JP2004328372A - 携帯電話機、該携帯電話機に用いられる制御方法及び制御プログラム - Google Patents

携帯電話機、該携帯電話機に用いられる制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004328372A
JP2004328372A JP2003120064A JP2003120064A JP2004328372A JP 2004328372 A JP2004328372 A JP 2004328372A JP 2003120064 A JP2003120064 A JP 2003120064A JP 2003120064 A JP2003120064 A JP 2003120064A JP 2004328372 A JP2004328372 A JP 2004328372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
identification data
mobile phone
match
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003120064A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Etsuno
正史 越野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
MX Mobiling Ltd
Original Assignee
NEC Corp
MX Mobiling Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, MX Mobiling Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003120064A priority Critical patent/JP2004328372A/ja
Publication of JP2004328372A publication Critical patent/JP2004328372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】加入者カードが装着されて動作する携帯電話機において、他人の加入者カードが装着されたときに内部情報の流出を防止する。
【解決手段】SIMカード21が設定された後、電源がオン状態にされたとき、任意のSIMカードが装着されて通常動作を行うように設定されていれば、通常動作が行われる。一方、許可された加入者のSIMカード21が装着されているときにのみ通常動作を行うように設定されている状態で、同SIMカード21が装着されたとき、SIMカード21の加入者識別データがSIM18で読み取られ、同加入者識別データが記憶部15に記憶されている加入者識別データと一致するか否かが検出される。これらの加入者識別データが一致したとき、通常動作が行われる。また、加入者識別データが一致しないとき、携帯電話機11は動作せず、記憶部15に記憶されている情報が他人に読み出されることはない。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、携帯電話機、該携帯電話機に用いられる制御方法及び制御プログラムに係り、たとえば、SIM(Subscriber Identity Module)カードなどのような加入者カードが装着されて使用される携帯電話機、該携帯電話機に用いられる制御方法及び制御プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
日本国内で使用される携帯電話機は、加入時に内部のメモリに加入者ID(加入者識別データ)などが書き込まれるが、近年では、SIMカードを装着して使用する形態の携帯電話機が製作されている。SIMカードは、GSM(Global System for Mobile communications )方式の携帯電話機に用いられ、加入者情報(加入者ID、加入者の電話番号など)、契約先電話会社との契約情報(通話料金など)、短縮ダイヤル、相手先電話番号リスト(電話帳)など、携帯電話機が同SIMカードを所有する加入者に対応した動作を行うための加入者データが記録されている。そして、ユーザは、SIMカードのみを携行し、たとえば移動先などで携帯電話機を借用し、同SIMカードを装着して利用することができる。
【0003】
この種の携帯電話機は、従来では、たとえば図5に示すものがある。
この携帯電話機1は、同図に示すように、アンテナ2と、無線部3と、制御部4と、記憶部5と、表示部6と、操作部7と、SIM8とから構成され、同SIM8には、SIMカード9が装着されるようになっている。無線部3は、アンテナ2を介して図示しない無線基地局との間で電波Wを送受信し、通話中の着信信号の受信や発信信号の送信などを行う。制御部4は、たとえばCPU(中央処理装置)などで構成され、携帯電話機1全体を制御する。
【0004】
