JP2004357307A - IPv6基盤無線網でモバイルノードのハンドオフ時、バインドアップデートメッセージを用いたパケット伝送制御方法及びそのシステム - Google Patents

IPv6基盤無線網でモバイルノードのハンドオフ時、バインドアップデートメッセージを用いたパケット伝送制御方法及びそのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004357307A
JP2004357307A JP2004162190A JP2004162190A JP2004357307A JP 2004357307 A JP2004357307 A JP 2004357307A JP 2004162190 A JP2004162190 A JP 2004162190A JP 2004162190 A JP2004162190 A JP 2004162190A JP 2004357307 A JP2004357307 A JP 2004357307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
congestion control
mobile node
module
tcp connection
trigger signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2004162190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kil-Lyeon Kim
吉蓮 金
Byoung-Gu Choe
炳求 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004357307A publication Critical patent/JP2004357307A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/19Flow control; Congestion control at layers above the network layer
    • H04L47/193Flow control; Congestion control at layers above the network layer at the transport layer, e.g. TCP related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/27Evaluation or update of window size, e.g. using information derived from acknowledged [ACK] packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/163In-band adaptation of TCP data exchange; In-band control procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/167Adaptation for transition between two IP versions, e.g. between IPv4 and IPv6
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0226Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on location or mobility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0273Traffic management, e.g. flow control or congestion control adapting protocols for flow control or congestion control to wireless environment, e.g. adapting transmission control protocol [TCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0019Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection adapted for mobile IP [MIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/06Transport layer protocols, e.g. TCP [Transport Control Protocol] over wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】モバイルノードのハンドオフ時、パケット損失による輻輳制御遂行時にTCP輻輳制御以前の状態に速かに復旧させることによって、ハンドオフによる伝送品質低下を防ぐ。
【解決手段】対応ノードとのTCP連結でパケット再伝送タイムアウト発生の場合、現設定中の輻輳制御パラメータを保存し、TCP連結を検索して輻輳制御パラメータを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行い、ハンドオフならバインドアップデートメッセージを対応ノードに伝送し、TCP連結を検索して輻輳制御パラメータを輻輳制御実行前の保存値に復元するモバイルノード10と、モバイルノードとのTCP連結でパケット再伝送タイムアウト発生の場合、現設定中の輻輳制御パラメータを保存し、TCP連結を検索して輻輳制御パラメータを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行い、前記バインドアップデートメッセージが受信さたなら該モバイルノードとのTCP連結を検索し、輻輳制御パラメータを輻輳制御実行前の保存値に復元する対応ノード50と、を含んで有無線網のパケット伝送制御システムを構成する。
【選択図】 図10

Description

本発明は、IPv6基盤無線網でモバイルノードのハンドオフ時、バインドアップデートメッセージを用いたパケット伝送制御方法及びそのシステムに関し、詳細には、IPv6基盤無線網でモバイルノードがハンドオフを行う時、対応ノードとモバイルノードで行われるパケット伝送制御方法及びそのシステムに関する。
有無線統合環境で無線端末機であるモバイルノード(Mobile Node:MN)は、ウェブ、E−mail等インターネットサービスを用いるために、有線網の対応ノード(Correspondent Node:CN)とTCP(Transmission Control Protocol)連結を行う。この際、モバイルノードの移動性によるTCP連結の流れが切れないようにモバイルIP(Mobile IP)あるいはモバイルIPv6(Mobile IPv6)が利用される。
図1は、有無線複合網におけるモバイルノードのハンドオフを説明するための図面である。図1を参照すれば、モバイルノード(10)がA領域(20)からB領域(30)へハンドオフする場合を示す。モバイルノード(10)は、A領域(20)及びB領域(30)にある各基地局(Base Station:BS)(21、31)を介してインターネット(40)に接続してインターネットサービスを提供する対応ノード(50)とTCP通信を行う。
最近、携帯用端末機が広く普及するにつれて、何時、どこでも無線端末機を用いてインターネットサービスを利用しようとする使用者の欲求が益々増加している。しかし、従来、モバイルノードと対応ノードとの間にデータ伝送のために多く使われているTCPは、パケット損失率が相対的に低い有線網と固定端末機だけを考慮して設計されている。すなわち、有線網は、無線網に比べてパケット損失率が低く、且つ連結が切れる現象も発生頻度は低い。したがって有線網でのパケット損失は、大部分網の中間ノードでバッファーオーバフローなどによる輻輳(Congestion)現象により発生する。これに伴い、TCPプロトコルでは信頼性あるサービスを提供するために、スロースタート(Slow Start)と輻輳回避(Congestion Avoidance)等輻輳制御アルゴリズムを実行して、網に流入するデータの量を減らすことにより、それ以上の輻輳現象が発生出来ないようにする。
一方、無線網あるいは有無線複合網は、有線網に比べて性能が低く、終端間レイテンシ (latency)が長く、パケット損失率が高くてハンドオフによるパケット損失が頻繁に発生する。これに伴い、TCPプロトコルは、無線網あるいは有無線複合網に使用するには終端間性能低下を招く色々な問題点を持っている。
有無線複合網の無線リンクは、有線リンクとは違いBER(Bit Error Rate)が有線リンクに比べて10−3〜10−6と高く、制限された帯域幅を持っていて、ハンドオフ現象がよく発生する。すなわち、有線網でのパケット損失は中間ルータでの輻輳現象のためであるが、無線リンクが含まれた環境では、パケット損失が主に無線リンクの高いBERあるいはハンドオフのために発生する。
したがって、無線リンクではパケット損失が発生すれば、送信側でより一層早くパケットを伝送しなければならない。しかし、現在のTCP送信側では、無線リンクで発生したパケット損失も網の輻輳に起因したものと判断し、輻輳制御アルゴリズムを行わせてパケットの伝送速度を下げるようになっている。これによってTCPプロトコルの性能は、急激に低下させられ、網の効率も落ちることになる。
図2は、従来のTCPプロトコルの輻輳制御アルゴリズムを有無線複合網で適用する場合、性能低下現象が発生する原因を示す。
