JP2004345748A - シート集積装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート集積装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004345748A
JP2004345748A JP2003141391A JP2003141391A JP2004345748A JP 2004345748 A JP2004345748 A JP 2004345748A JP 2003141391 A JP2003141391 A JP 2003141391A JP 2003141391 A JP2003141391 A JP 2003141391A JP 2004345748 A JP2004345748 A JP 2004345748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
support tray
pushing member
stacker
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003141391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Saito
隆 斉藤
Yuji Hanawa
裕二 花輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2003141391A priority Critical patent/JP2004345748A/ja
Priority to CNB2004100347070A priority patent/CN100519380C/zh
Priority to US10/834,902 priority patent/US7172186B2/en
Publication of JP2004345748A publication Critical patent/JP2004345748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置などで画像形成したシートを一時的に支持トレイに保持し、このシートをステップルなどの後処理を施した後、集積スタッカーに移送するシート押し出し機構を小型で且つ簡単な構造で提供する。
【解決手段】シートを一時的に保持する支持トレイ203に設けられたシート後端と係合するシート押出部材217を支持トレイ上で前後往復動自在に配置し、このシート押出部材をシート載置位置に対し上流側に位置する待機ポジションと下流側に位置する搬出ポジションとの間で往復動せしめる正逆転可能な駆動手段を設けた。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はプリンター、複写機、印刷機などの画像形成装置におけるシート集積装置に係わり、画像形成されたシートにステップル、パンチ、スタンプなどの後処理を施す際のシートを一時的に保持するシート支持トレイを備えたシート集積装置及びこれを用いた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
[特許文献1] 特開2002−60118号公報
[特許文献2] 特開2002−179322号公報
【0003】
一般に、画像形成装置などで処理されたシートをスタッカー上に順次積載収納するシート集積装置は各種プリンター、複写機、ファクシミリー、印刷機などの最終工程に据付けられて使用されている。
そしてシートを搬送ローラ対で一枚ずつニップして直接スタッカーに搬出するものと、シートを一時的に支持トレイに載せた後シート後端を押出部材で移動してスタッカーに搬出するものに大別される。
本発明は後者の方式に係わり、シートを一時的に支持するトレイからスタッカーに移送して順次積み上げる際のシート押出機構に関するものである。
【0004】
従来かかるシート押出機構は前掲文献1に見られるようにシートを一時的に支持するトレイに所定枚数を積載し、このシート束をトレイ上に突出した押出片でスタッカー側に押し出すようにしている。そこでこの押出片はトレイ中央部にシートの流入側から搬出側に至る長溝を設け、トレイ背面(裏側)側からトレイ上に突出するように構成し、この押出片の基端部をトレイ背面側に設けたエンドレスベルトに固定し、このエンドレスベルトのプーリを駆動回転することによって上記押出片がトレイ上を後端から先端に向って移動するようになっている。
従って押出片はトレイの背面側に設けられたエンドレスベルトと一体にその周囲を旋回することなり、エンドレスベルトの半回転の間はトレイ上方に突出し、残る半回転の間はトレイ裏側に没した状態で旋回運動を繰り返すようになっている。
【0005】
前掲文献2に示すものも同様に構成されているが、このようにエンドレスベルトの周りを突起状の押出片が旋回する構造にあっては押出片の占める空間が大きくトレイの背面にセンサーなどの構成部品を配置することが出来ず勢い装置が大型になってしまう欠点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上述のエンドレスベルトの回りを押出片が旋回する為に装置が大型化するのを解決すると同時に用紙後端をスッタカー上に押出した後この押出片はスタッカーに集積されているシートを過ぎってトレイ裏側に向かう為、スタッカー上の用紙が過剰に積載され或いはカールしていた場合にはその用紙を巻き込んで装置の故障やシートの破損を招く欠点があった。
本発明は簡単な構造で上記問題を解決することを主な課題とし、更にスタッカー上にシートを搬送した押出片でスタッカー上のシートを押圧することによって整然としたシートの集積を可能にすることもその課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を達成するため、シートを一時的に保持する支持トレイに設けられたシート後端と係合するシート押出部材を支持トレイ上で前後に往復動することによって、前述の課題を解決する着想に基づいてなされたものである。
【0008】
