JP2004332796A - 荷重センサ内蔵車輪用軸受 - Google Patents

荷重センサ内蔵車輪用軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2004332796A
JP2004332796A JP2003127810A JP2003127810A JP2004332796A JP 2004332796 A JP2004332796 A JP 2004332796A JP 2003127810 A JP2003127810 A JP 2003127810A JP 2003127810 A JP2003127810 A JP 2003127810A JP 2004332796 A JP2004332796 A JP 2004332796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
load sensor
wheel
vehicle body
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003127810A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Otsuki
寿志 大槻
Hideo Shinagawa
日出男 品川
Kenichi Iwamoto
憲市 岩本
Koichi Okada
浩一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2003127810A priority Critical patent/JP2004332796A/ja
Priority to PCT/JP2004/006358 priority patent/WO2004099747A1/ja
Priority to EP04730735A priority patent/EP1621858A4/en
Priority to US10/555,733 priority patent/US7452133B2/en
Publication of JP2004332796A publication Critical patent/JP2004332796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/0009Force sensors associated with a bearing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

【課題】車両にコンパクトに荷重センサを設置できて、車輪にかかる荷重を検出できる荷重センサ内蔵車輪用軸受を提供する。
【解決手段】複列の転走面4が内周面に形成され外周に車体取付フランジ1aを有する外方部材1と、この外方部材1の転走面4と対向する転走面5を形成した内方部材2とを設ける。両転走面4,5間に複列の転動体3を介在させて、車体に対して車輪18を回転自在に支持する。上記車体取付フランジ1aに設けられたボルト挿入孔21の周囲に、上記フランジ1aに作用する荷重を検出する荷重センサ9を設置する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車輪の軸受部分にかかる荷重を検出する荷重センサを内蔵した車輪用軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車におけるアンチロックブレーキシステムや車両走行姿勢の制御のために、センサを車輪用軸受に設けたものがある。このような車輪用軸受において、温度センサ、振動センサ等のセンサを設置し、回転速度の他に、自動車の運行に役立つ他の状態を検出できるようにしたものも提案されている(例えば特許文献1)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−340922号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
自動車の走行時の姿勢制御は、車輪の回転速度だけでは良好な制御が難しい。そこで車両走行時に各車輪に作用する荷重から姿勢制御を図ることも考えられている。例えばコーナリングにおいては外側車輪に大きな荷重がかかり、また左右傾斜面走行では片側車輪に、ブレーキングにおいて前輪にそれぞれ荷重が片寄るなど、各車輪にかかる荷重は均等ではない。また、積載荷重不均等の場合にも各車輪にかかる荷重は不均等になる。このため、車輪にかかる荷重を随時検出できれば、その検出結果に基づき、事前にサスペンション等を制御することで、車両走行時の姿勢制御(コーナリング時のローリング防止、ブレーキング時の前輪沈み込み防止、積載荷重不均等による沈み込み防止等)を行うことが可能となる。
