JP2004301984A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004301984A
JP2004301984A JP2003093244A JP2003093244A JP2004301984A JP 2004301984 A JP2004301984 A JP 2004301984A JP 2003093244 A JP2003093244 A JP 2003093244A JP 2003093244 A JP2003093244 A JP 2003093244A JP 2004301984 A JP2004301984 A JP 2004301984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
black display
black
crystal display
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003093244A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutake Furukoshi
靖武 古越
Tetsuya Kobayashi
哲也 小林
Masanori Nishito
正典 西戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Display Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Display Technologies Corp filed Critical Fujitsu Display Technologies Corp
Priority to JP2003093244A priority Critical patent/JP2004301984A/ja
Priority to KR1020030075514A priority patent/KR100868159B1/ko
Priority to TW092129953A priority patent/TWI227768B/zh
Priority to CNB200310104624XA priority patent/CN1284034C/zh
Priority to CN 200810002029 priority patent/CN101216154B/zh
Priority to US10/696,504 priority patent/US7277079B2/en
Publication of JP2004301984A publication Critical patent/JP2004301984A/ja
Priority to US11/881,380 priority patent/US8049711B2/en
Priority to KR1020070120144A priority patent/KR20080003744A/ko
Priority to KR1020070120145A priority patent/KR100868166B1/ko
Priority to KR1020080041924A priority patent/KR100896389B1/ko
Priority to US13/204,421 priority patent/US20110292097A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02B20/42
    • Y02B20/46

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】垂直配向型の液晶表示領域を備える液晶表示装置に関し、保持型の残像が起きにくいようにし、高品質の画像表示を行うことができるようにする。
【解決手段】タイミングコントローラ8に黒表示制御部10を設け、黒表示制御部10の制御により、Nフレーム(例えば、60フレーム)期間中の(N−1)フレーム期間は、データドライバ4に表示信号源から供給されるRGBデータ信号を供給し、Nフレーム期間中の1フレーム期間は、データドライバ4に黒表示データ信号を供給し、Nフレームに1回、黒画面を表示する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、垂直配向型の液晶表示領域を備える液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図8は従来の液晶表示装置の一例の要部を示す概略的構成図である(例えば、特許文献1参照)。図8中、1は薄膜トランジスタ(TFT)をスイッチング素子として用いたアクティブマトリックス型のカラー液晶表示パネルであり、垂直配向モードで動作するもの、2はカラー液晶表示パネル1の光源をなすバックライト、3はバックライト2の電源をなすインバータである。
【0003】
4はカラー液晶表示パネル1に形成されているデータ線にRGB信号を出力するデータドライバ(データ線駆動回路)、5はカラー液晶表示パネル1に形成されているゲート線にゲート信号(走査信号)を出力するゲートドライバ(ゲート線駆動回路)である。
【0004】
