JP2004343537A - 網内ルーティング方法及びルーティングサーバ - Google Patents

網内ルーティング方法及びルーティングサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2004343537A
JP2004343537A JP2003139100A JP2003139100A JP2004343537A JP 2004343537 A JP2004343537 A JP 2004343537A JP 2003139100 A JP2003139100 A JP 2003139100A JP 2003139100 A JP2003139100 A JP 2003139100A JP 2004343537 A JP2004343537 A JP 2004343537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
routing
network
terminal
connection request
call connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003139100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911253B2 (ja
Inventor
Tetsuya Hirano
哲也 平野
Akira Nonaka
章 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003139100A priority Critical patent/JP3911253B2/ja
Publication of JP2004343537A publication Critical patent/JP2004343537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911253B2 publication Critical patent/JP3911253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】網の帯域を有効に節約できると共にデータベースの検索が煩雑にならない網内ルーティング方法を実現する。
【解決手段】網内ルーティングを制御するルーティングサーバ(103)は、発信側端末の識別番号と発信側端末に距離的に最も近い位置に存在するゲートウェイ装置との関係を規定したルーティングデータベース(203,303)を有し、呼接続要求を受信した際発信者番号に基づいて呼接続要求を転送すべきゲートウェイ装置(101a……101n)を決定する。このように、発信者番号に基づいてルーティングデータベースを管理することにより、他網側の番号体系が多岐にわたっても一律にルーティングデータベースの設定が可能であり、リソースの無駄を回避することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のネットワークがゲートウェイ装置を介して相互接続されたネットワークシステムの網内ルーティング方法及びこのルーティング方法に用いられるルーティングサーバに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
複数のネットワークがゲートウェイ装置を介して相互接続され、各ネットワークが呼接続要求を解決するサーバを有するネットワークシステムが実用化されている。このネットワークシステムにおいては、あるネットワークに収容されている端末と別のネットワークに収容されている端末との間に呼接続を行う際、呼接続要求がルーティングサーバに転送され、ルーティングサーバは、着信者番号に基づいて通信先の端末を収容するネットワークに接続されたゲートウェイ装置の識別番号を検索し、検索されたゲートウェイ装置に呼接続要求が転送されている。
【0003】
この通信方式における網内ルーティング方法として、呼接続要求を受信したルーティングサーバは、着信側端末の識別番号を用いて着信側端末が属するネットワークに接続されたゲートウェイ装置を探索し、特定されたゲートウェイ装置に呼接続要求が転送されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−322398号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した既知の網内ルーティング方法は、呼接続要求を行った端末の物理的な位置が予め明確に把握できるような場合、適切な方法と考えられる。しかしながら、呼接続要求を行った端末が移動体端末例えば携帯電話の場合、携帯電話の物理的な位置は常時明確に把握できないため、着信側端末を収容するネットワークに接続されたゲートウェイ装置に呼接続要求を転送するルーティング方法を用いた場合、リソースの無駄が発生してしまう。このような問題は、携帯電話だけでなく、通信端末としてPHSを用いる場合或いはインターネットを介して通信を行う場合にも同様に発生する。
【0006】
さらに、従来のルーティング方法では、着信側端末の識別番号に基づいてルーティングデータベースの設定が行われるため、他網の番号体系が多岐にわたった場合、相互接続される網が増える度にルーティング用データベースで管理すべき情報量も増加し、データベースの検索処理に長時間必要とする不都合があった。
【0007】
従って、本発明の目的は、各種の通信端末を用いて通信を行う場合にリソースの無駄が発生せず帯域を有効に節約することができる網内ルーティング方法を実現することにある。
さらに、本発明の別の目的は、ルーティング用のデータベースとして一律にデータベースの設定が可能であり、データベースの検索処理の煩雑性を回避できる網内ルーティング方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明による網内ルーティング方法は、複数のネットワークがゲートウェイ装置を介して相互接続され、各ネットワークは、複数の端末を収容すると共に呼接続要求に対する網内ルーティングを制御するルーティングサーバを有するネットワークシステムにおける網内ルーティング方法において、
前記ルーティングサーバは、発信側端末の識別番号と、当該発信側端末と最も近い位置に存在するゲートウェイ装置との関係を規定する発信者番号用のルーティングデータベースを有し、