しかし、車輪に作用する荷重を検出するセンサの適切な設置場所がなく、荷重検出による姿勢制御の実現が難しい。
【0005】
この発明は、このような課題を解消し、車両にコンパクトに荷重センサを設置できて、車輪にかかる荷重を検出できる荷重センサ内蔵車輪用軸受を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明の荷重センサ内蔵車輪用軸受は、複列の転走面が内周面に形成された外方部材と、この外方部材の転走面と対向する転走面を形成した内方部材と、両転走面間に介在した複列の転動体とを備え、車体に対して車輪を回転自在に支持する車輪用軸受において、上記外方部材と内方部材のうちの静止側の部材に、車輪に作用する荷重を検出する荷重センサを設置したことを特徴とする。
この構成によると、車輪に作用する荷重が、外方部材と内方部材のうちの静止側の部材に設けられた荷重センサによって検出される。この荷重センサの出力変化を情報として取込み、サスペンション等を制御することにより、車両走行時の姿勢制御を行うことができる。上記荷重センサは車輪用軸受に設置されるため、車両にコンパクトに荷重センサを設置することができる。
【0007】
この発明において、上記荷重センサが、荷重により電気的特性の変化する荷重感知体として、磁歪素子または圧電素子を用いたものであっても良い。
磁歪素子または圧電素子を用いると、車体取付フランジの歪みなどから、車体取付フランジに作用する荷重の検出が容易に行える。
【0008】
この発明において、上記外方部材が外周に車体取付フランジを有し、車体取付フランジに設けられたボルト挿入孔の周囲に、上記フランジに作用する荷重の検出によって上記車輪に作用する荷重を検出する荷重センサを設置しても良い。
この構成の場合、外方部材の車体取付フランジに作用する荷重が、荷重センサによって検出される。車体取付フランジは、車輪に作用する荷重の変化が反映され易い箇所であり、上記荷重センサにより、車輪にかかる荷重の変化が検出できる。したがって、この荷重センサの出力変化を情報として取込み、サスペンション等を制御することにより、車両走行時の姿勢制御を行うことができる。上記荷重センサは、車体取付フランジに設けられたボルト挿入孔の周囲に設置するため、軸受外に設置空間を必要とせず、車両にコンパクトに荷重センサを設置することができる。
【0009】
上記のように車体取付フランジに設けられたボルト挿入孔の周囲に荷重センサを設置する場合に、上記荷重センサが、荷重により電気的特性の変化する荷重感知体を有し、この荷重感知体が上記ボルト挿入孔に挿入されるボルトに設けられたものであっても良い。
車体取付フランジを固定するボルトに作用する荷重は、車体取付フランジに作用する荷重によって変化する。そのため、上記ボルトに荷重感知体を設けることで、車体取付フランジに作用する荷重を検出することができる。ボルトに荷重感知体を設けた場合、車輪取付フランジに荷重感知体の設置のための加工を施すことが不要であり、荷重センサ内蔵車輪用軸受の構成が簡素化される。
【0010】
上記のように車体取付フランジに設けられたボルト挿入孔の周囲に荷重センサを設置する場合に、上記荷重センサが1個であり、上記荷重センサの検出信号から荷重の大きさを検出する処理手段を設けても良い。また、上記車体取付フランジの複数箇所のボルト挿入孔に上記荷重センサを設置し、これら複数の荷重センサの検出信号から荷重の大きさと方向を検出する処理手段を設けても良い。
複数箇所のボルト挿通孔に荷重センサを設置した場合は、これら荷重センサの検出値の違いから、荷重の大きさだけでなく、荷重方向、例えば曲げ方向などが検出できる。
【0011】
この発明において、上記荷重センサは、荷重により電気的特性の変化する荷重感知体に初期予圧が加わるように設置しても良い。
荷重感知体の荷重と出力の関係は、必ずしも直線的でなく、一般的にはある程度の大きさの荷重範囲で、作用荷重に対する出力変化が安定する。そのため、荷重感知体に初期予圧が加わるように荷重センサを設置することにより、荷重センサを、その特性が安定した作動領域で使用することができ、正確な荷重検出が可能となる。また、初期予圧を加えることで、正負の両方向の荷重検出を行うことも可能である。
【0012】
この発明において、上記荷重センサの荷重検出信号をワイヤレスで送信する送信手段を設けても良い。
このように構成することにより、荷重検出信号を取込む車体側の制御装置と荷重センサとの間の配線を省略でき、荷重センサの設置をよりコンパクトに行うことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
