JP2004501909A - 抗けいれん薬としての置換フタリド類 - Google Patents

抗けいれん薬としての置換フタリド類 Download PDF

Info

Publication number
JP2004501909A
JP2004501909A JP2002505386A JP2002505386A JP2004501909A JP 2004501909 A JP2004501909 A JP 2004501909A JP 2002505386 A JP2002505386 A JP 2002505386A JP 2002505386 A JP2002505386 A JP 2002505386A JP 2004501909 A JP2004501909 A JP 2004501909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
defined above
group
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002505386A
Other languages
English (en)
Inventor
クオ,チュンジュ
チュ,フェンミン
ツァン,ジュンティエン
ヤン,クァンチュン
シュ,パイリン
ニウ,シンイ
ジェン,チーフン
レスタージュ,ピエール
レナール,ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of Materia Medica of CAMS
Original Assignee
Institute of Materia Medica of CAMS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of Materia Medica of CAMS filed Critical Institute of Materia Medica of CAMS
Publication of JP2004501909A publication Critical patent/JP2004501909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/88Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with one oxygen atom directly attached in position 1 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)〔式中、Rは、アルキルまたはウレイド基を表し、Rは、アルキル基または水素原子を表すか、あるいはRおよびRは、一緒になって、五または六員環を形成し、Rは、基CN、NO、NRR′、NRSOR′、NRCZRまたはCZNRR′を表し、Rは、水素原子または基Rを表す〕で示される化合物に関する。

Description

【0001】
本発明は、新規なフタリド、その製造法、およびそれを含有する医薬組成物に関する。
【0002】
「てんかん」は、意識の喪失または混乱を伴う短いエピソード(発作)の発生を共通して有する、一群の慢性的けいれん性障害を記載するのに用いられる、集合的用語である。臨床的用途には、多くの抗てんかん薬、たとえばフェノバルビタール、フェニトイン、ゾレンゼピンZolenzepine、エトスクシミド、パラメタジオンParamethadione、バルプロ酸が入手できる。これらの医薬は、患者を、様々なてんかんのけいれんから異なる程度に防護することができるが、副作用および耐性が、長期間の治療を妨げるのを常とする。治療効果を改善し、不都合な応答を排除または低減するには、新規な構造的特徴と、新たな作用機序とを有する新たな化合物が必要とされる。
【0003】
本発明の化合物は、新規であり、いかなる毒性も有さず、抗けいれん剤として興味深い薬理学的特性を示す。さらに、それらは、強力なカルシウムおよびナトリウムチャンネル遮断薬であって、それらに神経防護および認識強化特性を与えている。
【0004】
より具体的には、本発明は、式(I):
【0005】
【化18】
Figure 2004501909
【0006】
〔式中、Rは、直鎖もしくは分枝鎖(C〜C12)アルキル基、またはウレイド基を表し、
【0007】
は、水素原子、または直鎖もしくは分枝鎖(C〜C12)アルキル基を表すか、あるいは
【0008】
およびRは、それらと結合する炭素原子とともに、5〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を形成し、
【0009】
は、基CN、NO、NRR′、NRSOR′、NRCZRもしくはCZNRR′を表し、ここでZは、酸素または硫黄原子を表し、Rは、基OR、RまたはNRR′を表し(RおよびR′は、同じであっても異なってもよく、水素原子、または直鎖もしくは分枝鎖(C〜C)アルキル基、(C〜C)シクロアルキル基、アルキル部分が直鎖もしくは分枝鎖状である(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル基、フェニル基、またはアルキル部分が直鎖もしくは分枝鎖状であるフェニル(C〜C)アルキル基を表す)、
【0010】
は、水素原子、または上記に定義されたとおりの基Rを表すが、
【0011】
−フェニルまたはフェニルアルキル基は、ベンゼン環において、直鎖または分枝鎖(C〜C)アルキル基、ヒドロキシル、直鎖または分枝鎖(C〜C)アルコキシ、アミノ、直鎖または分枝鎖(C〜C)アルキルアミノ、アルキル部分が、それぞれ、直鎖または分枝鎖状であるジ(C〜C)アルキルアミノ、NO、およびハロゲン原子から選ばれる、1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてよく、
【0012】
−アルキル基は、ヒドロキシル、カルボキシル、直鎖または分枝鎖(C〜C)アルキル、直鎖または分枝鎖(C〜C)アルコキシ、およびハロゲン原子から選ばれる1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてよく、
【0013】
−シクロアルキルおよびシクロアルキルアルキル基は、環部分において、ヒドロキシル、カルボキシル、直鎖または分枝鎖(C〜C)アルコキシ、およびハロゲン原子から選ばれる1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてよいと理解されるが、
【0014】
ただし、式(I)の化合物は、3−メチル−、3−エチル−、3,3−ジメチル−もしくは3,3−ジエチル−6−ニトロフタリド、または3−メチル−もしくは3,3−ジメチル−6−アミノフタリド、または3,3−ジメチル−6−(ジメチルアミノ)フタリドを表すことはできない〕
で示される化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのそれらの付加塩に関する。
【0015】
薬学的に許容され得る酸のうちでは、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、メタンスルホン酸、ショウノウ酸、シュウ酸等が、いかなる限定も意味せずに列挙され得る。
【0016】
薬学的に許容され得る塩基のうちでは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエチルアミン、tert−ブチルアミン等が、いかなる限定も意味せずに列挙され得る。
【0017】
本発明の好ましい化合物は、Rが水素原子を表す式(I)の化合物である。
【0018】
基Rは、好ましくは、直鎖もしくは分枝鎖(C〜C12)アルキル基、より具体的には、基メチル、エチルおよびn−ブチルであるか、またはRおよびRは、それらと結合する炭素原子とともに、5〜6個の炭素原子を有する環を形成する。
【0019】
好都合には、本発明は、Rがニトロ基、またはたとえば基アミノ、ホルムアミド、イソプロピルアミノまたはジメチルアミノのような、基NRR′(RおよびR′は、上記に定義されたとおりである)を表す、式(I)の化合物に関する。
【0020】
更に好ましくは、本発明は、
*6−アミノ−3−ブチルフタリド、
*(+)−(3R)−6−アミノ−3−ブチルフタリド、
*3−ブチル−6−イソプロピルアミノフタリド、
*6−アミノ−3,3−スピロ−テトラメチレンフタリド、
*3−ブチル−6−ホルムアミドフタリド、
*6−アミノ−3,3−ジエチルフタリド
である式(I)の化合物に関する。
【0021】
