JP2004505816A - 固体埋没レンズ構造および固体埋没レンズ構造を製造する方法 - Google Patents

固体埋没レンズ構造および固体埋没レンズ構造を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004505816A
JP2004505816A JP2002519180A JP2002519180A JP2004505816A JP 2004505816 A JP2004505816 A JP 2004505816A JP 2002519180 A JP2002519180 A JP 2002519180A JP 2002519180 A JP2002519180 A JP 2002519180A JP 2004505816 A JP2004505816 A JP 2004505816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
solid immersion
solid
mold
immersion lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002519180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004505816A5 (ja
Inventor
ルグラン, オリビエ
クエイク, ステファン アール.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
California Institute of Technology CalTech
Original Assignee
California Institute of Technology CalTech
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by California Institute of Technology CalTech filed Critical California Institute of Technology CalTech
Publication of JP2004505816A publication Critical patent/JP2004505816A/ja
Publication of JP2004505816A5 publication Critical patent/JP2004505816A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00365Production of microlenses
    • B29D11/00394Producing solid immersion lenses [SIL]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/48Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling
    • B29C33/50Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/021Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles by casting in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/36Removing moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

固体埋没レンズ構造などのマイクロレンズは、所望の形状および平滑に成形するための放射線透過性な可撓性エラストマーである。固体埋没レンズ構造を作成する方法は、固体埋没レンズが成形されたレンズ形状キャビティを規定する型を提供する工程と、レンズのキャビティに半透明の液体エラストマー材料を成型する工程と、エラストマー材料が固体埋没レンズ部分を形成するように設定することを可能にする工程と、型から固体埋没レンズを取り出す工程とを包含する。固体埋没レンズとして使用するための特定の材料は、屈折率がn=1.4より大きい半透明のシリコーンエラストマー(例えば、General Electric RTV615)である。
【選択図】図1

Description

【0001】
(連邦政府に支援された研究開発によってなされた発明の権利に関する記載)
米国政府は、全米健康研究所によって与えられた助成金第HG01642および全米科学財団の契約書第PHY−9722417による本発明の所定の権利を有する。
【0002】
(技術分野)
(発明の背景)
本発明は、例えば、固体埋没レンズ(SIL)構造としてのマイクロレンズ構造に関し、より詳細には、SIL構造を構成するための技術およびこのような構造の選択された用途に関する。
【0003】
顕微鏡法等の用途のために、従来の光レンズと共に達成可能な解像度の制限により、技術が、横解像度δについてのレイリー限界を低減するように開発されてきた。レイリー限界は、δ=0.82λ/(NA)によって与えられ、λは波長であり、NAは、焦点対物レンズ(NA=nsin(θ)、ここで、nは、媒体の屈折率であり、θはサンプルにフォーカスする最も外側の光線と光軸との間の角度である)の開口数である。
【0004】
レーザ光のようなコヒーレントな光は、イルミネーションの波長λを正確に制御するために使用され得る。横解像度を低減するための一つの方法は、オイル浸漬顕微鏡法または固体埋没レンズの使用等によって最適な媒体の屈折率を増加させることである。
【0005】
SILが、実験中、サンプルと接触して配置される場合、イルミネーションは、より容易にSIL上にフォーカスされ得、系の高いNAの使用は、高い光透過効率で励起光の効率的な集光および高い解像度でサンプルの観察を可能にする。ほとんどの場合、SILは、主に近視野顕微鏡法に使用され、近視野顕微鏡法では、SILとサンプルとの間の空気ギャップによって、わずかな波を使用し、SILより小さいNAと共に使用することを余儀なくさせる。
【0006】
SIL技術の問題は、その製造の複雑さである。例えば、一連の漸次的により微細になるアルミナパウダーが設けられた研磨されたガラス球は、典型的に多くの研磨時間を要する。さらに、その結果は完全ではなく、研磨された表面はわずかに曲がっている。さらに公知のSIL構成のレンズ構造は、自身に含まれる対物レンズのセットを含み、それにより、観察中のオブジェクトと浸漬接触してレンズを維持する態様で使用することが困難である。
【0007】
必要なことは、固体埋没レンズおよびアレイのレンズ素子等の安価で実質的に同一のマイクロレンズ、構築することが簡単で速やかなレンズ構造、および低コストで、さらに使い捨ての使用のために適するレンズ構造を構成する方法である。
【0008】
(発明の要旨)
本発明によると、固体埋没レンズ構造等のマイクロレンズ構造が放射線透過性低温で型取り可能な材料(例えばエラストマー)から形成され、このエラストマーは、高度にアンダーカットされたマージンを有する可撓性のある型において所望の形状および平滑さに型取りされる。さらに本発明によると、固体埋没レンズ構造の構成方法は、固体埋没レンズが型取りされるレンズ形状のキャビティを規定する可撓性の型を提供する工程と、液体材料をレンズキャビティに型取りする工程と、液体材料を硬化して、固体埋没レンズ部分を形成する工程と、固体埋没レンズ部分を、高度にアンダーカットされたマージンを有する可撓性のある型から除去する工程とを含む。固体埋没レンズとして使用するための特定の材料は、室温加硫(RTV)エラストマー(特にGeneral Electric RTV615)等の1.2よりも大きい屈折率n(好ましくは1.4より大きい屈折率)の光学的に透明なシリコーンエラストマー等の熱弾性変形可能な材料である。好ましくは、型自体は、この材料から構成され、SIL構造は、剛性のある硬化材料であり得る。本発明によるSIL構造は、微小製造されたフローサイトメータの試料キャリアを用いて統合された使い捨て可能なレンズ素子および/または集光素子であり得る。
【0009】
本発明による方法の特定の実施形態によって、RTV等の第1の液体エラストマーは、コンテナに注入され、可撓性のあるエラストマー固体に硬化させ、所望のレンズの形状の小さい非反応性レンズのビーズ(球形)が、第1の層に配置され、ビーズの直径よりも小さく制御された厚さの液体エラストマーの層で部分的に被覆され、そして硬化されて安定な可撓性を生成することを可能にする。その後、形成されたビーズが除去されて、オレフィスの周りに高度にアンダーカットされたマージンを有する最大直径dの可撓性のある滑らかな壁面の型を生成する。次いで、型および隣接する領域は、酸素プラズマを用いて処理され、非反応性で結合していない表面界面を生成する。次いで、型の深さよりもわずかに大きい厚さを有する光学的に透明な型取り可能な液体材料(例えばRTVエラストマー)の第3の層が、型に注入され、オレフィスの周囲の領域を満たし、そしてこの層の硬化を可能にする。得られた構造は、可撓性の第2の層から剥離され、ビーズ、凸状の形状、平坦な面、リブまたは取り付けられたフランジ上に埋め込まれたフレネル素子(すなわち、本発明による固体埋没レンズ構造)の形態のレンズ素子を生成する。可撓性の第2の層は、型として再利用可能である。
【0010】
さらに本発明によると、SIL構成における低コストのレンズ素子を用いて物体を結像するための方法が提供される。この方法によると、観察されるべき物体(好ましくは流体に埋没される)が、統合して型取りされた本体部分および固体埋没レンズ部分によって規定される通路に沿って導かれ、固体埋没レンズ部分が通路内の位置に光学的に配置され、この物体は、この固体埋没レンズ部分を介して拡張される視野の範囲内にあるように、この固体埋没レンズ部分に一直線上に通路内に配置される。高い屈折率の流体で埋没されたこの物体は観察面に結像され、さらにより高い屈折率の固体埋没レンズ部分を介して観測される。
【0011】
さらに、本発明により、1つの方法がSIL構成の低コストのレンズ素子を介して高い効率で光放射を集めるために提供される。観察されるべきオブジェクトは、流体にて埋没され、固体埋没レンズ部分と位置調整して位置され、この結果、オブジェクトは、非常に大きな開口数の球状の固体埋没レンズ部分を通じて伸びる集光フィールド内にある。高い屈折率の流体に埋没されたオブジェクトは、励起に応答する蛍光により、通常、観察可能な光エネルギーを放出し、選択された波長での放射は、イメージングなしで、より高い屈折率の球状の固体埋没レンズ部分を介して集められ、センサに向けられ、この結果、この放射が測定され得る。この構造は、高い集光効率を可能とする。
【0012】
さらに、本発明により、固体埋没レンズ構造は、フランジ部分と接触する高いアンダーカットマージンと、イメージングされるべきまたは光が集められるべきオブジェクトまたはサンプルを運ぶキャビティまたは通路がある本体部分とを有する固体埋没レンズ部分を含み、ここで、少なくとも固体埋没レンズ部分が、高いアンダーカットマージンを有するプライアントの型にて形成される型取りされた材料で構成される。