この発明の第1の実施形態を図面と共に説明する。この実施形態は第3世代の内輪回転タイプで、かつ駆動輪支持用の車輪用軸受に適用した例である。図2において、この車輪用軸受は、内周に複列の転走面4を有する外方部材1と、これら転走面4にそれぞれ対向する転走面5を有する内方部材2と、これら複列の転走面4,5間に介在させた複列の転動体3とを備える。この車輪用軸受は、複列のアンギュラ玉軸受とされていて、上記各転走面4,5は断面円弧状であり、各転走面4,5は接触角が背面合わせとなるように形成されている。転動体3はボールからなり、各列毎に保持器6で保持されている。
【0014】
外方部材1は、固定側の部材となるものであって、図1のようにナックル14に固定するための車体取付フランジ1aを外周に有し、全体が一体の部材とされている。車体取付フランジ1aは、車体(図示せず)に設置されたナックル14に周方向複数箇所のボルト19で締結される。車輪取付フランジ1aのボルト挿入孔21はねじ加工されおり、上記ボルト19は、ナックル14に設けられた貫通孔を貫通し、上記ボルト挿入孔21に先端の雄ねじ部分が螺合する。ボルト挿入孔21をねじ孔とする代わりに、単にボルト19が挿通される孔とし、ナット(図示せず)でボルト19を締め付けるようにしても良い。
内方部材2は、回転側の部材となるものであって、車輪取付フランジ2aを有するハブ輪2Aと、このハブ輪2Aのインボード側の端部外径に嵌合した別体の内輪構成部材2Bと、等速ジョイント15の外輪15aとで構成される。ハブ輪2Aおよび内輪構成部材2Bに、各列の転走面5がそれぞれ形成される。ハブ輪2Aの内径面には、等速ジョイント15の外輪15aに一体に形成された軸部16が挿通され、軸部16にナットをねじ込むことで、外輪15aがハブ輪2Aに連結される。ハブ輪2Aの内径面はスプライン溝が形成されており、軸部16とはスプライン嵌合する。車輪取付フランジ2aは内方部材2のアウトボード側端部に位置しており、図1のように、車輪取付フランジ2aに、ブレーキロータ17を介して車輪18がボルト20で取付けられている。内輪構成部材2Bは、ハブ輪2Aのインボード側端部に設けられた加締部でハブ輪2Aに軸方向に締め付け固定される。内外の部材2,1間に形成される環状空間のアウトボード側およびインボード側の各開口端部は、それぞれ接触式のシール7,8で密封されている。
【0015】
車体取付フランジ1aに設けられたボルト挿入孔21の周囲には、車体取付フランジ1aに作用する荷重を検出する荷重センサ9が設置されている。この荷重センサ9の取付部(図1に符合Aで示す)を拡大して図3に示す。荷重センサ9はリング状に構成され、ボルト挿入孔21の開口縁に設けられた座繰り部21a内に配置されている。荷重センサ9は、荷重により電気的特性の変化する荷重感知体である磁歪素子10と、この磁歪素子10の透磁率等の電気的特性変化に応じてインダクタンスが変化する検出器であるコイル11とでなり、このコイル11を回路構成素子の1つとする処理回路12(図6)が設けられている。磁歪素子10は、リング状に形成されて外周に円周溝10aを有しており、この円周溝10a内に上記コイル11が配置されいてる。荷重感知体である磁歪素子10は、初期予圧が加わるように設置される。例えば、ボルト19を適正に締め付けた状態で、ナックル14の表面と座繰り部21aの底面の間で磁歪素子10に軸方向の圧縮荷重が作用するように、座繰り部21aの深さと磁歪素子10の厚さの関係が設定される。このように、荷重感知体である磁歪素子10に初期予圧が加わるように荷重センサ9を設置することで、荷重センサ9を、その入出力特性が安定した作動領域で使用することができ、正確な荷重検出が可能となる。また、正負の両方向の荷重の検出が行える。なお、荷重感知体としては、磁歪素子の他に圧電素子を用いても良い。その場合は、圧電素子が荷重感知体と検出器とを兼ねるものとなる。また、荷重センサ9はさらに他の変形例として、図4に示すように、荷重感知体である磁歪素子10をボルト19に設け、そのボルト19の周囲にコイル11を配置したものであっても良い。コイル11はボルト挿入孔21の座繰り部21a内に収容される。磁歪素子10は、例えばボルト19の表層部に磁歪材を溶射したものとされる。
【0016】