本発明の好ましい化合物の鏡像異性体およびジアステレオ異性体はもとより、薬学的に許容され得る酸または塩基との付加塩も、本発明の不可欠の部分を形成する。
【0022】
本発明は、式(I)の化合物を製造する方法であって、式(II):
【0023】
【化19】
Figure 2004501909
【0024】
〔式中、RおよびRは、上記に定義されたとおりである〕
で示される化合物を出発材料として用い、これを、求電子置換の条件下でニトロ化して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/a):
【0025】
【化20】
Figure 2004501909
【0026】
〔式中、RおよびRは、上記に定義されたとおりである〕
で示される化合物を得て、これを、化学的にか、または接触水素化によって水素化して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/b):
【0027】
【化21】
Figure 2004501909
【0028】
〔式中、RおよびRは、上記に定義されたとおりである〕
で示される化合物を得、これを、
【0029】
−式(III):
【0030】
【化22】
Figure 2004501909
【0031】
〔式中、R は、Rの水素原子以外のいかなる意味を有してもよく、Xは、ハロゲン原子またはトシル基のような離脱基を意味する〕
で示される化合物の1もしくは2分子の作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/c):
【0032】
【化23】
Figure 2004501909
【0033】
〔式中、R、R、RおよびR は、上記に定義されたとおりである〕
で示される化合物を得るか、または
【0034】
−式(I/b)の化合物を、式(IV):
【0035】
【化24】
Figure 2004501909
【0036】
〔式中、Zは、上記に定義されたとおりであり、R′は、基RまたはOR(Rは、上記に定義されたとおりである)を表す〕
で示される化合物の作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/d):
【0037】
【化25】
Figure 2004501909
【0038】
〔式中、R、R、ZおよびR′は、上記に定義されたとおりである〕
で示される化合物を得て、これを、式(III)の化合物の作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/e):
【0039】
【化26】
Figure 2004501909
【0040】
〔式中、R、R、R′、R およびZは、上記に定義されたとおりである〕で示される化合物を得るか、または
【0041】
−式(I/b)の化合物を、式(V):
【0042】
【化27】
Figure 2004501909
【0043】
〔式中、ZおよびRは、上記に定義されたとおりである〕
で示される化合物の作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/f):
【0044】
【化28】
Figure 2004501909
【0045】
〔式中、R、R、ZおよびRは、上記に定義されたとおりである〕
で示される化合物を得て、これを、式(III)の化合物の作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/g):
【0046】
【化29】
Figure 2004501909
【0047】
〔式中、R、R、R、R′、R およびZは、上記に定義されたとおりである〕
で示される化合物を得るか、または
【0048】
−式(I/b)の化合物を、亜硝酸、ついでCuCNの連続的な作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/h):
【0049】
【化30】
Figure 2004501909
【0050】
〔式中、RおよびRは、上記に定義されたとおりである〕
で示される化合物を得て、これを、酸または塩基媒体中で加水分解して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/i):
【0051】
【化31】
Figure 2004501909
【0052】
〔式中、RおよびRは、上記に定義されたとおりである〕
で示される化合物を得て、これを、式(III)の化合物の作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/j):
【0053】
【化32】
Figure 2004501909
【0054】
〔式中、R、R、RおよびR は、上記に定義されたとおりである〕
で示される化合物を得て、式(I/i)および(I/j)の化合物を、Lawesson試薬のようなチオ化剤の作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/k):
【0055】
【化33】
Figure 2004501909
【0056】
〔式中、R、R、RおよびR′は、上記に定義されたとおりである〕
で示される化合物を得て、式(I/a)〜(I/k)の化合物を、第二のニトロ化に付し、そして場合により上記の全反応順序に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/l):
【0057】
【化34】
Figure 2004501909
【0058】
〔式中、R、RおよびRは、上記に定義されたとおりであり、R′は、基Rのいかなる意味を有してもよい〕
で示される化合物を得てよく、
【0059】
式(I/a)〜(I/l)の化合物が、式(I)の化合物の全体を構成して、これを、慣用の分離手法に従って精製してよく、望みであれば、薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩へと転化し、適切ならば、慣用の分離手法に従って、その異性体へと分離することを特徴とする方法にも関する。
【0060】
式(II)の化合物は、商業的に入手できるか、または慣用の化学反応を用いて、当業者には容易に得られるかのいずれかである。
【0061】
特に、式(II)の化合物は、
・2−ホルミル安息香酸から出発して、これを、グリニャール試薬RMgX′(Rは、直鎖または分枝鎖(C〜C12)アルキル基を表し、X′は、ハロゲン原子を表す)の1または2分子と縮合させるか、あるいは
【0062】
・無水フタル酸から出発して、これを、
*式RCOCl(Rは、上記に定義されたとおりである)で示される化合物、もしくは対応する無水物と縮合させた後、接触もしくは化学的水素化に付すか、または
【0063】
*式X′−Mg−(CH−Mg−X′(X′は、上記に定義されたとおりであり、nは、4または5である)で示される化合物と縮合させて
得ることができる。
【0064】
本発明の化合物は、新規であることに加えて、非常に興味深い薬理学的特性を示し、いかなる毒性も有していない。
【0065】
それらは、抗けいれん特性を保有していて、抗けいれん化合物として用いることができる。それらが、新規なカルシウム拮抗薬であり、抗けいれんの機序を解明するための根拠として用いることができることが示されている。
【0066】
本発明の化合物は、さらに、強力な神経防護効果、および認識強化特性を示して、そのため以下のために用いることができる:
【0067】
−加齢、ならびにアルツハイマー病、パーキンソン病、ピック病、コルサコフ病、および前頭葉および皮質下痴呆のような神経変性性疾患に付随する認識不全の処置、
−慢性神経変性性疾患の予防的処置、ならびに
−脳虚血の再発防止。
【0068】
本発明は、適切、不活性かつ無害である1種類またはそれ以上のの賦形剤とともに、式(I)の少なくとも1種類の化合物を活性成分として含む医薬組成物にも関する。本発明による医薬組成物のうち、より具体的には、経口、非経口(静脈内または皮下)および経鼻投与に適したもの、錠剤または糖衣錠、舌下錠、ゼラチンカプセル剤、トローチ剤、坐薬、クリーム剤、軟膏剤、皮膚用ゲル剤、注射用製剤、飲用懸濁液等が列挙され得る。
【0069】
用いられる用量は、障害の性質および重篤度、投与経路、ならびに患者の年令及び体重に適合させることができる。用量は、1回またはそれ以上の投与として、1日あたり0.01mg〜1gに変動する。
【0070】
下記の実施例は、本発明を例示するが、いかなる方法でもそれを限定しない。
【0071】
下記の製造例は、本発明の化合物、または本発明の化合物の製造に役立つ合成中間体を生じる。