6はタイミングコントローラであり、表示信号源(例えば、コンピュータ)から与えられるドットクロックDCLK、垂直同期信号Vsync、表示信号同期信号(表示信号有効領域指定信号)ENAB及びRGBデータ信号R0〜R6、G0〜G6、B0〜B6等を入力してカラー液晶表示パネル1を駆動するために必要な各種の信号をデータドライバ4及びゲートドライバ5に供給するタイミングコントローラである。
【0005】
図9は図8に示す従来の液晶表示装置の動作を示すタイミングチャートであり、タイミングコントローラ6に入力するドットクロックDCLKと、タイミングコントローラ6に入力する垂直同期信号Vsyncと、タイミングコントローラ6に入力する表示信号同期信号ENABと、タイミングコントローラ6に入力するRGBデータ信号と、タイミングコントローラ6からデータドライバ4に与えられるRGBデータ信号を示している。
【0006】
図8に示す従来の液晶表示装置では、表示信号源から与えられるRGBデータ信号R0〜R6、G0〜G6、B0〜B6は、表示信号同期信号ENABに同期してタイミングコントローラ6に取り込まれ、タイミング調整されてデータドライバ4に供給される。
【0007】
【特許文献1】特開2000−194312号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
図8に示す従来の液晶表示装置においては、カラー液晶表示パネル1として、垂直配向モードで動作する垂直配向型の液晶表示パネルを備えているが、垂直配向型の液晶表示パネルは、画面が切り替わった際、前画面に表示されている階調に「際」が存在し(例えば、背景を黒色として、「際」のあるグレーの物体が表示されている場合)、かつ、次画面が白色表示の場合に、保持型の残像が起き易いという問題点を有していた。
【0009】
この保持型の残像は、中間調(例えば、グレー)から白に画面が変化する部分では、画面の変化の際に、液晶の配向が乱れてしまう状況がそのまま保持されてしまい、配向が揃っている黒から白に変化する部分との差として見えてしまうことにより発生する。
【0010】
本発明は、かかる点に鑑み、垂直配向型の液晶表示領域を有する場合であっても、保持型の残像が起きにくいようにし、高品質の画像表示を行うことができるようにした液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、垂直配向型の液晶表示領域を有する液晶表示装置であって、前記液晶表示領域の駆動時に、画面の所定領域を黒表示させることができる黒表示制御部を有するというものである。
【0012】
本発明によれば、液晶表示領域の駆動時に、黒表示制御部により画面を黒表示させることができるので、液晶の配向を揃えることができる。したがって、保持型の残像が起きにくいようにすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図7を参照して、本発明の第1実施形態〜第3実施形態について説明する。なお、図1、図4及び図6において、図8に対応する部分には同一符号を付し、その重複説明は省略する。
【0014】
(第1実施形態・・図1〜図3)
図1は本発明の第1実施形態の要部を示す概略的構成図である。本発明の第1実施形態は、図8に示す従来の液晶表示装置が備えるインバータ3及びタイミングコントローラ6と構成の異なるインバータ7及びタイミングコントローラ8を備え、その他については、図8に示す従来の液晶表示装置と同様に構成したものである。
【0015】
インバータ7は、点灯制御端子9を備え、点灯制御端子9がLレベルとされる期間は、バックライト2の点灯状態を維持し、点灯制御端子9がHレベルにされる期間は、バックライト2を消灯状態とするものである。点灯制御端子9には、タイミングコントローラ8から点灯制御信号SAが与えられる。
【0016】
タイミングコントローラ8は、黒表示制御部10を備え、黒表示制御部10から出力されるRGBデータ信号R0〜R6、G0〜G6、B0〜B6をデータドライバ4に供給すると共に、黒表示制御部10で生成される黒表示制御信号を点灯制御信号SAとして出力するようにし、その他については、従来周知のように構成したものである。
【0017】
図2は黒表示制御部10の構成を示す回路図である。図2中、11は黒表示制御信号SBを生成する黒表示制御信号生成回路であり、12は表示信号同期信号ENAB(又は垂直同期信号Vsync)とドットクロックDCLKを入力してフレームの終了部を検出して、1フレームに1個のフレーム終了部検出パルスSCを出力するフレーム終了部検出回路である。
【0018】
13はフレーム終了部検出部12から出力されるフレーム終了部検出パルスSCをカウントするN進パルスカウンタ(Nは、例えば、60)、14はN進パルスカウンタ13の出力をデコードしてNフレームに1回、1フレーム期間をHレベルとする黒表示制御信号SBを出力するデコーダである。
【0019】
15はRGBデータ信号R0〜R6、G0〜G6、B0〜B6又は黒表示データ信号を選択してデータドライバ4に供給する3系統2入力1出力型のセレクタであり、SLはセレクト制御信号入力端子、A1〜A3、B1〜B3は被選択信号入力端子、X1〜X3は出力端子である。
【0020】
