JP2004343701A - データ受信再生装置、データ受信再生方法及びデータ受信再生処理プログラム - Google Patents

データ受信再生装置、データ受信再生方法及びデータ受信再生処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004343701A
JP2004343701A JP2004048326A JP2004048326A JP2004343701A JP 2004343701 A JP2004343701 A JP 2004343701A JP 2004048326 A JP2004048326 A JP 2004048326A JP 2004048326 A JP2004048326 A JP 2004048326A JP 2004343701 A JP2004343701 A JP 2004343701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
reception
reproduction
receiving
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004048326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004343701A5 (ja
Inventor
Masaki Sugiura
雅貴 杉浦
Mitsuhiro Suzuki
光宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004048326A priority Critical patent/JP2004343701A/ja
Priority to DE200460004436 priority patent/DE602004004436T2/de
Priority to EP20040009126 priority patent/EP1471707B1/en
Publication of JP2004343701A publication Critical patent/JP2004343701A/ja
Publication of JP2004343701A5 publication Critical patent/JP2004343701A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/764Media network packet handling at the destination 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】 再生中のデータの再生品質を劣化させずに、次に再生するデータの受信を最大限行って、複数のデータをシームレスに再生することを可能にすること。
【解決手段】 スケジュール制御部106は、受信バッファ観測処理部107から入力された受信バッファ減少速度に基づいて、次に再生するメディアデータの先読みスケジュール(先読み量、先読み時間間隔)を決定し、この先読みスケジュールに従ってデータ取得要求コマンドをデータ要求処理部102に出力する。データ要求処理部102は、スケジュール制御部106から入力されたAV2データのデータ取得要求コマンドをデータ要求信号に変換して通信処理部103に出力して、サーバ30に対してAV2データの少量先読み処理を実行する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、データ受信再生装置及びデータ受信再生方法に関し、特に、ネットワーク上のサーバに格納されている圧縮符号化されたオーディオデータあるいはビデオデータを要求し、該要求に応じて送信されたデータを受信して再生するデータ受信再生装置、データ受信再生方法及びデータ受信再生処理プログラムに関する。
従来、マルチメディアコンテンツをインターネット経由でパーソナルコンピュータ端末へと配信し、パーソナルコンピュータ端末でマルチメディアコンテンツを再生するサービスが開始されている。また、モバイル端末、特に第3世代携帯電話では通信帯域も広がり、無線通信網を通じたマルチメディア配信サービスの普及も見込まれている。
一般に、マルチメディア配信サービスを大別すると、ダウンロード型とストリーミング型に分けられる。ダウンロード型は、端末でマルチメディアコンテンツのすべてのデータの受信が完了した後に、端末で再生を開始する方式であり、ストリーミング型は、端末でマルチメディアコンテンツを受信しながら、並行して再生も行う方式である。
マルチメディアコンテンツの表現方法としては、複数のメディアの再生順序を指定するためのシナリオ(またはスクリプト)によって、複数のマルチメディアデータの連続再生を表現する方法がある。
このシナリオ記述の例としては、W3Cで規格化されているSMIL(Synchronized Multimedia Integrated Language )などが典型的である。シナリオを指定して、複数の動画/音声データを配信する場合、すべてのデータを予めダウンロードするダウンロード方式では、再生開始までの待ち時間が長大となってしまうため、データ受信しながら再生も行う、ストリーミング方式による配信サービスが向いている。
シナリオに従った再生を行うためには、あるデータを再生中に、次に再生すべきデータを予め取得(先読み)しておく必要がある。この再生すべきデータを予め取得する処理については、例えば、特許文献1に提案されている。
この処理の場合、再生順序を指定したスクリプト(再生シナリオ)に従って、ある映像データを再生中に、次に再生する映像データが異なるサーバ上のデータであれば、予め映像データを取得(先読み)して端末に蓄積しておき、次の映像データの再生時刻になると蓄積した映像データの再生を開始することにより、再生処理と先読み処理を並列化している。
特開平10−257471号公報(図4、図5)
しかしながら、従来の再生すべきデータを予め取得する処理においては、映像データを再生するネットワークの帯域が十分に広く安定していることが前提とされているため、インターネット等の帯域の安定が保証されていないネットワーク環境や、無線通信等の帯域変動が大きいネットワーク環境では、安定したデータ再生環境を提供することができないという問題がある。
すなわち、帯域変動が大きいネットワーク環境に従来の再生処理と先読み処理の並列化を適用すると、再生中のデータを受信するための帯域が圧迫されることになり、再生中データの再生品質が著しく低下してしまう恐れがある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、再生中のデータの再生品質を劣化させずに、次に再生するデータの受信を最大限行って、複数のデータをシームレスに再生することができるデータ受信再生装置、データ受信再生方法及びデータ受信再生処理プログラムを提供することを目的とする。
本発明のデータ受信再生装置は、サーバに蓄積されたデータを通信媒体を介して受信して再生するデータ受信再生装置において、第1のデータの再生より後に再生する第2のデータを、前記第1のデータの再生中に前記サーバから受信する受信手段と、前記再生中の第1のデータの再生または受信の状態を測定する測定手段と、前記測定手段により測定された前記第1のデータの再生または受信の状態に基づいて、前記受信手段における前記第2のデータの受信動作を調整する調整手段と、を具備する構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの再生中に次に再生すべき第2のデータの受信動作を調整するため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信動作を最大限実行することができ、複数のデータをシームレスに再生することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記調整手段は、前記受信手段における前記第2のデータの受信量を任意の量に設定し、前記測定された前記第1のデータの再生または受信の状態に基づいて、前記設定した受信量を調整する、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの再生または受信の状態に基づいて、予め設定した第2のデータの受信量を調整するため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信量を最大限に設定することができ、複数のデータをシームレスに再生することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記調整手段は、前記受信手段における前記第2のデータの受信量を任意の量に設定し、前記測定された前記第1のデータの再生または受信の状態に基づいて、前記第2のデータを前記任意の量毎に受信する間隔を調整する、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの再生または受信の状態に基づいて、予め設定した第2のデータの受信量の受信間隔を調整するため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信量を最大限に設定することができ、複数のデータをシームレスに再生することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記第1のデータを蓄積する第1の記憶手段と、前記第2のデータを蓄積する第2の記憶手段と、をさらに具備し、前記測定手段は、前記第1の記憶手段から前記第1のデータが読み出されて再生されている際に、該第1の記憶手段に蓄積された第1のデータの減少速度を測定し、前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度に基づいて、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を調整する、構成を採る。