【0072】
製造例1:3−ブチルフタリド
乾燥した三つ口フラスコに、無水エーテルで被覆したマグネシウム切削片16.0g(0.658mol)を仕込んだ。臭化n−ブチルの一部を混合物に滴加して、反応を開始した。臭化n−ブチルの添加を、マグネシウム切削片が完全に消化されるまで継続したが、加えた臭化n−ブチルの総量は、82g(0.599mol)であった。次いで、反応混合物を、還流下で1時間加熱した。冷却したグリニャール試薬に、無水テトラヒドロフラン200ml中のo−フタルアルデヒド酸36.0g(0.24mol)の溶液を1時間で滴加した。反応混合物を1時間還流し、冷却した。この混合物に、飽和塩化アンモニウム溶液250mlを注意深く加えた。濃塩酸を加えて、混合物をpH=2にした。エーテル相を分離し、水相をエーテルで3回抽出した。併せた有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させた。残渣を真空下で蒸留して、標記化合物を得た。
沸点:144〜148℃/2mmHg
【0073】
製造例2:3−エチルフタリド
製造例1に記載した方法と同様にして、o−フタルアルデヒド酸30g(0.20mol)、臭化エチル65.38g(0.60mol)、およびマグネシウム切削片16.0g(0.66mol)の反応を実施して、標記化合物を得た。
【0074】
【表1】
Figure 2004501909
【0075】
製造例3:3−ヘキシルフタリド
製造例1に記載した方法と同様にして、フタルアルデヒド酸8.6g(0.0573mol)、臭化n−ヘキシル28.4g(0.172mol)、およびマグネシウム切削片4.6g(0.189mol)の反応を実施して、標記化合物を得た。
【0076】
【表2】
Figure 2004501909
【0077】
製造例4:3−オクチルフタリド
製造例1に記載した方法と同様にして、o−フタルアルデヒド酸10g(0.067mol)、塩化n−オクチル38.8g(0.201mol)、およびマグネシウム切削片5.3g(0.221mol)の反応を実施して、標記化合物を得た。
【0078】
【表3】
Figure 2004501909
【0079】
製造例5:3,3−ジエチルフタリド
マグネシウム切削片3.6g(0.15mol)を、無水エーテル中の臭化エチル15.26g(0.14mol)と反応させて、グリニャール試薬を製造し、これに、無水THF中の無水フタル酸10.0g(0.068mol)の溶液を滴加した。添加の完了後、反応混合物を2時間還流させた。冷却中の混合物に、塩化アンモニウムの飽和溶液を加え、混合物を、濃塩酸で酸性化した。酸性化された液体を、エーテルで数回抽出した。併せた有機相を、水洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶媒を除去し、残渣を石油エーテルから晶出させて、標記化合物4.5gを得た。
【0080】
【表4】
Figure 2004501909
【0081】
製造例6:3,3−スピロ−テトラメチレンフタリド
製造例5に記載した方法と同様にして、マグネシウム切削片5.4g(0.22mol)、1,4−ジブロモブタン21.6g(0.10mol)、および無水フタル酸15.0g(0.101mol)の反応を実施して、標記化合物を得た。
沸点:130−154℃/7mmHg
固化した化合物をエタノールから結晶化させた。
【0082】
【表5】
Figure 2004501909
【0083】
製造例7:3,3−スピロ−ペンタメチレンフタリド
1,5−ジブロモペンタンを用い、製造例6に記載した方法と同様にして得た。
【0084】
実施例1:3−ブチル−6−ニトロフタリド
発煙硝酸(比重1.50)500mlに、製造例1で得た化合物190g(1.0mol)を、35〜40℃の内部温度で、撹拌しつつ滴加し、温度を40〜45℃に2時間保った。反応混合物を、室温で終夜放置し、砕氷に注いだ。分離された固体を、捕集し、水洗し、乾燥し、エタノールから晶出させて、標記化合物を白色結晶として得た。
【0085】
【表6】
Figure 2004501909
【0086】
実施例2:3−ヘキシル−6−ニトロフタリド
実施例1に記載した方法と同様にして、製造例3で得た化合物11.7g(0.054mol)を、ニトロ化して、標記化合物を黄色の油として得た。
【0087】
【表7】
Figure 2004501909
【0088】
実施例3:6−ニトロ−3−オクチルフタリド
実施例1に記載した方法と同様にして、製造例4で得た化合物4.0g(0.05162mol)を、ニトロ化して、標記化合物を黄色の油として得た。
【0089】
【表8】
Figure 2004501909
【0090】
実施例4:6−アミノ−3−ブチルフタリド
エタノール250ml中の実施例1で得た化合物141g(0.6mol)の懸濁液に、5%Pd−C触媒14gを加えた。混合物を3〜4kg/cmの圧力で水素化した。水素の吸収が止まった後に、熱い混合物を濾過して、触媒を除去した。フィルターケーキを熱エタノールで洗浄した。冷却したならば、触媒を分離し、濃縮した濾液から追加の生成物を得、洗浄して、標記化合物を得た。
【0091】
【表9】
Figure 2004501909
【0092】
実施例5:6−アミノ−3−ヘキシルフタリド
実施例4に記載した方法と同様にして、実施例2で得た化合物3.5g(0.018mol)を、還元して、標記化合物を得た。
【0093】
【表10】
Figure 2004501909
【0094】
実施例6:6−アミノ−3−オクチルフタリド
実施例4に記載した方法と同様にして、実施例3で得た化合物2.5g(0.0086mol)を、還元して、標記化合物を得た。
【0095】
【表11】
Figure 2004501909
【0096】
実施例7:6−アセトアミド−3−ブチルフタリド
実施例4で得た化合物0.3g(1.55mmol)、無水酢酸3ml、および硫酸1滴の混合物を、溶解するまで加熱し、15分間保った。冷却したならば、白色の結晶を分離し、エタノールから再結晶させて、標記化合物を得た。
【0097】
【表12】
Figure 2004501909
【0098】
実施例8:6−アセトアミド−3−ヘキシルフタリド
実施例7に記載した方法と同様にして、実施例5で得た化合物1.4g(6.0mmol)を、アセチル化して、標記化合物を得た。
【0099】
【表13】
Figure 2004501909
【0100】
実施例9:6−アセトアミド−3−オクチルフタリド
実施例7に記載した方法と同様にして、実施例6で得た化合物0.5g(1.91mmol)を、アセチル化して、標記化合物を得た。
【0101】
【表14】
Figure 2004501909
【0102】
実施例10:3−ブチル−6−ホルムアミドフタリド
85%ギ酸15ml中の実施例4で得た化合物3.07g(0.015mol)の溶液を、60℃に加熱した。1時間後、反応混合物を氷水に注ぎ込んだ。分離した固体を捕集し、希エタノールから晶出させて、標記化合物を得た。
【0103】
【表15】
Figure 2004501909
【0104】
実施例11:3−ブチル−6−エトキシホルムアミドフタリド
実施例4で得た化合物3.08g(0.015mol)、およびクロロギ酸エチル10mlの混合物を、10分間加熱した。過剰なクロロギ酸エチルを真空下で除去し、残渣を水洗し、希エタノールから晶出させて、標記化合物を得た。
【0105】
【表16】
Figure 2004501909
【0106】
実施例12:3−ブチル−6−ペンタンアミドフタリド
実施例4で得た化合物3.08g(0.015mol)、および吉草酸無水物5mlの混合物を、15分間加熱した。冷却したならば、分離した固体を、捕集し、水洗し、希エタノールから晶出させて、標記化合物を得た。
【0107】
【表17】
Figure 2004501909
【0108】
実施例13:3−ブチル−6−カルボキシプロピオンアミドフタリド
実施例4で得た化合物3.08g(0.015mol)、および無水コハク酸1.5gの混合物を、融解するまで加熱し、15分間保った。室温で4時間後、反応混合物を、熱エタノールに溶解し、標記化合物を白色結晶として得た。
【0109】
【表18】
Figure 2004501909
【0110】
実施例14:3−ブチル−6−(イソプロピルアミノ)フタリド
アセトン4mlおよび無水エタノール98ml中の実施例4で得た化合物4.1g(20.0mmol)の溶液に、10%Pd−C触媒を加えた。混合物を3〜3.5kg/cmの水素圧下で水素化した。水素の吸収が完了した後に、触媒を濾去し、濾液を真空下で濃縮乾固させた。残渣を、希エタノールから晶出させて、標記化合物を得た。
