JP2004505649A - 新規なカリクレイン遺伝子 - Google Patents

新規なカリクレイン遺伝子 Download PDF

Info

Publication number
JP2004505649A
JP2004505649A JP2002519613A JP2002519613A JP2004505649A JP 2004505649 A JP2004505649 A JP 2004505649A JP 2002519613 A JP2002519613 A JP 2002519613A JP 2002519613 A JP2002519613 A JP 2002519613A JP 2004505649 A JP2004505649 A JP 2004505649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
klk15
nucleic acid
substance
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002519613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004505649A5 (ja
Inventor
ジョージ・エム・ユゼフ
エレフテリオス・ピー・ディアマンディス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mount Sinai Hospital Corp
Original Assignee
Mount Sinai Hospital Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mount Sinai Hospital Corp filed Critical Mount Sinai Hospital Corp
Publication of JP2004505649A publication Critical patent/JP2004505649A/ja
Publication of JP2004505649A5 publication Critical patent/JP2004505649A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6445Kallikreins (3.4.21.34; 3.4.21.35)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21034Plasma kallikrein (3.4.21.34)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57434Specifically defined cancers of prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は核酸分子、かかる核酸分子によりコードされる蛋白、およびその蛋白および核酸分子の使用に関する。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は核酸分子、かかる核酸分子によりコードされる蛋白、および該蛋白および核酸分子の使用に関する。
【0002】
(従来技術)
カリクレインは、多種の組織および生体液に見られる、一群のセリンプロテアーゼである。「カリクレイン」なる語は、膵臓(ギリシャ語で「カリクレアス」)にて高濃度のそのオリジナルの単離体を見つけた、バールらによって初めて導入された(1、2)。カリクレインは2つの主要な群;シングル遺伝子である、血漿カリクレイン(3)と、齧歯動物にてラージマルチ遺伝子によりコードされる、組織カリクレイン(4、5)に分けられる。現在まで、ヒトカリクレイン遺伝子ファミリーはわずか3つのメンバーで構成されていると考えられていた(6)。しかし、カリクレイン遺伝子ファミリーの11種の新たなメンバーが同定された(7−18)。最近になって、この分野における研究の進行状況が報告された(7)。
前立腺癌を診断およびモニターリングするのに、現在、最も有用な腫瘍マーカーである前立腺特異的抗原(PSA)は、セリンプロテアーゼのヒトカリクレイン遺伝子ファミリーのメンバーである(19、20)。PSAに加えて、前立腺癌に対するアジュバント性診断用マーカーとして、ヒト腺カリクレイン2(KLK2遺伝子によりコードされる、hK2)が提案されている(21、22)。さらには、広範囲に及ぶカリクレイン遺伝子ファミリーの他のメンバーが悪性腫瘍と関連している可能性のあることを示す証拠も累積している(7)。正常な上皮細胞特異的1遺伝子(NES1)(ヒト組織カリクレイン遺伝子命名法によれば、KLK10)が、肺癌の進行の間にダウンレギュレートする、新規な腫瘍抑制物質であることが判明した(23)。ザイム(KLK6)、ニューロプシン(KLK8)およびヒト角質層キモトリプシン酵素(HSCCE;KLK7)を含む、遺伝子ファミリーの他のメンバーもまた、特定の型の悪性腫瘍において特異的に発現されることが判明した(24−26)。
【0003】
(発明の開示)
本発明者らは新規なカリクレインをコードする核酸分子を同定した。その核酸分子を染色体19q13.3−q13.4にマッピングし、klk1とklk3遺伝子の間に位置付ける。「klk15」と称される新規な核酸分子は3つの別個にスプライスされた形態を有し、それは主に甲状腺にて発現され、それよりも僅かであるが、前立腺、唾液腺および副腎、結腸、精巣および腎臓にて発現される。その核酸の発現は前立腺癌にてアップレギュレートされ、LNCaP前立腺癌細胞系にてステロイドホルモンの制御下にある。klk15の高発現は、より悪性(高期および高等級)の前立腺癌と関連している。
本明細書に記載の新規なカリクレインを、「カリクレイン15」、「KLK15」または「KLK15蛋白」という。該蛋白をコードする遺伝子を「klk15」という。
概して言えば、本発明は、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下、1またはそれ以上の配列番号1ないし5または10ないし24に、あるいは1またはそれ以上の配列番号1ないし5または10ないし24の補体に、ハイブリダイズする、少なくとも30個のヌクレオチドの単離されたKLK15核酸分子に関する。
【0004】
本発明はまた、KLK15蛋白のトランケーション、KLK15蛋白またはそのトランケーションのアナログもしくは同族体をコードする配列を含む、核酸分子を意図する。(KLK15蛋白ならびにKLK15蛋白のトランケーション、アナログおよび同族体をまた、包括的に、「KLK15関連蛋白」という。)
本発明の核酸分子は、適当な発現ベクター、すなわち、挿入されたコード化配列を転写および翻訳するための必須の因子を含有するベクター、の中に挿入することもできる。したがって、本発明の核酸分子ならびに該核酸分子に連結した1またはそれ以上の転写および翻訳因子を含む、宿主細胞の形質転換に適する組換え発現ベクターを構築することもできる。
組換え発現ベクターを用いてKLK15関連蛋白を発現する形質転換された宿主細胞を調製することができる。したがって、本発明はさらに本発明の組換え分子を含有する宿主細胞を提供する。本発明はまた、その生殖細胞および体細胞が本発明の核酸分子、特にKLK15蛋白のアナログまたはKLK15蛋白のトランケーションをコードする分子を含む組換え分子を含有する、ヒト以外のトランスジェニック哺乳動物を意図する。
【0005】
本発明はさらに本発明の精製かつ単離された核酸分子を用いてKLK15関連蛋白を調製する方法を提供する。一の具体例において、(a)本発明の組換え発現ベクターを宿主細胞に移し;(b)形質転換されていない宿主細胞から形質転換されている宿主細胞を選択し;(c)KLK15関連蛋白の発現を可能とする条件下で選択された形質転換されている宿主細胞を培養し;(d)KLK15関連蛋白を単離する;ことを含む、KLK15関連蛋白を調製する方法が提供される。
本発明は、さらに広範囲に、配列番号6、7、8または9のアミノ酸配列を含む、単離されたKLK15蛋白も意図する。
本発明のKLK15関連蛋白は、他の分子、例えば蛋白と接合し、融合蛋白を調製することもできる。このことは、例えば、N−末端またはC−末端融合蛋白を合成することにより達成することができる。
【0006】
本発明はさらに、本発明のKLK15関連蛋白のエピトープに対して特異性を有する抗体を意図する。抗体を検出可能な物質で標識化し、それを用いて組織または細胞中にある本発明の蛋白を検出することができる。抗体は、例えば、腫瘍細胞と、コンジュゲートおよびイムノトキシンにて反応させる療法にて、化学療法薬、トキシン、免疫学的応答修飾因子、酵素および放射性同位元素を含む、抗腫瘍作用を有する種々の薬剤の標的とする選択的担体としての用途を有する。
本発明はまた、本発明の核酸分子に独特な、および/または本発明の蛋白に独特な、ヌクレオチドプローブの構築を可能とする。したがって、本発明はまた、本発明の核酸配列、または本発明の蛋白もしくはその一部をコードする核酸配列を含むプローブに関する。プローブを検出可能な物質で標識化し、それを用いてヌクレオチド配列の混合物から、本発明の蛋白の1またはそれ以上の特性を表示する蛋白をコードする核酸分子を含む、本発明の核酸分子を選択することができる。プローブを用いて腫瘍を識別してもよい。
【0007】
本発明はまた、例えば、センス分子に逆向きにてmRNAまたはDNA鎖を産生することによって得られるアンチセンス核酸分子を提供する。アンチセンス核酸分子を用いてKLK15発現(例えば、癌性)細胞の増殖を抑制することができる。
本発明はさらに、本発明の蛋白に結合する物質を同定する方法であって、その物質と蛋白との間で複合体を形成することができる条件下、蛋白と、その蛋白と潜在的に結合しうる少なくとも1つの物質とを反応させ、結合を検出することを含む、方法を提供する。結合は、複合体を、遊離物質を、または非複合蛋白を検定することにより検出することができる。本発明はまた、KLK15関連蛋白と相互作用する他の細胞内蛋白と結合する物質を同定する方法を意図する。KLK遺伝子制御配列(例えば、プロモーター配列)と結合する化合物を同定する方法を利用することもできる。
【0008】
その上さらに、本発明は、化合物の、本発明のKLK15関連蛋白の生物学的活性を調節する能力について評価する方法を提供する。例えば、蛋白と、該蛋白と結合する物質の相互作用を阻害または亢進する物質を評価することもできる。一の具体例において、該方法は、物質と蛋白の間で複合体を形成することができる条件下、既知の濃度のKLK15関連蛋白を、該蛋白と結合する物質および試験化合物と一緒にし、複合体を取り出しおよび/または検出する、ことを含む。
本発明の蛋白の生物学的活性を調節する化合物はまた、本発明の方法を用い、該化合物の存在、および不存在の下で、本発明の蛋白の組織および細胞中での発現のパターンおよびレベルを比較することによって同定することもできる。
【0009】
本発明の蛋白、抗体、アンチセンス核酸分子、および本発明の方法を用いて同定される物質および化合物、ならびに本発明のペプチドを用いて、本発明のKLK関連蛋白の生物学的活性を調節してもよく、それらは対象における癌(特に、前立腺癌、直腸癌、腎臓癌、精巣癌)などの障害および甲状腺障害の治療にて用いることもできる。したがって、該物質および化合物は、一の対象にて、癌(特に、前立腺癌、直腸癌、腎臓癌、精巣癌)などの障害および甲状腺障害を患っている個体に投与するための組成物に処方することができる。特に、この抗体、アンチセンス核酸分子、物質および化合物を用いて、癌細胞中に、または癌細胞上にKLK15関連蛋白を有する患者を治療することができる。
したがって、本発明はまた、1またはそれ以上の本発明の蛋白、あるいは本発明の方法を用いて同定される物質または化合物と、医薬上許容される担体、賦形剤または希釈体とを含む組成物に関する。対象における癌(特に、前立腺癌、甲状腺癌、直腸癌、腎臓癌、精巣癌)などの障害および甲状腺障害を治療または予防する方法であって、その治療または予防を必要とする患者に、本発明のKLK15関連蛋白、本発明の方法を用いて同定される物質または化合物、あるいは本発明の組成物を投与することを含む方法もまた提供される。
【0010】
本発明のもう一つ別の態様は、癌を予防し、および/または癌を治療する、特にその細胞にて検出されるKLK15関連蛋白を有する患者にて癌を予防および/または治療するためのワクチンの調製にて用いるための、KLK15関連蛋白、その蛋白より誘導されるペプチドまたは化学的に産生された(合成)ペプチド、あるいはこれらの分子を組み合わせて用いることである。また、これらのワクチン調製物を用いて、患者が腫瘍を発病する前に予防することもできる。
本発明は、概して、ワクチンを投与する対象にて、KLK15関連蛋白に拮抗する抗体の産生を刺激または亢進するためのワクチンを意図する。
本発明はまた、対象においてKLK15関連蛋白に拮抗する抗体の産生を刺激または亢進するための方法を提供する。該方法は本発明のワクチンを抗体の産生を刺激または亢進する有効な用量にて対象に投与することを含む。
【0011】
さらには、本発明は、癌の治療、予防または再発遅延の方法を提供する。この方法はその対象に本発明のワクチンを癌の治療、予防または再発遅延に有効な用量にて投与することを含む。
他の具体例において、本発明は、KLK15関連蛋白の相互作用の阻害剤を同定する方法であって、
(a)KLK15関連蛋白、およびKLK15関連蛋白と結合する物質、またはその各々が相互作用する少なくとも一部分を含む反応混合物を得;
(b)その反応混合物を1またはそれ以上の試験化合物と接触させ;
(c)KLK15関連蛋白と物質との相互作用を阻害する化合物を同定する、ことを含む方法を提供する。
【0012】
ある種の好ましい具体例において、その反応混合物は全細胞である。他の具体例において、その反応混合物は細胞溶菌液または精製された蛋白組成物である。本発明の方法は試験化合物のライブラリーを用いて行うことができる。かかる作用物質は蛋白、ペプチド、核酸、炭水化物、有機小分子ならびに動物、植物、真菌および/または微生物から単離された抽出物などの天然産物抽出物ライブラリーとすることができる。本発明のもう一つ別の態様は、創薬事業を実施する方法であって、
(a)KLK15関連蛋白と、その蛋白と結合する物質との相互作用を阻害または強化するその能力により作用物質を同定するための1またはそれ以上の検出システムを準備し;
(b)工程(a)にて同定された作用物質、またはそのさらなる類似体の、動物における効能および毒性について治療的プロファイリングを行い;そして
(c)許容される治療的プロファイルを有するものとして、工程(b)にて同定された1またはそれ以上の作用物質を含む、医薬調製物を処方する
ことを含む方法を提供する。
ある種の具体例において、本発明の方法は、販売用の医薬調製物を分配するシステムを確立する工程を含むことができ、所望により医薬調製物を売買するための販売グループを確立することを含んでいてもよい。
【0013】
本発明の他の目的、特徴および利点は、以下の詳細な記載から明らかになるであろう。しかしながら、本発明の精神および範囲内にある種々の変形および修飾はこの詳細な記載から当業者に明らかになるであろうから、本発明の好ましい具体例を示唆する詳細な記載および具体的な実施例は例示として記載されているにすぎないということを認識すべきである。
【0014】
(図面の簡単な記載)
本発明を図面との関連において説明する。
図1はKLK15遺伝子のゲノム機構および部分的ゲノム配列を示す。スプライシング部位の領域を除いてイントロン配列は図示されていない。イントロンを小文字で示し、エクソンを大文字で示す。コーディングヌクレオチドを太文字で示し、3’非翻訳領域がTGA停止コドン(丸で囲んだ)の後に続く。コーディング領域の翻訳されたアミノ酸を1文字標記を用いて下段に示す。開始および停止コドンを丸で囲み、エクソン−イントロン部位に下線を付す。触媒残基を四角で囲む。推定ポリアデニル化シグナルに下線を付す。第1のコーディングエクソンの正確な開始コドンは決定されなかった。
【0015】
図2は、KLK15の推定アミノ酸配列と、カリクレインマルチ遺伝子ファミリーのメンバー(配列番号25−38)との位置合わせを示す。ダッシュ記号は配列の位置がよりよく合致するようにギャップを設けたことを意味する。触媒トリアドの残基(H、D、S)をイタリックで示す。同じアミノ酸を黒色で強調し、類似する残基を灰色で浮き彫りにする。29個の不変セリンプロテアーゼ残基を各ブロックの底部に(・)で印を付け、システイン残基を各ブロックの頭部に(+)で印を付ける。シグナルおよび活性化ペプチドの推定される切断部位を矢印で示す。点線の領域はカリクレインループ配列を示す。「D」残基の存在により推定されるトリプシン様切断パターンを(*)で示す。KLK15はこの位置に「E」を有する。独特な8個のアミノ酸の配列、HNEPGTAG(配列番号10)がKLK15遺伝子の148−155位置にある。
【0016】
図3は、前立腺特異的抗原(PSA)と比較した場合の、KLK15蛋白の疎水性および親水性をプロットしたものである。アミノ末端の疎水性領域がシグナルペプチドの存在を示唆していることに注意すること。
【0017】
図4は、15種のカリクレインと他のセリンプロテアーゼについて、推定される系統樹を示す。隣接結合法を用いてKLK15を他のセリンプロテアーゼおよびカリクレイン遺伝子ファミリーのメンバーと並べた。その系統樹は古典的カリクレイン(hK1、hK2およびPSA)を一緒にグループ分けし、KLK15をTLSPおよびKLK−L3遺伝子と一緒に一のグループに並べた。他のセリンプロテアーゼを図示するように異なるグループに並べた。KLKはカリクレインを示し;KLK−Lはカリクレイン様を示し;TLSPはトリプシン様セリンプロテアーゼを示し;NES1は正常な上皮細胞特異的遺伝子を示し;PSAは前立腺特異的抗原を示し;hK1およびhK2は、各々、ヒト甲状腺カリクレイン1および2を示し;HSCCEはヒトキモトリプシン酵素をいう。
【0018】
図5は、KLK15遺伝子の種々のスプライス変種の模式図である。エクソンをボックスで示し、イントロンを連結腺で示す。ボックス内の数字はエクソンの長さを塩基対で示す。矢印は共通開始コドン位置を示し、星印は停止コドン位置を示す。推定されるポリペプチド産物の長さを、各変種の横にアミノ酸(AA)の数にて示す。スプライシングおよび/またはエクソンスキップにより、フレームシフトが生じ、それにより成熟前の終結がもたらされる。
【0019】
図6は、染色体19q13.3−q13.4上のKLK1、KLK15およびKLK3遺伝子の相対的位置を示す。2つのオーバーラップBACクローンを同定し、そのオーバーラップ領域に平行線を付す。遺伝子をコーディング配列の方向を意味する横方向の矢印で示す。遺伝子の間の距離は塩基対で示す。図は尺度で表されていない。
【0020】
図7は、RT−PCRで測定した、KLK15遺伝子の組織発現を示す。KLK15は主に甲状腺で発現され、それより少ない量にて前立腺、唾液腺および副腎、結腸、精巣および腎臓で発現される。Mは分子量マーカーである。マルチプルPCRバンド(別途、スプライスされた形態)を説明するために、実施例を参照のこと。PCRはプライマーKLK15−F2およびKLK15−R1を用いて行った。
【0021】
図8はLNCaP前立腺癌細胞系におけるKLK15遺伝子のホルモン調節を示す。DHTはジヒドロテストステロンである。ステロイドを10−8Mの最終濃度で加えた。(−ve)は負の対照である。アクチンを対照遺伝子として用いた。
【0022】
