JP2004351486A - マグネシウム合金板材の製造方法及び製造装置 - Google Patents

マグネシウム合金板材の製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004351486A
JP2004351486A JP2003153197A JP2003153197A JP2004351486A JP 2004351486 A JP2004351486 A JP 2004351486A JP 2003153197 A JP2003153197 A JP 2003153197A JP 2003153197 A JP2003153197 A JP 2003153197A JP 2004351486 A JP2004351486 A JP 2004351486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
magnesium alloy
bending
plate material
alloy sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003153197A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nishikawa
幸男 西川
Akira Takara
晃 宝
Koichi Yamazaki
幸一 山崎
Kenji Azuma
健司 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003153197A priority Critical patent/JP2004351486A/ja
Publication of JP2004351486A publication Critical patent/JP2004351486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/001Extruding metal; Impact extrusion to improve the material properties, e.g. lateral extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】塑性加工における成形性が良いマグネシウム合金板材を従来得られない大面積で生産性良く製造できるマグネシウム合金板材の製造方法を提供する。
【解決手段】マグネシウム合金板材2を折り曲げ装置内に誘導して、入口側から押圧を加えるとともに出口側から引張りを与えて、入口と出口を同速度で連続的に通過させて、板厚を変化させずに内角0°以上90°以下の角度で板厚方向に折り曲げ加工をする工程と、次に前記の加工をされた板材に、前記と同じ折り曲げ加工を板厚の逆方向に施す工程とを、その順にそれぞれ1回以上同数回ずつ行うマグネシウム合金板材の製造方法。こうして板材にせん断変形を与えることで、成形性の良いマグネシウム合金板材を大面積で生産性良く製造することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、塑性加工に用いられるマグネシウム合金板材の製造方法及び製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
金属材料の中でマグネシウム合金は、他の金属と比較して軽量で、高強度であり、振動減衰性や加工性にも優れ、比較的低融点であることから、リサイクルに要するエネルギーも少なくて済むという特徴を有している。マグネシウム合金の成形品は、ダイカストや射出成形など鋳造法でほとんどが製造されている。これらの成形品は、表面や内部に鋳造欠陥を有するため、特に外装部品において塗装歩留りを高くするのに困難を要する。
【0003】
一方、プレスなどによる成形品では、そのような表面欠陥は非常に少なくなる。しかし、マグネシウム合金は、稠密六方晶を有することから、変形のすべり面が少なく、圧延、曲げなどの塑性加工性に難がある。そのため、マグネシウム合金を素材とするプレス加工は、実用化例が少ない。最近になって、一部で展伸材(ASTM規格のAZ31合金)や特殊材料(ASTM規格のLA141合金)のようなマグネシウム合金について、鍛造やプレス加工による成形事例がある。材料面に関して、結晶粒径や方位などの金属組織の差異によって延性に違いが現れ、改善できることが報告されている(山野井らの非特許文献1参照)。
【0004】
例えば、結晶粒を小さくするか、X線回折パターンにおいて、(100)面の存在に基づく回折強度が弱く、(101)面などの存在に基づく回折強度が強くなるようにすることである。すなわち、引張り軸と45°傾いた方向に結晶の底面(0001)面(X線回折パターンでは(001)面と等価な面として現れる)を並べることで、底面のすべり方向と最大せん断すべり方向を一致させ、変形能を向上させるという考え方である。X線回折パターンで(100)面の回折強度が強い板材に比べ(101)面の回折強度が強い材料であると、すべり方向の自由度が増し、室温での塑性加工性が向上することが知られている。さらに、結晶粒径が小さくなると、延性は一層向上する。これを具体的に実現する手段として、ECAE(Equal−Channnel−Angular−Extrusion)法がある。ECAE法で作製したマグネシウム合金板材については、例えば、向井らの非特許文献2に詳細に述べられている。アルミニウム3重量%と亜鉛重量1%を含むAZ31合金において、ECAE法により200℃で90°の折り曲げを行うことで、上記した(101)面の回折強度が、他の面のそれに比べて大きくなるようにし、かつ通常板材の結晶粒径が10μm以上であるのに対し1μm程度の微細結晶組織を形成できることが示されている。