【0111】
【表19】
Figure 2004501909
【0112】
実施例15:3−ブチル−6−(シクロペンチルアミノ)フタリド
実施例14に記載した方法と同様にして、シクロペンタノン5mlおよび95%エタノール150ml中の実施例4で得た化合物4.1g(20.0mmol)を、10%Pd−C触媒に加え、水素化して、標記化合物を得た。
【0113】
【表20】
Figure 2004501909
【0114】
実施例16:3−ブチル−6−(シクロヘキシルアミノ)フタリド
実施例14に記載した方法と同様にして、シクロヘキサノン5mlおよび95%エタノール150ml中の実施例4で得た化合物4.1g(20.0mmol)を、10%Pd−C触媒に加え、水素化して、標記化合物を得た。
【0115】
【表21】
Figure 2004501909
【0116】
実施例17:3−ブチル−6−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノフタリド塩酸塩
70%酢酸20ml中の実施例4で得た化合物1.0g(4.88mmol)の溶液に、酸化エチレン15mlを0℃で加え、混合物を0℃に24時間保った。溶媒を除去し、残渣をエタノールに溶解した。塩化水素を溶液に通した。無水エーテルを加えて、溶液を混濁させた。分離した固体を捕集して、標記化合物を得た。
【0117】
【表22】
Figure 2004501909
【0118】
実施例18:3−ブチル−6−シアノフタリド
18%塩酸100ml中の実施例4で得た化合物7.2g(32.12mmol)の懸濁液を、3〜5℃の水30ml中の亜硝酸ナトリウム6gの溶液でジアゾ化した。この溶液に、HO87ml中のCuSO・5HO21.0g、およびHO133ml中のシアン化カリウム24.7gから製造した、シアン化第一銅の50〜60℃の溶液を、活溌に撹拌しつつ加えた。混合物を、同じ温度で2時間撹拌した。分離した固体を、塩化メチレンで抽出し、有機相を、炭酸ナトリウム溶液および水で洗浄した。溶媒を除去した後、残渣をエタノールから晶出して、標記化合物を得た。
【0119】
【表23】
Figure 2004501909
【0120】
実施例19:3−ブチル−6−アミノホルミルフタリド
アセトン100ml中の実施例18で得た化合物0.8g(3.72mmol)の溶液に、水5ml中の炭酸カリウム0.55gの溶液を加え、これに、30%過酸化水素14mlを20℃で加えた。混合物を、室温で終夜放置した。溶媒を真空下で除去し、残渣を、水洗し、エタノールから晶出して、標記化合物を得た。
【0121】
【表24】
Figure 2004501909
【0122】
実施例20:3−ブチル−6−ウレイドフタリド
氷酢酸39.4ml中の実施例4で得た化合物8.27g(0.04mol)の溶液に、水25mlを撹拌しつつ加え、この溶液に、水10ml中のシアン酸カリウム6.54gの溶液を徐々に加えた。白沈が生じたならば、残余のシアン酸カリウム溶液をすぐに一度に加えた。混合物を、55℃に暖め、1時間撹拌し、次いで室温で3時間放置した。水50mlを加え、混合物を5℃に冷却し、分離した固体を、捕集し、10%炭酸ナトリウム溶液に溶解した。不溶性物質を濾去し、濾液を希硫酸で酸性化した。固体を補集し、水洗し、乾燥して、標記化合物を得た。
【0123】
【表25】
Figure 2004501909
【0124】
実施例21:3−ブチル−6−チオウレイドフタリド
実施例20に記載した方法と同様にして、シアン酸カリウムに代えてチオシアン酸カリウムを用いて、生成物をエタノールから晶出して、標記化合物を得た。
【0125】
【表26】
Figure 2004501909
【0126】
実施例22:6−アミノ−3−ブチル−5−ニトロフタリド
工程A:6−アセトアミド−3−ブチル−5−ニトロフタリド
氷冷した発煙硝酸(比重1.50)100mlに、撹拌しながら、実施例7で得た化合物59g(0.288mol)を、温度を10℃以下にして一部分ずつ加えた。得られた透明な溶液を、室温で終夜放置した。反応材料を、砕氷に注ぎ込み、固体を濾過し、水洗し、乾燥し、エタノールから晶出させて、標記化合物を得た。
【0127】
【表27】
Figure 2004501909
【0128】
工程B:6−アミノ−3−ブチル−5−ニトロフタリド
95%エタノール25ml中の工程Aで得た化合物29.2gの懸濁液に、塩酸15mlおよび水20mlを加えた。混合物を、3時間還流し、室温で終夜放置した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を5%NaOHで処理し、固体を、捕集し、水洗し、乾燥し、エタノールから晶出させて、標記化合物を得た。
【0129】
【表28】
Figure 2004501909
【0130】
実施例23:5,6−ジアミノ−3−ブチルフタリド
95%エタノール15 0ml中の実施例22で得た化合物3.75g(15mmol)の懸濁液に、ラネーニッケル触媒を加えて、1kg/cmの水素圧で水素化した。水素の吸収が止まった後に、触媒を濾去し、濾液を濃縮乾固させた。残渣を、希エタノールから晶出させて、標記化合物を得た。
【0131】
【表29】
Figure 2004501909
【0132】
実施例24:3,3−ジエチル−6−ニトロフタリド
実施例1に記載した方法と同様にして、製造例5の化合物から、標記化合物を得た。
融点:98.5〜100℃
【0133】
実施例25:6−アミノ−3,3−ジエチルフタリド
実施例4に記載した方法と同様にして、実施例24の化合物から、標記化合物を得た。
融点:153〜154℃
【0134】
実施例26:6−ニトロ−3,3−スピロ−テトラメチレンフタリド
実施例1に記載した方法と同様にして、製造例6の化合物から、標記化合物を得た。
融点:81〜83℃
【0135】
実施例27:6−アミノ−3,3−スピロ−テトラメチレンフタリド
実施例4に記載した方法と同様にして、実施例26の化合物から、標記化合物を得た。
融点:139〜140℃
【0136】
実施例28:6−(ジメチルアミノ)−3,3−スピロ−テトラメチレンフタリド
実施例14に記載した方法と同様にして、エタノール中の実施例26の化合物、パラホルムアルデヒド、および10%Pd−C触媒から出発した水素化によって、標記化合物を得た。
融点:99〜101℃
【0137】
実施例29:6−ニトロ−3,3−スピロ−ペンタメチレンフタリド
実施例1に記載した方法と同様にして、製造例7の化合物から、標記化合物を得た。
融点:110〜112℃
【0138】
実施例30:6−アミノ−3,3−スピロ−ペンタメチレンフタリド
実施例4に記載した方法と同様にして、実施例29の化合物から、標記化合物を得た。
融点:194.5〜196℃
【0139】
実施例31:6−(ジメチルアミノ)−3,3−スピロ−ペンタメチレンフタリド
実施例14に記載した方法と同様にして、エタノール中の実施例29の化合物、パラホルムアルデヒド、および10%Pd−C触媒から出発した水素化によって、標記化合物を得た。
融点:88〜89℃
【0140】
実施例32:3−ブチル−6−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンズアミド)フタリド
3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸2.50g(10mmol)を、塩化チオニル2.5mlとともに、還流下で30分間加熱した。反応混合物を真空下で蒸発させ、残渣を、石油エーテルと混合して、過剰な塩化チオニルを除去した。実施例4で得た化合物2.05g(10mmol)を、乾ピリジン8.6gおよび乾エーテルと混合した。この懸濁液に、上記のとおり製造した塩化アシルのエーテル溶液を滴加した。反応混合物を30分間還流させた。溶媒を真空下で除去した。残渣を、水洗し、乾燥した。標記化合物を、酢酸エチルから晶出させた。
融点:189〜190℃
【0141】
実施例33:3−ブチル−6−(2−プロピルペンタンアミド)フタリド
2−プロピル吉草酸12.7gを、塩化チオニル13mlとともに、還流下で30分間加熱した。反応混合物を真空下で蒸発させ、残渣を、石油エーテルと混合して、過剰な塩化チオニルを除去した。実施例4で得た化合物16.4gを、乾ピリジン35gと混合した。この溶液に、上記のとおり製造した塩化アシルのエーテル溶液を滴加した。反応混合物を30分間還流させ、室温で終夜撹拌した。溶媒を真空下で除去した。残渣を、水洗し、乾燥した。標記化合物を、酢酸エチルから晶出させた。