図9は15種のカリクレイン遺伝子のコーディング領域を比較した模式図である。エクソンを充実線で示し、イントロンを連結線で示す。ボックスの上にある文字はすべての遺伝子に保存されていることが判明した触媒トリアドの相対的位置を示す;Hはヒスチジンを示し、Dはアスパラギン酸を示し、Sはセリンを意味する。ローマ数字はイントロン位相を示す。イントロン位相とはコドン内にあるイントロンの位置をいい;Iはイントロンが第1ヌクレオチドのコドンの後に生じることを意味し、IIはイントロンが第2ヌクレオチドの後に生じることを意味し、0はイントロンがコドンの間に生じることを意味する。イントロン位相はすべての遺伝子において保持されている。ボックス内の数字はエクソンの長さを塩基対で示すものである。括弧内の名称はヒト遺伝子学名委員会により承認されている正式な名称である。非翻訳3’および5’領域および5’非翻訳エクソンは図示せず。
【0023】
(発明を実施するための形態)
本発明によれば、当該分野の技術の範囲内にある、通常の分子生物学的技法、微生物学的技法および組換えDNA技法を利用することができる。かかる技法は刊行物に詳しく説明されている。例えば、Sambrook, Fritsch & Maniatis, Molecular Cloning:A Laboratory Manual, Second Edition(1989)Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y.;DNA Cloning:A Practical Approach, Volumes I and II(D.N.Glover編、1985);Oligonucleotide Synthesis(M.J.Gait編、1984);Nucleic Acid Hybridization B.D.Hames & S.J.Higins編(1985);Transcription and Translation B.D.Hames & S.J.Higgins編(1984);Animal Cell Culture R.I.Freshney編(1986);Immobilized Cells and enzymes IRL Press(1986);およびB.Perbal, A Practical Guide to Molecular Cloning(1984)を参照のこと。
【0024】
1.本発明の核酸分子
前記したように、本発明はKLK15蛋白をコードする配列を有する単離された核酸分子を提供する。「単離された」なる語は、核酸が、組換えDNA技法により産生される場合に、実質的に細胞物質または培地のない、あるいは化学的に合成される場合に、実質的に化学反応物または他の化合物のないことをいう。「単離された」核酸はまた、天然において核酸が側面に付加されていない配列(すなわち、核酸分子が5’および3’末端に位置する配列)であって、それから核酸が誘導されるものであってもよい。「核酸」なる語は、DNAおよびRNAを含むものであり、二本鎖または一本鎖のいずれとすることもできる。一の具体例において、本発明の核酸分子は、配列番号6、7、8または9のアミノ酸配列を含む蛋白をコードし、好ましくは、本発明の核酸分子は、1またはそれ以上の配列番号1ないし5、または10ないし24の核酸配列を含む。
【0025】
一の具体例において、本発明は、単離された核酸分子であって、
(i)配列番号6、7、8または9のアミノ酸配列と実質的な配列同一性を有する蛋白をコードする核酸配列;
(ii)配列番号6、7、8または9のアミノ酸配列を含む蛋白をコードする核酸配列;
(iii)(i)または(ii)と相補的な核酸配列;
(iv)(i)または(ii)の核酸配列の縮重形;
(v)ストリンジェントな条件下で(i)、(ii)または(iii)の核酸配列とのハイブリッド形成能を有する核酸配列;
(vi)配列番号6、7、8または9のアミノ酸配列を含む蛋白の、トランケーション、アナログ、アレリックまたは種バリエーションをコードする核酸配列;または
(vii)(i)、(ii)または(iii)のフラグメントまたはアレリックもしくは種バリエーション
を含む、単離された核酸分子を提供する。
【0026】
好ましくは、本発明の精製かつ単離された核酸分子は、
(i)1またはそれ以上の配列番号1ないし5または10ないし24の配列を含む核酸配列(ここで、TはUとすることもできる);
(ii)(i)に相補的な核酸配列、好ましくは1またはそれ以上の配列番号1ないし5または10ないし24の全長核酸配列に相補的な核酸配列;
(iii)ストリンジェントな条件下で(i)または(ii)の核酸とのハイブリッド形成能を有する、好ましくは少なくとも18個のヌクレオチドを有する核酸;または
(iv)遺伝コードの縮重により、コドン配列にて(i)ないし(iii)の核酸のいずれとも異なる核酸分子
を含む。
本発明は、配列番号6、7、8または9のアミノ酸配列を含む蛋白をコードする核酸に相補的な核酸配列、好ましくは1またはそれ以上の配列番号1ないし5、または10ないし24の全長核酸配列に相補的な核酸配列を含む。
【0027】
本発明は、本発明の核酸配列と実質的に同一のまたは相同的な配列を有する核酸分子、あるいは配列番号6、7、8または9のアミノ酸配列と実質的に同一または類似の蛋白をコードする配列を有する核酸分子を包含する。好ましくは、この核酸は実質的に配列が同一であること、例えば、少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%または85%の核酸同一性、より好ましくは90%の核酸同一性;および最も好ましくは少なくとも95%、96%、97%、98%または99%の配列同一性を有する。当該分野にて公知であり、本明細書で使用する「同一性」なる語は、配列を比較することにより測定される、2またはそれ以上のアミノ酸配列または2またはそれ以上の核酸配列の間の関係である。場合によっては、かかる配列の鎖を対合することにより測定されるような、アミノ酸または核酸配列の間の配列の関係の程度をいうこともある。同一性および類似性は当業者に周知の用語であり、慣用的方法により計算することができる(例えば、Computational Molecular Biology, Lesk, A.M.編, Oxford University Press, New York, 1988;Biocomputing:Informatics and Genome Projects, Smith,D.W.編, Academic Press, New York, 1993;Computer Analysis of Sequence Data, Part I, Griffin, A.M. and Griffin, H.G.編, Humana Press, New Jersey, 1994;Sequence Analysis in Molecular Biology, von Heinje, G.Academic Press, 1987;およびSequence Analysis Primer, Gribskov, M.およびDevereux, J.編, M.Stockton Press, New York, 1991, Carillo, H.およびLipman, D., SIAM J.Applied Math. 48:1073, 1988を参照のこと)。配列間で最大の対合が得られるように設計された方法が、一般に、好ましい。同一性および類似性を決定する方法は、GCGプログラムパッケージ(Devereux J.ら、Nucleic Acids Research 12(1):387、1984);BLAST P、BLAST NおよびFASTA(Atschul, S.F.ら、J.Molec.Biol.215:403−410、1990)を含む、公に入手可能なコンピュータープログラムにて体系化されている。BLAST XプログラムはNCBIおよび他の供給会社(BLAST Manual, Altschul, S.ら、NCBI NLM NIH Bethesda, Md. 20894;Altschul, S.ら、J.Mol.Biol.215:403−410、1990)から公に入手可能である。
【0028】
KLK15蛋白をコードし、遺伝的コードにおける縮重のために本発明の核酸配列と異なる配列を有する、単離された核酸分子もまた、本発明の範囲内にある。かかる核酸は機能的に等価な蛋白(例えば、KLK15蛋白)をコードするが、その配列は遺伝的コードにおける縮重のためにKLK15蛋白の配列と異なる。一例として、KLK15蛋白のヌクレオチド配列の範囲内にあるDNA配列多型はアミノ酸配列に影響を及ぼさないサイレント変異をもたらす可能性がある。1またはそれ以上のヌクレオチドにおける変形が、天然の対立遺伝子変形のために、一の集団にある個々の間で存在してもよい。いずれの、そしてすべての核酸変形は本発明の範囲内にある。KLK15蛋白のアミノ酸配列にて変化をもたらすDNA配列多型が起るかもしれない。これらのアミノ酸多型もまた本発明の範囲内にある。
【0029】
本発明のもう一つ別の態様は、ストリンジェントな条件下で、好ましくは高ストリンジェントな条件下で、配列番号6、7、8または9に示されるアミノ酸配列を有するKLK15蛋白をコードする配列を含む核酸分子とハイブリッド形成する核酸分子を提供することである。DNAハイブリダイゼーションを促進する適当にストリンジェントな条件は当業者に公知であり、あるいはCurrent Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, N.Y.(1989)6.3.1−6.3.6に見ることができる。例えば、約45℃で6.0x塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)の、つづいて50℃で2.0xSSCの洗浄を利用することができる。ストリンジェンシーは洗浄工程にて用いる条件に応じて選択することができる。一例として、洗浄工程の塩濃度は50℃で約2.0xSSCの高ストリンジェンシーから選択することができる。加えて、洗浄工程の温度は約65℃の高ストリンジェントな条件とすることもできる。
【0030】
本発明は、本明細書に記載されている、KLK15蛋白のトランケーション、およびKLK15蛋白のアナログを含め、KLK関連蛋白をコードする核酸分子を包含する。トランケートされている核酸または核酸フラグメントは、配列番号1のヌクレオチド1581−1623、1524−5258、5259−5412、5413−5912、5913−6078、6197−6316、6079−6316、6317−6453、6454−7126、6079−7126、7127−7786、5913−6196、7127−7131または7127−7279あるいは配列番号39、47、48、49または50からなる、またはのみからなる配列に対応させることができる。本発明のcDNAに対応するmRNAを可変スプライシングに付すことにより得られる本発明の核酸分子の変異形態も本発明により保護される(例えば、配列番号3、4および5を参照のこと)。
【0031】
DNAを含む、本発明の単離された核酸分子は、本発明の核酸配列のすべてまたは一部を基礎として標識された核酸プローブを調製することにより単離することができる。その標識された核酸プローブを用いて適当なDNAライブラリー(例えば、cDNAまたはゲノムDNAライブラリー)をスクリーンする。例えば、cDNAライブラリーを用い、そのライブラリーを標準的技法を用いて標識されたプローブでスクリーニングに付すことによりKLK15関連蛋白をコードするcDNAを単離することができる。また、ゲノムライブラリーを同様にしてスクリーニングに付し、KLK15関連蛋白をコードする遺伝子を含むゲノムクローンを単離することができる。cDNAまたはゲノムDNAライブラリーのスクリーニングにより単離された核酸は標準的技法により配列決定することができる。
【0032】
DNAである本発明の単離された核酸分子はまた、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)方法およびcDNAまたはゲノムDNAを用い、KLK15関連蛋白をコードする核酸を選択的に増幅することによって単離することもできる。PCRにて用いるために本発明のヌクレオチド配列から合成オリゴヌクレオチドプライマーを設計することも可能である。核酸はこれらのオリゴヌクレオチドプライマーおよび標準的PCR増幅技法を用いてcDNAまたはゲノムDNAから増幅させることができる。こうして増幅された核酸を適当なベクターにクローンし、DNA配列分析により特徴付けることができる。cDNAは、種々の方法により、例えば、Chirgwinら、Biochemistry, 18, 5294−5299(1979)のグアニジニウム−チオシアナート抽出操作を用いることで、細胞mRNA全体を単離することにより、mRNAから調製することができる。ついで、逆転写酵素(例えば、MD、Bethesda、Gibco/BRLから入手可能なMoloney MLV逆転写酵素、またはFL、St.Petersburg、Seikagaku America, Inc.から入手可能なAMV逆転写酵素)を用いてmRNAからcDNAを合成する。
【0033】
RNAである本発明の単離された核酸分子は、KLK15関連蛋白をコードするcDNAを、そのcDNAの転写を可能とし、KLK15関連蛋白をコードするRNA分子を産生する、適当なベクターにクローンすることにより単離することができる。例えば、cDNAをベクターのバクテリオファージプロモーター(例えば、T7プロモーター)の下流にクローン化させ、cDNAをT7ポリメラーゼでインビトロにて転写させ、得られたRNAを慣用的技法により単離することができる。
本発明の核酸分子は標準的技法を用いて化学的に合成することができる。限定するものではないが、ペプチド合成と同様に、市販のDNAシンセサイザーで完全に自動化されている、固相合成を含め、ポリデオキシヌクレオチドを化学的に合成する方法が知られている(例えば、Itakuraら、米国特許第4598049号;Caruthersら、米国特許第4458066号;およびItakura、米国特許第4401796号および第4373071号を参照のこと)。
【0034】
特定の核酸分子がKLK15関連蛋白をコードするかどうかの決定は、そのcDNAを標準的技法により適当な宿主細胞にて発現させ、その発現された蛋白を本明細書に記載の方法にて試験することで行うことができる。KLK15関連蛋白をコードするcDNAは、ジデオキシヌクレオチド鎖末端配列決定法またはマキサム−ギルバート化学的配列決定法などの標準的方法により配列決定され、コードされた蛋白の核酸配列および推定アミノ酸配列を決定することができる。
KLK関連蛋白の開始コドンおよび非翻訳配列は、PC/ジン(IntelliGenetics Inc.,Calif)などの、一定の目的のために設計されたコンピューターソフトウェアを用いて決定することができる。KLK15関連蛋白をコードする遺伝子のイントロン−エクソン構造および転写制御配列は、KLK15関連蛋白をコードする本発明の核酸分子を用いてゲノムDNAクローンライブラリーをプローブすることにより確認することができる。制御因子は標準的技法を用いて同定することができる。該因子の機能は、これらの因子を用いて該因子に作動的に連結するlacZ遺伝子などのレポーター遺伝子を発現させることにより確認することができる。これらの構築物を慣用的操作により培養細胞中に、またはヒト以外のトランスジェニック動物モデルに導入してもよい。DNA中の制御因子を同定することに加えて、かかる構築物を用い、当該分野にて知られている技法を利用してかかる因子と相互作用する核蛋白を同定することもできる。一の具体例において、本発明の核酸分子の制御配列は配列番号11の配列を含む。
【0035】
本発明の特定の具体例において、本明細書に記載の方法を用いて単離した核酸はKLK15変異対立遺伝子である。その変異対立遺伝子は、KLK15関連蛋白に関連する障害の徴候に起因する遺伝子型を有することが既知の、あるいは提案されているいずれかの個体から単離することができる。変異対立遺伝子および変異対立遺伝子産物は本明細書に記載の治療および診断方法にて用いることができる。例えば、KLK15変異体の遺伝子を本明細書に記載のPCRを用いて単離し、その変異対立遺伝子のDNA配列を正常な対立遺伝子と比較し、変異体の遺伝子産物の機能の喪失または変更の原因となる変異を解明することができる。変異対立遺伝子を有すると思われる、あるいは有することが分っている個体からのDNAを用いてゲノムライブラリーを構築することもでき、あるいは変異対立遺伝子を発現することが分っている、あるいは発現すると思われる組織からのRNAを用いてcDNAライブラリーを構築することもできる。ついで、正常なKLK15遺伝子をコードする核酸またはその適当なフラグメントを標識し、プローブとして使用してかかるライブラリー中の対応する変異対立遺伝子を同定してもよい。変異配列を含有するクローンを精製し、配列解析に付すことができる。加えて、KLK15変異対立遺伝子を発現することが既知の、あるいは発現すると思われる個体の組織から単離したRNAから由来のcDNAを用いて発現ライブラリーを構築することもできる。推定変異体組織により産生された遺伝子産物を発現させ、例えば、本明細書に記載されるKLK15関連蛋白に特異的な抗体を用いてスクリーニングすることもできる。この抗体を用いて同定されたライブラリークローンを精製し、配列解析に付すこともできる。
【0036】
本発明の核酸分子または該分子のフラグメントの配列をその正常な転写表示と逆にし、アンチセンス核酸分子を産生することもできる。アンチセンス核酸分子は、当該分野にて公知の操作を用いる化学的合成および酵素的ライゲーション反応を使用して構築することができる。
【0037】
2.本発明の蛋白
KLK15蛋白のアミノ酸配列は、配列番号6、7、8または9に示される配列を含む。該蛋白は主に甲状腺で発現され、さらに少ない程度で前立腺、唾液線および副腎、結腸、精巣および腎臓にて発現される。
配列番号6、7、8または9に示されるアミノ酸配列を含む蛋白に加えて、本発明の蛋白は、KLK15蛋白のトランケーション、KLK15蛋白のアナログおよびKLK15蛋白と配列同一性または類似性を有する蛋白、ならびに本明細書に記載されるそのトランケーション(すなわち、KLK15関連蛋白)を包含する。
【0038】
トランケートされた蛋白は、大きさがトリペプチドから70量体のポリペプチドまでの範囲の、3および70個の間のアミノ酸残基のペプチドを含む。好ましい具体例において、このペプチドはHNEPGTAG(配列番号10)を包含する。トランケートされた蛋白は、アミノ末端にて、限定されるものではないが、脂質−脂肪酸コンジュゲート、ポリエチレングリコールまたは炭水化物を含む、アミノ基(−NH)、疎水基(例えば、カルボベンゾイル、ダンシルまたはT−ブチルオキシカルボニル)、アセチル基、9−フルオレニルメトキシ−カルボニル(PMOC)基または巨大分子を有していてもよい。トランケートされた蛋白は、カルボキシ末端にて、限定されるものではないが、脂質−脂肪酸コンジュゲート、ポリエチレングリコールまたは炭水化物を含む、カルボキシル基、アミド基、T−ブチルオキシカルボニル基または巨大分子を有していてもよい。
【0039】
本発明の蛋白はまた、本明細書に記載の、KLK15蛋白のアナログおよび/またはそのトランケーションを含んでいてもよく、限定されるものではないが、1またはそれ以上のアミノ酸置換、挿入および/または欠失を含有するKLK15蛋白を包含しうる。アミノ酸置換は保存または非保存特性のものであってもよい。保存アミノ酸置換は、KLK15蛋白の1またはそれ以上のアミノ酸を同様の電荷、大きさおよび/または疎水性を有するアミノ酸で置換することを含む。保存置換しかなされない場合、得られるアナログは、好ましくは、KLK15蛋白に機能的に均等である。非保存置換は、KLK15蛋白のアミノ酸配列の1またはそれ以上のアミノ酸を異なる電荷、大きさおよび/または疎水性を有する1またはそれ以上のアミノ酸で置換することを含む。
1またはそれ以上のアミノ酸挿入をKLK15蛋白に導入してもよい。アミノ酸挿入は単一のアミノ酸残基または長さが2ないし15個のアミノ酸の連続的なアミノ酸からなっていてもよい。