【0005】
図4は、従来のアルミニウム合金に対する側方押出法、すなわちECAE法を実施するための装置の構成を示す(特許文献1参照)。図4において、一方のコンテナ21にアルミニウム合金材料24を挿入し、ラム23によって次のコンテナまたはダイ22に向けて押出しすることによって、アルミニウム合金材料24に側方方向のせん断変形を加えることができる。これにより、非常に単純な工程で結晶粒を微細化することができる。また、加工用材料にマグネシウム合金を用いた場合には、上記したように加工性にとって好ましい(101)面の回折強度を強くすることもできる。
また、マグネシウム合金を液体もしくは固液共存状態から板状に成形すると同時に板厚方向に圧縮しながら凝固させると、加工性にとって好ましい(101)面の比率が高い板材を得ることができる(特許文献2参照)。
【0006】
【非特許文献1】
日本金属学会2000年秋季講演概要495頁
【非特許文献2】
Scripta Materialia, vol.45(2001),p.89−94
【特許文献1】
特開平10−258334号公報(第6頁、図1)
【特許文献2】
特開2003−027173号公報(第7頁、図9)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図4に示すような方法では、現実的に加工できる材料の大きさや形状が、直径20mm、長さ100mm程度の丸棒状に限定される。そのため実用上必要性の高い大きな面積の板状で供給することができず、また生産性も低いため製造原価が高価になる。
また、特許文献2の方法では、凝固時に板材内部に微小な空隙が導入されると、板材の延性が低下し易く、また、装置も燃焼防止の部分が高価になるという問題を有している。
【0008】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、塑性加工における成形性が良いマグネシウム合金板材を、従来得られない大面積で、生産性良く製造できるマグネシウム合金板材の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、またそのようなマグネシウム合金板材の製造装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、マグネシウム合金板材に成形性を付与するものであって、マグネシウム合金板材を折り曲げに適した温度に加熱し、前記板材を折り曲げ装置内に誘導して、入口側から押圧を加えるとともに出口側から引張りを与えて、入口と出口を同速度で連続的に通過させて、板厚を変化させずに内角0°以上90°以下の角度で板厚方向に折り曲げ加工をする工程と、次に前記の加工をされた板材に、前記と同じ折り曲げ加工を板厚の逆方向に施す工程とを、その順にそれぞれ1回以上同数回ずつ行うことを特徴とするマグネシウム合金板材の製造方法に関する。
本発明によれば、成形性の良いマグネシウム合金板材を大面積で生産性良く製造することができる。
【0010】
ここに用いるマグネシウム合金板材は、アルミニウムを2〜10重量%、亜鉛を0.5〜1.0重量%含むMg−Al−Zn系合金からなり、折り曲げ加工をする温度は180〜300℃が適している。
上記の折り曲げ加工の施された板材に焼鈍処理をする工程をさらに有することが好ましい。この焼鈍処理により、マグネシウム合金板材の内部歪を開放し、一層成形性を向上させることができる。
焼鈍処理の温度は、前記の加工温度を超え、再結晶終了温度360℃以下が好ましい。
【0011】
本発明は、マグネシウム合金板材を連続的に供給する装置と、前記板材を加熱する装置と、入口側および出口側にそれぞれ押圧機構および引張機構を有し板材を板厚方向に折り曲げる折り曲げ部からなる第1の折り曲げ機構と、入口側および出口側にそれぞれ押圧機構および引張機構を有し第1の折り曲げ機構とは反対方向に折り曲げる折り曲げ部からなる第2の折り曲げ機構と、板材を連続的に回収する装置とを具備し、前記加熱装置により加熱されたマグネシウム合金板材を板厚方向に連続的な折り曲げを施し、次いで逆の板厚方向に折り曲げ加工を施した後回収することを特徴とするマグネシウム合金板材の製造装置を提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
実施の形態1
図1は、本実施の形態におけるマグネシウム合金板材の製造装置の概略構成を示す。図1において、1はマグネシウム合金板材2を巻き付けたロールで構成された、マグネシウム合金板材の供給装置であり、マグネシウム合金板材2を連続的に供給する。供給装置1から繰り出されるマグネシウム合金板材2の移動経路には、加熱装置3a、折り曲げ用金型4a、金型4aの前後に設けられた押圧機構5aおよび引張機構6a、加熱装置3b、折り曲げ用金型4b、金型4bの前後に設けられた押圧機構5bおよび引張機構6b、加熱装置3c、並びに板材を巻き付けるロールで構成された板材の回収装置7が設けられている。8aおよび8bはそれぞれ金型4aおよび4bを加熱するヒータである。
【0013】
ASTM規格のAZ31合金からなる板厚1mmのマグネシウム合金板材2は、まず加熱装置3aを通過させながら200℃に加熱する。
