JP2004500299A - 不透明石英ガラスの製造方法、該方法に適したSiO2粒子および不透明石英ガラス物品 - Google Patents

不透明石英ガラスの製造方法、該方法に適したSiO2粒子および不透明石英ガラス物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004500299A
JP2004500299A JP2001546594A JP2001546594A JP2004500299A JP 2004500299 A JP2004500299 A JP 2004500299A JP 2001546594 A JP2001546594 A JP 2001546594A JP 2001546594 A JP2001546594 A JP 2001546594A JP 2004500299 A JP2004500299 A JP 2004500299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granules
sio
quartz glass
primary particles
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001546594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4681189B2 (ja
JP2004500299A5 (ja
Inventor
ヴェルデッカー、ヴァルトラウト
ファビアン、ハインツ
ゲルティッヒ、ウード
ライスト、ヨハン
ゲーベル、ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG
Original Assignee
Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG filed Critical Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG
Publication of JP2004500299A publication Critical patent/JP2004500299A/ja
Publication of JP2004500299A5 publication Critical patent/JP2004500299A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681189B2 publication Critical patent/JP4681189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B20/00Processes specially adapted for the production of quartz or fused silica articles, not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/02Pretreated ingredients
    • C03C1/026Pelletisation or prereacting of powdered raw materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/10Forming beads
    • C03B19/1005Forming solid beads
    • C03B19/106Forming solid beads by chemical vapour deposition; by liquid phase reaction
    • C03B19/1065Forming solid beads by chemical vapour deposition; by liquid phase reaction by liquid phase reactions, e.g. by means of a gel phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/24Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing nitrogen, e.g. silicon oxy-nitride glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/26Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/32Doped silica-based glasses containing metals containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/80Glass compositions containing bubbles or microbubbles, e.g. opaque quartz glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/10Melting processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/50After-treatment
    • C03C2203/52Heat-treatment
    • C03C2203/54Heat-treatment in a dopant containing atmosphere

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、不透明石英ガラスの既知の製造方法において、合成SiO顆粒からブランクを形成し、ガラス化温度で加熱して不透明石英ガラス体を製造することに関する。これに基づいて均一な細孔分布、高い密度、高い粘度および低い失透性を有する純粋な石英ガラスの製造方法を提供するために、本発明によれば、使用すべきSiO顆粒は、SiO一次粒子の少なくとも部分的に多孔質の集塊からなり、1.5m/gから40m/g範囲のBET比表面積および少なくとも0.8g/cmの見掛け密度を有するSiO顆粒(21;31)である。本発明による方法を実施するのに適しているSiO顆粒(21;31)は、SiO一次粒子の少なくとも部分的に多孔質の集塊から形成される点、および1.5m/gから40m/gの範囲のBET比表面積および少なくとも0.6g/cmの見掛け密度を有する点で特徴付けられる。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は合成SiO顆粒から初期体を形成し、この初期体をガラス化温度に加熱することにより不透明石英ガラスの予備成形体を得る不透明石英ガラスの製造方法に関する。
【0002】
さらに、本発明はSiO一次粒子の少なくとも部分的に多孔質の集塊から製造された上記製造方法に適する合成顆粒に関する。
【0003】
【従来の技術】
不透明石英ガラスは良好な断熱性と高い熱安定性が重要視される熱工学応用分野において主に利用されている。このような石英ガラス体の純度に関してこの分野ではますます要求が高まっている。半導体産業において次の用途例を挙げることができる:反応器、拡散チューブ、熱シールド、ベルジャーまたはフランジ。これらの用途においては先ず赤外(IR)スペクトル中の不透明度が要求される。本明細書中において不透明度とは、可視スペクトル(約350〜800nm)および赤外スペクトル(約750〜4,800nm)において低い透過率(1%未満)であることを意味する。低純度の石英ガラスではその中に含有されている不純物のためにそれ自体で所望の不透明度が見られる。他方において、純粋な原料を使用すると、透明な石英ガラスが得られるので人工的に導入された細孔によって不透明度を作り出さなければならない。本発明の課題は純粋な原料から不透明石英ガラスを製造することである。
【0004】