図5(A)は、上記車体取付フランジ1aの正面図を示す。車体取付フランジ1aは外方部材2の外周に環状に形成され、その周方向の複数箇所にボルト挿入孔21が設けられている。図5(A)の例では、周方向の等配位置に4つのボルト挿入孔21が形成されており、各ボルト挿入孔21ごとに上記荷重センサ9が設けられている。図5において、荷重センサ9は、図を見易くするためにハッチングを付してある。車体取付フランジ1aは、この他に、図5(B)や図5(C)それぞれ示すように外方部材2の外周の周方向の複数箇所に個別に外径方向に突出させた複数の突片としたものであっても良い。図5(B)の車体取付フランジ1aは4つの突片からなり、4つの各突片ごとにボルト挿入孔21が形成され、それらの各ボルト挿入孔21の周囲に上記荷重センサ9が設けられる。図5(C)の車体取付フランジ1aは3つの突片からなり、3つの各突片ごとにボルト挿入孔21が形成され、それらの各ボルト挿入孔21の周囲に上記荷重センサ9が設けられる。なお、荷重センサ9は、上記の各例のように全てのボルト挿入孔21に設ける他に、いずれかのボルト挿入孔21に選択的に設けても良く、1個だけとしても良い。なお、車体取付フランジ1aの形状は、ボルト挿入孔21の個数にかわらずに、図5(A)のように環状に形成しても、また複数の個別の突片として構成しても良い。
【0017】
図6は、上記荷重センサ9の検出信号の処理手段となる処理回路12の各例を示す。そのうち、図6(A)は荷重センサ9が1個の場合の処理回路12の構成例を示す。この処理回路12では、抵抗R1とコイル11とからなる第1の直列回路部31と、2つの抵抗R2,R3からなり第1の直列回路部31に対して並列に接続される第2の直列回路部32とに、発信器22から交流電圧が印加される。コイル11にかかる分割電圧は、整流器23およびローパスフィルタ24で直流電圧に変換されて、差動増幅器25の第1入力端子に入力される。また、上記第2の直列回路部32の抵抗R2にかかる電圧は、整流器23およびローパスフィルタ24で直流電圧に変換されて、差動増幅器25の第2入力端子に基準電圧として入力され、上記コイル11にかかる分割電圧を直流電圧に変換した値と上記基準電圧との差分が上記差動増幅器25から出力される。荷重感知体である磁歪素子10にかかる荷重により、磁歪素子10の透磁率が変化することでコイル11のインダクタンスが変化し、これに伴いコイル11にかかる分割電圧が変化するので、その変化量だけ差動増幅器25の出力が変化する。また、荷重センサ9が1個であるこの例の場合、差動増幅器25は荷重の大きさ、つまり車体取付フランジ1aの軸方向にかかる荷重のみを検出することになる。荷重センサ9の検出信号である上記差動増幅器25の出力は、送信手段26(図1)によって車体側に設けられた受信手段(図示せず)にワイヤレスで送信される。
【0018】
図6(B)は荷重センサ9が2個の場合の処理回路12の構成例を示す。この処理回路12は、第1の荷重センサ9におけるコイル11Aと抵抗R1とからなる第1の直列回路部31Aと、第2の荷重センサ9におけるコイル11Bと抵抗R4とからなり第1の直列回路部31Aと並列に接続される第2の直列回路部31Bとに、発信器22から交流電圧が印加される。第1の荷重センサ9におけるコイル11Aにかかる分割電圧は、整流器23およびローパスフィルタ24で直流電圧に変換されて差動増幅器25の第1入力端子に入力される。また、第2の荷重センサ9におけるコイル11Bにかかる分割電圧も、整流器23およびローパスフィルタ24で直流電圧に変換されて、差動増幅器25の第2入力端子に入力される。差動増幅器25はこれら2入力の差分を出力する。この出力は、荷重の傾き成分つまり、荷重方向(曲げ方向)を検出したものとなる。例えば、上記第1および第2の荷重センサ9が、図5(A)における車体取付フランジ1aの上部に配置されたものと下部に配置されたものとであると、作用荷重の上下方向の傾き成分が検出でき、また上記第1および第2の荷重センサ9が同図の左右に配置されてものであると、水平方向の荷重傾き成分が検出できる。さらに、上記2つの入力は、抵抗R6,R7を介して加算器27に入力されて加算される。加算器27による和出力は荷重の大きさ、つまり車体取付フランジ1aの軸方向にかかる荷重を検出したものとなる。このように、荷重センサ9を複数個設置する場合には、荷重の大きさだけでなく、荷重方向(曲げ方向)を検出することができる。この場合も、これらの出力は、上記送信手段26によって車体側の受信手段にワイヤレスで送信されることになる。
なお、荷重センサ9を4個設ける場合は、2つの荷重センサ9および処理回路12からなる組を2組使用し、その1組は2つの荷重センサ9を上下に配置し、他の1組は2つの荷重センサを左右に配置することで、上下位置および左右位置での軸方向荷重および傾き成分(水平方向または垂直方向)を検出することができる。
【0019】