【0013】
いくつかの実施形態において、マイクロレンズ構造は、通路につながる入口および通路からつながる出口を規定する。観察のオブジェクトは通路に沿ってガイドされ、これは、入口を通じてオブジェクトを通し、通路に沿ってオブジェクトを通すことを含む。オブジェクトは、液体に支持され、液体は、通路に沿って汲み出され、これにより入口を通じて通路に沿ってオブジェクトを通す。
【0014】
本発明は、以下の詳細な説明および添付図面を参照してより良く理解される。
【0015】
(特定の実施形態の説明)
本発明を理解するために、顕微鏡、分光器またはサイトメータ(cytometer)等のデバイスに用いられ得る固体埋没レンズSIL構造50等の、マイクロレンズ構造に関連する用語を定義することに有用である。図1は、構造および動作を説明するために用いられるパラメータを示すと共に、固体埋没レンズの機能を示す。固体埋没レンズ部分51は、半径rおよび屈折率nの球体を含む。この球体は、高さが本体部分28の表面27から上方への最も高い高さhになるように配置され、この結果、直径においてレンズ部分51の直径より短い境界マージン25が形成される。観察領域52は、表面27から距離h’にて提供される。サンプルは、顕微鏡法、分光法または細胞測定法およびスクリーニングに基づく蛍光等の意図された用途に従って観察領域において配置される。また、集光/コリメータレンズ150が構造50と共に示されている。球状構造および集光構成は、開口数が1より大きなレンズ系(このレンズ系は超高感度顕微鏡法に特に役に立つ)の構築を可能にする。
【0016】
本発明に従った固体埋没レンズ構造の製造方法は、図2〜4を参照して説明される。図2を参照すると、容器10(通常、基底部分および周辺に直立している4つの側壁14を規定するシャローディッシュ(shallow dish)の形態である)は、型にハウジングを提供する。本発明のハウジングに従って固体埋没レンズ構造を製造するために、型が形成される。型を形成するために、型可能な材料の第1の層16(この第1の層16から型が形成されることになる)が容器10に入れられる。次いで、第1の層16が硬化され得る。ここで図3を参照すると、一旦第1の層16が硬化されると、型のコア18が第1の層16上の容器10に配置される。この時点において、型のコアは一意的に滑らかな表面の球状のビーズ(半径r=〜0.8mm−4.5mmのスチールビーズ)である。次いで、型取り可能な材料の第2の層20は、型のコア18をカプセル化するために高さh=〜1mm−5mmの容器に入れられ、これにより第1の層16のすぐ隣にある型取り可能な材料の第2の層20を形成する。第2の層20は、一般的には球状の型のコア18の上部18.1が上部表面22から直径dの開口部23を通して上部表面22から突出し、開口部23の周りにアンダーカットマージン25を高く作製するように、上部表面22を規定する。構造がこのようなアンダーカットマージンを有する型を再使用できるように、本発明により、第2の層は、シリコーンエラストマー(室温加硫(RTV)、特にGeneral Elctric RTV615)等のプライアント材料から構成されなければならない。
【0017】
高さhは、以下の関係式によって制限される。
【0018】
r(1−cosΦ)<h<r+r/n
ここで、rは球体の半径であり、hは層の高さであり、Φは、球体の中心から下側を切りとって形成された開口部の端までの極角度であり、nはレンズを形成する材料の屈折率である。
【0019】
したがって、型の幾何学的な細部は、玉の半径に対する第2の層20の厚さに依存する。玉の半径は、150、200、250、300、400および500ミクロンが有効であり得る。RTVは、ポリマー、クロスリンカーおよび触媒を混合することによって製造されるエラストマーである。このRTVは室温で硬化するが、典型的には、わずかに昇温(80℃)した状態に2時間設定される。好適なRTVは、ビニル基および白金触媒を有するポリジメチルシロキサンの第1の部分、および、シリコン水素化物(Si−H)基を含むクロスリンカーの第2の部分を含む。一旦混合されると、シリコン水素化物基は、ビニル基と共有結合を形成する。
【0020】
図4を参照して、一旦層20が設定されると、型用のコア18が、レンズキャビティ24を規定するように除去される。このようにして、本発明による固体埋没レンズ構造を製造するための型26が製造される。型とレンズとが結合する機会を最小にするために、表面は、酸素プラズマで処理され、接着防止層27が形成される。例えば、酸化されたRTVは、型取りされたレンズがレンズキャビティ24から除去され得るように結合するのを防ぐ。
【0021】
続けて図4および図1を参照して、固体埋没レンズ構造50は、型取り可能な材料をレンズキャビティ24に入れることによって製造される。固体埋没レンズ構造の固体埋没レンズ部分が形成されるべき型取り可能な材料は、容器10に入れられ、レンズキャビティ24を充填するだけでなく、容器10に層28を形成し得る。層28は、レンズキャビティ24上に(示される)上面28.1を規定する。表面27上の厚さh’は次の関係式によって得られる。
【0022】
h’=r+r/n−h
層28は、層28の型取り可能な材料が設定されると、固体埋没レンズ構造50の本体部分を形成する。このようにして、固体埋没レンズ構造の本体部分は、固体埋没レンズ部分51と一体化されて成形される。
【0023】
層28が設定されると、本発明による、本体部分30および固体埋没レンズ部分32を含む固体埋没レンズ構造が形成される。次いで、固体埋没レンズ構造は、型から取り除かれる。
【0024】
型26においてSIL構造50を作製する材料は、任意の適切な放射線透過材料であり得る。このような材料は、型26がダメージを受けたり、さもなくば、望ましくない変形をしたりする温度未満の温度で液体として入れられ得る。SIL構造は、ほぼ硬い固体または可撓性の固体まで硬化し得る。一般に適切と考えられている材料のうち、形成温度の低いポリマー、室温で加硫するエラストマー、形成温度の低いアクリル、エポキシ、ポリイミド、ポリカーボネート、フォトレジストである。レンズ材料50は、可撓性のシリコーンエラストマーであり得る。適切なシリコーンエラストマーは、General Electric RTV615または型26そのものを作製するために用いられる材料と同じSylgardである。
【0025】
図4から明らかであるように、レンズキャビティ24の横方向の寸法は、キャビティ24の開口部23の横方向の寸法よりも大きい。型26が作製される型取り可能な材料は、本発明による固体埋没レンズ構造50が作製される型取り可能な材料が設定され、型26から取り除かれると、口部に隣接する型26の領域は、一時的に変形することができ、それにより、固体埋没レンズ部分はそこを通りぬけることができる。
【0026】
次に、図1を参照して、全体を参照番号50で示す固体埋没レンズ構造が、示されている。構造50は、図2〜4を参照して上述したように、本発明にしたがって形成されている。さらに、構造50は、構造50内を通る通路に試料観察領域52を規定するように形成される。この通路は任意の適切な様態で形成され得る。このような任意の適切な様態は、例えば、図4を参照して、層28に細長い型のコアを配置し、その後、層28を規定する型取り可能な材料が設定される等である。通路52が形成される細長い型のコアは、適切な薬剤に晒した際に識別する材料であり得る。したがって、構造50が形成されると、コアは、構造50を適切な薬剤に晒すことによって取り除かれ得、それにより、構造50からコアが取り除かれて、中空領域52が得られる。あるいは、領域52は、2000年6月27日に出願された、出願人による同時係属中の特許出願番号第09/605,520号に記載される方法のうち任意の方法で形成され得る。例えば、領域52は、2段階構築プロセスの一部として形成され得る。これにより、高さh’が、第1のステップで正確に規定され、次いで、第2のステップとして通路および本体部分が追加される。
【0027】
マイクロレンズ構造は、通路52へと通じる入口55および通路52から通じる出口54を規定する。液体は、通路52における物体55を支持する。液体は、入口53を通って通路に沿って取り出される。その結果、物体55は、入口を通って、z軸方向の通路52に沿って通る。
【0028】
図5は、本発明によるSIL50を使用する、例示的な画像化システム100である。例は、顕微鏡である。本システムは、ビーム111を投射するレーザ110等の照明デバイス、拡大レンズ112、第一のコリメーティングレンズ114、分部的通過ミラー116、第二のコリメーティングレンズ118、SIL構造50、フォーカスレンズ120、CCDカメラ124等の画像検出および制御装置123を含む。動作において、レーザ110は、照明ビーム111を拡大レンズ112およびコリメーティングレンズ114を通じて投射し、広コヒーレントな単色照明ビーム115を生成する。ビーム115は、ミラー116によって第二のコリメーティングレンズ118に反射され、第二のコリメーティングレンズ118を通じて、ビーム116は、空気媒体を通じてSIL構造50にフォーカスされる。フォーカス調整は、SIL構造50に対する第二のコリメーティングレンズ118の配置による。SIL構造50は、さらに、レンズと進入接触して、ボディ部内のサンプルチャンバー(図示せず)のスポットにフォーカスする。サンプルは、制御装置123によって配置される。(制御装置123は、プラットフォームを配置し、オブジェクトまたはサンプルを見られるように供給し得る。オブジェクトから反射された光は、第二のコリメート/フォーカスレンズ118を通じて逆方向に向けられ、コリメート/フォーカスレンズ118は、無限大にフォーカスし、画像119を半分銀が施されたミラー116を通じて第三のフォーカス/コリメーティングレンズ120に向ける。第三のフォーカス/コリメーティングレンズ120は、画像を拡大して、CCDカメラのCCDアレイ等の画像センサ124にフォーカスする。レンズ120および画像センサ124の相対的な配置は、画像のフォーカスを決定する。他の顕微鏡構成が、この構成によって提案されるように使用され得る。重要なことに、SIL構造50では、光学システムの必須のエレメントが、従来のレンズに比較して非常に安価な光学エレメントを生産する製造プロセスから得られ、したがって、SIL構造50は、サンプルキャリアとともに必須であるが、使い捨てである。これは、従来のSIL技術を超える重要な前進であると信じられている。これは、また、オイル進入オブジェクトを使用する方法を超える重要な実際上の利点を提示する。レンズとサンプルとの間にオイルを用いることは必ずしも必要ではない。それらは、必然的に成形されるからである。さらに、オイル進入オブジェクトは、サンプルに対して高い正確さで配置される必要がある。しかしながら、固体の進入レンズがサンプルから離れて適切な間隔で製作され得、その結果、そのフォーカスの精密度がオイル進入レンズとサンプルとの間の距離を調整する必要がある。
【0029】
