JP2004320250A - 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004320250A
JP2004320250A JP2003109483A JP2003109483A JP2004320250A JP 2004320250 A JP2004320250 A JP 2004320250A JP 2003109483 A JP2003109483 A JP 2003109483A JP 2003109483 A JP2003109483 A JP 2003109483A JP 2004320250 A JP2004320250 A JP 2004320250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
wireless
evaluation
station
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003109483A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Wakamatsu
正孝 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003109483A priority Critical patent/JP2004320250A/ja
Publication of JP2004320250A publication Critical patent/JP2004320250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線ネットワークにおいて使用可能なチャネル数が比較的多い場合に短時間で最適なチャネルを選択する。
【解決手段】第1のステップで各局がそれぞれ別のチャネルの干渉信号レベルを測定し、第2のステップでその中から比較的干渉の少ないチャネルを候補チャネルとして選び、すべての局がその候補チャネルにおける干渉信号レベルを測定し、問題なければその候補チャネルを使用チャネルとして選択するという手順でチャネル選択を制御する。各無線局からの候補チャネルの評価結果が良好でなければ次善の候補チャネルについてのチャネル評価を各無線局に再度指示する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の無線通信装置で構成される無線ネットワークで動作する無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムに係り、特に、基地局の制御下で動作する無線ネットワーク内で使用する周波数チャネルを動的に選択する無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
【0002】
さらに詳しくは、本発明は、基地局の制御下で動作する無線ネットワークにおいて使用可能な各チャネルの干渉レベルなどを評価して使用チャネルを動的に選択する無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムに係り、特に、無線ネットワークにおいて使用可能なチャネル数が比較的多い場合に短時間で最適なチャネルを選択する無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
【0003】
【従来の技術】
コンピュータの高機能化に伴い、複数のコンピュータを接続してLAN(Local Area Network)を構成し、ファイルやデータなどの情報の共有化や、あるいはプリンタなどの周辺機器の共有化を図ったり、電子メールやデータの転送などの情報の交換を行なったりすることが盛んに行なわれている。
【0004】
従来のLANでは、光ファイバーや同軸ケーブル、あるいはツイストペア・ケーブルを用いて、有線で各コンピュータが接続されている。ところが、このような有線によるLANでは、接続のための工事が必要であり、手軽にLANを構築することが難しいとともに、ケーブルが煩雑になる。また、LAN構築後も、機器の移動範囲がケーブル長によって制限されるため、不便であった。そこで、従来の有線方式によるLANの配線からユーザを解放するシステムとして、無線LANが注目されている。この種の無線LANによれば、オフィスなどの作業空間において、有線ケーブルの大半を省略することができるので、パーソナル・コンピュータ(PC)などの端末を比較的容易に移動させることができる。
【0005】
情報機器が普及し、オフィス内に多数の機器が混在し、各機器同士が無線ネットワークで接続されているような通信環境を想定した場合、同じ空間に複数の無線ネットワークが共存するという事態が発生し得る。このような場合、各無線ネットワーク間で無線信号を多重化する多元接続技術が必要となる。
【0006】
無線通信における多元接続技術としては、時間分割多重(TDMA:TimeDivision Multiple Access)や、周波数分割多重(FDMA:Frequency Division Multiple Access)が知られている。TDMAでは同じ周波数チャネルを時分割により共有する。これに対し、FDMAでは、使用可能な周波数帯域を分割してできたチャンネル数だけ同じ空間に無線ネットワークを収容することができる。
