JP2004348610A - Information providing system - Google Patents

Information providing system Download PDF

Info

Publication number
JP2004348610A
JP2004348610A JP2003147125A JP2003147125A JP2004348610A JP 2004348610 A JP2004348610 A JP 2004348610A JP 2003147125 A JP2003147125 A JP 2003147125A JP 2003147125 A JP2003147125 A JP 2003147125A JP 2004348610 A JP2004348610 A JP 2004348610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
advertisement
transmitting
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003147125A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasukazu Hongiyoku
靖和 本玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2003147125A priority Critical patent/JP2004348610A/en
Publication of JP2004348610A publication Critical patent/JP2004348610A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system allowing the accurate acquisition of detailed information about an advertisement via a portable terminal when a user is attracted by the advertisement even in an image form. <P>SOLUTION: An advertisement image created by an advertisement provider is outputted from an information output device via a center device. Detailed information about the advertisement image is registered in the center device. When the advertisement image from the information output device attracts the user, the user presses a dedicated button in the portable terminal for storing a time and positional information about the moment at which the advertisement image is observed in the portable terminal. For obtaining the detailed information about the advertisement, the user transmits the time/positional information stored in the portable terminal to the center device. In the center device, the obtained time/positional information is collated with that of a time at which the advertisement image is broadcasted for specifying the advertisement, and then, information about the advertisement is provided to the user. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
今日は情報化社会であり、人々は街中の至る所から、紙、音声、映像によってさまざまな情報を入手することが出来る。そして、入手した情報についてさらに興味を持った場合には、ネットワークに接続可能な携帯端末やコンピュータを使用して詳細な情報を気軽に入手することが出来る。
本発明は、ネットワークを利用した情報提供システムに関するものであり、利用者が商品情報や広告等について、さらなる詳細情報を会得するためのシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
街中において様々な広告が掲示されているが、その中で最も多い形態は紙によるものである。看板や電車、バスの広告、あるいは駅などで配られているチラシなど様々な場所で見かけることができる。そして利用者がこれらの広告の中で紹介されている商品に関心を持ち、値段や購入先などの詳細な情報を得ようとした場合、ネットワークに接続されたコンピュータを用いて調べることができる。例えばネットワーク上には無料検索サイトが多数存在しており、これを用いてその商品に関する情報を自由に検索することができる。
【0003】
しかし、自宅等に設置されたコンピュータを用いて検索する場合、広告が手元にない場合は、予め広告の内容を記憶したりメモしたりする必要がある。したがって、広告を見てから自宅に戻るまでに広告の内容が曖昧になってしまい正しい検索ができない、あるいは広告の内容についてメモをするのが面倒で、調べるのを諦めてしまうといったことがあった。
【0004】
また、利用者がネットワークに接続可能な携帯端末を所有している場合には、広告に興味を持った時点で携帯端末を用いて詳細な情報を入手することが出来る。ここで、ネットワークに接続可能な携帯端末として携帯電話を用いた場合、携帯電話で処理できる情報量は限られているため、商品に関する情報量が極めて少なかったり、情報が正しく表示されなかったりという問題がある。したがって、情報を正しく入手する場合には、ノートパソコンにような携帯型コンピュータと、ネットワークに接続可能な通信装置を組み合わせる必要があった。
【0005】
これらの問題に対し、携帯電話には表示可能なデータ量のキーワードのみを表示させ、詳細な情報は別の異なる場所で入手する方法もある。例えば特開2002−7403号公報に開示されている方法である。ここに開示されている方法によれば、利用者が街中で広告に関心を持った場合、それが電車に掲示されている広告であれば、利用者は広告が掲示されている電車の路線名、位置とその広告を見かけた時刻を入力する。すると入力した条件に該当する利用可能な広告の一覧が携帯電話の画面に表示される。そして、一覧の中から該当する広告を選択すると、その広告に関する情報が携帯電話の画面に表示される。ここでの情報は携帯電話に表示可能なように予めデータ量が制限されており、利用者は広告に関する簡易な情報を携帯電話から入手することができる。
【0006】
そして利用者が広告に関して更に詳細な情報を入手したい場合には、広告と共に画面に表示されている印刷ボタンを選択する。ここで印刷を選択すると情報を出力可能なプリンタの一覧が表示される。これらのプリンタは著名な駅などに設置されており、利用者はその中から出力先のプリンタを選択する。選択が完了すると利用者はプリンタが設置されている場所に出向き、印刷実行を選択する。そして広告についての詳細な情報が印刷された用紙を受け取る。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−7403号
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように、特開2002−7403号公報に開示された方法によれば、利用者は街中で関心を持った広告に対し、携帯電話からの要求によって詳細な情報を容易に入手することができる。しかしながら、この方法においては次のような課題がある。
【0009】
一つは、利用者が携帯電話の画面に広告を表示させるのに、何段階も手順を踏まなければならず手間がかかってしまうということである。例えば広告に関心を持ったのが急いでいる時であれば、その場で広告を見た場所や時間を入力するのは困難である。仮に、時間に余裕が出来た段階で入力するとしても、その広告を見た時間と場所を覚えておく必要がある。
【0010】
また、広告が動画等の映像による場合には広告を特定するのが困難であるという課題がある。例えば広告が固定された看板である場合には、広告をみた場所が正確であれば、広告を見た時間についてある程度曖昧であっても広告を特定することができる。電車に提示されている広告を見た場合でも、電車の間隔は最も短い場合で2分程度なので、その範囲内の誤差であれば広告の特定が可能である。しかし映像による広告の場合、1つの広告の長さが短い場合には15秒ということもあるので、時間を秒単位で正確に入力しないと、利用者は求めている広告を特定することが出来なくなってしまう。
【0011】
広告の発注主である商品販売会社にとって、自社の商品の情報を如何に利用者に浸透させるかによって売上が大幅に変わってくるため、以上のような課題が解決された広告提供システムが望まれている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、情報出力装置と、携帯端末と、センター装置とを備え、利用者に対して商品等の情報を提供する情報提供システムであって、情報出力装置はセンター装置より受信した映像及び/又は音声からなる映像/音声情報を出力し、携帯端末は映像/音声情報を特定するための第1の操作手段、第1の操作手段が操作されるとその時の携帯端末の位置情報及び時刻情報を取得する位置時刻情報取得手段、取得した時刻情報及び位置情報を位置時刻情報として記憶する記憶手段、位置時刻情報をセンター装置へ送信するための第2の操作手段、第2の操作手段が操作されると記憶された位置時刻情報をセンター装置へ通知する位置時刻情報通知手段、通知に応答してセンター装置から受信した情報を表示する表示手段を備え、センター装置は情報出力装置へ映像/音声情報を送信する映像/音声情報送信手段、映像/音声情報の出力スケジュール情報と映像/音声情報に含まれる商品情報と情報出力装置の設置位置情報とを記憶する記憶手段、携帯端末から受信した位置時刻情報と出力スケジュール情報及び設置位置情報とを参照して映像/音声情報を特定する情報特定手段、特定された映像/音声情報に含まれる商品情報を携帯端末で表示させるために携帯端末へ送信する商品情報送信手段を備えたことを特徴とする情報提供システムを提供するものである。
【0013】
また本発明は上記解決手段において、記憶手段は商品情報の詳細情報であって携帯端末に表示するための商品紹介情報を記憶し、携帯端末は受信した商品情報のうち少なくとも一つを選定するための第3の操作手段と、第3の操作手段が操作されると選定された商品情報を選定商品情報としてセンター装置へ送信する選定情報送信手段とを備え、センター装置は選定商品情報を受信すると選定商品情報に関連する商品紹介情報を抽出する紹介情報抽出手段と、抽出された商品紹介情報を携帯端末に表示させるために携帯端末へ送信する紹介情報送信手段とを備えたことを特徴とする情報提供システムを提供するものである。
【0014】
また本発明は上記解決手段において、携帯端末は携帯端末で表示された商品紹介情報を情報出力装置から出力させるための第4の操作手段と、第4の操作手段が操作されると商品紹介情報の送信をセンター装置へ指示する紹介情報送信指示手段とを備え、センター装置の紹介情報送信手段は商品紹介情報の送信指示を受けると、商品紹介情報を情報出力装置へ送信することを特徴とする情報提供システムを提供するものである。
【0015】
また本発明は第1の解決手段において、記憶手段は商品情報の詳細情報であって情報出力装置に表示するための商品紹介情報を記憶し、携帯端末は受信した商品情報のうち少なくとも一つを選定するための第3の操作手段と、第3の操作手段が操作されると選定された商品情報を選定商品情報としてセンター装置へ送信する選定情報送信手段とを備え、センター装置は選定商品情報を受信すると選定商品情報に関連する商品紹介情報を抽出する紹介情報抽出手段と、抽出された商品紹介情報を情報出力装置に表示させるために情報出力装置へ送信する商品紹介情報送信手段とを備えたことを特徴とする情報提供システムを提供するものである。
【0016】
また本発明は第2の解決手段において、センター装置は設置位置情報を携帯端末で表示させるために携帯端末へ送信する設置位置情報送信手段を備え、携帯端末は受信した設置位置情報により商品紹介情報の出力先となる情報出力装置を選択するための第5の操作手段と、第5の操作手段が操作されると選択された情報提供出力装置を特定する情報を装置特定情報としてセンター装置へ送信する特定情報送信手段とを備え、センター装置の紹介情報送信手段は受信した装置特定情報に基づき選択された情報出力装置に商品紹介情報を送信することを特徴とする情報提供システムを提供するものである。
【0017】