記憶部5は、たとえばRAM(Randam Access Memory)などで構成され、着信した電子メールなどのようなユーザの個人情報が記憶される。表示部6は、たとえばLCD(液晶表示装置)などで構成され、動作時における各種の情報を表示する。操作部7は、送信キー、英字/カナ/漢字/数字の変換キー、電源のオン/オフキー、カーソル操作を行うための十文字キー、及び終了キーなどから構成されている。SIM8は、SIMカード9を装着するためのスロットを有し、同SIMカード9に対して加入者データの読出し及び書込みを行う。SIMカード9は、加入者データを記録する。
【0005】
この携帯電話機1では、SIMカード9がSIM8に装着されたとき、同SIMカード9に記録されている加入者データがSIM8で読み出される。そして、操作部7で通話や電子メールの送受信などを指令する操作が行われ、制御部4により各部が制御されて、発信や着信などの通常動作が行われる。
【0006】
上記の携帯電話機の他、従来、この種の技術としては、たとえば、次のような文献に記載されるものがあった。
特許文献1に記載された携帯電話を用いた電子商取引システムでは、携帯電話番号とSIMカード識別情報とが利用者情報データベースに予め登録されている。そして、ホストサーバが携帯電話機と無線接続して電子商取引を行うとき、同ホストサーバにより、同携帯電話機の携帯電話番号とSIMカード識別情報とが、利用者情報データベースに予め登録されている内容と照合され、一致する場合にのみ、同ホストサーバから携帯電話機にサービスが提供されるので、SIMカードの盗難や紛失時における不正な電子商取引が防止される。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−279325号公報(第1頁、図1)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の携帯電話機では、次のような問題点があった。
すなわち、図5の携帯電話機1では、SIMカードに対するロック機能により、装着されているSIMカードが機能しないようにすることはできるが、任意のSIMカードが装着されて動作するものである。このため、携帯電話機1が盗難にあったときや紛失したとき、SIMカードが入れ替えられれば他人に使用され、記憶部5に記憶されている情報が他人に簡単に読み出されるという問題点がある。
【0009】
また、特許文献1に記載された電子商取引システムでは、SIMカードの盗難や紛失時における不正な電子商取引は防止されるが、携帯電話機の盗難や紛失時における不正使用は防止されず、内部に記憶されている情報が他人に読み出されることは防止されない。
【0010】
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、盗難などに遭ってSIMカードが入れ替えられても、使用できず、また内部の情報も漏れることのない携帯電話機、該携帯電話機に用いられる制御方法及び制御プログラムを提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、電話加入者を識別するための加入者識別データを含む加入者データが記録された加入者カードが装着されているときに該加入者データに基づいて通常動作を行う携帯電話機に係り、当該電話機の使用が許可された電話加入者の加入者識別データを少なくとも1つ予め記憶する識別データ記憶部と、装着された加入者カードに記録されている加入者識別データを読み取る識別データ読取り部と、前記識別データ読取り部で読み取られた加入者識別データを前記識別データ記憶部に記憶されている加入者識別データに基づいて照合して一致するか否かを検出する一致/不一致検出部と、前記一致/不一致検出部で一致しているとの検出結果が得られたときに前記通常動作のための制御を行う制御部とを備えてなることを特徴としている。
【0012】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の携帯電話機に係り、前記制御部は、前記一致/不一致検出部における検出結果が不一致のとき、当該電話機の位置情報を所定の場所に通知する構成とされていることを特徴としている。
【0013】
請求項3記載の発明は、請求項2記載の携帯電話機に係り、前記制御部は、無線基地局を介して加入者交換局に位置登録動作のみを繰り返し行う構成とされていることを特徴としている。
【0014】
請求項4記載の発明は、請求項2記載の携帯電話機に係り、当該電話機の周辺の画像を撮像する撮像手段が設けられ、前記制御部は、前記撮像手段で撮像された前記画像を予め設定されているアドレスに送出する構成とされていることを特徴としている。
【0015】
請求項5記載の発明は、制御方法に係り、電話加入者を識別するための加入者識別データを含む加入者データが記録された加入者カードが装着されているときに該加入者データに基づいて通常動作を行う携帯電話機に用いられ、当該電話機の使用が許可された電話加入者の加入者識別データを少なくとも1つ予め記憶する識別データ記憶処理と、装着された加入者カードの加入者識別データを読み取る識別データ読取り処理と、前記読み取られた加入者識別データを前記記憶されている加入者識別データに基づいて照合して一致するか否かを検出する一致/不一致検出処理と、前記一致/不一致検出処理において一致しているとの検出結果が得られたときに前記通常動作のための制御を行う制御処理とを行うことを特徴としている。