あるネットワークに収容されている端末から別のネットワークに収容されている端末に対する呼接続要求がされた場合、当該呼接続要求は前記ルーティングサーバに転送され、呼接続要求を受信したルーティングサーバは、前記発信者番号ルーティングデータベースを検索して、発信側端末に最も近い位置のゲートウェイ装置を特定し、特定したゲートウェイ装置に当該呼接続要求を転送することを特徴とする。ここで、ネットワークとして、一般電話網(国内電話及び国際電話を含む)、携帯電話やPHSを含む移動体通信網、インターネット電話を用いるVolP網及び専用線網が含まれる。
【0009】
本発明によるルーティング方法では、発信側端末とこれに最も近い位置のゲートウェイ装置との関係を規定したルーティングデータベースを用い、ルーティングサーバから発信側端末に最も近い位置のゲートウェイ装置に呼接続要求を転送する。この結果、自網内のリソースを最小限とすることが可能となる。特に、VplP網等のように、使用可能帯域に制限が伴うネットワークに適用する場合に有効である。
特に重要な利点は、自網内で管理している端末識別番号に基づいてルーティング用データベースの設定が行われるため、他網側の番号体系が多岐にわたる場合でも一律なルーティングデータベースの設定が可能であ。しかも、一律のデータベースの設定が可能になるため、サーバリソースが少なくなると共にデータベースの検索処理も向上する。
さらに、移動体端末、VolP端末等の端末に付与されている識別番号からは端末の地理的位置が特定できない端末に接続する場合でも、接続先ゲートウェイ装置の決定が可能になる。
【0010】
本発明による網内ルーティング方法の好適実施例は、ルーティングサーバは、さらに、発信者が指定した着信側端末の識別番号と当該着信側端末が収容されるネットワークに接続されたゲートウェイ装置の識別番号との関係を規定した着信者番号用ルーティングデータベースを有し、呼接続要求を受信したルーティングサーバは、ユーザの選択に応じて、着信者番号用ルーティングデータベースを検索して、着信側端末が収容されるネットワークに接続されたゲートウェイ装置を特定し、特定したゲートウェイ装置に当該呼接続要求を転送することを特徴とする。このように、本発明では、ルーティングデータベースとして発信者側の識別番号に基づくデータベースだけでなく、着信側端末の識別番号に基づいて転送先のゲートウェイ装置を特定することもできる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明に関わる通信網の構成、および、発信者番号による規制方式およびルーティング方式の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明による網内ルーティング方法が適用されるネットワークシステムの一例を示す線図である。1つのネットワーク100aに対して他のネットワーク100b〜100nがゲートウェイ装置101a〜101nを介して相互接続する。これらのネットワークは、一般電話網、携帯電話やPHSを用いる移動体通信網、インターネット電話を用いるVolP網及び専用線網を含むことができる。各ネットワークはそれぞれ複数の通信端末を収容すると共に、網内ルーティングを制御するルーティングサーバ103を具える。尚、図面上ネットワーク100aについてだけルーティングサーバ103を記載したが、各ネットワークがそれぞれルーティングサーバを有するものとする。
【0012】
あるネットワークに収容された端末から他のネットワークに収容された端末に対する呼接続要求が行われた場合、当該呼接続要求はルーティングサーバ103に転送され、ルーティングサーバ103により網内ルーティング制御が行われる。ルーティングサーバはルーティング用のデータベースを有し、発信側端末の識別番号に基づいてデータベースを検索し、呼接続要求が転送されるべき転送先のゲートウェイ装置を特定する。そして、特定したゲートウェイ装置を介して着信側端末との間に呼が確立され、通信が行われる。
【0013】
図2は本発明によるルーティング用のデータベースの一例を示す線図である。本例では、ルーティングサーバ103は2個のルーティング用のデータベース202及び203を有する。データベース202は着信側端末の識別番号に基づいて転送先のゲートウェイ装置を検索するデータベースであり、着信側端末の識別番号と当該着信側端末が収容されているネットワークに接続されたゲートウェイ装置との関係及び着信側端末の識別番号と発信者検索の要否との関係を規定する。第2のデータベース203は第1のデータベースにおいて発信者番号検索が必要であると規定された着信側端末の番号毎に設けられ、発信側端末の識別番号と当該端末に最も物理的に又は距離的に近い位置に存在するゲートウェイ装置の識別番号との関係を規定する。さらに、第2のデータベースは、発信側端末の識別番号と送信規制との関係及びルーティングの可否の関係も規定する。従って、例えば、ある発信側端末について送信規制されている場合、当該呼接続要求は廃棄される。
【0014】
図3は、図2に示すルーティングデータベースを用いて網内ルーティングを行う際のアルゴリズムを示す。図3を参照するに、ステップ1において、端末からの呼接続要求をルーティングサーバが受信する。次に、ステップ2において、ルーティングサーバは着信側端末の識別番号に基づいてデータベースを検索する。ルーティングサーバは、ステップ3において、発信者番号の検索の要否を判断する。ステップ4において、発信者番号の検索を行い、呼接続要求に対して規制されている場合には当該呼接続要求を呼損として廃棄する。また、発信者番号に基づく検索が可と規定されている場合、ステップ5において、発信者番号に基づいて規定される送信先のゲートウェイ装置に当該呼接続要求を転送する。一方、ステップ3において、発信者番号検索が不要な場合、発信者番号検索を行うことなくステップ6において着信側端末の識別番号に基づいて規定されたゲートウェイ装置を転送すべきゲートウェイ装置と決定し、当該ゲートウェイ装置に呼接続要求を転送する。本例では、着信側端末の識別番号に基づく検索と発信者番号に基づく検索との両方を行うことができるので、例えば発信者番号について最短距離に位置のゲートウェイ装置が見出せない場合等に有益である。
【0015】