請求項1の発明は、シートの搬送経路に設けられ順次シートを搬出する排紙手段と、この排紙手段からのシートの少なくとも一部を一時的に保持する支持トレイと、この支持トレイの下流側に設けられ該支持トレイからのシートを積載収納する集積スタッカーと、上記支持トレイ上に設けられ該支持トレイ上に積載されたシートの端縁と係合するシート押出部材と、このシート押出部材を該支持トレイ上のシート載置位置に対し上流側に位置する待機ポジションと下流側に位置する搬出ポジションとの間で往復動せしめる正逆転可能な駆動手段を備えた構成であって、
これによりシート押出部材が支持トレイの周りを旋回することがなく装置全体を小型化できることとなる。
【0009】
請求項2の発明は請求項1の構成において、前記シート押出部材を前記支持トレイから上方に突出しシート後端縁と係合する押出片で構成し、前記駆動手段を前記待機ポジションと搬出ポジションとの間に架け渡したベルト部材とこのベルト部材を往復動せしめる正逆転可能なモータで構成したものである。
【0010】
請求項3の発明は請求項2の構成において、前記押出片を搬出ポジションで前記集積スタッカー上のシートを押圧するように構成したものであり、これにより集積トレイに収納した後のシートをシート押出部材で押圧することとなり積載されたシートが崩れることがない。
【0011】
請求項4の発明は請求項1の構成において、前記駆動手段は前記シート押出部材を待機ポジションから搬出ポジションに移動する速度に対し搬出ポジションから待機ポジションに復帰する速度が早くなるよう制御されるようにしたものであり、これによってシート排出の処理時間を短縮することが可能となる。
【0012】
請求項5の発明は、シートの搬送経路に設けられ順次シートを搬出する排紙手段と、この排紙手段からのシートの少なくとも一部を一時的に保持する支持トレイと、この支持トレイの下流側に設けられ該支持トレイからのシートを積載収納する集積スタッカーと、上記支持トレイ上に設けられ該支持トレイ上に積載されたシートの端縁と係合するシート押出部材と、このシート押出部材を該支持トレイ上のシート載置位置に対し上流側に位置する待機ポジションと下流側に位置する搬出ポジションとの間で往復動せしめる駆動手段と、上記支持トレイに設けられシートにステップル、パンチ、スタンプなどの後処理を施す後処理手段とを備えたものであり、これにより支持トレイ上でシートに後処理を施した後集積スタッカーに収容することが可能となる。
【0013】
請求項6の発明は、シート上に画像を形成する画像形成手段と、この画像形成手段からのシートを搬出する排紙手段と、この排紙手段からのシートの少なくとも一部を一時的に保持する支持トレイと、この支持トレイの下流側に設けられ該支持トレイからのシートを積載収納する集積スタッカーと、上記支持トレイ上に設けられ該支持トレイ上に積載されたシートの端縁と係合するシート押出部材と、このシート押出部材を該支持トレイ上のシート載置位置に対し上流側に位置する待機ポジションと下流側に位置する搬出ポジションとの間で往復動せしめる正逆転可能な駆動手段とを備えたものであり、これにより画像形成から後処理そしてスタッカー集積までを一連に連続して実行することが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下図示の実施形態に基づいて本発明を説明する。
図2は本発明を実施した画像形成装置の全体図を、図1はその要部の説明図を示している。
【0015】
図2において画像形成装置は、画像形成ユニット100と後処理ユニット200及び画像読取ユニット300と原稿送りユニット350とで構成され、それぞれが独立したケーシング内に組み込まれたユニット構造になっている。この各ユニットを組み合わせることによって種々の用途に供することが出来るようにしてある。
そして図示のものは、画像形成ユニット100の上部に後処理ユニット200が据付けられ、その後処理ユニット200の上部に画像読取ユニット300とこれに取り付けた原稿送りユニット350が据付けられている。
【0016】
これは装置の設置スペースを小さくするため各ユニットを順次積み上げて画像形成装置を構成するようにしたものである。
まず、画像形成ユニット100は例えばコンピュータと連結してその出力用プリンターとして用いられるか或いは後述の画像読取ユニット300と連結して複写機として用いられるように次の構造を備えている。
【0017】
ケーシング101内には給紙カセット110と印刷手段140と定着手段150と、順次この順に用紙を搬送する搬送経路130、排紙経路160が組込んである。上記給紙カセット110は図示しないが ケーシング101に装着及び離脱可能に組込まれ内部に所定の用紙(シート)が収納出来るようになっている。そしてこの給紙カセット110は装置内に装着された状態でその最上紙と係合する位置に給紙ローラ120が図2反時計方向に回転するよう設けられ、同時に給紙カセットには図示しないコーナ爪が設けられている。従って上記給紙ローラ120を回転させると最上紙のみが分離されて搬送経路130側に繰出されるようになっている。
【0018】
搬送経路130には搬送ローラ131とレジストローラ132が設けられている。そこで搬送経路130に導かれた用紙は搬送ローラ131でレジストローラ対132まで送られ待機する。レジストローラ132の下流側には印刷手段140が設けられる。この印刷手段としては種々のものが知られ、例えばインクジェット印刷方式や熱転写印刷方法、或いはオフセット印刷方式などが採用可能である。図示のものは静電印刷方式を採用した場合を示している。図示141は静電ドラム(感光体)で、その周囲には静電ドラム上に潜像を形成するレーザービーム発信器と、トナーインクを付着する現像器と、用紙にインクを転写する帯電器が配置されている。
【0019】
そこでコンピュータなどから送られる画像信号に応じてレーザ発信器で上記静電ドラム上に潜像を形成し、この潜像上に現像器でトナーインクを付着させ、上記レジストローラ対132位置に待機する用紙を繰り出して順次用紙上にトナーインクを転写する。図示150は定着手段で互いに圧接した加熱ローラで構成され、用紙上のトナーインクを定着させながら排紙経路160に送る。
【0020】
この排紙経路160先端の排紙口161には排紙ローラ190、191と排紙スタッカー192が設けてあり、用紙を排紙ローラ190、191で排紙スタッカー192上に集積するようになっている。従って給紙カセット110からの用紙(シート)は印刷手段140で所定の印刷が施され定着手段150で定着された後、排紙口161から排紙スタッカー192上に積み重ねられて収納されることとなる。
【0021】