図6は、本発明によるSIL50を使用する、例証となる光集合システム200である。例は、サイトメータ(cytometer)または、より高く効果的な顕微鏡である。本システム200は、ビーム211を投射するレーザ210、拡大レンズ212、第一のコリメーティングレンズ214、レーザ210の選択された出力波長通過させるために選択された光学的第一ダイクロイックフィルタ217、部分的透過ミラー216、第二のコリメーティングレンズ218、SIL構造50、サンプルの選択された射出を通過させるために選択された第二のダイクロイックフィルタ219、集合レンズ200、増倍型光電管226等の光子集合デバイスおよび制御装置223を含む。動作において、レーザ210は、照明ビーム211を拡大レンズ212およびコリメーティングレンズ214を通じて投射し、広いコヒーレントの単色照明ビーム215を生成する。その純度は、フィルタ217によってさらに選択され、そのため、照射は、励起プローブとして用いられ得る。ビーム215は、ミラー216によって第二のコリメーティングレンズ218に反射され、第二のコリメーティングレンズ218を通じて、ビーム215は、空気媒体を通じてSIL構造50にフォーカスされる。フォーカス調節は、SIL構造50に対する第二のコリメーティングレンズ218の配置による。しかしながら、射出集合装置として、画像は、目的ではない。SIL構造50は、レンズと進入接触して、ボディ部分内のサンプルチャンバー(図示せず)の照明をさらに集中する。サンプルは、照射によって励起され、制御装置223によって配置される。(制御装置223は、プラットフォームを配置し得、オブジェクトまたはサンプルを見られるように供給し得る。)照射は、サンプルを励起し、高い数のアパーチャレンズによって制御される蛍光エネルギーを射出させ、無限大にフォーカスする第二のコリメーティングレンズ218を通じて逆方向に向けられ、射出された光エネルギーを半分銀が施されたミラー216を通じて第二のフィルター219(これは任意の曲がりくねった励起をブロックする)、次いで、第三のコリメーティングレンズ220を通る。第三のコリメーティングレンズ220は、光エネルギーを等の増倍型光電管(PMT)226等の光子センサの集中領域に集中させる。レンズ120およびPMT226の相対的な配置は、集合効果を決定する。この用途は、SIL構造の新しい用途であることが信じられている。他の構成がこの構成によって提案されたように使用され得る。例えば、固体進入レンズのアレイが、遺伝子チップ、マイクロチッププレートまたはマイクロスライド上に見いだされ得るように、サンプルのアレイ上に配置され得る。重要なことに、SIL構造50では、光学システムの必須のエレメントが従来のレンズに比較して非常に安価な光学エレメントを生産する製造プロセスから得られるが、SIL構造50は、サンプルキャリアに必須であり、使い捨てである。これは、従来のSIL技術を超える重要な前進であると信じられている。
【0030】
このマイクロレンズ製造技術の多数の用途は、本発明、特に、アレイ構造によって可能とされる。例えば、本発明は、鋳型がリブまたはひだ(corrugation)を製造するマイクロプリズムおよび格子を製作するために用いられ得る。マイクロレンズ製造技術は、各画素エレメントの光分散特性を調整するLCDアレイ等の表示用のレンズアレイを提供するために用いられ得る。このようなレンズアレイは、球状、凹状、凸状、平坦、異なる高さ、任意の角度で配列されて、格子およびフレネル構造を生産し得る。
【0031】
本発明は、非常に小さいレンズが必要とされる用途に関連して記載されるが、本発明の方法にしたがって製造されたレンズは、光集合効果を最大化するために探す任意の用途、特に、レンズの直径の範囲が約10ミクロンと1mm未満との間である場合において用いられ得ることが理解されるべきである。
【0032】
本発明は、特定の実施形態を参照して説明する。他の実施形態は、当業者に明らかである。例えば、光学コンポーネントの材料における変更(および、したがって、反射率における変更)が用いられ得、並びに、焦点長およびアパーチャ数、およびレンズ形状等のそれらの光学パラメータにおけるある種の変更が用いられ得る。さらに、本発明は、多数の種類の光学記録およびプレイバックにおいて用いられ得る。したがって、本発明は、上褐の特許請求の範囲によって示されるほかは制限されるように意図されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による固体埋没レンズ構造の模式的な断面図を示す。
【図2】図2は、本発明による固体埋没レンズ構造を製造する方法の最初の工程の3次元の模式図を示す。
【図3】図3は、本発明による固体埋没レンズ構造を製造するさらなる工程を示す、図2に対応する断面図を示す。
【図4】図4は、本発明による固体埋没レンズ構造を製造する方法の次の工程を示す、図3に対応する断面図を示す。
【図5】図5は、本発明による固体埋没レンズ構造を含むイメージングシステムを示す。
【図6】図6は、本発明による固体埋没レンズ構造を含む放射収束レンズを示す。

Claims (28)

  1. レンズ構造を構成する方法であって、
    該レンズ構造のレンズ部分が形成されるべき可撓性レンズキャビティを規定するために型を製造する工程であって、該可撓性レンズキャビティは、該レンズ部分の該レンズキャビティの横断寸法よりも小さな横断寸法を有する開口部を有する、工程と、
    型取り可能な材料を少なくとも該レンズキャビティに投入する工程であって、該型取り可能な材料から少なくとも該レンズ部分が形成されるべきである、工程と、
    該型取り可能な材料を硬化する工程であって、これにより、少なくとも該固体埋没レンズ構造の該レンズ部分を形成する、工程と、
    該型取り可能な材料が硬化した後に、該レンズ構造の該レンズ部分を該可撓性の型から取り除く工程と
    を包含する、方法。
  2. 前記型を製造する工程は、熱弾性変形可能材料から該型を形成する工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  3. レンズ構造を構成する方法であって、
    該レンズ構造のレンズ部分が形成されるべき可撓性レンズキャビティを規定するために型を製造する工程であって、該可撓性レンズキャビティは、該レンズ部分の該レンズキャビティの横断寸法よりも小さな横断寸法を有する開口部を有する、工程を包含する方法であって、
    該型を製造する工程は、架橋可能液体が該型のように硬化されるまで、該型のコア周辺の第1の触媒作用を受けた架橋可能液体をアンカット(uncut)マージンを有する形態で投入する工程を包含し、その後、該第1の触媒作用を受けた架橋可能液体が硬化した後、該型のコアを該型から取り除く工程であって、該開口部に隣接した該型の領域が、一時的に変形可能であり、これにより、該球状要素が該型に対して最小のダメージで該型へ取り除かれる、工程を包含し、その後、
    該第2の触媒作用を受けた架橋可能液体が硬化するまで該第2の触媒作用を受けた架橋可能液体を該型に投入する工程と、
    該第2の触媒作用を受けた架橋可能液体が硬化した後、固体埋没レンズ部分を該型から取り除く工程であって、該開口部に隣接した該型の該領域が、一時的に変形可能であり、これにより、該固体埋没レンズ部分を取り除くことが可能である、工程と
    を包含する、方法。
  4. レンズ構造を構成する方法であって、
    固体埋没レンズ構造の固体埋没レンズ部分が形成されるべき可撓性レンズキャビティを規定するために型を製造する工程であって、該可撓性レンズキャビティは、該固体埋没レンズ部分の該レンズキャビティの横断寸法よりも小さい横断寸法を有する開口部を有する、工程を包含し、
    該型を製造する工程は、第1の型取り可能な材料を容器内に投入して、該型が形成されるべき第1の層を形成する工程と、該型のコアを該第1の層上に位置付ける工程と、少なくとも部分的に該型のコアをカプセル化するために該容器内に該第1の型取り可能な材料を投入する工程であって、これにより、該第1の層に直に隣接する第2の層を形成する、工程とを包含する、方法。
  5. 前記略球状型のコアは、前記第1の層の前記上面から突き出る、請求項4に記載の方法。
  6. 第2の形成可能な材料を前記容器に投入して、前記レンズキャビティを満たすだけでなく、該容器内に層を形成する工程であって、該第2の形成可能な材料から少なくとも前記固体埋没レンズ構造の前記固体埋没レンズ部分が形成されるべきであり、該第2の形成可能な材料が硬化するとき、該層が、該固体埋没レンズ構造の本体部分を形成するように、該層は、該レンズキャビティ上の上面を規定して、該本体部分は、該固体埋没レンズ部分と共に一体化して型取りされる、工程を包含する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記上面および前記レンズキャビティの前記型に対する接着であって、固体埋没レンズ部分、および、前記固体埋没レンズ構造の前記本体部分の接着を阻止する剥離剤で、前記レンズキャビティ、および、該型の該上面を該コーティングする工程をさらに包含する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第一の型取り可能材料が硬化する前に、前記レンズキャビティ上の前記上面を規定する前記層に隣接するチャネルを形成する工程をさらに包含する、請求項6に記載の方法。
  9. 前記第一の型取り可能材料は、シリコーンエラストマーを含み、少なくとも前記第一の層は、該第一の型取り可能材料から形成される、請求項4に記載の方法。
  10. 前記第二の型取り可能材料は、シリコーンエラストマーを含み、少なくとも前記レンズ部分は、該第二の型取り可能材料から形成される、請求項9に記載の方法。
  11. オブジェクトをイメージングする方法であって、一体化して共に型取りされた固体埋没レンズ構造によって規定された通路に沿った該オブジェクトをガイドする工程であって、該固体埋没レンズ構造は、該通路が規定される本体部分、および、固体埋没レンズ部分を規定して、該固体埋没レンズ部分は、該通路の位置と光学的にアライメントされる、工程と、
    該位置における該通路の該オブジェクトを位置付ける工程であって、該位置は、該固体埋没レンズと光学的にアライメントされ、その結果、該オブジェクトは、該固体埋没レンズ部分を通って延長する視野内にある、工程と、
    該オブジェクトが、光学的に、該固体埋没レンズ部分でアライメントされる該通路の該位置にある間に、該固体埋没レンズ部分を通じて該通路の該オブジェクトを見る工程と
    を包含する、方法。
  12. 前記固体埋没レンズ構造は、前記通路中に通ずる入口、および該通路から通ずる出口を規定して、該通路に沿って前記オブジェクトをガイドする工程は、該入口を介して該通路に沿って該オブジェクトを通す工程を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記オブジェクトは、液体中に支持され、前記入口を介して前記通路に沿って前記オブジェクトを通す工程は、該通路に沿って該液体をポンプする工程を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記オブジェクトが前記固体埋没レンズ部分と光学的にアライメントされた前記通路の位置にある間に、前記固体埋没レンズを介して該オブジェクトを見る工程は、該固体埋没レンズ部分と顕微鏡を光学的にアライメントする工程と、該顕微鏡を介して該オブジェクトを見る工程を包含する、請求項11〜13のいずれか1つに記載の方法。