また本発明は第1の解決手段において、記憶手段は商品情報の詳細情報であって情報出力装置に表示するための商品紹介情報を記憶し、センター装置は設置位置情報を携帯端末で表示させるために携帯端末へ送信する設置位置情報送信手段を備え、携帯端末は受信した商品情報のうち少なくとも一つを選定するための第3の操作手段、センター装置から受信した設置位置情報により商品紹介情報の出力先となる情報出力装置を選択するための第6の操作手段、第3の操作手段により選定された商品情報である選定商品情報と第6の操作手段により選択された情報提供出力装置を特定する情報である装置特定情報とをセンター装置へ送信する情報送信手段を備え、さらにセンター装置は選定商品情報を受信すると選定商品情報に関連する商品紹介情報を抽出する紹介情報抽出手段と、抽出された商品紹介情報を受信した特定情報により選択された情報出力装置に表示させるために情報出力装置へ送信する商品紹介情報送信手段とを備えたことを特徴とする情報提供システムを提供するものである。
【0018】
また本発明は上記解決手段において、センター装置は出力スケジュール情報を情報出力装置へ送信するスケジュール情報送信手段を備え、情報出力装置は受信した映像/音声情報及び出力スケジュール情報を記憶する記憶手段と、出力スケジュール情報に基づき受信した映像/音声情報を出力する出力手段とを備えたことを特徴とする情報提供システムを提供するものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1は本発明におけるシステムの全体構成を示す図であり、以下に各構成を順に説明する。
1はサービスセンターであり、全国の駅前や繁華街、待ち合わせ場所など人が多く集まるところに設けられている。サービスセンター1には情報出力装置1aが設置されており、不特定多数の人々に対し、さまざまな情報(以下、広告と示す)を映像及び/又は音声で出力する。その一方で特定の人に対し、その人が要求する広告に関する詳細な情報を映像及び/又は音声で出力する機能を有している。一ヶ所のサービスセンター1に設置される情報出力装置1aは一台でも複数台でも構わなく、また情報出力装置1aから出力される映像は動画、静止画のどちらでも構わない。
【0020】
2は広告作成者であり、商品販売会社から広告作成の依頼を受けて広告映像を作成したり、広告に関連した詳細情報のリストを作成したりする業者である。主に広告代理店やコンテンツプロバイダ、あるいはテレビ局等がこれに該当する。広告作成者にはセンターアクセス端末2aが設置されており、作成した広告映像や詳細情報のリストを後述するセンター装置に送信するのに使用される。
【0021】
3はセンター装置であり、ここにはネットワーク管理サーバ3a、映像コンテンツ出力サーバ3b、モバイルコンテンツ出力サーバ3c、位置情報管理サーバ3dが設置されている。そして、これらのサーバはそれぞれインターフェース3eで接続されている。
【0022】
ネットワーク管理サーバ3aは、映像コンテンツ出力サーバ3b、モバイルコンテンツ出力サーバ3c、位置情報管理サーバ3dからのデータをネットワークにより外部へ送信したり、あるいは外部からデータをネットワークにより受信したりするためのサーバである。そして、ネットワーク6a、6b、6cを介して各々センター装置1の情報出力装置1a、広告作成者2のセンターアクセス端末2a、後述する携帯端末管理会社5に接続されている。ここで用いられているネットワーク6a、6b、6cは、大容量のデータを高速で送受信することが可能な回線であり、例えばブロードバンドネットワークがこれに該当する。
【0023】
映像コンテンツ出力サーバ3bは、広告の出力を管理するサーバであり、ここには広告映像を保管するための大容量記憶装置が備えられている。また、広告の出力を管理するための出力データテーブル8が設けられている。
モバイルコンテンツ出力サーバ3cは、後述する携帯端末4aとの間で行われる広告に関する情報提供を管理するためのサーバである。ここには、登録データテーブル9と詳細情報テーブル10が設けられている。
位置情報管理サーバ3dは複数の情報出力装置1aがどの場所に配置されているかを管理するサーバであり、ここには位置情報管理テーブル11が設けられている。これらの各テーブルについての詳細は後述する。
【0024】
4は情報出力装置1aにより広告の提供を受ける利用者であり、携帯端末4aを保有している。なお、携帯端末4aはネットワークに接続可能なものであればよく携帯電話に限定されるものではない。
5は携帯端末管理会社であり、利用者4が保有する携帯端末4aを管理しているとともに、無線ネットワーク5aによって携帯端末4aと接続されている。また、携帯端末管理会社はネットワーク6cを介してセンター装置3のネットワークサーバ3aと接続されている。
【0025】
次に、サービスセンター1に設置されている情報出力装置1aの詳細を説明する。
図2は情報出力装置1aの機能ブロック図である。情報出力装置1aは表示装置1bと配信装置1cより構成される。ここで、表示装置1bは配信装置1cから送信されてきた広告映像を放映するものであり、例えば駅前などに設置されている大型の専用ディスプレイでも、一般家庭で使用されているテレビと同等の大きさのディスプレイでもよい。1dはセンター装置3とネットワーク6aを介して、各種データの送受信を行う通信部である。1eは通信部1dが受信した各種データを保管しておくデータ保管部である。ここには放映する広告映像のデータ保管と併せ、広告映像データを管理するための保管データテーブル7が設けられている。1fは配信装置1cの動作全般を制御する制御部である。この制御部1fには、データ保管部1eに保管されている広告データに異常がないかを判断するデータチェック機能が備えられている。
【0026】
情報出力装置1aから広告を放映する場合、二通りの放映の仕方がある。一つはセンター装置から送信されてきた広告データを、ダイレクトに放映するやり方である。この場合、広告の放映スケジュールはセンター装置で一括管理されており、複数の情報出力装置1aにおいて、同一の広告を同時に放映したい場合などに用いられる。もう一つは、放映する広告のデータを予めデータ保管部1eに保管させておき、決められたプログラムに則り放映するやり方である。これは複数の情報出力装置1aにおいて異なる広告を放映したい時、例えば全国に設置された情報出力装置1aにおいて、地域毎に異なる広告を放映したい場合などに有効である。
【0027】
図3は保管データテーブル7の詳細構成を示す図である。保管データテーブル7は、データ保管部1eに保管されている広告を放映する際に用いられるものであり、広告の放映順序や放映する時間等はこのテーブルによって管理される。同図において7aは広告の放映順序を示すエリア、7bは広告を識別するための広告登録記号を示すエリアである。7cは広告の有効開始時間を示すエリア、7dは広告の有効終了時間を示すエリアである。ここで、有効開始時間7cとは広告の放映が許可される時間を示しており、この時間を過ぎなければこの広告の放送は行われない。また、有効終了時間7dとは広告の放映許可が終了する時間を示しており、この時間を過ぎた後はこの広告の放映は行われない。
【0028】
7eは広告のデータ保管状況を示すエリアである。制御部1fのデータチェック機能により異常がないと判断されればOKと表示される。しかし、データに異常が発見された場合にはNGと表示され、制御部1fからセンター装置3に異常を知らせる信号が送信されるる。次いで折り返しセンター装置3から広告データの再送信が行われ、データ保管部1eに保管されているデータは、正常なものに置き換えられる。
【0029】
例えば図3の2行目では、放映順序が1番目のものはCM00101という広告であり、有効開始時間は02年10月1日0時0分から、また有効終了時間は02年11月1日0時0分までであり、広告データが正常に保管されていることが示されている。同図の3行目では、放映順序が2番目のものはCM26954という広告であり、有功開始時間は02年10月15日12時0分から、また有効終了時間は02年10月16日0時0分までであり、広告データに異常があることが示されている。したがってこの場合、CM26954については制御部1gからの信号により、センター装置3から広告データが再送信され、正常なデータに更新される。
【0030】
次に、センター装置3の映像コンテンツ出力サーバ3bに設けられた出力データテーブル8について説明する。図4は出力データテーブル8の詳細構成を示す図である。出力データテーブル8は情報出力装置1a毎に設けられており、同図において8aは情報出力装置1aが設置されている場所を示すエリアである。8bは広告を放映する日付を示すエリア、8cは広告を放映する時間を示すエリア、8dは放映する広告の識別番号を示すエリアである。また8eは広告の放映形態を示すエリアである。
【0031】
図4の2行目と3行目に示すように、配置場所が新宿駅北口1の情報出力装置では、2002年10月23日の18時35分0秒から15秒毎にCM368954、CM659872・・・を放映し、放映形態はセンター装置3からの直接配信(LIVE)となっている。また、図4の4行目に示すように、2002年10月30日11時0分0秒からはREC00154を放送し、放映形態は情報出力装置1aからの配信(REC)となっている。
【0032】
図5は登録データテーブル9の詳細構成を示したものである。登録データテーブル9には、放映された広告の中に映っているもので、広告を作成する側が特に利用者に紹介したい商品が登録されている。これらの商品は広告で主として紹介されている商品だけに限定されるものではない。例えば広告が車に関する場合、広告で主として紹介されている商品は車であるが、登録データテーブル9にはその広告の中で流れている音楽や、登場している出演者、あるいは出演者が身につけている装飾品など広告作成者の意図で様々なものを登録することができる。
【0033】
同図において9aは広告の識別番号を示すエリア、9bは広告の放映時間の長さを示すエリアである。9cは広告の放送時間が長い場合など必要に応じ、ある時間で分割した時の分割始め時間と分割終わりの時間区分を示したエリアである。9dは9cに示した時間区分の中に登録されている各情報を示すエリアである。同図の2行目では広告登録番号がCM26954、放映時間の長さが15秒、分割はされていなく、登録されている情報が商品A、商品B、音楽Aであることを示している。また同図の3行目では広告番号がCM12321、放映時間の長さが5分、分割は0秒から2分30秒までと2分30秒から5分までの2区分、登録情報は1区分目では商品B,商品C、音楽B、出演者Aであり、2区分目では商品B、音楽C、出演者Bであることが示されている。
【0034】
図6はモバイルコンテンツ出力サーバ3cに設けられた詳細情報テーブル10についての詳細構成を示したものである。詳細情報テーブル10には登録データテーブル9で登録されている商品についての一覧と、その商品に関する情報の参照先が記録されている。同図において10aは登録されている商品について、他の商品と識別するための情報を示すエリアである。10bは携帯端末用の簡易情報参照先を示すエリアであり、ここにアクセスすると、携帯端末に表示可能な範囲内のデータ量で商品の情報を入手することが出来る。10cはデータ量に制限がない場合の詳細情報参照先を示すエリアであり、ここにアクセスした場合には、映像等による商品の詳細な情報を入手することが出来る。
【0035】
なお、これらの商品に関する情報は映像コンテンツ出力サーバ3b又はモバイルコンテンツ出力サーバ3cに直接保管してもよいし、ネットワークを通じて外部から入手しても構わない。また、詳細情報テーブルに情報参照先ではなく、詳細情報を直接記録しても構わない。また、図6においては情報量によってエリアを簡易情報参照先10bと詳細情報参照先10cに分けているが、情報量に制限のない詳細情報参照先10cとしても構わない。
【0036】
図7は位置情報管理サーバ3dに設けられた位置情報管理テーブル11についての詳細構成を示したものである。位置情報管理テーブル11には、複数の情報出力装置1aの設置場所についての情報が登録されている。11aは情報出力装置1aの装置番号を示すエリアである。10bは位置情報を示すエリアである。同図では位置情報の例として、都道府県、市町村、地名、経度情報、緯度情報が表示されているが、位置を特定することが出来れば他の内容としても構わない。
【0037】
図8は携帯端末4aの機能ブロック図を示したものである。4bは後述する携帯端末管理会社の設置したアンテナと無線通信するための通信部、4cは携帯端末4aの操作時に各種情報を表示する表示部、4dは送受信したデータや入力した情報を記憶する記憶部である。4eは携帯端末4aの位置を特定する位置特定部であり、GPSによって現在位置を算出したり、現在通信しているアンテナがどの基地局のものかによって現在位置を算出したり、あるいは特定のエリアに入出域したことを感知して現在位置を算出したりする位置特定手段を備えている。
【0038】
4fは携帯端末4aの動作全般を制御する制御部であり、時刻を正確に合わせることができる時計機能も有している。時刻を正確に合わせる方法としては、例えばGPSによって衛星からの正確な時間信号を入手する方法があるが、他の方法でも構わない。4gは入力部であり、携帯端末4aを操作するための操作ボタン及び図示せぬ指示ボタンが設けられている(以下ブックマークボタンと呼称する)。このブックマークボタンは、携帯端末がどのようなメニュー状態であっても、ボタンを押す動作のみで、現在の時刻情報と位置情報を入手し、記憶部4dのブックマーク情報テーブル12に記憶する機能を備えている。
【0039】
図9はブックマーク情報テーブル12の詳細構成を示したものである。12aは整理番号、12bと12cは夫々ブックマークボタンが押された日付及び時刻を示している。また12dと12eは夫々ブックマークボタンが押された場所の位置を示している。同図では位置情報として緯度と経度を示しているが、位置を特定することが出来れば、他の手段による情報でも構わない。
【0040】