【0040】
欠失は1またはそれ以上のアミノ酸または不連続な部分をKLK15蛋白配列から除去することからなる。欠失されるアミノ酸は連続的であってもなくてもよい。欠失変異を有する得られたアナログの下限の長さは約10個のアミノ酸、好ましくは20ないし40個のアミノ酸である。
本発明の蛋白はKLK15蛋白と配列同一性または類似性を有する蛋白および/または本明細書に記載のそのトランケーションを包含する。かかるKLK15蛋白は、そのアミノ酸配列が選択されたハイブリダイゼーション条件(本明細書中のストリンジェントなハイブリダイゼーション条件の記載を参照のこと)下でKLK蛋白を得るのに用いられるプローブとハイブリッド形成する他の種からのKLK15蛋白領域のアミノ酸配列を含む。これらの蛋白は、一般に、KLK15蛋白の特徴である、同じ領域を有するであろう。好ましくは、蛋白は、配列番号6、7、8または9のアミノ酸配列と、実質的な配列同一性を有する、例えば、約55%、60%、65%、70%、75%、80%または85%の同一性、好ましくは90%の同一性、より好ましくは少なくとも95%、96%、97%、98%または99%の同一性、最も好ましくは98%の同一性を有するであろう。アミノ酸配列の相同性、類似性または同一性の%は、本明細書に記載される既知の方法を用いて対照となる配列と対合する、位置合わせしたアミノ酸の%として計算される。
【0041】
本発明はまた本発明の蛋白のイソ形態を意図する。イソ形態は本発明の蛋白と同じ数および種のアミノ酸を含有するが、異なる分子構造を有する。本発明により意図されるイソ形態は本明細書に記載の本発明の蛋白と同じ特性を有することが好ましい。
本発明はまた、融合蛋白を産生するのに、選択された蛋白、またはマーカー蛋白(以下を参照のこと)と接合したKLK15関連蛋白を包含する。加えて、KLK15蛋白およびKLK15関連蛋白の免疫原性部分も本発明の範囲内である。
本発明のKLK15関連蛋白は組換えDNA法を用いて調製することができる。したがって、本発明のKLK15関連蛋白をコードする配列を有する本発明の核酸分子を、蛋白を良好に発現させる適当な発現ベクター中に既知の方法にて組み込むことができる。可能な発現ベクターは、限定されるものではないが、用いる宿主細胞と適合する限り、コスミド、プラスミドまたは修飾ウイルス(例えば、複製欠陥レトロウイルス、アデノウイルスおよびアデノ関連ウイルス)を包含する。
【0042】
従って、本発明は、本発明の核酸分子、および挿入された蛋白−配列の転写および翻訳に不可欠な調節配列を含有する、本発明の組換え発現ベクターを意図する。適当な調節配列は、細菌、真菌、ウイルス、哺乳動物または昆虫遺伝子を含む、種々の供給源から誘導される[例えば、Goeddel、Gene Expression Technology:Methods in Enzymology 185、Academic Press、San Diego、CA(1990)に記載の調節配列を参照のこと]。適当な調節配列の選択は以下に記載されるように選択される宿主細胞に依存し、当業者であれば容易に行うことができる。必要不可欠な調節配列は固有のKLK15蛋白および/またはそのフランキング領域から供給され得る。
【0043】
本発明はさらにアンチセンス方向にて発現ベクターにクローンされた本発明のDNA核酸分子を含む組換え発現ベクターを提供する。すなわち、DNA分子を、本発明の蛋白またはそのフラグメントの核酸配列に対してアンチセンスであるDNA分子の、RNA分子の転写によって発現を可能とするように調節配列に連結させる。種々の細胞型にてアンチセンスRNA分子の連続的発現を指令する、アンチセンス核酸と連結する調節配列を選択することができる;例えば、アンチセンスRNAの組織または細胞型特異的発現を指令するウイルスプロモーターおよび/またはエンハンサー、または調節配列を選択することができる。
【0044】
本発明の組換え発現ベクターはまた、本発明の組換え分子で形質転換またはトランスフェクトされた宿主細胞の選択を容易にするマーカー遺伝子を含有することもできる。マーカー遺伝子として、例えば、特定の薬物、β−ガラクトシダーゼ、クロルアンフェニコール・アセチルトランスフェラーゼ、ホタルルシフェラーゼまたはイムノグロブリンあるいはイムノグロブリン、好ましくはIgGのFc部などのその一部に対して耐性を付与する、G418およびヒグロマイシンなどの蛋白をコードする遺伝子が挙げられる。そのマーカーは目的とする核酸と異なるベクターに導入することができる。
【0045】
組換え発現ベクターはまた、組換え蛋白の発現を増加させ、組換え蛋白の溶解性を増加させ;およびアフィニティー精製にてリガンドとして作用することにより標的組換え蛋白の精製を助成する、融合部分をコードする遺伝子を含有していてもよい。例えば、蛋白溶解切断部位を標的組換え蛋白に加え、その組換え蛋白を融合蛋白部分から分離し、つづいて融合蛋白を精製してもよい。典型的な融合発現ベクターは、各々、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)、マルトースE結合蛋白または蛋白Aと融合し、組換え蛋白となる、pGEX(Amrad Corp.、Melbourne、Australia)、pMAL(New England Biolabs、Beverly、MA)およびpRIT5(Pharmacia、Piscataway、NJ)を包含する。
【0046】
組換え発現ベクターを宿主細胞に導入し、形質転換宿主細胞を産生することができる。「形質転換宿主細胞」は本発明の組換え発現ベクターで形質転換またはトランスフェクトされた宿主細胞を包含する。「形質転換された」、「トランスフェクトされた」、「トランスフォーメーション」および「トランスフェクション」なる語は、多くの標準的方法のうちの一つ方法で核酸(例えば、ベクター)を細胞に導入することを包含する。原核細胞を、例えば、エレクトロポレーションまたは塩化カルシウム介在トランスフォーメーションにより、核酸で形質転換させることができる。核酸はリン酸カルシウムまたは塩化カルシウム共沈降法、DEAE−デキストラン介在トランスフェクション、リポフェクチン、エレクトロポレーションまたはミクロインジェクションなどの慣用的技法を介して哺乳動物細胞に導入することができる。宿主細胞を形質転換およびトランスフェクトする適当な方法は、Sambrookら(Molecular Cloning:A Laboratory Manual、2nd Edition、Cold Spring Harbor Laboratory press(1989))および他のラボラトリーテキストブックに見ることができる。
【0047】
適当な宿主細胞は多種の原核生物および真核生物宿主細胞を包含する。例えば、本発明の蛋白は、イー・コリなどの細菌細胞、昆虫細胞(バキュロウイルスを用いる)、酵母細胞または哺乳動物細胞にて発現させることができる。他の適当な宿主細胞は、Goeddel、gene Expression Technology:Methods in Enzymology 185、Academic Press、San Diego、CA(1991)に見ることができる。
挿入された核酸配列の発現を調節し、所望の方法にて蛋白を修飾(例えば、糖鎖形成またはリン酸化)および処理(例えば、切断)する宿主細胞を選択することもできる。蛋白の翻訳後処理および修飾の特異的かつ特徴的な機構を有する宿主系または細胞系を選択することもできる。例えば、CHO、VERO、BHK、HeLa、COS、MDCK、293、3T3およびWI38を含む真核生物の宿主細胞を用いることもできる。長期にわたって、蛋白を高収率で安定して発現させるために、細胞系および宿主系を遺伝子操作し、遺伝子産物を安定して発現させてもよい。
【0048】
宿主細胞、およびとりわけ本明細書に記載の方法を用いて産生される細胞系は、KLK15関連蛋白の活性を調節する化合物をスクリーニングし、評価するのに特に有用である。
本発明の蛋白はまた、限定するものではないが、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、マイクロピッグ(micro−pig)、ヤギ、ヒツジ、ブタ、ヒト以外の霊長類(例えば、ヒヒ、サルおよびチンパンジー)を含む、ヒト以外のトランスジェニック動物にて発現させることもできる[Hammerら(Nature 315:680−683、1985)、Palmiterら(Science 222:809−814、1983)、Brinsterら(Proc Natl. Acad. Sci USA 82:4438−4442、1985)、PalmiterおよびBrinster(Cell. 41:343−345、1985)および米国特許第4736866号を参照のこと]。当該分野にて知られている方法を用いてKLK15関連蛋白をコードする本発明の核酸分子を動物に導入し、トランスジェニック動物の創始細胞系を産生してもよい。かかる操作は前核マイクロインジェクション、レトロウイルス介在遺伝子の生殖細胞系への移動、真核細胞幹細胞における遺伝子標的操作、胚のエレクトロポレーションおよび***介在遺伝子移動を包含する。
【0049】
本発明はそのすべての細胞中にKLK15遺伝子を有するトランスジェニック動物、およびすべてではないがいくらかの細胞にて導入遺伝子を有する動物を意図するものである。導入遺伝子は単一の導入遺伝子としてまたはコンカテマーにて組み込むことができる。導入遺伝子は選択的に導入され、特定の細胞型を活性化させることができる(例えば、Laskoら、1992 Proc. natl. Acad. Sci. USA 89:6236を参照のこと)。導入遺伝子は遺伝子標的操作により内因的遺伝子の染色体部位に組み込むことができる。導入遺伝子を特定の細胞型に導入し、その細胞型での内因的遺伝子を不活性化させてもよい(Guら、Science 265:103−106を参照のこと)。
トランスジェニック動物での組換えKLK15関連蛋白の発現を標準的技法を用いて検定する。最初のスクリーニングをサザンブロット分析により行うか、またはPCR法により行い、導入遺伝子が組み込まれているかどうかを解析する。トランスジェニック動物の組織中のmRNA発現のレベルをまた、組織サンプルのノーザンブロット解析、イン・サイチュ・ハイブリダイゼーションおよびRT−PCRを含む、方法を用いて評価する。組織はまた、KLK15蛋白に拮抗する抗体を用いて免疫細胞化学的に評価することもできる。
【0050】
本発明の蛋白はまた、固相合成などの蛋白の化学にて周知の技法を用いる化学合成(Merrifield、1964、J. Am. Chem. Assoc. 85:2149−2154)または均質溶液合成(Houbenweyl、1987、Methods of Organic Chemistry、E. Wansch編、Vol.15 IおよびII、Thieme、Stuttgart)により調製することができる。
蛋白などの他の分子と接合した本発明のKLK15関連蛋白を含むN−末端またはC−末端融合蛋白は、組換え技法を介して、KLK関連蛋白のN−末端またはC−末端を、所望の生物学的機能を有する選択された蛋白またはマーカー蛋白の配列と融合させることにより調製することができる。得られた融合蛋白は本明細書に記載の選択された蛋白またはマーカー蛋白と融合したKLK15蛋白を含有する。融合蛋白を調製するのに用いることができる蛋白として、例えば、イムノグロブリン、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)、ヘマグルチニン(HA)およびトランケートされたmycが挙げられる。
【0051】
3.抗体
本発明のKLK15関連蛋白を用いて該蛋白に特異的な抗体を調製することができる。該蛋白の非保存領域にある別個のエピトープに結合する抗体を調製することができる。この蛋白の非保存領域は他の蛋白に対して実質的な配列相同性を有しないものである。十分に特徴付けられたドメインなどの保存領域から由来の領域を用いてKLK15関連蛋白の保存領域に対する抗体を調製することもできる。KLK15関連蛋白に対して特異性を有する抗体はまた、本明細書に記載されるように細菌にて融合蛋白を発現させることにより生成された融合蛋白から産生することもできる。
本発明は、無傷のモノクローナルまたはポリクローナル抗体、および免疫学的に活性なフラグメント(例えば、Fab、(Fab)フラグメントまたはFab発現ライブラリーフラグメントおよびそのエピトープ結合フラグメント)、抗体重鎖および抗体軽鎖、遺伝子操作された一本鎖Fv分子(Ladnerら、米国特許第4946778号)、ヒト化抗体、またはキメラ抗体、例えば、ヒト起源である部分を残しているが、ネズミ抗体の結合特異性を含有する抗体を用いることができる。モノクローナルおよびポリクローナル抗体、フラグメントおよびキメラを含む抗体は、当業者に公知の方法を用いて調製することができる。
【0052】
4.本発明の核酸分子、KLK15関連蛋白および抗体の適用
本発明の核酸分子、KLK関連蛋白および抗体は、KLK15関連蛋白に関係する障害(例えば、癌または甲状腺障害)の予後および診断評価に、およびかかる障害の素因のある対象を同定するのに用いることができる(セクション4.1.1および4.1.2)。
本発明の具体例においては、患者において、癌マーカーであるKLK15の発現を検出する方法であって;
(a)患者から由来のサンプルを採取し;
(b)そのサンプル中の、KLK15をコードする核酸配列またはKLK15核酸配列によりコードされる蛋白産物を検出する
ことを含む方法が提供される。
本発明の具体例において、本発明の核酸分子、KLK関連蛋白および抗体は、癌、特に前立腺癌の診断およびステージングに用いることができる。KLK15関連蛋白が高レベルにあることは、前立腺癌のより悪性の形態と関連しており、予後不良の徴候因子とすることができる。
【0053】
KLK15関連蛋白およびKLK15関連蛋白をコードする核酸分子を検出することによる、本発明の核酸分子およびKLK15関連蛋白の検出方法を用いてKLK15関連蛋白と関与する障害をモニターすることができる。本発明はまた、KLK15関連蛋白の生物学的活性を調節する化合物を同定する方法(セクション4.2)を包含する。これらの化合物、抗体などは、KLK15関連蛋白が関与する障害の治療に用いることができる(セクション4.3)。本明細書に記載の方法を用いてKLK15関連蛋白の発現の発生について研究することができ、したがって、KLK15関連蛋白の役割についてさらなる見解が得られるであろう。
【0054】
4.1 診断方法
KLK15関連蛋白が関与する障害を診断および予後評価するのに、およびかかる障害の素因のある対象を同定するのに、種々の方法を利用することができる。かかる方法は、例えば、本発明の核酸分子、そのフラグメントおよびKLK15関連蛋白に拮抗する、ペプチドフラグメントを含む、抗体を利用するものであってもよい。特に、例えば:(1)KLK15変異の存在の検出、または非障害状態と関連するKLK15mRNAの発現過剰または発現不足の検出、あるいは特定の症状またはかかる症状に対する感受性と相関関係にある可変スプライシング形態のKLK15転写物の定性または定量的検出;および(2)非障害状態と関連するKLK15関連蛋白が過多または不足しているかの検出、あるいは障害または障害に向かう進行と相関している修飾(例えば、全長よりも短い)KLK15蛋白の存在の検出のために、該核酸および抗体を用いることができる。
【0055】
本明細書に記載の方法を用いて、例えば、宿主から新たに取り出された一群の細胞中の、悪性細胞または前癌状態細胞の存在の可能性を評価することができる。かかる方法を用いて腫瘍を検出し、その増殖を定量し、疾患の診断および予後を補助することができる。該方法を用いて癌転移の存在を検出することができ、ならびに手術、癌化学療法および/または放射線療法の後にすべての腫瘍組織が存在しないことまたは除去されていることを確認することができる。さらにそれらの方法を用いて、癌化学療法および腫瘍の再発をモニター観察することもできる。
本明細書に記載の方法は、本明細書に記載の、例えば、臨床条件にて汎用することができる、少なくとも1つの特異的KLK15核酸または抗体を含む、予めパックされている診断キットを使用し、患者をスクリーンかつ診断し、障害の発病の素因を示す個体をスクリーンかつ同定することにより行うことができる。
【0056】
核酸を基礎とする検出方法を以下のセクション4.1.1に記載する。ペプチド検出方法を以下のセクション4.1.2に記載する。本発明の方法を用いて分析することができる試料は、KLK15を発現することがわかっているかまたはKLK15を発現すると思われるもの、あるいはKLK15関連蛋白を含有するものを包含する。試料は患者または細胞培養基から由来するものであってもよく、限定されるものではないが、生体液、組織抽出物、新たに収穫した細胞および培地にてインキュベートした細胞の溶菌液を包含する。
本発明のいずれかの核酸分子から由来のオリゴヌクレオチドまたはさらに長いフラグメントをマイクロアレイにて標的として用いることができる。そのマイクロアレイを用いて多数の遺伝子の発現レベルを同時にモニターし、遺伝的変種、変異および多形性を同定することができる。そのマイクロアレイから由来の情報を用いて遺伝子機能を調べ、障害の遺伝的根拠を理解し、障害を診断し、治療剤の活性を開発かつモニターすることができる。
マイクロアレイの調製、使用および分析は当業者に周知である。(例えば、Brennan,T.M.ら(1995)米国特許第5474796号;Schenaら(1996)Proc.Natl.Acad.Sci. 93:10614−10619;Baldeschweilerら(1995)PCT出願WO95/251116;Shalon,D.ら(1995)PCT出願WO95/35505;Heller,R.A.ら(1997)Proc.Natl.Sci. 94:2150−2155;およびHeller,M.J.ら(1997)米国特許第5605662号を参照のこと。)
【0057】
4.1.1 本発明の核酸分子の検出方法
本発明の核酸分子により、当業者は試料中の核酸配列を検出するのに用いるためのヌクレオチドプローブを構築することができる。適当なプローブは、KLK15蛋白の領域からの少なくとも5個の連続したアミノ酸をコードする核酸配列に基づく核酸分子を含む。それらは15ないし30個のヌクレオチド(配列番号47−50を参照のこと)を含むことが好ましい。ヌクレオチドプローブは、適当なシグナルを提供し、32P、H、14Cなどの十分な半減期を有する放射性活性な標識などの検出可能な物質で標識することができる。使用することができる他の検出可能な物質は、特異的に標識可能な抗体により認識される抗原、蛍光化合物、酵素、標識された抗原に特異的な抗体および発光化合物を包含する。プローブと検出されるヌクレオチドとのハイブリダイゼーションおよび結合速度ならびにハイブリダイゼーションについて利用可能なヌクレオチドの量と関連する適当な標識を選択することができる。標識されたプローブを、サンブルックら、1989、Molecular Cloning、A Laboratory Manual(第2版)に概説されるように、ニトロセルロースフィルターまたはナイロン膜などの固体支持体上にある核酸とハイブリッド形成させることができる。核酸プローブを用いて、KLK15関連蛋白をコードする、好ましくはヒト細胞中の遺伝子を検出することもできる。ヌクレオチドプローブもまた、KLK関連蛋白の関連する障害を診断するにおいて;かかる障害の進行をモニター観察するにおいて;または治療的処置をモニター観察するにおいて有用である。
【0058】
ハイブリダイゼーション技法においてプローブを用い、KLK15関連蛋白をコードする遺伝子を検出することもできる。該技法は、一般に、患者または他の細胞源からの試料より得られた核酸(例えば、組換えDNA分子、クローン化遺伝子)を、プローブの核酸の相補的配列に対する特異的アニーリングに好ましい条件下で、本発明のプローブと接触させてインキュベートすることを包含する。インキュベーションの後、アニールされていない核酸を除去し、もしあれば該プローブとハイブリダイズした核酸の存在を検出する。