【0142】
【表30】
Figure 2004501909
【0143】
実施例34a:(+)−(3R)−6−アミノ−3−ブチルフタリド
工程A:(+)−(3R)−6−アミノ−3−ブチルフタリド(+)−酒石酸塩
無水メタノール115ml中の実施例4で得た化合物10.26g(0.05mol)の熱溶液を、メタノール60ml中の(+)−酒石酸7.51g(0.05mol)の温溶液と混合した。混合物を、室温で終夜、次いで0〜5℃で2時間放置した。分離した結晶を、捕集し、少量のメタノールで洗浄して、白色結晶を得た。メタノール(1:8)からの3回の再結晶によって、メタノール1分子を含む標記化合物を、白色針状結晶として得た。
【0144】
【表31】
Figure 2004501909
【0145】
工程B:(+)−(3R)−6−アミノ−3−ブチルフタリド
メタノール中の工程Aで得た化合物2.26gの熱溶液に、蒸留水36mlを加えた。得られた混合物を、透明な溶液になるまで加熱し、徐々に冷却した。分離した長い白色結晶を、捕集し、水洗して、メタノール1分子を含む標記化合物を得た。
【0146】
融点:128〜129℃
〔α〕=+89.69(17℃、メタノール1.465%)。
【0147】
実施例34b:(−)−(3S)−6−アミノ−3−ブチルフタリド
実施例4から出発し、(+)−酒石酸を(−)−酒石酸で置き換えて、実施例34aと同様な方法による。
【0148】
【表32】
Figure 2004501909
【0149】
実施例35:6−イソプロピルアミノ−3,3−スピロ−テトラメチレンフタリド
実施例26から出発して、実施例14と同様な方法による。
【0150】
実施例36:3−ブチル−6−(ジメチルアミノ)フタリド
実施例1から出発して、実施例31と同様な方法による。
【0151】
実施例37:3−ブチル−6−〔(2−ブロモペンタノイル)アミノ〕フタリド 無水酢酸を1ブロモペンタン酸無水物で置き換えて、実施例7と同様な方法による。
【0152】
実施例38:3−ブチル−6−メトキシホルムアミドフタリド
クロロギ酸エチルをクロロギ酸メチルで置き換えて、実施例11と同様な方法による。
【0153】
本発明の化合物の薬理学的研究
実施例A:急性毒性の研究
それぞれ8匹のマウス(26±2g)を含む群への経口投与後に、急性毒性を評価した。動物を、第1日の間は規則的な間隔で、処理後の2週間は毎日、観察した。ID50(動物の50%の死を生じる用量)を評価し、本発明の化合物の低い毒性を立証した。
【0154】
実施例B:イオンチャンネル遮断薬
本発明化合物は、KCl、Bay K 8644、およびグルタミン酸塩によって誘導される細胞内Ca+2レベルに拮抗する。パッチクランプ全細胞記録手法を用いて、本発明化合物が、モルモットの心筋細胞、および培養されたヒト神経芽細胞腫細胞で、L型カルシウム電流を低下させ、活動電位の持続期間を短縮できることが見出された。
【0155】
モルモットの心筋細胞でパッチクランプ全細胞記録手法を用いて、本発明化合物は、L型カルシウム電流を濃度依存的かつ可逆的な方式で低下させ、ナトリウム電流を遮断することが示された。これらの結果は、本発明の化合物が、強力なL型カルシウムチャンネルおよびナトリウムチャンネル遮断薬になり得ることを示す。
【0156】
実施例C:グルタミン酸−神経毒性拮抗効果
グルタミン酸は、中枢神経系における主要な興奮性神経伝達物質であり、大脳虚血の場合には、グルタミン酸の過剰な放出がある。10−6mol/Lの濃度で本発明化合物は、シナプトソームでグルタミン酸のカルシウム依存性およびカルシウム非依存性の放出を顕著に阻害することができた。
【0157】
実施例D:ウィスター系ラットにおける一過性の包括的な前脳虚血
PulsinelliおよびBrierley〔Stroke, 1979, 10: 267−272〕の方法に従い、4血管閉塞によって、一過性の前脳虚血を誘発した。オスのウィスター系ラット(280〜320g)に、ペントバルビタール(60mg/kg、i.p.)麻酔下で、前脳虚血を用意させた。椎骨動脈を、電気焼灼によって確実に閉塞し、無外傷性クランプを、頸動脈の周囲に、動脈血流を遮断することなく取り付けた。翌日、動物に、トゥイーン/生理食塩水(2ml/kg)中の研究中の化合物(20mg/kg)または担体のみを、腹腔内経路で投与し、30分後に、クランプを10分間締めることによって、非麻酔動物に脳虚血を誘発した。頸動脈締め付けは、1〜2分以内に、立ち直り反射の喪失を生じた。その結果、動物の意識を失わせ得なかったことは、虚血が完全ではなかったことを示し、この動物を研究から排除した。体温は、麻酔から覚めるまで、直腸温プローブで追跡し、加熱したランプによって維持した(36.5〜37.5℃)。その後、動物を、個別に飼育し、食餌および水を自由に摂取させた。7日後、動物を、断頭によってと殺し、脳を迅速に取り出し、イソペンタン中で−30℃に凍結し、分析まで−40℃で保管した。ニューロン細胞の死は、両半球の海馬のCAl野(I.A.線の前方3.8〜4.2mm)における生存細胞を、7μmのヘマトキシリン−エオジン染色した脳切片で計数することによって査定した。
【0158】
結果は、本発明化合物が、20mg/kg、i.p.の用量で、ラットにおける一過性の包括的前脳虚血が誘発したニューロン死を遮断する、強力な神経防護効果を有することを示す。
【0159】
実施例E:ラットのMCAOに対する本発明の化合物の効果〔Tamura, A. ほか、J. Cereb. Blood Flow Metab., 1981, 1, 53−56〕
本発明化合物は、抗脳虚血効果を保有することも示された。MCAOの0.5時間前または2時間後に腹腔内に20mg/kgで投与すると、それらは、MCAOのラットにおける卒中指数、脳浮腫および梗塞体積を軽減した。
【0160】
実施例F:NMRI系マウスにおける最大電気ショック発作
成熟したオスNMRI系マウス(18〜20g)を用いた。マウスを、適切な食餌で維持し、試験前は、飼料および水の自由な摂取を許した。研究下の薬物または担体は、試験の30分または60分前に、それぞれ腹腔内または経口の経路で投与した。次いで、マウスを、個々のケージユニット(10x10x10cm)に入れて、群効果を回避した。電解質液(0.9%塩化ナトリウム溶液)1滴を点眼し、電気刺激(20mA;50Hz)を0.5秒間送達した。動物は、手によってのみ拘束し、刺激の瞬間に解放して、その全経過にわたる発作の観察を可能にした。後肢の強直性伸筋成分を、存在または不在(1または0)に格付けし、それが体平面との90°の角度を越えなかったならば、薬物効果によって抑制されたと見なした。結果は、例に示した化合物が、25〜50mg/kg、i.p.、および100mg/kg、p.o.の用量で、強力な抗けいれん効果を有することを示す。
【0161】
実施例G:ウィスター系ラットにおける社会認知試験
成熟したウィスター系ラットに、ラットにおけるエピソード記憶の形態を調べる、社会認知試験を受けさせた。各ラットを、2回の遭遇(各5分間)で若年ラットと接触させた(2回の遭遇は、2時間の間隔で隔てた)。若年ラットを調べるのに費やされた時間(秒)を記録し、第二の遭遇における調査時間の短縮は、ラットが若年ラットを認知したことを示す。対照ラットでは、調査時間は、2回の遭遇について同じであって、この動物が、第二の遭遇でも若年ラットを認知していなかったことを立証した。2回の遭遇間の調査時間の差に対して、統計的解析を実施した。
【0162】
第一の遭遇直後の本発明化合物の投与(10mg/kg、i.p.)は、第二の遭遇における若年ラットの調査を有意に減少させた。この結果は、本発明化合物が、記憶蓄積の基礎となる訓練後神経生物学的過程を調節することによる、認識強化特性を有することを示唆する。
【0163】
実施例H:医薬組成物
活性成分10mgをそれぞれ含む、1,000錠の製造のための処方:
6−アミノ−3,3−スピロ−テトラメチレンフタリド(実施例27) 10g
ヒドロキシプロピルセルロース 2g
コムギ澱粉 10g
乳糖 100g
ステアリン酸マグネシウム 3g
タルク 3g

Claims (16)

  1. 式(I):
    Figure 2004501909
    〔式中、Rは、直鎖もしくは分枝鎖(C〜C12)アルキル基、またはウレイド基を表し、
    は、水素原子、または直鎖もしくは分枝鎖(C〜C12)アルキル基を表すか、あるいは
    およびRは、それらと結合する炭素原子とともに、5〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を形成し、