図4は、ルーティングデータベースの変形例を示す線図である。本例では、着信側端末の識別番号と当該端末が収容されるネットワークに接続されたゲートウェイ装置との関係を規定した第1のデータベース302と、発信者番号と当該発信者端末に最も近い位置に存在するゲートウェイ装置との関係を規定した第2のデータベース303とを有する。本例では、着信側端末の識別番号に基づいて転送先のゲートウェイ装置を検索できると共に発信者番号に基づいて転送先のゲートウェイ装置を検索することもでき、その選択はユーザが行うものとする。
【0016】
図5は、図4に示すルーティングデータベースを用いて転送先のゲートウェイ装置を特定するアルゴリズムを示す。ルーティングサーバ103は、呼接続要求を受信すると、着信側端末の識別番号に基づいて検索するか否かの判断を行う。Yesの場合、着信側端末の識別番号を用いて第1のデータベースを検索する。次に、当該着信側端末が規制の対象か否かを判断する。Yesの場合、当該呼接続要求は呼損となり、廃棄する。一方、送信規制の対象ではない場合、着信側端末の識別番号に基づいて規定されたゲートウェイ装置に当該呼接続要求を転送する。
【0017】
当該呼接続要求が着信側端末の識別番号の検索の対象ではないと判断した場合、ルーティングサーバは、発信者番号を用いて第2のルーティングデータベースを検索する。この際、当該発信側端末が送信規制の対象か否かの判断を行い、規制の対象の場合当該呼接続要求を呼損として取り扱い、廃棄する。一方、規制の対象となっていない場合、発信者番号に対応して規定されたゲートウェイ装置を転送先のゲートウェイ装置と決定する。そして、特定したゲートウェイ装置に当該呼接続要求を転送する。この場合、転送された呼接続要求は、直接着信側端末に転送され、或いは別のゲートウェイ装置を介して着信側端末に転送される。尚、本例では、2つのルーティングデータベースを用いたが、勿論ルーティングサーバは発信者場合とゲートウェイ装置との関係を規定したデータベースだけを用いてルーティング処理を実行することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による網内ルーティング方法が適用されるネットワークシステムの一例を示す線図である。
【図2】本発明によるルーティングサーバが有するルーティングデータベースの一例を示す線図である。
【図3】図2に示すデータベースを用いてルーティング処理を実行する際アルゴリズムである。
【図4】ルーティングデータベースの変形例を示す線図である。
【図5】図4に示すデータベースを用いルーティング処理を実行する際のアルゴリズムである。
【符号の説明】
100a〜100n ネットワーク
102 端末
103 ゲートウェイ装置
202 着信者番号用ルーティングデータベース
203 発信者番号用ルーティングデータベース
302 着信者番号用ルーティングデータベース
303 発信者番号用ルーティングデータベース

Claims (5)

  1. 複数のネットワークがゲートウェイ装置を介して相互接続され、各ネットワークは、複数の端末を収容すると共に呼接続要求に対する網内ルーティングを制御するルーティングサーバを有するネットワークシステムの網内ルーティング方法において、
    前記ルーティングサーバは、発信側端末の識別番号と、当該発信側端末と物理的に最も近い位置に存在するゲートウェイ装置との関係を規定する発信者番号用のルーティングデータベースを有し、
    あるネットワークに収容されている端末から別のネットワークに収容されている端末に対する呼接続要求がされた場合、当該呼接続要求は前記ルーティングサーバに転送され、呼接続要求を受信したルーティングサーバは、前記発信者番号ルーティングデータベースを検索して、発信側端末に最も近い位置のゲートウェイ装置を特定し、特定したゲートウェイ装置に当該呼接続要求を転送することを特徴とする網内ルーティング方法。
  2. 請求項1に記載の網内ルーティング方法において、前記ルーティングサーバは、さらに、発信者が指定した着信側端末の識別番号と当該着信側端末が収容されるネットワークに接続されたゲートウェイ装置の識別番号との関係を規定した着信者番号用ルーティングデータベースを有し、
    前記呼接続要求を受信したルーティングサーバは、ユーザの選択に応じて、着信者番号用ルーティングデータベースを検索して、着信側端末が収容されるネットワークに接続されたゲートウェイ装置を特定し、特定したゲートウェイ装置に当該呼接続要求を転送することを特徴とする網内ルーティング方法。
  3. 請求項1又は2に記載の網内ルーティング方法において、前記ルーティングサーバに設けられている発信者番号用ルーティングデータベースは、さらに、発信者の識別番号と送信規制の対象か否かとの関係も含み、当該発信者の端末が送信規制の対象の場合、当該呼接続要求を呼損として取り扱うことを特徴とする網内ルーティング方法。
  4. 請求項2又は3に記載の網内ルーティング方法において、前記ルーティングサーバに設けられている着信者番号用ルーティングデータベースは、さらに、着信側端末の識別番号と送信規制の対象か否かとの関係も含み、当該着信側端末が規制の対象の場合、当該呼接続要求を呼損として取り扱うことを特徴とする網内ルーティング方法。
  5. 複数のネットワークがゲートウェイ装置を介して相互接続され、あるネットワークに収容された端末と別のネットワークに収容された端末との間において通信が行われるネットワークシステムに用いられ、呼接続要求に対する網内ルーティングを制御するルーティングサーバであって、
    呼接続要求を発信した発信側端末の識別番号と、当該発信側端末と最も近い位置に存在するゲートウェイ装置との関係を規定する発信者番号用のルーティングデータベースと、
    発信者が指定した着信側端末の識別番号と当該着信側端末が収容されるネットワークに接続されたゲートウェイ装置の識別番号との関係を規定した着信者番号用ルーティングデータベースとを具えることを特徴とするルーティングサーバ。