本発明の核酸分子の検出は、PCRなどの増幅方法を用いて特異的遺伝子配列を増幅し、つづいて当業者に公知の技法を用いて増幅された分子を分析することを包含する。適当なプライマーは当業者であれば慣用的に設計することができる。
【0059】
ゲノムDNAを生体試料のハイブリダイゼーションまたは増幅アッセイにおいて用い、点突然変異、挿入、欠失および染色体転位を含む、KLK15構造に関与する異常を検出してもよい。例えば、直接的配列決定、一本鎖配座多形性分析、ヘテロ二本鎖分析、変性勾配ゲル電気泳動、化学的不対合切断、およびオリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションを利用することができる。
当該分野にて公知の遺伝子型技法を用いて、klk15遺伝子の変異と密接に関係している多型性を分類することができる。その多形性を用いて、変異を担持する可能性のあるファミリーの個体を同定することができる。多形性がKLK遺伝子の変異の連鎖不均衡を示す場合、それを用いて変異のある可能性のある一般的集団の個体をスクリーンすることもできる。用いることができる多形性は、制限フラグメント長多形性(RELPs)、単塩基多形性および単純配列反復多形性(SSLPs)を包含する。
【0060】
本発明のプローブを用いてRFLPsを直接同定してもよい。本発明のプローブまたはプライマーを付加的に使用して、YACs、BACs、PACs、コスミド、ファージまたはプラスミドを単離することができる。クローンのDNAをハイブリダイゼーションまたは配列決定操作を用いてSSLPsについてスクリーンすることができる。
本明細書に記載のハイブリダイゼーションおよび増幅技法を用いてklk15発現の定性的および定量的態様を検定してもよい。例えば、klk15を発現することがわかっている細胞型または組織からRNAを単離し、本明細書にて言及するハイブリダイゼーション(例えば、標準的ノーザン分析)またはPCR技法を利用して試験してもよい。該技法を用い、正常なまたは異常な可変スプライシングによる可能性のある、転写サイズの違いを検出することもできる。該技法を用いて全長のレベルおよび/またはKLK15関連蛋白と関連する障害の徴候を示す個体に関連する正常な個体にて検出される可変スプライシング転写物のレベルの間の定量的違いを検出することができる。
プライマーおよびプローブを、生検から得られた患者の(固定および/または凍結させた)組織断面上、イン・サイチュにて、すなわち、直接的に、上記した方法にて、あるいは切除術にて用いることもできる。
【0061】
4.1.2 KLK15関連蛋白を検出する方法
KLK15関連蛋白と特異的に反応する抗体、あるいは酵素接合体などの誘導体または標識誘導体を用いて種々な試料(例えば、生体物質)中のKLK15関連蛋白を検出することができる。それらを診断または予後試薬として用いてもよく、かつそれらをKLK15関連蛋白発現のレベルの異常性、またはKLK15関連蛋白の構造における、および/または時間的、組織的、細胞的または亜細胞的位置における異常を検出するのに用いてもよい。さらに抗体を用いてインビトロにて治療用化合物の可能性のある化合物をスクリーニングし、KLK15関連蛋白に関連する障害および他の状態に対するその効果を測定することもできる。また、インビトロイムノアッセイを用いて特定の療法の効能を評価またはモニターすることもできる。さらに本発明の抗体をインビトロにて用い、KLK15関連蛋白を産生するように遺伝子操作した細胞におけるKLK15発現のレベルを測定することもできる。
【0062】
抗体は、KLK15関連蛋白の抗原決定因子と抗体の間の結合相互作用に応じて、いずれか既知のイムノアッセイにて用いることができる。かかるアッセイの一例が、放射性免疫検定法、酵素免疫検定法(例えば、ELISA)、免疫蛍光法、免疫沈降法、ラテックス凝集反応、赤血球凝集反応および組織化学試験である。特定の細胞事象または病的症状における役割を測定し、かかる病的症状を診断し、かつ治療するために、抗体を用いて試料中のKLK15関連蛋白を検出および定量することができる。
特に、本発明の抗体を、例えば、細胞および細胞以下レベルで、免疫−組織化学的分析に使用し、KLK15関連蛋白を検出し、それを特定の細胞または組織に、および特定の細胞以下の配置に位置付け、そして発現のレベルを定量することができる。
【0063】
光学および電子顕微鏡を用いて抗体を位置付ける当該分野に公知の細胞化学技法を用いてKLK15関連蛋白を検出してもよい。一般に、本発明の抗体を検出可能な物質で標識し、その検出可能な物質の存在に基づいて、KLK15関連蛋白を組織および細胞にて位置付けることができる。検出可能な物質の一例として、限定されるものではないが、以下の物質:放射性同位体(例えば、H、14C、35S、125I、131I);蛍光標識(例えば、FITC、ローダミン、ランタニド蛍光体);ルミノールなどの発光標識;酵素標識(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、β−ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリ性ホスファターゼ、アセチルコリンエステラーゼ);ビオチニル基(標識されたアビジン、例えば、光学または熱量測定法により検出することができる蛍光標識または酵素活性を含有するストレプトアビジンにより検出され得る基);第2受容体により認識される所定のポリペプチドエピトープ(例えば、ロイシンジッパー対配列、第2抗体用の結合部位、金属結合領域、エピトープタグ)が挙げられる。ある場合には、標識を種々の長さのスペーサーアームを介して結合させ、立体障害の強さを減少させる。また、抗体を、電子顕微鏡で容易に可視化される、フェリチンまたはコロイド状金などの、高電子密度物質にカップリングさせることもできる。
【0064】
抗体または試料を、細胞、抗体などの固定能を有する、担体または固体支持体上に固定してもよい。例えば、担体または支持体は、ニトロセルロースまたはガラス、ポリアクリルアミド、斑レイ岩、磁鉄鉱とすることができる。支持体は、球面(例えば、ビーズ)、円筒面(例えば、試験管またはウェルの内面、あるいはロッドの外面)あるいは平面を含む、どのような構成を有していてもよい。KLK15関連蛋白と反応する抗体に特異的な第2抗体を導入することにより、一次的抗原−抗体反応を増幅するところの、間接的な方法を利用することもできる。一例として、KLK15関連蛋白との特異性を有する抗体がウサギIgG抗体であるならば、第2抗体は本明細書に記載されるような検出可能な物質で標識されたヤギ抗−ウサギγ−グロブリンとすることができる。
検出可能な物質として放射性活性な標識を用いる場合、KLK15関連蛋白はラジオオートグラフィーにより位置付けることができる。種々の光学的方法により、または粒子を計数することによって、ラジオオートグラフにおける粒子の密度を測定することで、ラジオオートグラフィーの結果を定量することができる。
【0065】
一の具体例において、本発明は、個体における癌(例えば、前立腺癌)の進行をモニター観察する方法であって、
(a)KLK15関連蛋白に結合する一定量の抗体と、個体から由来の試料とを接触させ、試料中に抗体とKLK15関連蛋白とを含む二元複合体を形成させ;
(b)試料中での複合体の形成の存在またはその量を測定または検出し;
(c)その後、適切な時点で、工程(a)および(b)を繰返し;
(d)工程(b)の結果と、工程(c)の結果を比較する、ここで複合体の形成量の違いはその個体における癌の進行を意味する、
ことを含む方法を意図する。
複合体の量を、癌(例えば、前立腺癌)の危険のない、あるいは癌を患っている個体からの複合体の量の代表的な値と比較することもできる。
【0066】
4.2 物質/化合物を同定または評価する方法
本明細書に記載の方法は、KLK15関連蛋白に結合するか、またはKLK15関連蛋白と相互作用する他の蛋白に、KLK15関連蛋白とKLK15関連蛋白もしくはKLK15関連蛋白と相互作用する他の蛋白に結合する物質の間の相互作用を干渉し、または強化する化合物に結合する物質を含む、KLK15関連蛋白の生物学的活性を調節する物質を同定するように設計される。
本発明の方法を用いて同定される物質および化合物は、限定されるものではないが、Ig−尾部融合ペプチドを含む可溶性ペプチド、ランダムペプチドライブラリーのメンバーおよびD−および/またはL−配置アミノ酸でできているコンビナトリアルケミストリー誘導の分子ライブラリー、ホスホペプチド(ランダムにまたは部分的に縮重して方向付けられるホスホペプチドライブラリーのメンバーを包含する)、抗体[例えば、ポリクローナル、モノクローナル、ヒト化、抗−イディオタイプ、キメラ、一本鎖抗体、フラグメント(例えば、Fab、F(ab)ならびにそのFab発現ライブラリーフラグメントおよびエピトープ結合フラグメント)]および小型有機または無機分子などのペプチドを包含する。この物質または化合物は内因的な生理学的化合物であってもよく、あるいは天然または合成化合物であってもよい。
【0067】
KLK関連蛋白を調節する物質は、そのKLK15関連蛋白との結合能に基づいて同定することができる。したがって、本発明はまた、KLK15関連蛋白に結合する物質を同定する方法を提供する。本発明の方法を用いて同定される物質は、慣用的操作により単離され、クローンされ、かつ配列決定され得る。本発明のポリペプチドと結合する物質は、本発明のポリペプチドの生物学的または免疫学的活性のアゴニストまたはアンタゴニストであってもよい。
「アゴニスト」なる語は、蛋白の活性の量を増加させるか、またはその期間を長くする分子をいう。「アンタゴニスト」なる語は、蛋白の生物学的または免疫学的活性を減少させる分子をいう。アゴニストまたはアンタゴニストは、蛋白、核酸、炭水化物または本発明の蛋白と結合するいずれか他の分子を包含する。
【0068】
KLK関連蛋白と結合しうる物質は、KLK15関連蛋白を、物質−KLK15関連蛋白の複合体の形成を可能とする条件下で、KLK15関連蛋白と結合する可能性のある試験物質と反応させ、その複合体を除去および/または検出することにより同定することができる。該複合体は、物質−KLK関連蛋白複合体について、遊離物質について、または複合化していないKLK関連蛋白について検定することにより検出することができる。物質−KLK15関連蛋白の複合体の形成を可能とする条件は、物質および蛋白の特性および量などの因子を考慮して選択することができる。
物質−蛋白の複合体、遊離物質または複合化されていない蛋白は、慣用的な単離技法、例えば、塩析、クロマトグラフィー、電気泳動、ゲル濾過、分画、吸着、ポリアクリルアミドゲル電気泳動、凝集またはそれらの組み合わせにより単離することができる。その成分の検定を容易にするために、KLK15関連蛋白または物質に対する抗体、標識されたKLK15関連蛋白、または標識された物質を利用することもできる。抗体、蛋白または物質を上記したように検出可能な物質で標識してもよい。
【0069】
本発明の方法に用いられるKLK15関連蛋白または物質は不溶化させることができる。例えば、KLK15関連蛋白または物質を、アガロース、セルロース、デキストリン、セファデックス、セファロース、カルボキシメチルセルロースポリスチレン、濾紙、イオン交換樹脂、プラスチックフィルム、プラスチックチューブ、ガラスビーズ、ポリアミン−メチルビニル−エーテル−マレイン酸コポリマー、アミノ酸コポリマー、エチレン−マレイン酸コポリマー、ナイロン、絹などの適当な担体に結合させてもよい。担体は、例えば、チューブ、試験板、ビーズ、ディスク、球体などの形態とすることができる。既知の化学的または物理的方法、例えば、臭化シアンカップリング法を用いて、その材料を適当な不溶性担体と反応させることにより、不溶化蛋白または物質を調製してもよい。
【0070】
本発明はまた、KLK15関連蛋白と、KLK15関連蛋白と結合する物質との結合のアゴニストまたはアンタゴニスト(すなわち、エンハンサーまたはインヒビター)について検定することにより、化合物を本発明のKLK15関連蛋白の生物学的活性を調節するその能力について評価する方法を提供する。化合物がKLK15関連蛋白と該蛋白に結合する物質との結合のアゴニストまたはアンタゴニストであるかどうかを評価するための基本的な方法は、物質−KLK15関連蛋白の複合体を形成させる条件下、試験化合物の存在の下、KLK15関連蛋白と該物質を含有する反応混合物を調製することである。試験化合物を最初に添加してもよく、あるいはKLK15関連蛋白と物質の添加の後に加えてもよい。試験化合物を含まない、またはプラセボを含む対照となる反応混合物もまた調製する。複合体の形成を検出し、反応混合物中ではなく、対照反応物中での複合体の形成は、試験化合物がKLK15関連蛋白と物質との相互作用を干渉していることを示す。反応は液相にて行ってもよく、あるいはKLK15関連蛋白、物質または試験化合物を本明細書に記載するように固定してもよい。化合物が本発明のKLK15関連蛋白の生物学的活性を調節するその能力は、細胞における生物学的作用を測定することにより試験することができる。
【0071】
アゴニストおよびアンタゴニスト、すなわち、本発明の方法を用いて検定することができるインヒビターおよびエンハンサーは、アゴニスト結合部位、競合アンタゴニスト結合部位、非競合アンタゴニスト結合部位またはアロステリック部位を含め、蛋白または物質上の1またはそれ以上の結合部位で作用することができる。
本発明はまた、KLK15関連蛋白とKLK15関連蛋白に結合する能力を有する物質との相互作用のアゴニストの効果を阻害するアンタゴニストについてスクリーニングすることも可能とする。かくして、本発明を用いてKLK15関連蛋白の同じ結合部位と競合する化合物について検定することができる。
本発明はまた、KLK15関連蛋白と相互作用する蛋白に結合する化合物を同定する方法を提供する。蛋白−蛋白の相互作用は、同時免疫沈降法、交差結合法および勾配またはクロマトグラフィーカラムを介する同時精製法などの慣用的操作を用いて同定することができる。KLK15関連蛋白と相互作用する蛋白をコードする遺伝子を同時に同定する方法を利用することもできる。これらの方法は標識されたKLK15関連蛋白で発現ライブラリーをプローブすることを含む。
【0072】
インビボにおける蛋白の相互作用を検出するのに二ハイブリッドシステムを用いることもできる。二ハイブリッド蛋白をコードするプラスミドを構築するのが一般である。第1のハイブリッド蛋白はKLK15関連蛋白に融合する転写アクチベーター蛋白のDNA結合ドメインからなり、第2のハイブリッド蛋白はcDNAライブラリーの一部としてプラスミドに組み換えられるcDNAによってコードされる未知の蛋白に融合する転写アクチベーター蛋白のアクチベータードメインからなる。プラスミドを、その調節領域が転写アクチベーターの結合部位を含有する、レポーター遺伝子(例えば、lacZ、ルシフェラーゼ、アルカリ性ホスファターゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ)を含有する一の菌株の酵母(例えば、エス・セレビシエ)に形質転換させる。そのハイブリッド蛋白単独ではレポーター遺伝子の転写を活性化することができない。しかしながら、二ハイブリッド蛋白の相互作用は機能的アクチベーター蛋白を再構築し、レポーター遺伝子の産物について検定することにより検出される、レポーター遺伝子の発現をもたらす。
【0073】
融合蛋白を上記した方法に用いることもできる。特に、グルタチオン−S−トランスフェラーゼに融合したKLK15関連蛋白を該方法にて用いることができる。
本発明のKLK15関連蛋白のモジュレーターもまた、蛋白の触媒活性を阻害または亢進するその能力に基づいて同定することができる。
本発明の方法を用いてKLK15関連蛋白を調節する化合物を評価するのに適する試薬を、必要不可欠な材料が適当な容器に詰め込まれている、使い易いキットに充填してもよい。
【0074】
4.3 組成物および治療
本発明の蛋白、本明細書に記載の方法により同定される物質または化合物、本発明の抗体および核酸分子は、KLK15関連蛋白の生物学的活性を調節するために用いてもよく、患者における癌(特に、甲状腺、前立腺、結腸、腎臓、精巣癌)および甲状腺障害などの症状の治療に用いることができる。
したがって、該物質、抗体、ペプチドおよび化合物は、インビボでの投与に適する生物学的に適合する形態にて対象に投与する医薬組成物に処方してもよい。「インビボでの投与に適する生物学的に適合する形態」とは、治療作用がいずれの毒性作用をも上回るところの、投与される活性物質の形態を意味する。活性物質は、ヒトおよび動物を含む、生物に投与することができる。本発明の医薬組成物を投与する治療的に活性な量とは、所望の結果を得るのに必要な用量および期間の効果的な量として定義される。例えば、物質の治療的に活性な量は、個体の病態、年齢、性別および体重などの因子、および個体のおいて所望の応答を惹起する抗体の能力によって変化する。最適な治療応答を付与するように投与計画を調節してもよい。例えば、一日に数回に分割した用量を投与してもよく、あるいは治療状況の緊急性による指標に比例してその用量を減少させることもできる。
【0075】
活性物質を注射(皮下、静脈内等)、経口投与、吸入、経皮投与、または経直腸投与などの一般的方法により投与してもよい。投与経路に応じて、物質を不活性化しうる、酵素、酸および他の天然条件の作用から該物質を保護するために一の材料で該物質を被覆してもよい。
本明細書に記載の組成物は、有効量の活性物質を医薬上許容されるビヒクルと混合して組み合わせる、対象に投与することができる医薬上許容される組成物を調製する自体公知の方法により調製することができる。例えば、Remington’s Pharmaceutical Science(Remington’s Pharmaceutical Science、Mack Publishing Company、Easton、Pa.、USA 1985)に、適当なビヒクルが記載されている。この記載に基づいて、組成物は、たとえ排他的でないとしても、適当なpHで、生理学的流体の等浸透性の緩衝溶液に含有させた、1またはそれ以上の医薬上許容されるビヒクルまたは希釈体と組み合わせた活性物質の溶液を包含する。
【0076】
該組成物は、単独で、あるいは他の治療薬または他の治療形態(例えば、化学療法または放射線療法)と組み合わせた、治療薬として適用される。例えば、該組成物は抗増殖薬、抗菌薬、免疫刺激剤または抗炎症剤と組み合わせて用いることができる。特に、該化合物は抗ウイルスおよび/または抗増殖薬と組み合わせて用いることができる。本発明の組成物は、他の治療薬または療法と同時に、別々に、または逐次的に投与することができる。
レトロウイルス、アデノウイルス、ヘルペスまたはワクシニアウイルスから、あるいは種々の細菌プラスミドから由来のベクターを用いて核酸分子を標的とする器官または細胞集団にデリバリーすることができる。当業者に周知の方法を用い、本発明のアンチセンス核酸分子を発現するであろう組換えベクターを構築することもできる(例えば、Sambrookら(前掲)およびAusubelら(前掲)を参照のこと)。
【0077】
全長のcDNA配列および/またはその調節因子を含む核酸分子は、当業者が遺伝子の機能のセンス(Youssoufian HおよびH F Lodish 1993 Mol Cell Biol 13:98−104)またはアンチセンス(Eguchiら(1991)Annu Rev Biochem 60:631−652)調節における調査手段として本発明の蛋白をコードする配列を用いることができるようにする。かかる技法は当該分野にて周知であり、センスまたはアンチセンスオリゴマーあるいはさらに長いフラグメントをコーディングまたは対照領域に沿った種々のロケーションから設計することができる。