先ず、対応ノード(CN)(50)に伝送されたデータは、基地局(Base Station)(21)を経てモバイルノード(MN)(10)に伝えられる。そしてモバイルノード(10)では、それに対する応答と共にデータを伝送するが、無線リンク上でパケット損失(Corrupt 1)が発生して対応ノード(50)でタイムアウト期間の間、応答(ACK)パケットが受信できないとする。すると、これに伴い対応ノード(50)では、網に輻輳が発生したものと誤認して輻輳制御アルゴリズムであるスロースタート(Slow Start)と輻輳回避を作動させ、cwnd(congestion window)の大きさを1(cwnd=1)に設定する。
ここで、cwnd値は、TCPで相手方の応答なしに伝送できる最大のパケット個数であるので、cwndが小さければそれほどパケットの伝送速度が遅くなり、TCPプロトコルの性能が低下する。
また、モバイルノード(10)でも、伝送データに対する応答が無線リンク上で損失されて(Corrupt 2)タイムアウト以内にそれに対するACKパケットを受信できなければ、輻輳制御アルゴリズムが動作するので、モバイルノード(10)のTCP性能も大きく下落するようになる。
このように、実際に網で輻輳は発生していないけれども、無線網の高いパケット損失率によってTCPの性能が大きく低下させされる現象が発生する。有無線複合網の場合、有線網でのパケット損失は、中間ルータでの輻輳現象のためであるが、無線リンクが含まれた環境では、パケット損失が主に無線リンクの高いBERあるいはハンドオフのために発生する。したがって、無線リンクでパケット損失が発生する場合、送信側ではより一層早くパケットを伝送しなければならない必要性があるのにもかかわらず、むしろ従来のTCP送信側では無線リンクで発生されたパケット損失も網の輻輳に起因したものと判断し、輻輳制御アルゴリズムを実行してTCPの伝送速度を下げる結果となっていた。これによってTCPプロトコルの性能は、急激に低下し且つ網の効率も落ちる問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点を解決するために案出されたもので、モバイルノードのハンドオフ時、発生し得るTCPパケットの損失を早く復旧するために、IPv6基盤無線網でモバイルノードのハンドオフ時、モバイルノードのMIPv6のバインドアップデートメッセージを用いてパケット伝送速度を早く回復させるパケット伝送制御方法を提供することにその目的がある。
前記目的を達成するため、本発明の一態様によれば、IPv6基盤無線網におけるモバイルノードのハンドオフ時にバインドアップデートメッセージを用いた対応ノードのパケット伝送制御方法であって、任意のモバイルノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存する第1のステップと、モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行う第2のステップと、モバイルノードからハンドオフの遂行によるバインドアップデートメッセージが受信される場合、該モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを輻輳制御を行う以前に保存された値に復元する第3のステップと、を含むことを特徴とする。
その第3のステップは、モバイルノードから受信されたバインドアップデートメッセージの有効性を検査するステップと、該検査の結果、そのバインドアップデートメッセージが有効な場合、以前に行われた輻輳制御をトリガーさせるためのトリガー信号を生成するステップと、該生成されたトリガー信号に応じてモバイルノードと連結した各TCP連結を検索し、輻輳制御パラメーターを輻輳制御実行以前に保存された値に再設定するステップと、を行うものとする。輻輳制御パラメーターは、輻輳制御Windows(cwnd)及び最大輻輳制御Windows(ssthresh)を含めたものとすることができる。また、第3のステップを行った後、モバイルノードと設定された各TCP連結に対して応答信号を受信していない送信バッファのデータをモバイルノードに再伝送する第4のステップを更に含むことができる。
本発明の他の態様によれば、IPv6基盤無線網におけるモバイルノードのハンドオフ時にバインドアップデートメッセージを用いたモバイルノードのパケット伝送制御方法であって、任意の対応ノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存する第1のステップと、対応ノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行う第2のステップと、ハンドオフを行う場合、バインドアップデートメッセージを対応ノードに伝送する第3のステップと、バインドアップデートメッセージを伝送した場合、自身と設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを輻輳制御を行う以前に保存された値に復元する第4のステップと、を含むことを特徴とする。
その第4のステップは、バインドアップデートメッセージを伝送した場合、以前に行われた輻輳制御をトリガーさせるためのトリガー信号を生成するステップと、該生成されたトリガー信号に応じて自身と設定された各TCP連結を検索し、輻輳制御パラメーターを輻輳制御以前に保存された値に再設定するステップと、を行うものとする。この場合も、輻輳制御パラメーターは輻輳制御Windows(cwnd)及び最大輻輳制御Windows(ssthresh)を含むものとし、また、第4のステップを行った後、自身と設定された各TCP連結を検索して応答信号を受信していない送信バッファのデータを該当対応ノードに再伝送する第5のステップを更に含むことができる。
本発明の更に他の態様によれば、IPv6基盤無線網におけるモバイルノードのハンドオフ時にバインドアップデートメッセージを用いたパケット伝送制御方法であって、任意の対応ノードで任意のモバイルノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存する第1のステップと、該対応ノードでモバイルノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行う第2のステップと、任意のモバイルノードで任意の対応ノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存する第3のステップと、該モバイルノードで対応ノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行う第4のステップと、モバイルノードがハンドオフを行う場合、バインドアップデートメッセージを対応ノードに伝送する第5のステップと、該バインドアップデートメッセージを伝送したモバイルノードが自身と設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを輻輳制御を行う以前に保存された値に復元する第6のステップと、バインドアップデートメッセージを受信した対応ノードが当該モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを輻輳制御を行う以前に保存された値に復元する第7のステップと、を含むことを特徴とする。
この他に、本発明のIPv6基盤対応ノードのパケット伝送制御システムは、任意のモバイルノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存し、当該モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行うTCPモジュールと、モバイルノードからハンドオフの遂行によるバインドアップデートメッセージを受信するMIPv6モジュールと、該MIPv6モジュールにバインドアップデートメッセージが受信された場合、TCPモジュールにより行われた輻輳制御をトリガーさせるためのトリガー信号を発生するトリガー信号提供モジュールと、該トリガー信号提供モジュールから提供されたトリガー信号に応じてモバイルノードと設定された各TCP連結を検索し、輻輳制御パラメーターを輻輳制御を行う以前に保存された値に復元するトリガー遂行モジュールと、を備えたことを特徴とする。
そのトリガー信号提供モジュールは、MIPv6モジュールを介してモバイルノードから受信されたバインドアップデートメッセージの有効性を検査するMIPv6インターフェースモジュールと、該MIPv6インターフェースモジュールでの検査の結果、バインドアップデートメッセージが有効な場合、以前に行われた輻輳制御をトリガーさせるためのトリガー信号を生成するトリガー信号生成モジュールと、該トリガー信号生成モジュールにより生成されたトリガー信号をトリガー遂行モジュールに提供するハンドラーインターフェースモジュールと、を有したものとすることができる。また、トリガー遂行モジュールは、トリガー信号提供モジュールから提供されたトリガー信号を受信するトリガーインターフェースモジュールと、該トリガーインターフェースモジュールを介して受信したトリガー信号に応じ、各tcpcbで該当モバイルノードと設定された各TCP連結を検索するハンドラーモジュールと、該ハンドラーモジュールにより検索された各TCP連結に対して輻輳制御パラメーターを輻輳制御実行以前に保存された値に再設定する輻輳調節モジュールと、を有したものとすることができる。この場合の輻輳制御パラメーターも、輻輳制御Windows(cwnd)及び最大輻輳制御Windows(ssthresh)を含むものとする。
この他に、本発明のIPv6基盤モバイルノードのパケット伝送制御システムは、任意の対応ノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存し、当該対応ノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行うTCPモジュールと、自身がハンドオフを行う場合、バインドアップデートメッセージを対応ノードに伝送するMIPv6モジュールと、該MIPv6モジュールがバインドアップデートメッセージを伝送した場合、TCPモジュールにより行われた輻輳制御をトリガーさせるためのトリガー信号を発生するトリガー信号提供モジュールと、該トリガー信号提供モジュールから提供されたトリガー信号に応じ、自身と設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを輻輳制御を行う以前に保存された値に復元するトリガー遂行モジュールと、を備えたことを特徴とする。