    は、基CN、NO、NRR′、NRSOR′、NRCZRもしくはCZNRR′を表し、ここでZは、酸素または硫黄原子を表し、Rは、基OR、RまたはNRR′を表し(RおよびR′は、同じであっても異なってもよく、水素原子、または直鎖もしくは分枝鎖(C〜C)アルキル基、(C〜C)シクロアルキル基、アルキル部分が直鎖もしくは分枝鎖状である(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル基、フェニル基、またはアルキル部分が直鎖もしくは分枝鎖状であるフェニル(C〜C)アルキル基を表す)、
    は、水素原子、または上記に定義されたとおりの基Rを表すが、
    −フェニルまたはフェニルアルキル基は、ベンゼン環において、直鎖または分枝鎖(C〜C)アルキル基、ヒドロキシル、直鎖または分枝鎖(C〜C)アルコキシ、アミノ、直鎖または分枝鎖(C〜C)アルキルアミノ、アルキル部分が、それぞれ、直鎖または分枝鎖状であるジ(C〜C)アルキルアミノ、NO、およびハロゲン原子から選ばれる、1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてよく、
    −アルキル基は、ヒドロキシル、カルボキシル、直鎖または分枝鎖(C〜C)アルキル、直鎖または分枝鎖(C〜C)アルコキシ、およびハロゲン原子から選ばれる1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてよく、
    −シクロアルキルおよびシクロアルキルアルキル基は、環部分において、ヒドロキシル、カルボキシル、直鎖または分枝鎖(C〜C)アルコキシ、およびハロゲン原子から選ばれる1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてよいと理解されるが、
    ただし、式(I)の化合物は、3−メチル−、3−エチル−、3,3−ジメチル−もしくは3,3−ジエチル−6−ニトロフタリド、または3−メチル−もしくは3,3−ジメチル−6−アミノフタリド、または3,3−ジメチル−6−(ジメチルアミノ)フタリドを表すことはできない〕
    で示される化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのそれらの付加塩。
  2. が水素原子を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのそれらの付加塩。
  3. が直鎖または分枝鎖(C〜C12)アルキル基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのそれらの付加塩。
  4. およびRが、それらと結合する炭素原子とともに、5〜6個の炭素原子を有する環を形成する、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのそれらの付加塩。
  5. がNO基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのそれらの付加塩。
  6. が基NRR′(RおよびR′は、請求項1に定義されたとおりである)を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのそれらの付加塩。
  7. がNH基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのそれらの付加塩。
  8. 6−アミノ−3−ブチルフタリドである、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのそれらの付加塩。
  9. (+)−(3R)−6−アミノ−3−ブチルフタリドである、請求項1記載の式(I)の化合物、および薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  10. 3−ブチル−6−イソプロピルアミノフタリドである、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体、および薬学的に許容され得る酸または塩基とのそれらの付加塩。
  11. 6−アミノ−3,3−スピロ−テトラメチレンフタリドである、請求項1記載の式(I)の化合物、および薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  12. 3−ブチル−6−ホルムアミドフタリドである、請求項1記載の式(I)の化合物、および薬学的に許容され得る酸または塩基とのそれらの付加塩。
  13. 6−アミノ−3,3−ジエチルフタリドである、請求項1記載の式(I)の化合物、および薬学的に許容され得る酸または塩基とのそれらの付加塩。
  14. 請求項1記載の式(I)の化合物を製造する方法であって、式(II):
    Figure 2004501909
    〔式中、RおよびRは、上記に定義されたとおりである〕
    で示される化合物を出発材料として用い、これを、求電子置換の条件下でニトロ化して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/a):
    Figure 2004501909
    〔式中、RおよびRは、上記に定義されたとおりである〕
    で示される化合物を得て、これを、化学的にか、または接触水素化によって水素化して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/b):
    Figure 2004501909
    〔式中、RおよびRは、上記に定義されたとおりである〕
    で示される化合物を得、これを、
    −式(III):
    Figure 2004501909
    〔式中、R は、Rの水素原子以外のいかなる意味を有してもよく、Xは、ハロゲン原子またはトシル基のような離脱基を意味する〕
    で示される化合物の1もしくは2分子の作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/c):
    Figure 2004501909
    〔式中、R、R、RおよびR は、上記に定義されたとおりである〕
    で示される化合物を得るか、または
    −式(I/b)の化合物を、式(IV):
    Figure 2004501909
    〔式中、Zは、上記に定義されたとおりであり、R′は、基RまたはOR(Rは、上記に定義されたとおりである)を表す〕
    で示される化合物の作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/d):
    Figure 2004501909
    〔式中、R、R、ZおよびR′は、上記に定義されたとおりである〕
    で示される化合物を得て、これを、式(III)の化合物の作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/e):
    Figure 2004501909
    〔式中、R、R、R′、R およびZは、上記に定義されたとおりである〕で示される化合物を得るか、または
    −式(I/b)の化合物を、式(V):
    Figure 2004501909
    〔式中、ZおよびRは、上記に定義されたとおりである〕
    で示される化合物の作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/f):
    Figure 2004501909
    〔式中、R、R、ZおよびRは、上記に定義されたとおりである〕
    で示される化合物を得て、これを、式(III)の化合物の作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/g):
    Figure 2004501909
    〔式中、R、R、R、R′、R およびZは、上記に定義されたとおりである〕
    で示される化合物を得るか、または
    −式(I/b)の化合物を、亜硝酸、ついでCuCNの連続的な作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/h):
    Figure 2004501909
    〔式中、RおよびRは、上記に定義されたとおりである〕