本発明の蛋白をコードする遺伝子は、細胞または組織を、高レベルの所望のKLK15−コード化フラグメントを発現する、ベクターでトランスフェクトすることによりターンオフされ得る。かかる構築物は細胞を翻訳され得ないセンスまたはアンチセンス配列で一杯にすることができる。DNAへの組み込みのない場合であっても、すべてのコピーが内因的ヌクレアーゼにより無効とされるまで、かかるベクターはRNA分子を転写し続ける。
【0078】
遺伝子発現の修飾は、本発明の蛋白をコードする遺伝子の調節領域に、すなわち、プロモーター、エンハンサーおよびイントロンに、アンチセンス分子、DNA、RNAまたはPNAを設計することにより得ることができる。オリゴヌクレオチドは、転写開始部位、例えば、リーダー配列の−10と+10領域の間から誘導されることが好ましい。アンチセンス分子が転写物とリボソームとの結合を妨げることによりmRNAの翻訳を遮断するように、該分子を設計することもできる。阻害は「三重螺旋」塩基対合方法を用いてもなされ得る。三重螺旋対合は二重螺旋の、ポリメラーゼ、転写因子または調節分子との結合のために十分に切断する能力を傷つける。三重螺旋DNAを用いる治療的進歩は、Gee L Eら(In:Huber B EおよびB I Carr(1994)Molecular and Immunologic Approaches、Future Publishing Co.、Mt Kisco N.Y.)により報告されている。
【0079】
リボザイムはRNAの特異的切断を触媒する酵素性RNA分子である。リボザイムはリボザイム分子が相補的標的RNAに配列特異的にハイブリダイズし、つづいて内ヌクレオチド結合分解性切断に供するように作用する。したがって、本発明は、本発明の蛋白をコードする配列の内ヌクレオチド結合分解性切断を特異的かつ十分に触媒し得る、遺伝子操作されたハンマーヘッド型モチーフリボザイム分子をも提供する。
以下の配列、GUA、GUUおよびGUCを含む、リボザイム切断部位について標的分子をスキャンすることにより、まず、潜在的RNA標的内にある特異的リボザイム切断部位を同定することができる。その部位が同定されれば、切断部位を含有する標的遺伝子の領域に対応する、15と20個の間のリボヌクレオチドショートRNA配列を、オリゴヌクレオチドを作動不能にする、第2の構造的特徴について評価することができる。リボヌクレオチド保護検定法を用いて相補的オリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーションに対するアクセス性を試験することにより、候補標的の適性を決定することもできる。
【0080】
ベクターを細胞または組織に導入する方法は、本明細書に開示されており、インビボ、インビトロおよびエクスビボ療法に適する、方法を包含する。エクスビボ療法の場合、ベクターを患者から得られた幹細胞に導入し、自己移植片をその同一患者内でクローン操作により増殖させる(米国特許第5399493号および第5437994号を参照のこと)。形質導入による、またリポソームによるデリバリーは当該分野にて周知である。
KLK関連蛋白に対する抗体を、化学療法薬、トキシン、免疫学的応答修飾剤、造血剤、酵素および放射性同位元素と結合させて、癌(例えば、甲状腺、前立腺、結腸、腎臓、精巣癌)の予防および治療に用いることができる。例えば、KLK15関連蛋白に対する抗体を、限定されるものではないが、リシンA、ジフテリアトキシン、アブリン、モデシン、またはシュードモナスまたはシゲラから由来の細菌性トキシンを含む、トキシン部分に結合させてもよい。トキシンおよびその誘導体は、特異的に標的された細胞毒性を得るために、癌または腫瘍細胞などの特定の標的組織に特異的な抗体と結合体を形成すると報告されている(Moolten F.L.ら、Immun. Rev. 62:47−72、1982;およびBernhard, M.I. ancer Res. 43:4420、1983)。
【0081】
結合体は、当該分野にて知られている標準的手段により調製され得る。多くの二機能性連結剤(例えば、ヘテロ二機能性リンカー、例えば、N−スクシニミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート)が、Pierce Chemically Company、Rockford、Illから市販されている。
治療的使用のための抗体またはイムノトキシンの投与は、腹腔内、経口または経皮投与などの適当な処方での投与経路を用いることもできるが、静脈内投与によるものであってもよい。
KLK15関連蛋白は、当該分野にて既知の方法を用い、化学療法薬、トキシン、免疫学的応答修飾薬、酵素および放射性同位元素に結合させてもよい。
【0082】
本発明はまた、癌を予防するか、またはその重篤度を軽減するための免疫療法を提供する。対象における癌の臨床的徴候または症状は、対象の癌に対する免疫応答を刺激するため、患者に対する有益な効果を表す。免疫応答を刺激することは、免疫応答を誘発すること、あるいは本発明のワクチン調製物の投与に応答して免疫エフェクター細胞の活性を亢進することである。癌の予防は、例えば、遺伝的素因または発癌性物質に対する曝露により癌を発生しやすくさせた患者にて癌が発症するまでの時間を増加させることにより表すことができる。癌の重篤度の軽減は、腫瘍の大きさおよび成長速度の減少により表すことができる。
【0083】
ワクチンは、KLK関連蛋白、それから誘導されるペプチド、または化学的に産生される合成ペプチド、あるいはこれらの分子の組み合わせ、またはその融合蛋白もしくはペプチドから誘導することができる。この蛋白、ペプチド等は、組換え操作により、あるいは生物学的に、腫瘍関連蛋白の1またはそれ以上のエピトープに対応する1またはそれ以上のアミノ酸配列を含むように合成または調製することができる。腫瘍関連蛋白のエピトープは、ある場合には、天然に存する蛋白またはポリペプチドのアミノ酸配列の変形が抗原的であってもよく、癌に対して保護免疫性または抗腫瘍発生効果を付与しうる可能性を含むことが理解されよう。配列の変形は、限定するものではなく、アミノ酸置換、拡張、欠失、切断、挿入およびその組み合わせを包含し得る。かかる変形は本発明の範囲内にある;ただし、その変形を含有する蛋白は免疫原性であり、かかるポリペプチドに対する抗体は、ワクチンとして投与した場合に、保護免疫および/または抗腫瘍形成活性を付与するのに十分な程度まで天然に存在するKLK15関連蛋白と交差反応する。
【0084】
蛋白、ペプチドなどは、当該分野にて公知の方法を用いて、免疫応答の誘発能を有するワクチンに組み込むことができる。蛋白、ペプチドなどの抗原性を亢進する方法は当該分野にて知られており、多重結合の構造物に組み込み、高免疫原蛋白担体、例えば、キーホール・リンペット・ヘモシアニン(KLH)またはジフテリアトキソイドに結合させ、免疫応答のアジュバントまたは他のエンハンサーと組み合わせて投与することを含む。
ワクチンを、免疫学的に許容される希釈体および担体ならびに完全フロインドアジュバント、サポニン、アラムなどを含む、生理学的に許容される媒体と組み合わせてもよい。
さらに、本明細書に記載のKLK関連蛋白に対する抗体の抗−イディオタイプ抗体もまた、ワクチンとして有用であり、同様に処方しうることが認識されるであろう。
【0085】
本発明に係るワクチンの投与は、一般に、甲状腺、前立腺、結腸、腎臓および精巣癌を含む、癌の予防または治療に用いることができる。
癌の予防および/または治療のための本発明に係るワクチンの投与は、癌の摘出手術の前後、癌の治療のための化学療法の前後、および癌の治療のための放射線療法の前後、およびそれらの組み合わせの前後にて開始することができる。本発明に係る癌の免疫療法は、利用可能な他の治療法、例えば、手術、化学療法、放射線療法と比べて、関係する副作用は実質的に最小であるため、癌の予防および/または治療のための好ましい治療法であろう。このワクチンは、癌を患っていないが、癌を発病する危険性のある対象において癌を予防する可能性または能力を有する。
【0086】
本発明の蛋白、物質、化合物、抗体、核酸分子、薬物および組成物の活性は動物実験モデル系において確認することができる。細胞培養における標準的な医薬的操作により、あるいは例えば、ED50(集団の50%にて治療的に効果的な用量)またはLD50(集団の50%に致死的な用量)統計値を算定することによる実験用動物を用いることにより、治療的効能および毒性を測定することができる。治療指数は治療の毒性作用に対する用量比であり、ED50/LD50比として表すことができる。大きな治療指数を示す医薬組成物が好ましい。
【0087】
4.4 他の用途
本明細書に開示されている核酸を、未だ開発されていない、分子生物学方法にて用いてもよい;ただし、その新規な方法は、限定するものではないが、三重遺伝的コードおよび特異的塩基対相互作用などの特性を含む、現在知られているヌクレオチド配列の特性に依存する。
本発明はまた、本発明のポリペプチドの機能を研究する方法を提供する。本発明の核酸分子または遺伝子の発現を欠く、またはその発現を部分的に欠く細胞、組織およびヒト以外の動物は、遺伝子にて特異的欠失または挿入変異を有する本発明の組換え発現ベクターを用いて開発することもできる。組換え発現ベクターを用い、相同的組換えにより内因的遺伝子を不活性化または改変してもよく、それにより不完全な細胞、組織または動物を創造することができる。
【0088】
無効対立遺伝子は、欠失変異により胚幹細胞などの細胞にて生成され得る。組換え遺伝子はまた、該遺伝子を不活性化する挿入変異を含有するように遺伝子操作してもよい。ついで、かかる構築物を、トランスフェクション、エレクトロポレーション、インジェクションなどの技法により胚幹細胞などの細胞に導入してもよい。ついで、完全な遺伝子を欠く細胞を、例えば、サザンブロット、ノーザンブロットにより同定し、あるいは本明細書に記載の方法を用いてコードされたポリペプチドの発現について検定することにより同定してもよい。ついで、かかる細胞を胚幹細胞に融合させ、本発明のポリペプチドを欠く、ヒト以外のトランスジェニックな動物を生成してもよい。その変異の生殖細胞系列伝達は、例えば、インビトロにて胚幹細胞を8分割細胞胚などの初期段階の胚と一緒にし;その得られた胚芽細胞を雌の受容者に移し;得られた凝集キメラ細胞の生殖細胞系列伝達を得ることにより達成される。かかる変異体の動物を用いて特異的な細胞集団、発育パターンおよび通常、遺伝子発現に依存するインビボ工程を限定することができる。
【0089】
かくして、本発明は、ヒト以外のトランスジェニック哺乳動物であって、そのすべての生殖細胞および体細胞がKLK15関連蛋白をコードする遺伝子を不活性化または改変する組換え発現ベクターを含有する動物を提供する。一の具体例において、本発明はそのすべての生殖細胞および体細胞がKLK15関連蛋白をコードし、KLK15関連蛋白と関係する病変をもたらす、遺伝子を不活性化または改変する組換え発現ベクターを含有するヒト以外の哺乳動物のトランスジェニック動物を提供する。さらには、本発明は、本発明のKLK15関連蛋白を発現せず、あるいはその発現を改変する(例えば、減少させる)ヒト以外のトランスジェニック哺乳動物を提供する。一の具体例において、本発明は、KLK15関連蛋白と関係する病変をもたらす、本発明のKLK15関連蛋白を発現せず、あるいはその発現を減少させるヒト以外のトランスジェニック哺乳動物を提供する。KLK15関連蛋白の病変はKLK15関連蛋白の同型接合または異型接合変異体について観察される表現型に言及する。
【0090】
ヒト以外のトランスジェニック動物は、限定されるものではないが、マウス、ラット、ウサギ、ヒツジ、ハムスター、イヌ、ネコ、ヤギ、およびサル、好ましくはマウスを包含する。
本発明はまた、KLK15関連蛋白に付随する病変、好ましくはKLK15関連蛋白と関係する病変を軽減または阻害する薬物について試験するための実験システムを条件とする、ヒト以外のトランスジェニックな動物の検定システムであって、
(a)その薬物を本発明のヒト以外のトランスジェニックな動物に投与し;
(b)該薬物が投与されていない工程(a)のヒト以外のトランスジェニックな動物と比べて、そのヒト以外のトランスジェニックな動物における病変(例えば、KLK15関連蛋白と関係する病変)を軽減するかまたは阻害するかを測定する、
ことを含む検定システムを提供する。
該薬物は本明細書に記載の癌などの症状の治療および予防に有用である。該薬物はまた、本明細書に記載の医薬組成物に配合することもできる。
【0091】
(実施例)
材料および方法
新たな遺伝子の同定
KLK1遺伝子(セントロメア)からKLK14遺伝子(テロメア)(7、8、11、12、27)に伸びるヒトカリクレイン遺伝子座のついての連続地図を構築した。この領域に及ぶ重複している細菌性人工染色体(BAC)クローンは、種々の放射線標識した遺伝子特異的プローブを用いてヒトBACライブラリーをスクリーニングすることにより同定された。約300kbのゲノム配列の領域を以前に記載されている(11、27)種々の技法を用いて確立した。EcoR1制限分析を行うことで、Lawrence Livermore National Laboratory (LLNL)から入手した染色体19q13のEcoR1制限地図に沿ってカリクレイン遺伝子座を配向させた。つぎに、より動原体的に広がるBACクローン(BC781134)を同定した。このクローンからの線状ゲノム配列のコンティグはLLNLから入手可能である。まず、これらのコンティグ配列を用い、以前に記載される生物情報操作(8、12)を使用して新規な遺伝子の存在を予測し、新規な推定セリンプロテアーゼを同定した。ついで以下に記載するように、組織を配列決定、ESTデータベースサーチ、PCRスクリーニングを含む、種々の方法に付して、その推定遺伝子の配列を確認した。
【0092】
発現配列タグ(EST)の調査
新しい推定遺伝子の予測エクソンを、National Center for Biotechnology Information web server (http://www ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/)上のBLASTNアルゴリズム(28)を用い、ヒトESTデータベース(dbEST)に対する相同性の調査に付した。95%よりも大きな相同性を有するクローンをI.M.A.G.E.コンソーシアム(29)からResearch Genetics Inc.、Huntsville、ALを通して入手した。このクローンを、別に記載されるように(30)増殖させ、精製して、インサート−フランキングベクタープライマーを用いて自動配列決定装置で両方向から配列決定した。
【0093】
前立腺癌細胞系およびホルモン刺激実験
LNCaP前立腺癌細胞系をアメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)(Rockville、MD)から獲得した。グルタミン(200ミリモル/L)、ウシインスリン(10mg/L)、ウシ胎児血清(10%)、抗体および抗かび剤を補足した、プラスチックフラスコのRPMI培地(Gibco BRL、Gaithersburg、MD)にて略集密に達するまで細胞を培養した。ついで、該細胞を24−ウェルの組織培養プレートにアリコートし、50%集密まで培養した。実験を行う24時間前に、培地を10%チャコール−ストリップ処理に付したウシ胎児血清を含有するフェノールレッド不含の培地に変更した。刺激実験の場合、100%エタノールに溶かした種々のステロイドホルモンを10−8Mの最終濃度で培地に添加した。100%エタノールで刺激した細胞を対照として包含する。細胞を24時間培養し、ついでmRNA抽出で収穫した。
【0094】
KLK15遺伝子についての逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)
全RNAを、LNCaP細胞系から、あるいは前立腺組織からトリゾール(Trizol)試薬を用い、その製造業者の指示に従って抽出した。RNA濃度を分光光度法により測定した。2μgの全RNAをスーパースクリプト(登録商標)(SuperscriptTM)プレ増幅系(Gibco BRL)を用いて第1鎖cDNAに逆転写した。最終容量は20μlであった。新規な遺伝子の推定されるゲノム構造およびEST配列(後記参照)から得られる組み合わせ情報に基づいて、2つの遺伝子特異的プライマーを設計し(KLK15−F1−配列番号47およびKLK15−R1−配列番号48)(表1)、1μlのcDNA、10mMトリス−HCl(pH8.3)、50mM KCl、1.5mM MgCl、200μM dNTP(デオキシヌクレオシド・トリホスフェート)、150ngのプライマーおよび2.5単位のホットスター(登録商標)(HotStarTM)DNAポリメラーゼ(Qiagen Inc.、Valencia、CA)を含有する反応混合物中、パーキン−エルマー9600サーマル・サイクラー上でPCRを行った。サイクリング条件はTagDNAポリメラーゼを活性化するのに95℃で15分間であり、つづいて94℃で30秒、64℃で30秒、72℃で1分間を35サイクルであって、最終の拡張工程は72℃で10分間であった。等量のPCR産物を2%アガロースゲル上で電気泳動に付し、臭化エチジウム染色により可視化させた。RT−PCRのすべてのプライマーは少なくとも2つのエクソンに及び、ゲノムDNAによる汚染を回避した。PCR産物の同一性を確認するために、それらを製造業者の指示に従ってpCR2.1−TOPOベクター(Invitrogen、Carlsbad、CA、USA)にクローンした。挿入物をベクター特異的プライマーを用い、自動DNAシーケンサーにて両方向から配列決定した。
【0095】
組織発現
26種のヒト組織より単離した全RNAを、Clontech、Palo Alto、CAから購入した。cDNAを組織培養実験について前記したように調製し、PCR反応に使用した。組織cDNAを2つの遺伝子特異的プライマー(KLK15−F2−配列番号49およびKLK15−R1−配列番号48)(表1)を用いて種々の希釈度で増幅させた。カリクレイン間の高度の相同性に起因して、非特異的増幅を除くため、PCR産物をクローンし、配列決定した。
【0096】
前立腺癌組織
前立腺組織試料を、ドイツ、ベルリン、Charite University Hospitalで前立腺腺癌の恥骨後前立腺全摘出術を受けた29人の患者から手に入れた。患者は手術前にホルモン療法を受けていなかった。研究を目的としてこれらの組織を使用するのに、Charite Hospitalの倫理委員会の承諾を得た。新たな前立腺組織試料を摘出した同じ前立腺の癌性および非癌性部分から得た。前立腺を除去した直後に組織の小片を切り裂き、分析するまで液体窒素中で貯蔵した。すべての組織片を以前に記載されるように組織学的分析に付し(31)、その組織が悪性または良性のいずれかであることを裏付けた。組織を液体窒素下で粉砕し、トリゾール試薬を用いて上記したようにRNAを抽出した。
【0097】
統計分析
SASソフトウェア(SAS Institute、Cary、NC)を用いて統計分析を行った。同じ患者からの非癌性組織と癌性組織におけるKLK15発現の間の違いの分析を非パラメータ性McNemar試験を用いて行った。2項分布を用いて有意水準をコンピューターで計算した。前立腺腫瘍KLK15mRNAレベルを定量的に2つの範疇(KLK15−低レベル群、およびKLK15−高レベル群)に分類し、KLK15ステータスと他の変数の間の関係をフィッシャー精密試験を用いて分析した。
【0098】
構造分析