純粋な原料から不透明石英ガラスを製造するこの種の方法は、欧州特許第816,297号A1明細書に記載されている。その明細書には300nmの平均粒径を有する合成製造されたSiO粒子と粉末化窒化ケイ素の形の添加材料との粉末混合物を作り、これを溶融することによって石英ガラスに不透明度を与えることが提案されている。窒素のような気体成分は、粉末を溶融する間にSi粉末の熱分解によって放出される。この気体成分は軟化した石英ガラス中に形成されるべき気泡を生じさせ、したがってガラス体の所望の不透明度が作り出される。グラファイトフエルトで内張りされた(ausgekleidet)グラファイト型に粉末混合物を充填し、真空中で1,800゜Cの温度で電気炉内で加熱する。溶融の間に、軟化溶融する石英ガラスの前面領域は「溶融前面」(Schmelzfront)として型の壁から半径方向に外側に向かって進む。
【0005】
石英ガラスの失透は汚染物質によって起こり、脆化、および温度変化に対する低い抵抗性をもたらす。添加物質の残渣もこの点で石英ガラスの品質を低下させる。細孔の生長もガラス化の間に起こり、より小さな細孔を費消してより大きな細孔が生長する。しかしながら、大きな細孔は不透明度に寄与することが少なく、不透明石英ガラスの密度を低下させ、石英ガラス体の機械的強度を減少させる。
【0006】
この種のSiO顆粒は、ドイツ特許第4,424,044号A1明細書により知られている。その明細書には焼成法によって製造されたケイ酸粉末の水性懸濁液を混合容器中で回転攪拌機により処理することが提案されている。第1混合相における回転速度は15〜30m/sの間であり、第2混合相では30m/sまたはそれ以上である。懸濁液の固体含有量は第1混合相の間で少なくとも75重量%である。4mm未満の平均粒径を持つ顆粒物(koernige Masse)が第1混合相から得られる。この顆粒物はさらに非晶質ケイ酸粉末の添加により強固にされ、第2混合相において強い混合および打砕により粒径が減少する。水は、顆粒物の表面から出てくるが、顆粒の塊状化を避けるためにさらにケイ酸粉末を添加することにより吸収される。この既知の方法は歯科医療における詰物または触媒支持体としての使用に適した、注入可能な高い粉末密度のSiO顆粒を提供することである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、均一な細孔分布を有し、そしてまた高い密度、高い粘度および低い失透性を有する純粋な不透明石英ガラスの製造方法を提供することである。本発明の目的はまたこの製造方法を行うのに適したSiO顆粒を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
製造方法に関して上記目的は、初めに述べた方法に基づく本発明によれば、使用するSiO顆粒がSiO一次粒子の少なくとも部分的に多孔質の集塊(Agglomeraten)から形成され、そして1.5m/g〜40m/gの範囲のBET比表面積および少なくとも0.8g/cmの見掛け密度を有することによって達成される。
【0009】
1.5m/g〜40m/gの範囲のBET比表面積および少なくとも0.8g/cmの見掛け密度を有するSiO一次粒子の少なくとも部分的に多孔質の集塊から形成された出発体のガラス化は、均一な細孔分布、高い密度、高い粘度および低い失透性を示す不透明純石英ガラスをもたらす。この不透明石英ガラスから製造された物品は、良好な断熱性、および高温での長い使用寿命によって特徴付けられる。
【0010】
SiO顆粒はSiO一次粒子の少なくとも部分的に多孔質の集塊の形で存在する。このような一次粒子は例えばケイ素化合物の火炎加水分解または酸化、いわゆるゾル−ゲル法による有機ケイ素化合物の加水分解、または液体中での無機ケイ素化合物の加水分解によって得られる。このような一次粒子はその高い純度のために傑出したものであるが、その低い粉末密度のために取扱いが困難である。したがって顆粒化法による圧密化が通常使用される。大きな径を有する集塊は微細な一次粒子の相互の塊状化により形成される。この集塊は多数の開放された細孔チャネルを有していて、相応した大容積の細孔を形成する。本発明による方法において使用するSiO顆粒の個々の顆粒体はこのような集塊から形成される。
【0011】
その大きな細孔容積により、顆粒は1.5m/g〜40m/gのBET比表面積を有する点で特徴付けられる。したがってこの比表面積は外面積として現われるのではなく、主に細孔チャネルの形の内面積として現われる。出発体のガラス化の間、細孔容積の大部分は焼結および崩壊により閉じられる。しかしながら、先に開放されていた細孔チャネルから非常に多数の微細な閉じられた細孔が残っている。入射光はこの閉じられた細孔によって拡散され、不透明度または低い透過性をもたらす。その大きな表面積は、小さな細孔の崩壊を支えるガラス化の間に、閉じられた細孔中に捕捉されたガスはもはや出ることができないので、ガス状酸化ケイ素(SiO)の生成にとって好ましいものである。
【0012】
したがって、初めに述べた既知の方法の場合のように不透明度を得るためにはガラス化時に揮発する添加材料のないことが必要である。結果として、このような添加剤の使用に伴って協動する汚染物質を回避することができる。
【0013】
本発明によれば、使用する合成製造されたSiO顆粒は、1.5m/g〜40m/gの範囲の比表面積そして同時に高い見掛け密度によって特徴付けられる。少なくとも0.8g/mの密度は、出発体が顆粒から形成できるということを先ず保証するものであるが、一方、石英ガラスの不透明度は上記のように実質的に大きな比表面積の結果である。
【0014】
SiO顆粒の比表面積はBET法(DIN66132)によって測定され、見掛け密度はDIN/ISO787、第11部によって測定される。
出発体はSiO顆粒から、緩い充填物としてあるいは熱的または機械的に予備圧密化された出発体として形成される。
【0015】
本発明による方法で使用するのに特に適しているSiO顆粒は10m/g〜30m/gのBET比表面積を有することが示されている。特に赤外スペクトルにおいて、高密度および低失透性を伴う、石英ガラスの不透明度または低い透過率に関して良好な結果が得られる。0.9g/cm〜1.4g/cmの見掛け密度で、顆粒の注入性および取扱い容易性に関して特に良好な結果が得られる。
【0016】
本発明の方法の好ましい変法において、SiO一次粒子は0.5μm〜5μmの平均粒子径を有する。このような一次粒子はいわゆる「ゾル−ゲル」法において有機ケイ素化合物の加水分解によって得られる。別の同じく好ましい変法において、SiO一次粒子は0.2μm未満の平均粒子径を有する。このような発熱性粒子は無機ケイ素化合物の火炎加水分解または酸化によって得られる。ガラス化の間の低失透性の観点から、一次粒子は好ましくは非晶質である。
【0017】
2つの変法において、一次粒子は大きな自由表面を有していることによって特徴付けられる。本発明の意義における顆粒は、このような多数の一次粒子の物理的または化学的結合力による凝集によって形成される。既知の顆粒化法、特に一次粒子含有物の湿式顆粒化または押出しが使用される。特にゾル−ゲル法によって製造された一次粒子は、顆粒で存在する場合に、圧倒的にそしてまた好ましくは球状であるので、密に圧密化される。自由表面は隣接する一次粒子の接触面によって減少する。しかしながら、先に説明したようにガラス化の間に個々の一次粒子の間で、閉じた細孔を発達させることができる。一次粒子は5μm未満の平均粒径を有しているので、得られる細孔分布は相応して微細である。平均一次粒子径は、ASTMC1070による、いわゆるD50値として測定される。
【0018】
本発明による方法に使用するのに特に適している顆粒において、個々のSiO顆粒は、不均一な密度分布を持ち、低密度の内部領域は高密度の外部領域によって少なくとも部分的に閉じられていることが示された。したがって内部領域中にガスを取り囲むことができ、このガスはガラス化の間に出ないかまたは部分的にだけ出て、したがって細孔の発達および石英ガラスの不透明度(低透過率)に寄与する。
【0019】
本発明の方法の好ましい実施において、内部領域が中空空間を取り囲んでいる顆粒が使用される。この中空空間は、高密度の外部領域によって少なくとも部分的に取り囲まれている。
【0020】
多孔質顆粒の外部領域は、有利には800℃〜1,350℃の温度で焼結することを含む熱処理によって予備圧密化される。この熱処理は多孔質または中空内部領域よりも高い密度を外部領域に与えるので、外部領域内の細孔および細孔チャネルは好ましくは収縮し閉じられる。このことを達成するために、外部領域と内部領域の間で最初に設定された温度勾配の均等化が行われる前に熱処理を中止または中断する。このことは、例えば加熱帯域を通して顆粒を連続的に動かすことにより簡単な方法で達成することができる。