    で示される化合物を得て、これを、酸または塩基媒体中で加水分解して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/i):
    Figure 2004501909
    〔式中、RおよびRは、上記に定義されたとおりである〕
    で示される化合物を得て、これを、式(III)の化合物の作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/j):
    Figure 2004501909
    〔式中、R、R、RおよびR は、上記に定義されたとおりである〕
    で示される化合物を得て、式(I/i)および(I/j)の化合物を、Lawesson試薬のようなチオ化剤の作用に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/k):
    Figure 2004501909
    〔式中、R、R、RおよびR′は、上記に定義されたとおりである〕
    で示される化合物を得て、式(I/a)〜(I/k)の化合物を、第二のニトロ化に付し、そして場合により上記の全反応順序に付して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/l):
    Figure 2004501909
    〔式中、R、RおよびRは、上記に定義されたとおりであり、R′は、基Rのいかなる意味を有してもよい〕
    で示される化合物を得てよく、
    式(I/a)〜(I/l)の化合物が、式(I)の化合物の全体を構成して、これを、慣用の分離手法に従って精製してよく、望みであれば、薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩へと転化し、適切ならば、慣用の分離手法に従って、その異性体へと分離することを特徴とする方法。
  15. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の式(I)の少なくとも1種類の化合物、または薬学的に許容され得る酸もしくは塩基とのその付加塩を、薬学的に許容され得る1種類またはそれ以上の賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物。
  16. −てんかんの処置、
    −加齢、ならびにアルツハイマー病、パーキンソン病、ピック病、コルサコフ病、前頭葉および皮質下痴呆のような神経変性性疾患に付随する記憶における認識不全の処置、
    −慢性神経変性性疾患の予防的処置、ならびに
    −脳虚血の再発防止
    のための医薬の製造に使用するための、請求項15記載の医薬組成物。
JP2002505386A 2000-06-28 2001-06-27 抗けいれん薬としての置換フタリド類 Pending JP2004501909A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB001193295A CN1182127C (zh) 2000-06-28 2000-06-28 新的取代的2-苯并[c]呋喃酮化合物,其制备方法以及包含它们的药物组合物
PCT/IB2001/001535 WO2002000638A2 (en) 2000-06-28 2001-06-27 Substituted phthalides as anti-convulsive drugs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004501909A true JP2004501909A (ja) 2004-01-22

Family

ID=4587601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002505386A Pending JP2004501909A (ja) 2000-06-28 2001-06-27 抗けいれん薬としての置換フタリド類

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6689808B2 (ja)
EP (1) EP1320528A2 (ja)
JP (1) JP2004501909A (ja)
KR (1) KR20030024710A (ja)
CN (2) CN1182127C (ja)
AR (1) AR030239A1 (ja)
AU (1) AU2001280004A1 (ja)
BR (1) BR0112043A (ja)
CA (1) CA2413752A1 (ja)
CZ (1) CZ2003245A3 (ja)
EA (1) EA200300044A1 (ja)
HU (1) HUP0301567A3 (ja)
MX (1) MXPA02012569A (ja)
NO (1) NO20026154L (ja)
NZ (1) NZ523174A (ja)
PL (1) PL359373A1 (ja)
SK (1) SK1062003A3 (ja)
WO (1) WO2002000638A2 (ja)
ZA (1) ZA200210004B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100945A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-25 Dsm Ip Assets B.V. Use of phthalide derivatives for the treatment and prevention of diabetes mellitus
KR20060121887A (ko) 2003-09-23 2006-11-29 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 진성 당뇨병의 치료 및 예방용 조성물
CN1605336A (zh) 2003-10-10 2005-04-13 中国医学科学院药物研究所 左旋丁基苯酞在制备预防和治疗脑梗塞的药物中的应用
JP2008502607A (ja) * 2004-06-18 2008-01-31 石薬集団中奇制薬技術(石家庄)有限公司 痴呆の予防および治療におけるL−n−ブチルフタリドの適用
CN102125548A (zh) * 2010-01-13 2011-07-20 石药集团恩必普药业有限公司 丁苯酞及其衍生物在制备治疗帕金森病的药物中的应用
CN102260233A (zh) * 2011-05-04 2011-11-30 武汉科技大学 3-丁基-1(3h)-异苯并呋喃酮衍生物及其制备方法
CN105367526B (zh) * 2015-10-14 2017-07-28 济南诚汇双达化工有限公司 一种高纯度正丁基苯酞的制备方法
CN108727352B (zh) * 2017-04-14 2021-04-23 四川大学 一类哌啶烷氨甲酰基苯酞类化合物、其制备方法和用途
PT3845524T (pt) * 2018-03-19 2022-09-28 Henan Genuine Biotech Co Ltd Compostos de ácido benzoico e método de preparação destes e suas aplicações
CN108752300B (zh) * 2018-05-16 2022-03-25 中国科学院昆明植物研究所 苄烯叉苯肽类化合物及其药物组合物和其应用
CN109111415B (zh) * 2018-10-25 2022-08-23 安徽中医药大学 一类石斛生物碱衍生物、制备方法和医药用途
CN112010837B (zh) * 2019-05-28 2021-12-17 四川大学 一类吡啶甲胺基苯酞类化合物、其制备方法和用途
CN112010827A (zh) * 2019-05-28 2020-12-01 四川大学 一类苄胺基苯酞类化合物、其制备方法和用途
CN110452203B (zh) * 2019-08-29 2021-04-13 忻州师范学院 一种1-氧代-1,3-二氢-3-羟基苯并呋喃-5-甲酸的制备方法
CN112794831B (zh) * 2021-04-06 2021-07-27 北京理工大学 3-(3′-羟基丁基)异苯并呋喃-1(3h)-酮衍生物及其组合物、制备方法和用途

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1183053B (it) * 1984-02-02 1987-10-05 Farmaceutico Ct Lab Derivati dell'alfa-amino-gamma-butirrolatton e, metodo per prepararli e composizioni farmaceutiche che li contengono