JP2003139100A 2003-05-16 2003-05-16 ゲートウェイ装置特定方法及びルーティングサーバ Expired - Lifetime JP3911253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003139100A JP3911253B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 ゲートウェイ装置特定方法及びルーティングサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003139100A JP3911253B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 ゲートウェイ装置特定方法及びルーティングサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004343537A true JP2004343537A (ja) 2004-12-02
JP3911253B2 JP3911253B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=33528285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003139100A Expired - Lifetime JP3911253B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 ゲートウェイ装置特定方法及びルーティングサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3911253B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109591A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Oki Networks Co Ltd ゲートウェイ及びルーチング先決定方法
JP2012514364A (ja) * 2008-12-26 2012-06-21 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 企業ネットワークアクセスポイントの判定のための方法およびシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109591A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Oki Networks Co Ltd ゲートウェイ及びルーチング先決定方法
JP2012514364A (ja) * 2008-12-26 2012-06-21 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 企業ネットワークアクセスポイントの判定のための方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3911253B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4255743B2 (ja) Pstn/ip網共用電話機および呼接続制御方法
JP2008545344A (ja) 通信の宛先変更および処理を用いて提供される高度なサービス
WO2008083585A1 (fr) Système, périphérique et procédé de réalisation de mode de routage basé sur une stratégie
JP2006314101A (ja) 呼に応答する音声メール・システムの検出
CN110740429A (zh) 一种移动通信方法、装置及设备
KR101265848B1 (ko) 장치 식별자에 의한 최적화된 경로 콜 라우팅
US7113775B2 (en) Self-learning intelligent call routing gatekeeper
JP2006101528A (ja) ループ通信チャネルの検出
JP2009239796A (ja) 呼転送システム及び呼転送制御方法
KR20060036443A (ko) 통신시스템, 피어투피어 메시지 필터를 갖는 컴퓨터 및피어투피어 메시지 처리 방법
JP4964148B2 (ja) 別のルーティングのために設けられたセルラテレコミュニケーションネットワークにおける方法及びサーバ
JP2004343537A (ja) 網内ルーティング方法及びルーティングサーバ
EP1054569A1 (en) Method of establishing a connection across a telephone network and an IP network
KR101313270B1 (ko) 기업통신 환경에서의 원 넘버 서비스 제공 방법 및 그 장치
EP1117270A2 (en) Dynamic routing of wireless communications
JP2008252952A (ja) Pstn/ip網共用電話機および呼接続制御方法
US20050135376A1 (en) Media gateway and method of managing local channel thereof
JP3616561B2 (ja) インテリジェントネットワークを用いたインターネットプロバイダ接続システム
JP2005012615A (ja) パケット通信装置
RU2323539C2 (ru) Система и способ обеспечения тональных сигналов возврата вызова в сети связи
KR100384191B1 (ko) 이동 전화망을 이용한 패킷 데이터 전송용 최적 경로 설정방법
JP5367854B2 (ja) 移動通信システムとその基地局装置および通信装置
KR970032216A (ko) 무선 사설 교환기에서의 착호 전환 처리 방법
KR20050081928A (ko) VoIP 기반의 전국대표번호 서비스에서의 근거리라우팅 장치 및 서비스 방법
JP2001339512A (ja) 回線接続方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3911253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term