  15. 固体埋没レンズ部分と、
    該固体埋没レンズ部分が本体部分から伸びて、少なくとも該固体埋没レンズ部分は型取りされた材料からなる、本体部分と
    を含む、固体埋没レンズ構造。
  16. 前記本体部分もまた、型取りされた材料からなる、請求項15に記載の固体埋没レンズ構造。
  17. 前記固体埋没レンズ部分および前記本体部分は、一体化して共に型取りされた材料からなる、請求項16に記載の固体埋没レンズ。
  18. 前記固体埋没レンズおよび前記本体部分は、シリコーンエラストマーを含む、一体化して共に型取りされた材料からなる、請求項17に記載の固体埋没レンズ構造。
  19. 前記固体埋没レンズ部分は、形が切頭(frusto)球状である、請求項18に記載の固体埋没レンズ構造。
  20. 前記本体部分は、該本体部分を通じて伸びる通路を規定して、該通路は、前記固体埋没レンズ部分と光学的なアライメントの部分とを規定する、請求項15に記載の固体埋没レンズ構造。
  21. 顕微鏡配置と、
    請求項15〜20のいずれか1つに記載の固体埋没レンズ構造と
    を含む、イメージングシステム。
  22. 前記顕微鏡配置は、レーザ顕微鏡を含む、請求項21に記載のイメージングシステム。
  23. 写真感光デバイスと、
    該光カウンタに放射したフォトンを向けるための光学と、
    請求項15〜20のいずれか1つに記載の固体埋没レンズ構造と
    を含む、フォトン集光システム。
  24. 一体化して共に型取りされた固体埋没レンズ構造によって規定される通路に沿ってオブジェクトをガイドする工程であって、該固体埋没レンズ構造は、該通路が規定される本体部分および固体埋没レンズ部分を規定し、該固体埋没レンズ部分は、該通路内の位置に光学的にアライメントされた、オブジェクトをガイドする工程と、
    該固体埋没レンズ部分に光学的にアライメントされた該通路内の該位置においてオブジェクトを位置付ける工程であって、該オブジェクトは、故に、該固体埋没レンズ部分を介して伸びる視野内にある、オブジェクトを位置付ける工程と、
    光物理学的な反応を引き起こすために該通路のオブジェクトを光励起する工程と、
    該オブジェクトが、該固体埋没レンズに光学的にアライメントされた該通路の位置にある間に、該固体埋没レンズ部分を介して該通路のオブジェクトを見る工程と
    を包含する、オブジェクトをイメージする方法。
  25. 前記オブジェクトが、前記固体埋没レンズ部分に光学的にアライメントされた前記通路の位置にある間に、前記固体埋没レンズを介して該オブジェクトを光励起する工程は、該固体埋没レンズ部分と顕微鏡とを光学的にアライメントする工程と、該顕微鏡を介して該オブジェクトを見る工程とを包含する、請求項24に記載の方法。
  26. 請求項1により製造された固体埋没レンズのアレイ。
  27. 請求項1により製造された固体埋没レンズのアレイと、
    該固体埋没レンズアレイと一致するようにアライメントされたアレイにおける試料ウェルと共に配置された試料キャリアと
    を含む、マイクロスライド構造。
  28. 請求項1により製造された固体埋没レンズのアレイと、
    該固体埋没レンズアレイと一致するようにアライメントされたアレイにおける表示素子と共に配置された表示パネルと
    を含む、光学表示構造。
JP2002519180A 2000-08-16 2001-08-08 固体埋没レンズ構造および固体埋没レンズ構造を製造する方法 Withdrawn JP2004505816A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/640,907 US6301055B1 (en) 2000-08-16 2000-08-16 Solid immersion lens structures and methods for producing solid immersion lens structures
PCT/US2001/025030 WO2002014058A2 (en) 2000-08-16 2001-08-08 Solid immersion lens structures and methods for producing solid immersion lens structures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004505816A true JP2004505816A (ja) 2004-02-26
JP2004505816A5 JP2004505816A5 (ja) 2005-03-17

Family

ID=24570169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002519180A Withdrawn JP2004505816A (ja) 2000-08-16 2001-08-08 固体埋没レンズ構造および固体埋没レンズ構造を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (5) US6301055B1 (ja)
EP (1) EP1349721A2 (ja)
JP (1) JP2004505816A (ja)
AU (1) AU2001283247A1 (ja)
WO (1) WO2002014058A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516448A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 固浸レンズリソグラフィ

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221654B1 (en) 1996-09-25 2001-04-24 California Institute Of Technology Method and apparatus for analysis and sorting of polynucleotides based on size
US7214298B2 (en) * 1997-09-23 2007-05-08 California Institute Of Technology Microfabricated cell sorter
US6958865B1 (en) * 1998-11-12 2005-10-25 California Institute Of Technology Microlicensing particles and applications
AU779988B2 (en) * 1999-06-28 2005-02-24 California Institute Of Technology Microfabricated elastomeric valve and pump systems
US7306672B2 (en) * 2001-04-06 2007-12-11 California Institute Of Technology Microfluidic free interface diffusion techniques
US8709153B2 (en) 1999-06-28 2014-04-29 California Institute Of Technology Microfludic protein crystallography techniques
US8052792B2 (en) * 2001-04-06 2011-11-08 California Institute Of Technology Microfluidic protein crystallography techniques
US7144616B1 (en) * 1999-06-28 2006-12-05 California Institute Of Technology Microfabricated elastomeric valve and pump systems
US7459022B2 (en) 2001-04-06 2008-12-02 California Institute Of Technology Microfluidic protein crystallography
US7867763B2 (en) * 2004-01-25 2011-01-11 Fluidigm Corporation Integrated chip carriers with thermocycler interfaces and methods of using the same
US20050118073A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-02 Fluidigm Corporation Devices and methods for holding microfluidic devices
US7351376B1 (en) 2000-06-05 2008-04-01 California Institute Of Technology Integrated active flux microfluidic devices and methods
US6301055B1 (en) * 2000-08-16 2001-10-09 California Institute Of Technology Solid immersion lens structures and methods for producing solid immersion lens structures
WO2002023163A1 (en) 2000-09-15 2002-03-21 California Institute Of Technology Microfabricated crossflow devices and methods
US7378280B2 (en) * 2000-11-16 2008-05-27 California Institute Of Technology Apparatus and methods for conducting assays and high throughput screening
US6635876B2 (en) * 2001-03-13 2003-10-21 Infocus Corporation Low-loss non-imaging optical concentrator for use in infrared remote control systems
US6602447B2 (en) * 2001-08-21 2003-08-05 Milliken & Company Low-color ultraviolet absorbers for high UV wavelength protection applications