図10は携帯端末4aの位置特定手段として、特定のエリアに入出域したことを感知し、現在位置を算出する場合の構成について示したものである。13aは情報出力装置からの情報を入手することが出来る配信エリアであり、内部には情報出力装置1aが設置されている。13bは配信エリア13aへの出入口、13cは出入口13bに設置された送信器である。送信器13cからは携帯端末4aが配信エリアの位置を特定するのに必要な情報信号が送信されている。そして、利用者が配信エリア13aに入域し、携帯端末4aが送信器13cからの信号を受信すると、現在位置がこの配信エリアであることを特定することが出来る。また、配信エリア13aを出域し、携帯端末4aが送信器13cからの信号を再び受信すると、位置特定作業は終了となる。
【0041】
次にセンター装置3から利用者4に広告の詳細情報を提供する際の流れについて説明する。
【0042】
<広告データの登録>
図11に広告データをセンター装置3に登録する時のフローチャートを示す。
広告提供者2は商品を販売している企業等から広告作成の依頼を受けると、映像による広告を作成する。また、広告の中で主となる製品の他に利用者にアピールしたい商品を決め、その商品に関する簡易情報と詳細情報を作成する。ここで、簡易情報は携帯端末4aに表示可能なデータ量で作成されている商品に関する情報であり、詳細情報は情報出力装置1aでの放映を目的とした商品に関する情報であり、動画等の映像によって作成されている。これらの作業が完了すると、まず広告提供者2に設置されているアクセス端末2aから、映像コンテンツ出力サーバ3bに広告の映像データ、簡易情報及び詳細情報を送信し、登録する。(ステップS1、S2、S3)。また、登録データテーブル8に時間区分と商品を登録する(ステップS4)。次に広告提供者2とセンター装置3との間で設定された広告の配信場所や時間、期間等がセンター装置3の管理者によって出力データテーブル8に登録される(ステップS5)。なお、広告データが予め情報出力装置1aに保管されてから放映される場合には、センター装置3から情報出力装置1aに広告データが送信される(ステップS6)。
【0043】
<ブックマーク動作>
図12に利用者4が広告に関心を持った際に、時間及び位置情報をブックマークテーブル12に登録する際の動作フローチャートを示す。
利用者4は関心のある広告を見かけた場合、その瞬間に携帯端末4aの入力部4gに設けられているブックマークボタンを押す(ステップS1)。すると、日時特定部4eからブックマークボタンを押した日付と時間が読み出される(ステップS2)。続いて位置特定部4fからは位置情報が読み出される(ステップS3)。そして記憶部4dのブックマークテーブル11に読み出された情報が書き込まれ、更新される(ステップS4)。
【0044】
<広告に関する情報の入手>
図13に広告情報入手時の動作フローチャートを示す。
利用者4がブックマークした内容から、広告に関する情報を入手する時の動作は次の通りである。
【0045】
まず利用者4は携帯端末4aの入力部4gを操作してセンター装置3のモバイルコンテンツ出力サーバ3cにアクセスする(ステップS1)。携帯端末4aの表示部4cに個人IDの入力を促すガイダンスが表示されるので、利用者4は入力部4gよりIDを入力する(ステップS2)。入力が完了するとIDはモバイルコンテンツ出力サーバ3cに送られ、予め登録されているIDと一致するかが確認される(ステップS3)。一致しなければ以後の動作は終了となり、一致した場合には本システムの使用者に登録されていることが確認されて次のステップへと進む(ステップS5)。
【0046】
次に携帯端末4aの表示部4cには記録されているブックマーク情報の一覧が表示されるので、日付、時刻、位置情報を基に呼び出したい情報を選択する(ステップS5)。選択が完了するとブックマーク情報はモバイルコンテンツ出力サーバ3cに送信される(ステップS6)。そして位置情報管理サーバ3dから位置情報管理テーブル11のデータが送信され、ブックマーク情報の中の位置情報との間で比較が行われる(ステップS7)。これにより、利用者がブックマークした時に視聴していた情報出力装置1aが特定される(ステップS8)。続いて映像コンテンツ出力サーバ3bから出力データテーブル8のデータが送信され、ブックマーク情報の中の時刻情報との間で比較が行われる(ステップS9)。これにより、利用者4がブックマークボタンを押した時に視聴していた広告の登録番号が特定されるとともに、ブックマークボタンを押した瞬間の時刻が広告の中で時間的にどの部分に該当するかが特定される。(ステップS10)。
【0047】
次に、広告番号及び特定された時間情報と、出力データテーブル8とが比較され、表示部4cに登録データテーブル9に登録してある商品の一覧が表示される(ステップS11)。利用者はその一覧の中で情報が欲しい商品を選択すると、詳細情報テーブル9の簡易情報参照先に記録されている情報が表示部4cに表示される(ステップS12、S13)。この段階で、利用者4は広告の中で関心のあった商品についての情報を入手することが出来る。
【0048】
続いて利用者は広告に関する簡易情報から更に詳細な情報を要求する場合には、繁華街等に設置してある情報出力装置1aから情報を入手することが出来る。以下、利用者が既に情報出力装置1aに近接した場所に移動しているとして説明をする。
【0049】
まずステップS13における画面を表示させる。ここで画面内では先の簡易情報と併せて更に詳細情報を入手するかどうかを伺う画面が表示されているで、入力部4gより詳細情報の要求を選択する(ステップS14)。なお、詳細情報を要求しない場合はそのまま終了する。次いで詳細情報の提供を受けることができる情報出力装置1aのリストが表示されるので、利用者は表示された情報出力装置1aの中から希望する装置を選択する(ステップS15,S16)。この時の選択方法としては、駅や住所などによって範囲を指定し、該当する情報出力装置1aのみが表示させ、その中から選択する方法などがある。選択完了後、確認を促すメッセージが表示されるので、良ければ確認指示をおこなう(ステップS17)。すると、センター装置3から選択された情報出力装置1aに対して、利用者が希望した商品の詳細情報が送信される(ステップS18)。そして利用者4は広告の中で関心を持った商品についての詳細な情報を入手することができる。
【0050】
次に、本システムの広告情報提供における金銭の流れを、図14を用いて説明する。
14aは、設置環境提供者1とセンター装置3との間での金銭の流れを示したものである。ここで実線の矢印は金銭の流れを、破線の矢印は情報の流れを示している。センター装置3は設置環境提供者1から、情報出力装置1aの設置環境の提供を受け、その対価として使用料を支払う。使用料の算出は、月毎に一定額を支払う方法でも良いが、利用者がどの情報出力装置1aからブックマークを行ったか、あるいはどの情報出力装置1aから詳細情報を入手したかカウントしておき、使用された回数や利用者が入手した情報のデータ量によって支払額を決める方法を用いても良い。
【0051】
14bは、広告提供者2とセンター装置3との間での金銭の流れを示したものである。広告提供者2はセンター装置3に本システムの使用料を支払うことにより、全国に広告を放映したり、その広告に関する詳細情報を提供したりすることが出来る。また、センター装置3から利用者が行った商品問い合せに関するブックマーク情報の提供を受けることにより、利用者がどの商品に興味を持っているかといったマーケットリサーチを容易に行うことができる。
【0052】
14cはセンター装置3と利用者4との間における金銭の流れを示したものである。利用者4は、センター装置3から広告に関する詳細情報を入手する対価として情報入手料を支払う。この場合、利用者4は予めセンター装置3と本システム使用の契約をしておき、月毎に使用基本料を支払う。そして、情報を入手する場合、簡易情報の入手のみは無料とし、詳細情報を入手した場合に課金される。
【0053】
14dはセンター装置3と携帯端末管理会社5との間における金銭の流れを示したものである。センター装置3は携帯端末管理会社5から携帯ネットワークサービスの提供を受け、それに対して使用料を支払う。
【0054】
14eは利用者4と携帯端末管理会社との間における金銭の流れを示したものである。利用者4は携帯端末管理会社から携帯ネットワークサービスの提供を受け、それに対して使用料を支払う。
【0055】
【発明の効果】
本発明の構成によれば、広告映像の中に映っている商品において、利用者が特に関心を持った商品に関する情報を、容易に利用者に提供することが出来る。
また、利用者は広告映像の中で特に関心がある商品を見つけた時、その商品に関する詳細な情報を時間にとらわれることなく、確実に入手することが出来る。また、センター装置では利用者が関心を持った商品の詳細情報を、利用者の好きな時間に正確に提供するサービスや、広告提供者に替わって利用者がどのような商品に関心を持っているかの情報を収集するサービスを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成図
【図2】情報出力装置の構造図
【図3】保管データテーブルを示す図
【図4】出力データテーブルを示す図
【図5】登録データテーブルを示す図
【図6】詳細情報テーブルを示す図
【図7】位置情報管理テーブルを示す図
【図8】携帯端末の構成を示す図
【図9】ブックマークテーブルを示す図
【図10】位置特定手段の一例を示した図
【図11】広告関連データ登録時の動作フローチャート
【図12】広告ブックマーク時の動作フローチャート
【図13】広告情報入手時の動作フローチャート
【図14】金銭の流れを表した図
【符号の説明】
1a 情報出力装置
2 広告提供者
3 センター装置
3b 映像コンテンツ出力サーバ
3c モバイルコンテンツ出力サーバ
3d 位置情報管理サーバ
4a 携帯端末
5 携帯端末管理会社
7 保管データテーブル
8 出力データテーブル
9 登録データテーブル9
10 詳細情報テーブル
11 位置情報管理テーブル
12 ブックマークテーブル
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
Today, it is an information society, and people can get various kinds of information from all over the city by paper, voice, and video. If the user is more interested in the obtained information, the user can easily obtain detailed information using a portable terminal or a computer that can be connected to a network.
The present invention relates to an information providing system using a network, and more particularly to a system for a user to obtain further detailed information on product information, advertisements, and the like.
[0002]
[Prior art]
Various advertisements are posted throughout the city, and the most common form is paper. It can be found in various places, such as signs, trains, bus advertisements, and flyers distributed at stations. Then, when the user is interested in the products introduced in these advertisements and tries to obtain detailed information such as the price and the place of purchase, it can be examined using a computer connected to the network. For example, there are a number of free search sites on the network, which can be used to freely search for information on the product.
[0003]
However, when searching using a computer installed at home or the like, if the advertisement is not at hand, it is necessary to memorize or write down the contents of the advertisement in advance. Therefore, the content of the advertisement becomes ambiguous from the time you see the advertisement until you return to your home, so you can not search correctly, or it is troublesome to take notes on the content of the advertisement, and you may give up checking it .