【0021】
塩素含有雰囲気中で加熱することを含む熱処理が有用であることが示された。塩素含有雰囲気中での処理は、処理温度で揮発性の塩素化合物、およびOH化合物を形成する汚染物質を除去する。このことは不透明石英ガラスの純度を向上させ、粘度を増大させ、さらに失透性を減少させる。塩素含有雰囲気は塩素および/または塩素化合物を含有している。本発明の意義において純粋な石英ガラスでは、Li、Na、K、Mg、Ca、Fe、Cu、Cr、Mn、TiおよびZrによる全汚染物質は、250重量ppb未満である。ドーパントは上記の意義において汚染物質とは考えられない。
【0022】
好ましい方法において、熱処理は、窒素含有雰囲気中、炭素の存在下で、多孔質集塊を1,000℃〜1,300℃の温度で加熱することを含む。以下、「炭素−熱窒化(Carbothermische Nitrierung)」と呼ぶこの方法により、その全自由表面が窒素によって富化された顆粒が得られる。窒素の固定は炭素の存在によって円滑に行われるが、炭素は揮発する。石英ガラスの粘度は窒素含有量によって増加することが示された。5〜20重量ppmのレベルでアルミニウムでドープされたSiO顆粒からなる顆粒を用いて高粘度を達成することもできる。アルミニウムドーピングは微細に分布したナノスケールAl粒子によって有利に行われ、ドーパントの均一な分布が確保される。そのために特によく適しているのは、その高い比表面積による発熱的に製造されたAlである。
【0023】
150μm〜2,000μmの範囲の平均粒径を持つ粒子からなるSiO顆粒を使用するときに、100μm以下の粒径を持つ粒子の微細な部分を回避するのが有利なことがわかった。このために100μm以下の粒径の粒子を顆粒から除去するか、またはその生成を顆粒製造時に抑制する。粗い顆粒粒子内では成形体のガラス化の間、または顆粒の予備圧密化のための熱処理の際に温度勾配が形成され、この温度勾配は外部領域内でより高く圧密化された粒子内における密度勾配をもたらし、従って先に述べたようにガラス化の際に有利に細孔形成が行われる。これに反して微細粒子の小さな寸法はこのような密度勾配の形成を困難にするか、または妨害するので微細部分は細孔形成に到らない。さらに微細部分は細孔管の崩壊の際に石英ガラスの収縮に影響を与え、巻き上がる傾向を示すことにより所望程度の保持を困難にする。
【0024】
有利には、回転軸の周りに生じる内部表面を有する成形体が形成され、そこでガラス化前面が内部表面から外部に向かって進むように成形体の加熱が行われる。ガラス化前面とは、溶解した物質と溶解を始めた物質との間の不明瞭な境界領域である。溶解を始めた物質中では開放した細孔および管が存在し、一方、溶解した物質はもはや外部表面とは結合しない閉じた細孔を有している。成形体は内部表面から加熱されるので、ガラス化前面はそこから成形体の壁を通って外方に移行する。ここで昇華可能な不純物はガス相中に運ばれ、ガラス化前面の前で外方に向かってさらに成形体の多孔質領域の方向に追い出され、そこで消散させるかまたは吸収することができる。
【0025】
ここで成形体を回転軸の周りに回転させながら、アークを用いて内部表面から1,900℃以上のガラス化温度に加熱するのが好ましいことがわかった。回転によって成形体が均等に加熱されることが保証されるので、温度ピークや密度差が回避される。アーク内での加熱の際に成形体は1,900℃以上の特に高い温度にさらされる。高温であるために拡散工程および物質変換工程が促進して行われる。不純物、特にガス状不純物は膨張し、ガラス化前面の前で外方に向かって消散することにより有効に除去することができる。
【0026】
本発明方法を実施するための合成SiO顆粒に関して、本発明の前記課題は、少なくとも1.5m/gの比表面積(BETによる)および少なくとも0.8g/cmの見掛け密度を有するSiO粒子を使用することによって解決される。
【0027】
SiO顆粒はSiO一次粒子の少なくとも部分的に多孔質の集塊の形で存在する。このような一次粒子は、例えばケイ素化合物の火炎加水分解または酸化により、いわゆるゾル−ゲル法による有機ケイ素化合物の加水分解により、または液体中での無機ケイ素化合物の加水分解により得られる。確かに、このような一次粒子は高い純度によって特徴付けられる。しかしながらこの一次粒子はその小さい見掛け密度のために取り扱いが困難である。この目的のために顆粒化法による圧密化が慣用されている。顆粒化において、微細な一次粒子の相互結合により、より大きな径の集塊が形成される。この集塊は相当して大きな細孔空間を形成する多数の開放された細孔管を有する。本発明のSiO顆粒の個々の粒子はこのような集塊から構成される。
【0028】
従って、本発明の合成的に製造されたSiO顆粒は、同時に高い見掛け密度で少なくとも1.5m/gの比表面積を有することで特徴付けられる。比表面積は外部表面としてではなく主に内部表面として細孔管の形で現れ、不透明石英ガラス製造のために使用する際に、可視スペクトル領域、また特に赤外スペクトル領域においても不透明度(低透過率)を生じさせる。少なくとも0.8g/cmの見掛け密度はまず第一に成形体をSiO顆粒から形成できることを保証するものである。
【0029】
SiO顆粒の比表面積はBET法(DIN66132)により、見掛け密度はDIN/ISO 787第11部によって測定される。
【0030】
顆粒を使用して製造された石英ガラスの不透明度に関する、本発明のSiO顆粒の性質および作用の詳細は、本発明の方法に関する先の説明によって明らかにされるものである。
【0031】
10m/gから40m/gの範囲の比表面積(BET法による)を有するSiO顆粒は本発明の方法において使用するのに特に適していることが実証された。従って石英ガラスの不透明度に関しては、密度が高く、また同時に失透過性が低い場合に良好な結果が得られる。見掛け密度に関しては、0.9g/cmから1.4g/cmの範囲が特に有効である。
【0032】
好ましくはSiO一次粒子は0.5μmから5μmの平均粒径を有している。このような一次粒子はいわゆるゾル−ゲル法で有機ケイ素化合物から得られる。代替的かつ同様に好ましくは0.2μm未満の平均粒径を持つSiO一次粒子が存在する。このような発熱性一次粒子は無機ケイ素化合物の火炎加水分解または酸化によって作られる。
【0033】
一次粒子はそれぞれ大きな自由表面を有する点で特徴付けられる。多数のこのような一次粒子の物理的または化学的結合力に基づく塊状化によって本発明の顆粒が形成される。顆粒化には既知の顆粒化法、特に増成顆粒化(Aufbaugranulation)およびプレス顆粒化(たとえば、押出し)が使用される。特にゾル−ゲル法によって製造された一次粒子は、これらが主としてまた好ましくは、高い見掛け密度を与える球形をしているので、顆粒中に密な充填状態で存在する。自由表面は互いに隣接する一次粒子の接触面積だけ減少する。しかしながら個々の粒子の間で(先に述べたように)ガラス化の際に閉じた細孔を形成することができる。一次粒子が5μm未満の平均粒径を有することにより、相当する微細な細孔分布が生じる。平均粒径はASTMC1070によりいわゆるD50値として測定される。
【0034】
個々のSiO粒子が不均一な密度分布を有していて、低密度の内部領域が高密度の外部領域によって少なくとも部分的に取り囲まれている本発明の顆粒の実施形態は、本発明の方法で使用するのに特に適していることがわかった。このことは内部領域の中にガスを閉じこめることを容易にするものであり、その際ガスはガラス化の間に消散しないか、または部分的に消散し、そして石英ガラスの細孔形成および不透明化が行われる。
【0035】
好ましくは集塊の内部領域が中空空間を取り囲んでいる。中空空間は高密度の外部領域から少なくとも部分的には外方に向かって閉じられている。
【0036】