図6(C)は荷重センサ9が3個の場合の処理回路12の構成例を示す。この処理回路12では、第1の荷重センサ9におけるコイル11Aと抵抗R1とからなる第1の直列回路部31Aと、第2の荷重センサ9におけるコイル11Bと抵抗R4とからなる第2の直列回路部31Bと、第3の荷重センサ9におけるコイル11Cと抵抗R7からなる第3の直流回路部31Cとが互いに並列に接続され、これら直列回路部31A〜31Cに発信器22から交流電圧が印加される。各荷重センサ9におけるコイル11A〜11Cにかかる分割電圧は、各整流器23およびローパスフィルタ24で直流電圧に変換されて演算器28に入力され、それら入力の加算値および差分値が出力される。加算値は車体取付フランジ1aの軸方向にかかる荷重を検出したものとなり、差分値は荷重方向(曲げ方向)を検出したものとなる。演算器28は、差分値につき、例えば第1ないし第3の荷重センサ9のうちの各2つの組毎の差分値を得るものとされ、これにより車体に対する上下および前後の荷重方向が検出される。この場合も、これらの出力は、上記送信手段26によって車体側の受信手段にワイヤレスで送信されることになる。
【0020】
このように、この実施形態の車輪用軸受では、外方部材1の車体取付フランジ1aに設けられたボルト挿入孔21の周囲に荷重センサ9を設置しているので、車両にコンパクトに荷重センサ9を設置でき、車体取付フランジ1aに圧縮力や引張り力として荷重が作用したとき、荷重センサ9の出力が変化することから、車輪18にかかる荷重の変化を検出できる。したがって、この荷重センサ9の出力変化を情報として取込み、事前にサスペンション等を制御することにより、車両走行時の姿勢制御、例えばコーナリング時のローリング防止、ブレーキング時の前輪沈み込み現象防止、左右傾斜面走行時の片寄り防止、積載荷重不均等による沈み込み防止等の制御を行うことができる。
【0021】
また、上記荷重センサ9は、荷重により電気的特性の変化する荷重感知体として、磁歪素子10や圧電素子を用いているので、車体取付フランジ1aの歪みなどから、作用荷重の検出が容易に感度良く行え、荷重検出信号の処理回路も図6のように簡単に構成できる。
【0022】
さらに、図4のように、荷重センサ9の荷重感知体である磁歪素子10をボルト19に設けた場合は、ボルト挿入孔21の周囲には検出器であるコイル11だけを設ければよいので、荷重センサ9の設置をより一層コンパクトにできる。この場合、車体取付フランジ1aに作用する荷重はナックルボルト19を介して間接的に検出されることになる。
【0023】
また、この実施形態では、荷重センサ9の荷重検出信号を送信手段26(図1)によりワイヤレスで送信するようにしているので、荷重検出信号を取込む車体側の制御装置と荷重センサ9との間の配線を省略でき、荷重センサ9の設置をよりコンパクトに行うことができる。
【0024】
図7は、この発明の他の実施形態を示す。この荷重センサ内蔵車輪用軸受は、第3世代の内輪回転タイプで、かつ従動輪支持用の車輪用軸受(ハブベアリング)である。上記実施形態の駆動輪支持用の場合と異なるのは、内方部材2のハブ輪2Aに等速ジョイント15が嵌合されていない点である。その他の構成は上記第1の実施形態の場合と同様である。ここで言う第1の実施形態は、図4〜図6等と共に説明した各部の変形例を含むものであり、上記各変形例は、図7の実施形態および図8以降の各図に示す実施形態においても適用できる。
【0025】
図8は、この発明のさらに他の実施形態を示す。この荷重センサ内蔵車輪用軸受は、第2.5世代の内輪回転タイプで、かつ駆動輪支持用の車輪用軸受である。この場合、内方部材2は、ハブ輪2Aと、このハブ輪2Aの軸部の外周に嵌合する一対の分割型の内輪2C,2Dとを有する。各内輪2C,2Dの外周には各転動体列の転走面5,5がそれぞれ形成されている。ハブ輪2Aの内径面には、第1の実施形態の場合と同様に等速ジョイントの軸部がスプライン嵌合により連結されるが、ここでは等速ジョイントは示していない。その他の構成は第1の実施形態の場合と同様である。
【0026】
図9は、この発明のさらに他の実施形態を示す。この荷重センサ内蔵車輪用軸受は、第2.5世代の内輪回転タイプで、かつ従動輪支持用の車輪用軸受である。図8の実施形態の駆動輪支持用の場合と異なるのは、内方部材2のハブ輪2Aに等速ジョイントが嵌合されない点である。その他の構成は図8の実施形態の場合と同様である。
【0027】
図10は、この発明のさらに他の実施形態を示す。この荷重センサ内蔵車輪用軸受は、第3世代の内輪回転タイプで、かつ駆動輪支持用の車輪用軸受である。第1の実施形態の駆動輪支持用の場合と異なるのは、転動体3をボールから円すいころに変えて複列円すいころ軸受とした点である。その他の構成は第1の実施形態の場合と同様である。
【0028】
図11は、この発明のさらに他の実施形態を示す。この荷重センサ内蔵車輪用軸受は、第3世代の内輪回転タイプで、かつ駆動輪支持用の車輪用軸受である。図7の実施形態の従動輪支持用の場合と異なるのは、転動体3をボールから円すいころに替えて複列円すいころ軸受とした点である。その他の構成は図7の実施形態の場合と同様である。
【0029】