「Clustal X」ソフトウェアパッケージおよびマルチプルアライメントプログラム(Baylor College of Medicine、Houston、TX、USA)を用いてマルチプルアライメントを行った。系統発生の研究を「Phylip」ソフトウェアパッケージを用いて行った。距離マトリックスの研究を「Neighbor−joining/UPGMA」プログラムを用いて行い、パルシモニー(parsimony)分析を「Protpars」プログラムを用いて行った。疎水性の研究をBaylor Collage of Medicine search launcherを用いて行った。シグナルペプチドを「SignalP」サーバーを用いて予測した。蛋白構造分析を「SAPS」(蛋白配列の構造分析)プログラムで行った。
【0099】
結果
KLK15遺伝子のクローニング
KLK1遺伝子(セントロメア)からKLK14遺伝子(テロメア)(7、8、11、12、27)に伸びるヒトカリクレイン遺伝子座のついての連続地図は既に確立されている(7、8、11、12、27)。KLK1にセントロメックである他のカリクレイン様遺伝子の存在を調査するために、BACクローン(BC781134)を「材料および方法」の記載に従って得た。前立腺特異的抗体(PSA)およびヒト腎臓カリクレイン(KLK1)遺伝子の公開されているゲノム配列によれば、遺伝子特異的プライマーをこれらの各遺伝子について設計し(表1、配列番号47−50)、鋳型としてのゲノムDNAを有する特異的PCR産物の産生を可能とする、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)に基づく増幅プロトコルを開発した。BACクローンをこれらの遺伝子特異的プライマーでPCRスクリーニングに付し、このクローンがPSAに対しては陰性であるが、KLK1に対しては陽性であること、すなわち、PSAに対してセントロメックである位置を確認した。
【0100】
以前に記載されているコンピュータープログラム(12)によりこのクローンの配列から新規な推定セリンプロテアーゼを予測した。このクローンを消化し、膜上にブロットし、(配列の予測による)推定KLK15遺伝子についての遺伝子特異的プライマーとハイブリダイズし、正のフラグメントをサブクローンし、配列決定してその推定遺伝子の構造を確認した。この推定遺伝子配列をヒトESTデータベースに対してブラストし、2つのESTクローンを同定した(GenBank受入番号AW274270およびAW205420)。これらの2つのクローンは最後のエクソンおよび遺伝子の3’非翻訳領域ならびにゲノム構造では認められない17アデニン(A)ヌクレオチドの鎖を有する第2EST末端と99%同一であり、すなわち遺伝子の3’末端とポリA尾部の位置を確認した。
【0101】
遺伝子の完全なmRNA構造を同定し、エクソン/イントロンの境界を決定するために、異なるコンピューター予測のエクソンにて位置付けられたプライマーを用い、鋳型として26個の一連のヒト組織cDNAを用いてPCR反応を行った。PCR産物を配列決定した。これらのプライマーのうち2つ(KLK15−F1−配列番号47およびKLK15−R1−配列番号48)(表1)は異なる組織からの遺伝子の完全なコード化領域を増幅することができた。mRNAとゲノム構造との比較は、5個のコード化エクソンと4個の介在イントロンで形成される遺伝子の存在を示した。可能性のあるすべてのリーディングフレームでのmRNA配列の翻訳は、干渉されていないポリペプチド鎖を付与する、さらに以下に記載されるように、カリクレインの高度に保存されている構造モチーフも含有する、たった1つのフレームの存在を示した。
【0102】
KLK15遺伝子の構造の特徴化
図1に示されるように、KLK15遺伝子は5個のコード化エクソンと4個の介在イントロンで形成されるが、他のカリクレイン遺伝子では、さらに上流の翻訳されていないエクソンの存在を度外視することができなかった(17、32、33)。エクソン/イントロンのスプライス部位はすべて真核動物細胞スプライス部位(34)のコンセンサス配列と一致する。該遺伝子はさらに、以下に記載されるように、ヒトカリクレイン多重遺伝子族の他のメンバーに共通の構造的特徴と厳格に一致する。遺伝子の予測される蛋白コード化領域は、予測される分子量が28.1kDaの、推定256個のアミノ酸のポリペプチドをコードする、771bpで形成される。潜在的な翻訳開始コドンはコンセンサスコザック配列と対合し(35)、その上、位置(−3)にプリンがあり、それは脊椎動物のmRNAの97%で生じる(36)。他の大部分のカリクレイン様遺伝子と同様に、KLK15は位置(+4)にコンセンサスGヌクレオチドを有しないことは注目に値するであろう。
【0103】
ヌクレオチド7764−7769(ATTAAA)(配列番号40)は、コンセンサスポリアデニル化シグナル(37)と密接に似ており、17ヌクレオチドの後に、ポリA尾部が続いている。他の潜在的なポリアデニル化シグナルは3’非翻訳領域にて識別できず、上記した配列は実際のポリアデニル化シグナルであることを示唆する。AATAAA(配列番号40)は高度に保存されるが、天然の変種が発生し、ATTAAA(配列番号40)配列は脊椎動物のmRNA配列の12%にて天然のポリアデニル化変種として発生すると報告されている(38)。位置203のグルタミン酸の存在はKLK15が独特な基質特性を有することを示唆する。PSAはその対応する領域にセリン(S)残基を有し、キモトリプシン様活性を有する。多くの他のカリクレインは、一般に、この位置にアスパラギン酸(D)を有し、トリプシン様活性を示す(図2)(6)。
【0104】
KLK15蛋白配列は独特であるが、比較分析により、カリクレイン多重遺伝子族の他のメンバーとかなりの程度で相同性を有することが明らかになった。KLK15はトリプシン様セリンプロテアーゼ(TLSP)と51%の蛋白同一性および66%の類似性を示し、ニューロプシンおよびKLK13蛋白と、各々、49、48%の同一性を示す。疎水性分析により、アミノ末端が完全に疎水性であり(図3)、この領域がシグナル配列を受け入れる可能性のあることと矛盾することなく、他のセリンプロテアーゼと類似することが明らかにされた。KLK15蛋白配列のコンピュータ分析はアミノ酸16と17の間に切断部位(TAA−QD)を予測した。配列アライメント(図2)はまた、他のセリンプロテアーゼの活性化部位に相同的な部位にて、別の潜在的な切断部位(Lys21)を明らかにした[リシン(K)またはアルギニン(R)が大部分のケースで存在する](39)。KLK15ポリペプチド全体に均一に数カ所で分配されている疎水性領域は、球状蛋白と一致し、他のカリクレインおよびセリンプロテアーゼと類似する。かくして、他のカリクレインのケースと同様に、KLK15は、おそらく、不活性な256アミノ酸のプレプロ酵素先駆体として翻訳されている。プレプロ−KLK15は、プレ領域(16個で形成されるシグナルペプチド)およびプロペプチド(5個の残基)を構成する21個の付加的な残基を有する。
【0105】
図2に点線で示される領域は、KLK15または他の多重遺伝子族の他のメンバーでは見られない(10、11、13、14)が、古典的なカリクレイン(PSA、KLK1およびKLK2)にある11−アミノ酸ループ特性を示す。しかしながら、KLK15は、他のカリクレインには見られない、148−155の位置に独特な8個のアミノ酸ループ(HNEPGTAG)(配列番号10)を有する(図2)。セリンプロテアーゼの活性部位を取り巻く29個の「不変」アミノ酸が記載されている(40)。もちろん、KLK15でも29個は保存されている。さらに、非保存アミノ酸の一つ(Proに代わるSer173)がプロテアーゼ、KLK−L2およびKLK−L5蛋白に見られ、蛋白の進化の研究によれば、同じ基の蛋白に保存して進化的に変更されていることを示す(41)。12個システイン残基が推定成熟KLK15蛋白に存在しており;そのうちの10個がすべてのカリクレインに保存されており、ジスルフィド結合を形成すると考えられる。他の2つ(C131およびC243)はPSA、KLK1、KLK2またはKLK−L4には見られないが、他のすべてのカリクレイン遺伝子の同様の位置に見られ、付加的なジスルフィド結合を形成していると考えられる。
【0106】
KLK15蛋白と他のセリンプロテアーゼとの系統発生の関連性を推測するために、アミノ酸配列をUnweighted Pair Group Method with Arithmetic(UPGMA)手段およびNeighbor−Joining距離マトリックス法、および「Protpars」パルシモニー法を用いて一緒に並べた。得られた系統発生樹はすべて、他のセリンプロテアーゼ(非カリクレイン)が別の群として分類され、それはカリクレインがセリンプロテアーゼの進化における別の工程を示すことを意味するものである。KLK15はKLK−L3およびTLSPと一緒に分類され(図4)、古典的なカリクレイン(hK1、hK2およびPSA)はすべての系図において一緒に分類され、古典的カリクレインとカリクレイン様遺伝子の間の分離は進化の間の初期に生じたことを示唆し、これまでの研究の示唆と一致している(13)。
【0107】
KLK15遺伝子のスプライス変異体
遺伝子特異的プライマー(KLK15−F2−配列番号49およびKLK15−R2−配列番号50)(表1)を用いてKLK15転写物をスクリーニングするPCRは、試験した組織cDNAの大部分において3本のバンドの存在を明らかにした(図6)。これらのバンドをゲル精製し、クローンし、そして配列決定した。上のバンドは古典的な形態の遺伝子を示し、下のバンドはスプライス変種3である(図7)。真中のバンドは2つの他のスプライス変種を示す。真中のバンドのPCR産物をStuIで制限消化に付し、つづいてゲル分離、せいせいおよび配列決定に付し、それが略同じ長さ(スプライス変種1はエクソン3の118bpを欠いているが、エクソン4(137bp)を有しており、その一方で、スプライス変種2はエクソン4を欠いているが、エクソン3の付加的な118bpを有する)のスプライス変種1および2からなることを明らかにした。スプライス変種はすべて末端切断された蛋白産物をコードすると考えられる(図5)。
【0108】
KLK15遺伝子の染色体局在化
ヒトカリクレイン遺伝子座に及ぶ多くの重複BACクローンを制限分析実験に付し、つづいてその領域のEcoR1制限地図(LLNLウェブサイトから入手可能である)と比較することで、(KLK15遺伝子をハーバーする)BC781134にテロメリックに隣接するBACクローン(BC25479)の同定が可能となった。2つのクローンの配列をブラストすることでこれらのクローンの末端が重なっていることが明らかにされた。これらのクローンと共にKLK1、KLK3およびKLK15遺伝子の位置を同定することにより、これら3つの遺伝子の相対的位置および転写の方向が正確に定められた。KLK1が最もセントロメリックであり、その転写の方向はテロメアからセントロメアであって、つづいてKLK15がテロメリックであり、同じ方向に転写される。2つの遺伝子の間の距離は1501bpの長さである。KLK3遺伝子はさらにテロメリックであり、KLK15から23335の距離にあり、逆方向に転写される(図6)。これらの結果は、KLK3とKLK1の間の距離がおよそ約31Kbであると予測する、これまでの報告と一致している(6、27)。
【0109】
KLK15遺伝子の組織発現およびホルモン制御
図7に示されるように、KLK15遺伝子は甲状腺で高レベルで発現される。前立腺、唾液腺および副腎、結腸、精巣および腎臓においても低レベルの発現が見られる。RT−PCR特異性を確認するために、代表的なPCR産物をクローンし、配列決定した。図8はKLK15遺伝子がヒトLNCaP前立腺癌細胞系においてステロイドホルモンによりアップレギュレートされることを示す。
【0110】
前立腺癌におけるKLK15発現
正常および癌性前立腺組織でのKLK15遺伝子の発現をRT−PCRで試験した。使用するcDNAの特性および量を裏付けるため、アクチンを対照となる遺伝子として含める。悪性組織と比較した正常組織におけるKLK15遺伝子の相対的発現を試験するために、29対の前立腺組織を試験した。各対は同じ患者より得られる正常および癌性組織を示す。結果を表2に要約する。29人の患者のうち13人はKLK15発現が癌組織において有意に高く、3人だけが癌組織よりも非癌組織にてKLK15の発現が高かった。McMemar試験による分析は、正常組織と癌性組織の間の差異が統計的に有意である(P=0.021)ことを示した。ケースの数が少ないため、2項分布を用いて有意水準をコンピューター処理した。前立腺癌の患者をさらに2つの群:(a)KLK15発現−陽性(N=21)と、(b)KLK15発現−陰性(または極めて低い)(N=8)に分類した。KLK15発現との関連性を臨床病理学的予後変数と比較した場合、KLK15発現が高いほど、疾患が末期で、腫瘍の等級が高い患者の頻度が高くなることが判明した(表3)。
【0111】
論考
カリクレインはセリンプロテアーゼの部分集合である。「カリクレイン」なる語は、一般に、前駆体分子(キニノゲン)に作用し、生物活性なペプチド(キニン)を放出する酵素を記載するために利用される(3、42)。しかしながら、「組織カリクレイン」なる一般名称は、この酵素の機能的な定義に限定されるものではない。この語は、現在、遺伝子が高度に保存されており、同じ染色体遺伝子座に同時に局在化する蛋白構造を有する一群の酵素を記載するのに使用される。3つの古典的なヒトカリクレイン遺伝子のうち、KLK1だけが強力なキニノゲナーゼ活性を有する蛋白をコードする。KLK2およびKLK3遺伝子によりコードされる酵素はキニノゲナーゼ活性が極めて小さい。すでにクローンされている、ヒトカリクレイン遺伝子ファミリーの14のメンバーは、以下に示すような、多くの類似点を有する(7、11)。
・すべての遺伝子は同じ染色体領域に局在化する(19q13.3−q13.4)。
・すべての遺伝子は適当な位置に触媒性トライアッドが保存されている、すなわち、第2コード化エクソンの末端付近にヒスチジン、第3エクソンの真中にアスパラギン酸、および第5(最終)エクソンの先頭にセリンを有する、推定セリンプロテアーゼをコードする。
・すべての遺伝子は5個のコード化エクソン(いくつかは1またはそれ以上の5/−非翻訳エクソンを含有する)を有する。
・コード化エクソンの大きさは類似しているかまたは同一である。
・イントロン相は完全に保存されている。
・すべての遺伝子はDNAおよびアミノ酸レベルで有意な配列相同性(30−80%)を有する。
・これらの多くの遺伝子はステロイドホルモンにより調節される。
【0112】
図2および8は新たに同定されたKLK15遺伝子が上記した類似性を共有し、かくしてヒトカリクレイン多重遺伝子族の新たなメンバーであることを示す。この遺伝子をKLK15と称する。
多くのカリクレイン遺伝子が、その主に発現する組織に応じて、ヒト疾患の病因に関与している。KLK1遺伝子は、炎症(3)、高血圧(44)、腎炎および糖尿病性腎疾患(45、46)を含む、多くの疾患プロセスに関係している。HSCCE(KLK7)と、病理学的角質化および乾癬を含む、皮膚疾患との関係が、これまでに報告されている(47、48)。Littleらは、酵素(KLK6)がアミロイド生成性であり、アルツハイマー病の進行に一の役割を果たしていることを示唆している。ニューロプシン(KLK8)発現と、癲癇を含む、中枢神経系の疾患との関係を記載する他の報告もある(49、50)。KLK15は甲状腺で主に発現するため、この腺を生理学および病理生理学的に正常をするにおいて重要な役割を果たしているかもしれない。発見されている他のカリクレインもすべて調べても、多くは甲状腺で発現するが、この組織で最高に高いレベルで発現するものは他に存在しない(7、11)。
【0113】
KLK15遺伝子は、前立腺癌の部分集合を、mRNAレベルでアップレギュレートする。疾患の段階、腫瘍等級およびグリーソン評点で種々の患者の部分集合をKLK15の定性発現状態(高いまたは低い)で分けた場合、等級3の腫瘍で、ならびにIII期の、グリーソン評点が6より大きい患者の頻度が大きいことが判明した。これらの知見はKLK15の過剰発現が該疾患のより悪性の形態と関連しており、予後不良の徴候因子とすることができる(表3)。
【0114】
現在では、多くのカリクレインおよびカリクレイン様遺伝子が悪性腫瘍に関係しているという多くの証拠がある。PSAは今までのところ最も優れた前立腺癌のマーカーである。最近の報告は(KLK2遺伝子でコードされた)hK2が前立腺癌のもう一つ別の有用な診断用マーカーであり得ると示唆している(21、51)。NES1(KLK10)は新規な腫瘍抑制剤遺伝子であるようである(23)。酵素(KLK6)遺伝子が主に乳癌および卵巣癌にて特異的に発現され(24)、ヒト角質層キモトリプシン酵素(HSCCE;KLK7)が卵巣癌にて異常に高いレベルで発現される(25)ことがわかった。もう一つ別の最近になって同定された、暫定的に腫瘍−関連の特異的に発現される遺伝子−14と称される、カリクレイン様遺伝子(TADG−14/ニューロプシン)(KLK8)が、卵巣癌組織の約60%で過剰発現されていることが判明した(26)。前立腺/KLK−L1(KLK4)、もう一つ別の新たに見出されたカリクレイン様遺伝子が前立腺癌に結合するようである(13)。2種の新たに見出されたカリクレイン、KLK−L4(KLK13)およびKLK−L5(KLK12)もまた、乳癌にてダウンレギュレートされることが判明した(10)。かくして、広範囲に及ぶ新たな文献は、種々のカリクレイン遺伝子が多くの形態のヒトの癌と複数の関係のあることを示唆する。
【0115】
複数の選択的にスプライスされた形態のmRNAが存在することはカリクレインではよくあることである。主たる1.6kbの転写物に加えて、別個のRNA種をPSA遺伝子から転写する(19、52、53)。また、Reigmanらは選択的にスプライスされた形態のヒト腺カリクレイン2(KLK2)遺伝子を同定したことを報告した(54)。組織カリクレイン遺伝子(KLK1)の新たな転写物をさらに結腸から単離した(55)。ニューロプシン、最近になって同定されたカリクレイン様遺伝子は、主たる形態に加えて、2つの選択的にスプライシングされた形態を有することが判明した(26、56)。KLK−L4はまた、異なる選択的にスプライシングされた形態を有することが判明した(10)。KLK15のスプライス変種は翻訳、分泌および活性化に必要な同一の5’配列を有するため、その変種が分泌蛋白をコードすると仮定することも可能である(53)。
【0116】
最後に、ヒトカリクレイン遺伝子ファミリーの新規なメンバー、KLK15を特徴付け、ヒトカリクレイン遺伝子座(染色体19q13.3−q13.4)までの地図を作成する。この遺伝子は古典的形態に加えて3つの関連するスプライス形態を有する。KLK15は、甲状腺において優勢的であるが、種々の組織にて発現され、より悪性の形態の前立腺癌にてアップレギュレートされるようであり、その発現はステロイドホルモンにより影響を受ける。2、3の他のカリクレインは有益な腫瘍マーカーとして既に用いられているため、KLK15にも同様に臨床的な用途を見出すことができる。
【0117】
好ましい具体例において、本発明の原理を説明かつ記載したが、当業者であれば、かかる原理から逸脱することなく、本発明を整然と、細部にわたって修飾できることが認識できるであろう。特許請求の範囲内にあるすべての修飾を特許請求するものである。
本明細書に言及されているすべての刊行物、特許および特許出願は、たとえ、個々の刊行物、特許または特許出願が出典明示によりそっくりそのまま本明細書の一部とすることを具体的かつ個別的に意図するものであったとしても、その同じ程度までそっくりそのまま出典を明示することにより本明細書の一部とされる。
【0118】
表1
ゲノムPCR増幅に用いるプライマー
Figure 2004505649
*すべてのプライマーは5’から3’への方向で表されている。
【0119】
表2
29対の癌性および非癌性前立腺組織におけるKLK15発現
KLK15発現                  患者数  P値*
正常細胞に対して癌細胞にて高い発現        13
正常細胞に対して癌細胞にて低い発現         3
両細胞にて、略等しいが、高い発現          8