JP2005505441A (ja) * 2001-10-08 2005-02-24 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 微小加工レンズ、その製造の方法および応用
US6804062B2 (en) * 2001-10-09 2004-10-12 California Institute Of Technology Nonimaging concentrator lens arrays and microfabrication of the same
JP4355210B2 (ja) 2001-11-30 2009-10-28 フルイディグム コーポレイション 微小流体デバイスおよび微小流体デバイスの使用方法
US7691333B2 (en) * 2001-11-30 2010-04-06 Fluidigm Corporation Microfluidic device and methods of using same
US6594086B1 (en) * 2002-01-16 2003-07-15 Optonics, Inc. (A Credence Company) Bi-convex solid immersion lens
JP4016179B2 (ja) * 2002-02-28 2007-12-05 ソニー株式会社 露光装置及び収束レンズの制御方法
AU2003224817B2 (en) 2002-04-01 2008-11-06 Fluidigm Corporation Microfluidic particle-analysis systems
US7123035B2 (en) * 2002-04-10 2006-10-17 Credence Systems Corporation Optics landing system and method therefor
US6700708B2 (en) 2002-05-30 2004-03-02 Agere Systems, Inc. Micro-lens array and method of making micro-lens array
US6683724B2 (en) * 2002-06-13 2004-01-27 Eastman Kodak Company Solid immersion lens array and methods for producing a solid immersion lens array
JP2006507921A (ja) * 2002-06-28 2006-03-09 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ 流体分散のための方法および装置
US8220494B2 (en) * 2002-09-25 2012-07-17 California Institute Of Technology Microfluidic large scale integration
CA2500283A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-08 California Institute Of Technology Microfluidic large scale integration
AU2003299541A1 (en) 2002-10-02 2004-05-25 California Institute Of Technology Microfluidic nucleic acid analysis
US6920203B2 (en) * 2002-12-02 2005-07-19 General Electric Company Method and apparatus for selectively attenuating a radiation source
JP4352874B2 (ja) 2002-12-10 2009-10-28 株式会社ニコン 露光装置及びデバイス製造方法
JP2006509870A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 反応性混合物のuv光開始又は熱硬化処理を実行することによって得られるレプリカのみならず、レプリカを製造する方法
TWI328691B (en) * 2003-03-20 2010-08-11 Hamamatsu Photonics Kk Solid immersion lens and microscope
TWI336777B (en) * 2003-03-20 2011-02-01 Hamamatsu Photonics Kk Solid immersion lens (sil) and specimen observation method by sil
GB0307403D0 (en) 2003-03-31 2003-05-07 Medical Res Council Selection by compartmentalised screening
US20060078893A1 (en) 2004-10-12 2006-04-13 Medical Research Council Compartmentalised combinatorial chemistry by microfluidic control
GB0307428D0 (en) 2003-03-31 2003-05-07 Medical Res Council Compartmentalised combinatorial chemistry
US8828663B2 (en) * 2005-03-18 2014-09-09 Fluidigm Corporation Thermal reaction device and method for using the same
US7604965B2 (en) 2003-04-03 2009-10-20 Fluidigm Corporation Thermal reaction device and method for using the same
AU2004229440B2 (en) 2003-04-10 2010-08-12 President And Fellows Of Harvard College Formation and control of fluidic species
WO2004103563A2 (en) 2003-05-20 2004-12-02 Fluidigm Corporation Method and system for microfluidic device and imaging thereof
US7684008B2 (en) 2003-06-11 2010-03-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7317504B2 (en) * 2004-04-08 2008-01-08 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7042649B2 (en) * 2003-08-11 2006-05-09 California Institute Of Technology Microfabricated rubber microscope using soft solid immersion lenses
EP1658133A1 (en) 2003-08-27 2006-05-24 President And Fellows Of Harvard College Electronic control of fluidic species
US7407799B2 (en) 2004-01-16 2008-08-05 California Institute Of Technology Microfluidic chemostat
US20050221339A1 (en) 2004-03-31 2005-10-06 Medical Research Council Harvard University Compartmentalised screening by microfluidic control
US7248265B2 (en) * 2004-04-16 2007-07-24 Apple Inc. System and method for processing graphics operations with graphics processing unit
CN100583434C (zh) 2004-06-07 2010-01-20 先锋生物科技股份有限公司 用于微流体器件的光学透镜***和方法
US9477233B2 (en) 2004-07-02 2016-10-25 The University Of Chicago Microfluidic system with a plurality of sequential T-junctions for performing reactions in microdroplets
US7968287B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Medical Research Council Harvard University In vitro evolution in microfluidic systems
WO2006060748A2 (en) 2004-12-03 2006-06-08 California Institute Of Technology Microfluidic sieve valves
JP2008522795A (ja) * 2004-12-03 2008-07-03 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 化学反応回路を有するマイクロ流体装置
US7880860B2 (en) 2004-12-20 2011-02-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
FI20055043A0 (fi) * 2005-01-31 2005-01-31 Wallac Oy Sovitelma mikrotiterkaivojen kuvausjärjestelmässä
US9039273B2 (en) 2005-03-04 2015-05-26 President And Fellows Of Harvard College Method and apparatus for forming multiple emulsions
US20070054119A1 (en) * 2005-03-04 2007-03-08 Piotr Garstecki Systems and methods of forming particles