またこの他に、本発明のIPv6基盤無線網のパケット伝送制御システムは、任意の対応ノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存し、当該対応ノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行い、ハンドオフを行う場合、バインドアップデートメッセージを対応ノードに伝送し、該バインドアップデートメッセージを伝送した場合、自身と設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを輻輳制御を行う以前に保存された値に復元するモバイルノードと、任意のモバイルノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存し、当該モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行い、モバイルノードからハンドオフの遂行によるバインドアップデートメッセージが受信される場合、該モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを輻輳制御を行う以前に保存された値に復元する対応ノードと、を含んだ構成としたことを特徴とする。
そのモバイルノードは、任意の対応ノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存し、当該対応ノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行うTCPモジュールと、自身がハンドオフを行う場合、バインドアップデートメッセージを対応ノードに伝送するMIPv6モジュールと、該MIPv6モジュールがバインドアップデートメッセージを伝送した場合、TCPモジュールにより行われた輻輳制御をトリガーさせるためのトリガー信号を発生するトリガー信号提供モジュールと、該トリガー信号提供モジュールから提供されたトリガー信号に応じ、自身と設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを輻輳制御を行う以前に保存された値に復元するトリガー遂行モジュールと、を備えたものとすることができる。また、対応ノードは、任意のモバイルノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存し、当該モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行うTCPモジュールと、モバイルノードからハンドオフの遂行によるバインドアップデートメッセージを受信するMIPv6モジュールと、該MIPv6モジュールがバインドアップデートメッセージを受信した場合、TCPモジュールにより行われた輻輳制御をトリガーさせるためのトリガー信号を発生するトリガー信号提供モジュールと、該トリガー信号提供モジュールから提供されたトリガー信号に応じ、モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを輻輳制御を行う以前に保存された値に復元するトリガー遂行モジュールと、を備えたものとすることができる。
本発明によれば、モバイルIPv6基盤の有無線統合環境で、モバイルノードのハンドオフ時、パケット損失発生で輻輳制御遂行時、TCP輻輳制御以前の状態に速かに復旧できることによって、モバイルノードのハンドオフによる伝送品質の低下を抑制することができる。
以下、添付の図面を参照して本発明に係るIPv6基盤無線網でモバイルノードに対する対応ノードのパケット伝送制御方法を詳細に説明する。
本発明では、モバイルIPv6を使用する有無線統合環境で、無線網のハンドオフによるパケット損失により終端間TCPプロトコルの性能が低下する問題を解決するためにモバイルIPv6のバインドアップデート(Bind Update)情報を用いる。すなわち、モバイルノードが他のサブネットに移ってハンドオフが発生した場合、モバイルノードが対応ノードに伝送するネットワーク階層のバインドアップデートメッセージを用いて対応ノードに伝送階層のTCPの輻輳制御をトリガー(trigger)させるものである。
合わせて、有線網の対応ノードに適用する場合、電力など資源が大切なモバイルノードに大きな負担を与えないように設計できる。
図3は、本発明の一実施例に係るバインドアップデートメッセージを用いたパケット伝送制御方法を行うための、対応ノードに具現されたプロトコルスタックの構造図である。
図3を参照すれば、一般的なプロトコルスタック構造に、ネットワーク階層で動作するトリガー信号提供モジュール(51)と、TCP階層で動作するトリガー遂行モジュール(52)とが更に設置される。ここで、一般的なプロトコルスタック構造とは、TCP通信を行うプロトコルの一般的なスタック構造であって、 イーサネット階層、IPv6、MIPv6、TCP、Applicatin階層構造のスタック構造を持つ(イーサネット・Ethernetは登録商標、以下同じ)。
本発明の一実施例では、このようなスタック構造を持つ対応ノードに、ネットワーク階層で動作するトリガー信号提供モジュール(51)と、TCP階層で動作するトリガー遂行モジュール(52)を更に具現したのである。
トリガー信号提供モジュール(51)は、対応ノード(50)でモバイルノード(10)が送ってきたバインドアップデートメッセージを受信する場合、この情報をトリガー信号に変換してTCP階層のトリガー遂行モジュール(52)に送る機能を提供する。トリガー遂行モジュール(52)は、トリガー信号提供モジュール(51)からトリガー信号を受信した後にTCPのtcpcb(TCP control block)リストでこのモバイルノードと通信中のあらゆるTCP連結のtcpcbを探して各連結のcwnd(congestion window size)値を確認し、再伝送発生有無によってこのパラメーターを調整し、必要時パケットを再伝送するようにする。
ここで、tcpcbは、TCPプロトコルで各連結を管理するために、該当連結に関する情報を保存している構造体である。このようなあらゆるTCP連結のtcpcbは、リンクされたリストあるいはテーブル形態に保存されている。
図4は、図3に示されたトリガー信号提供モジュール(51)とトリガー遂行モジュール(52)の詳細な構成図である。
図4を参照すれば、トリガー信号提供モジュール(51)は、MIPv6モジュールとのインターフェースの役割をするMIPv6インターフェースモジュール(51a)と、TCP階層に送るトリガー信号を生成するトリガー信号生成モジュール(51b)と、トリガー信号をTCPに伝達するハンドラーインターフェースモジュール(51c)とで構成される。一方、トリガー遂行モジュール(52)は、トリガー信号提供モジュール(51)からトリガー信号を受信するトリガーインターフェースモジュール(52a)と、tcpcbリストでトリガー信号と関連する各TCP連結を探すtcpcbハンドラーモジュール(52b)と、TCP連結の輻輳制御を管理する輻輳調節モジュール(52c)とで構成される。
図5は、本発明に係るtcpcbの一例を示す。図5を参照すれば、各種パケット伝送制御のための各種パラメーター情報を持っている。このようなパラメーター情報は、一般的なTCP通信遂行で使われるものであって、詳細な説明は省略し、概略的に説明すると次の通りである。
*next、*prevは、以前のtcpcb(previous TCP control block)及び次のtcpcb(next TCP control block)を表す。
faddrは、目的地IP住所(destination IP address)を表す。
fportは、目的地ポートナンバー(destination port number)を表す。
laddrは、ローカルIP住所(local IP address)を表す。
lportは、ローカルポートナンバー(local port number)を表す。
cwndは、混雑制御Windows(congestion−controlled window)を表す。
ssthreshは、cwndの最大の大きさ(cwnd size threshold)を表す。
rttは、ラウンドトリップタイム(round−trip time)を表す。
rtoは、再伝送タイムアウト(retransmission timeout)を表す。
以上の他に、この図面には表現されていないが、多くのフィールド等が省略されている。
図面に点線で示すように、輻輳制御を行う以前のcwnd値を表すパラメーターであるcwnd_pと、輻輳制御を行う前の最大cwnd値を表すパラメーターであるssthresh_pが更に追加される。すなわち、バインドアップデートメッセージを用いて既に行われた輻輳制御をトリガーさせるために、TCP階層のtcbにcwnd_p(previous cwnd)という項目を追加してcwndが1に変更される直前のcwnd値を保存し、ssthresh_p(previous sshresh)という項目を追加してcwndが1に変更される直前のssthresh(slow start threshold)値を保存するようにする。ここで、ssthreshは、cwndが持つことができる最大値を意味し、TCPの輻輳制御実行によって変更される値である。
cwndが1に変更されることは再伝送タイムアウトにより発生する。これはモバイルノードのハンドオフによって頻繁に発生し得るが、再伝送が発生する前のcwndとssthreshを記録していて、トリガー信号を受信するようになればcwndをcwnd_pに復帰させてTCPの伝送速度を輻輳制御を行う以前の速度に早く復旧するために使われる。そして、cwndの値を輻輳制御以前の値に復帰させると共に、ssthreshも輻輳制御以前の値に復帰させなければならない。