SiO顆粒の比表面積および見掛け密度は、800℃から1,450℃の温度範囲での焼結を含む熱処理によって特に容易に設定される。ここで外部領域において高密度を得ることもできる。たとえば、熱処理の際に温度匂配を調節することによって高密度が得られる。温度匂配の調節により個々の粒子の表面近くの体積部分において、従って外部領域において、細孔および細孔管が収縮する。こうして、外部領域は多孔質または中空の内部領域よりも高い密度を得る。SiO粒子の熱処理は、外部領域と内部領域の間で最初に設定された温度匂配が平衡状態になる前に終了または中断される。このことは例えば顆粒を加熱帯域に連続して導くことにより簡単に実施することができる。このような温度匂配は、以下に詳述するように、粗い粒子の場合には微粒子の場合よりも容易に調節することができる。
【0037】
顆粒から製造された石英ガラスの高い熱安定性に関しては、高い粘度に寄与するSiO顆粒が好ましい。このことは、一次粒子が窒素含有表面積層を有している顆粒によって達成される。したがって一方では窒素を化学的に結合した形で顆粒から製造された石英ガラスに持ち込むことができ、このことは粘度の上昇をもたらす。他方では、弛く結合した窒素を、加熱の際に遊離させて細孔の形成に寄与させることができる。
【0038】
高い粘度は5重量ppmから20重量ppmの範囲でアルミニウムによりドープされたSiO粒子からなる顆粒によっても達成される。ここでアルミニウムドーピングは有利には微細に分割されたナノスケールのAl粒子によって行われる。これによりドーパントの均一な分布が保証される。大きな比表面積を有する高温で製造されたAl粒子はこのために特に適している。
【0039】
【発明の実施の形態】
第1の好ましい実施形態において、顆粒は丸いSiO顆粒からなる。このような顆粒は良好な注入性、高い見掛け密度およびガラス化の間の低い収縮によって特徴付けられるものであり、例えば湿式顆粒化法によって得られる。
【0040】
第2の同様に好ましい実施形態において、顆粒は押出物である。このような顆粒は押出しにより安価に製造することができる。この顆粒は細長い中空空間を含有することのできる細長いSiO顆粒により特徴付けられる。
【0041】
本発明による顆粒は熱シールド、反応容器およびマッフルのような不透明石英ガラス物品の製造に特に適している。
【0042】
このような物品は、0.5m/g〜40m/gの範囲のBET比表面積および少なくとも0.8g/cmの見掛け密度を有する合成SiO顆粒から作られ、少なくとも部分的に多孔質の一次粒子から作られた不透明石英ガラス領域を有している点で特徴付けられる。
【0043】
不透明領域は、充填物の適当な領域をガラス化することによって得られる。この領域は、SiO一次粒子の部分的に多孔質の集塊からなり1.5m/gから40m/gのBET比表面積を有するSiO顆粒から実質的に形成されることにより達成された、赤外スペクトルにおける高い不透明度によって特徴付けられる。このようなSiO顆粒のガラス化は、均一な粒子分布および高密度を有する不透明石英ガラスを与える。このことは、物品が所定の目的に使用された時に得られるべき高い断熱効果を可能にするものである。顆粒化の間に、微細な一次粒子は一緒に固まって大径の集塊を作る。この集塊は多数の開放された細孔チャネルを持ち、相応して大きな細孔容積を形成する。使用するSiO顆粒の個々の顆粒はこのような集塊から作られる。ガラス化の間に、大部分の細孔容積は焼結および崩壊によって閉じられる。しかしながら、大多数の閉じられた微細な細孔は予め開放されていた細孔チャネルから残され、それらによって赤外線放射が拡散され、赤外スペクトル内で不透明度が得られる。
【0044】
【実施例】
以下に本発明を実施例および図面によってさらに詳しく説明する。
図1は中空シリンダー製造における例示されたガラス化工程を示す図である。
図2は本発明による第1実施形態のSiO顆粒を個々のSiO顆粒の断面によって示す図である。
図3は本発明による第2実施形態の噴霧顆粒の形のSiO顆粒を個々の噴霧顆粒の断面図によって示す図である。
【0045】
図1は、最初に多孔質の中空シリンダー1をガラス化することにより得た不透明体の形の本発明による不透明石英ガラスの製造方法を図式的に示すものである。まず、中空シリンダー1の製造をさらに詳しく以下に説明する。
【0046】
34m/g比表面積および1.1g/cmの見掛け密度を有するSiO顆粒を、その長軸の周りに回転する管状金属型2の中に充填する。回転の方向は図1に矢印4で示す。遠心力の作用と型板の助けにより金属型2の内壁5上に充填物から回転対称中空シリンダー1が形成される。充填物としての中空シリンダー1は約100mmの厚さを持ち、貫通孔6の形で約73mmの内径を持つ内孔5を有する。充填物は次の工程に移る前に遠心力によって容易に圧密化される。
【0047】
次に、機械的に予備圧密化された中空シリンダー1は、次の工程でアーク7により中空シリンダー1の内孔6から、帯域ごとに溶融される。電極対8は内孔6の一端から導入され、内壁9に沿って、中空シリンダー1の対向端に向かって55mm/分の速度で連続的に移動する。中空シリンダー1はアーク7の熱によってガラス化される。中空シリンダー1の内壁では2,100℃以上の最高温度に達する。
【0048】
中空シリンダー1内にガラス化前面10が作られ、この前面は金属型2の方向に外側に向かって進み、開放帯域11から、すでに部分的に融解した不透明帯域12にわたり境界線を形成する。図1の矢印14は、内孔6の内壁9から外側に実質的に半径方向に向けられたガラス化前面10の移動方向13−電極対8の速度によって影響される−を示す。SiO顆粒内に捕獲されたガスは、細孔が不透明帯域12に作り出されるようにし、こうして物品の所望の不透明度が作り出される。中空シリンダー1の密度は2.10g/cm、内径は140mm、壁厚さは22mmである。
【0049】
この方法において、内孔6の内壁9の領域はアーク7の高温により高度に圧密化される。こうして高密度透明石英ガラスからなる内面層15が溶融体12に与えられる。このようにして製造された管状不透明石英ガラス体12は、耐高温マッフルに加工される。
【0050】
上記の方法で使用したSiO顆粒を典型的な個々の顆粒を図式的に示す図2によってさらに詳しく説明する。多孔質石英ガラスの丸い顆粒21において、低密度中央領域22は高密度の外部領域23によって閉じ込められている。内部領域の密度は透明石英ガラスの密度の約40%であり、外部領域の密度はその約60%である。中央領域22から外層23にわたる境界領域は流動的(friessend)である。顆粒径は420μmであり、外層23の厚さは約100μmである。
【0051】
顆粒はミキサ−を使用する通常の湿式顆粒化法によって製造される。SiClの火炎加水分解によって製造された60m/gのBET比表面積を有する非晶質ナノスケ−ル焼成SiO粒子から水性懸濁物が作られる。一定の混合を行いながら懸濁物が分離するまで懸濁物から水分を除去し、顆粒物が作られる。乾燥後に得られた顆粒のBET比表面積は50m/gであり、丸い顆粒粒子は160μmから1,000μmの径を持つ。連続方法において、SiO顆粒は次に塩素含有雰囲気中で約1,200℃の温度で熱的に予備圧密化される。このことによりまた顆粒が精製される、SiO粒子の表面は細孔チャネルによって精製ガスに接近することができ、ガス汚染物質は容易に除去されるので、塩素による精製は特に効果がある。処理速度は10kg/時である。温度匂配が個々の顆粒の中で形成され、異なった密度の中央領域22および外層23が得られる。
【0052】
このような予備処理後に得られたSiO顆粒は34m/gのBET比表面積および、1.1g/cmの見掛け密度を持つ。平均顆粒径は約420μmであり、不透明石英ガラスの製造に使用する前に100μm以下の微細粒子を除去するための考慮が必要である。しかしながら、この場合にこのような粒子は製造方法により存在しない。Li、Na、K,Mg、Ca、Fe、Cu、Cr、Mn,TiおよびZrによる汚染物質の全量は200重量ppb未満である。
【0053】
このようにして製造された非晶質ナノスケ−ルSiO粒子の顆粒は、図1によって説明されたように不透明石英ガラスの製造に使用することができる。顆粒体の個々の顆粒は、極めて小さい多数の一次粒子の凝集によって作り出されるので、先に詳しく述べたように相応して微細かつ均一な細孔分布を得ることができる。
【0054】
個々の噴霧顆粒31を図3に図式的に示す。これは図1より上記に例示した方法の実施に適した噴霧顆粒である。典型的な噴霧顆粒31はSiO一次粒子の集塊である。この集塊は外層33によって取り巻かれた中空空間32を有している。外層33の中には取り入れ漏斗が形成され、中空空間32の中に狭い通路34中に開いている。噴霧顆粒31の外径は約300μmであり、外層は約100μmの厚さを有している。