【0016】
請求項6記載の発明は、請求項5記載の制御方法に係り、前記制御処理では、前記一致/不一致検出処理における検出結果が不一致のとき、当該電話機の位置情報を所定の場所に通知することを特徴としている。
【0017】
請求項7記載の発明は、制御プログラムに係り、コンピュータに請求項1、2、3又は4記載の携帯電話機を制御させることを特徴としている。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。
図1は、この発明の実施形態である携帯電話機の電気的構成を示すブロック図である。
この形態の携帯電話機11は、同図1に示すように、アンテナ12と、無線部13と、制御部14と、記憶部15と、表示部16と、操作部17と、SIM18と、撮像部19と、画像処理部20とから構成され、同SIM18には、SIMカード21が装着されるようになっている。特に、この実施形態では、携帯電話機11はGSM方式のものであり、SIMカードが装着されているときに通常動作を行う。
【0019】
無線部13は、アンテナ12を介して図示しない無線基地局との間で電波Wを送受信し、通話中の着信信号の受信や発信信号の送信などを行う。記憶部15は、たとえばRAMなどで構成され、電子メールなどのようなユーザの個人情報が記憶される他、特に、この実施形態では、携帯電話機11の使用が許可された電話加入者の加入者識別データを少なくとも1つ予め記憶する。表示部16は、たとえばLCDなどで構成され、動作時における各種の情報を表示する。操作部17は、送信キー、英字/カナ/漢字/数字の変換キー、電源のオン/オフキー、カーソル操作を行うための十文字キー、及び終了キーなどから構成され、ユーザの操作に基づいて入力信号を生成して制御部14へ送出する。SIM18は、SIMカード21を装着するためのスロットを有し、同SIMカード21が装着されて同SIMカード21の加入者識別データを読み取る他、加入者データの読出し及び書込みを行う。
【0020】
SIMカード21は、加入者識別データ、携帯電話機11の端末電話番号、電話帳データなど、加入者データを記録する。撮像部19は、たとえばCCDカメラなどで構成され、携帯電話機11の周辺の映像を取り込んで映像信号を生成する。画像処理部20は、撮像部19から出力される映像信号を取り込んで所定の信号レベルに増幅し、増幅後の映像信号をアナログ/デジタル変換すると共に画像処理(たとえば、ガンマ補正、ホワイトバランス調整など)を行う。
【0021】
制御部14は、携帯電話機11全体を制御するCPU14a及び同CPU14aを動作させるための制御プログラムが記録されたROM(リード・オンリ・メモリ)14bを有し、無線部13からの受信信号の解析、操作部からの入力信号の解析、及びこれらに伴った他の要素を制御を行う。また、制御部14には、一致/不一致検出部14cが設けられている。一致/不一致検出部14cは、SIM18で読み取られた加入者識別データを記憶部15に記憶されている加入者識別データに基づいて照合して一致するか否かを検出する。そして、制御部14は、一致/不一致検出部14cで一致しているとの検出結果が得られたときに通常動作のための制御を行う一方、不一致の検出結果が得られたときに携帯電話機11の位置情報を所定の場所に通知する。
【0022】
図2は、携帯電話機11の使用が許可された電話加入者のSIMカードが同携帯電話機11に設定される動作を説明するフローチャート、図3は、SIMカードが装着されたときの携帯電話機11の動作を説明するフローチャート、及び図4が、携帯電話機11の使用が許可されていない電話加入者のSIMカードが装着されたときの携帯電話機11の動作を説明するフローチャートである。
これらの図を参照して、この形態の携帯電話機に用いられる制御方法の処理内容について説明する。
携帯電話機11の使用が許可された電話加入者のSIMカード21がSIM18に装着された状態で操作部17が操作され、図2に示すように、同SIMカード21を携帯電話機11に設定するためのSIM設定画面が表示部16に表示される(ステップA1)。この場合、既に他のSIMカードが設定されている場合、操作部17が操作されて携帯電話機11に対応した暗証番号が入力され(ステップA2)、同SIMカードの設定が解除される(ステップA3)。この後、操作部17が操作されて前記暗証番号が入力され(ステップA2)、SIMカード21の加入者識別データがSIM18で読み取られ、同SIMカード21の加入者識別データが記憶部15に記憶され、同SIMカード21が設定される(識別データ記憶処理、ステップA3)。
【0023】