この構成によれば、第1の記憶手段に蓄積された第1のデータの再生による減少速度に基づいて、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を調整するため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信量を最大限に設定することができ、複数のデータをシームレスに再生することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度が0以下の場合は、前記第2のデータの受信量を増加し、及び/又は受信間隔を縮める、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの再生による減少速度が0以下の場合は、前記第2のデータの受信量を増加し、及び/又は受信間隔を縮めるため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信量を適宜増加することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度が0以下の場合は、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を変更しない、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの再生による減少速度が0以下の場合は、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を変更しないため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信量を適宜維持することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度が任意の閾値以下の場合は、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を変更しない、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの減少速度が任意の閾値以下の場合は、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を変更しないため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信量を適宜維持することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度が任意の閾値以下の場合は、前記第2のデータの受信量を増加し、及び/又は受信間隔を縮める、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの減少速度が任意の閾値以下の場合は、前記第2のデータの受信量を増加し、及び/又は受信間隔を縮めるため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信量を適宜増加することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度が任意の閾値より大きい場合は、前記第2のデータの受信量を減少し、及び/又は受信間隔を延ばす、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの減少速度が任意の閾値より大きい場合は、第2のデータの受信量を減少し、及び/又は受信間隔を延ばすため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信量を適宜減少することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度が任意の閾値より大きい場合は、前記第2のデータの受信を中止する、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの減少速度が任意の閾値より大きい場合は、第2のデータの受信を中止するため、再生中の第1のデータの再生に影響する第2のデータの受信動作を適宜中断することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度に基づいて、当該第1のデータの再生を正常に継続するために必要な前記第1の記憶手段の下限容量を判別し、下限容量以下になったと判別した場合は、前記第2のデータの受信を中止する、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの再生を正常に継続するために必要な第1の記憶手段の下限容量以下になったと判別した場合は、前記第2のデータの受信を中止するため、再生中の第1のデータの再生に影響する第2のデータの受信動作を適宜中断することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記測定手段は、前記第1のデータの再生品質を測定し、前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの再生品質に基づいて、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を調整する、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの再生品質に基づいて、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を調整するため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信量を適宜調整することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの再生品質に劣化がない場合は、前記第2のデータの受信量を増加し、及び/又は受信間隔を縮める、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの再生品質に劣化がない場合は、前記第2のデータの受信量を増加し、及び/又は受信間隔を縮めるため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信量を適宜増加することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの再生品質に劣化がない場合は、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を変更しない、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの再生品質に劣化がない場合は、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を変更しないため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信量を適宜維持することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの再生品質の劣化度合いが任意の閾値以下の場合は、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を変更しない、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの再生品質の劣化度合いが任意の閾値以下の場合は、第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を変更しないため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信量を適宜維持することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの再生品質の劣化度合いが任意の閾値以下の場合は、前記第2のデータの受信量を増加し、及び/又は受信間隔を縮める、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの再生品質の劣化度合いが任意の閾値以下の場合は、第2のデータの受信量を増加し、及び/又は受信間隔を縮めるため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信量を適宜増加することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの再生品質の劣化度合いが任意の閾値より大きい場合は、前記第2のデータの受信量を減少し、及び/又は受信間隔を延ばす、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの再生品質の劣化度合いが任意の閾値より大きい場合は、第2のデータの受信量を減少し、及び/又は受信間隔を延ばすため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信量を適宜減少することができる。
本発明のデータ受信再生装置は、上記の構成において、前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの再生品質の劣化度合いが任意の閾値より大きい場合は、前記第2のデータの受信を中止する、構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの再生品質の劣化度合いが任意の閾値より大きい場合は、第2のデータの受信を中止するため、再生中の第1のデータの再生品質に影響する第2のデータの受信動作を適宜中断することができる。
本発明のデータ受信再生方法は、サーバに蓄積されたデータを通信媒体を介して受信して再生するデータ受信再生方法において、第1のデータの再生より後に再生する第2のデータを、前記第1のデータの再生中に前記サーバから受信する受信工程と、前記再生中の第1のデータの再生または受信の状態を測定する測定工程と、前記測定された前記第1のデータの再生または受信の状態に基づいて、前記第2のデータの受信動作を調整する調整工程と、を有するようにした。
この方法によれば、第1のデータの再生中に次の再生すべき第2のデータの受信動作を調整するため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信動作を最大限実行することができ、複数のデータをシームレスに再生することができる。
本発明のデータ受信再生処理プログラムは、サーバに蓄積されたデータを通信媒体を介して受信して再生するデータ受信再生装置における、前記データを受信再生処理するためのデータ受信再生処理プログラムであって、第1のデータの再生より後に再生する第2のデータを、前記第1のデータの再生中に前記サーバから受信する受信ステップと、前記再生中の第1のデータの再生または受信の状態を測定する測定ステップと、前記測定された前記第1のデータの再生または受信の状態に基づいて、前記第2のデータの受信動作を調整する調整ステップと、を有するようにした。
このデータ受信再生処理プログラムによれば、第1のデータの再生中に次の再生すべき第2のデータの受信動作を調整するため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信動作を最大限実行することができ、複数のデータをシームレスに再生することができる。
本発明のデータ受信再生処理装置は、データ蓄積装置に蓄積されたデータを通信媒体を介して受信して再生するデータ受信再生装置において、第1のデータの再生より後に再生する第2のデータを、前記第1のデータの再生中に前記データ蓄積装置から受信する受信手段と、前記再生中の第1のデータの再生または受信の状態を測定する測定手段と、前記測定手段により測定された前記第1のデータの再生または受信の状態に基づいて、前記受信手段における前記第2のデータの受信動作を調整する調整手段と、を具備する構成を採る。