【0055】
この噴霧顆粒の製造を以下に詳しく述べる。
70m/gのBET比表面積を有する高純度発熱性ナノスケ−ルSiO一次粒子を脱イオン化水中に分散させる。発熱性Alの形のアルミニウムを12重量ppmの量で添加する。この懸濁物を1,380g/lのl/重量比に調節する。スリック(Slick)粘度は450mPASである。市場で入手可能な噴霧乾燥器(Dorst Model D400)を使用して、懸濁物を380℃の熱風温度および10.5バ−ルのスリック圧で噴霧する。得られた噴霧顆粒は330μmの平均顆粒径および0.3%の残留水分含量を有している。BET比表面積は54m/gであり、粉末重量は0.6g/cmである。次にこの顆粒を6.1kg/時の速度および1,200℃の温度でHCl/Clガスの混合物中を通過させることにより精製し、熱的に圧密化する。
【0056】
処理後に比表面積は20m/g、粉末重量は0.8g/cm、そして見掛け密度は0.92g/cmである。この処理方法の結果、100μm以下の微細粒子は噴霧顆粒化の間にサイクロンによって分離された。Li、Na、K、Mg、Ca、Fe、Cu、Cr、Mn、TiおよびZrによる汚染物質の全量は200重量ppb未満である。
【0057】
こうして製造された非晶質ナノスケ−ルSiO粒子の噴霧顆粒は、図1によって説明された不透明石英ガラスの製造に使用することができる。個々の噴霧顆粒は非常に小さな多数の一次粒子の凝集によって作り出されるので、ガラス化の間に相応して微細かつ均一な細孔分布を得ることができる。
【0058】
このことは、中空空間32が、ガラス化の間に少なくとも部分的にそのまま残っているほとんど閉じ込められた追加のガス量をもたらすという点で、さらに円滑に行われる。なぜならば、閉じこめられたガスはガラス化の間に部分的にしか出ることができず、その結果、細孔の形成、したがって、石英ガラスの不透明度に寄与するからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は中空シリンダー製造における例示されたガラス化工程を示す図である。
【図2】
図2は本発明による第1実施形態のSiO顆粒を個々のSiO顆粒の断面によって示す図である。
【図3】
図3は本発明による第2実施形態の噴霧顆粒の形のSiO顆粒を個々の噴霧顆粒の断面図によって示す図である。
【符号の説明】
1 中空シリンダー
2 管状金属型
6 貫通孔
7 アーク
8 電極対
10 ガラス化前面
11 開放帯域
12 不透明帯域
21、31 顆粒
22、32 内部領域
23、33 外部領域
34 通路

Claims (27)

  1. 合成SiO顆粒(granules)からブランク(blank)を成形し、該成形品をガラス化温度で加熱して石英ガラス物品を作る不透明な石英ガラスの製造方法において、使用するSiO顆粒が、少なくとも部分的に多孔質のSiO一次粒子の集塊からなり、1.5〜40m/gのBET比表面積および少なくとも0.8g/cmの見掛け密度を有するSiO顆粒(21;31)であることを特徴とする不透明石英ガラスの製造方法。
  2. 前記SiO顆粒(21;31)は、10〜30m/gの比表面積を有することを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記見掛け密度は、0.9〜1.4g/cmの範囲である請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 前記SiO一次粒子は、0.5〜5μmの範囲の平均粒径を有することを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の製造方法。
  5. 前記SiO一次粒子は、0.2μm未満の平均粒径を有することを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の製造方法。
  6. 前記SiO一次粒子は、非晶質であることを特徴とする請求項1ないし5の何れか1項に記載の製造方法。
  7. 不均一な密度分布、および高密度の外部領域(23;33)によって少なくとも部分的に取囲まれた低密度の内部領域(22;32)を有するSiO顆粒からなる顆粒(21;31)を使用することを特徴とする請求項1ないし6の何れか1項に記載の製造方法。
  8. 前記外部領域(23;33)は、800゜C〜1,450゜Cの温度で焼結することを含む熱処理によって圧密化されることを特徴とする請求項7に記載の製造方法。
  9. 熱処理は、塩素含有雰囲気中での加熱を含むことを特徴とする請求項8に記載の製造方法。
  10. 熱処理は窒素含有雰囲気中で炭素の存在下で1000゜C〜1,300゜Cの温度で行う加熱を含むことを特徴とする請求項8または9に記載の製造方法。
  11. 150μm〜2,000μmの範囲の平均粒径を持ち、100μm以下の粒子を回避した粒子から作られたSiO顆粒を使用することを特徴とする請求項1ないし10の何れか1項に記載の製造方法。
  12. 回転軸(3)に沿って延びている内面(9)を有するブランク(1)が成形され、このブランク(1)はガラス化前面(10)が内面(9)から外側に進行するように加熱されることを特徴とする請求項1ないし11の何れか1項に記載の製造方法。
  13. 前記ブランク(1)を回転軸(3)の周りに回転させ、前記内面(9)からアーク(7)により約1,900゜Cのガラス化温度に区域ごとに加熱することを特徴とする請求項12に記載の製造方法。
  14. SiO一次粒子の少なくとも部分的に多孔質の集塊から形成された請求項1ないし13の何れか1項に記載の製造方法を実施するためのSiO顆粒であって、1.5m/g〜40m/gのBET比表面積および少なくとも0.8g/cmの見掛け密度を有することを特徴とする顆粒。
  15. 10m/g〜30m/gのBET比表面積を有することを特徴とする請求項14に記載の顆粒。
  16. その見掛け密度が0.9g/cm〜1.4g/cmであることを特徴とする請求項14または15に記載の顆粒。
  17. 前記SiO一次粒子は0.5μm〜5μmの平均粒径を有することを特徴とする請求項14ないし16の何れか1項に記載の顆粒。
  18. 前記SiO一次粒子は0.2μm未満の平均粒径を有することを特徴とする請求項14ないし16の何れか1項に記載の顆粒。
  19. 低密度の内部領域(22;32)が高密度の外部領域(23;33)によって少なくとも部分的に取囲まれて、集塊は不均一な密度分布を有することを特徴とする請求項14ないし18の何れか1項に記載の顆粒。
  20. 前記内部領域(32)は中空空間を含むことを特徴とする請求項19に記載の顆粒。
  21. 前記SiO顆粒の比表面積および見掛け密度は800゜C〜1,350゜Cの範囲の温度で焼結することを含む熱処理によって設定されることを特徴とする請求項14ないし20の何れか1項に記載の顆粒。
  22. 前記一次粒子は窒素含有表面層を有することを特徴とする請求項14ないし21の何れか1項に記載の顆粒。
  23. 5〜20重量ppmのレベルにアルミニウムでドープしたSiO顆粒からなることを特徴とする請求項14ないし22の何れか1項に記載の顆粒。
  24. アルミニウムドーパントは微細に分布したナノスケールのAl粒子の形で存在することを特徴とする請求項23に記載の顆粒。
  25. 前記顆粒(21;22)は丸いSiO粒子からなることを特徴とする請求項14ないし24の何れか1項に記載の顆粒。
  26. 前記顆粒は押出物(Extrudat)として形成されていることを特徴とする請求項14ないし24の何れか1項に記載の顆粒。
  27. 0.5〜40m/gのBET比表面積および少なくとも0.8g/cmの見掛け密度を有し、SiO一次粒子の少なくとも部分的に多孔質の集塊から形成された合成SiO顆粒(21;31)の不透明石英ガラス領域を有することを特徴とする石英ガラス製物品。