そこで前記排紙経路160には上記排紙口161に向かう経路から分岐して後述する後処理ユニット200に用紙を導く連結経路162が設けてあり、切換ゲート170で用紙を排紙口161に向けるか連結経路162に向けるか選択できるようになっている。つまり切換ゲート170は図2の状態から反時計方向に所定角回転し排紙口161に向かう経路を遮閉すると同時に連結経路162側に用紙を給送するように切換ゲート170にはソレノイドから成る駆動手段(図示せず)が設けてある。
【0022】
「後処理ユニット」
後処理ユニット200は、前記画像形成ユニット100から順次排出された用紙(シート)を一時的に保持する支持トレイ203と、この支持トレイに支持された用紙を所定部数毎に束ねる紙綴じステップル、用紙の所定位置に穴明けするパンチ、用紙に捺印するスタンプなどの後処理手段218と、この後処理した後の用紙を収納する集積スタッカー202とをケーシング201に内蔵して構成されている。
そして、画像形成ユニット100の連結経路162と連なる搬入経路207の排紙口204には排紙ローラ205a、205bとが用紙をニップして図2右側に搬出するよう配置され、その下方に前記用紙を一時的に保持する支持トレイ203が配置され、更に支持トレイ203の下方に集積スタッカー202がそれぞれ段差を形成するように配置されている。
【0023】
従って画像形成ユニット100で画像形成されたシートは連結経路162から後処理ユニット200の搬入経路207に導かれ、排紙口204から支持トレイ203に収容され、この支持トレイ203で後処理された用紙は集積スタッカー202に収納されることとなる。後処理ユニットの詳細は後述する。
【0024】
「画像読取ユニット」
図示の画像形成装置は後処理ユニットの上方に画像読取ユニット300が原稿送りユニット350と共に取付けてある。
画像読取ユニット300は、ケーシング301内に原稿をセットするプラテン302と、このプラテン302に沿って往復動自在のキャリッジ303と、このキャリッジ303に搭載された光源304、ミラー305、及びレンズ306、光電変換素子307が組込んである。
上記キャリッジ303は、ケーシング301に固定したガイドレール310に保持され、一対のプーリ間に掛け渡されたエンドレスベルト308に連結されている。そしてキャリッジ303は上記プーリに連結した駆動モータ309によって図4左右方向に移動自在に構成され、図示の駆動モータ309はパルスモータ、上記エンドレスベルト308は歯付きタイミングベルトでキャリッジ303の位置制御が出来るようになっている。尚図3に示すキャリッジ303は鎖線位置がホームポジションに設定されている。
【0025】
従ってプラテン302上にセットされた原稿は読取開始信号を得てキャリッジ303がホームポジションから図4右側に移動し、その移動の過程で光源からの光は原稿面に反射してミラー305に至り、レンズ306を介して光電変換素子307上に結像されて電気的信号に変換され出力される。図示の光電変換素子307はCCD(チャージカップルディバイス)で原稿からの反射光で蓄積した電荷を所定のクロックで外部に放出し、この電気信号を画像データとして前記画像形成ユニット100或いは外部のコンピュータなどに送ることとなる。
【0026】
「原稿送りユニット」
この画像読取ユニット300には、原稿送りユニット350がアタッチメントとして取付けてある。この原稿送りユニット350は原稿の給紙トレイ351と、このトレイ上の原稿を一枚づつ分離して給送する給紙ローラ352と、この給紙ローラ352からの原稿を前記画像読取ユニット300のプラテン302に導く給紙経路353と、この給紙経路353からの原稿を収納する排紙トレイ354とから構成されている。
【0027】
図示355は給紙経路353のプラテン302に対向する部位に(読取位置)に設けられたバックアッププレートであり、読取位置で原稿を背面側から支持して画像の乱れを防止する為のものである。図示356は給紙経路353に設けられた搬送ローラ対であり、図示357は排紙ローラ対でそれぞれ駆動モータに連結されている。
従って給紙トレイ351上に原稿をセットし、スタート信号を送ればこのトレイ上の原稿は順次給紙経路353の読取位置に送られる。
そこで画像読取ユニット300のキャリッジ303は図3実線位置に静止した状態に置きこの所定速度で送られる原稿を順次光学的に読取る。読取った後の原稿は排紙ローラ357を介して排紙トレイ354上に収納する。
【0028】
「後処理ユニットの構造」
前述の後処理ユニット200について詳細に説明すると、画像形成ユニット100で画像形成されたシートは該ユニット100の連結経路162から後処理ユニット200の搬入経路207に導かれる。搬入経路207の排紙口204にはその下方にシートを一時的に保持する支持トレイ203が配置され、この支持トレイ203の更に下方に集積スタッカー202が配置され、排紙口204からシートを支持トレイ203に、次いで集積スタッカー202に搬送するように構成されている。
【0029】
図示の支持トレイ203と集積スタッカー202はシートを載置するに十分な形状のトレイで構成され、シート搬出方向先端側が高くなるように傾斜して配置され、後端側にはシートの端面を規制するストッパー壁203aと202aがそれぞれ設けてある。
従って排紙口204からのシートはまず支持トレイ203に沿って搬出されストッパー壁203aに規制されて順次積み上げられる。次いでこのシートは後処理が施された後、集積スタッカー202上に搬出され上記ストッパー壁202aに規制されて積み上げられることとなる。
【0030】
尚、上記支持トレイ203の形状はシートの搬出方向(図1左右方向)をシートの長さより大きく(長く)形成しても良いが図示のものは小さく(短く)してあり、これにより装置の小型化を図っている。従って全てのシート若しくは少なくとも最長サイズのシートはその後端側を支持トレイ203で、先端側を集積スタッカー202でブリッジ状に支持されることとなる。
【0031】
そこで、前記排紙口204にはシートをニップして搬出する一対の排紙ローラ205a、205bと、この排紙ローラからのシートを支持トレイ203上に導く排紙ベルト206が設けられている。