両細胞にて、略等しいが、低い発現(または無し)   5   0.021
*P値は2項分布を用いてMcNemar試験により算定した。
【0120】
表3
一次性前立腺癌の29人の患者におけるKLK15発現と他の臨床病理学的変数との間の関係
Figure 2004505649
*フィッシャーの直接確率検定
【0121】
明細書に言及されている参考文献の列記
1. Kraut, H., K., F. E., and Werle, E. (1930) Physiol. Chem. 189, 97−106
2. Werle, E. (1934) Biochem. Z 269, 415−434
3. Clements, J. (1997) in The Kinin System (Farmer, S., ed), pp. 71−97, Academic Press, New York
4. Evans, B. A., Drinkwater, C. C., and Richards, R. I. (1987) J. Biol. Chem. 262, 8027−34
5. Ashley, P. L., and MacDonald, R. J. (1985) Biochemistry 24, 4520−7
6. Riegman, P. H., Vlietstra, R. J., Suurmeijer, L., Cleutjens, C. B., and Trapman, J. (1992) Genomics 14, 6−11
7. Diamandis, E. P., Yousef, G. M., Luo, L. Y., Magklara, A., and Obiezu, C. V. (2000) Trends Endocrinol. Metab. 11, 54−60
8. Yousef, G. M., Obiezu, C. V., Luo, L. Y., Black, M. H., and Diamandis, E. P. (1999) Cancer Res. 59, 4252−6
9. Yousef, G. M., and Diamandis, E. P. (1999) J. Biol. Chem. 274, 37511−6
10. Yousef, G. M., Chang, A., and Diamandis, E. P. (2000) J Biol Chem 275, 11891−8.
11. Yousef, G. M., and Diamandis, E. P. (2000) Genomics 65, 184−194
12. Yousef, G. M., Luo, L. Y., and Diamandis, E.P. (1999) Anticancer Res. 19, 2843−52
13. Nelson, P. S., Gan, L., Ferguson, C., Moss, P., Gelinas, R., Hood, L., and Wang, K. (1999) Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 96, 3114−9
14. Little, S. P., Dixon, E. P., Norris, F., Buckley, W., Becker, G. W., Johnson, M., Dobbins, J. R., Wyrick, T., Miller, J. R., MacKellar, W., Hepburn, D., Corvalan, J., McClure, D., Liu, X., Stephenson, D., Clemens, J., and Johnstone, E. M. (1997) J. Biol. Chem. 272, 25135−42
15. Liu, X. L., Wazer, D. E., Watanabe, K., and Band, V. (1996) Cancer Res. 56, 3371−9
16. Hansson, L., Stromqvist, M., Backman, A., Wallbrandt, P., Carlstein, A., and Egelrud, T. (1994) J. Biol. Chem. 269, 19420−6
17. Yoshida, S., Taniguchi, M., Hirata, A., and Shiosaka, S. (1998) Gene 213(1−2), 9−16
18. Stephenson, S. A., Verity, K., Ashworth, L. K., and Clements, J. A. (1999) J. Biol. Chem. 274, 23210−4
19. Riegman, P. H., Vlietstra, R. J., van der Korput, J. A., Romijn, J. C., and Trapman, J. (1989) Biochem. Biophys. Res. Commun. 159, 95−102
20. Diamandis, E. P. (1998) Trends Endocrinol. Metab. 9, 310−316
21. Stenman, U. H. (1999) Clin. Chem. 45, 753−4
22. Partin, A. W., Catalona, W. J., Finlay, J. A., Darte, C., Tindall, D. J., Young, C. Y., Klee, G. G., Chan, D. W., Rittenhouse, H. G., Wolfert, R. L., and Woodrum, D. L. (1999) Urology 54, 839−45
23. Goyal, J., Smith, K. M., Cowan, J. M., Wazer, D. E., Lee, S. W., and Band, V. (1998) Cancer Res. 58, 4782−6
24. Anisowicz, A., Sotiropoulou, G., Stenman, G., Mok, S. C., and Sager, R. (1996) Mol. Med. 2, 624−36
25. Tanimoto, H., Underwood, L. J., Shigemasa, K., Yan Yan, M. S., Clarke, J., Parmley, T. H., and O’Brien, T. J. (1999) Cancer 86, 2074−82
26. Underwood, L. J., Tanimoto, H., Wang, Y., Shigemasa, K., Parmley, T. H., and O’Brien, T. J. (1999) Cancer Res. 59(17), 4435−9
27. Yousef, G. M., Chang, A., and Diamandis, E. P. (2000) submitted
28. Altschul, S. F., Madden, T. L., Schaffer, A. A., Zhang, J., Zhang, Z., Miller, W., and Lipman, D. J. (1997) Nucleic Acids Res. 25(17), 3389−402
29. Lennon, G., Auffray, C., Polymeropoulos, M., and Soares, M. B. (1996) Genomics 33, 151−2
30. Sambrook, J., Fritsch, E. F., and Maniatis, T. (1989) Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Second Edition Ed., Cold Sping Harbor Laboratory, NY
31. Meyer, A., Jung, K., Lein, M., Rudolph, B., Schnorr, D., and Loening, S. A. (1997) Int. J. Cancer 74, 630−6
32. Luo, L., Herbrick, J. A., Scherer, S. W., Beatty, B., Squire, J., and Diamandis, E. P. (1998) Biochem. Biophys. Res. Commun. 247(3), 580−6
33. Yousef, G. M., Luo, L. Y., Scherer, S. W., Sotiropoulou, G., and Diamandis, E. P. (1999) Genomics 62(2), 251−9
34. Iida, Y. (1990) J. Theor. Biol. 145(4), 523−33
35. Kozak, M. (1991) J. Cell Biol. 115(4), 887−903
36. Kozak, M. (1987) Nucleic Acids Res. 15(20), 8125−48
37. Proudfoot, N. J., and Brownlee, G. G. (1976) Nature 263, 211−4
38. Sheets, M. D., Ogg, S. C., and Wickens, M. P. (1990) Nucleic Acids Res. 18(19), 5799−805
39. Keil, B. (1971) in The enzymes (P.D. Boyer, E., ed) Vol. 3, 3rd Ed., pp. 249−275, Academic Press, New York
40. Dayhoff, M. O. (1978) Natl. Biomed. Res. Found. 5, 79−81
41. Miyata, T., Miyazawa, S., and Yasunaga, T. (1979) J. Mol. Evol. 12(3), 219−36
42. Bhoola, K. D., Figueroa, C. D., and Worthy, K. (1992) Pharmacol. Rev. 44(1), 1−80
43. Diamandis, E. P., Yousef, G., Clements, J. et al., (2000) Clin. Chem. In press
44. Margolius, H. S., Horwitz, D., Pisano, J. J., and Keiser, H. R. (1974) Circ. Res. 35(6), 820−5
45. Jaffa, A. A., Chai, K. X., Chao, J., Chao, L., and Mayfield, R. K. (1992) Kidney Int. 41(4), 789−95
46. Cumming, A. D., Walsh, T., Wojtacha, D., Fleming, S., Thomson, D., and Jenkins, D. A. (1994) Clin. Sci. 87(1), 5−11
47. Sondell, B., Dyberg, P., Anneroth, G. K., Ostman, P. O., and Egelrud, T. (1996) Acta. Derm. Venereol. 76(3), 177−81
48. Ekholm, E., and Egelrud, T. (1999) Arch. Dermatol. Res. 291(4), 195−200
49. Momota, Y., Yoshida, S., Ito, J., Shibata, M., Kato, K., Sakurai, K., Matsumoto, K., and Shiosaka, S. (1998) Eur. J. Neurosci. 10(2), 760−4
50. Kishi, T., Kato, M., Shimizu, T., Kato, K., Matsumoto, K., Yoshida, S., Shiosaka, S., and Hakoshima, T. (1999) J. Biol. Chem. 274, 4220−4
51. Black, M. H., Magklara, A., Obiezu, C. V., Melegos, D. N., and Diamandis, E. P. (1999) Clin. Chem. 45(6 Pt 1), 790−9
52. Riegman, P. H., Klaassen, P., van der Korput, J. A., Romijn, J. C., and Trapman, J. (1988) Biochem. Biophys. Res. Commun. 155(1), 181−8
53. Heuze, N., Olayat, S., Gutman, N., Zani, M. L., and Courty, Y. (1999) Cancer Res. 59, 2820−4
54. Riegman, P. H., Vlietstra, R. J., van der Korput, H. A., Romijn, J. C., and Trapman, J. (1991) Mol. Cell Endocrinol. 76(1−3), 181−90
55. Chen, L. M., Murray, S. R., Chai, K. X., Chao, L., and Chao, J. (1994) Braz. J. Med. Biol. Res. 27(8), 1829−38
56. Mitsui, S., Tsuruoka, N., Yamashiro, K., Nakazato, H., and Yamaguchi, N. (1999) Eur. J. Biochem. 260(3), 627−34

【図面の簡単な説明】
【図1】KLK15遺伝子のゲノム機構および部分的ゲノム配列を示す。
【図2】KLK15の推定アミノ酸配列と、カリクレインマルチ遺伝子ファミリーのメンバー(配列番号25−38)との位置合わせを示す。
【図3】前立腺特異的抗原(PSA)と比較した場合の、KLK15蛋白の疎水性および親水性をプロットした図を示す。
【図4】15種のカリクレインと他のセリンプロテアーゼについて、推定される系統樹を示す。
【図5】KLK15遺伝子の種々のスプライス変種の模式図である。
【図6】染色体19q13.3−q13.4上のKLK1、KLK15およびKLK3遺伝子の相対的位置を示す。
【図7】RT−PCRで測定した、KLK15遺伝子の組織発現を示す。
【図8】LNCaP前立腺癌細胞系におけるKLK15遺伝子のホルモン調節を示す。
【図9】15種のカリクレイン遺伝子のコーディング領域を比較した模式図である。

Claims (28)

  1. ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で、1またはそれ以上の配列番号1ないし5または10ないし24に、あるいは1またはそれ以上の配列番号1ないし5または10ないし24の補体に、ハイブリダイズする、少なくとも30個のヌクレオチドの単離されたKLK15核酸分子。
  2. (i)配列番号6、7、8または9のアミノ酸配列と実質的な配列同一性を有する蛋白をコードする核酸配列;
    (ii)配列番号6、7、8または9のアミノ酸配列を含む蛋白をコードする核酸配列;
    (iii)(i)または(ii)と相補的な核酸配列;
    (iv)(i)または(ii)の核酸配列の縮重形;
    (v)ストリンジェントな条件下で(i)、(ii)または(iii)の核酸配列とのハイブリッド形成能を有する核酸配列;
    (vi)配列番号6、7、8または9のアミノ酸配列を含む蛋白の、トランケーション、アナログ、アレリックまたは種バリエーションをコードする核酸配列;または
    (vii)(i)、(ii)または(iii)のフラグメントまたはアレリックもしくは種バリエーション
    を含む、単離された核酸分子。
  3. (i)1またはそれ以上の配列番号1ないし5または10ないし24の配列を含む核酸配列(ここで、TはUとすることもできる);
    (ii)(i)に相補的な、好ましくは1またはそれ以上の配列番号1ないし5または10ないし24の完全な核酸配列に相補的な核酸配列;
    (iii)ストリンジェントな条件下で(i)または(ii)の核酸とのハイブリッド形成能を有する、好ましくは少なくとも18個のヌクレオチドを有する核酸;または
    (iv)遺伝コードの縮重により、コドン配列にて(i)ないし(iii)の核酸のいずれとも異なる核酸分子
    を含む、単離された核酸分子。
  4. 前記した請求項のいずれかに記載の核酸分子を含むベクター。
  5. 前記した請求項のいずれかに記載の核酸分子を含む宿主細胞。
  6. 配列番号6、7、8または9のアミノ酸配列を含む単離された蛋白。
  7. (a)請求項4に記載のベクターを宿主細胞に移し;
    (b)形質転換されていない宿主細胞から形質転換されている宿主細胞を選択し;
    (c)蛋白の発現を可能とする条件下で選択された形質転換されている宿主細胞を培養し;
    (d)蛋白を単離する;
    ことを含む、請求項6に記載の蛋白の製法。
  8. 請求項7の方法に従って調製される蛋白。
  9. 請求項6に記載の蛋白のエピトープに対して特異性を有する抗体。
  10. 検出可能な物質で標識されており、生物学的試料、組織または細胞中のポリペプチドを検出するために用いられる、請求項9記載の抗体。
  11. 請求項6に記載の蛋白をコードする配列またはその一部を含む、プローブ。
  12. 前記した請求項のいずれかに記載の核酸分子または前記した請求項のいずれかに記載の蛋白の存在を測定することにより、請求項6に記載の蛋白と関連する症状を診断し、かつモニター観察する方法。
  13. 症状が癌であるところの、請求項12記載の方法。
  14. 請求項6に記載の蛋白と結合する物質を同定する方法であって、
    (a)その物質と蛋白とが結合しうる条件下、蛋白と、その蛋白と潜在的に結合しうる少なくとも1つの物質とを反応させ、
    (b)その物質と結合した蛋白を取り出すかまたは検出し、ここで蛋白と物質の結合の検出はその物質がその蛋白と結合することを意味する、
    ことを含む、方法。
  15. 化合物の、請求項6に記載の蛋白の生物学的活性を調節する能力を評価する方法であって、物質と蛋白の間で複合体を形成することができる条件下、蛋白を、その蛋白と結合する物質および試験化合物と一緒にし、複合体を取り出しおよび/または検出する、ことを含む方法。
  16. KLK15関連蛋白の相互作用の阻害剤の同定方法であって、
    (a)KLK15関連蛋白、およびKLK15関連蛋白と結合する物質、またはその各々が相互作用する少なくとも一部分を含む反応混合物を得;
    (b)その反応混合物を1またはそれ以上の試験化合物と接触させ;
    (c)KLK15関連蛋白と物質との相互作用を阻害する化合物を同定する、
    ことを含む方法。
  17. 生物学的試料中の、配列番号6、7、8または9のアミノ酸配列を含む蛋白をコードする核酸分子を検出する方法であって、
    (a)請求項1の核酸分子を生物学的試料の核酸にハイブリダイズさせ、それによりハイブリダイゼーション複合体を形成させ;および
    (b)そのハイブリダイゼーション複合体を検出し、ここでハイブリダイゼーション複合体の存在は該蛋白をコードする核酸分子が生物学的試料中に存在することと相関している、
    ことを含む方法。
  18. ハイブリダイゼーション工程に付す前に、生物学的試料の核酸をポリメラーゼ連鎖反応により増幅させるところの、請求項17記載の方法。
  19. 個体での癌の進行をモニター観察する方法であって、