図12は、この発明のさらに他の実施形態を示す。この荷重センサ内蔵車輪用軸受は、第2.5世代の内輪回転タイプで、かつ駆動輪支持用の車輪用軸受である。図10の実施形態の駆輪支持用の場合と異なるのは、内方部材2が、ハブ輪2Aと、このハブ輪2Aの軸部の外周に嵌合する一対の分割型の内輪2C,2Dからなる点であり、各内輪2C,2Dの外周には各転動体列の転走面5,5がそれぞれ形成されている。その他の構成は図10の実施形態の場合と同様である。
【0030】
図13は、この発明のさらに他の実施形態を示す。この荷重センサ内蔵車輪用軸受は、第2.5世代の内輪回転タイプで、かつ従動輪支持用の車輪用軸受である。図12の実施形態の駆輪支持用の場合と異なるのは、内方部材2のハブ輪2Aに等速ジョイントが嵌合されない点である。その他の構成は図12の実施形態の場合と同様である。
【0031】
なお、上記各実施形態は、荷重センサ9を、車体取付フランジ1aに設けられたボルト挿入孔21の周囲に設けた場合につき説明したが、この発明において、荷重センサ9は、外方部材1と内方部材2のうちの静止側の部材に設置すれば良く、各部に設置することができる。
【0032】
【発明の効果】
この発明の荷重センサ内蔵車輪用軸受は、複列の転走面が内周面に形成された外方部材と、この外方部材の転走面と対向する転走面を形成した内方部材と、両転走面間に介在した複列の転動体とを備え、車体に対して車輪を回転自在に支持する車輪用軸受において、上記外方部材と内方部材のうちの静止側の部材に、車輪に作用する荷重を検出する荷重センサを設置したため、車両にコンパクトに荷重センサを設置することができて、車輪にかかる荷重の検出が行える。
上記外方部材が外周に車体取付フランジを有し、上記車体取付フランジに設けられたボルト挿入孔の周囲に、上記フランジに作用する荷重の検出によって上記車輪に作用する荷重を検出する荷重センサを設置した場合は、より一層コンパクトに荷重センサの設置が行える。
上記荷重センサを複数箇所のボルト挿入孔に設置した場合は、車輪にかる荷重の方向も検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態にかかる荷重センサ内蔵車輪用軸受による駆動輪支持構造を示す断面図である。
【図2】同荷重センサ内蔵車輪用軸受の断面図である。
【図3】図1におけるA部の荷重センサ取付構造を示す拡大断面図である。
【図4】荷重センサ取付構造の他の例を示す拡大断面図である。
【図5】荷重センサが取付けられる外方部材における車体取付フランジの各例を示す正面図である。
【図6】荷重センサの個数に応じた処理回路の各構成例を示す回路図である。
【図7】この発明の他の実施形態にかかる荷重センサ内蔵車輪用軸受による従動輪支持構造を示す断面図である。
【図8】この発明のさらに他の実施形態にかかる荷重センサ内蔵車輪用軸受を示す断面図である。
【図9】この発明のさらに他の実施形態にかかる荷重センサ内蔵車輪用軸受を示す断面図である。
【図10】この発明のさらに他の実施形態にかかる荷重センサ内蔵車輪用軸受を示す断面図である。
【図11】この発明のさらに他の実施形態にかかる荷重センサ内蔵車輪用軸受を示す断面図である。
【図12】この発明のさらに他の実施形態にかかる荷重センサ内蔵車輪用軸受を示す断面図である。
【図13】この発明のさらに他の実施形態にかかる荷重センサ内蔵車輪用軸受を示す断面図である。
【符号の説明】
1…外方部材
1a…車体取付フランジ
2…内方部材
3…転動体
4,5…転走面
9…荷重センサ
10…磁歪素子(荷重感知体)
11…コイル(検出器)
18…車輪
19…ボルト
21…ボルト挿入孔
21a…座繰り部
26…送信手段

Claims (8)

  1. 複列の転走面が内周面に形成された外方部材と、この外方部材の転走面と対向する転走面を形成した内方部材と、両転走面間に介在した複列の転動体とを備え、車体に対して車輪を回転自在に支持する車輪用軸受において、上記外方部材と内方部材のうちの静止側の部材に、車輪に作用する荷重を検出する荷重センサを設置したことを特徴とする荷重センサ内蔵車輪用軸受。
  2. 請求項1において、上記荷重センサが、荷重により電気的特性の変化する荷重感知体として、磁歪素子または圧電素子を用いたものである荷重センサ内蔵車輪用軸受。
  3. 請求項1または請求項2において、上記外方部材が外周に車体取付フランジを有し、上記車体取付フランジに設けられたボルト挿入孔の周囲に、上記フランジに作用する荷重の検出によって上記車輪に作用する荷重を検出する荷重センサを設置した荷重センサ内蔵車輪用軸受。
  4. 請求項3において、上記荷重センサが荷重により電気的特性の変化する荷重感知体を有し、この荷重感知体が、上記ボルト挿入孔に挿入されるボルトに設けられたものである荷重センサ内蔵車輪用軸受。