排紙ローラ205a、bは通常のゴム或いは合成樹脂のローラで形成され装置フレームに取り付けられた回転軸210a、210bの互いに圧接する位置に取り付けられている。排紙ベルト206は表面に突起条が形成されたゴム製のエンドレスベルト所謂キャタピラベルトで一対のプーリ212、213間に掛け渡されている。そして一方のプーリ212は前記回転軸210bに固定され、他方のプーリ213はこの回転軸210bに回動自在に取り付けたブラケット214に支持されている。
従って、排紙ベルト206はプーリ212側を中心にプーリ213側が図1上下方向に揺動自在となり、プーリ213側は支持トレイ203上の積載シートに接しながらその積載量に応じて昇降することとなる。
【0032】
そして上記回転軸210bには後述する駆動モータが連結され、排紙ローラ205b及び排紙ベルト206を図1において時計方向に回転するようになっている。この排紙ローラ205bと圧接する排紙ローラ205aは従動ローラで構成されている。
また排紙口204にはパドル215が図4に示す位置に設けてあり、このパドル215は軟質ゴムの板状片で形成され装置フレームに取り付けた回転軸216に固定されている。そこでこの回転軸216は支持トレイ203上のシートをストッパー壁203a側に向けて移動させるように回転制御され、その詳細は後述する。
【0033】
また、前記支持トレイ203には積載したシートを幅寄せする整合部材219が図1表裏方向(シートの搬送方向と直交する方向)に移動自在に設けられている。この整合部材219は支持トレイ203上にシートの側縁と係合してシートを搬送直交方向に移動するよう板状部材を往復動自在に取付け、この板状部材に支持トレイ203の背面側に配置したラックを連結し、このラックに正逆転モータに連結したピニオンを噛合して往復動するように構成されている。
【0034】
また支持トレイ203には積載したシートに後処理を施す後処理手段218が配置され、図示のものは支持トレイ203上に載置したシート束を綴じるステップル機構を示している。このステップル機構218は図示しないが線状の連結した針を内蔵し、この針をコ字状に折曲げるフォーマーと、コ字状に折曲げた針をシートに挿入するドライバーとを駆動モータで勢い良く移動させてシート束に打ち込み、シートの反対側(裏面側)に設けた針先端を折曲げるアンビルでステップル綴じを実行する構成になっている。この他後処理手段218としてはシートに穴明けするパンチ機構或いはシートに捺印処理を施すスタンプ機構などが上記ステップル機構に代え或いはステップル機構と共に支持トレイ203上に配置することが可能であり、その機構は既に種々のものが知られている。更に支持トレイ203には後処理を施したシートを集積トレイ202に搬出するシート押出し部材217が設けられている。
【0035】
図示のシート押出し部材217は支持トレイ203に図1左右方向に形成した2つの長溝に突起状のシート押出片217を嵌合して支持トレイ203上に移動自在に設けられている。このシート押出片217はシート束の後端縁と当接してこれを押出すシート当接面217aとこの当接面217aと連結し、シート上層面と当接するシート押え面217bとを有する形状に構成されている。シート押出し部材217は支持トレイ203の背面側に設けた移送ベルト218に固定され、この移送ベルト218は支持トレイ203の背面側に取付けたプーリ219、220間に張設されたエンドレスベルトで構成されている。この移送ベルトの駆動については後述する。
【0036】
図示221aはシート搬入経路207に設けたシートの先端と後端を検出するセンサーレバーであり、図示221はこのセンサーレバーの動作を電気的に検出するセンサーである。またシートの集積スタッカー202には最上シートを押圧するシート押え223が設けられている。このシート押え223はスタッカー上に積載したシートがカール或いはステップル綴じなどで部分的に盛り上がり荷崩れ現象や、満杯検知センサーの誤動作をひき起す為、最上シートを常に押圧する。
【0037】
図示224(図6)は押圧力をシート押え223に付与する付勢スプリングで図3時計方向にシート押えを付勢している。このシート押え223は支持トレイ202からシートが送られてくるときは積載シート上から退避する必要があり、この為図示のシート押え223はレバー状部材の基端部を軸225に回転自在に軸承し、図6(a)の押圧位置と同(d)の退避位置との間で揺動するようになっている。このシート押え223にはカムフォロアーピン226が一体に設けてあり、このカムフォロアーピン226にカム227が係合してあり、カム227の回転(図6反時計方向)によってスプリング224に抗してシート押え223を押圧位置から退避位置に移動するようになっている。カム227の駆動については後述する。
【0038】
また集積スタッカー202には積載されたシートの最上位置を検出する満杯検知レバー222が設けてあり、図示のものはアーム状のレバー222を支持トレイ203の上方から集積スタッカー202上に垂下してあり、図示228はこのレバーの動きを検出するセンサーである。このように満杯検知レバー222を支持トレイ203の上方からスタッカー202上に垂下させたのはスタッカー上のシートの出来るだけ中央寄りの位置でシート量を検出することにより、シート端縁がステップル綴じなどの後処理で膨らんだ場合でも適正に積載量を検出できる為である。これに伴って、満杯検知レバー222はシート排紙口204から支持トレイ203上に搬出される際にはその移送経路から退避する必要があり、図示のものはレバー222の基端部を軸229で回動自在に支持し、この基端部にカムフォロアー230が一体に設けてある。
【0039】
このカムフォロアー230には前述のパドル215を取付けた回転軸216に固定したカム231が係合するようになっている。そこで、前記排紙ローラ205、排紙ベルト212、パドル215、シート押出し部材217およびシート押え部材223、満杯検知レバー222の駆動および制御について説明する。図5に示すように正逆転可能な駆動モータMの回動は伝動ベルトおよび歯車を介して排紙ローラ205bと排紙ベルト212を取付けた回転軸210に回転を伝達するようになっている。この回転軸210とこれに取付けた伝動歯車との間にはワンウェイクラッチ231が内蔵してあり、正逆転する駆動モータMの回転を一方向図示矢印方向にのみ伝えるようになっている。
【0040】
駆動モータMは伝動歯車列232を介してパドル215を取付けた回転軸216に伝動するようになっているが、図示中間軸236に取付けた歯車234と、これと噛合する回転軸216の歯車235とは間欠的に駆動伝達されるようになっている。つまり歯車235は扇形ギアーで構成されその外周の一部では歯車234と非係合状態となる。
【0041】
またこの扇形ギアーから成る歯車235は常時一方向に回転するように付勢スプリング237が装置フレームとの間に架け渡してあり、この付勢スプリング237による回転を阻止するように回転軸216にはラッチホイール238とこのホイールに係合するソレノイド239が装備してある。そこでソレノイド239に通電してアクチュエータをラッチホイール238から切り離すと回転軸216は付勢スプリング237で回転し歯車235は駆動モータMに連結した歯車234と噛合し、回転力が付与される。
【0042】
この状態でソレノイド239への通電を絶つとアクチュエータはラッチホイールの外周に当接して滑りながら回転軸216は一回転し歯車234と歯車235の噛合が解かれ、付勢スプリング237によって回転軸216は係止される。この回転軸216にはパドル214と前記満杯検知レバー222を退避させるカム231が取付けられている。従って駆動モータMを回転した状態で搬入経路207に進入したシートはその先端をセンサー221で検出され、排紙ローラ205a、bおよび排紙ベルト206で排出口204から搬出される。このセンサー221からの信号で所定時間後にソレノイド239に通電して回転軸216を回転させる。
【0043】
するとカム231が図1時間方向に回転しカムフォロアー230を反時計方向に回転させこれと一体に形成した満杯検知レバー222も回転軸216を中心に支持トレイ203上方に退避する。回転軸216の回転に伴ってこれに取付けたパドル214も図1時計方向に回転し支持トレイ203上に進入したシート後端をストッパー壁203a側に送ることとなる。一方前記搬送モータMには電磁クラッチ240を介して前記移送ベルト218のプーリ220を取付けた回転軸241に歯車伝動されている。
【0044】
この移送ベルト218にはシート押出し部材217が取付けてあり、電磁クラッチ240を結合状態にすると駆動モータMの回動が回転軸241に伝わりシート押出し部材217を図5右側に移動し、駆動モータMの回転を逆転するとシート押出し部材217は図5左側に移動するようになっている。上記回転軸241には歯車列242を介して前記シート押え部材223のカム227が連結され、このカム227は回転軸241の回転に伴なって図6(a)(b)(c)(d)の順にシート押え部材223をシート押圧位置から退避位置に移動させるようになっている。
【0045】
この段階で搬送モータMを逆回転させるとパドル241の回転軸216は歯車234と歯車237とが非係合状態で回転が伝達されず、排紙ローラ205a、b及び排紙ベルト212もワンウェイクラッチ231が空転して、回転が伝達されない。一方回転軸217には逆方向の回転力が付与されて、移送ベルト218とシート押え部材223は図6d、c、b、aの順に復帰するようになっている。
【0046】
そこでシート押出部材217の構成について説明すると、このシート押出部材217は前述のようにシート当接面217aとシート押え面217bとを有する突起部材で形成され移送ベルト218に固定され、支持トレイ203上を往復動するように構成されているが図示のものは特に以下の構成を備えている。
【0047】
まずシート押出部材217は支持トレイ203のストッパー壁203aから若干外側に退避した待機ポジション(図6aの位置)に静止するように設定され、この位置でシート押出部材217を検出するリミットセンサー(図示せず)が設けられている。図示のものはこのシート押出部材217とは別にストッパー壁203aを設けて支持トレイ203上のシート後端縁を規制するようにしているがこのシート押出部材217で直接支持トレイ203上のシート後端を規制するようにしても良い。このシート押出部材217は前記後処理手段218からの処理終了信号で前記電磁クラッチ240が連結され駆動モータMの駆動力が回転軸241に伝わるようになっている。回転軸241の回転に伴って移送ベルト218がシート押出部材217を図6a状態から図6dの状態である搬出ポジションに移動し、この過程で支持トレイ203上のシートは集積スタッカー202上に収容される。
【0048】
このシート押出部材217の先端は搬出ポジションで集積スタッカー202上の最上シートを押圧する位置関係に設定してある。従って集積スタッカー202上にシートを収容する際は前記シート押え部材223は図6dの状態に退避するがこれに代ってシート押出部材217の先端が積載されたシートを押え荷崩れ状態をひき起すことがない。
次に上述の画像構成ユニット100とこれに付設された後処理ユニット200のシステム構成において、ステップル綴じなどの後処理を施すモードに設定した場合の作用について本発明を説明する。
画像作成ユニット100の印刷手段140で画像作成されたシートは排紙経路160に導かれ切換ゲートを介して順次連結経路162に案内される。このときモードの選択と同時に切換ゲート170は連結経路162側にシートを案内する姿勢に位置している。
【0049】
そこで連結経路162からのシートは後処理ユニット200の搬入経路207に至り、排紙口204に搬送される。
この過程でシート先端がセンサーレバー221aを作動してセンサー221でこれを検出することによってシート先端の到達タイミングを検知し後続の動作を制御するようになっている。
この時前述の駆動モータMは、画像作成ユニット100からのタイミング信号で排紙ローラ205bおよび排紙ベルト206をシート排出方向に回転するように制御されている。
この排紙ローラ205bおよび排紙ベルト206の回転に伴ってシートは図1右側に移送され、その先端は支持トレイ203に沿って移動する。前記センサーレバー221bがシートの後端(通過)を検出すると、そのタイミングから所定時間後に前記ソレノイド239が作動され、前記回転軸216のラッチホイール238との係合が解かれ、回転軸216は付勢スプリング237で所定量回転される。するとこの回転軸216に取付けられた歯車235は駆動モータMに連結された歯車234と噛合し駆動モータMの回転が回転軸216に伝動され、これに取付けたパドル215は図1時計方向に回転する。このパドル215先端は支持トレイ203上のシートと接して図1左側にシートを移動するがそのタイミングはシート後端が排紙ベルト206から完全に支持トレイ203上に搬出された後にシートと接するよう前記ソレノイド239の作動時期は設定されている。
【0050】
この回転軸216の回転と同時にこれに取付けられたカム231がカムフォロアー230と係合して満杯検知レバー222を図1反時計方向に揺動させるがそのタイミングはシート先端が支持トレイ203上に進入し満杯検知レバー222と衝突する前に該レバーが支持トレイ203上から上方に退避するようになっている。つまり、センサーレバー221aがシート先端を検出したタイミングからこのシート先端が満杯検知レバー222到達する前に回転軸216のカム231が該検知レバー222を支持トレイ203上方に退避させる所定時間後に前記ソレノイド239が作動される。そして回転軸216のパドル215は使用する最大サイズのシートの後端が支持トレイ203上に搬出された後該トレイ203上のシートと当接し、このシートを図1左方向に移動するような位置関係になっている。パドル215で移動されたシートはその後端が排紙ベルト206と支持トレイ203との間に進入しこのベルト206の回転によってストッパー壁203に突き当たって停止する。このように排紙口204からのシートが支持スタッカー203上に積載されると整合部材206が図1表裏方向(シートの搬送方向と直交する方向)に所定量移動してシートを整合し、順次このような動作を繰り返してシートを支持トレイ203上に積み重ねる。所定のシートの積み重ねが終了すると画像作成ユニット100からのエンド信号若しくは前記センサーレバー221aに所定時間以上次シートが到達しないことから判別して後処理手段250から処理終了の信号若しくは処理が終了する所定の時間の後前記駆動モータMに連結した電磁クラッチ240を作動し駆動モータMの回転を回転軸241に伝達する。するとこの回転軸241に取付けたプーリ219の回転で移送ベルト218が図1時計方向に回転しシート押出部材217が図1の待機ポジションから同図右側に移動する。
【0051】
シート押出部材217の移動に伴って支持トレイ203上の後処理されたシートは徐々に集積スタッカー202側に押し出されるように移動する。この時回転軸241に歯車列242で連結されたカム227がカムフォロアーピン226と係合してシート押さえ部材223を軸225を中心に図1反時計方向に揺動させシート押さえ部材223は集積スタッカー202上から退避する。
【0052】
このシート押さえ部材223の集積スタッカー202上からの退避と前後して前記シート押出部材217が支持トレイ203上のシートを集積スタッカー202上に押し出し、該シート押出部材217の先端は集積スタッカー202に収納されたシートの最上面を下方に押圧する。
【0053】
かかる動作を図6(a)(b)(c)(d)に従って説明すると、待機ポジションに位置するシート押出部材217は同図(a)の状態で前記電磁クラッチ240が作動され回転軸241が回転すると同図(b)の位置に移動する。
【0054】
この図(b)の状態で前記カム227がカムフォロアーピン226と係合してシート押さえ部材223を集積スタッカー202の上方に退避させる。更に回転軸241の回転に伴ってシート押さえ部材223は図6(c)(d)の支持トレイ203上方に突出する位置に退避し搬出されるシートを搬出方向と直交する方向に湾曲させる。このシートの搬送直交方向への湾曲によってシート押出部材217の搬送力がシートに伝達されシートは勢いよく集積スタッカー202側に放出される。
【0055】
シート押出部材217が図6(a)の搬出ポジションに位置すると該押出部材217の先端はシート押さえ部材223に代わって集積スタッカー202上のシートを下方に押圧し積載されたシートを保持する。また前記押出部材217には待機ポジションにリミットスイッチが設けてあり、このポジションからの移動に伴って駆動モータMの制御パルスが所定のパルス数に到達した搬出ポジションで駆動モータMには逆回転の制御信号が発せられ、駆動モータは逆回転をする。この駆動モータMの逆回転でシート押さえ部材223は図6(d)から(c)次いで(b)の順に集積スタッカー202上のシートを押圧する方向に移動(復帰)する。
【0056】
同時にシート押出部材217も図6(d)(c)(b)の順に支持トレイ203に沿って復帰する。シート押出部材217が図6(a)の待機ポジションに復帰するとリミットスイッチがこれを検出し、その信号で駆動モータMを停止し、前記電磁クラッチ240を切断し、初期の状態に設定される。そこで次の画像作成ユニット100からのシートの排出を待ち同様の動作を繰り返すこととなる。かかる過程でシート押出部材217は支持トレイ203上の待機ポジションと搬出ポジションとの間を往復することとなり、従来のエンドレスベルトの周囲を旋回するものと比べその移動軌跡も占めるスペースも著しく小さくなる。
【0057】
【発明の効果】
本発明は上述のように、支持トレイ上のシート押出部材は待機ポジションから搬出ポジションとの間を正逆方向に往復動する構成であるため、従来の支持トレイの周囲を旋回する装置に比べシート押出部材の運動軌跡も省スペースとなりその駆動機構も簡素化され装置の小型化を達成することが出来る。またスタッカー上に積載されているシートをシート押出部材によって装置内に巻き込む恐れもない。
更に本発明はシート押出部材の搬出ポジションを集積スタッカー上の最上シートを押圧する位置に設定することによって集積スタッカーに整然と集積することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシート集積装置の実施の形態の一例を示す要部説明図である。
【図2】本発明に係る画像形成装置の実施の形態の示す全体説明図である。
【図3】本発明に係わる画像形成装置の実施の形態の要部を示す説明図である。
【図4】本発明に係わるシート集積装置の駆動機構を示す斜視図である。
【図5】図4に示す駆動機構の伝動系を示す概念図である。
【図6】図1に示すシート押出手段の動作状態説明図であり、同(a)は待機ポジションの状態を示し、同(b)は待機ポジションから移動した状態を示し、同(c)はシートを集積スタッカーに搬出する搬出ポジションの状態を示し、同(d)はシート集積スタッカー上のシートを押圧保持する状態をそれぞれ示している。
【符号の説明】
100 画像形成ユニット
110 給紙カセット
130 搬送経路
140 印刷手段
150 定着手段
160 排紙経路
200 後処理ユニット
202 集積スタッカー
203 支持トレイ
205a 排紙ローラ
205b 排紙ローラ
206 排紙ベルト
215 パドル
217 シート押出し部材
217a シート当接面
217b シート押え面
218 後処理手段
219 整合部材
221 センサーレバーの動作検出センサー
222 満杯検知レバー
M 駆動モータ
223 シート押え
300 画像読取ユニット
302 プラテン
303 キャリッジ
307 光電変換素子
350 原稿送りユニット
351 給紙トレイ
354 排紙トレイ

Claims (6)

  1. シートの搬送経路に設けられ順次シートを搬出する排紙手段と、
    この排紙手段からのシートの少なくとも一部を一時的に保持する支持トレイと、
    この支持トレイの下流側に設けられ該支持トレイからのシートを積載収納する集積スタッカーと、
    上記支持トレイ上に設けられ該支持トレイ上に積載されたシートの端縁と係合するシート押出部材と、
    このシート押出部材を該支持トレイ上のシート載置位置に対し上流側に位置する待機ポジションと下流側に位置する搬出ポジションとの間で往復動せしめる正逆転可能な駆動手段とを備えたシート集積装置。
  2. 前記シート押出部材を前記支持トレイから上方に突出しシート後端縁と係合する押出片で構成し、
    前記駆動手段を前記待機ポジションと搬出ポジションとの間に架け渡したベルト部材とこのベルト部材を往復動せしめる正逆転可能なモータで構成した請求項1記載のシート集積装置。
  3. 前記押出片は搬出ポジションで前記集積スタッカー上のシートを押圧するように構成した請求項2記載のシート集積装置。
  4. 前記駆動手段は前記シート押出部材を待機ポジションから搬出ポジションに移動する速度に対し搬出ポジションから待機ポジションに復帰する速度が早くなるよう制御されることを特徴とする請求項1記載のシート集積装置。
  5. シートの搬送経路に設けられ順次シートを搬出する排紙手段と、
    この排紙手段からのシートの少なくとも一部を一時的に保持する支持トレイと、
    この支持トレイの下流側に設けられ該支持トレイからのシートを積載収納する集積スタッカーと、
    上記支持トレイ上に設けられ該支持トレイ上に積載されたシートの端縁と係合するシート押出部材と、
    このシート押出部材を該支持トレイ上のシート載置位置に対し上流側に位置する待機ポジションと下流側に位置する搬出ポジションとの間で往復動せしめる正逆転可能な駆動手段と、
    上記支持トレイに設けられシートにステップル、パンチ、スタンプなどの後処理を施す後処理手段とを備えたことを特徴とするシート後処置装置。
  6. シート上に画像を形成する画像形成手段と、
    この画像形成手段からのシートを搬出する排紙手段と、
    この排紙手段からのシートの少なくとも一部を一時的に保持する支持トレイと、
    この支持トレイの下流側に設けられ該支持トレイからのシートを積載収納する集積スタッカーと、
    上記支持トレイ上に設けられ該支持トレイ上に積載されたシートの端縁と係合するシート押出部材と、
    このシート押出部材を該支持トレイ上のシート載置位置に対し上流側に位置する待機ポジションと下流側に位置する搬出ポジションとの間で往復動せしめる正逆転可能な駆動手段とを備えた画像形成装置。
JP2003141391A 2003-05-20 2003-05-20 シート集積装置及びこれを備えた画像形成装置 Pending JP2004345748A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003141391A JP2004345748A (ja) 2003-05-20 2003-05-20 シート集積装置及びこれを備えた画像形成装置
CNB2004100347070A CN100519380C (zh) 2003-05-20 2004-04-26 纸堆集器和具有该纸堆集器的成像装置
US10/834,902 US7172186B2 (en) 2003-05-20 2004-04-30 Sheet stacking apparatus and image forming apparatus equipped with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003141391A JP2004345748A (ja) 2003-05-20 2003-05-20 シート集積装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004345748A true JP2004345748A (ja) 2004-12-09

Family

ID=33529754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003141391A Pending JP2004345748A (ja) 2003-05-20 2003-05-20 シート集積装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004345748A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240879A (ja) * 2005-02-04 2006-09-14 Ricoh Co Ltd シート処理装置及び画像形成装置
JP2008179439A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Kyocera Mita Corp 後処理装置
US7530565B2 (en) 2005-09-15 2009-05-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing printed sheets incorporated reference
JP2009107772A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Ricoh Co Ltd シート処理装置および画像形成装置
US7992864B2 (en) 2007-01-22 2011-08-09 Kyocera Mita Corporation Sheet processing device and image forming apparatus
JP2020050511A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 セイコーエプソン株式会社 媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240879A (ja) * 2005-02-04 2006-09-14 Ricoh Co Ltd シート処理装置及び画像形成装置
US7530565B2 (en) 2005-09-15 2009-05-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing printed sheets incorporated reference
US7992864B2 (en) 2007-01-22 2011-08-09 Kyocera Mita Corporation Sheet processing device and image forming apparatus
JP2008179439A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Kyocera Mita Corp 後処理装置
JP2009107772A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Ricoh Co Ltd シート処理装置および画像形成装置
JP2020050511A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 セイコーエプソン株式会社 媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム
CN113387223A (zh) * 2018-09-28 2021-09-14 精工爱普生株式会社 介质排出装置、介质处理装置以及记录***
US11358821B2 (en) 2018-09-28 2022-06-14 Seiko Epson Corporation Medium discharging apparatus, medium processing apparatus, and recording system
JP7119852B2 (ja) 2018-09-28 2022-08-17 セイコーエプソン株式会社 媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム
US11597622B2 (en) 2018-09-28 2023-03-07 Seiko Epson Corporation Medium discharging apparatus, medium processing apparatus, and recording system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7172186B2 (en) Sheet stacking apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP4801992B2 (ja) シート処理装置
JP4015582B2 (ja) 画像形成装置
JP4058374B2 (ja) シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
US7845890B2 (en) Bookbinding device and image forming apparatus
JP4891005B2 (ja) シート整合装置及びこれを備えた後処理装置並びに画像形成装置
US20150021844A1 (en) Sheet bundle binding processing apparatus and image forming system having the same
US8162303B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP4217566B2 (ja) シート処理装置および画像形成装置
US7003257B2 (en) Hole-punching processor and image forming apparatus
JP2007061966A (ja) シート断裁装置およびこれを備えた製本装置
JP4774362B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
CN100534882C (zh) 纸张处理装置和设有该纸张处理装置的成像装置
JP2004345748A (ja) シート集積装置及びこれを備えた画像形成装置
US7173717B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP4021705B2 (ja) シート後処理装置及びこの装置を備えた画像形成装置
US20060033256A1 (en) Sheet finishing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
US6951334B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP4167939B2 (ja) シート集積装置及びこれを備えた画像形成装置
US7121541B2 (en) Stapling apparatus, sheet finishing apparatus, and image forming apparatus equipped with the sheet finishing apparatuses
JP2004352406A (ja) シート集積装置及びこれを備えたシート後処理装置
US6698745B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP2006256728A (ja) シート処理装置
JP4119790B2 (ja) ステップラー装置およびこれを用いたシート後処理装置
JP2010247957A (ja) シート後処理装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080702