セレクト制御信号入力端子SLには黒表示制御信号SBが与えられ、被選択信号入力端子A1にはRデータ信号R0〜R6が与えられ、被選択信号入力端子A2にはGデータ信号G0〜G6が与えられ、被選択信号入力端子A3にはBデータ信号B0〜B6が与えられ、被選択信号入力端子B1〜B3には接地電位0Vが与えられる。
【0021】
セレクタ15は、黒表示制御信号SB=Lレベルの場合には、被選択信号入力端子A1〜A3に与えられるRGBデータ信号R0〜R6、G0〜G6、B0〜B6を選択してデータドライバ4に供給し、黒表示制御信号SC=Hレベルの場合には、被選択信号入力端子B1〜B3に与えられる接地電位0Vを黒表示データ信号としてデータドライバ4に供給するように構成されている。
【0022】
図3は本発明の第1実施形態の動作を示すタイミングチャートであり、タイミングコントローラ8に入力するドットクロックDCLKと、タイミングコントローラ8に入力する垂直同期信号Vsyncと、タイミングコントローラ8に入力する表示同期信号ENABと、タイミングコントローラ8に入力するRGBデータ信号と、タイミングコントローラ8からデータドライバ4に与えられるRGBデータ信号を示している。
【0023】
即ち、本発明の第1実施形態においては、黒表示制御信号生成回路11は、Nフレーム(例えば、60フレーム)に1回、1フレーム期間をHレベルとする黒表示制御信号SBを出力するので、セレクタ15は、データドライバ4に対して、Nフレーム期間中の(N−1)フレーム期間は、RGBデータ信号R0〜R6、G0〜G6、B0〜B6を供給し、Nフレーム期間中の1フレーム期間は、黒表示データ信号を供給し、カラー液晶表示パネル1に黒画面が表示されることになる。
【0024】
また、黒表示制御信号生成回路11から出力される黒表示制御信号SBが点灯制御信号SAとしてインバータ7の点灯制御端子9に供給される。したがって、黒表示制御部10の制御によりカラー液晶表示パネル1に黒画面が表示される場合には、バックライト2は消灯状態とされる。
【0025】
このように、本発明の第1実施形態によれば、Nフレーム期間中の1フレーム期間は、カラー液晶表示パネル1に黒画面を表示させるようにしたことにより、垂直配向型のカラー液晶表示パネル1を備えていても、画面全体の液晶の配向を揃え、保持型の残像をキャンセルすることができるので、高品質の画像表示を行うことができる。
【0026】
また、黒表示制御部10の制御によりカラー液晶表示パネル1に黒画面が表示される場合には、バックライト2は消灯状態とされるので、黒表示画面を知覚的に認識することを回避することができる。なお、黒表示制御部10の制御によりカラー液晶表示パネル1に黒画面が表示される場合においても、バックライト2は点灯状態を維持するようにしても良い。
【0027】
(第2実施形態・・図4、図5)
図4は本発明の第2実施形態の要部を示す概略的構成図である。本発明の第2実施形態は、図8に示す従来の液晶表示装置が備えるインバータ3及びタイミングコントローラ6と構成の異なるインバータ16及びタイミングコントローラ17を備え、その他については、図8に示す従来の液晶表示装置と同様に構成したものである。
【0028】
バックライト2は、カラー液晶表示パネル1の水平ライン数を4m(mは、例えば、192)とすると、第1〜第m水平ラインに対応して第1の蛍光ランプ、第m+1〜第2m水平ラインに対応して第2の蛍光ランプ、第2m+1〜第3m水平ラインに対応して第3の蛍光ランプ、第3m+1〜第4m水平ラインに対応して第4の蛍光ランプを備えている。インバータ16は、第1〜第4の蛍光ランプに対応して点灯制御端子18−1〜18−4を備えている。
【0029】
そして、インバータ16は、点灯制御端子18−i(但し、i=1、2、3、4)がLレベルとされる期間は、第iの蛍光ランプの点灯状態を維持し、点灯制御端子18−iがHレベルにされる期間は、第iの蛍光ランプを消灯状態とするように構成されている。点灯制御端子18−iには、タイミングコントローラ17から点灯制御信号SAiが与えられる。
【0030】
タイミングコントローラ17は、黒表示制御部19を備え、黒表示制御部19から出力されるRGBデータ信号R0〜R6、G0〜G6、B0〜B6をデータドライバ4に供給すると共に、黒表示制御部19において点灯制御信号SA1〜SA4を生成するようにし、その他については、従来周知のように構成したものである。
【0031】
図5は黒表示制御部19の構成を示す回路図である。図5中、20は表示信号同期信号ENAB(又は垂直同期信号Vsync)とドットクロックDCLKを入力して第1の黒表示制御信号SBを生成する黒表示制御信号生成回路であり、図2に示す黒表示制御信号生成回路11と同一の回路構成とされている。
【0032】
21は第2の黒表示制御信号SDを生成する黒表示制御信号生成回路であり、22は表示信号同期信号ENAB(又はゲートドライバ5用クロックGCLK)を入力して水平ライン数を検出し、m本の水平ラインを検出する毎に1個のパルスSEを出力する水平ライン数検出回路、23は水平ライン数検出回路22から出力されるパルスSEをカウントする4進パルスカウンタである。
【0033】