この構成によれば、第1のデータの再生中に次に再生すべき第2のデータの受信動作を調整するため、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信動作を最大限実行することができ、複数のデータをシームレスに再生することができる。
以上説明したように、本発明によれば、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信動作を最大限実行することができ、複数のデータをシームレスに再生することができる。
本発明の骨子は、再生中のデータの再生品質を劣化させずに、次に再生するデータの受信を最大限行って、複数のデータをシームレスに再生することを可能にすることである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る携帯電話装置の主要な構成を示すブロック図である。
携帯電話装置100は、ユーザインターフェイス処理部(UI処理部)101と、データ要求処理部102と、通信処理部103と、アンテナ104と、再生シナリオ処理部105と、スケジュール制御部106と、受信バッファ観測処理部107と、再生処理部108とから主に構成される。
図1において、携帯電話装置100は、無線通信により基地局10及びネットワーク20を介してサーバ30からマルチメディアデータを受信する。
UI処理部101は、図示しない表示部に表示したGUI(グラフィカルユーザインターフェイス)画面に基づいて、図示しない入力部から入力される入力イベント(マルチメディアデータ再生指示)を受信し、その入力イベントに対応するシナリオ処理要求コマンドをデータ要求処理部102に出力する。
データ要求処理部102は、UI処理部101から入力されたシナリオ処理要求コマンドをサーバ30へのシナリオ要求信号に変換して通信処理部103に出力するとともに、後述するスケジュール制御部106から入力されたデータ取得要求コマンドをサーバ30へのデータ要求に変換して通信処理部103に出力する。
通信処理部103は、データ要求処理部102から入力されたシナリオ要求信号及びデータ要求信号を携帯電話対応の通信プロトコルに従ってアンテナ104から基地局10に無線送信することにより、基地局10からネットワーク20を介してサーバ30にシナリオ要求信号及びデータ要求信号を送信させる。
また、通信処理部103は、サーバ30からネットワーク20及び基地局10を介して無線送信される再生シナリオデータを受信して再生シナリオ処理部105に出力し、サーバ30からネットワーク20及び基地局10を介して無線送信されるメディアデータを受信して再生処理部108に出力する。
再生シナリオ処理部105は、通信処理部103から入力された再生シナリオデータ(例えば、SMILファイル)を解析して、再生シナリオの内部データ(例えば、構造体テーブル)に変換してスケジュール制御部106に出力する。
スケジュール制御部106は、再生シナリオ処理部105から入力された再生シナリオ(内部データ)に従って、データ取得要求コマンドをデータ要求処理部102に出力するとともに、再生開始コマンドを再生処理部108に出力する。
また、スケジュール制御部106は、再生シナリオ処理部105から入力された再生シナリオ及び受信バッファ観測処理部107から入力された受信バッファ減少速度に基づいて、次に再生するメディアデータの先読みスケジュール(先読み量、先読み時間間隔)を決定し、この先読みスケジュールに従ってデータ取得要求コマンドをデータ要求処理部102に出力する。
また、スケジュール制御部106は、バッファ観測要求コマンドを先読みスケジュールより短い所定間隔で受信バッファ観測処理部107に出力して、受信バッファ観測処理部107から受信バッファ減少速度を受信する。
受信バッファ観測処理部107は、スケジュール制御部106から入力されたバッファ観測要求コマンドに応じて、再生処理部108内のビデオ受信バッファ1081及びオーディオ受信バッファ1082に蓄積され、処理されていない(未再生の)データ量を観測し、そのデータ再生処理により減少する未処理データ量の減少速度を算出して、受信バッファ減少速度としてスケジュール制御部106に出力する。
再生処理部108は、受信したメディアデータをビデオデータとオーディオデータに分けて蓄積するため、ビデオ受信バッファ1081とオーディオ受信バッファ1082を内蔵する。
再生処理部108は、通信処理部103から入力された受信メディアデータをビデオデータとオーディオデータに分けてビデオ受信バッファ1081とオーディオ受信バッファ1082に一旦蓄積し、スケジュール制御部106から入力される再生開始コマンドに従って先に蓄積したデータから復号化して、ビデオデータ及びオーディオデータを出力(再生)する。
また、再生処理部108は、ビデオ受信バッファ1081及びオーディオ受信バッファ1082内の各メモリ領域を、再生用受信バッファ及び先読み用受信バッファとして使用する。
すなわち、再生処理部108は、受信したメディアデータを蓄積するメモリ領域を再生用受信バッファとして使用し、この蓄積したデータの再生が終了した時点で、この再生用受信バッファを次に再生すべきデータの先読み用受信バッファに切り換え、また、先読み用受信バッファとしたメモリ領域に蓄積したメディアデータが再生時刻に達した時は、この先読み用受信バッファを再生用受信バッファに切り換える。
また、図1のサーバ30は、ストリーミング配信用の複数のマルチメディアデータと、各マルチメディアデータに対応する複数の再生シナリオデータを対応付けて蓄積し、携帯電話装置100から基地局10及びネットワーク20を介してデータ要求信号を受信し、そのデータ要求信号に対応する再生シナリオデータ及びマルチメディアデータを読み出して、基地局10及びネットワーク20を介して携帯電話装置100に配信する。
次に、スケジュール制御部106において先読みスケジュールを決定する際にその判断基準となる各種設定値(減少速度の閾値、先読み量、先読み間隔、先読み開始時刻、先読み開始量等)について、説明する。
ここで、減少速度の閾値とは、再生中のメディアデータが、その再生終了時刻まで正常に再生処理を継続可能な再生用受信バッファを、ビデオ受信バッファ1081及びオーディオ受信バッファ1082内に確保できるか否かを判別する為のものであり、本実施の形態では受信バッファ減少速度の上限値を閾値とする。
先読み量とは、サーバ30から次に再生すべきメディアデータの一部を前もって取得する際のデータ量を示すものであり、本実施の形態では先読みスケジュールにより動的に変更される。
先読み間隔とは、サーバ30から次に再生すべきメディアデータの一部を前もって取得する際の取得する時間間隔を示すものであり、本実施の形態では先読みスケジュールにより動的に変更される。
先読み開始時刻(初回先読み時刻)、先読み開始量(初回先読み量)とは、次に再生すべきメディアデータの再生開始時間までに、再生開始に十分な量のデータを蓄積しておくために決定する値であり、本実施の形態では先読みスケジュールにより動的に変更される。
2回目以降の先読み量、先読み間隔とは、初回の先読み時に決定した先読み量及び先読み間隔を継続したとしても、再生中のメディアデータが正常に再生を継続できるように決定する値であり、本実施の形態では先読みスケジュールにより動的に変更される。
次に、上記構成を有する携帯電話装置100の動作について、図1のブロック図及び図2のフローチャートを用いて説明する。
携帯電話装置100において、UI処理部101に入力イベントが入力されると、その入力イベントに対応するシナリオ処理要求コマンドがデータ要求処理部102に出力される。
データ要求処理部102では、UI処理部101から入力されたシナリオ処理要求コマンドがサーバ30へのデータ要求信号に変換されて通信処理部103に出力される。
通信処理部103では、データ要求処理部102から入力されたデータ要求信号が携帯電話対応の通信プロトコルに従ってアンテナ104から基地局10に無線送信されることにより、基地局10からネットワーク20を介してサーバ30にデータ要求信号が送信される。
サーバ30では、携帯電話装置100から基地局10及びネットワーク20を介してデータ要求信号が受信されると、そのデータ要求信号に対応したマルチメディアデータと、このマルチメディアデータを再生するための再生シナリオデータが読み出されてネットワーク20を介して基地局10に送信される。
基地局10では、サーバ30からネットワーク20を介して受信したマルチメディアデータと再生シナリオデータが、携帯電話対応の通信プロトコルに従って無線通信により携帯電話装置100に送信される。
そして、携帯電話装置100の通信処理部103では、サーバ30からネットワーク20及び基地局10を介して無線送信されるマルチメディアデータと再生シナリオデータが受信されると、そのマルチメディアデータが再生処理部108に出力されるとともに、その再生シナリオデータが再生シナリオ処理部105に出力される。
再生シナリオ処理部105では、通信処理部103から入力された再生シナリオデータ(例えば、SMILファイル)が解析されて、再生シナリオの内部データ(例えば、構造体テーブル)に変換されてスケジュール制御部106に出力される。
スケジュール制御部106では、再生シナリオ処理部105から入力された再生シナリオ(内部データ)に従って、データ取得要求コマンドがデータ要求処理部102に出力されるとともに、再生開始コマンドが再生処理部108に出力される。
再生処理部108では、通信処理部103から入力されたマルチメディアデータに含まれたビデオデータとオーディオデータがそれぞれビデオ受信バッファ1081とオーディオ受信バッファ1082内に蓄積される。
この時、再生処理部108では、最初に再生すべきマルチメディアデータとしてAV1データが受信されるものとし、このAV1データに含まれたビデオデータとオーディオデータがそれぞれビデオ受信バッファ1081とオーディオ受信バッファ1082内にそれぞれ設定する再生用受信バッファに蓄積される。
そして、再生処理部108では、スケジュール制御部106から入力された再生開始コマンドに応じて、ビデオ受信バッファ1081とオーディオ受信バッファ1082内の各再生用受信バッファに蓄積されたAV1データに含まれたビデオデータとオーディオデータの再生処理が開始される。
また、このAV1データの再生に続いて、次に再生すべきマルチメディアデータはAV2データであり、このAV2データの先読み処理を実行するスケジュールが、上記スケジュール制御部106において上記各種設定値(減少速度の閾値、先読み量、先読み間隔、先読み開始時刻、先読み開始量等)に基づいて決定される。