WO2006127191A2 (en) 2005-04-20 2006-11-30 Fluidigm Corporation Analysis engine and database for manipulating parameters for fluidic systems on a chip
US20070054293A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 California Institute Of Technology Microfluidic chaotic mixing systems and methods
EP1938101A2 (en) * 2005-09-13 2008-07-02 Fluidigm Corporation Microfluidic assay devices and methods
WO2007081387A1 (en) 2006-01-11 2007-07-19 Raindance Technologies, Inc. Microfluidic devices, methods of use, and kits for performing diagnostics
DE602007009811D1 (de) * 2006-01-27 2010-11-25 Harvard College Koaleszenz fluider tröpfchen
US7815868B1 (en) * 2006-02-28 2010-10-19 Fluidigm Corporation Microfluidic reaction apparatus for high throughput screening
US8828661B2 (en) 2006-04-24 2014-09-09 Fluidigm Corporation Methods for detection and quantification of nucleic acid or protein targets in a sample
US9562837B2 (en) 2006-05-11 2017-02-07 Raindance Technologies, Inc. Systems for handling microfludic droplets
EP2047910B1 (en) 2006-05-11 2012-01-11 Raindance Technologies, Inc. Microfluidic device and method
CN101479096B (zh) 2006-06-26 2013-10-23 诺瓦提斯公司 制造眼用透镜的方法及装置
EP3536396B1 (en) 2006-08-07 2022-03-30 The President and Fellows of Harvard College Fluorocarbon emulsion stabilizing surfactants
US8737178B2 (en) * 2006-09-05 2014-05-27 Seagate Technology Llc Alignment feature for near-field transducers
US8055034B2 (en) 2006-09-13 2011-11-08 Fluidigm Corporation Methods and systems for image processing of microfluidic devices
US7858156B2 (en) * 2006-11-27 2010-12-28 The University Of Massachusetts Surface buckling method and articles formed thereby
US8473216B2 (en) * 2006-11-30 2013-06-25 Fluidigm Corporation Method and program for performing baseline correction of amplification curves in a PCR experiment
US8681743B2 (en) * 2006-12-08 2014-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for selecting frame structure in multihop relay broadband wireless access communication system
US8157434B2 (en) * 2007-01-19 2012-04-17 Fluidigm Corporation High efficiency and high precision microfluidic devices and methods
WO2008097559A2 (en) 2007-02-06 2008-08-14 Brandeis University Manipulation of fluids and reactions in microfluidic systems
US8817226B2 (en) 2007-02-15 2014-08-26 Asml Holding N.V. Systems and methods for insitu lens cleaning using ozone in immersion lithography
US8654305B2 (en) 2007-02-15 2014-02-18 Asml Holding N.V. Systems and methods for insitu lens cleaning in immersion lithography
US20100060998A1 (en) * 2007-03-26 2010-03-11 Kanji Sekihara Microchip
WO2008121342A2 (en) * 2007-03-28 2008-10-09 President And Fellows Of Harvard College Emulsions and techniques for formation
US8592221B2 (en) 2007-04-19 2013-11-26 Brandeis University Manipulation of fluids, fluid components and reactions in microfluidic systems
EA018555B1 (ru) 2007-09-07 2013-08-30 Флуидигм Корпорейшн Определение вариаций количества копий, способы и системы
US20090159126A1 (en) * 2007-12-22 2009-06-25 Solfocus, Inc. Integrated optics for concentrator solar receivers
US9157116B2 (en) 2008-02-08 2015-10-13 Fluidigm Corporation Combinatorial amplification and detection of nucleic acids
EP2280905B1 (en) 2008-04-11 2016-07-06 Fluidigm Corporation Multilevel microfluidic systems and methods
US8906284B2 (en) * 2008-05-28 2014-12-09 The University Of Massachusetts Wrinkled adhesive surfaces and methods for the preparation thereof
EP2315629B1 (en) 2008-07-18 2021-12-15 Bio-Rad Laboratories, Inc. Droplet libraries
CN102165076B (zh) 2008-07-25 2014-07-09 弗卢丁公司 用于制造集成流体芯片的方法和***
US8617488B2 (en) 2008-08-07 2013-12-31 Fluidigm Corporation Microfluidic mixing and reaction systems for high efficiency screening
US8058630B2 (en) * 2009-01-16 2011-11-15 Fluidigm Corporation Microfluidic devices and methods
EP2411148B1 (en) 2009-03-23 2018-02-21 Raindance Technologies, Inc. Manipulation of microfluidic droplets
US9256007B2 (en) 2009-04-21 2016-02-09 Svv Technology Innovations, Inc. Light collection and illumination systems employing planar waveguide
US8551787B2 (en) * 2009-07-23 2013-10-08 Fluidigm Corporation Microfluidic devices and methods for binary mixing
JP5869482B2 (ja) 2009-09-02 2016-02-24 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ ジェッティングおよび他の技術を使用して生成された多重エマルジョン
SG169918A1 (en) 2009-10-02 2011-04-29 Fluidigm Corp Microfluidic devices with removable cover and methods of fabrication and application
US10520500B2 (en) 2009-10-09 2019-12-31 Abdeslam El Harrak Labelled silica-based nanomaterial with enhanced properties and uses thereof
US8325420B2 (en) * 2009-11-24 2012-12-04 Massachusetts Institute Of Technology Annular solid immersion lenses and methods of making them
WO2011066588A1 (en) 2009-11-30 2011-06-03 Fluidigm Corporation Microfluidic device regeneration
EP2517025B1 (en) 2009-12-23 2019-11-27 Bio-Rad Laboratories, Inc. Methods for reducing the exchange of molecules between droplets
WO2011100604A2 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