SIMカード21が設定された後、図3に示すように、電源がオン状態にされたとき、任意のSIMカードが装着されて通常動作を行うように設定されていれば(ステップB1)、通常動作が行われる(ステップB3)。一方、携帯電話機11の使用が許可された電話加入者のSIMカードが装着されているときにのみ通常動作を行うように設定されている状態(ステップB1)で、SIMカード21が装着されたとき、同SIMカード21の加入者識別データがSIM18で読み取られ(識別データ読取り処理)、同識別データと記憶部15に記憶されている加入者識別データに基づいて照合されて一致するか否かが検出される(一致/不一致検出処理、ステップB2)。これらの加入者識別データが一致したとき、通常動作が行われる(制御処理、ステップB3)。また、前記ステップB2において、加入者識別データが一致しないとき、携帯電話機11は動作せず、記憶部15に記憶されている情報が他人に読み出されることはない。
【0024】
また、前記ステップB2において、加入者識別データが一致しないとき、ステップB4へ進み、特殊動作が行われる。すなわち、図4に示すように、特殊動作が行われるように設定されている場合(ステップC1)、携帯電話機11の使用が許可されていない電話加入者のSIMカードが装着されたことが表示部16に表示される共に、同携帯電話機11の位置情報を所定の場所に通知する処理が行われる。たとえば、無線基地局に接続されている図示しない加入者交換局に対し、位置登録動作のみが繰り返される(ステップC2)。また、たとえば前記加入者交換局などに対して緊急の発呼が行われる(ステップC3)。
【0025】
また、前記加入者交換局を介して携帯電話会社などのサービス会社に自動的に電話され、携帯電話機11の位置情報が通知される(ステップC4)。また、予め設定されているアドレスに緊急の電子メールが送出され、携帯電話機11の位置情報が通知される(ステップC5)。また、撮像部19により携帯電話機11の周辺の画像(写真)が取り込まれ、予め設定されているアドレスに送出され、同携帯電話機11の存在する場所が通知される(ステップC5)。これらの処理により、携帯電話機11が盗難に遭った場合や紛失した場合、同携帯電話機11の存在する場所が容易に解明され、回収が容易になる。また、ステップC1において、特殊動作が行われるように設定されていない場合、解除コード入力画面が表示され、解除コード入力待ちの状態となる(ステップC6)。
【0026】
以上のように、この実施形態では、携帯電話機11自体で使用可能なSIMカードを認識するので、携帯電話機11が盗難に遭った場合や紛失した場合に他のSIMカードに差し替えられても、このSIMカードが携帯電話機11の使用が許可されていない電話加入者のものであれば、同携帯電話機11が使用不可能になる。このため、記憶部15に記憶されている情報が他人に読み出されることが回避される。また、携帯電話機11の使用が許可されていない電話加入者のSIMカードが装着された場合、携帯電話機11の位置情報が所定の場所に通知されるので、同携帯電話機11の存在する場所が容易に解明される。このため、盗難に遭った場合や紛失した場合でも、回収が容易になる。
【0027】
以上、この発明の実施形態を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても、この発明に含まれる。
たとえば、実施形態では、加入者カードとしてGSM方式の携帯電話機に用いられるSIMカードを例にして説明したが、同様の機能をもつ加入者カードであれば、任意のもので良い。また、携帯電話機11に同携帯電話機11の使用が許可されていない電話加入者のSIMカードが装着されたとき、図4中のステップC2,C3,C4,C5における処理に限らず、たとえば、同携帯電話機11の所有者の自宅や警察署などに連絡しても良い。また、携帯電話機11にGPS(Global Positioning System )受信機を設け、同GPS受信機で同携帯電話機11の位置を検出し、検出結果を予め設定されているアドレスに送出しても良い。また、記憶部(識別データ記憶部)15に記憶する加入者識別データの数は、必要に応じて任意に設定して良い。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の構成によれば、携帯電話機自体で使用可能な加入者カードを検出するので、同携帯電話機が盗難に遭った場合や紛失した場合に他の加入者カードに差し替えられても、この加入者カードが当該電話機の使用が許可されていない電話加入者のものであれば、同携帯電話機を使用不可能にできる。このため、記憶部に記憶されている情報が他人に読み出されることを回避できる。また、当該電話機の使用が許可されていない電話加入者の加入者カードが装着された場合、携帯電話機の位置情報が所定の場所に通知されるので、同携帯電話機の存在する場所が容易に解明され、盗難に遭った場合や紛失した場合でも、回収を容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態である携帯電話機の電気的構成を示すブロック図である。
【図2】携帯電話機11の使用が許可された電話加入者のSIMカードが同携帯電話機11に設定される動作を説明するフローチャートである。
【図3】SIMカードが装着されたときの携帯電話機11の動作を説明するフローチャートである。