この再生処理部108における再生処理開始以降の処理及びスケジュール制御部106における先読みスケジュール決定処理について、図2に示すフローチャートを参照して説明する。なお、図2に示すフローチャートは、図示しない記憶装置(例えば、ROM)に制御プログラムとして記憶されており、図示しないCPUによって実行される。
まず、ステップS201では、再生処理部108は、スケジュール制御部106から入力された再生開始コマンドに応じて、ビデオ受信バッファ1081とオーディオ受信バッファ1082内の各再生用受信バッファに蓄積されたAV1データに含まれたビデオデータとオーディオデータの再生処理を開始する。
次いで、ステップS202では、スケジュール制御部106は、次に再生すべきAV2データの再生時刻に達したか否かを判別する。この場合、AV1データの再生を開始した時点であり、AV2データの再生時刻には達していないため(ステップS202:NO)、ステップS203に進み、AV2データの先読み時刻に達したか否かを判別する。
この判別の結果、AV2データの先読み時刻に達していなければ(ステップS203:NO)、ステップS201の処理に戻り、AV2データの先読み時刻に達していれば(ステップS203:YES)、ステップS204に進む。このステップS204では、データ要求処理部102は、スケジュール制御部106から先読みスケジュールに基づいて入力されたAV2データのデータ取得要求コマンドをデータ要求信号に変換して通信処理部103に出力して、サーバ30に対してAV2データの少量先読み処理を実行する。
次いで、ステップS205では、スケジュール制御部106は、バッファ観測要求コマンドを受信バッファ観測処理部107に出力する。受信バッファ観測処理部107は、入力されたバッファ観測要求コマンドに応じて再生処理部108内のビデオ受信バッファ1081及びオーディオ受信バッファ1082内でAV1データの再生に使用中の各再生用受信バッファに蓄積され、処理されていない(未再生の)データ量を観測し、そのデータ再生処理により減少する未処理データ量の減少速度を算出して、受信バッファ減少速度としてスケジュール制御部106に出力する。
次いで、ステップS206では、スケジュール制御部106は、受信バッファ観測処理部107から入力された受信バッファ減少速度に基づいて、AV2データの次回の先読みスケジュール(次回の先読み量、次回の先読み時間間隔)を決定し、ステップS202に戻って、ステップS202〜ステップS206の処理を繰り返し実行する。
このとき、ステップS202の判別の結果、AV2データの再生時刻に達していれば(ステップS202:YES)、ステップS207のAV2データの再生処理に進む。
ここで、スケジュール制御部106において実行される先読みスケジュール決定方法について説明する。
まず、スケジュール制御部106では、先読みスケジュールを決定する際の判断基準となる上記各種設定値のうち、受信バッファ減少速度の閾値を設定し、受信バッファ観測処理部107から入力された受信バッファ減少速度と比較して、例えば、以下のようなパターンA、Bで先読みスケジュール(先読み量、先読み間隔)を決定する。
(パターンA)
・受信バッファ減少速度が0以下の場合は、先読み量を所定量だけ増加し、先読み間隔を所定量減少させる。
・受信バッファ減少速度が閾値以下(又は閾値より小さい)の場合は、同じ先読み量・先読み間隔とする。
・受信バッファ減少速度が閾値を越えた(又は閾値以上)場合は、先読み量を所定量減少させ、先読み間隔を所定量増加させる。
(パターンB)
・受信バッファ減少速度が0以下の場合は、同じ先読み量・先読み間隔とする。
・受信バッファ減少速度が閾値以下(又は閾値より小さい)の場合は、先読み量を所定量減少させ、先読み間隔を所定量増加させる。
・受信バッファ減少速度が閾値を越えた(又は閾値以上)の場合は、先読みを中止する。
なお、受信バッファ減少速度が0とは、AV1データのバッファ蓄積量が一定量を保っている状態を意味し、受信バッファ減少速度が0未満(マイナス)とは、AV1データのバッファ蓄積量が増えている状態を意味し、受信バッファ減少速度が所定量以上(又は所定量より大きい)とは、AV1データのバッファ蓄積量が急に減っている状態を意味し、受信バッファ減少速度が所定量以下(又は所定量より小さい)とは、AV1データのバッファ蓄積量が緩やかに減っている状態を意味する。但し、再生中に受信バッファの空き容量が再生に必要な下限値以下になった場合は、先読みを中止する。なお、先読み量の増分・差分の所定量については、ネットワーク環境(帯域)に依存するため、経験則で最適値を求める必要がある。
次に、以上のAV1データの再生中のAV2データの先読み処理の具体例について、図3〜図7を参照して説明する。
図3(A)は、実効帯域が不明のネットワーク環境において、AV1データとAV2データが連続して再生される様子を模式的に示した図である。この図で「現時点」と示す時のAV1データの再生状態を図3(B)に示す。
図3(B)では、AV1データ用の受信バッファにAV1データが蓄積されて、その再生が進行中であり、AV2データ用の受信バッファにはAV2データが蓄積されていない状態を示している。
すなわち、図3(B)に示す状態は、上記図2のフローチャートにおいてステップS201の処理が実行された場合に相当する。
次いで、図4は、図3(B)の状態から処理が進み、上記先読みスケジュールに従って、次に再生すべきAV2データの少量先読み処理((1))が実行されて、AV2データ用の受信バッファにAV2データの蓄積が開始された状態を示している。
すなわち、図4に示す状態は、上記図2のフローチャートにおいてステップS201からステップS204に処理が進行した場合に相当する。
次いで、図5は、図4の状態から更に処理が進み、AV1データ用の受信バッファの減少速度の観測処理((2))が実行された状態を示している。
すなわち、図5に示す状態は、上記図2のフローチャートにおいてステップS204から更にステップS205に処理が進行した場合に相当する。
次いで、図6は、図5の状態から更に処理が進み、AV1データ用の受信バッファの減少速度が観測された結果、AV2データの次の先読み量が決定((3))された状態を示している。
すなわち、図6に示す状態は、上記図2のフローチャートにおいてステップS205から更にステップS206に処理が進行した場合に相当する。
そして、図7は、図6の状態から更に処理が進み、図4〜図6の処理が繰り返し実行されて、その都度先読みスケジュールが決定されて、AV2データの少量先読み処理((1)´、‥)が繰り返し実行される状態を示している。
すなわち、図7に示す状態は、上記図2のフローチャートにおいてステップS202からステップS206の処理が繰り返された場合に相当する。
以上のように、本実施の形態の携帯電話装置100によれば、複数のマルチメディアデータを含むストリーミング配信サービスをサーバ30から受信する際に、次に再生すべきデータの先読みスケジュール(先読み量、先読み間隔)を、再生中のデータ受信バッファの減少速度に応じて動的に制御するようにしたため、再生中データの再生品質を劣化させずに、次のメディアデータの先読みを最大限に行うことができ、複数のマルチメディアデータをシームレスに再生することができる。
具体的には、1つのAVストリーミング配信に必要な帯域幅が、例えば、オーディオデータがAAC(Advanced Audio Coding )(32kbps)、ビデオデータがMPEG4(Moving Picture Experts Group phase 4)、伝送プロトコルのオーバーヘッドが約1.2倍であるとすると、再生中に先読みを続けるには、115kbps×2=230kbpsが必要になる。
このストリーミングをネットワーク環境として、WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)で配信する場合、WCDMAは64kbps〜384kbpsで変動するが、本実施の形態の先読みスケジュール制御処理を適用することにより、図8に示すように、230kbps以下で配信することが可能になる。
したがって、携帯電話等の帯域保証されていない伝送路を通じたストリーミング配信を受信して、複数のメディアデータを順次再生する場合であっても、本発明の動的な先読み制御機能を適用することにより、再生中データの再生品質を劣化させずに、次のメディアデータの先読みを最大限に行うことができ、複数のマルチメディアデータをシームレスに再生することができ、ストリーミング配信サービスの信頼性を向上させることができる。
なお、上記実施の形態では、受信バッファの減少速度を先読みスケジュールを制御する際の基準としたが、その他の基準として、例えば、再生中メディアの再生品質の劣化度を基準として、2番目に再生するメディアに対する先読み量又は先読み間隔を決定することも可能である。
再生品質の劣化度とは、動画像の場合はコマ落ちの頻度、音声の場合は音飛びの頻度、あるいはデコード(復号化)の失敗頻度等によって測定することが可能である。
また、先読みスケジュールを制御する基準としてネットワーク統計情報を用いて、2番目に再生するメディアに対する先読み量又は先読み間隔を決定することも可能である。
ネットワーク統計情報は、サーバから受信するパケットの到着遅延時間やパケットロス率、遅延時間のゆらぎ(ジッタ)等から見積もることが可能である。
また、上記実施の形態では、ネットワークを用いたストリーミング配信において、サーバに蓄積されたデータを端末が受信し再生する仕組みについて説明したが、データを蓄積する装置としてはサーバに限らず、外部記憶メディアや内部メモリ等でもよく、端末がデータを蓄積する装置からデータを読み出して受信し再生する場合にも、再生中のデータの再生品質を劣化させずに、次に再生すべきデータの受信を最大限行って、複数のデータをシームレスに再生するために、本発明を適用することが可能である。
また、上記実施の形態では、受信バッファは、復号前のデータを一時蓄積する構成としたが、復号後のデータを一時蓄積し、このバッファの減少速度によって先読み量、先読み間隔を制御することも可能である。
また、受信バッファ減少速度に基づく先読み量と先読み間隔の関係は、上記実施の形態でパターンA、Bとして示したもの以外でも良く、例えば、以下のようなものでもよい。
・減少速度が0の場合は、同じ先読み量、先読み間隔で継続する。
・減少速度≦閾値の場合は、先読み量を減らし、先読み間隔を増やす。
・減少速度>閾値の場合は、先読みを中止する。
このような動的先読み処理を実行することにより、再生中のメディアデータを蓄積した受信バッファ減少速度に基づいて、再生中のメディアデータの再生品質を劣化させずに、次に再生するメディアデータの先読み量(受信量)、先読み間隔(受信間隔)を適宜制御することができ、連続するメディアデータをシームレスに再生することができる。
また、上記実施の形態では、再生シナリオとメディアデータを配信するサーバ30が1台で構成される場合を説明したが、再生シナリオを配信するサーバと、メディアデータを配信するサーバが別である構成であっても良いし、再生シナリオに指定されている複数のメディアデータが、それぞれ別のサーバから配信される構成であっても良い。