AZ31は展伸材と呼ばれ,プレス加工に良く用いられる材料である。加工の原理は、従来の棒材におけるECAE法と同じで、これを板材に適用したものである。加工温度としては、本合金の場合、加工性の良くなる180℃以上が必要であるが、あまり温度が高すぎると導入したせん断歪みが拡散により消えてしまうので300℃以下が望ましい。
【0014】
加熱装置3aは、例えばヒータによる輻射加熱のような方式でも、他の方式でも良い。加熱温度を保ったままで、板材2を一対のロールから構成された押圧機構5aにより、折り曲げ用金型4aの内部に送り込む。折り曲げ用金型4aは、内部に板材2の板厚に等しい隙間の流路を有している。この流路は、内部でほぼ直角に折れ曲がっている。板材2の厚みが1mmの場合、流路の長さは10mm程度あればよい。あまり長すぎると、途中の摩擦抵抗が多くなり、送りが困難となる。この流路に板材2を押し込むと同時に、同じく一対のロールから構成された引張機構6aにより、押し込み速度と同じ速度で引張り出す。
【0015】
折り曲げ金型への押し込みの最適速度は加工温度によって変化するが、本実施例では20mm/秒で行った。条件幅としては3〜100mm/秒が望ましい。加工速度が小さすぎるとせん断変形を十分に起こすことができない。また、加工速度が大きすぎると板材が破断する。押し込み速度と引張り速度を同じにすることで、板材2は板圧を一定に保ち引張り方向の変形が生じることを防ぎ、せん断変形のみを起こすことができる。この場合、引張り速度の方を速めにし、引張り出される板材に加工温度での降伏応力以下、例えば0〜5kg/mmの引張り応力がかかるように制御すれば、板材内に引張り変形が起こらず、せん断変形のみを与えることができる。曲り角ですべりがないという状態において、45°のせん断変形を起こすには内角90°で折り曲げれば良い。
【0016】
曲り角でのすべりがある場合や、大きな歪を付与したい場合には、折り曲げ角度をより小さくすれば良い。しかし、内角をあまり小さくして板材どうしが干渉すると、板材2の連続的引張り出しにとって、板材2自身が障害となる。また、金型4aは、内部の板材2が冷却されないように、例えば金型用ヒータ8aなどの手段で加熱することが望ましい。
【0017】
次に、同じような手順で加熱機構3bにより板材2を200℃の温度を保ち、押圧機構5bのロールで金型4b内に押し込み、金型4aとは板厚の逆方向に折り曲げると同時に引張機構6bで引張り出す。速度は同じく100mm/秒である。
このように一対の板厚方向の折り曲げを複数回行うと、板材2にせん断変形がより一層確実に付与される。引張り出された板材2は、再度、加熱機構3cで300℃に加熱する焼鈍処理が施される。この処理により内部歪みだけが取り除かれる。せん断変形によって生じた方位は維持される。調質された後、ロール状の巻き取り装置である回収装置7に巻き取られる。
【0018】
AZ31合金のX線回折パターンにおいては、(100)面、(002)面および(101)面に主回折ピークを有し、(102)面、(110)面、(103)面および(112)面に弱い回折ピークを有する。
上記の加工をした板材2のX線回折パターンにおいては、(101)面の回折ピークと(110)面の回折ピークとの和が、すべての面の回折ピークの総和に占める割合は約46%である。この割合は、(100)面の回折ピークと(002)面の回折ピークとの和が占める割合の39%よりも高い。これは従来の通常圧延で作製した板材が(100)面を主とするのに対し、結晶方位としてはより好ましい。現実には、それぞれの面方位は完全にそろわず、±0.5°以下の幅を有していた。また、平均粒径は5μmで、通常の圧延材で10μm以上であるのに対し小さくできている。
【0019】
調質工程の温度が高く、時間が長いほど板材2の結晶粒径は大きくなる。この調質工程は、本システムとは別の工程で行っても良い。また、金型4a内部に板材2を通すには、図2に示すように、最初金型4aを41と42に開いた状態にしておき、板材2を通した後、両金型を閉じれば良い。図2は、金型41は金型42の端部を係合する段部43を有し、金型41と42との間に板材2の流路44が形成されることを示している。
本実施の形態では、ASTM規格のAZ31合金からなる板材を用いたが、他のマグネシウム合金組成の板材、例えばアルミニウム含量が9%と多いAZ91合金などに対しても適用できることはいうまでもない。このAZ91合金はAZ31合金より変形性は劣るが、耐食性に優れている。
【0020】
実施の形態2
本実施の形態の製造装置について、図3を参照して説明する。
図3は、本実施の形態のマグネシウム合金板材の製造装置のロール式折り曲げ機構部を拡大した図である。本実施の形態の実施の形態1と異なる点は、折り曲げ機構としてロール式機構を用いた点である。図3において、内周ロール9は固定されており、複数の外周駆動ロール10で板材2を走行させるものである。板材2は、固定された内周ロール9の摩擦があるため、小さな速度でしか進行しないのに対し、外周側は駆動ロール10で前方に押し出されるため、内周と外周の速度差によって、板材2はせん断変形を受ける。加工温度、板材2の送り速度などの加工条件は実施の形態1に準ずる。
【0021】
本実施の形態では、外周駆動ロール10で板材2を前方に押し出すことができるため、折り曲げ機構の内周ロール9と外周駆動ロール10の間隔を広げずとも板材2の挿入が可能であるという特有の効果がある。