【0007】
従来、基地局制御の基で動作する無線ネットワークにおいて無線チャネルを選択する場合、例えば基地局又は端末局が使用可能なチャネルを順次走査して、各チャネルの干渉信号レベルを比較評価し、最適なチャネル選択を行なっていた(例えば、特許文献1を参照のこと)。
【0008】
しかしながら、このように使用可能なチャネルを順次走査するチャネル選択方法では、使用可能なチャネル数が多くなるに従って、走査に要する時間も比例して増大するという問題がある。また、無線LANシステムのように多数の局が同じチャネルを使用して通信を行なう場合、この干渉レベル評価の結果をネットワーク内に属する局数分だけ集計する必要があるため、処理時間が増大するという問題も発生する。
【0009】
【特許文献1】
特開平11−285058号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、基地局の制御下で動作する無線ネットワーク内で使用する周波数チャネルを動的に選択することができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
【0011】
本発明のさらなる目的は、基地局の制御下で動作する無線ネットワークにおいて使用可能な各チャネルの干渉レベルなどを評価して使用チャネルを動的に選択することができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
【0012】
本発明のさらなる目的は、無線ネットワークにおいて使用可能なチャネル数が比較的多い場合に短時間で最適なチャネルを選択することができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段及び作用】
本発明は、上記課題を参酌してなされたものであり、その第1の側面は、複数の無線局で構成され、無線ネットワーク内で使用するチャネルを動的に選択する無線通信システムであって、
前記無線ネットワークにおいて使用可能なチャネルを各無線局で分担してチャネル評価し、各無線局からチャネル評価結果に基づいてそれぞれ得られた候補チャネルをすべての無線局でチャネル評価し、該評価結果に基づいて候補チャネルの中からチャネル選択を行なう、
ことを特徴とする無線通信システムである。
【0014】
但し、ここで言う「システム」とは、複数の装置(又は特定の機能を実現する機能モジュール)が論理的に集合した物のことを言い、各装置や機能モジュールが単一の筐体内にあるか否かは特に問わない。
【0015】
ここで、各無線局はチャネルにおける干渉信号レベルの測定に基づいてチャネル評価を行なうことができる。
【0016】
あるいは、前記無線ネットワークが特定の基地局の制御下で各無線局がネットワーク動作を行なう場合には、前記無線ネットワークは特定の基地局の制御下で各無線局がネットワーク動作を行なうことができる。
【0017】
本発明によれば、第1のステップでネットワークに属する各局がそれぞれ別のチャネルの干渉信号レベルを測定し、第2のステップでその中から比較的干渉の少ないチャネルを候補チャネルとして選び、すべての局がその候補チャネルにおける干渉信号レベルを測定する。そして、問題なければ、その候補チャネルを使用チャネルとして選択するという手順でチャネル選択を制御する。
【0018】
したがって、本発明によれば、無線ネットワークにおいて使用可能なチャネル数が比較的多い場合であっても、短時間で最適なチャネルを効率的に選択することができる。とりわけネットワークに属する移動局が多い場合に、ほぼ同時に多数のチャネルの干渉状況を把握できるため、短時間の間にチャネル選択を行なうことができる。
【0019】
前記無線ネットワークが特定の基地局の制御下で各無線局がネットワーク動作を行なう場合、前記基地局は、使用可能な各チャネルの評価を各無線局に割り当てて指示し、各無線局からチャネル評価結果に基づいて得られた候補チャネルについてのチャネル評価をすべての無線局に指示し、すべての無線局からの候補チャネルの評価結果に基づいてチャネル選択を制御することができる。
【0020】
そして、前記制御局は、各無線局からの候補チャネル測定結果が良好であれば該候補チャネルを使用チャネルとして選択するが、各無線局からの候補チャネルの評価結果が良好でなければ次善の候補チャネルについてのチャネル評価を各無線局に再度指示するようにしてもよい。
【0021】
また、本発明の第2の側面は、使用チャネルを動的に選択する無線ネットワークにおいて基地局の制御下でネットワーク動作を行なうための処理をコンピュータ・システム上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、
使用可能な複数のチャネルの中から前記基地局により指示されたチャネルを試用して受信する受信ステップと、
前記基地局により指示されたチャネルにおけるチャネル評価値を計測するチャネル評価ステップと、
指示されたチャネルについてのチャネル評価結果を前記基地局に報告する評価結果報告ステップと、