本発明に係るデータ受信再生装置は、再生中の第1のデータの再生品質を劣化させずに第2のデータの受信動作を最大限実行することができ、複数のデータをシームレスに再生することができるという効果を有し、ネットワーク上のサーバに格納されている圧縮符号化されたオーディオデータあるいはビデオデータを要求し、該要求に応じて送信されたデータを受信して再生するのに有用である。
本発明の一実施の形態に係る携帯電話装置の主要な構成を示すブロック図 本実施の形態に係る携帯電話装置の動作を説明するためのフローチャート (A)AV1データとAV2データが連続して再生される様子を模式的に示す図、(B)「現時点」時のAV1データの再生状態を示す図 本実施の形態に係るAV2データ用の受信バッファにAV2データの蓄積が開始された状態を示す図 本実施の形態に係るAV1データ用の受信バッファの減少速度の観測処理が実行された状態を示す図 本実施の形態に係るAV2データの次の先読み量が決定された状態を示す図 本実施の形態に係るAV2データの少量先読み処理が繰り返し実行される状態を示す図 本実施の形態に係る先読みスケジュール制御処理を適用したWCDMA環境におけるデータ配信帯域を示す図
符号の説明
100 携帯電話装置
101 ユーザインターフェイス処理部
102 データ要求処理部
103 通信処理部
104 アンテナ
105 再生シナリオ処理部
106 スケジュール制御部
107 受信バッファ観測処理部
108 再生処理部
1081 ビデオ受信バッファ
1082 オーディオ受信バッファ

Claims (21)

  1. サーバに蓄積されたデータを通信媒体を介して受信して再生するデータ受信再生装置において、
    第1のデータの再生より後に再生する第2のデータを、前記第1のデータの再生中に前記サーバから受信する受信手段と、
    前記再生中の第1のデータの再生または受信の状態を測定する測定手段と、
    前記測定手段により測定された前記第1のデータの再生または受信の状態に基づいて、前記受信手段における前記第2のデータの受信動作を調整する調整手段と、
    を具備することを特徴とするデータ受信再生装置。
  2. 前記調整手段は、前記受信手段における前記第2のデータの受信量を任意の量に設定し、前記測定された前記第1のデータの再生または受信の状態に基づいて、前記設定した受信量を調整する、ことを特徴とする請求項1記載のデータ受信再生装置。
  3. 前記調整手段は、前記受信手段における前記第2のデータの受信量を任意の量に設定し、前記測定された前記第1のデータの再生または受信の状態に基づいて、前記第2のデータを前記任意の量毎に受信する間隔を調整する、ことを特徴とする請求項1記載のデータ受信再生装置。
  4. 前記第1のデータを蓄積する第1の記憶手段と、
    前記第2のデータを蓄積する第2の記憶手段と、をさらに具備し、
    前記測定手段は、前記第1の記憶手段から前記第1のデータが読み出されて再生されている際に、該第1の記憶手段に蓄積された第1のデータの減少速度を測定し、
    前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度に基づいて、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を調整する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のデータ受信再生装置。
  5. 前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度が0以下の場合は、前記第2のデータの受信量を増加し、及び/又は受信間隔を縮める、ことを特徴とする請求項4記載のデータ受信再生装置。
  6. 前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度が0以下の場合は、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を変更しない、ことを特徴とする請求項4記載のデータ受信再生装置。
  7. 前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度が任意の閾値以下の場合は、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を変更しない、ことを特徴とする請求項4記載のデータ受信再生装置。
  8. 前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度が任意の閾値以下の場合は、前記第2のデータの受信量を増加し、及び/又は受信間隔を縮める、ことを特徴とする請求項4記載のデータ受信再生装置。
  9. 前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度が任意の閾値より大きい場合は、前記第2のデータの受信量を減少し、及び/又は受信間隔を延ばす、ことを特徴とする請求項4記載のデータ受信再生装置。
  10. 前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度が任意の閾値より大きい場合は、前記第2のデータの受信を中止する、ことを特徴とする請求項4記載のデータ受信再生装置。
  11. 前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの減少速度に基づいて、当該第1のデータの再生を正常に継続するために必要な前記第1の記憶手段の下限容量を判別し、下限容量以下になったと判別した場合は、前記第2のデータの受信を中止する、ことを特徴とする請求項4記載のデータ受信再生装置。
  12. 前記測定手段は、前記第1のデータの再生品質を測定し、
    前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの再生品質に基づいて、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を調整する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のデータ受信再生装置。
  13. 前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの再生品質に劣化がない場合は、前記第2のデータの受信量を増加し、及び/又は受信間隔を縮める、ことを特徴とする請求項10記載のデータ受信再生装置。
  14. 前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの再生品質に劣化がない場合は、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を変更しない、ことを特徴とする請求項10記載のデータ受信再生装置。
  15. 前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの再生品質の劣化度合いが任意の閾値以下の場合は、前記第2のデータの受信量、及び/又は受信間隔を変更しない、ことを特徴とする請求項10記載のデータ受信再生装置。
  16. 前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの再生品質の劣化度合いが任意の閾値以下の場合は、前記第2のデータの受信量を増加し、及び/又は受信間隔を縮める、ことを特徴とする請求項10記載のデータ受信再生装置。
  17. 前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの再生品質の劣化度合いが任意の閾値より大きい場合は、前記第2のデータの受信量を減少し、及び/又は受信間隔を延ばす、ことを特徴とする請求項10記載のデータ受信再生装置。
  18. 前記調整手段は、前記測定手段により測定された第1のデータの再生品質の劣化度合いが任意の閾値より大きい場合は、前記第2のデータの受信を中止する、ことを特徴とする請求項10記載のデータ受信再生装置。
  19. サーバに蓄積されたデータを通信媒体を介して受信して再生するデータ受信再生方法において、
    第1のデータの再生より後に再生する第2のデータを、前記第1のデータの再生中に前記サーバから受信する受信工程と、
    前記再生中の第1のデータの再生または受信の状態を測定する測定工程と、
    前記測定された前記第1のデータの再生または受信の状態に基づいて、前記第2のデータの受信動作を調整する調整工程と、
    を有することを特徴とするデータ受信再生方法。
  20. サーバに蓄積されたデータを通信媒体を介して受信して再生するデータ受信再生装置における、前記データを受信再生処理するためのデータ受信再生処理プログラムであって、
    第1のデータの再生より後に再生する第2のデータを、前記第1のデータの再生中に前記サーバから受信する受信ステップと、
    前記再生中の第1のデータの再生または受信の状態を測定する測定ステップと、
    前記測定された前記第1のデータの再生または受信の状態に基づいて、前記第2のデータの受信動作を調整する調整ステップと、
    を有することを特徴とするデータ受信再生処理プログラム。
  21. データ蓄積装置に蓄積されたデータを通信媒体を介して受信して再生するデータ受信再生装置において、
    第1のデータの再生より後に再生する第2のデータを、前記第1のデータの再生中に前記データ蓄積装置から受信する受信手段と、
    前記再生中の第1のデータの再生または受信の状態を測定する測定手段と、
    前記測定手段により測定された前記第1のデータの再生または受信の状態に基づいて、前記受信手段における前記第2のデータの受信動作を調整する調整手段と、
    を具備することを特徴とするデータ受信再生装置。
JP2004048326A 2003-04-21 2004-02-24 データ受信再生装置、データ受信再生方法及びデータ受信再生処理プログラム Withdrawn JP2004343701A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048326A JP2004343701A (ja) 2003-04-21 2004-02-24 データ受信再生装置、データ受信再生方法及びデータ受信再生処理プログラム
DE200460004436 DE602004004436T2 (de) 2003-04-21 2004-04-16 Vorrichtung, Verfahren und Verarbeitungsprogramm zum Empfangen und Wiedergeben von Daten
