JP2004324932A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004324932A
JP2004324932A JP2003117322A JP2003117322A JP2004324932A JP 2004324932 A JP2004324932 A JP 2004324932A JP 2003117322 A JP2003117322 A JP 2003117322A JP 2003117322 A JP2003117322 A JP 2003117322A JP 2004324932 A JP2004324932 A JP 2004324932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain pan
sheet
air conditioner
heat insulating
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003117322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4194877B2 (ja
Inventor
政義 ▲高▼山
Masayoshi Takayama
Shoichi Suda
正一 須田
Yukito Nawata
幸人 縄田
Kazuhiro Higano
和広 日向野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd, Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2003117322A priority Critical patent/JP4194877B2/ja
Publication of JP2004324932A publication Critical patent/JP2004324932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194877B2 publication Critical patent/JP4194877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

【課題】打こんや傷の発生を低減でき、かつ、製作コストの低減が可能なドレンパン又は断熱材を備えた空気調和装置を提供する。
【解決手段】ドレンパン31と断熱材34とで吹出風路が構成され、この吹出風路に対応する吹出口41が形成されると共にドレンパン31と断熱材34とを覆うパネル33を備え、このパネル33の吹出口41からドレンパン31と断熱材34の一部が露出する空気調和装置1において、ドレンパン31は、白色系の発泡ポリスチレンで形成され、吹出口41から露出する部分に、板金製パネル33と同色系のシート100が装着される。また、断熱材34は、白色系の発泡ポリスチレンで形成され、吹出口41から露出する部分に、パネル33と同色系のシート101が装着される。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ドレンパンと断熱材とで吹出風路が構成され、この吹出風路に対応する吹出口が形成されると共にドレンパンと断熱材とを覆うパネルを備えた空気調和装置が知られている。この種のドレンパンや断熱材は、空気の吹出口から一部が露出するため、これらはパネルと同色系の塗料で着色され、又は、着色された発泡ポリスチレンを用いて製作されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−101467号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ドレンパンや断熱材を塗装した場合は、色むらが生じやすく、また、打こんや傷が生じると発泡ポリスチレンの地色(白色など)が出てしまうという問題がある。
【0005】
また、ドレンパンや断熱材を着色した発泡ポリスチレンとした場合は、上記ドレンパンや断熱材を金型成形する際に使用されるビーズ自体を着色しておく必要がある。ビーズを着色するには、ポリスチレン材料に顔料を入れて押出ペレットを作成した後、この押出ペレットを粒状に発泡させてビーズを新たに作成する必要があり、安価な白色系の発泡ポリスチレンの成形部品を作成する場合に比して、製作工程が増え、コスト低減に不利な問題がある。
【0006】
また、従来のドレンパンや断熱材は、上記したように、表面材も発泡ポリスチレンであるため、表面に打こんや傷が発生し易いという問題もある。
【0007】
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術が有する課題を解消し、打こんや傷の発生を低減でき、かつ、製作コストの低減が可能なドレンパン又は断熱材を備えた空気調和装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、ドレンパンを覆うと共に吹出口が形成されたパネルを備え、この吹出口から少なくともドレンパンの一部が露出する空気調和装置において、前記ドレンパンは、白色系の発泡ポリスチレンで形成され、少なくとも前記吹出口から露出する部分に、前記パネルと同色系のシートが装着されて構成されることを特徴とする。この構成によれば、ドレンパンが、白色系の発泡ポリスチレンで形成され、吹出口から露出する部分にパネルと同色系のシートが装着されるので、シートによって傷や打こんが出来にくくなり、また、簡易かつ安価に製作することができる。
【0009】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構成において、前記シートは、前記ドレンパンの水受け部に装着されるドレンシートを兼ねることを特徴とする。