US9399797B2 (en) 2010-02-12 2016-07-26 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
US10351905B2 (en) 2010-02-12 2019-07-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital analyte analysis
US9366632B2 (en) 2010-02-12 2016-06-14 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
BR112012023441A2 (pt) * 2010-03-17 2016-05-24 Basf Se emulsificação por fusão
US8907312B2 (en) * 2010-08-20 2014-12-09 Bio-Rad Laboratories, Inc. Cytometry system with solid numerical-aperture-increasing lens
US9562897B2 (en) 2010-09-30 2017-02-07 Raindance Technologies, Inc. Sandwich assays in droplets
US9353406B2 (en) 2010-10-22 2016-05-31 Fluidigm Corporation Universal probe assay methods
US9364803B2 (en) 2011-02-11 2016-06-14 Raindance Technologies, Inc. Methods for forming mixed droplets
WO2012112804A1 (en) 2011-02-18 2012-08-23 Raindance Technoligies, Inc. Compositions and methods for molecular labeling
US8618518B2 (en) 2011-03-15 2013-12-31 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus and method for forming a solid immersion lens using a binary bitmap milling pattern
US9168531B2 (en) 2011-03-24 2015-10-27 Fluidigm Corporation Method for thermal cycling of microfluidic samples
WO2012154876A1 (en) 2011-05-09 2012-11-15 Fluidigm Corporation Probe based nucleic acid detection
US9644231B2 (en) 2011-05-09 2017-05-09 Fluidigm Corporation Nucleic acid detection using probes
EP2714254B1 (en) 2011-05-23 2017-09-06 President and Fellows of Harvard College Control of emulsions, including multiple emulsions
DE202012013668U1 (de) 2011-06-02 2019-04-18 Raindance Technologies, Inc. Enzymquantifizierung
US8841071B2 (en) 2011-06-02 2014-09-23 Raindance Technologies, Inc. Sample multiplexing
JP2014522718A (ja) 2011-07-06 2014-09-08 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 多相エマルションおよび多相エマルション形成法
US8658430B2 (en) 2011-07-20 2014-02-25 Raindance Technologies, Inc. Manipulating droplet size
US11901041B2 (en) 2013-10-04 2024-02-13 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital analysis of nucleic acid modification
US9944977B2 (en) 2013-12-12 2018-04-17 Raindance Technologies, Inc. Distinguishing rare variations in a nucleic acid sequence from a sample
US11193176B2 (en) 2013-12-31 2021-12-07 Bio-Rad Laboratories, Inc. Method for detecting and quantifying latent retroviral RNA species
WO2015138647A1 (en) 2014-03-11 2015-09-17 Dcg Systems, Inc. Self correcting floating sil tip
EP3277153A4 (en) * 2015-03-30 2019-03-27 Invuity, Inc. FORMBAR WAVE GUIDE
US10215998B2 (en) 2015-05-01 2019-02-26 SuRe Optics, Inc. Optical imaging systems with microlens array with integral structure
US10647981B1 (en) 2015-09-08 2020-05-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Nucleic acid library generation methods and compositions

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2528339C3 (de) 1975-06-25 1979-01-18 Konishiroku Photo Ind. Co. Ltd., Tokio Elektrophotographischer Suspensionsentwickler
US4155962A (en) * 1977-05-25 1979-05-22 Neefe Optical Laboratory, Inc. Method of removing molded lenses from the mold
US5776191A (en) * 1982-02-05 1998-07-07 Staar Surgical Company Fixation system for intraocular lens structures
US4540534A (en) 1983-10-11 1985-09-10 American Optical Corporation Apparatus and method for injection molding lenses
US4798428A (en) * 1986-10-14 1989-01-17 Ncr Corporation Fiber optic coupling system
US5001609A (en) * 1988-10-05 1991-03-19 Hewlett-Packard Company Nonimaging light source
DE4030699C1 (ja) * 1990-09-28 1991-10-10 Bruker Analytische Messtechnik Gmbh, 7512 Rheinstetten, De
US5121256A (en) * 1991-03-14 1992-06-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Lithography system employing a solid immersion lens
US5317452A (en) * 1992-11-17 1994-05-31 Harvard University Aligning and attaching a lens to a source of emitted light using light pressure force
GB2277405A (en) * 1993-04-22 1994-10-26 Sharp Kk Semiconductor colour display or detector array
JPH081810A (ja) 1994-06-20 1996-01-09 Koichi Ishida 等方性エッチングにより形成する微小レンズ
JPH08315404A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Sony Corp 光学ピックアップ装置
US6200737B1 (en) * 1995-08-24 2001-03-13 Trustees Of Tufts College Photodeposition method for fabricating a three-dimensional, patterned polymer microstructure
US5792610A (en) * 1996-05-01 1998-08-11 Biorad Laboratories, Inc. Method for conducting multiparametric fluorescence in situ hybridization
US5729393A (en) * 1996-04-03 1998-03-17 Digital Papyrus Corporation Optical flying head with solid immersion lens having raised central surface facing medium
US6270696B1 (en) * 1996-06-03 2001-08-07 Terastor Corporation Method of fabricating and integrating an optical assembly into a flying head
JP2986552B2 (ja) 1996-11-04 1999-12-06 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー シリコーンエマルジョンを含むヘアムース組成物