図6は、対応ノードでバインドアップデートメッセージを用いてパケット伝送制御を行う動作流れ図である。
図6を参照すれば、モバイルノード(MN)(10)は、ハンドオフを行う(S1)。これに伴い、モバイルノード(10)にパケットを伝送した対応ノード(CN)(50)では、再伝送タイムアウトが発生する。対応ノード(50)は、再伝送タイムアウトが発生すれば、現在の輻輳制御パラメーターを保存して輻輳制御を行う(S2)。モバイルノード(MN)(10)は、ハンドオフを行った後に、バインドアップデートメッセージを自身がハンドオフ前にTCP通信を行った対応ノード(50)に伝送する(S3)。対応ノード(CN)(50)は、モバイルノード(MN)(10)がハンドオフ後に送ってきたバインドアップデートメッセージを受信する場合、バインドアップデートメッセージが有効なのか(Valid)否かを検査する(S4)。もし有効なバインドアップデートメッセージである場合、トリガー信号提供モジュール(51)では、このメッセージの情報を基にTCPに伝達するトリガー信号を生成してTCP階層のトリガー遂行モジュール(52)に伝達する(S5)。
トリガー遂行モジュール(52)では、トリガー信号提供モジュール(51)からトリガー信号を受信するようになれば、tcpcbハンドラーモジュール(52b)では、その情報によって該当モバイルノード(MN)(10)と通信中のあらゆるTCP連結を検索し、輻輳調節モジュール(52c)では、輻輳制御パラメーターであるcwnd、ssthreshを輻輳制御が行われる前の値に調整する(S6)。輻輳調節モジュール(52c)によりcwnd、ssthreshが輻輳制御遂行以前の値に調整されれば、TCPモジュールでは各TCP連結に対して応答信号(ack)を受信していない送信バッファのデータを検索し(S7)、送信バッファに保存されていたTCPパケットを該当モバイルノード(MN)(10)に再伝送する(S8)。
このように、対応ノード(CN)(50)のcwndとssthreshを輻輳制御以前の値に復帰させることができることによって、輻輳制御以前の速度でデータを伝送できるので、TCPの性能を向上させることができる。一方、受信側であるモバイルノード(MN)(10)でも損失されたデータを早く復旧できる。
図7は、対応ノードのトリガー信号提供モジュールが行う動作流れ図である。
図7を参照すれば、モバイルノード(10)からバインドアップデートメッセージが対応ノード(50)に受信されれば、MIPv6インターフェースモジュール(51a)は、MIPv6モジュールを介してモバイルノード(10)のバインドアップデートメッセージを受信する(S11)。MIPv6インターフェースモジュール(51a)は、受信したバインドアップデートメッセージが有効なのか(valid)を検査する(S12)。受信したBUメッセージが有効な場合、このメッセージを送ったモバイルノード(10)が新しく接続してきたノードなのか既存のキャッシュに存在するノードなのかを確認する(S13)。
新しいノードである場合は、このノードと通信しているTCP連結がないので無視し、次のバインドアップデートメッセージを処理する。一方、新しいノードでなくて既存の既に連結がなされたノードである場合、受信したバインドアップデートメッセージを用いて既に行われた輻輳制御をトリガーさせるためのトリガー信号を生成する(S14)。ハンドラーインターフェースモジュール(51c)は、トリガー信号生成モジュール(51b)で生成されたトリガー信号を、TCP階層のトリガー遂行モジュール(52)に伝送する(S15)。
図8は、トリガー遂行モジュールの動作流れ図である。
図8を参照すれば、トリガーインターフェースモジュール(52a)は、トリガー信号提供モジュール(51)のハンドラーインターフェースモジュール(51c)からトリガー信号を受信する(S21)。トリガーインターフェースモジュール(52a)は、トリガー信号からMNのホームIPアドレスであるHA(Home Address)を得て、これをtcpcbハンドラーモジュール(52b)に伝達する(S22)。
tcpcbハンドラーモジュール(52b)は、トリガーインターフェースモジュール(52a)から受けたHAに相応するあらゆるTCP連結を探すために、先ず、ポインタがtcpcbリストの最初のエントリーを指すように指定する(S23)。継いでポインタの値がnullなのかを判断し(S24)、判断結果、nullでなく特定エントリーを指定しているならば、そのエントリーの目的地住所(dst)がHAと同じであるのか否かを判断する(S25)。判断結果、同じ場合、該当TCP連結に対して輻輳制御パラメーターを調整する(S26)。一つのエントリーに対して輻輳制御パラメーターの調整が完了すれば、tcbカウンターにtcpcbリストの次のエントリーを指定する(S27)。ポインタがnullされる時までこの作業を反復する。ポインタがnullならば、これはtcpcbリストの終わりまでを検索したという意味であるから作業を終了する。
このように、tcpcbハンドラーモジュール(52b)は、tcpcbリストのあらゆるTCP連結を順次的に検索しながら、目的地がHAであるTCP連結に対しては輻輳制御パラメーターを輻輳制御以前の値に調節するようになるものである。
図9は、本発明の一実施例に係る輻輳調節モジュールの動作流れ図である。
図9を参照すれば、各TCP連結に対して、cwnd値がcwnd_pより小さいのか否かを判断する(S31)。判断結果、小さければこれはハンドオフによりTCP連結のタイムアウトが発生することを示す。このような場合、TCPの伝送速度を復旧するために、cwnd値をcwndが1に変わる直前の値であるcwnd_pに設定し、ssthreshも輻輳制御以前の値(ssthreth_p)に再設定する(S32)。合わせて、再伝送タイマーを再設定する(S33)。
一方、cwnd値がcwnd_pより小さいのか否かを判断し、判断結果、小さくない場合には再伝送タイマーだけを再設定する。
このように輻輳制御パラメーターを修正した後、TCP連結の送信バッファにある応答を受けていないパケットを再伝送し、モバイルノード(10)で遅延なしに損失されたパケットを受信するようにする(S34)。
以上では、モバイルノードのハンドオフ時、対応ノードでバインドメッセージを用いてパケット伝送制御を行う方法について説明したのである。合わせて、バインドメッセージを用いてパケット伝送制御を行うことはモバイルノードにも適用が可能である。すなわち、対応ノードにだけ適用したり、モバイルノードにだけ適用したり、対応ノードとモバイルノードに同時に適用できる。主にデータ送信をする側に適用することが効率的である。
図10は、本発明の他の実施例に係るバインドアップデートメッセージを用いたパケット伝送制御方法を行うために、モバイルノードと対応ノードに具現されたプロトコルスタックの構造図である。
図10を参照すれば、モバイルノード(10)と対応ノード(50)の一般的なプロトコルスタック構造に、ネットワーク階層で動作するトリガー信号提供モジュールと、TCP階層で動作するトリガー遂行モジュールとが各々更に設置される。ここで、一般的なプロトコルスタック構造とは、TCP通信を行うプロトコルの一般的なスタック構造であって、イーサネット階層、IPv6、MIPv6、TCP、Applicatin階層構造のスタック構造を持つ。
モバイルノード(10)は、任意の対応ノード(50)と設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存し、該当対応ノード(50)と設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行い、ハンドオフを行う場合、バインドアップデートメッセージを対応ノード(50)に伝送し、バインドアップデートメッセージが伝送された場合、自身と設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを輻輳制御を行う以前に保存された値に復元する。
対応ノード(50)は、モバイルノード(10)と設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存し、該当モバイルノード(10)と設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行い、モバイルノード(10)からハンドオフの遂行によるバインドアップデートメッセージが受信される場合、該当モバイルノード(10)と設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを輻輳制御を行う以前に保存された値に復元する。
この実施例では、このようなスタック構造を持つ対応ノードにネットワーク階層で動作するトリガー信号提供モジュール(51)と、TCP階層で動作するトリガー遂行モジュール(52)とが更に具現されたのである。合わせて、モバイルノードにもネットワーク階層で動作するトリガー信号提供モジュール(11)と、TCP階層で動作するトリガー遂行モジュール(12)とが更に具現されている。
この際、対応ノード(50)とモバイルノード(10)でパケット伝送制御を行うことは各々が送信者の役割を行う時、必要なものである。すなわち、この実施例では、対応ノード(50)がモバイルノード(10)にデータを伝送するだけでなく、モバイルノード(10)でも対応ノード(50)にデータを伝送する場合に該当する。
さらに言えば、対応ノード(50)またはモバイルノード(10)が相手方にデータを伝送するにあって、モバイルノード(10)がハンドオフを行う場合、対応ノード(50)では、自身がモバイルノード(10)に伝送したデータに対して応答信号がない場合に輻輳制御を行う。合わせて、モバイルノード(10)も自身がハンドオフを行うことによって、自身が対応ノード(50)に伝送したデータに対して応答信号を受けることができなければ、やはり輻輳制御を行うようになる。