【0010】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の構成において、前記ドレンパンは、当該ドレンパンの成形型に、前記シートを配置した状態で、ビーズ状の白色系のポリスチレン材料を充填して発泡成形することによって製作されることを特徴とする。
【0011】
また、請求項4に記載の発明は、ドレンパンと断熱材とで吹出風路が構成され、この吹出風路に対応する吹出口が形成されると共にドレンパンと断熱材とを覆うパネルを備え、このパネルの吹出口から少なくとも断熱材の一部が露出する空気調和装置において、前記断熱材は、白色系の発泡ポリスチレンで形成され、少なくとも前記吹出口から露出する部分に、前記パネルと同色系のシートが装着されて構成されることを特徴とする。この構成によれば、上記断熱材が、白色系の発泡ポリスチレンで形成され、吹出口から露出する部分にパネルと同色系のシートが装着されるので、シートによって傷や打こんが出来にくくなり、また、簡易かつ安価に製作することができる。
【0012】
また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の構成において、前記断熱材は、当該断熱材の成形型に、前記シートを配置した状態で、ビーズ状の白色系のポリスチレン材料を充填して発泡成形することによって製作されることを特徴とする。
【0013】
また、請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載の構成において、前記シートは、厚さが0.1mm程度のシートであることを特徴とする。
【0014】
また、請求項7に記載の発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載の構成において、前記シートの材質は、前記ドレンパンの材質と適合する材質であることを特徴とする。
【0015】
また、請求項8に記載の発明は、請求項1乃至7のいずれかに記載の構成において、前記シートの材質は、ポリスチレン又はポリエチレンであることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳述する。
【0017】
図1は、本実施形態に係る空気調和装置1の側断面図であり、図2は、空気調和装置1の平面図である。
【0018】
この空気調和装置1は、天井から吊り下げられた吊りボルト3に引っかけられて室内天井板5の下面に設置されている。空気調和装置1には、電装箱11、送風機13、熱交換器15、冷媒配管29等の各種機器類が殆ど隙間なく収納されている。送風機13は、図2に示すように、4台の送風機ユニット21〜24からなり、これらは一台のモータ25で駆動される回転軸27に配置される。
【0019】
熱交換器15は、フィン・チューブ型の熱交換器が適用され、空気調和装置1内に斜めに設置される。この熱交換器15には、冷媒配管29が接続され、この冷媒配管29は、空気調和装置1の外に導出され、室外機(図示せず)の圧縮機、減圧装置、室外熱交換器等に接続される。
【0020】
図1に示すように、この熱交換器15の下方には、発泡ポリスチレン製のドレンパン31が設置される。ドレンパン31の水受け部31aには、水漏れ防止及び強度向上のために真空成形品のドレンシート(不図示)が設けられている。この水受け部31aには、図2に示すようにフレキシブルチューブ32を介してドレンポンプユニット35が接続され、このドレンポンプユニット35に収容されたドレンポンプは、水受け部31aに収集されたドレンを吸い上げて空気調和装置1の外に排出する。
【0021】
また、この空気調和装置1の下面及び側面には、図1に示すように、板金製パネル(いわゆる化粧パネル)33が配置されている。より具体的には、この板金製パネル33には、熱交換器15の側方に、吹出口41として機能する開口が形成されると共に、送風機13の下方に、吸込口42として機能する開口が形成され、この吸込口42には、空気清浄用フィルタ39が取り付けられた吸込グリル37が脱着可能に装着されている。
【0022】
図3は、空気調和装置1の吹出口41の周辺構成を示す側断面図である。
【0023】
この板金製パネル33の吹出口41の内側上方には、発泡ポリスチレン製の断熱材34が配設され、この断熱材34とドレンパン31とによって吹出風路が構成されている。
【0024】
送風機13は、吸込口42の吸込グリル37及び空気清浄用フィルタ39を通じて室内の空気を空気調和装置1内に吸い込み、この空気を、断熱材34とドレンパン31とによって構成された吹出風路を通して吹出口41から吹き出す。これによって、空気調和装置1の内部に吸い込まれた空気は、熱交換器15で熱交換された後に、吹出口41を通じて室内に吹き出される。なお、43は、空気調和装置1の略中央を横断的に仕切る中仕切板である。
【0025】
また、この空気調和装置1においては、図3に示すように、吹出口41の内部に、風向変更用の横羽根61および縦羽根63が設けられ、これにより、吹出口41を通じて室内に吹き出される空気の風向きを適宜調整することが可能となっている。
【0026】
ところで、この空気調和装置1においては、吹出口41から、ドレンパン31の前部領域31bと、断熱材34の下面34bとが外部に露出する。本実施形態では、この露出する部分が目立たないように、ドレンパン31と断熱材34とに、板金製パネルと略同色のシート100が装着されることを特徴としている。
【0027】
図4は、ドレンパン31の斜視図であり、図5は、このドレンパン31のシート100の装着位置を示す図である。図4及び図5に示すように、ドレンパン31は、吹出口41側に位置にする前部領域31bの端面及び上面を覆うように、板金製パネル33と略同色に着色されたシート100が装着される。このシート100は、ドレンパン31の材質と適合する材質のシートが適用され、本実施形態では、ある程度の強度を維持できる厚さ(例えば、0.1mm程度)のポリスチレン又はポリエチレンからなるシートが適用される。ドレンパン31は、このシート100によって強度が上がり、傷や打こんが出来にくくなり、取り扱いが容易となる。なお、このシート100は、接着材などによってドレンパン31に貼付してもよいが、本実施形態では熱圧着によって貼付される、
