-12 Ardelyx, Inc. Compounds useful for treating gastrointestinal tract disorders

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL299931A (ja) * 1962-10-30
US5292498A (en) * 1991-06-19 1994-03-08 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method of treating lung disease with uridine triphosphates
US5656256A (en) * 1994-12-14 1997-08-12 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods of treating lung disease by an aerosol containing benzamil or phenamil
US5635160A (en) 1995-06-07 1997-06-03 The University Of North Carolina At Chapel Hill Dinucleotides useful for the treatment of cystic fibrosis and for hydrating mucus secretions
US5837861A (en) * 1997-02-10 1998-11-17 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Dinucleotides and their use as modulators of mucociliary clearance and ciliary beat frequency
ATE347880T1 (de) * 1998-10-20 2007-01-15 Univ North Carolina Methoden zum befeuchten der nasenschleimhaut

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520728A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 炎症またはアレルギー状態の処置に有用なピラジノイルグアニジン化合物
JP2010526118A (ja) * 2007-05-07 2010-07-29 ノバルティス アーゲー 有機化合物

Also Published As

Publication number Publication date
AU774865B2 (en) 2004-07-08
DK1196396T3 (da) 2008-07-14
IS6222A (is) 2002-01-08
US6613345B2 (en) 2003-09-02
EP1196396B1 (en) 2008-03-26
NO20020242L (no) 2002-03-19
US6475509B1 (en) 2002-11-05
KR20020038694A (ko) 2002-05-23
WO2001005773A8 (en) 2001-06-14
MXPA02000684A (es) 2003-07-21
DE60038449T2 (de) 2009-04-09
WO2001005773A1 (en) 2001-01-25
DE60038449D1 (de) 2008-05-08
NO20020242D0 (no) 2002-01-16
US20020158255A1 (en) 2002-10-31
HK1047091B (zh) 2008-07-04
US20020165239A1 (en) 2002-11-07
CY1108117T1 (el) 2014-02-12
HK1047091A1 (en) 2003-02-07
ATE390414T1 (de) 2008-04-15
US6607741B2 (en) 2003-08-19
EP1196396A1 (en) 2002-04-17
NZ516595A (en) 2003-07-25
PT1196396E (pt) 2008-05-14
AU6226200A (en) 2001-02-05
ES2304352T3 (es) 2008-10-16
CA2378181A1 (en) 2001-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004513870A (ja) ナトリウムチャネルブロッカーの結合物及びその使用法
AU757139B2 (en) Methods of hydrating mucosal surfaces
AU2007257781B2 (en) Phenyl substituted pyrazinoylguanidine sodium channel blockers possessing beta agonist activity
US7345044B2 (en) Sodium channel blockers
US7192958B2 (en) Sodium channel blockers
US7189719B2 (en) Sodium channel blockers
US7956059B2 (en) Aliphatic amide and ester pyrazinoylguanidine sodium channel blockers
JP5225085B2 (ja) 新規なキャップ化ピラジノイルグアニジンナトリウムチャネル遮断薬
JP2007502827A (ja) 脂肪族ピラジノイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカー
AU2004279329A1 (en) Methods of reducing risk of infection from pathogens
AU2004264441A1 (en) Cyclic pyrazinoylguanidine sodium channel blockers
AU2005277398A1 (en) Cyclic amide and ester pyrazinoylguanidine sodium channel blockers
KR20060060027A (ko) 캡핑된 피라지노일구아니딘 나트륨 채널 차단제

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040423

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040423

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002