これに伴い、一つのモバイルノード(10)がハンドオフを行うようになれば、対応ノード(50)でもバインドアップデートメッセージを用いたパケット伝送制御が必要で、モバイルノード(10)でもバインドアップデートメッセージを用いたパケット伝送制御が必要である。
このように構成されたパケット伝送制御システムでバインドアップデートメッセージを用いてパケット伝送制御を行う過程は次の通りである。
先ず、対応ノード(50)は、任意のモバイルノード(10)と設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存する。合わせて、対応ノード(50)は、該当モバイルノード(10)と設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行う。
一方、モバイルノード(10)は、任意の対応ノード(50)と設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存する。合わせて、モバイルノード(10)は、該当対応ノード(50)と設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行う。
仮りに、モバイルノード(10)がハンドオフを行う場合、モバイルノード(10)はバインドアップデートメッセージを対応ノード(50)に伝送する。モバイルノード(10)は、バインドアップデートメッセージが伝送された場合、自身と設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを輻輳制御を行う以前に保存された値に復元する。一方、対応ノード(50)は、モバイルノード(10)からハンドオフの遂行によるバインドアップデートメッセージが受信される場合、該当モバイルノード(10)と設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを輻輳制御を行う以前に保存された値に復元する。
対応ノード(50)でなされるパケット伝送制御はすでに前で説明した通りである。すなわち、対応ノード(50)のトリガー信号提供モジュール(51)とトリガー遂行モジュール(52)の構成及び動作は、図3、図4、図5、図7、図8、図9ですでに説明したので省略し、以下ではモバイルノード(10)の構成及び動作について説明する。
図11は、図10に示されたモバイルノードのトリガー信号提供モジュールとトリガー遂行モジュールの詳細な構成図である。
図11を参照すれば、トリガー信号提供モジュール(11)は、MIPv6モジュールで対応ノード(50)にバインドメッセージを伝送する場合、この情報をトリガー信号に変換してTCP階層のトリガー遂行モジュール(12)に送る機能を提供する。
このトリガー信号提供モジュール(11)の詳細構成は、MIPv6モジュールとのインターフェースの役割をするMIPv6インターフェースモジュール(11a)と、TCP階層に送るトリガー信号を生成するトリガー信号生成モジュール(11b)と、トリガー信号をTCPに伝達するハンドラーインターフェースモジュール(11c)とで構成される。
一方、トリガー遂行モジュール(12)は、トリガー信号提供モジュール(11)からトリガー信号を受信した後に、TCPのtcpcbリストで通信中のあらゆる対応ノードのTCP連結のtcpcbを探して各連結のcwnd(congestion window size)値を確認し、再伝送発生有無によってこのパラメーターを調整し、必要時パケットを再伝送する。
このトリガー遂行モジュール(12)の詳細構成は、トリガー信号提供モジュール(11)からトリガー信号を受信するトリガーインターフェースモジュール(12a)と、tcpcbリストでトリガー信号と関連した各TCP連結を探すtcpcbハンドラーモジュール(12b)と、TCP連結の輻輳制御を管理する輻輳調節モジュール(12c)とで構成される。
図12は、本発明の他の実施例に係るモバイルノードと対応ノードでバインドアップデートメッセージを用いてパケット伝送制御を行う動作流れ図である。
図12を参照すれば、モバイルノード(MN)(10)は、ハンドオフを行う(S41)。この際、モバイルノード(10)が任意の対応ノード(50)にパケットを伝送していたとすれば、ハンドオフを行うことにより対応ノード(50)から応答信号を受けられないので、再伝送タイムアウトが発生するようになる。したがって、モバイルノード(10)は、再伝送タイムアウトが発生すれば現在輻輳制御パラメーターを保存して輻輳制御を行う(S42)。一方、対応ノード(50)では、パケットを伝送したモバイルノード(10)がハンドオフを行うことにより、該当モバイルノード(10)から応答信号を受けられなくなることによって再伝送タイムアウトが発生する。対応ノード(50)は、再伝送タイムアウトが発生すれば、現在輻輳制御パラメーターを保存して輻輳制御を行う(S43)。
モバイルノード(MN)(10)は、ハンドオフを行った後にバインドアップデートメッセージを自身がハンドオフ前にTCP通信を行った対応ノード(50)に伝送する(S44)。対応ノード(CN)(50)は、モバイルノード(MN)(10)がハンドオフ後に送ってきたバインドアップデートメッセージを受信する場合、トリガー信号提供モジュール(51)でバインドアップデートメッセージが有効なのか(Valid)否かを検査する(S45)。もし、有効なBUメッセージである場合、トリガー信号提供モジュール(51)でこのメッセージの情報を基にTCPに伝達するトリガー信号を生成してTCP階層のトリガー遂行モジュール(52)に伝達する(S46)。
トリガー遂行モジュール(52)では、トリガー信号提供モジュール(51)からトリガー信号を受信するようになれば、tcpcbハンドラーモジュール(52b)でその情報によって該当モバイルノード(MN)(10)と通信中のあらゆるTCP連結を検索し、輻輳調節モジュール(52c)では、輻輳制御パラメーターであるcwnd、ssthreshを輻輳制御が行われる前の値に調整する(S47)。輻輳調節モジュール(52c)によりcwnd、ssthreshが輻輳制御遂行以前の値に調整されれば、TCPモジュールでは各TCP連結に対して応答信号(ack)を受信していない送信バッファのデータを検索して(S48)、送信バッファに保存されていたTCPパケットを該当モバイルノード(MN)(10)に再伝送する(S49)。
このように対応ノード(CN)(50)のcwndとssthreshを輻輳制御以前の値に復帰させることができることによって、輻輳制御以前の速度でデータを伝送できるのでTCPの性能を向上させることができる。一方、受信側であるモバイルノード(MN)(10)でも損失されたデータを早く復旧できる。
モバイルノード(10)では、バインドアップデートメッセージを対応ノード(50)に伝送する場合、トリガー信号提供モジュール(11)でこのメッセージの情報を基にTCPに伝達するトリガー信号を生成してTCP階層のトリガー遂行モジュール(12)に伝達する(S51)。
トリガー遂行モジュール(12)では、トリガーインターフェースモジュール(12a)がトリガー信号提供モジュール(11)からトリガー信号を受信するようになれば、tcpcbハンドラーモジュール(12b)でその情報によって当該モバイルノード(MN)(10)と通信中のあらゆるTCP連結を検索し、TCP_輻輳調節モジュール(12c)では輻輳制御パラメーターであるcwnd、ssthreshを輻輳制御を行う以前の値に調整する(S52)。輻輳調節モジュール(12c)によりcwnd、ssthreshが再伝送タイムアウト発生前の値に調整され、TCPの再伝送モジュールを呼び出しして各TCP連結に対して応答信号(ack)を受信していない送信バッファのデータを検索し(S53)、送信バッファーに保存されていたTCPパケットを該当対応ノード(50)に再伝送する(S54)。
図13は、本発明の他の実施例に係るモバイルノードのトリガー信号提供モジュールが行う動作流れ図である。
図13を参照すれば、MIPv6モジュールから対応ノード(50)にバインドアップデートメッセージが伝送されることによって、MIPv6インターフェースモジュール(11a)は、MIPv6モジュールから対応ノード(50)にBUメッセージが伝送されたのか否かを判断する(S61)。判断結果、BUメッセージが伝送されたならばトリガー信号生成モジュール(11b)は、ハンドオフによって行われた輻輳制御をトリガーさせるためのBU−トリガー信号を生成する(S62)。そして、ハンドラーインターフェースモジュール(11c)は、トリガー信号生成モジュール(11b)で生成されたトリガー信号をTCP階層のトリガー遂行モジュール(12)に伝送する(S63)。
図14は、本発明の他の実施例に係るモバイルノードのトリガー遂行モジュールが行う動作流れ図である。
図14を参照すれば、トリガーインターフェースモジュール(12a)は、トリガー信号提供モジュール(11)のハンドラーインターフェースモジュール(11c)から受信されるトリガー信号を受信する(S71)。
トリガーインターフェースモジュール(12a)にトリガー信号が受信されれば、tcpcbハンドラーモジュール(12b)は、自身と連結したあらゆるTCP連結に対してパケット伝送制御が必要なことによってあらゆるTCP連結を探すために、優先ポインタがtcpcbリストの最初のエントリーを指すように指定する(S72)。継いでポインタがnullなのかを判断し(S73)、判断結果、nullでなくて特定エントリーを指定しているならば該当TCP連結に対して輻輳制御パラメーターを調整する(S74)。一つのエントリーに対して輻輳制御パラメーターの調整が完了すればtcbポインタをtcpcbリストの次のエントリーを指定し(S75)、自身と設定されたあらゆるTCP連結に対してパケット伝送制御を行う。
このように、tcpcbハンドラーモジュール(12b)は、tcpcbリストのあらゆるTCP連結を順次的に検索しながら自身と設定されたTCP連結に対しては輻輳制御パラメーターを輻輳制御以前の値に調節するようになるものである。
輻輳調節モジュール(12c)の動作は、図9で説明したことと同じであるため、省略する。
有無線複合網におけるモバイルノードのハンドオフを説明するための図面。 従来のTCPプロトコルの輻輳制御アルゴリズムを有無線複合網で適用する場合、性能低下現象が発生する原因を示す図面。 本発明の一実施例に係るバインドアップデートメッセージを用いたパケット伝送制御方法を行うための対応ノードに具現されたプロトコルスタックの構造図。 図3に示されたトリガー信号提供モジュールとトリガー遂行モジュールの詳細な構成図。 本発明の一実施例に係るtcpcbの一例示図。 本発明の一実施例に係る対応ノードでバインドアップデートを用いたパケット伝送制御を行う動作流れ図。 本発明の一実施例に係る対応ノードのトリガー信号提供モジュールが行う動作流れ図。 本発明の一実施例に係るトリガー遂行モジュールの動作流れ図。 本発明の一実施例に係る輻輳調節モジュールの動作流れ図。 本発明の他の実施例に係るバインドアップデートメッセージを用いたパケット伝送制御方法を行うためにモバイルノードと対応ノードに具現されたプロトコルスタックの構造図。 図10に示されたモバイルノードのトリガー信号提供モジュールとトリガー遂行モジュールの詳細な構成図。 本発明の他の実施例に係るモバイルノードと対応ノードでバインドアップデートメッセージを用いてパケット伝送制御を行う動作流れ図。 本発明の他の実施例に係るモバイルノードのトリガー信号提供モジュールが行う動作流れ図。 本発明の他の実施例に係るモバイルノードのトリガー遂行モジュールが行う動作流れ図。
符号の説明
10 モバイルノード(MN)
11 トリガー信号提供モジュール
11a MIPv6インターフェースモジュール
11b トリガー信号生成モジュール
11c ハンドラーインターフェースモジュール
12 トリガー遂行モジュール
12a トリガーインターフェースモジュール
12b tcpcbハンドラーモジュール
12c 輻輳調節モジュール
20 A無線領域
21 基地局(BS)
30 B無線領域
31 基地局(BS)
40 インターネット
50 対応ノード(CN)
51 トリガー信号提供モジュール
51a MIPv6インターフェースモジュール
51b トリガー信号生成モジュール
51c ハンドラーインターフェースモジュール
52 トリガー遂行モジュール
52a トリガーインターフェースモジュール
52b tcpcbハンドラーモジュール
52c 輻輳調節モジュール

Claims (17)

  1. IPv6基盤無線網におけるモバイルノードのハンドオフ時にバインドアップデートメッセージを用いた対応ノードのパケット伝送制御方法であって、
    任意のモバイルノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存する第1のステップと、
    前記モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行う第2のステップと、
    前記モバイルノードからハンドオフの遂行によるバインドアップデートメッセージが受信される場合、前記モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを前記輻輳制御を行う以前に保存された値に復元する第3のステップと、を含むことを特徴とするパケット伝送制御方法。
  2. 第3のステップは、
    モバイルノードから受信されたバインドアップデートメッセージの有効性を検査するステップと、
    該検査の結果、そのバインドアップデートメッセージが有効な場合、以前に行われた輻輳制御をトリガーさせるためのトリガー信号を生成するステップと、
    該生成されたトリガー信号に応じて前記モバイルノードと連結した各TCP連結を検索し、輻輳制御パラメーターを輻輳制御実行以前に保存された値に再設定するステップと、を行う請求項1記載のパケット伝送制御方法。
  3. 輻輳制御パラメーターは、輻輳制御Windows(cwnd)及び最大輻輳制御Windows(ssthresh)を含む請求項1記載のパケット伝送制御方法。
  4. 第3のステップを行った後、モバイルノードと設定された各TCP連結に対して応答信号を受信していない送信バッファのデータを前記モバイルノードに再伝送する第4のステップを更に含む請求項1記載のパケット伝送制御方法。
  5. IPv6基盤無線網におけるモバイルノードのハンドオフ時にバインドアップデートメッセージを用いたモバイルノードのパケット伝送制御方法であって、
    任意の対応ノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存する第1のステップと、
    前記対応ノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行う第2のステップと、
    ハンドオフを行う場合、バインドアップデートメッセージを前記対応ノードに伝送する第3のステップと、
    前記バインドアップデートメッセージを伝送した場合、自身と設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを前記輻輳制御を行う以前に保存された値に復元する第4のステップと、を含むことを特徴とするパケット伝送制御方法。
  6. 第4のステップは、
    バインドアップデートメッセージを伝送した場合、以前に行われた輻輳制御をトリガーさせるためのトリガー信号を生成するステップと、
    該生成されたトリガー信号に応じて自身と設定された各TCP連結を検索し、輻輳制御パラメーターを輻輳制御以前に保存された値に再設定するステップと、を行う請求項5記載のパケット伝送制御方法。
  7. 輻輳制御パラメーターは、輻輳制御Windows(cwnd)及び最大輻輳制御Windows(ssthresh)を含む請求項5記載のパケット伝送制御方法。
  8. 第4のステップを行った後、自身と設定された各TCP連結を検索して応答信号を受信していない送信バッファのデータを該当対応ノードに再伝送する第5のステップを更に含む請求項5記載のパケット伝送制御方法。
  9. IPv6基盤無線網におけるモバイルノードのハンドオフ時にバインドアップデートメッセージを用いたパケット伝送制御方法であって、
    任意の対応ノードで任意のモバイルノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存する第1のステップと、
    該対応ノードで前記モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行う第2のステップと、
    任意のモバイルノードで任意の対応ノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存する第3のステップと、
    該モバイルノードで前記対応ノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行う第4のステップと、
    前記モバイルノードがハンドオフを行う場合、バインドアップデートメッセージを前記対応ノードに伝送する第5のステップと、
    該バインドアップデートメッセージを伝送したモバイルノードが自身と設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを前記輻輳制御を行う以前に保存された値に復元する第6のステップと、
    前記バインドアップデートメッセージを受信した対応ノードが当該モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを前記輻輳制御を行う以前に保存された値に復元する第7のステップと、を含むことを特徴とするパケット伝送制御方法。
  10. 任意のモバイルノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存し、当該モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行うTCPモジュールと、
    前記モバイルノードからハンドオフの遂行によるバインドアップデートメッセージを受信するMIPv6モジュールと、
    該MIPv6モジュールにバインドアップデートメッセージが受信された場合、前記TCPモジュールにより行われた輻輳制御をトリガーさせるためのトリガー信号を発生するトリガー信号提供モジュールと、
    該トリガー信号提供モジュールから提供されたトリガー信号に応じて前記モバイルノードと設定された各TCP連結を検索し、輻輳制御パラメーターを前記輻輳制御を行う以前に保存された値に復元するトリガー遂行モジュールと、を備えたことを特徴とするIPv6基盤対応ノードのパケット伝送制御システム。
  11. トリガー信号提供モジュールは、
    MIPv6モジュールを介してモバイルノードから受信されたバインドアップデートメッセージの有効性を検査するMIPv6インターフェースモジュールと、
    該MIPv6インターフェースモジュールでの検査の結果、前記バインドアップデートメッセージが有効な場合、以前に行われた輻輳制御をトリガーさせるためのトリガー信号を生成するトリガー信号生成モジュールと、
    該トリガー信号生成モジュールにより生成されたトリガー信号をトリガー遂行モジュールに提供するハンドラーインターフェースモジュールと、を有してなる請求項10記載のパケット伝送制御システム。
  12. トリガー遂行モジュールは、
    トリガー信号提供モジュールから提供されたトリガー信号を受信するトリガーインターフェースモジュールと、
    該トリガーインターフェースモジュールを介して受信したトリガー信号に応じ、各tcpcbで該当モバイルノードと設定された各TCP連結を検索するハンドラーモジュールと、