  5. 請求項3または請求項4において、上記荷重センサが1個であり、この荷重センサの検出信号から荷重の大きさを検出する処理手段を設けた荷重センサ内蔵車輪用軸受。
  6. 請求項3または請求項4において、上記車体取付フランジの複数箇所のボルト挿入孔に上記荷重センサを設置し、これら複数の荷重センサの検出信号から荷重の大きさと方向を検出する処理手段を設けた荷重センサ内蔵車輪用軸受。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれかにおいて、上記荷重センサは、荷重により電気的特性の変化する荷重感知体に初期予圧が加わるように設置した荷重センサ内蔵車輪用軸受。
  8. 請求項1ないし請求項7のいずれかにおいて、上記荷重センサの荷重検出信号をワイヤレスで送信する送信手段を設けた荷重センサ内蔵車輪用軸受。
JP2003127810A 2003-05-06 2003-05-06 荷重センサ内蔵車輪用軸受 Pending JP2004332796A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003127810A JP2004332796A (ja) 2003-05-06 2003-05-06 荷重センサ内蔵車輪用軸受
PCT/JP2004/006358 WO2004099747A1 (ja) 2003-05-06 2004-04-30 センサ内蔵車輪用軸受
EP04730735A EP1621858A4 (en) 2003-05-06 2004-04-30 INTEGRATED SENSOR BEARING FOR WHEEL
US10/555,733 US7452133B2 (en) 2003-05-06 2004-04-30 Sensor-integrated wheel support bearing assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003127810A JP2004332796A (ja) 2003-05-06 2003-05-06 荷重センサ内蔵車輪用軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004332796A true JP2004332796A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33504186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003127810A Pending JP2004332796A (ja) 2003-05-06 2003-05-06 荷重センサ内蔵車輪用軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004332796A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258571A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Jtekt Corp 変位センサ付きハブユニット
JP2007086060A (ja) * 2005-08-25 2007-04-05 Ntn Corp 空気サイクル冷凍冷却用タービンユニット
WO2007129447A1 (ja) * 2006-04-24 2007-11-15 Ntn Corporation センサ付車輪用軸受
JP2009236526A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Ntn Corp センサ付車輪用軸受
JP2009269449A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Ntn Corp センサ付車輪用軸受
US8215898B2 (en) 2005-08-25 2012-07-10 Ntn Corporation Turbine unit for refrigerating/cooling air cycle
WO2015194609A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 日本精工株式会社 回転支持装置
JP2021018102A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 Ntn株式会社 軸受異常予知装置および軸受異常予知方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258571A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Jtekt Corp 変位センサ付きハブユニット