[0004]
If the user owns a mobile terminal that can be connected to the network, detailed information can be obtained using the mobile terminal when the user becomes interested in the advertisement. Here, when a mobile phone is used as a mobile terminal that can be connected to the network, the amount of information that can be processed by the mobile phone is limited, so that the amount of information on the product is extremely small or the information is not displayed correctly. There is. Therefore, in order to obtain information correctly, it is necessary to combine a portable computer such as a notebook personal computer with a communication device connectable to a network.
[0005]
In response to these problems, there is a method in which only a keyword having a displayable data amount is displayed on a mobile phone, and detailed information is obtained from another different place. For example, a method disclosed in JP-A-2002-7403. According to the method disclosed herein, if a user is interested in an advertisement in the city, and if it is an advertisement posted on a train, the user will be asked the line name of the train on which the advertisement is posted , Enter the location and the time you saw the ad. Then, a list of available advertisements corresponding to the input condition is displayed on the screen of the mobile phone. Then, when a corresponding advertisement is selected from the list, information on the advertisement is displayed on the screen of the mobile phone. The information here is limited in data amount in advance so that it can be displayed on the mobile phone, and the user can obtain simple information on the advertisement from the mobile phone.
[0006]
If the user wants to obtain more detailed information on the advertisement, he or she selects the print button displayed on the screen together with the advertisement. When printing is selected here, a list of printers that can output information is displayed. These printers are installed in famous stations and the like, and the user selects a printer to output from among them. When the selection is completed, the user goes to the place where the printer is installed and selects printing. Then, a sheet on which detailed information about the advertisement is printed is received.
[0007]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-7403
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, according to the method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-7403, the user can easily obtain detailed information by request from a mobile phone for an advertisement of interest in the city. it can. However, this method has the following problems.
[0009]
One is that it takes many steps for the user to display the advertisement on the screen of the mobile phone, which is troublesome. For example, if you are in a hurry to get interested in an advertisement, it is difficult to input the place or time at which the advertisement was viewed. Even if you enter it when you have time to spare, you need to remember the time and place where you saw the ad.
[0010]
Further, when the advertisement is a video such as a moving image, it is difficult to identify the advertisement. For example, when the advertisement is a fixed signboard, if the place where the advertisement is viewed is accurate, the advertisement can be specified even if the time at which the advertisement is viewed is somewhat vague. Even if the user sees the advertisement presented on the train, the interval between the trains is about 2 minutes at the shortest, so that the error can be specified if the error is within the range. However, in the case of video advertisements, if the length of one advertisement is short, it may be 15 seconds, so if you do not enter the time accurately in seconds, the user can specify the advertisement you are seeking. Will be gone.
[0011]
For a product sales company that is the orderer of advertisements, sales vary greatly depending on how information about their products is made available to users, so an advertisement providing system that solves the above problems is desired. ing.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention is an information providing system including an information output device, a mobile terminal, and a center device for providing information such as a product to a user. The portable terminal outputs video / audio information composed of video and / or audio received from the device, and the portable terminal operates the first operating means for specifying the video / audio information. Position time information acquisition means for acquiring the position information and time information of the terminal, storage means for storing the acquired time information and position information as position time information, second operation means for transmitting the position time information to the center device, Position time information notifying means for notifying the center device of the stored position time information when the second operating means is operated; display means for displaying information received from the center apparatus in response to the notification; The center device includes a video / audio information transmitting unit for transmitting video / audio information to the information output device, output schedule information of the video / audio information, product information included in the video / audio information, and installation position information of the information output device. , Information specifying means for specifying video / audio information with reference to the position / time information, output schedule information, and installation position information received from the mobile terminal, and a product included in the specified video / audio information It is an object of the present invention to provide an information providing system comprising a merchandise information transmitting means for transmitting information to a mobile terminal for displaying the information on the mobile terminal.