    該ハンドラーモジュールにより検索された各TCP連結に対して輻輳制御パラメーターを輻輳制御実行以前に保存された値に再設定する輻輳調節モジュールと、を有してなる請求項10記載のパケット伝送制御システム。
  13. 輻輳制御パラメーターは、輻輳制御Windows(cwnd)及び最大輻輳制御Windows(ssthresh)を含む請求項10記載のパケット伝送制御システム。
  14. 任意の対応ノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存し、当該対応ノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行うTCPモジュールと、
    自身がハンドオフを行う場合、バインドアップデートメッセージを前記対応ノードに伝送するMIPv6モジュールと、
    該MIPv6モジュールがバインドアップデートメッセージを伝送した場合、前記TCPモジュールにより行われた輻輳制御をトリガーさせるためのトリガー信号を発生するトリガー信号提供モジュールと、
    該トリガー信号提供モジュールから提供されたトリガー信号に応じ、自身と設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを前記輻輳制御を行う以前に保存された値に復元するトリガー遂行モジュールと、を備えたことを特徴とするIPv6基盤モバイルノードのパケット伝送制御システム。
  15. 任意の対応ノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存し、当該対応ノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行い、ハンドオフを行う場合、バインドアップデートメッセージを前記対応ノードに伝送し、該バインドアップデートメッセージを伝送した場合、自身と設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを前記輻輳制御を行う以前に保存された値に復元するモバイルノードと、
    任意のモバイルノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存し、当該モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行い、前記モバイルノードからハンドオフの遂行によるバインドアップデートメッセージが受信される場合、該モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを前記輻輳制御を行う以前に保存された値に復元する対応ノードと、を含んで構成されたことを特徴とするIPv6基盤無線網のパケット伝送制御システム。
  16. モバイルノードは、
    任意の対応ノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存し、当該対応ノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行うTCPモジュールと、
    自身がハンドオフを行う場合、バインドアップデートメッセージを前記対応ノードに伝送するMIPv6モジュールと、
    該MIPv6モジュールがバインドアップデートメッセージを伝送した場合、前記TCPモジュールにより行われた輻輳制御をトリガーさせるためのトリガー信号を発生するトリガー信号提供モジュールと、
    該トリガー信号提供モジュールから提供されたトリガー信号に応じ、自身と設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを前記輻輳制御を行う以前に保存された値に復元するトリガー遂行モジュールと、を備える請求項15記載のパケット伝送制御システム。
  17. 対応ノードは、
    任意のモバイルノードと設定されたTCP連結を介してパケットを伝送した後に再伝送タイムアウトが発生する場合、現在設定されている輻輳制御パラメーターを保存し、当該モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して現在設定されている輻輳制御パラメーターを輻輳制御値に変更して輻輳制御を行うTCPモジュールと、
    前記モバイルノードからハンドオフの遂行によるバインドアップデートメッセージを受信するMIPv6モジュールと、
    該MIPv6モジュールがバインドアップデートメッセージを受信した場合、前記TCPモジュールにより行われた輻輳制御をトリガーさせるためのトリガー信号を発生するトリガー信号提供モジュールと、
    該トリガー信号提供モジュールから提供されたトリガー信号に応じ、前記モバイルノードと設定された各TCP連結を検索して輻輳制御パラメーターを前記輻輳制御を行う以前に保存された値に復元するトリガー遂行モジュールと、を備える請求項15記載のパケット伝送制御システム。
JP2004162190A 2003-05-29 2004-05-31 IPv6基盤無線網でモバイルノードのハンドオフ時、バインドアップデートメッセージを用いたパケット伝送制御方法及びそのシステム Ceased JP2004357307A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0034537A KR100534610B1 (ko) 2003-05-29 2003-05-29 아이피브이 6 기반 무선망에서 모바일 노드의 핸드 오프시바인드 업데이트 메시지를 이용한 패킷 전송 제어 방법 및그 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004357307A true JP2004357307A (ja) 2004-12-16

Family

ID=33129050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004162190A Ceased JP2004357307A (ja) 2003-05-29 2004-05-31 IPv6基盤無線網でモバイルノードのハンドオフ時、バインドアップデートメッセージを用いたパケット伝送制御方法及びそのシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040240413A1 (ja)
EP (1) EP1482706A2 (ja)
JP (1) JP2004357307A (ja)
KR (1) KR100534610B1 (ja)
CN (1) CN1291564C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7881200B2 (en) 2005-09-23 2011-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of controlling transmission rate and communication device using the same
JP2016506105A (ja) * 2012-11-15 2016-02-25 シーディーネットワークス カンパニー リミテッド 通信網の種類を区分する方法、装置及び記録媒体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100648837B1 (ko) * 2004-12-08 2006-11-24 한국전자통신연구원 Tcp 프로토콜의 재전송 및 지연확인 타이머 관리 장치및 방법
KR100662885B1 (ko) * 2005-02-04 2007-01-02 삼성전자주식회사 FMIPv6에서 TCP 패킷의 끊김없는 전송을 보장하는핸드오프 방법
US20070115917A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-24 Microsoft Corporation MTOM data transfer via TCP
US7738887B2 (en) * 2005-10-31 2010-06-15 Microsoft Corporation Voice instant messaging between mobile and computing devices
US8780858B2 (en) * 2010-01-05 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Controlling transmission control protocol (TCP) transmissions in handover
US10404562B2 (en) 2012-10-22 2019-09-03 Texas State University Optimization of retransmission timeout boundary
CN108306828A (zh) * 2018-01-24 2018-07-20 广东睿江云计算股份有限公司 一种利用拥塞控制数据列表优化tcp连接的方法及装置
CN111935025B (zh) * 2020-07-08 2023-10-17 腾讯科技(深圳)有限公司 一种tcp传输性能的控制方法、装置、设备和介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530693A (en) * 1995-06-06 1996-06-25 Averbuch; Rod Method and apparatus for performing handoff in a packet data communication system