を具備することを特徴とするコンピュータ・プログラムである。
【0022】
また、本発明の第3の側面は、使用チャネルを動的に選択する無線ネットワークにおいて基地局として動作するための処理をコンピュータ・システム上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、
使用可能な各チャネルの評価を前記無線ネットワーク内の各無線局に割り当てて指示する第1のチャネル評価指示ステップと、
各無線局からチャネル評価結果に基づいて得られた候補チャネルについてのチャネル評価をすべての無線局に指示する第2のチャネル評価指示ステップと、
すべての無線局からの候補チャネルの評価結果に基づいてチャネル選択を制御するチャネル選択制御ステップと、
を具備することを特徴とするコンピュータ・プログラムである。
【0023】
本発明の第2及び第3の側面に係るコンピュータ・プログラムは、コンピュータ・システム上で所定の処理を実現するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムを定義したものである。換言すれば、本発明の第2及び第3の側面に係るコンピュータ・プログラムをコンピュータ・システムにインストールすることによって、コンピュータ・システムはそれぞれ移動局及び基地局として動作し、これら移動局と基地局との協働的動作により、本発明の第1の側面に係る無線通信システムと同様の作用効果を得ることができる。
【0024】
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施形態や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳解する。
【0026】
本発明は、複数の無線局で構成される無線ネットワークにとって最適なチャネルを動的に選択するものである。さらに詳細に言えば、無線ネットワークにおいて使用可能なチャネル数が比較的多い場合であっても、短時間で最適なチャネルを効率的に選択するものである。ここで言うチャネル選択は、ネットワークが最初に構築される際、又は通信を開始した後に、そのチャネルにおいて干渉などが発生し、ネットワークを他の周波数チャネルに移行させるかどうかを決める際に行なわれるものを指している。
【0027】
本発明に係るチャネル選択方法では、第1のステップでネットワークに属する各局がそれぞれ別のチャネルの干渉信号レベルを測定し、第2のステップでその中から比較的干渉の少ないチャネルを候補チャネルとして選び、すべての局がその候補チャネルにおける干渉信号レベルを測定する。そして、問題なければ、その候補チャネルを使用チャネルとして選択するという手順をとる。
【0028】
図1には、本発明に係る無線ネットワーク内で動作することができる無線通信装置100の機能構成を模式的に示している。
【0029】
図示の通り、この無線通信装置100は、インターフェース101と、メモリ・バッファ102と、無線送信部103と、アンテナ104と、情報記憶部105と、中央制御部106と、無線受信部107と、チャネル評価部108とで構成されている。なお、ここに示した構成と同じ働きをする別の構成で代用することも可能なため、この構成に限定されるものではない。
【0030】
無線通信装置100は、中央制御部106の統括的なコントロールの下で、他の無線通信装置との間で情報通信を実現することができる。中央制御部106は、例えば、マイクロプロセッサで構成され、情報記憶部105に格納されている動作手順命令(プログラム・コード)を実行するという形態で無線通信に関する装置動作を制御する。
【0031】
インターフェース101では、接続される機器(図示せず)から供給される情報があれば、無線伝送を行なうために、その伝送用情報をメモリ・バッファ102に格納するとともに、無線伝送先の情報を中央制御部106に通知する。これに対し、中央制御部106では、所定の送信タイミングで無線送信部103に送信指示を発行する。これに応答して、無線送信部103では、メモリ・バッファ102に格納されている伝送情報をアンテナ104から無線送信する。
【0032】
また、無線送信部は、複数の周波数チャネルを使用可能であり、中央制御部106からの指令に従った周波数チャネルを選択して無線送信することができるものとする。
【0033】
無線受信部107は、所定の受信タイミングで受信処理を行ない、自己の無線通信装置宛ての伝送情報を受信した場合には、その情報をメモリ・バッファ102に一旦格納する。そして、中央制御部106の動作によりメモリ・バッファ102上で伝送情報を再構築して、インターフェース101を介して接続される機器(図示せず)に供給する。
【0034】
また、無線受信部107は、複数の周波数チャネルを使用可能であり、中央制御部106からの指令に従った周波数チャネルを選択して無線受信することができるものとする。
【0035】