JP2001546594A 1999-12-22 2000-12-14 不透明石英ガラスの製造方法、該方法に適したSiO2粒子および不透明石英ガラス物品 Expired - Lifetime JP4681189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19962451A DE19962451C1 (de) 1999-12-22 1999-12-22 Verfahren für die Herstellung von opakem Quarzglas und für die Durchführung des Verfahrens geeignetes Si0¶2¶-Granulat
PCT/EP2000/012687 WO2001046079A1 (de) 1999-12-22 2000-12-14 VERFAHREN FÜR DIE HERSTELLUNG VON OPAKEM QUARZGLAS, FÜR DIE DURCHFÜHRUNG DES VERFAHRENS GEEIGNETES SiO2-GRANULAT UND BAUTEIL AUS OPAKEM QUARZGLAS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004500299A true JP2004500299A (ja) 2004-01-08
JP2004500299A5 JP2004500299A5 (ja) 2005-02-24
JP4681189B2 JP4681189B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=7934123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001546594A Expired - Lifetime JP4681189B2 (ja) 1999-12-22 2000-12-14 不透明石英ガラスの製造方法、該方法に適したSiO2粒子および不透明石英ガラス物品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6380110B1 (ja)
EP (1) EP1240114B1 (ja)
JP (1) JP4681189B2 (ja)
KR (1) KR100716485B1 (ja)
CN (1) CN1200896C (ja)
CA (1) CA2395501A1 (ja)
DE (2) DE19962451C1 (ja)
TW (1) TW548246B (ja)
WO (1) WO2001046079A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004131378A (ja) * 2002-09-21 2004-04-30 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co Kg 不透明石英ガラス材の製造方法
JP2008266087A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Iwasaki Electric Co Ltd 石英ガラス製品の製造方法、それに用いるシリカ顆粒とその生成方法
JP2017036171A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 東ソー株式会社 不透明シリカガラス製造用の高強度成形体
JP2017210403A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Quarzglas GmbH & Co. KG 細孔を含む不透明石英ガラスの製造方法
JP2018070397A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 東ソー株式会社 シリカ粉末及び高流動性シリカ造粒粉末並びにその製造方法
JP2019502632A (ja) * 2015-12-18 2019-01-31 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 立設式焼結坩堝内での石英ガラス体の調製
JP2019502636A (ja) * 2015-12-18 2019-01-31 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー マルチチャンバ炉内での石英ガラス体の調製
JP2019503962A (ja) * 2015-12-18 2019-02-14 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 吊り下げ式焼結坩堝内での石英ガラス体の調製
JP2019506349A (ja) * 2015-12-18 2019-03-07 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 吊り下げ式金属シート坩堝内での石英ガラス体の調製

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10019693B4 (de) * 2000-04-20 2006-01-19 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus opakem, synthetischen Quarzglas, nach dem Verfahren hergestelltes Quarzglasrohr, sowie Verwendung desselben
DE10020955A1 (de) * 2000-04-28 2001-11-22 Fraunhofer Ges Forschung Formkörper und Verfahren zur Herstellung
DE10055362C1 (de) * 2000-11-08 2002-01-24 Heraeus Quarzglas Verfahren zur Herstellung eines SiO¶2¶-Rohlings und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE10055357C1 (de) * 2000-11-08 2002-08-14 Heraeus Quarzglas Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines SiO¶2¶-Rohlings
DE10159959A1 (de) * 2001-12-06 2003-06-26 Heraeus Quarzglas Quarzglasrohling für ein optisches Bauteil und Verwendung desselben
TW200422273A (en) * 2002-11-29 2004-11-01 Shinetsu Quartz Prod Method for producing synthetic quartz glass and synthetic quartz glass article
WO2005054139A1 (de) * 2003-12-08 2005-06-16 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung von laseraktivem quarzglas und verwendung desselben
DE102004038602B3 (de) * 2004-08-07 2005-12-29 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Elektrogeschmolzenes, synthetisches Quarzglas, insbesondere für den Einsatz in der Lampen- und in der Halbleiterfertigung und Verfahren zur Herstellung desselben
DE102004052312A1 (de) * 2004-08-23 2006-03-02 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Beschichtetes Bauteil aus Quarzglas sowie Verfahren zur Herstellung des Bauteils