【図4】携帯電話機11の使用が許可されていない電話加入者のSIMカードが装着されたときの携帯電話機11の動作を説明するフローチャートである。
【図5】従来の携帯電話機の電気的構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
11 携帯電話機
12 アンテナ
13 無線部
14 制御部
14a CPU(中央処理装置)
14b ROM(リード・オンリ・メモリ)
14c 一致/不一致検出部
15 記憶部(識別データ記憶部)
16 表示部
17 操作部
18 SIM(Subscriber Identity Module、識別データ読取り部)
19 撮像部(撮像手段)
20 画像処理部
21 SIMカード

Claims (7)

  1. 電話加入者を識別するための加入者識別データを含む加入者データが記録された加入者カードが装着されているときに該加入者データに基づいて通常動作を行う携帯電話機であって、
    当該電話機の使用が許可された電話加入者の加入者識別データを少なくとも1つ予め記憶する識別データ記憶部と、
    装着された加入者カードに記録されている加入者識別データを読み取る識別データ読取り部と、
    前記識別データ読取り部で読み取られた加入者識別データを前記識別データ記憶部に記憶されている加入者識別データに基づいて照合して一致するか否かを検出する一致/不一致検出部と、
    前記一致/不一致検出部で一致しているとの検出結果が得られたときに前記通常動作のための制御を行う制御部とを備えてなることを特徴とする携帯電話機。
  2. 前記制御部は、
    前記一致/不一致検出部における検出結果が不一致のとき、当該電話機の位置情報を所定の場所に通知する構成とされていることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  3. 前記制御部は、
    無線基地局を介して加入者交換局に位置登録動作のみを繰り返し行う構成とされていることを特徴とする請求項2記載の携帯電話機。
  4. 請求項2記載の携帯電話機において、
    当該電話機の周辺の画像を撮像する撮像手段が設けられ、
    前記制御部は、
    前記撮像手段で撮像された前記画像を予め設定されているアドレスに送出する構成とされていることを特徴とする携帯電話機。
  5. 電話加入者を識別するための加入者識別データを含む加入者データが記録された加入者カードが装着されているときに該加入者データに基づいて通常動作を行う携帯電話機に用いられ、
    当該電話機の使用が許可された電話加入者の加入者識別データを少なくとも1つ予め記憶する識別データ記憶処理と、
    装着された加入者カードの加入者識別データを読み取る識別データ読取り処理と、
    前記読み取られた加入者識別データを前記記憶されている加入者識別データに基づいて照合して一致するか否かを検出する一致/不一致検出処理と、
    前記一致/不一致検出処理において一致しているとの検出結果が得られたときに前記通常動作のための制御を行う制御処理とを行うことを特徴とする制御方法。
  6. 前記制御処理では、
    前記一致/不一致検出処理における検出結果が不一致のとき、当該電話機の位置情報を所定の場所に通知することを特徴とする請求項5記載の制御方法。
  7. コンピュータに請求項1、2、3又は4記載の携帯電話機を制御させるための制御プログラム。
JP2003120064A 2003-04-24 2003-04-24 携帯電話機、該携帯電話機に用いられる制御方法及び制御プログラム Pending JP2004328372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120064A JP2004328372A (ja) 2003-04-24 2003-04-24 携帯電話機、該携帯電話機に用いられる制御方法及び制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120064A JP2004328372A (ja) 2003-04-24 2003-04-24 携帯電話機、該携帯電話機に用いられる制御方法及び制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004328372A true JP2004328372A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33499099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003120064A Pending JP2004328372A (ja) 2003-04-24 2003-04-24 携帯電話機、該携帯電話機に用いられる制御方法及び制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004328372A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036430A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Sii Ido Tsushin Kk 無線通信装置及びその制御プログラム