JP2007086060A (ja) * 2005-08-25 2007-04-05 Ntn Corp 空気サイクル冷凍冷却用タービンユニット
US8215898B2 (en) 2005-08-25 2012-07-10 Ntn Corporation Turbine unit for refrigerating/cooling air cycle
KR101286626B1 (ko) * 2005-08-25 2013-07-15 엔티엔 가부시키가이샤 공기 사이클 냉동 냉각용 터빈 유닛
WO2007129447A1 (ja) * 2006-04-24 2007-11-15 Ntn Corporation センサ付車輪用軸受
JP2009236526A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Ntn Corp センサ付車輪用軸受
JP2009269449A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Ntn Corp センサ付車輪用軸受
WO2015194609A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 日本精工株式会社 回転支持装置
JP2021018102A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 Ntn株式会社 軸受異常予知装置および軸受異常予知方法
JP7335742B2 (ja) 2019-07-18 2023-08-30 Ntn株式会社 軸受異常予知装置および軸受異常予知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7733083B2 (en) Sensor-incorporated bearing assembly for wheels
WO2004099747A1 (ja) センサ内蔵車輪用軸受
JP4864441B2 (ja) センサ付車輪用軸受
US20060155507A1 (en) Load-measuring device for rolling bearing unit and rolling bearing unit for load measurement
WO2007066482A1 (ja) センサ付車輪用軸受
JP2007046635A (ja) センサ付車輪用軸受
JP3580002B2 (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2007057302A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2004332796A (ja) 荷重センサ内蔵車輪用軸受
JP2006010478A (ja) 荷重センサ付車輪用軸受装置
JP2004084848A (ja) 転がり軸受装置
JP3969142B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP5007616B2 (ja) 転がり軸受ユニットの状態量測定装置
JP4879529B2 (ja) センサ付車輪用軸受
JP2004271180A (ja) トルク測定装置付転がり軸受ユニット及びトルク測定装置付車輪駆動用ユニット
JP2008014330A (ja) センサ付き転がり軸受装置
JP2008215977A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2004340579A (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置及び荷重測定用転がり軸受ユニット
JP2004354231A (ja) 鉄道車両用センサ付軸受装置
JP2006145436A (ja) センサ付き転がり軸受装置
JP2006177834A (ja) センサ付き転がり軸受ユニット
JP4911967B2 (ja) センサ付き車輪用軸受
JP2539381Y2 (ja) 回転速度検出用軸受ユニット
JP2004332809A (ja) トルクセンサ内蔵車輪用軸受
JP2006145435A (ja) センサ付き転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060403

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630