チャネル評価部108は、中央制御部106からの指令に応答して、無線受信部107において受信された所定周波数チャネルの無線信号から干渉信号レベル、あるいはビーコンや基地信号についてのCIR(所望波対妨害波比)などを所定の精度で測定し、チャネル評価結果として中央制御部106へ通知する。また、中央制御部106は、各チャネルにおけるチャネル評価結果を情報記憶部105に格納しておく。例えば、外部(無線ネットワークの基地局)からチャネル評価の指示を受信したとき、中央制御部106は、チャネル評価部108に対して、指定された周波数チャネルにおけるチャネル評価を行なう。中央制御部106では、さらにこのチャネル評価結果を要求元(基地局)に返信するよう、無線送信部103に指令を発行する。
【0036】
なお、インターフェース101を介して接続される機器は、例えば、パーソナル・コンピュータやPDA(Personal Digital Assistant)などの情報処理機器である。この種の情報処理機器は、本来は無線通信機能を装備していないが、図1に示すような通信装置と接続することにより、機器本体で処理したデータを無線伝送したり、他の装置からの伝送情報を受信したりすることができるようになる。
【0037】
本発明に係る無線ネットワークは、使用可能なチャネル数が比較的多い場合であっても、短時間で最適なチャネルを効率的に選択するものであるが、その前提として、無線ネットワーク内の各無線通信装置は以下の機能を備えているものとする。
【0038】
(A)所定の周波数チャネルを選択して受信できること
(B)干渉信号レベル又はCIRを所定の精度で測定できること
(C)一連のチャネル評価プロセスを制御できること
【0039】
このような前提の下で、無線ネットワーク内では以下に示す処理手順に従ってチャネル選択を行なうことができる。
【0040】
(1)基地局が、無線ネットワーク内の各移動局に対して、使用可能なチャネルのリストの中から別々のチャネルをそれぞれ割り当てて、干渉信号レベルの第1の測定を指示する。
(2)各移動局は、割り当てられたチャネルの干渉信号レベルを測定し、基地局に測定結果を返信する。
(3)基地局は、各移動局からの第1の測定結果を基に、干渉信号レベル測定を割り当てたチャネルの中から最適なチャネルを選ぶ。そして、今度はすべての移動局に対してそのチャネルについての干渉信号レベルの第2の測定を指示する。
(4)各移動局は指示されたチャネルの干渉信号レベル測定を行なって結果を基地局に返信する。
(5)基地局は返信された第2の結果に所定のレベル以上の干渉が存在しなければ、そのチャネルをネットワークの新しいチャネルとして選択する。
(6)返信された第2の結果に所定レベル以上の干渉を観測した移動局があった場合には、(3)で得られた次善のチャネルに関してすべての移動局に対して干渉信号レベルの第3の測定を再度指示し、以下第2の測定と同じ手順でチャネル選択を行なう。
【0041】
このような無線ネットワーク内の各無線局の協働的動作により、とりわけネットワークに属する移動局が多い場合に、ほぼ同時に多数のチャネルの干渉状況を把握できるため、短時間の間にチャネル選択を行なうことができる。
【0042】
図2には、本実施形態に係るチャネル選択方法の処理手順をフローチャートの形式で示している。このような処理動作は、無線ネットワーク内で基地局と移動局の協働的動作により実現する。但し、ネットワーク内の局数をNとし、使用可能なチャネル数をM(M>N)とする。
【0043】
まず、基地局は、移動局をカウントするための変数k及びチャネルを指定するための変数j、干渉信号レベルが最小となるチャネル番号を保持する変数Iminをそれぞれ初期値0に設定する(ステップS1)。
【0044】
そして、基地局は、移動局kにチャネルjの干渉信号レベルの測定を指示する(ステップS2)。移動局kでは、基地局からの指示に応答して、干渉信号レベルを測定し、その結果を基地局に返信する。
【0045】
次いで、基地局は、移動局kからのチャネルjについての干渉信号レベルI(j)を受信すると(ステップS3)、I(j)とI(Imin)を大小比較する(ステップS4)。そして、I(Imin)よりもI(j)の方が小さい場合には、干渉が最小となるチャネル番号Iminをjに置き換える(ステップS5)。
【0046】
ここで、kが無線ネットワーク内の移動局の総数Nに到達したかどうかを判断する(ステップS6)。そして、未だ移動局の総数Nに到達していない場合にはkを1だけ増分するとともに、チャネル番号jを1だけ増分し(ステップS9)、ステップS2に戻って、次の移動局において次の使用可能チャネルに関する干渉信号レベルの評価及びその取得を繰り返し実行する。
【0047】
このようにして、ステップS2〜S6並びにステップS9で構成される閉ループでは、各異動局に別々のチャネルの干渉を測定させ、干渉が最小となるチャネルを判定する処理が行なわれる。
【0048】
また、kが無線ネットワーク内の移動局の総数Nに到達した場合には、現時点で最小となる干渉信号レベルI(Imin)が所定の閾値以下かどうかを判別する(ステップS7)。
【0049】
干渉信号レベルI(Imin)が所定の閾値を越える場合には、移動局をカウントするための変数kを0に戻し、チャネルを指定するための変数jをNに設定し、干渉信号レベルが最小となるチャネル番号を保持する変数Iminを0に戻してから(ステップS10)、処理はステップS2に戻り、最初の移動局から改めて使用可能チャネルj(=N)に関する干渉信号レベルの評価及びその取得を繰り返し実行する。