FI109503B (fi) * 1997-04-15 2002-08-15 Nokia Corp Pakettien menetyksen estäminen pakettipohjaisen tietoliikenneverkon handoverissa sekä handovermenetelmä
CA2237264A1 (en) * 1998-05-08 1999-11-08 Northern Telecom Limited Receiver based congestion control
US6646987B1 (en) * 1998-10-05 2003-11-11 Nortel Networks Limited Method and system for transmission control protocol (TCP) packet loss recovery over a wireless link
US6654359B1 (en) * 1998-12-11 2003-11-25 Lucent Technologies Inc. Wireless access to packet-based networks
US6711147B1 (en) * 1999-04-01 2004-03-23 Nortel Networks Limited Merged packet service and mobile internet protocol
US6466556B1 (en) * 1999-07-23 2002-10-15 Nortel Networks Limited Method of accomplishing handover of packet data flows in a wireless telecommunications system
US6522880B1 (en) * 2000-02-28 2003-02-18 3Com Corporation Method and apparatus for handoff of a connection between network devices
US6681115B1 (en) * 2000-08-14 2004-01-20 Vesuvius Inc. Communique subscriber handoff between a narrowcast cellular communication network and a point-to-point cellular communication network
US6701150B1 (en) * 2000-10-13 2004-03-02 Nortel Networks Limited Network driven cell switching and handoff with load balancing for wireless systems
US6704571B1 (en) * 2000-10-17 2004-03-09 Cisco Technology, Inc. Reducing data loss during cell handoffs
US6707801B2 (en) * 2001-03-28 2004-03-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for data transport in a wireless communication system
AU2002253437A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-27 Nokia Corporation System, device and method for improving throughput in a communication network, preferably a mobile ipv6-based network
US7177272B2 (en) * 2003-06-25 2007-02-13 Nokia Corporation System and method for optimizing link throughput in response to non-congestion-related packet loss

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7881200B2 (en) 2005-09-23 2011-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of controlling transmission rate and communication device using the same
JP2016506105A (ja) * 2012-11-15 2016-02-25 シーディーネットワークス カンパニー リミテッド 通信網の種類を区分する方法、装置及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20040240413A1 (en) 2004-12-02
CN1574720A (zh) 2005-02-02
EP1482706A2 (en) 2004-12-01
CN1291564C (zh) 2006-12-20
KR20040103584A (ko) 2004-12-09
KR100534610B1 (ko) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4248550B2 (ja) マルチtcp確認応答を用いたtcp輻輳制御システム及びその方法
EP1495623B1 (en) System, device and method for improving throughput in a communication network, preferably a mobile ipv6-based network
US7706269B2 (en) Method, system and device for controlling a transmission window size
JP4520032B2 (ja) ヘッダ圧縮装置およびヘッダ圧縮方法
EP1367848B1 (en) Packet transmission method for compensating path delay of multicast packets and corresponding communication system
US5912878A (en) Method and end station with improved user reponse time in a mobile network
JP4385834B2 (ja) ルーティング制御方法およびルータ装置
KR20050021522A (ko) 전송 윈도 사이즈를 계산하는 방법
US20120195287A1 (en) Communication method using duplicated acknowledgement
KR100534610B1 (ko) 아이피브이 6 기반 무선망에서 모바일 노드의 핸드 오프시바인드 업데이트 메시지를 이용한 패킷 전송 제어 방법 및그 시스템
CN103188716A (zh) Rudp链路故障定位方法及装置
EP1278348A1 (en) Long-lived TCP connection using ICMP messages in wireless mobile communications
JP3855011B2 (ja) 通信装置及び移動体通信端末
JP3947435B2 (ja) パケット通信システムにおけるノード、通信ノード、モビリティアンカポイント、ホームエージェント及びパケット通信システム並びに経路mtu探索方法
Jiang et al. TCP Reno and Vegas performance in wireless ad hoc networks
Ho et al. An efficient mechanism of TCP-Vegas on mobile IP networks
Nashiry et al. Evaluation of TCP performance over mobile IP wired-cum-wireless networks
KR20100073890A (ko) 소프트 버티컬 핸드오버 환경에서의 tcp 성능 향상 방법
KR100755698B1 (ko) 무선 네트워크에서의 패킷 전송 제어 장치 및 방법
JP2004080259A (ja) 通信端末装置およびパケット通信方法
Anamalamudi et al. Performance enhancement of TCP in mobile IP based networks
Ho et al. Snug-Vegas and Snug-Reno: efficient mechanisms for performance improvement of TCP over heterogeneous networks
Onoe et al. A dynamic delayed ACK control scheme on MobileIP networks
Ishibashi et al. A scheme for adapting TCP to drastic changes in link characteristics
Bodhe et al. Performance Analysis And Comparison of TCP Implementations Over Cellular IP Access Networks

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070727

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070907

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20101221