DE3615157A1 (de) * 1986-05-05 1987-11-12 Schwabe Willmar Gmbh & Co 5-arylalkyl-4-alkoxy-2(5h)-furanone, zwischenprodukte und verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre anwendung als therapeutische wirkstoffe
JPH02209861A (ja) * 1988-05-06 1990-08-21 Ono Pharmaceut Co Ltd アミノ酸誘導体及び該誘導体を有効成分として含有するエンケファリナーゼ阻害剤
TW270133B (ja) * 1993-09-17 1996-02-11 Ciba Geigy
DE19618854A1 (de) * 1996-05-10 1997-11-13 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthaliden
DE19626659A1 (de) * 1996-07-03 1998-01-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthaliden

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002000638A2 (en) 2002-01-03
NO20026154D0 (no) 2002-12-20
US6689808B2 (en) 2004-02-10
HUP0301567A2 (hu) 2003-09-29
CN100402515C (zh) 2008-07-16
CA2413752A1 (en) 2002-01-03
CN1330069A (zh) 2002-01-09
MXPA02012569A (es) 2004-05-17
CN1182127C (zh) 2004-12-29
NZ523174A (en) 2004-06-25
WO2002000638A3 (en) 2002-05-23
CZ2003245A3 (cs) 2003-05-14
EA200300044A1 (ru) 2003-06-26
CN1440398A (zh) 2003-09-03
HUP0301567A3 (en) 2005-08-29
NO20026154L (no) 2003-02-20
AU2001280004A1 (en) 2002-01-08
PL359373A1 (en) 2004-08-23
BR0112043A (pt) 2003-10-28
WO2002000638A8 (en) 2003-08-28
SK1062003A3 (en) 2003-05-02
AR030239A1 (es) 2003-08-13
US20030220393A1 (en) 2003-11-27
ZA200210004B (en) 2003-12-10
KR20030024710A (ko) 2003-03-26
EP1320528A2 (en) 2003-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2102387C1 (ru) Производные n-ацил-2,3-бензодиазепина, или их стереоизомеры, или кислые соли присоединения, обладающие биологической активностью, связанной с воздействием на центральную нервную систему, и фармакологически активная композиция на их основе
AU2006298995B2 (en) Pyrazolo [1, 5 -alpha] pyrimidinyl derivatives useful as corticotropin-releasing factor (CRF) receptor antagonists
JP4054845B2 (ja) 神経変性障害の治療のためのイミダゾール化合物
JP2004501909A (ja) 抗けいれん薬としての置換フタリド類
JPH09501918A (ja) 酸化窒素合成酵素活性を有するアミジン誘導体
US5519019A (en) N-acyl-2,3-benzoidazepine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
JPH07316113A (ja) 新規アリールアルキル(チオ)アミド化合物
JPS60255764A (ja) (r)‐アルフア‐エチル‐2‐オキソ‐1‐ピリジンアセトアミド及びその製法並びに該化合物を含有する製薬組成物
US5639751A (en) N-acyl-2,3-benzodiazepine derivatives for treating acute and chronic neurodegenerative disorders
HU206195B (en) Process for producing benzocycloalkane derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JPH10505862A (ja) Noシンターゼ阻害剤としてのイソチオ尿素誘導体
JPH10500138A (ja) 酸化窒素合成酵素阻害剤としての2環アミジン誘導体
RU2157802C2 (ru) Бициклические производные изотиомочевины, способ их получения и фармацевтическая композиция на их основе
US5521174A (en) N-acyl-2,3-benzodiazepine derivatives and a method of treating spasms of the skeletal musculature therewith
HUT72501A (en) Derivatives of 5h,10h-imidazo[1,2-a]indeno[1,2-e]pyrazine-4-one, preparation thereof and medicaments containing them
JPH09511525A (ja) 融合インドール及びキノキサリン誘導体、その製造および使用
FR2652352A1 (fr) Benzodiazepines, leur procede et intermediaires de preparation et leurs applications en therapeutique.
US6395905B1 (en) Tetrahydroindazole derivatives as ligands for GABA-A α 5 receptors
CZ246495A3 (en) Imidazolequinoline derivative as eaa antagonist
EP1721896A1 (fr) Dérivés de phénylpyridinylpiperazine, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2760014A1 (fr) Nouveaux composes de 2-amino indane, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
IE59937B1 (en) Quinazolinediones and pyridopyrimidinediones
MXPA04005580A (es) Nuevos compuestos de benzotiazina y benzotiadiazina, un proceso para su preparacion y composiciones farmaceuticas que los contienen.
JP4216337B2 (ja) ベンゾ[g]キノリン誘導体
JP2002080479A (ja) 新規なベンゾチアジアジン化合物、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121