【0050】
一方、干渉信号レベルI(Imin)が所定の閾値以下となる場合には、Imin番目の使用可能チャネルを候補チャネルとして、基地局は、すべての移動局にチャネルIminの干渉信号レベルの測定を指示し(ステップS11)、すべての移動局において測定された干渉信号レベルが所定の閾値以下かどうかを判別する(ステップS12)。すなわち、ここでは、候補チャネルについての干渉状況をすべての移動局において確認する。
【0051】
すべての移動局において候補チャネルに関して測定された干渉信号レベルが所定の閾値以下とはならない場合には、さらにjが当該無線ネットワークにおいて使用可能なチャネルの総数Mに到達したかどうかを判別する(ステップS8)。未だチャネルの総数Mに到達していない場合には、移動局をカウントするための変数kを0に戻し、チャネルを指定するための変数jをNに設定し、干渉信号レベルが最小となるチャネル番号を保持する変数Iminを0に戻してから(ステップS10)、処理はステップS2に戻り、最初の移動局から改めて使用可能チャネルj(=N)に関する干渉信号レベルの評価及びその取得を繰り返し実行する。
【0052】
また、すべての移動局において測定された干渉信号レベルが所定の閾値以下となる候補チャネルが見つからないまま、jが当該無線ネットワークにおいて使用可能なチャネルの総数Mに到達した場合には、チャネル選択に失敗したとして、本処理ルーチン全体を終了する。
【0053】
また、すべての移動局において候補チャネルに関して測定された干渉信号レベルが所定の閾値以下となった場合には、基地局は、この候補チャネルを使用チャネルとして選択し、すべての移動局に対してチャネルIminへの移行を指示して(ステップS13)、本処理ルーチン全体を終了する。
【0054】
本発明に係るチャネル選択方法に関する幾つかの変形例を以下に挙げておく。
【0055】
(1)干渉信号レベルの代わりに希望波対妨害波比を使用する。
(2)第1の測定対象のM個のチャネルに干渉の低いチャネルがない場合は、残りのチャネルを同様に各移動局に別々に割り当てて測定を行なう。
(3)チャネル選択時の干渉評価で期待できる伝送品質に対して、実際の伝送品質が一定割合以下である場合、再度チャネル選択を行なう。
【0056】
なお、使用可能なチャネル数Mが移動局数Nよりも小さいときは、(N‐M)個の移動局は、他の移動局と重複したチャネルの干渉評価をさせるか、又は、M個の移動局を選んで干渉評価をさせる方法が考えられる。
【0057】
[追補]
以上、特定の実施形態を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本発明の要旨を判断するためには、冒頭に記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
【0058】
【発明の効果】
以上詳記したように、本発明によれば、基地局の制御下で動作する無線ネットワークにおいて使用可能な各チャネルの干渉レベルなどを評価して使用チャネルを動的に選択することができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
【0059】
また、本発明によれば、無線ネットワークにおいて使用可能なチャネル数が比較的多い場合に短時間で最適なチャネルを選択することができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
【0060】
本発明によれば、とりわけネットワークに属する移動局が多い場合に、ほぼ同時に多数のチャネルの干渉状況を把握できるため、短時間の間にチャネル選択を行なうことができる。チャネル選択では、各移動局が干渉信号レベルを測定する時間が支配的であるので、従来の方法に対してほぼN/2倍の早さとなる(Nは移動局数)。また、N個のチャネル内に適当なチャネルが存在するケースでは、移動局から基地局への測定結果の送信は(2×N)回で済む。これに対し、すべての無線局で使用可能なチャネルを順次操作する方法では((N/2)×N)回のチャネル評価が必要であるから、N=4以上で本発明が有利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る無線ネットワーク内で動作することができる無線通信装置100の機能構成を模式的に示した図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るチャネル選択方法の処理手順を示したフローチャートである。
【符号の説明】
100…無線通信装置
101…インターフェース
102…メモリ・バッファ
103…無線送信部
104…アンテナ
105…情報記憶部
106…中央制御部
107…無線受信部
108…チャネル評価部

Claims (21)

  1. 複数の無線局で構成され、無線ネットワーク内で使用するチャネルを動的に選択する無線通信システムであって、