[0013]
Further, according to the present invention, in the above solution, the storage means stores detailed product information and product introduction information to be displayed on the mobile terminal, and the mobile terminal selects at least one of the received product information. A third operation means, and selection information transmitting means for transmitting the selected product information as selected product information to the center device when the third operation device is operated, and the center device receives the selected product information An introduction information extracting means for extracting product introduction information related to the selected product information, and an introduction information transmitting means for transmitting the extracted product introduction information to the mobile terminal for displaying the extracted product introduction information on the mobile terminal. An information providing system is provided.
[0014]
The present invention also provides the above solution, wherein the portable terminal has a fourth operation means for causing the information output device to output the product introduction information displayed on the portable terminal, and the product introduction information when the fourth operation means is operated. Information transmission instructing means for instructing the center device to transmit the product introduction information, wherein the introduction information transmission means of the center device transmits the product introduction information to the information output device when receiving the transmission instruction of the product introduction information. An information providing system is provided.
[0015]
Further, in the first aspect of the present invention, in the first solution means, the storage means stores detailed information of the product information and product introduction information to be displayed on the information output device, and the portable terminal stores at least one of the received product information. A third operating means for selecting, and selection information transmitting means for transmitting the selected product information to the center device as selected product information when the third operating device is operated, wherein the center device has selected product information. And a product introduction information transmitting means for transmitting the extracted product introduction information to the information output device for displaying the extracted product introduction information on the information output device. An information providing system is provided.
[0016]
According to a second aspect of the present invention, in the second solution, the center device includes an installation position information transmitting unit that transmits the installation position information to the mobile terminal for displaying the installation position information on the mobile terminal, and the mobile terminal uses the received installation position information to perform product introduction information Operating means for selecting an information output apparatus to be an output destination of the information, and transmitting the information for specifying the selected information providing output apparatus to the center apparatus as apparatus specifying information when the fifth operating means is operated. Providing an information providing system, wherein the introduction information transmitting means of the center device transmits the product introduction information to an information output device selected based on the received device specifying information. is there.
[0017]
According to the first aspect of the present invention, in the first solution means, the storage means stores detailed information of the product information and product introduction information to be displayed on the information output device, and the center device displays the installation position information on the portable terminal. The mobile terminal further includes a third operation means for selecting at least one of the received product information, and the mobile terminal transmits the product introduction information based on the installation position information received from the center device. A sixth operation means for selecting an information output device to be an output destination, a selected product information which is product information selected by the third operation device, and an information provision output device selected by the sixth operation device are specified. Information transmitting means for transmitting device specifying information, which is information to be performed, to the center device. Further, when the center device receives the selected product information, the center device introduces a product related to the selected product information. Information introducing means for extracting information; and product introduction information transmitting means for transmitting the extracted product introduction information to the information output device for display on the information output device selected by the received specific information. A feature of the present invention is to provide an information providing system.
[0018]
The present invention also provides the solution as described above, wherein the center device includes schedule information transmitting means for transmitting output schedule information to the information output device, wherein the information output device stores received video / audio information and output schedule information, Output means for outputting the video / audio information received based on the output schedule information.
[0019]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a system according to the present invention, and each configuration will be described below in order.
Reference numeral 1 denotes a service center, which is located in a place where many people gather, such as station squares, downtowns, and meeting places nationwide. An information output device 1a is installed in the service center 1, and outputs various kinds of information (hereinafter, referred to as advertisements) to an unspecified number of people by video and / or audio. On the other hand, it has a function of outputting detailed information related to an advertisement requested by a specific person to the specific person by video and / or audio. One or more information output devices 1a installed in one service center 1 may be used, and the video output from the information output device 1a may be either a moving image or a still image.
[0020]
Reference numeral 2 denotes an advertisement creator, which creates an advertisement image in response to an advertisement creation request from a product sales company or creates a list of detailed information related to an advertisement. This mainly applies to advertising agencies, content providers, and television stations. The advertisement creator is provided with a center access terminal 2a, which is used to transmit the created advertisement video and a list of detailed information to a center device described later.
[0021]
Reference numeral 3 denotes a center device, in which a network management server 3a, a video content output server 3b, a mobile content output server 3c, and a location information management server 3d are installed. These servers are connected by an interface 3e.
[0022]
The network management server 3a is a server for transmitting data from the video content output server 3b, the mobile content output server 3c, and the location information management server 3d to the outside via a network, or receiving data from the outside via the network. is there. Then, they are connected to the information output device 1a of the center device 1, the center access terminal 2a of the advertisement creator 2, and a mobile terminal management company 5 to be described later via networks 6a, 6b, 6c, respectively. The networks 6a, 6b, 6c used here are lines capable of transmitting and receiving large amounts of data at high speed, and correspond to, for example, a broadband network.
[0023]
The video content output server 3b is a server that manages the output of advertisements, and is provided with a large-capacity storage device for storing advertisement videos. Further, an output data table 8 for managing the output of the advertisement is provided.
The mobile content output server 3c is a server for managing provision of information related to advertisement performed with a mobile terminal 4a described later. Here, a registration data table 9 and a detailed information table 10 are provided.
The position information management server 3d is a server that manages where the plurality of information output devices 1a are arranged, and has a position information management table 11 provided therein. Details of each of these tables will be described later.
[0024]
Reference numeral 4 denotes a user who is provided with an advertisement by the information output device 1a, and has a mobile terminal 4a. The mobile terminal 4a is not limited to a mobile phone as long as it can be connected to a network.
A mobile terminal management company 5 manages the mobile terminal 4a owned by the user 4 and is connected to the mobile terminal 4a by a wireless network 5a. The mobile terminal management company is connected to the network server 3a of the center device 3 via the network 6c.
[0025]
Next, details of the information output device 1a installed in the service center 1 will be described.
FIG. 2 is a functional block diagram of the information output device 1a. The information output device 1a includes a display device 1b and a distribution device 1c. Here, the display device 1b is for displaying the advertisement video transmitted from the distribution device 1c. For example, a large dedicated display installed in front of a station or the like has a size equivalent to that of a television used in ordinary homes. Display. A communication unit 1d transmits and receives various data to and from the center device 3 via the network 6a. A data storage unit 1e stores various data received by the communication unit 1d. Here, a storage data table 7 for managing the advertisement video data is provided in addition to the data storage of the advertisement video to be broadcast. A control unit 1f controls the overall operation of the distribution device 1c. The control unit 1f has a data check function for determining whether there is any abnormality in the advertisement data stored in the data storage unit 1e.
[0026]
When broadcasting an advertisement from the information output device 1a, there are two ways of broadcasting. One is a method of directly broadcasting the advertisement data transmitted from the center device. In this case, the broadcast schedule of the advertisement is collectively managed by the center device, and is used when a plurality of information output devices 1a want to simultaneously broadcast the same advertisement. The other is a method in which the data of the advertisement to be broadcast is stored in the data storage unit 1e in advance, and the broadcast is performed according to a predetermined program. This is effective when it is desired to broadcast different advertisements on the plurality of information output devices 1a, for example, when it is desired to broadcast different advertisements for each region in the information output devices 1a installed nationwide.
[0027]
FIG. 3 is a diagram showing a detailed configuration of the storage data table 7. The storage data table 7 is used when the advertisement stored in the data storage unit 1e is broadcasted, and the order in which the advertisements are broadcast, the time when the advertisement is broadcasted, and the like are managed by this table. In the figure, reference numeral 7a denotes an area indicating the order of displaying advertisements, and 7b denotes an area indicating an advertisement registration symbol for identifying the advertisement. 7c is an area indicating the effective start time of the advertisement, and 7d is an area indicating the effective end time of the advertisement. Here, the effective start time 7c indicates a time during which the broadcast of the advertisement is permitted, and the broadcast of the advertisement is not performed unless the time has passed. The effective end time 7d indicates the time when the permission to broadcast the advertisement ends, and after this time, the advertisement is not broadcast.
[0028]
An area 7e indicates the data storage status of the advertisement. If it is determined by the data check function of the control unit 1f that there is no abnormality, "OK" is displayed. However, if an abnormality is found in the data, NG is displayed, and a signal notifying the abnormality is transmitted from the control unit 1f to the center device 3. Next, the advertisement data is retransmitted from the return center device 3, and the data stored in the data storage unit 1e is replaced with normal data.
[0029]
For example, in the second line of FIG. 3, the advertisement having the first broadcast order is the advertisement CM00101, and the effective start time is from 00:00 on October 1, 2002, and the effective end time is 00:00 on November 1, 2002. It is until 0 hour, indicating that the advertisement data is stored normally. In the third line of the figure, the advertisement in the second order is CM26954, the effective start time is from 12:00 on October 15, 2002, and the effective end time is 00:00 on October 16, 2002. It is up to 0 minutes, indicating that there is an abnormality in the advertisement data. Therefore, in this case, for the CM26954, the advertisement data is retransmitted from the center device 3 by a signal from the control unit 1g, and is updated to normal data.