DE102004051846B4 (de) * 2004-08-23 2009-11-05 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Bauteil mit einer Reflektorschicht sowie Verfahren für seine Herstellung
US7563512B2 (en) * 2004-08-23 2009-07-21 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Component with a reflector layer and method for producing the same
DE102006018711B4 (de) * 2006-04-20 2008-09-25 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Werkstoff, insbesondere für ein optisches Bauteil zum Einsatz in der Mikrolithographie und Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers aus dem Werkstoff
WO2008069194A1 (ja) * 2006-12-05 2008-06-12 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. 合成不透明石英ガラス及びその製造方法
DE102007017004A1 (de) * 2007-02-27 2008-08-28 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Optisches Bauteil aus synthetischem Quarzglas mit erhöhter Strahlenbeständigkeit, sowie Verfahren zur Herstellung des Bauteils
DE102009005446A1 (de) * 2009-01-21 2010-07-22 Schott Ag Granulat, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
KR101246157B1 (ko) * 2010-12-09 2013-03-20 한국세라믹기술원 엔지니어드 스톤의 제조방법
TWI652240B (zh) * 2014-02-17 2019-03-01 日商東曹股份有限公司 不透明石英玻璃及其製造方法
EP3000790B2 (de) 2014-09-29 2023-07-26 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren für die Herstellung von Bauteilen aus synthetischem Quarzglas aus SiO2-Granulat
TWI808933B (zh) * 2015-12-18 2023-07-21 德商何瑞斯廓格拉斯公司 石英玻璃體、二氧化矽顆粒、光導、施照體、及成型體及其製備方法
US11299417B2 (en) 2015-12-18 2022-04-12 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of a quartz glass body in a melting crucible of refractory metal
CN108698888A (zh) 2015-12-18 2018-10-23 贺利氏石英玻璃有限两合公司 在石英玻璃制备中作为中间物的经碳掺杂的二氧化硅颗粒的制备
US11952303B2 (en) 2015-12-18 2024-04-09 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Increase in silicon content in the preparation of quartz glass
KR20180095614A (ko) 2015-12-18 2018-08-27 헤래우스 크바르츠글라스 게엠베하 & 컴파니 케이지 낮은 OH, Cl, 및 Al 함량을 갖는 석영 유리로 제조된 유리 섬유 및 프리폼
EP3390290B1 (de) 2015-12-18 2023-03-15 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Herstellung eines opaken quarzglaskörpers
TWI794149B (zh) 2015-12-18 2023-03-01 德商何瑞斯廓格拉斯公司 石英玻璃粉粒、不透明成型體及彼等之製備方法
JP6940236B2 (ja) 2015-12-18 2021-09-22 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 溶融炉内での露点監視による石英ガラス体の調製
US11492285B2 (en) 2015-12-18 2022-11-08 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of quartz glass bodies from silicon dioxide granulate
EP3185057A1 (de) * 2015-12-22 2017-06-28 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Faseroptische streueinrichtung und herstellungsverfahren dafür
EP3476815B1 (en) 2017-10-27 2023-11-29 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Production of a porous product including post-adapting a pore structure

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138015A (ja) * 1993-06-15 1995-05-30 Catalysts & Chem Ind Co Ltd シリカ微小球状粒子およびその製造方法
JPH0912325A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Nitto Chem Ind Co Ltd 高純度不透明石英ガラス及びその製造方法並びにその用途
JPH09208215A (ja) * 1996-02-01 1997-08-12 Mizusawa Ind Chem Ltd 非晶質シリカ系定形粒子、その製造方法及びその用途
JPH11130417A (ja) * 1997-07-10 1999-05-18 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd SiO▲2▼粒状物質の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1567440B1 (de) * 1965-04-29 1971-02-25 Degussa Kugelfoermiges kieselsaeuregranulat
DE2557932A1 (de) * 1975-12-22 1977-06-30 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur herstellung von koernigem quarzglas
JPH02219814A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPH0326717A (ja) * 1989-06-26 1991-02-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物