EP20040009126 EP1471707B1 (en) 2003-04-21 2004-04-16 Data reception and playback apparatus, method, processing program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003115939 2003-04-21
JP2004048326A JP2004343701A (ja) 2003-04-21 2004-02-24 データ受信再生装置、データ受信再生方法及びデータ受信再生処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004343701A true JP2004343701A (ja) 2004-12-02
JP2004343701A5 JP2004343701A5 (ja) 2007-03-22

Family

ID=32964966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004048326A Withdrawn JP2004343701A (ja) 2003-04-21 2004-02-24 データ受信再生装置、データ受信再生方法及びデータ受信再生処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1471707B1 (ja)
JP (1) JP2004343701A (ja)
DE (1) DE602004004436T2 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123854A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 信号処理装置
JP2005341334A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Sharp Corp コンテンツ再生装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
WO2010008048A1 (ja) * 2008-07-18 2010-01-21 シャープ株式会社 コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、および、記録媒体
JP2012014739A (ja) * 2011-10-12 2012-01-19 Hitachi Ltd 計算機システム及びデータベース管理システムプログラム
JP2013505682A (ja) * 2009-09-22 2013-02-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 改良されたクライアント側処理のためにブロックパーティショニング又は要求制御を用いた拡張ブロック−要求ストリーミング
US8806050B2 (en) 2010-08-10 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Manifest file updates for network streaming of coded multimedia data
US8887020B2 (en) 2003-10-06 2014-11-11 Digital Fountain, Inc. Error-correcting multi-stage code generator and decoder for communication systems having single transmitters or multiple transmitters
US8918533B2 (en) 2010-07-13 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Video switching for streaming video data
US8958375B2 (en) 2011-02-11 2015-02-17 Qualcomm Incorporated Framing for an improved radio link protocol including FEC
US9136878B2 (en) 2004-05-07 2015-09-15 Digital Fountain, Inc. File download and streaming system
US9136983B2 (en) 2006-02-13 2015-09-15 Digital Fountain, Inc. Streaming and buffering using variable FEC overhead and protection periods
US9178535B2 (en) 2006-06-09 2015-11-03 Digital Fountain, Inc. Dynamic stream interleaving and sub-stream based delivery
US9185439B2 (en) 2010-07-15 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Signaling data for multiplexing video components
US9191151B2 (en) 2006-06-09 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using cooperative parallel HTTP and forward error correction
US9236885B2 (en) 2002-10-05 2016-01-12 Digital Fountain, Inc. Systematic encoding and decoding of chain reaction codes
US9237101B2 (en) 2007-09-12 2016-01-12 Digital Fountain, Inc. Generating and communicating source identification information to enable reliable communications
US9236976B2 (en) 2001-12-21 2016-01-12 Digital Fountain, Inc. Multi stage code generator and decoder for communication systems
US9240810B2 (en) 2002-06-11 2016-01-19 Digital Fountain, Inc. Systems and processes for decoding chain reaction codes through inactivation
US9246633B2 (en) 1998-09-23 2016-01-26 Digital Fountain, Inc. Information additive code generator and decoder for communication systems
US9253233B2 (en) 2011-08-31 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Switch signaling methods providing improved switching between representations for adaptive HTTP streaming
US9264069B2 (en) 2006-05-10 2016-02-16 Digital Fountain, Inc. Code generator and decoder for communications systems operating using hybrid codes to allow for multiple efficient uses of the communications systems
US9270299B2 (en) 2011-02-11 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Encoding and decoding using elastic codes with flexible source block mapping
US9270414B2 (en) 2006-02-21 2016-02-23 Digital Fountain, Inc. Multiple-field based code generator and decoder for communications systems
US9281847B2 (en) 2009-02-27 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Mobile reception of digital video broadcasting—terrestrial services
US9288010B2 (en) 2009-08-19 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Universal file delivery methods for providing unequal error protection and bundled file delivery services
US9294226B2 (en) 2012-03-26 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Universal object delivery and template-based file delivery
US9380096B2 (en) 2006-06-09 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system for handling low-latency streaming
US9386064B2 (en) 2006-06-09 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using URL templates and construction rules
US9419749B2 (en) 2009-08-19 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus employing FEC codes with permanent inactivation of symbols for encoding and decoding processes