[0030]
Next, the output data table 8 provided in the video content output server 3b of the center device 3 will be described. FIG. 4 is a diagram showing a detailed configuration of the output data table 8. The output data table 8 is provided for each information output device 1a, and in the figure, 8a is an area indicating a place where the information output device 1a is installed. 8b is an area indicating the date on which the advertisement is to be displayed, 8c is an area indicating the time at which the advertisement is to be displayed, and 8d is an area indicating the identification number of the advertisement to be displayed. Reference numeral 8e denotes an area indicating a broadcast mode of the advertisement.
[0031]
As shown in the second and third lines of FIG. 4, in the information output device whose arrangement place is the Shinjuku Station North Exit 1, CM368954, CM659872 · every 15 seconds from 18:35:00 on October 23, 2002. .. is broadcast, and the broadcast mode is direct distribution (live) from the center device 3. As shown in the fourth line of FIG. 4, REC00154 is broadcast from 10: 00: 00: 00 on October 30, 2002, and the broadcast mode is distribution (REC) from the information output device 1a.
[0032]
FIG. 5 shows a detailed configuration of the registration data table 9. In the registration data table 9, items that are shown in the broadcasted advertisement and that the advertisement creator particularly wants to introduce to the user are registered. These products are not limited to the products mainly introduced in the advertisement. For example, when the advertisement relates to a car, the product mainly introduced in the advertisement is a car, but the registration data table 9 shows the music flowing in the advertisement, the performers appearing, or the performers. Various items such as decorations attached to the advertisement can be registered with the intention of the advertisement creator.
[0033]
In the figure, 9a is an area indicating the identification number of the advertisement, and 9b is an area indicating the length of the broadcast time of the advertisement. 9c is an area indicating a division start time and a division end time division when divided by a certain time as necessary, for example, when the broadcast time of an advertisement is long. 9d is an area showing each information registered in the time section shown in 9c. The second line in the drawing indicates that the advertisement registration number is CM26954, the broadcast time is 15 seconds, the division is not performed, and the registered information is the product A, the product B, and the music A. In the third line of the figure, the advertisement number is CM12321, the length of the broadcast time is 5 minutes, the division is from 0 seconds to 2:30 minutes and from 2:30 minutes to 5 minutes, and the registration information is 1 division. The eyes indicate that the product is B, C, music B, and performer A, and the second category indicates that the product is B, music C, and performer B.
[0034]
FIG. 6 shows a detailed configuration of the detailed information table 10 provided in the mobile content output server 3c. The detailed information table 10 records a list of products registered in the registration data table 9 and a reference destination of information on the products. In FIG. 10, reference numeral 10a denotes an area indicating information for identifying a registered product from other products. Reference numeral 10b denotes an area indicating a simple information reference destination for the mobile terminal. When the user accesses this area, the information of the product can be obtained with a data amount within a range that can be displayed on the mobile terminal. Reference numeral 10c denotes an area for indicating a detailed information reference destination when the data amount is not limited. When the user accesses this area, detailed information of a product such as a video can be obtained.
[0035]
The information on these products may be stored directly in the video content output server 3b or the mobile content output server 3c, or may be obtained from outside through a network. Further, the detailed information may be directly recorded in the detailed information table instead of the information reference destination. Further, in FIG. 6, although the area is divided into the simplified information reference destination 10b and the detailed information reference destination 10c according to the information amount, the detailed information reference destination 10c having no limitation on the information amount may be used.
[0036]
FIG. 7 shows a detailed configuration of the location information management table 11 provided in the location information management server 3d. In the position information management table 11, information on the installation locations of the plurality of information output devices 1a is registered. 11a is an area indicating the device number of the information output device 1a. 10b is an area indicating position information. In the figure, prefectures, municipalities, place names, longitude information, and latitude information are displayed as examples of position information, but other contents may be used as long as the position can be specified.
[0037]
FIG. 8 shows a functional block diagram of the portable terminal 4a. Reference numeral 4b denotes a communication unit for performing wireless communication with an antenna installed by a mobile terminal management company to be described later, 4c a display unit for displaying various information when the mobile terminal 4a is operated, and 4d a storage for storing transmitted / received data and input information. Department. Reference numeral 4e denotes a position specifying unit for specifying the position of the portable terminal 4a, which calculates the current position by GPS, calculates the current position depending on which base station the currently communicating antenna belongs to, or specifies a specific area. And a position specifying means for calculating the current position by detecting that the vehicle has entered or exited the area.
[0038]
A control unit 4f controls the overall operation of the mobile terminal 4a, and has a clock function that can accurately set the time. As a method of accurately adjusting the time, for example, there is a method of obtaining an accurate time signal from a satellite by GPS, but another method may be used. An input unit 4g is provided with an operation button for operating the mobile terminal 4a and an instruction button (not shown) (hereinafter, referred to as a bookmark button). This bookmark button has a function of acquiring current time information and position information and storing it in the bookmark information table 12 of the storage unit 4d only by pressing the button, regardless of the menu state of the mobile terminal. ing.
[0039]
FIG. 9 shows a detailed configuration of the bookmark information table 12. 12a indicates the serial number, and 12b and 12c indicate the date and time when the bookmark button was pressed, respectively. Reference numerals 12d and 12e indicate the positions of the places where the bookmark button is pressed, respectively. Although the latitude and longitude are shown as the position information in the figure, information by other means may be used as long as the position can be specified.
[0040]
FIG. 10 shows a configuration as a position specifying means of the portable terminal 4a, which detects that the mobile terminal 4a has entered or exited a specific area and calculates the current position. Reference numeral 13a denotes a distribution area where information from the information output device can be obtained, and the information output device 1a is installed therein. 13b is an entrance to the distribution area 13a, and 13c is a transmitter installed at the entrance 13b. An information signal necessary for the portable terminal 4a to specify the position of the distribution area is transmitted from the transmitter 13c. Then, when the user enters the distribution area 13a and the portable terminal 4a receives a signal from the transmitter 13c, it is possible to specify that the current position is this distribution area. Also, when the mobile terminal 4a exits the distribution area 13a and receives the signal from the transmitter 13c again, the position specifying operation ends.
[0041]
Next, a flow when providing the detailed information of the advertisement from the center device 3 to the user 4 will be described.
[0042]
<Registration of advertising data>
FIG. 11 shows a flowchart when the advertisement data is registered in the center device 3.
When the advertisement provider 2 receives a request for creating an advertisement from a company or the like that sells a product, the advertisement provider 2 creates an advertisement using video. Also, in addition to the main product in the advertisement, a product to be appealed to the user is determined, and simple information and detailed information on the product are created. Here, the simple information is information on a product created with a data amount that can be displayed on the portable terminal 4a, and the detailed information is information on a product for the purpose of being broadcast on the information output device 1a. Has been created by When these operations are completed, first, the access terminal 2a installed in the advertisement provider 2 transmits and registers the video data, simple information, and detailed information of the advertisement to the video content output server 3b. (Steps S1, S2, S3). Further, the time division and the product are registered in the registration data table 8 (step S4). Next, the distribution location, time, period, and the like of the advertisement set between the advertisement provider 2 and the center device 3 are registered in the output data table 8 by the manager of the center device 3 (step S5). When the advertisement data is stored in the information output device 1a in advance and then broadcast, the advertisement data is transmitted from the center device 3 to the information output device 1a (step S6).
[0043]
<Bookmark operation>
FIG. 12 shows an operation flowchart for registering time and position information in the bookmark table 12 when the user 4 is interested in the advertisement.
When the user 4 sees an advertisement of interest, the user presses a bookmark button provided on the input unit 4g of the mobile terminal 4a at that moment (step S1). Then, the date and time when the bookmark button was pressed are read from the date and time specifying unit 4e (step S2). Subsequently, the position information is read from the position specifying unit 4f (step S3). Then, the read information is written and updated in the bookmark table 11 of the storage unit 4d (step S4).
[0044]
<Obtaining information about advertisements>
FIG. 13 shows an operation flowchart when obtaining advertisement information.
The operation at the time of obtaining information about an advertisement from the content bookmarked by the user 4 is as follows.
[0045]
First, the user 4 operates the input unit 4g of the portable terminal 4a to access the mobile content output server 3c of the center device 3 (step S1). Since the guidance prompting the input of the personal ID is displayed on the display unit 4c of the mobile terminal 4a, the user 4 inputs the ID from the input unit 4g (step S2). When the input is completed, the ID is sent to the mobile content output server 3c, and it is checked whether the ID matches the ID registered in advance (step S3). If they do not match, the subsequent operation ends. If they match, it is confirmed that the user has been registered as a user of the present system, and the process proceeds to the next step (step S5).