また、本実施の形態は、通常圧延材が製造されている幅300mm程度の板材に対しても、装置構成が近いため適用が可能であり、一層広幅の加工性に優れた板材を製造することができる。
【0022】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、塑性加工における成形性が良いマグネシウム合金板材を、従来得られない大面積で、生産性良く製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるマグネシウム合金板材の製造装置の概略構成を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態1における板材の設定方法を示す金型の縦断面略図である。
【図3】本発明の実施の形態2におけるロール式折り曲げ機構部の構成を示す図である。
【図4】従来のECAE法を実施するための装置の構成を示す縦断面略図である。
【符号の説明】
1 連続供給機構
2 マグネシウム合金板材
3 加熱機構
4 折り曲げ用金型
5 押圧機構
6 引張機構
7 連続回収機構
8 金型用ヒータ
9 内周ロール
10 外周駆動ロール

Claims (4)

  1. 2〜10重量%のアルミニウムおよび0.1〜1.0重量%の亜鉛を含むMg−Al−Zn系合金からなり、180〜300℃に加熱された板材を折り曲げ装置内に誘導して、入口側から押圧を加えるとともに出口側から引張りを与えて、入口と出口を同速度で連続的に通過させて、板厚を変化させずに内角0°以上90°以下の角度で板厚方向に折り曲げ加工をする工程と、次に前記の加工をされた板材に、前記と同じ折り曲げ加工を板厚の逆方向に施す工程とを、その順にそれぞれ1回以上同数回ずつ行うことを特徴とするマグネシウム合金板材の製造方法。
  2. 前記折り曲げ加工の施された板材に、焼鈍処理する工程をさらに有する請求項1記載のマグネシウム合金板材の製造方法。
  3. マグネシウム合金板材を連続的に供給する装置と、前記板材を加熱する装置と、入口側および出口側にそれぞれ押圧機構および引張機構を有し板材を板厚方向に折り曲げる折り曲げ部からなる第1の折り曲げ機構と、入口側および出口側にそれぞれ押圧機構および引張機構を有し第1の折り曲げ機構とは反対方向に折り曲げる折り曲げ部からなる第2の折り曲げ機構と、板材を連続的に回収する装置とを具備し、前記加熱装置により加熱されたマグネシウム合金板材を板厚方向に連続的な折り曲げを施し、次いで逆の板厚方向に折り曲げ加工を施した後回収することを特徴とするマグネシウム合金板材の製造装置。
  4. 前記折り曲げ部の折り曲げ角度が内角0°以上90°以下で、かつ折り曲げ部内の板厚は一定である請求項3記載のマグネシウム合金板材の製造装置。
JP2003153197A 2003-05-29 2003-05-29 マグネシウム合金板材の製造方法及び製造装置 Pending JP2004351486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003153197A JP2004351486A (ja) 2003-05-29 2003-05-29 マグネシウム合金板材の製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003153197A JP2004351486A (ja) 2003-05-29 2003-05-29 マグネシウム合金板材の製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004351486A true JP2004351486A (ja) 2004-12-16

Family

ID=34048220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003153197A Pending JP2004351486A (ja) 2003-05-29 2003-05-29 マグネシウム合金板材の製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004351486A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083261A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology マグネシウム合金大クロス圧延材によるプレス成形体
JP2007098470A (ja) * 2005-03-28 2007-04-19 Sumitomo Electric Ind Ltd マグネシウム合金板の製造方法
CN100360276C (zh) * 2005-04-14 2008-01-09 重庆大学 一种改善镁合金板带材冲压性能的加工方法
WO2009001516A1 (ja) * 2007-06-28 2008-12-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. マグネシウム合金板材
JP2009172657A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高性能マグネシウム合金部材及びその製造方法
KR100921118B1 (ko) 2007-10-02 2009-10-12 현대자동차주식회사 마그네슘 판재의 성형성 강화장치