    前記無線ネットワークにおいて使用可能なチャネルを各無線局で分担してチャネル評価し、各無線局からチャネル評価結果に基づいてそれぞれ得られた候補チャネルをすべての無線局でチャネル評価し、該評価結果に基づいて候補チャネルの中からチャネル選択を行なう、
    ことを特徴とする無線通信システム。
  2. 各無線局はチャネルにおける干渉信号レベルの測定に基づいてチャネル評価を行なう、
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  3. 前記無線ネットワークは特定の基地局の制御下で各無線局がネットワーク動作を行ない、
    前記の各無線局は前記基地局が送信するビーコン又はその他の既知信号の所望波対妨害波比(CIR)の測定に基づいてチャネル評価を行なう、
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  4. 前記無線ネットワークは特定の基地局の制御下で各無線局がネットワーク動作を行ない、
    前記基地局は、使用可能な各チャネルの評価を各無線局に割り当てて指示し、各無線局からチャネル評価結果に基づいて得られた候補チャネルについてのチャネル評価をすべての無線局に指示し、すべての無線局からの候補チャネルの評価結果に基づいてチャネル選択を制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  5. 前記制御局は、各無線局からの候補チャネル測定結果が良好であれば該候補チャネルを使用チャネルとして選択し、各無線局からの候補チャネルの評価結果が良好でなければ次善の候補チャネルについてのチャネル評価を各無線局に再度指示する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の無線通信システム。
  6. 使用チャネルを動的に選択する無線ネットワークにおいて基地局の制御下でネットワーク動作を行なう無線通信装置であって、
    使用可能な複数のチャネルの中から前記基地局により指示されたチャネルを試用して受信する受信手段と、
    前記基地局により指示されたチャネルにおけるチャネル評価値を計測するチャネル評価手段と、
    指示されたチャネルについてのチャネル評価結果を前記基地局に報告する評価結果報告手段と、
    を具備することを特徴とする無線通信装置。
  7. 前記チャネル評価手段は、チャネルにおける干渉信号レベルの測定に基づいてチャネル評価を行なう、
    ことを特徴とする請求項6に記載の無線通信装置。
  8. 前記チャネル評価手段は、前記基地局が送信するビーコン又はその他の既知信号の所望波対妨害波比(CIR)の測定に基づいてチャネル評価を行なう、
    ことを特徴とする請求項6に記載の無線通信装置。
  9. 使用チャネルを動的に選択する無線ネットワークにおいて基地局の制御下でネットワーク動作を行なうための無線通信方法であって、
    使用可能な複数のチャネルの中から前記基地局により指示されたチャネルを試用して受信する受信ステップと、
    前記基地局により指示されたチャネルにおけるチャネル評価値を計測するチャネル評価ステップと、
    指示されたチャネルについてのチャネル評価結果を前記基地局に報告する評価結果報告ステップと、
    を具備することを特徴とする無線通信方法。
  10. 前記チャネル評価ステップでは、チャネルにおける干渉信号レベルの測定に基づいてチャネル評価を行なう、
    ことを特徴とする請求項9に記載の無線通信方法。
  11. 前記チャネル評価ステップでは、前記基地局が送信するビーコン又はその他の既知信号の所望波対妨害波比(CIR)の測定に基づいてチャネル評価を行なう、
    ことを特徴とする請求項9に記載の無線通信方法。
  12. 使用チャネルを動的に選択する無線ネットワークにおいて基地局として動作する無線通信装置であって、
    使用可能な各チャネルの評価を前記無線ネットワーク内の各無線局に割り当てて指示する第1のチャネル評価指示手段と、
    各無線局からチャネル評価結果に基づいて得られた候補チャネルについてのチャネル評価をすべての無線局に指示する第2のチャネル評価指示手段と、
    すべての無線局からの候補チャネルの評価結果に基づいてチャネル選択を制御するチャネル選択制御手段と、
    を具備することを特徴とする無線通信装置。
  13. 前記の各無線局は、チャネルにおける干渉信号レベルの測定に基づいてチャネル評価を行なう、
    ことを特徴とする請求項12に記載の無線通信装置。
  14. 前記の各無線局は、前記基地局が送信するビーコン又はその他の既知信号の所望波対妨害波比(CIR)の測定に基づいてチャネル評価を行なう、
    ことを特徴とする請求項12に記載の無線通信装置。
  15. 前記チャネル選択制御手段は、
    各無線局からの候補チャネル測定結果が良好であることに応答して該候補チャネルを使用チャネルとして選択するチャネル選択手段と、
    各無線局からの候補チャネルの評価結果が良好でない場合に、次善の候補チャネルについてのチャネル評価を各無線局に再度指示する第3のチャネル評価指示手段と、
    を備えることを特徴とする請求項12に記載の無線通信装置。