CA2268871C (en) * 1996-11-06 2003-12-23 Michael A. Lesczynski Method and apparatus for separating contact lens mold sections
US5815306A (en) * 1996-12-24 1998-09-29 Xerox Corporation "Eggcrate" substrate for a twisting ball display
US5939709A (en) * 1997-06-19 1999-08-17 Ghislain; Lucien P. Scanning probe optical microscope using a solid immersion lens
AU9451098A (en) * 1997-10-14 1999-05-03 Patterning Technologies Limited Method of forming an electronic device
JPH11203715A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Pioneer Electron Corp 光ディスク原盤の製造方法
JP3873422B2 (ja) * 1998-01-19 2007-01-24 石川島播磨重工業株式会社 翼部品のマスキング装置
US6687196B1 (en) * 1998-05-08 2004-02-03 Fuji Xerox Co., Lt.D. Method and apparatus for implementing high density recording on a recording medium and a method of manufacturing same
JP3972484B2 (ja) * 1998-09-16 2007-09-05 コニカミノルタオプト株式会社 固浸レンズ
JP2000099987A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 光磁気ヘッド装置
US6307689B1 (en) * 1998-10-21 2001-10-23 Sony Corporation Optical head and drive device for optical recording medium
AU1717600A (en) * 1998-11-10 2000-05-29 Biocrystal Limited Methods for identification and verification
US6614598B1 (en) * 1998-11-12 2003-09-02 Institute Of Technology, California Microlensing particles and applications
JP2000223767A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Agency Of Ind Science & Technol 近接場光発生素子及び光ヘッド
US6608716B1 (en) * 1999-05-17 2003-08-19 New Mexico State University Technology Transfer Corporation Optical enhancement with nanoparticles and microcavities
US6236513B1 (en) * 1999-06-30 2001-05-22 Quantum Corporation Integrated objective/solid immersion lens for near field recording
US6181478B1 (en) * 1999-07-16 2001-01-30 Michael Mandella Ellipsoidal solid immersion lens
JP2001043557A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Minolta Co Ltd 光ヘッド及びその製造方法
US6301055B1 (en) * 2000-08-16 2001-10-09 California Institute Of Technology Solid immersion lens structures and methods for producing solid immersion lens structures
WO2003008943A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-30 Tufts University Optical array device and methods of use thereof for screening, analysis and manipulation of particles
TWI236010B (en) * 2003-01-09 2005-07-11 Univ Nat Chiao Tung Manufacturing method to associate solid immersion lens and nanometer aperture, and device thereof
US7042649B2 (en) * 2003-08-11 2006-05-09 California Institute Of Technology Microfabricated rubber microscope using soft solid immersion lenses

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516448A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 固浸レンズリソグラフィ

Also Published As

Publication number Publication date
US7161736B2 (en) 2007-01-09
WO2002014058A3 (en) 2003-07-24
AU2001283247A1 (en) 2002-02-25
US20040027707A1 (en) 2004-02-12
US6836384B2 (en) 2004-12-28
EP1349721A2 (en) 2003-10-08
US6560030B2 (en) 2003-05-06
US6608726B2 (en) 2003-08-19
US20020024728A1 (en) 2002-02-28
US20050036222A1 (en) 2005-02-17
US6301055B1 (en) 2001-10-09
US20020034027A1 (en) 2002-03-21
WO2002014058A2 (en) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004505816A (ja) 固体埋没レンズ構造および固体埋没レンズ構造を製造する方法
US7038856B2 (en) Microfabricated lenses, method of manufacture thereof, and applications therefor
CN108292016B (zh) 用于在光学纤维上生成微型结构的方法和装置
Camou et al. PDMS 2D optical lens integrated with microfluidic channels: principle and characterization
KR910005553B1 (ko) 광학소자의 성형방법 및 그 장치
US6683724B2 (en) Solid immersion lens array and methods for producing a solid immersion lens array
WO2005076773A2 (en) Microfabricated rubber microscope using soft solid immersion lenses
KR101681231B1 (ko) 기능성 탐침을 갖는 미소 캔틸레버 제조방법
Kuo et al. An SU-8 microlens array fabricated by soft replica molding for cell counting applications
Shin et al. A new approach to polymeric microlens array fabrication using soft replica molding
RU2692405C2 (ru) Линза для рентгеновского излучения
JP4434649B2 (ja) 観察器具及びそれを用いた観察方法
US9810892B2 (en) Optical lens fabrication
Malinauskas et al. Femtosecond laser fabrication of hybrid micro-optical elements and their integration on the fiber tip
KR20150112312A (ko) 마이크로 프리즘 미러가 포함된 미세유체 채널 및 그 제조방법
Shao Polymer based microfabrication and its applications in optical MEMS and bioMEMS
JP3506773B2 (ja) 光学デバイス及びその製造方法および光学デバイス製造方法に用いる転写用の型
Camou et al. Integrated 2-D optical lenses designed in PDMS layer to improve fluorescence spectroscopy using optical fibers
Yang et al. Microfabrication of an integrated SU-8 waveguide with an embedded focusing lens for application in single-molecule detection (SMD)
KR20090012033A (ko) 복합렌즈
Feidenhans Optical Detection for Polymer Based Bio-Sensors
Ashraf Polymer based microlens by thermal reflow technique
JP2001145959A (ja) 曲面形成方法および光学素子
Sugioka Three-dimensional laser microfabrication
Shao et al. Microfabrication of an integrated optical cell counter for cytometry application

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104