DE4338807C1 (de) * 1993-11-12 1995-01-26 Heraeus Quarzglas Formkörper mit hohem Gehalt an Siliziumdioxid und Verfahren zur Herstellung solcher Formkörper
JP3368547B2 (ja) * 1994-04-28 2003-01-20 信越石英株式会社 不透明石英ガラスおよびその製造方法
DE4424044A1 (de) 1994-07-11 1996-01-18 Heraeus Quarzglas Verfahren zur Herstellung von Kieselsäuregranulat und Verwendung des so hergestellten Granulats
ES2154748T3 (es) * 1995-02-04 2001-04-16 Degussa Granulados a base de dioxido de silicio preparado por via pirogena, procedimiento para su preparacion y su empleo.
JP3471514B2 (ja) * 1996-02-01 2003-12-02 水澤化学工業株式会社 半導体封止用樹脂組成物及びそれに用いる吸湿性充填剤
EP0816297B1 (en) * 1996-07-04 2002-11-06 Tosoh Corporation Opaque quartz glass and process for production thereof
GB2316414B (en) * 1996-07-31 2000-10-11 Tosoh Corp Abrasive shaped article, abrasive disc and polishing method
FR2766170B1 (fr) * 1997-07-17 1999-09-24 Alsthom Cge Alcatel Procede ameliore de fabrication d'une poudre de silice

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138015A (ja) * 1993-06-15 1995-05-30 Catalysts & Chem Ind Co Ltd シリカ微小球状粒子およびその製造方法
JPH0912325A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Nitto Chem Ind Co Ltd 高純度不透明石英ガラス及びその製造方法並びにその用途
JPH09208215A (ja) * 1996-02-01 1997-08-12 Mizusawa Ind Chem Ltd 非晶質シリカ系定形粒子、その製造方法及びその用途
JPH11130417A (ja) * 1997-07-10 1999-05-18 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd SiO▲2▼粒状物質の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004131378A (ja) * 2002-09-21 2004-04-30 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co Kg 不透明石英ガラス材の製造方法
JP2008266087A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Iwasaki Electric Co Ltd 石英ガラス製品の製造方法、それに用いるシリカ顆粒とその生成方法
JP2017036171A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 東ソー株式会社 不透明シリカガラス製造用の高強度成形体
JP2019502632A (ja) * 2015-12-18 2019-01-31 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 立設式焼結坩堝内での石英ガラス体の調製
JP2019502636A (ja) * 2015-12-18 2019-01-31 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー マルチチャンバ炉内での石英ガラス体の調製
JP2019503962A (ja) * 2015-12-18 2019-02-14 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 吊り下げ式焼結坩堝内での石英ガラス体の調製
JP2019506349A (ja) * 2015-12-18 2019-03-07 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 吊り下げ式金属シート坩堝内での石英ガラス体の調製
JP7048053B2 (ja) 2015-12-18 2022-04-05 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー マルチチャンバ炉内での石英ガラス体の調製
JP2017210403A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Quarzglas GmbH & Co. KG 細孔を含む不透明石英ガラスの製造方法
JP2018070397A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 東ソー株式会社 シリカ粉末及び高流動性シリカ造粒粉末並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020066333A (ko) 2002-08-14
DE50011832D1 (de) 2006-01-12
EP1240114A1 (de) 2002-09-18
WO2001046079A1 (de) 2001-06-28
CN1413175A (zh) 2003-04-23
KR100716485B1 (ko) 2007-05-10
JP4681189B2 (ja) 2011-05-11
TW548246B (en) 2003-08-21
CA2395501A1 (en) 2001-06-28
CN1200896C (zh) 2005-05-11
EP1240114B1 (de) 2005-12-07
US6380110B1 (en) 2002-04-30
DE19962451C1 (de) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681189B2 (ja) 不透明石英ガラスの製造方法、該方法に適したSiO2粒子および不透明石英ガラス物品
KR100716483B1 (ko) 석영유리 도가니 및 그의 제조 방법
JP6129263B2 (ja) SiO2造粒体の合成石英ガラスの製造方法及び該製造方法に適したSiO2造粒体
JP2004500299A5 (ja)
JP2001354438A (ja) 不透明合成石英ガラスから作られる部材の製造法と、この方法によって製造される石英ガラス管
JP4157933B2 (ja) SiO2含有複合材料の製造方法及びその製造方法により得られる複合材料の使用
US9409810B2 (en) Method for producing synthetic quartz glass granules
US9580348B2 (en) Method for producing synthetic quartz glass granules
CN104185613B (zh) 用于由电熔化的合成的石英玻璃制造成形体的方法
US6360563B1 (en) Process for the manufacture of quartz glass granulate
JP5801407B2 (ja) 合成石英ガラス顆粒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4681189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term