US9432433B2 (en) 2006-06-09 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system using signaling or block creation
US9485546B2 (en) 2010-06-29 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Signaling video samples for trick mode video representations
US9596447B2 (en) 2010-07-21 2017-03-14 Qualcomm Incorporated Providing frame packing type information for video coding
US9843844B2 (en) 2011-10-05 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Network streaming of media data
JP2021040310A (ja) * 2019-08-29 2021-03-11 ダイキン工業株式会社 通信機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274661B2 (en) * 2001-09-17 2007-09-25 Altera Corporation Flow control method for quality streaming of audio/video/media over packet networks

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9246633B2 (en) 1998-09-23 2016-01-26 Digital Fountain, Inc. Information additive code generator and decoder for communication systems
US9236976B2 (en) 2001-12-21 2016-01-12 Digital Fountain, Inc. Multi stage code generator and decoder for communication systems
US9240810B2 (en) 2002-06-11 2016-01-19 Digital Fountain, Inc. Systems and processes for decoding chain reaction codes through inactivation
US9236885B2 (en) 2002-10-05 2016-01-12 Digital Fountain, Inc. Systematic encoding and decoding of chain reaction codes
US8887020B2 (en) 2003-10-06 2014-11-11 Digital Fountain, Inc. Error-correcting multi-stage code generator and decoder for communication systems having single transmitters or multiple transmitters
JP4497885B2 (ja) * 2003-10-16 2010-07-07 三洋電機株式会社 信号処理装置
JP2005123854A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 信号処理装置
US9236887B2 (en) 2004-05-07 2016-01-12 Digital Fountain, Inc. File download and streaming system
US9136878B2 (en) 2004-05-07 2015-09-15 Digital Fountain, Inc. File download and streaming system
JP4542372B2 (ja) * 2004-05-28 2010-09-15 シャープ株式会社 コンテンツ再生装置
JP2005341334A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Sharp Corp コンテンツ再生装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
US9136983B2 (en) 2006-02-13 2015-09-15 Digital Fountain, Inc. Streaming and buffering using variable FEC overhead and protection periods
US9270414B2 (en) 2006-02-21 2016-02-23 Digital Fountain, Inc. Multiple-field based code generator and decoder for communications systems
US9264069B2 (en) 2006-05-10 2016-02-16 Digital Fountain, Inc. Code generator and decoder for communications systems operating using hybrid codes to allow for multiple efficient uses of the communications systems
US11477253B2 (en) 2006-06-09 2022-10-18 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system using signaling or block creation
US9191151B2 (en) 2006-06-09 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using cooperative parallel HTTP and forward error correction
US9209934B2 (en) 2006-06-09 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using cooperative parallel HTTP and forward error correction
US9178535B2 (en) 2006-06-09 2015-11-03 Digital Fountain, Inc. Dynamic stream interleaving and sub-stream based delivery
US9628536B2 (en) 2006-06-09 2017-04-18 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using cooperative parallel HTTP and forward error correction
US9432433B2 (en) 2006-06-09 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system using signaling or block creation
US9386064B2 (en) 2006-06-09 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using URL templates and construction rules
US9380096B2 (en) 2006-06-09 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system for handling low-latency streaming
US9237101B2 (en) 2007-09-12 2016-01-12 Digital Fountain, Inc. Generating and communicating source identification information to enable reliable communications
WO2010008048A1 (ja) * 2008-07-18 2010-01-21 シャープ株式会社 コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、および、記録媒体
JP2010026813A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Sharp Corp コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、記録媒体、および、コンテンツ配信システム
US9281847B2 (en) 2009-02-27 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Mobile reception of digital video broadcasting—terrestrial services
US9660763B2 (en) 2009-08-19 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus employing FEC codes with permanent inactivation of symbols for encoding and decoding processes
US9876607B2 (en) 2009-08-19 2018-01-23 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus employing FEC codes with permanent inactivation of symbols for encoding and decoding processes
US9288010B2 (en) 2009-08-19 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Universal file delivery methods for providing unequal error protection and bundled file delivery services
US9419749B2 (en) 2009-08-19 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus employing FEC codes with permanent inactivation of symbols for encoding and decoding processes