具体的には、このドレンパン31は、ドレンパン31の成形型の所定位置に、上記シート100を配置し、この状態で、発泡材を配合したビーズ状の白色系のポリスチレン材を充填して発泡成形することによって製造される。これにより、上記シート100をドレンパン31に簡易に熱圧着することができる。このように、本実施形態のドレンパン31は、安価な白色系の発泡ポリスチレンを用い、かつ、ドレンパン31の成形型に予めシート100を配置して発泡成形するだけで製作することができるので、外部に露出する部分が板金製パネル33と略同色に着色されたドレンパン31を簡易かつ安価に製作することができる。また、白色系のポリスチレンを用いることにより、着色されたポリスチレンを用いる場合と比較して、発泡倍率が約20倍から約30倍に上がり、材料費を低減することができる。さらに、シート100そのものが着色されているため、色むらや色のばらつきが生じるといった不具合についてもほぼ解消することができ、不良率を低減することができる。
【0028】
また、断熱材34についても、図3に示すように、下面34b全体を覆うように、上記シート100と同様のシート101が熱圧着によって装着される。具体的には、この断熱材34は、断熱材34の成形型の所定位置に、厚さ0.1mm程度のポリスチレン又はポリエチレンからなるシート101を配置しておき、この状態で、発泡材を配合したビーズ状の白色系のポリスチレン材を充填して発泡成形することにより製作される。これにより、外部に露出する部分が色つきの断熱材34を簡易かつ安価に製作することができる。また、このシート101によって断熱材34の強度が上がるため、傷や打こんが生じにくくなり、断熱材34の取り扱いが容易となり、また、色むらや色のばらつきもほぼ解消することができ、不良率を低減することができる。
【0029】
以上、一実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、上記シート100、101を装着する位置は上記位置に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更が可能である。
【0030】
また、ドレンパン31に装着されるシート100を、ドレンパン31の前部領域31bに加えて水受け部31aについても覆うように構成してもよい。すなわち、上記シート100がドレンシートを兼ねるようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】
打こんや傷の発生を低減でき、かつ、製作コストの低減が可能なドレンパン及び断熱材を備えた空気調和装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空気調和装置の一実施形態を示す側断面図である。
【図2】同空気調和装置の平面図である。
【図3】同空気調和装置の吹出口の周辺構成を示す側断面図である。
【図4】同空気調和装置のドレンパンの斜視図である。
【図5】同空気調和装置のドレンパンの説明に供する図である。
【符号の説明】
1 空気調和装置
11 電装箱
13 送風機
15 熱交換器
31 ドレンパン
31b 前部領域
33 板金製パネル
34 断熱材
41 吹出口
42 吸込口
100、101 シート

Claims (8)

  1. ドレンパンを覆うと共に吹出口が形成されたパネルを備え、この吹出口から少なくともドレンパンの一部が露出する空気調和装置において、前記ドレンパンは、白色系の発泡ポリスチレンで形成され、少なくとも前記吹出口から露出する部分に、前記パネルと同色系のシートが装着されて構成されることを特徴とする空気調和装置。
  2. 前記シートは、前記ドレンパンの水受け部に装着されるドレンシートを兼ねることを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記ドレンパンは、当該ドレンパンの成形型に、前記シートを配置した状態で、ビーズ状の白色系のポリスチレン材料を充填して発泡成形することによって製作されることを特徴とする請求項1又は2に記載の空気調和装置。
  4. ドレンパンと断熱材とで吹出風路が構成され、この吹出風路に対応する吹出口が形成されると共にドレンパンと断熱材とを覆うパネルを備え、このパネルの吹出口から少なくとも断熱材の一部が露出する空気調和装置において、
    前記断熱材は、白色系の発泡ポリスチレンで形成され、少なくとも前記吹出口から露出する部分に、前記パネルと同色系のシートが装着されて構成されることを特徴とする空気調和装置。
  5. 前記断熱材は、当該断熱材の成形型に、前記シートを配置した状態で、ビーズ状の白色系のポリスチレン材料を充填して発泡成形することによって製作されることを特徴とする請求項4に記載の空気調和装置。
  6. 前記シートは、厚さが0.1mm程度のシートであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の空気調和装置。
  7. 前記シートの材質は、前記ドレンパンの材質と適合する材質であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の空気調和装置。
  8. 前記シートの材質は、ポリスチレン又はポリエチレンであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の空気調和装置。