JP2010236014A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 加工熱処理方法及びマグネシウム合金板
CN102127724A (zh) * 2010-11-11 2011-07-20 中南大学 晶粒尺寸沿板厚方向呈对称梯度分布的镁合金板带的制备方法
CN102489958A (zh) * 2011-12-08 2012-06-13 李跃华 一种成卷生产宽幅镁合金板的工艺及设备
JP2014213379A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 権田金属工業株式会社 マグネシウム合金製造装置及びその装置に用いられるマグネシウム合金製造方法
CN104525598A (zh) * 2014-12-10 2015-04-22 中国兵器工业第五九研究所 一种超细(细)晶棒材制备工艺及其装置
CN115369338A (zh) * 2022-08-19 2022-11-22 内蒙古工业大学 一种镁合金表面韧化设备

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098470A (ja) * 2005-03-28 2007-04-19 Sumitomo Electric Ind Ltd マグネシウム合金板の製造方法
KR101290932B1 (ko) 2005-03-28 2013-08-07 스미토모덴키고교가부시키가이샤 마그네슘합금판의 제조방법 및 마그네슘합금판
JP4730601B2 (ja) * 2005-03-28 2011-07-20 住友電気工業株式会社 マグネシウム合金板の製造方法
US7879165B2 (en) 2005-03-28 2011-02-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for producing magnesium alloy plate and magnesium alloy plate
CN100360276C (zh) * 2005-04-14 2008-01-09 重庆大学 一种改善镁合金板带材冲压性能的加工方法
JP4599594B2 (ja) * 2005-09-20 2010-12-15 独立行政法人産業技術総合研究所 マグネシウム合金大クロス圧延材によるプレス成形体
JP2007083261A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology マグネシウム合金大クロス圧延材によるプレス成形体
TWI427157B (zh) * 2007-06-28 2014-02-21 Sumitomo Electric Industries 鎂合金板材
RU2459000C2 (ru) * 2007-06-28 2012-08-20 Сумитомо Электрик Индастриз, Лтд. Лист из магниевого сплава
JPWO2009001516A1 (ja) * 2007-06-28 2010-08-26 住友電気工業株式会社 マグネシウム合金板材
US9499887B2 (en) 2007-06-28 2016-11-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Magnesium alloy sheet
US8828158B2 (en) 2007-06-28 2014-09-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Magnesium alloy sheet
AU2008268813B2 (en) * 2007-06-28 2011-08-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Magnesium alloy sheet
JP2011214155A (ja) * 2007-06-28 2011-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd マグネシウム合金板材
JP2011214156A (ja) * 2007-06-28 2011-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd マグネシウム合金板材
JP4873078B2 (ja) * 2007-06-28 2012-02-08 住友電気工業株式会社 マグネシウム合金板材
JP2012041637A (ja) * 2007-06-28 2012-03-01 Sumitomo Electric Ind Ltd マグネシウム合金板材
JP2014080690A (ja) * 2007-06-28 2014-05-08 Sumitomo Electric Ind Ltd マグネシウム合金板材、マグネシウム合金成形体、及びマグネシウム合金板材の製造方法
WO2009001516A1 (ja) * 2007-06-28 2008-12-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. マグネシウム合金板材
KR101318460B1 (ko) 2007-06-28 2013-10-16 스미토모덴키고교가부시키가이샤 마그네슘 합금 판재, 마그네슘 합금 성형체 및 마그네슘 합금 판재의 제조 방법