  16. 使用チャネルを動的に選択する無線ネットワークにおいて基地局として動作するための無線通信方法であって、
    使用可能な各チャネルの評価を前記無線ネットワーク内の各無線局に割り当てて指示する第1のチャネル評価指示ステップと、
    各無線局からチャネル評価結果に基づいて得られた候補チャネルについてのチャネル評価をすべての無線局に指示する第2のチャネル評価指示ステップと、
    すべての無線局からの候補チャネルの評価結果に基づいてチャネル選択を制御するチャネル選択制御ステップと、
    を具備することを特徴とする無線通信方法。
  17. 前記の各無線局は、チャネルにおける干渉信号レベルの測定に基づいてチャネル評価を行なう、
    ことを特徴とする請求項16に記載の無線通信方法。
  18. 前記の各無線局は、前記基地局が送信するビーコン又はその他の既知信号の所望波対妨害波比(CIR)の測定に基づいてチャネル評価を行なう、
    ことを特徴とする請求項16に記載の無線通信方法。
  19. 前記チャネル選択制御ステップは、
    各無線局からの候補チャネル測定結果が良好であることに応答して該候補チャネルを使用チャネルとして選択するチャネル選択ステップと、
    各無線局からの候補チャネルの評価結果が良好でない場合に、次善の候補チャネルについてのチャネル評価を各無線局に再度指示する第3のチャネル評価指示ステップと、
    を備えることを特徴とする請求項16に記載の無線通信方法。
  20. 使用チャネルを動的に選択する無線ネットワークにおいて基地局の制御下でネットワーク動作を行なうための処理をコンピュータ・システム上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、
    使用可能な複数のチャネルの中から前記基地局により指示されたチャネルを試用して受信する受信ステップと、
    前記基地局により指示されたチャネルにおけるチャネル評価値を計測するチャネル評価ステップと、
    指示されたチャネルについてのチャネル評価結果を前記基地局に報告する評価結果報告ステップと、
    を具備することを特徴とするコンピュータ・プログラム。
  21. 使用チャネルを動的に選択する無線ネットワークにおいて基地局として動作するための処理をコンピュータ・システム上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、
    使用可能な各チャネルの評価を前記無線ネットワーク内の各無線局に割り当てて指示する第1のチャネル評価指示ステップと、
    各無線局からチャネル評価結果に基づいて得られた候補チャネルについてのチャネル評価をすべての無線局に指示する第2のチャネル評価指示ステップと、
    すべての無線局からの候補チャネルの評価結果に基づいてチャネル選択を制御するチャネル選択制御ステップと、
    を具備することを特徴とするコンピュータ・プログラム。
JP2003109483A 2003-04-14 2003-04-14 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム Pending JP2004320250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109483A JP2004320250A (ja) 2003-04-14 2003-04-14 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109483A JP2004320250A (ja) 2003-04-14 2003-04-14 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004320250A true JP2004320250A (ja) 2004-11-11

Family

ID=33470631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003109483A Pending JP2004320250A (ja) 2003-04-14 2003-04-14 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004320250A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287428A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Saxa Inc 無線通信装置および方法
JP2006295730A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Saxa Inc 無線通信装置
JP2015177436A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 Kddi株式会社 チャネル選択装置、チャネル選択システム及びチャネル選択方法