    (a)KLK15関連蛋白に結合する一定量の抗体を、個体由来の試料と接触させ、抗体とKLK15関連蛋白を含む二元複合体を試料中で形成させ;
    (b)試料中での複合体の形成の存在またはその量を測定または検出し;
    (c)その後、適切な時点で、工程(a)および(b)を繰返し;
    (d)工程(b)の結果と、工程(c)の結果を比較する、ここで複合体の形成量の違いは個体における癌の進行を意味する、
    ことを含む方法。
  20. 請求項6に記載の蛋白により媒介される症状の治療方法であって、請求項15または16に記載の方法により同定される有効量の化合物を投与することを含む、方法。
  21. 症状が癌であるところの、請求項20記載の方法。
  22. 1またはそれ以上の、前記した請求項のいずれかに記載の核酸分子または蛋白、あるいは前記した請求項のいずれかに記載の方法を用いて同定される物質または化合物、および医薬上許容される担体、賦形剤または希釈剤を含む、組成物。
  23. 1またはそれ以上の、前記した請求項のいずれかに記載の核酸分子または蛋白、あるいは前記した請求項のいずれかに記載の方法を用いて同定される物質または化合物の、請求項6に記載の蛋白または請求項1に記載の核酸分子が媒介する症状を治療するための医薬組成物の調製における使用。
  24. 創薬事業を行う方法であって、
    (a)1またはそれ以上の検定システムを用いて、KLK15関連蛋白とKLK15関連蛋白に結合する物質の相互作用を阻害または亢進するその能力により薬剤を同定し;
    (b)工程(a)にて同定された薬剤、またはそのさらなるアナログを、動物における効能および毒性について薬物学的プロファイリングに付し;および
    (c)許容される薬物学的プロファイリングを有するものとして、工程(b)にて同定された1またはそれ以上の薬剤を含む医薬調製物を処方する
    ことを含む、方法。
  25. ワクチンを投与した対象にて請求項6に記載の蛋白と拮抗する抗体の産生を刺激または亢進するためのワクチン。
  26. 請求項6に記載の蛋白と拮抗する抗体の産生を対象にて刺激または亢進するための方法。
  27. 抗体の産生を刺激または亢進するのに効果的な用量にて請求項25に記載のワクチンを対象に投与することを含む、請求項26記載の方法。
  28. 癌の治療、予防または再発の遅延に効果的な用量にて、請求項25に記載のワクチンを対象に投与することを含む、癌の治療、予防または再発の遅延方法。
JP2002519613A 2000-08-11 2001-08-10 新規なカリクレイン遺伝子 Pending JP2004505649A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22485300P 2000-08-11 2000-08-11
PCT/CA2001/001141 WO2002014485A2 (en) 2000-08-11 2001-08-10 Kallikrein gene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004505649A true JP2004505649A (ja) 2004-02-26
JP2004505649A5 JP2004505649A5 (ja) 2008-10-02

Family

ID=22842508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002519613A Pending JP2004505649A (ja) 2000-08-11 2001-08-10 新規なカリクレイン遺伝子

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7199229B2 (ja)
EP (1) EP1309703B1 (ja)
JP (1) JP2004505649A (ja)
AT (1) ATE330017T1 (ja)
AU (2) AU2001287384B2 (ja)
CA (1) CA2418422C (ja)
DE (1) DE60120712T2 (ja)
ES (1) ES2266245T3 (ja)
WO (1) WO2002014485A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022497B1 (en) * 1999-03-11 2006-04-04 Mt. Sinai Hospital Human kallikrein-like genes
US9012141B2 (en) * 2000-03-27 2015-04-21 Advaxis, Inc. Compositions and methods comprising KLK3 of FOLH1 antigen
JP2004505649A (ja) * 2000-08-11 2004-02-26 マウント・サイナイ・ホスピタル 新規なカリクレイン遺伝子
CA2426286A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-02 Mount Sinai Hospital Method for detecting ovarian cancer based on human kallikrein 6 (hk6)
EP1332367A2 (en) 2000-11-01 2003-08-06 Mount Sinai Hospital Detection of ovarian cancer
WO2002097438A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Mount Sinai Hospital Method of detecting and monitoring prostate and ovarian cancers
CA2463920A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-24 Mount Sinai Hospital Methods for detecting ovarian cancer
AU2003266038A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-19 Mount Sinai Hospital Methods for detecting endocrine cancer using kallikrein 13 (klk13) as a biomarker
WO2004021008A2 (en) * 2002-08-28 2004-03-11 Mount Sinai Hospital Methods for detecting breast and ovarian cancer
CA2499261A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-08 Mount Sinai Hospital Methods for detecting endocrine cancer
WO2004075713A2 (en) * 2003-02-26 2004-09-10 Mount Sinai Hospital Multiple marker assay for detection of ovarian cancer
CA2516588A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Mount Sinai Hospital Assay for detection of renal cell carcinoma
CA2468651A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-13 Eleftherios P. Diamandis Detection of neurodegenerative diseases
US20060269971A1 (en) * 2003-09-26 2006-11-30 Mount Sinai Hospital Methods for detecting prostate cancer
WO2005075664A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-18 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with kallikrein 15 (klk15)
EP2288379A4 (en) 2008-05-19 2012-08-08 Advaxis DOUBLE RELEASE SYSTEM FOR HETEROLOGIST ANTIGENE
US9650639B2 (en) 2008-05-19 2017-05-16 Advaxis, Inc. Dual delivery system for heterologous antigens
US9017660B2 (en) 2009-11-11 2015-04-28 Advaxis, Inc. Compositions and methods for prevention of escape mutation in the treatment of Her2/neu over-expressing tumors
US10016617B2 (en) 2009-11-11 2018-07-10 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Combination immuno therapy and radiotherapy for the treatment of Her-2-positive cancers
WO2012138377A2 (en) 2010-10-01 2012-10-11 Trustees Of The University Of Pennsylvania The use of listeria vaccine vectors to reverse vaccine unresponsiveness in parasitically infected individuals
EP2683400A4 (en) 2011-03-11 2014-09-17 Advaxis ADJUVANZIA ON LISTERIA BASE
SG11201405605VA (en) 2012-03-12 2014-10-30 Advaxis Inc SUPPRESSOR CELL FUNCTION INHIBITION FOLLOWING <i>LISTERIA</i> VACCINE TREATMENT
GB201513921D0 (en) * 2015-08-05 2015-09-23 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against prostate cancer and other cancers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002008396A2 (en) * 2000-07-21 2002-01-31 Incyte Genomics, Inc. Human proteases

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022497B1 (en) * 1999-03-11 2006-04-04 Mt. Sinai Hospital Human kallikrein-like genes
AU2001271427A1 (en) * 2000-06-26 2002-01-08 Sugen, Inc. Novel proteases
JP2004505649A (ja) * 2000-08-11 2004-02-26 マウント・サイナイ・ホスピタル 新規なカリクレイン遺伝子
CA2426286A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-02 Mount Sinai Hospital Method for detecting ovarian cancer based on human kallikrein 6 (hk6)
US6962793B2 (en) * 2000-10-27 2005-11-08 Mount Sinai Hospital Methods for detecting Alzheimers disease
EP1332367A2 (en) * 2000-11-01 2003-08-06 Mount Sinai Hospital Detection of ovarian cancer
WO2002097438A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Mount Sinai Hospital Method of detecting and monitoring prostate and ovarian cancers
CA2463920A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-24 Mount Sinai Hospital Methods for detecting ovarian cancer
WO2003085404A1 (en) 2002-04-04 2003-10-16 Mount Sinai Hospital Methods for detecting ovarian cancer
AU2003266038A1 (en) 2002-08-28 2004-03-19 Mount Sinai Hospital Methods for detecting endocrine cancer using kallikrein 13 (klk13) as a biomarker
WO2004021008A2 (en) 2002-08-28 2004-03-11 Mount Sinai Hospital Methods for detecting breast and ovarian cancer
CA2499261A1 (en) 2002-09-26 2004-04-08 Mount Sinai Hospital Methods for detecting endocrine cancer
WO2004075713A2 (en) 2003-02-26 2004-09-10 Mount Sinai Hospital Multiple marker assay for detection of ovarian cancer
CA2516588A1 (en) 2003-02-27 2004-09-10 Mount Sinai Hospital Assay for detection of renal cell carcinoma
CA2468651A1 (en) 2003-06-13 2004-12-13 Eleftherios P. Diamandis Detection of neurodegenerative diseases
US20060269971A1 (en) 2003-09-26 2006-11-30 Mount Sinai Hospital Methods for detecting prostate cancer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002008396A2 (en) * 2000-07-21 2002-01-31 Incyte Genomics, Inc. Human proteases

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002014485A3 (en) 2003-01-09
US7199229B2 (en) 2007-04-03
DE60120712D1 (en) 2006-07-27
WO2002014485A2 (en) 2002-02-21
AU8738401A (en) 2002-02-25
CA2418422A1 (en) 2002-02-21
CA2418422C (en) 2011-06-07
US7507403B2 (en) 2009-03-24
US20040058342A1 (en) 2004-03-25
US20070178114A1 (en) 2007-08-02
EP1309703B1 (en) 2006-06-14
DE60120712T2 (de) 2007-07-19
AU2001287384B2 (en) 2007-03-29
EP1309703A2 (en) 2003-05-14
ATE330017T1 (de) 2006-07-15
ES2266245T3 (es) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7507403B2 (en) Kallikrein gene
AU2001287384A1 (en) Kallikrein gene
JP4404381B2 (ja) Psca:前立腺幹細胞抗原
US20060134114A1 (en) Novel human kallikrein-like genes
CA2362830C (en) Transmembrane serine protease overexpressed in ovarian carcinoma and uses thereof
US7022821B1 (en) Antibody kit for the detection of TADG-15 protein
US20030207316A1 (en) Transmembrane serine protease overexpressed in ovarian carcinoma and uses thereof
US20060275304A1 (en) Novel tumor antigen useful in diagnosis and therapy of prostate and colon cancer
US7037667B1 (en) Tumor antigen useful in diagnosis and therapy of prostate and colon cancer
JP2009165492A (ja) ガンについてのマーカーである、ラビリンチンをコードする遺伝子
EP1159431A2 (en) Human kallikrein-like genes
JP2009148264A (ja) 膀胱癌、卵巣癌、肺癌、および腎臓癌の診断および治療に有用な腫瘍抗原
JP4339506B2 (ja) Ts10q23.3と称する腫瘍抑制因子
US20020119531A1 (en) Prostate-associated protease antibody
ES2256957T3 (es) Serina-proteasa extracelular.
JP2003528584A (ja) Prost07ポリペプチドをコードするdna
WO2002063013A2 (en) Human acid phosphatase gene
EP1724351A2 (en) Human Kallikrein-like genes
US20030049651A1 (en) Tumor associated proteins
US20020110862A1 (en) Novel Siglec-like gene
AU2007209794B2 (en) Tumor antigen useful in diagnosis and therapy of prostate and colon cancer
US20030170707A1 (en) Transmembrane serine protease overexpressed in ovarian carcinoma and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018