[0046]
Next, a list of recorded bookmark information is displayed on the display unit 4c of the mobile terminal 4a, and information to be called is selected based on the date, time, and location information (step S5). When the selection is completed, the bookmark information is transmitted to the mobile content output server 3c (Step S6). Then, the data of the position information management table 11 is transmitted from the position information management server 3d, and the position information is compared with the position information in the bookmark information (step S7). As a result, the information output device 1a that was viewed when the user bookmarked is specified (step S8). Subsequently, the data of the output data table 8 is transmitted from the video content output server 3b, and the data is compared with the time information in the bookmark information (step S9). As a result, the registration number of the advertisement that was being viewed when the user 4 pressed the bookmark button is specified, and which part of the advertisement corresponds to the time at the moment when the bookmark button was pressed is determined. Specified. (Step S10).
[0047]
Next, the advertisement number and the specified time information are compared with the output data table 8, and a list of products registered in the registration data table 9 is displayed on the display unit 4c (step S11). When the user selects a product for which information is desired from the list, information recorded in the simplified information reference destination of the detailed information table 9 is displayed on the display unit 4c (steps S12 and S13). At this stage, the user 4 can obtain information on the product of interest in the advertisement.
[0048]
Subsequently, when the user requests more detailed information from the simplified information on the advertisement, the user can obtain the information from the information output device 1a installed in a downtown area or the like. Hereinafter, a description will be given assuming that the user has already moved to a place close to the information output device 1a.
[0049]
First, the screen in step S13 is displayed. Here, a screen is displayed on the screen asking whether to obtain more detailed information together with the simplified information, and a request for detailed information is selected from the input unit 4g (step S14). If the detailed information is not requested, the process ends. Next, a list of information output devices 1a that can receive the provision of detailed information is displayed. The user selects a desired device from the displayed information output devices 1a (steps S15 and S16). As a selection method at this time, there is a method of designating a range by a station, an address, or the like, displaying only the corresponding information output device 1a, and selecting from the displayed information output device 1a. After the selection is completed, a message prompting confirmation is displayed, and if so, a confirmation instruction is given (step S17). Then, the detailed information of the product desired by the user is transmitted from the center device 3 to the selected information output device 1a (step S18). Then, the user 4 can obtain detailed information on the product of interest in the advertisement.
[0050]
Next, the flow of money in providing advertisement information in the present system will be described with reference to FIG.
14a shows the flow of money between the installation environment provider 1 and the center device 3. Here, the solid arrow indicates the flow of money, and the broken arrow indicates the flow of information. The center device 3 receives the provision of the installation environment of the information output device 1a from the installation environment provider 1, and pays a fee for use thereof. The usage fee may be calculated by paying a fixed amount every month, but it is necessary to count which information output device 1a the user has bookmarked, or which information output device 1a has obtained the detailed information, A method of determining the payment amount based on the number of times of use and the data amount of the information obtained by the user may be used.
[0051]
14b shows the flow of money between the advertisement provider 2 and the center device 3. By paying the center device 3 a fee for using this system, the advertisement provider 2 can broadcast an advertisement nationwide and provide detailed information on the advertisement. In addition, by receiving the bookmark information regarding the product inquiry performed by the user from the center device 3, market research such as which product the user is interested in can be easily performed.
[0052]
14c shows the flow of money between the center device 3 and the user 4. The user 4 pays an information acquisition fee as a price for acquiring the detailed information on the advertisement from the center device 3. In this case, the user 4 makes a contract with the center device 3 in advance to use the present system, and pays a basic usage fee every month. When information is obtained, only simple information is obtained free of charge, and when detailed information is obtained, a fee is charged.
[0053]
14d shows the flow of money between the center device 3 and the portable terminal management company 5. The center apparatus 3 receives the provision of the mobile network service from the mobile terminal management company 5 and pays a usage fee for it.
[0054]
14e shows the flow of money between the user 4 and the mobile terminal management company. The user 4 receives the provision of the mobile network service from the mobile terminal management company, and pays a usage fee for it.
[0055]
【The invention's effect】
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the structure of this invention, the information regarding the goods which the user was especially interested in the goods reflected in an advertisement image can be provided to a user easily.
In addition, when a user finds a product of particular interest in an advertisement image, the user can reliably obtain detailed information on the product without being bound by time. In addition, the center device provides a service that provides detailed information of the product that the user is interested in accurately at the user's favorite time, and what kind of product the user is interested in instead of the advertisement provider. Service that collects information on the presence of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of the present invention.
FIG. 2 is a structural diagram of an information output device.
FIG. 3 is a diagram showing a storage data table;
FIG. 4 is a diagram showing an output data table;
FIG. 5 is a diagram showing a registration data table;
FIG. 6 is a diagram showing a detailed information table.
FIG. 7 is a diagram showing a position information management table.
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a mobile terminal.
FIG. 9 shows a bookmark table.
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a position specifying unit.
FIG. 11 is an operation flowchart when registering advertisement-related data.
FIG. 12 is an operation flowchart at the time of an advertisement bookmark.
FIG. 13 is an operation flowchart when obtaining advertisement information.
FIG. 14 is a diagram showing a flow of money.
[Explanation of symbols]
1a Information output device
2 Advertisers
3 Center equipment
3b Video content output server
3c Mobile content output server
3d location information management server
4a Mobile terminal
5 Mobile terminal management company
7 Storage data table
8 Output data table
9 Registration data table 9
10 Detailed information table
11 Location information management table
12 Bookmark table

Claims (7)

情報出力装置と、携帯端末と、センター装置とを備え、利用者に対して商品等の情報を提供する情報提供システムであって、
前記情報出力装置は前記センター装置より受信した映像及び/又は音声からなる映像/音声情報を出力し、
前記携帯端末は前記映像/音声情報を特定するための第1の操作手段、該第1の操作手段が操作されるとその時の該携帯端末の位置情報及び時刻情報を取得する位置時刻情報取得手段、取得した該時刻情報及び該位置情報を位置時刻情報として記憶する記憶手段、該位置時刻情報を前記センター装置へ送信するための第2の操作手段、該第2の操作手段が操作されると記憶された該位置時刻情報を前記センター装置へ通知する位置時刻情報通知手段、該通知に応答して該センター装置から受信した情報を表示する表示手段を備え、
前記センター装置は前記情報出力装置へ前記映像/音声情報を送信する映像/音声情報送信手段、該映像/音声情報の出力スケジュール情報と該映像/音声情報に含まれる商品情報と前記情報出力装置の設置位置情報とを記憶する記憶手段、前記携帯端末から受信した前記位置時刻情報と該出力スケジュール情報及び該設置位置情報とを参照して前記映像/音声情報を特定する情報特定手段、特定された該映像/音声情報に含まれる前記商品情報を前記携帯端末で表示させるために該携帯端末へ送信する商品情報送信手段を備え、
たことを特徴とする情報提供システム。
An information providing system that includes an information output device, a mobile terminal, and a center device, and provides information such as a product to a user,
The information output device outputs video / audio information including video and / or audio received from the center device,
The portable terminal is a first operating means for specifying the video / audio information, and a position / time information acquiring means for acquiring position information and time information of the portable terminal at the time when the first operating means is operated. A storage unit for storing the acquired time information and the position information as position time information, a second operation unit for transmitting the position time information to the center device, and when the second operation unit is operated. Position time information notifying means for notifying the center device of the stored position time information, display means for displaying information received from the center device in response to the notification,
The center device includes a video / audio information transmitting unit that transmits the video / audio information to the information output device, an output schedule information of the video / audio information, product information included in the video / audio information, and a Storage means for storing installation location information; information identification means for identifying the video / audio information with reference to the location time information received from the mobile terminal, the output schedule information and the installation location information; A product information transmitting unit that transmits the product information included in the video / audio information to the mobile terminal in order to display the product information on the mobile terminal;
An information providing system, characterized in that:
請求項1記載の情報提供システムであって、
前記記憶手段は前記商品情報の詳細情報であって前記携帯端末に表示するための商品紹介情報を記憶し、
前記携帯端末は受信した前記商品情報のうち少なくとも一つを選定するための第3の操作手段と、該第3の操作手段が操作されると選定された該商品情報を選定商品情報として前記センター装置へ送信する選定情報送信手段とを備え、
前記センター装置は前記選定商品情報を受信すると該選定商品情報に関連する前記商品紹介情報を抽出する紹介情報抽出手段と、抽出された該商品紹介情報を該携帯端末に表示させるために該携帯端末へ送信する紹介情報送信手段とを備え、
たことを特徴とする情報提供システム。
The information providing system according to claim 1, wherein
The storage means stores product introduction information for displaying on the mobile terminal, which is detailed information of the product information,
A third operation unit for selecting at least one of the received product information; and the center using the product information selected when the third operation unit is operated as the selected product information. Selecting information transmitting means for transmitting to the device,
Upon receiving the selected product information, the center device extracts the product introduction information related to the selected product information, and the mobile terminal for displaying the extracted product introduction information on the mobile terminal. Reference information transmitting means for transmitting to
An information providing system, characterized in that:
請求項2記載の情報提供システムであって、
前記携帯端末は該携帯端末で表示された前記商品紹介情報を前記情報出力装置から出力させるための第4の操作手段と、該第4の操作手段が操作されると該商品紹介情報の送信を前記センター装置へ指示する紹介情報送信指示手段とを備え、
前記センター装置の前記紹介情報送信手段は前記商品紹介情報の送信指示を受けると、該商品紹介情報を該情報出力装置へ送信することを特徴とする情報提供システム。
3. The information providing system according to claim 2, wherein
A fourth operation unit configured to output the product introduction information displayed on the mobile terminal from the information output device; and transmitting the product introduction information when the fourth operation unit is operated. Introducing information transmission instruction means for instructing the center device,
The information providing system, wherein the introduction information transmitting means of the center device transmits the product introduction information to the information output device when receiving an instruction to transmit the product introduction information.