KR100921118B1 (ko) 2007-10-02 2009-10-12 현대자동차주식회사 마그네슘 판재의 성형성 강화장치
JP2009172657A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高性能マグネシウム合金部材及びその製造方法
JP2010236014A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 加工熱処理方法及びマグネシウム合金板
CN102127724A (zh) * 2010-11-11 2011-07-20 中南大学 晶粒尺寸沿板厚方向呈对称梯度分布的镁合金板带的制备方法
CN102489958A (zh) * 2011-12-08 2012-06-13 李跃华 一种成卷生产宽幅镁合金板的工艺及设备
JP2014213379A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 権田金属工業株式会社 マグネシウム合金製造装置及びその装置に用いられるマグネシウム合金製造方法
CN104525598A (zh) * 2014-12-10 2015-04-22 中国兵器工业第五九研究所 一种超细(细)晶棒材制备工艺及其装置
CN115369338A (zh) * 2022-08-19 2022-11-22 内蒙古工业大学 一种镁合金表面韧化设备
CN115369338B (zh) * 2022-08-19 2023-01-24 内蒙古工业大学 一种镁合金表面韧化设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005258658B2 (en) Method of Producing a Magnesium-Alloy Material
EP2148753B1 (en) Functionally graded metal matrix composite sheet and method for its production
JP2004351486A (ja) マグネシウム合金板材の製造方法及び製造装置
KR20090115471A (ko) Ecae 공정을 이용한 튜브형 소재의 결정립 미세화 장치및 방법
US6764559B2 (en) Aluminum automotive frame members
CA2458270C (en) Method for processing a continuously cast metal slab or strip, and plate or strip produced in this way
RU2252088C2 (ru) Способ получения горячекатаной магниевой ленты
CN1092343A (zh) 用于生产带钢、薄板坯或初轧板坯的方法
GB2027743A (en) Continuous strip casting of aluminium alloy for container components
JP2005525239A (ja) オーステナイトの防錆鋼から熱間圧延ストリップを製造する方法および装置
JP2001321825A (ja) 金属材料の加工法及びその装置
WO2007010564A1 (en) Process and plant for manufacturing steel plates without interruption
JP2002348646A (ja) 展伸用の長尺マグネシウム合金コイル及びその製造方法
RU2335376C1 (ru) Устройство для непрерывного литья, прокатки и прессования профилей
KR20050058402A (ko) 비철 금속의 주조 방법
WO1996002333A1 (fr) Laminoir pour la production de cornieres d'acier a partir de feuillards d'acier et procede de laminage de cornieres d'acier au moyen dudit laminoir
CN107338379A (zh) 一种镁‑锡‑锌‑铝‑锰变形镁合金及其制备方法
CN102400072B (zh) 一种镁及镁合金板的生产方法
CN111922106B (zh) 一种连续扭转挤压大塑性变形方法及其应用
JP2009256706A (ja) 成形加工用マグネシウム合金板およびその製造方法
JP2544682B2 (ja) 異形条材の製造方法
JP5212894B2 (ja) 連続鋳造圧延装置及び金属部材の製造方法
JPS6233008B2 (ja)
US20090136379A1 (en) Manufacturing method for wide-range fine-grained magnesium alloy thin-sheet material
Sama et al. The study of mechanical and microstructural properties of the AZ31 magnesium alloy using constrained groove pressing at elevated temperature: A review

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071115