JP2008271463A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Ntt Docomo Inc 携帯端末装置及びそのロック設定方法
JP2015523820A (ja) * 2012-08-17 2015-08-13 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation ユーザ識別カードを用いて端末を暗号化する方法とシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036430A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Sii Ido Tsushin Kk 無線通信装置及びその制御プログラム
JP2008271463A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Ntt Docomo Inc 携帯端末装置及びそのロック設定方法
JP2015523820A (ja) * 2012-08-17 2015-08-13 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation ユーザ識別カードを用いて端末を暗号化する方法とシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8224128B2 (en) Portable information terminal device
US8406736B2 (en) System and method for identifying and locating wireless devices that are being operated by unauthorized users
EP1569480B1 (en) Mobile phone with restriction on use thereof and method for restricting use of mobile phone
US8095125B2 (en) Mobile terminal, operation control program, and data access control program
JP4633555B2 (ja) セキュリティシステム、制御プログラム、およびコンピュータ読取可能な記録媒体、電子機器、クレイドル
US20090183266A1 (en) Method and a system for recovering a lost or stolen electronic device
US7454194B2 (en) Mobile terminal with personal authentication function and mobile terminal system
JP4284309B2 (ja) 緊急動作実行方法及び電子機器
CN101569150A (zh) 用于检测终端设备转移的方法和***
EP2445184B1 (en) Portable cellular phone terminal for restricting the use of an accessory function and corresponding system
JP2005045587A (ja) 携帯情報端末装置、及び、この装置における表示制御方法
US20120108217A1 (en) Communication terminal, telephone directory resistering method, and communication terminal handling method
JP2007067783A (ja) 情報通信端末
JP2003101640A (ja) 携帯端末
JP2007195063A (ja) 携帯端末装置
JP2004328372A (ja) 携帯電話機、該携帯電話機に用いられる制御方法及び制御プログラム
KR101683294B1 (ko) 분실 단말 추적 시스템 및 그 방법
JP4330509B2 (ja) 通信端末装置、物品管理システム及び物品管理方法
JP2005123817A (ja) 携帯通信端末
JP3939680B2 (ja) 撮影機能付き携帯端末装置
JP4030338B2 (ja) 通信端末
JP2007013872A (ja) 悪用対策機能を備えた携帯端末
JP2002152341A (ja) 携帯電話機および防犯装置
JP2003338875A (ja) 携帯通信端末
JP2005094464A (ja) カメラ付き通信機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513