US20210153088A1 (en) * 2018-07-27 2021-05-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Network flow measurement method, network measurement device, and control plane device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287428A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Saxa Inc 無線通信装置および方法
JP2006295730A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Saxa Inc 無線通信装置
JP4544012B2 (ja) * 2005-04-13 2010-09-15 サクサ株式会社 無線通信装置
JP2015177436A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 Kddi株式会社 チャネル選択装置、チャネル選択システム及びチャネル選択方法
US20210153088A1 (en) * 2018-07-27 2021-05-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Network flow measurement method, network measurement device, and control plane device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7733833B2 (en) Self-configuring, self-optimizing wireless local area network system
CN101568139B (zh) 无线网络中连通性恢复的方法和装置
US7593356B1 (en) Method and system for dynamically assigning channels across multiple access elements in a wireless LAN
CN100531076C (zh) 通过无线电传输提供多个站间的同时通信的方法和接入点
US20070232303A1 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
WO2009084465A1 (ja) 無線通信システム、無線通信方法および無線機
JP4073322B2 (ja) スペクトラム拡散無線通信システムおよび制御プログラム
MXPA06005937A (es) Aparato y metodo de comunicacion inalambrica para optimizar seleccion de canal de punto de acceso.
KR20070114023A (ko) 동기식 연결 지향형 링크의 자동 공존 우선 순위 선택 방법및 시스템
CN101026521A (zh) 无线通信的方法及***
CN102763452A (zh) 通信装置、通信方法、终端装置及通信***
JP4803955B2 (ja) 通信制御装置、通信装置及び通信システム
JP2004343509A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN103155443A (zh) 无线通信装置以及无线通信方法
EP1976157A2 (en) Wireless device
CN1433194A (zh) 无线通信网络中传送消息的方法及实现该方法的通信网络
JP2024003188A (ja) 通信装置
US11540141B2 (en) Channel control for communication using dynamic spectrum access
US20090253452A1 (en) Mobile Communication System, Base Station Device, and Interference Wave Judging Method
JP2004320249A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004320250A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP3206739B2 (ja) 無線パケット通信システムにおける無線通信装置
US7720033B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication control method for wireless communication system
JP2005079985A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN116015583A (zh) Ap信道自动调整方法、装置、设备及介质