US11770432B2 (en) 2009-09-22 2023-09-26 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system for handling low-latency streaming
US11743317B2 (en) 2009-09-22 2023-08-29 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using block partitioning or request controls for improved client-side handling
US10855736B2 (en) 2009-09-22 2020-12-01 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using block partitioning or request controls for improved client-side handling
US9917874B2 (en) 2009-09-22 2018-03-13 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using block partitioning or request controls for improved client-side handling
JP2013505682A (ja) * 2009-09-22 2013-02-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 改良されたクライアント側処理のためにブロックパーティショニング又は要求制御を用いた拡張ブロック−要求ストリーミング
US9992555B2 (en) 2010-06-29 2018-06-05 Qualcomm Incorporated Signaling random access points for streaming video data
US9485546B2 (en) 2010-06-29 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Signaling video samples for trick mode video representations
US8918533B2 (en) 2010-07-13 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Video switching for streaming video data
US9185439B2 (en) 2010-07-15 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Signaling data for multiplexing video components
US9602802B2 (en) 2010-07-21 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Providing frame packing type information for video coding
US9596447B2 (en) 2010-07-21 2017-03-14 Qualcomm Incorporated Providing frame packing type information for video coding
US9456015B2 (en) 2010-08-10 2016-09-27 Qualcomm Incorporated Representation groups for network streaming of coded multimedia data
US9319448B2 (en) 2010-08-10 2016-04-19 Qualcomm Incorporated Trick modes for network streaming of coded multimedia data
US8806050B2 (en) 2010-08-10 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Manifest file updates for network streaming of coded multimedia data
US9270299B2 (en) 2011-02-11 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Encoding and decoding using elastic codes with flexible source block mapping
US8958375B2 (en) 2011-02-11 2015-02-17 Qualcomm Incorporated Framing for an improved radio link protocol including FEC
US9253233B2 (en) 2011-08-31 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Switch signaling methods providing improved switching between representations for adaptive HTTP streaming
US9843844B2 (en) 2011-10-05 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Network streaming of media data
JP2012014739A (ja) * 2011-10-12 2012-01-19 Hitachi Ltd 計算機システム及びデータベース管理システムプログラム
US9294226B2 (en) 2012-03-26 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Universal object delivery and template-based file delivery
JP2021040310A (ja) * 2019-08-29 2021-03-11 ダイキン工業株式会社 通信機器
JP7220187B2 (ja) 2019-08-29 2023-02-09 ダイキン工業株式会社 通信機器

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004004436D1 (de) 2007-03-15
EP1471707A3 (en) 2005-05-25
EP1471707B1 (en) 2007-01-24
EP1471707A2 (en) 2004-10-27
DE602004004436T2 (de) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004343701A (ja) データ受信再生装置、データ受信再生方法及びデータ受信再生処理プログラム
US7594025B2 (en) Startup methods and apparatuses for use in streaming content
US7817551B2 (en) Data reception apparatus and data distribution system
US9112938B2 (en) Adaptive playback with look-ahead
US20080133766A1 (en) Method and apparatus for streaming media to a plurality of adaptive client devices
US20040210949A1 (en) Data reception and playback apparatus, data reception and playback method, and data reception and playback processing program
CN102883152A (zh) 具有适应性的媒体流传输
US7627685B2 (en) System and method for controlling transport rate of real time streaming service
JP2004112789A (ja) マルチメディアストリーミング装置及びその方法
KR20210135338A (ko) 피어 투 피어(Peer to peer, P2P) 네트워크에서 스트리밍 콘텐츠를 방송하는 방법
JP2014192589A (ja) 動画像データ配信装置、方法、プログラム、及びシステム
JP5135147B2 (ja) 動画ファイル送信サーバおよびその動作制御方法
US8612552B2 (en) Method for buffering streaming data and a terminal device
Lee et al. Quality adaptation scheme for improving QoE of MPEG DASH
JP4970912B2 (ja) 動画分割サーバおよびその制御方法
JP2017157904A (ja) 情報処理装置
KR101125099B1 (ko) 동화상 처리 디바이스, 동화상 처리 방법, 및 프로그램
US10652296B2 (en) Method and apparatus to efficiently smooth adaptive content playback in HTTP live streaming
KR100931344B1 (ko) Vod 스트리밍 서비스를 제공하는 방법과 그를 위한시스템, 서버 및 사용자 단말기
JP5228530B2 (ja) 画像データ配信システム、画像データ受信装置、および画像データ送信装置
JP5358916B2 (ja) コンテンツ配信装置およびコンテンツ配信方法
Lee et al. Enhanced quality adaptation scheme for improving QoE of MPEG DASH
JP2022039452A (ja) 受信端末、配信サーバ、受信方法及び受信プログラム
KR101708266B1 (ko) 적응적 스트리밍 장치 및 그 방법
JP4707478B2 (ja) 端末装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070205

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070910