JP2003117322A 2003-04-22 2003-04-22 空気調和装置 Expired - Fee Related JP4194877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003117322A JP4194877B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003117322A JP4194877B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004324932A true JP2004324932A (ja) 2004-11-18
JP4194877B2 JP4194877B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=33497247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003117322A Expired - Fee Related JP4194877B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4194877B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090064699A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-12 Timothy Scott Miller Drain pan liner, drain pan kit, and method of using the same
KR101474014B1 (ko) 2008-03-03 2014-12-18 엘지전자 주식회사 공기조화기 실내기의 드레인팬
JP2015517039A (ja) * 2012-04-04 2015-06-18 テクニウッド アンテルナシオナルTechniwood International 改良型多プライパネル
CN114270256A (zh) * 2019-08-21 2022-04-01 大金工业株式会社 空气处理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090064699A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-12 Timothy Scott Miller Drain pan liner, drain pan kit, and method of using the same
KR101474014B1 (ko) 2008-03-03 2014-12-18 엘지전자 주식회사 공기조화기 실내기의 드레인팬
JP2015517039A (ja) * 2012-04-04 2015-06-18 テクニウッド アンテルナシオナルTechniwood International 改良型多プライパネル
CN114270256A (zh) * 2019-08-21 2022-04-01 大金工业株式会社 空气处理装置
US11549892B2 (en) * 2019-08-21 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Air treatment device
CN114270256B (zh) * 2019-08-21 2023-07-28 大金工业株式会社 空气处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4194877B2 (ja) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3624813B2 (ja) 空気調和装置の化粧パネル、吹出口ユニット、及び空気調和装置
EP2199694A1 (en) Ceiling air conditioner
JP6690256B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
CN100472145C (zh) 空气调节装置
WO2006038352A1 (ja) 空気調和装置
JP2004324932A (ja) 空気調和装置
JP2011158108A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
KR102285835B1 (ko) 천장형 공기 조화기
AU2006240919A1 (en) Air conditioner and installation method of the air conditioner
JPH09166353A (ja) 空気調和機
CN106545925A (zh) 一种挂壁式空调器及其控制方法
JP2827196B2 (ja) 4方向吹出形空調機
JP2006038380A (ja) 吹出グリル装置、吹出チャンバ装置及びこれを用いたビルトイン型空気調和機
JP2000111137A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP4147549B2 (ja) 空気調和機
WO2016051675A1 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP2005188768A (ja) 2方向天井埋込型空気調和装置
JPS626422Y2 (ja)
KR100471457B1 (ko) 천정형 공기조화기의 실내기 케이스
JP2020063859A (ja) 空気調和機の室内機
JPH0432633A (ja) 一体形空気調和機
JPH09287769A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2005164074A (ja) 空気調和装置
CN107504561A (zh) 空调室内机和空调器
JPH08254325A (ja) 天井埋込型空気調和ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees