JP2004336330A - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004336330A
JP2004336330A JP2003128744A JP2003128744A JP2004336330A JP 2004336330 A JP2004336330 A JP 2004336330A JP 2003128744 A JP2003128744 A JP 2003128744A JP 2003128744 A JP2003128744 A JP 2003128744A JP 2004336330 A JP2004336330 A JP 2004336330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
power supply
battery
terminal device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003128744A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Katsuki
聡一郎 香月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003128744A priority Critical patent/JP2004336330A/ja
Publication of JP2004336330A publication Critical patent/JP2004336330A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】バッテリーの残量が少なくなってきた場合、段階的に機能は制限されていくが機器動作を可能な限り持続させる携帯端末装置を提供することにある。
【解決手段】電池残量を電池残量検出部で検出し、制御部では検出された電池残量と予め設定したしきい値を比較し、電池残量が少ないと判断された時に、グラフィックス表示機能を停止し、さらに電池残量が少なくなった時には、映像表示を停止し、音声信号のみの出力にする。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、放送を受信し、ディスプレイ表示と音声出力の機能を持つ携帯端末装置において、バッテリーの残存容量が少なくなってきた場合に、表示機能の制限や表示機能を停止させ、また、音声出力のみ出力へ段階的に切り替えて装置の動作時間を持続させる省電力モードへの切り替え装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
バッテリーで駆動する携帯用の端末機器の動作時間を持続するために、消費電力を抑えるために省電力モードでは、動作クロックの周波数を低くするといった装置などがある(例えば特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開昭61−269718号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、放送番組を視聴している場合、バッテリーの残量が少なくなってくると機器全体が機能しなくなるよりは、機能が制限されても可能な限り放送を受信し続けることができることが望ましい場合がある。具体的には、放送番組を受信中、映像は見えなくなってもニュースや音楽番組では、音声だけでも長時間聞き続けたいことがある。また、ディスプレイを有する携帯端末で消費電力の大半を占めるのはディスプレイに映像を表示する電力であり、ディスプレイ表示を停止させると消費電力を大幅に削減できる。さらに消費電力を抑えるために機器の動作クロックの周波数を低くすることは、機器のシステム動作が不安定になりやすい。
【0005】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的は、バッテリーの残量が少なくなってきた場合、グラフィックス表示機能を停止し、さらに残量が少なくなってきた場合、ディスプレイの表示機能を停止し、音声出力のみにすることで、段階的に機能は制限されていくが機器動作を可能な限り持続させる携帯端末装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前述の目的を達成するために、本発明は、受信映像、およびグラフィックスを表示するディスプレイと、音声出力部と、機器操作部と、受信アンテナと、バッテリー残量検出部と、ディスプレイを含めた映像表示部へ電源を供給するオンとオフとの制御が可能な映像表示用電源と、映像の複合再生、および表示処理に使用するRAMと映像の複合再生、および表示処理以外の処理に使用するRAMと、装置の動作プログラムを記憶しておくROMと、映像の再生、および表示処理に使用するRAMへ電源を供給するオンとオフの制御が可能な映像複合再生処理用RAM電源と、受信アンテナからの信号を復調する復調部と、復調した信号から映像や音声の複合再生処理、およびバッテリー残量検出部で検出したレベルをもとに、上記の各電源のオンとオフを制御する制御部を有する携帯端末装置において、バッテリーの残量を検出すると、バッテリーの残量が、予め設定した第1のしきい値以下に達したらグラフィックス表示機能を停止する手段と、さらにバッテリーの残量が、予め設定した第2のしきい値以下に達したら映像表示部の電源をオフする手段と、を具備することを特徴とする省電力モードへの切り替え機能を有する携帯端末装置である。
【0007】
本発明では、バッテリー残量の低下レベルにより、グラフィックス表示機能の停止、映像表示機能の停止、と段階的に携帯端末装置の消費電力を減らしていき、最後は音声出力のみになる。
【0008】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態1を詳細に説明する。
【0009】
図1は携帯端末装置の1例としての機器の外観図を示し、101は受信アンテナ、102は操作ボタン、103はディスプレイ、104はイヤホン、105はLEDである。図2は携帯端末装置の1例としてのブロック図を示し、206は復調部、207は信号再生制御部、208はROM、209はRAM、210は電池残量検出部、211は映像表示用電源である。携帯端末装置は前面にディスプレイ103を有し、ユーザーは操作ボタン102によって番組選局など機器の操作を行う。また、伝送信号を受信アンテナ101で受信し、受信した信号を復調部206で復調する。信号再生制御部207は、番組選局用のグラフィックス映像をディスプレイ103に表示させる。ユーザーは、番組選局用のグラフィックス映像のメニューから視聴したい番組を操作ボタン102を使って選択する。信号再生制御部207は、操作ボタン102が押されたことを検出してユーザーが選択した番組の信号を復調部206が復調した信号から複合再生し、ディスプレイ103へ映像を表示し、音声出力部であるイヤホン104から出力する。機器全体を動作させるソフトウェアプログラムは、ROM208へ格納してある。信号再生制御部207はグラフィックス映像や番組映像など表示映像データの複合再生処理や音声複合再生処理用に一時記憶用メモリのRAM209を使用する。電池残量検出部210で、機器の電池残量を検出し、信号再生制御部207が認識する。映像表示用に使用する電力は、信号再生制御部207から電力供給のオンとオフの制御が可能な映像表示用電源211から供給される。LED105は、信号再生制御部207によって点灯のオンとオフが制御される。
【0010】
図3は、実施の形態1の処理を示すフローチャートである。
【0011】
実施の形態1では、グラフィックス表示機能を停止する条件となる電池残量レベルのしきい値(1)と映像表示機能を停止する条件となる電池残量レベルのしきい値(2)とを予め決定しておく。電池残量検出部210で検出した電池残量レベルを信号再生制御部207は検出する(ステップ301)。信号再生制御部207は、予め決定したしきい値(1)と電池残量検出部210で検出した電池残量レベルとを比較する(ステップ302)。比較した結果、電池残量レベルがグラフィックス表示処理を停止する電池残量レベルのしきい値(1)より低くなった場合、信号再生制御部207は、グラフィックスの表示機能を停止する(ステップ303)。引き続き電池残量検出部210で検出した電池残量レベルを信号再生制御部207が検出する(ステップ304)。信号再生制御部207は、予め決定したしきい値(2)と電池残量検出部210で検出した電池残量レベルとを比較する(ステップ305)。比較した結果、電池残量レベルが映像表示機能を停止する電池残量レベルのしきい値(2)より低くなった場合、信号再生制御部207は、映像表示用電源211からの供給電力をオフして、映像表示機能を停止する(ステップ306)。通常動作状態から機能が制限される省電力モードになった場合に、信号再生制御部207はLED105をオフする。
【0012】
以上に示したように、実施の形態1では、電池残量が少なくなってきた場合に、グラフィックス表示や映像表示の機能を制限していくことで消費電力を減らしていくことができ、機器動作の持続時間を長くすることができる。ユーザーはLEDの点灯により通常モードと省電力モードを判別できる。
【0013】
(実施の形態2)
図4は本発明の実施の形態2を示す携帯端末装置のブロック図を示し、206は復調部、407は信号再生制御部、208はROM、409は第1のRAM、412は第2のRAM、211は電池残量検出部、212は映像表示用電源、413は映像複合再生処理用電源である。携帯端末装置は前面にディスプレイ103を有し、ユーザーは操作ボタン102によって番組選局など機器の操作を行う。また、伝送信号を受信アンテナ101で受信し、受信した信号を復調部206で復調する。信号再生制御部407は、番組選局用のグラフィックス映像をディスプレイ103に表示させる。ユーザーは、番組選局用のグラフィックス映像のメニューから視聴したい番組を操作ボタン102を使って選択する。信号再生制御部407は、操作ボタン102が押されたことを検出してユーザーが選択した番組の信号を復調部206が復調した信号から複合再生し、ディスプレイ103へ映像を表示し、音声出力部であるイヤホン104から出力する。機器全体を動作させるソフトウェアプログラムは、ROM208へ格納してある。信号再生制御部407はグラフィックス映像や番組映像など表示映像データの処理に一時記憶用メモリの第2のRAM412を使用する。表示映像データの処理以外には一時記憶用メモリの第1のRAM409を使用する。電池残量検出部210で、機器の電池残量を検出し、信号再生制御部407が認識する。映像表示用に使用する電力は、信号再生制御部207から電力供給のオンとオフの制御が可能な映像表示用電源211から供給される。第2のRAM412が動作するために使用する電力は、信号再生制御部407から電力供給のオンとオフの制御が可能な映像複合再生処理用電源413から供給される。
【0014】
実施の形態2の処理では、グラフィックス表示機能を停止する条件となる電池残量レベルのしきい値(1)と映像表示機能を停止する条件となる電池残量レベルのしきい値(2)とを予め決定しておく。電池残量検出部210で検出した電池残量レベルを信号再生制御部407は検出する(ステップ301)。信号再生制御部407は、予め決定したしきい値(1)と電池残量検出部211で検出した電池残量レベルとを比較する(ステップ302)。比較した結果、電池残量レベルがグラフィックス表示処理を停止する電池残量レベルのしきい値(1)より低くなった場合、信号再生制御部407は、グラフィックスの表示機能を停止する(ステップ303)。引き続き電池残量検出部210で検出した電池残量レベルを信号再生制御部407が検出する(ステップ304)。信号再生制御部407は、予め決定したしきい値(2)と電池残量検出部210で検出した電池残量レベルとを比較する(ステップ305)。比較した結果、電池残量レベルが映像表示機能を停止する電池残量レベルのしきい値(2)より低くなった場合、信号再生制御部407は、映像表示用電源211からの供給電力と表示映像データ処理用の一時記憶用メモリ第2のRAM412に供給する映像複合再生処理用電源413をオフして、映像表示機能を停止する(ステップ306)。通常動作状態から機能が制限される省電力モードになった場合に、信号再生制御部407はLED105をオフする。
【0015】
以上に示したように、実施の形態2では、電池残量が少なくなってきた場合に、グラフィックス表示や映像表示の機能を制限していくことで消費電力を減らしていくことができ、一時記憶用メモリの電力も削減するため、実施の形態2よりもさらに機器動作の持続時間を長くすることができる。ユーザーはLEDの点灯により通常モードと省電力モードを判別できる。
【0016】
(実施の形態3)
実施の形態3の処理では、図5に示すように、グラフィックス表示を行う通常モードではユーザーは、放送番組の選局をグラフィックス表示されるメニュー画面上から操作ボタンを使って選択する。グラフィックス表示機能を停止した省電力モードでは、ユーザーは、操作ボタンを使った、チャンネルのアップダウン、例えばチャンネル1の次は、チャンネル2、その次はチャンネル3、あるいは、チャンネル3の次は、チャンネル2、その次はチャンネル1といったように選局を行う。
【0017】
実施の形態3では、ユーザーは、映像が表示されなくなる省電力モードに入っても番組の選局が可能となる。
【0018】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、動作時間を持続させるための段階的な省電力モードへの切り替え機能を有する携帯端末装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】携帯端末装置の外観図
【図2】実施の形態1の携帯端末装置の構成を示すブロック図
【図3】実施の形態1の処理を示すフローチャート
【図4】実施の形態2の携帯端末装置の構成を示すブロック図
【図5】実施の形態3の処理を示すフローチャート
【符号の説明】
101 受信アンテナ
102 操作ボタン
103 ディスプレイ
104 イヤホン
105 LED
206 復調部
207 信号再生制御部
208 ROM
209 RAM
210 電池残量検出部
211 映像表示用電源
407 信号再生制御部
409 第1のRAM
412 第2のRAM
413 映像複合再生処理用電源

Claims (5)

  1. 映像表示装置と、音声出力装置と、電池と、前記電池の残量を検出する電池残量検出装置と、前記映像表示装置に電源供給し、かつ前記電源供給のオン、およびオフの制御が可能な映像表示用電源装置と、伝送信号を受信する受信装置と、前記受信装置で受信した受信信号を復調する復調装置と、前記復調装置で復調した復調信号から映像と音声信号の複合再生処理を行い、かつ前記映像表示用電源装置のオンとオフを制御する制御装置と、を有する携帯端末装置において、前記電池残量検出装置で検出する手段と、前記電池残量検出装置で検出した電池残量レベルと予め設定したしきい値とを比較する手段と、前記電池残量レベルが前記しきい値以下になった場合に前記映像表示用電源装置の電源をオフする手段と、を具備することを特徴とする携帯端末装置。
  2. 請求項1記載の前記制御装置は、前記映像と音声信号を複合再生処理を行うための一時記憶装置を映像処理用、音声処理用と別々に有し、映像処理用の一時記憶装置は電源供給のオンとオフを制御可能な一時記憶装置用電源を有し、前記一時記憶装置用電源は、請求項1記載の前記映像表示用電源装置の電源をオフする手段で同時にオフすること、を特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
  3. 表示する映像は、請求項1記載の前記受信信号から複合再生した映像と、携帯端末装置を操作するためのグラフィックス映像の2種類があり、請求項1記載の前記電池残量レベルが予め設定した前記しきい値以下になった場合、前記グラフィックス映像の表示処理を停止する手段を、更に具備することを特徴とする携帯端末装置。
  4. 操作するための入力装置を有し、電池の残量が請求項1記載の前記予め設定したしきい値以下になる前は、グラフィックス映像を用いた操作モードで動作する手段と、電池残量が少なくなり請求項1記載の前記映像表示用電源をオフした手段以降は、グラフィックス映像を用いない操作モードで動作する手段へ切り替わること、を特徴とする携帯端末装置。
  5. 省電力モードに切り替わったことを示す点灯装置を、具備することを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
JP2003128744A 2003-05-07 2003-05-07 携帯端末装置 Withdrawn JP2004336330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003128744A JP2004336330A (ja) 2003-05-07 2003-05-07 携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003128744A JP2004336330A (ja) 2003-05-07 2003-05-07 携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004336330A true JP2004336330A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33504774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003128744A Withdrawn JP2004336330A (ja) 2003-05-07 2003-05-07 携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004336330A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005114850A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Sanyo Electric Co., Ltd. 放送受信携帯端末
GB2434263A (en) * 2006-01-11 2007-07-18 Avermedia Tech Inc Power saving mode for TV module in portable device
KR100807490B1 (ko) * 2004-05-21 2008-02-25 산요덴키가부시키가이샤 방송 수신 휴대 단말
JP2008118429A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Nec Corp 携帯端末及び低電圧通知方法並びに低電圧通知プログラム
WO2009051048A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Nec Corporation 携帯端末装置及び表示方法
JP2010505186A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 ナイキ インターナショナル リミテッド 持続性低電力ビーコンを備えるセンサー装置
WO2010034232A1 (zh) * 2008-09-28 2010-04-01 华为终端有限公司 提高电池利用效率的方法及使用电池供电的设备
JP2010232999A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nec Corp 携帯電話装置、携帯電話装置の制御方法及びプログラム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100807490B1 (ko) * 2004-05-21 2008-02-25 산요덴키가부시키가이샤 방송 수신 휴대 단말
WO2005114850A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Sanyo Electric Co., Ltd. 放送受信携帯端末
US7884885B2 (en) 2006-01-11 2011-02-08 Avermedia Technologies, Inc. Power control method used with TV module of portable electronic apparatus
GB2434263B (en) * 2006-01-11 2007-12-19 Avermedia Tech Inc Power control method used with TV module of portable electronic apparatus
GB2434263A (en) * 2006-01-11 2007-07-18 Avermedia Tech Inc Power saving mode for TV module in portable device
JP2010505186A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 ナイキ インターナショナル リミテッド 持続性低電力ビーコンを備えるセンサー装置
JP4955064B2 (ja) * 2006-09-28 2012-06-20 ナイキ インターナショナル リミテッド 持続性低電力ビーコンを備えるセンサー装置
US8264328B2 (en) 2006-09-28 2012-09-11 Nike, Inc. Sensor device with persistent low power beacon
JP2013225310A (ja) * 2006-09-28 2013-10-31 Nike Internatl Ltd 持続性低電力ビーコンを備えるセンサー装置
US8749348B2 (en) 2006-09-28 2014-06-10 Nike, Inc. Sensor device with persistent low power beacon
JP2008118429A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Nec Corp 携帯端末及び低電圧通知方法並びに低電圧通知プログラム
WO2009051048A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Nec Corporation 携帯端末装置及び表示方法
JPWO2009051048A1 (ja) * 2007-10-17 2011-03-03 日本電気株式会社 携帯端末装置及び表示方法
WO2010034232A1 (zh) * 2008-09-28 2010-04-01 华为终端有限公司 提高电池利用效率的方法及使用电池供电的设备
JP2010232999A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nec Corp 携帯電話装置、携帯電話装置の制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3930039B2 (ja) 音声処理装置及びそれを備えた表示装置
JP2005094354A (ja) デジタル放送受信機
JP2006121707A (ja) デジタル放送受信端末機におけるアンテナを選択するための装置及び方法
US20080119242A1 (en) Mobile terminal for receiving digital broadcasting and method for the same
JP2004336330A (ja) 携帯端末装置
JP4479258B2 (ja) 携帯デジタル放送受信装置及び再生装置
JP2006333238A (ja) 音声信号処理装置
KR100644040B1 (ko) 무선 멀티미디어 단말기 및 그 절전방법
JP2007312259A (ja) 液晶テレビ
JP2007531375A (ja) オーディオビジュアル表示装置および方法
JP2005218006A5 (ja)
JP2007110391A (ja) 放送受信機
JP2007336313A (ja) 映像表示装置、映像表示方法、プログラム
JP2005223454A (ja) Tv機能付き携帯電話装置
KR100584466B1 (ko) 텔레비전 기능을 가진 이동 통신 단말기에서 음성 출력제어 시스템 및 방법
JP2005117172A (ja) 電子機器
WO2011135768A1 (ja) 放送受信装置および放送受信方法
JP2008227718A (ja) テレビ受像機
JP2008187319A (ja) テレビジョン用電源制御装置
JP2007013443A (ja) 電子機器および省電力制御方法
JP2006285148A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2007036924A (ja) テレビジョン受像装置
KR100549600B1 (ko) 졸음 방지 기능을 갖는 영상표시기기 및 그 제어방법
JP2003255921A (ja) 表示装置の電源制御方法及び電源制御装置
JP4781735B2 (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060112

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070613