請求項1記載の情報提供システムであって、
前記記憶手段は前記商品情報の詳細情報であって前記情報出力装置に表示するための商品紹介情報を記憶し、
前記携帯端末は受信した前記商品情報のうち少なくとも一つを選定するための第3の操作手段と、該第3の操作手段が操作されると選定された該商品情報を選定商品情報として前記センター装置へ送信する選定情報送信手段とを備え、
前記センター装置は前記選定商品情報を受信すると該選定商品情報に関連する前記商品紹介情報を抽出する紹介情報抽出手段と、抽出された該商品紹介情報を前記情報出力装置に表示させるために該情報出力装置へ送信する商品紹介情報送信手段とを備え、
たことを特徴とする情報提供システム。
The information providing system according to claim 1, wherein
The storage means stores product introduction information for displaying detailed information of the product information on the information output device,
A third operation unit for selecting at least one of the received product information; and the center using the product information selected when the third operation unit is operated as the selected product information. Selecting information transmitting means for transmitting to the device,
Upon receiving the selected product information, the center device extracts the product introduction information related to the selected product information, and introduction information extracting means, and the information for displaying the extracted product introduction information on the information output device. Product introduction information transmission means for transmitting to the output device,
An information providing system, characterized in that:
請求項2記載の情報提供システムであって、
前記センター装置は前記設置位置情報を前記携帯端末で表示させるために該携帯端末へ送信する設置位置情報送信手段を備え、
前記携帯端末は受信した前記設置位置情報により前記商品紹介情報の出力先となる前記情報出力装置を選択するための第5の操作手段と、該第5の操作手段が操作されると選択された該情報提供出力装置を特定する情報を装置特定情報として前記センター装置へ送信する特定情報送信手段とを備え、
前記センター装置の前記紹介情報送信手段は受信した前記装置特定情報に基づき選択された前記情報出力装置に前記商品紹介情報を送信することを特徴とする情報提供システム。
3. The information providing system according to claim 2, wherein
The center device includes an installation position information transmitting unit that transmits the installation position information to the mobile terminal in order to display the installation position information on the mobile terminal,
The mobile terminal is configured to select a fifth operation unit for selecting the information output device as an output destination of the product introduction information based on the received installation location information, and to select the fifth operation unit when the fifth operation unit is operated. Specific information transmitting means for transmitting information for specifying the information providing output device as the device specifying information to the center device,
The information providing system, wherein the introduction information transmitting means of the center device transmits the product introduction information to the information output device selected based on the received device specifying information.
請求項1記載の情報提供システムであって、
前記記憶手段は前記商品情報の詳細情報であって前記情報出力装置に表示するための商品紹介情報を記憶し、
前記センター装置は前記設置位置情報を前記携帯端末で表示させるために該携帯端末へ送信する設置位置情報送信手段を備え、
前記携帯端末は受信した前記商品情報のうち少なくとも一つを選定するための第3の操作手段、前記センター装置から受信した前記設置位置情報により前記商品紹介情報の出力先となる前記情報出力装置を選択するための第6の操作手段、該第3の操作手段により選定された該商品情報である選定商品情報と該第6の操作手段により選択された該情報提供出力装置を特定する情報である装置特定情報とを前記センター装置へ送信する情報送信手段を備え、
さらに前記センター装置は前記選定商品情報を受信すると該選定商品情報に関連する前記商品紹介情報を抽出する紹介情報抽出手段と、抽出された該商品紹介情報を受信した前記特定情報により選択された前記情報出力装置に表示させるために該情報出力装置へ送信する商品紹介情報送信手段とを備え、
たことを特徴とする情報提供システム。
The information providing system according to claim 1, wherein
The storage means stores product introduction information for displaying detailed information of the product information on the information output device,
The center device includes an installation position information transmitting unit that transmits the installation position information to the mobile terminal in order to display the installation position information on the mobile terminal,
The mobile terminal is a third operation unit for selecting at least one of the received product information, the information output device serving as an output destination of the product introduction information based on the installation position information received from the center device. Sixth operating means for selection, selected merchandise information which is the merchandise information selected by the third operating means, and information for specifying the information providing output device selected by the sixth operating means. An information transmission unit for transmitting device identification information to the center device,
Further, when the center device receives the selected product information, the center device extracts the product introduction information related to the selected product information, and the introduction information extracting means, and the selected information selected by the specific information having received the extracted product introduction information. Product introduction information transmitting means for transmitting to the information output device to display on the information output device,
An information providing system, characterized in that:
請求項1乃至6記載の情報提供システムであって、
前記センター装置は前記出力スケジュール情報を前記情報出力装置へ送信するスケジュール情報送信手段を備え、
前記情報出力装置は受信した前記映像/音声情報及び前記出力スケジュール情報を記憶する記憶手段と、該出力スケジュール情報に基づき受信した該映像/音声情報を出力する出力手段とを備え
たことを特徴とする情報提供システム。
The information providing system according to claim 1, wherein:
The center device includes a schedule information transmitting unit that transmits the output schedule information to the information output device,
The information output device includes a storage unit for storing the received video / audio information and the output schedule information, and an output unit for outputting the received video / audio information based on the output schedule information. Information providing system.
JP2003147125A 2003-05-26 2003-05-26 Information providing system Abandoned JP2004348610A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003147125A JP2004348610A (en) 2003-05-26 2003-05-26 Information providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003147125A JP2004348610A (en) 2003-05-26 2003-05-26 Information providing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004348610A true JP2004348610A (en) 2004-12-09

Family

ID=33533744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003147125A Abandoned JP2004348610A (en) 2003-05-26 2003-05-26 Information providing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004348610A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086213A (en) * 2009-10-19 2011-04-28 Yahoo Japan Corp Signage search server, method, and program
JP2011243023A (en) * 2010-05-19 2011-12-01 Nec Biglobe Ltd Advertising effect tabulation system and advertising effect tabulation method
JP2012018457A (en) * 2010-07-06 2012-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Signage display information providing apparatus, signage display information providing method, and signage display information providing program
JP2012098991A (en) * 2010-11-04 2012-05-24 Yahoo Japan Corp Advertisement distribution system, advertisement distribution management device, advertisement distribution management method and advertisement distribution management program
JP2013122771A (en) * 2012-12-26 2013-06-20 Nec Biglobe Ltd Advertisement effect tabulation system and advertisement effect tabulation method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086213A (en) * 2009-10-19 2011-04-28 Yahoo Japan Corp Signage search server, method, and program
JP2011243023A (en) * 2010-05-19 2011-12-01 Nec Biglobe Ltd Advertising effect tabulation system and advertising effect tabulation method
JP2012018457A (en) * 2010-07-06 2012-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Signage display information providing apparatus, signage display information providing method, and signage display information providing program
JP2012098991A (en) * 2010-11-04 2012-05-24 Yahoo Japan Corp Advertisement distribution system, advertisement distribution management device, advertisement distribution management method and advertisement distribution management program
JP2013122771A (en) * 2012-12-26 2013-06-20 Nec Biglobe Ltd Advertisement effect tabulation system and advertisement effect tabulation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8356005B2 (en) Identifying events
US8799220B2 (en) Content creation, distribution, interaction, and monitoring system
TW511376B (en) Electronic poster system
EP2246829B1 (en) Vehicle-mounted device, control method and program
US20130124321A1 (en) Advertisement delivery system, store terminal and computer-readable storage medium
JP2001512864A (en) A system to supply expected Internet information to mobile agents
JP4621763B2 (en) Advertisement distribution system, advertisement distribution apparatus, advertisement distribution method, advertisement distribution program, and computer-readable storage medium recording the advertisement distribution program
US7865918B2 (en) Display apparatus, user terminal, distribution apparatus, control method thereof, computer program and storage medium
JP2010055370A5 (en)
US9002878B2 (en) Roadside apparatus, control method and program
WO2001095187A1 (en) Portable browsing terminal ordering system
JP3499851B2 (en) Navigation system, navigation method, and medium
JP2009075907A (en) Guide path information collection system
JP2002183160A (en) System and method for providing information and recording medium with recorded information providing program
WO2012018174A2 (en) System for providing performance-viewing service using wireless mobile terminal and operation method thereof
JP2004348610A (en) Information providing system
JP2009237828A (en) Information distribution system, center device, in-vehicle unit, questionnaire answer acquisition method
CN102736881A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2007328422A (en) Commodity sales system and commodity sales method
JP5738830B2 (en) Information distribution apparatus, information distribution method, and information distribution program
JP2005107827A (en) Customer location management center server and customer location management system
JP2009129211A (en) Information service system for vehicle
EP1708457B1 (en) Information providing system
JP3890283B2 (en) Advertisement information providing system, navigation device, and program
JP2002183591A (en) Advertising information providing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080618