24−1は4進パルスカウンタ23の出力をデコードし、4進パルスカウンタ23のカウント値が2の間は、Lレベルを出力し、それ以外のときは、Hレベルを出力するデコーダである。24−2は4進パルスカウンタ23の出力をデコードし、4進パルスカウンタ23のカウント値が3の間は、Lレベルを出力し、それ以外のときは、Hレベルを出力するデコーダである。
【0034】
24−3は4進パルスカウンタ23の出力をデコードし、4進パルスカウンタ23のカウント値が4の間は、Lレベルを出力し、それ以外のときは、Hレベルを出力するデコーダである。24−4は4進パルスカウンタ23の出力をデコードし、4進パルスカウンタ23の出力が1の間は、Lレベルを出力し、それ以外のときは、Hレベルを出力するデコーダである。
【0035】
25−1〜25−4はJKフリップフロップである。JKフリップフロップ25−1は、J端子に水平ライン数検出回路22から出力されるパルスSEが与えられ、K端子にデコーダ24−1の出力が与えられる。JKフリップフロップ25−2は、J端子にデコーダ24−1の出力が印加され、K端子にデコーダ24−2の出力が与えられる。
【0036】
JKフリップフロップ25−3は、J端子にデコーダ24−2の出力が与えられ、K端子にデコーダ24−3の出力が与えられる。JKフリップフロップ25−4は、J端子にデコーダ24−3の出力が与えられ、K端子にデコーダ24−4の出力が与えられる。
【0037】
26は4入力1出力型のセレクタであり、A〜Dは被選択信号入力端子、SL1、SL2はセレクト制御信号入力端子である。セレクタ26は、SL1=Lレベル、SL2=Lレベルのときは被選択信号入力端子Aを選択し、SL1=Lレベル、SL2=Hレベルのときは被選択信号入力端子Bを選択し、SL1=Hレベル、SL2=Lレベルのときは被選択信号入力端子Cを選択し、SL1=Hレベル、SL2=Hレベルのときは被選択信号入力端子Dを選択する。
【0038】
被選択信号入力端子AにはJKフリップフロップ25−1の出力が与えられ、被選択信号入力端子BにはJKフリップフロップ25−2の出力が与えられ、被選択信号入力端子CにはJKフリップフロップ25−3の出力が与えられ、被選択信号入力端子DにはJKフリップフロップ25−4の出力が与えられる。
【0039】
27は黒表示領域選定回路であり、黒表示領域選定信号SF1、SF2と点灯制御信号SA1〜SA4を出力し、黒表示領域選定信号SF1、SF2をそれぞれセレクタ26のセレクト制御信号入力端子SL1、SL2に与え、点灯制御信号SA1〜SA4をインバータ16の点灯制御端子18−1〜18−4に与えるものである。
【0040】
黒表示領域選定回路27は、SF1=Lレベル、SF2=Lレベルとなる状態と、SF1=Lレベル、SF2=Hレベルとなる状態と、SF1=Hレベル、SF2=Lレベルとなる状態と、SF1=Hレベル、SF2=Hレベルとなる状態を1個ずつ順にNフレーム毎に取るものであり、この結果、セレクタ26は、JKフリップフロップ25−1〜25−4の出力を1個ずつ順にNフレーム毎に選択して出力することになる。
【0041】
28は黒表示制御信号生成回路20から出力される黒表示制御信号SBと黒表示制御信号生成回路21から出力される黒表示制御信号SDとをAND処理するAND回路、29は3系統2入力1出力型のセレクタであり、SLはセレクト制御信号入力端子、A1〜A3、B1〜B3は被選択信号入力端子、X1〜X3は出力端子である。
【0042】
セレクト制御信号入力端子SLにはAND回路28の出力が与えられ、被選択信号入力端子A1にはRデータ信号R0〜R6が与えられ、被選択信号入力端子A2にはGデータ信号G0〜G6が与えられ、被選択信号入力端子A3にはBデータ信号B0〜B6が与えられ、被選択信号入力端子B1〜B3には接地電位0Vが与えられる。
【0043】
セレクタ29は、AND回路28の出力=Lレベルの場合には、被選択信号入力端子A1〜A3に与えられるRGBデータ信号R0〜R6、G0〜G6、B0〜B6を選択してデータドライバ4に供給し、AND回路28の出力=Hレベルの場合には、被選択信号入力端子B1〜B3に与えられる接地電位0Vを黒表示データ信号としてデータドライバ4に供給するように構成されている。
【0044】
本発明の第2実施形態においては、黒表示制御信号生成回路20は、Nフレーム(例えば、60フレーム)に1回、1フレーム期間をHレベルとする黒表示制御信号SBを出力し、黒表示制御信号生成回路21は、JKフリップフロップ25−1〜25−4の出力を1個ずつ順にNフレーム毎に選択して出力することになる。
【0045】
この結果、AND回路28は、第N+1フレームの第1〜第m水平ラインの走査期間の間、Hレベルを出力し、第2N+1フレームの第m+1〜第2m水平ラインの走査期間の間、Hレベルを出力し、第3N+1フレームの第2m+1〜第3m水平ラインの走査期間の間、Hレベルを出力し、第4N+1フレームの第3m+1〜第4m水平ラインの走査期間の間、Hレベルを出力し、以下、この動作を繰り返す。
【0046】
即ち、第1〜第m水平ラインの領域、第m+1〜第2m水平ラインの領域、第2m+1〜第3m水平ラインの領域、第3m+1〜第4m水平ラインの領域が1個ずつ順にNフレーム毎に黒表示されることになる。
【0047】
そこで、本例では、黒表示領域選定回路27は、第1〜第m水平ラインの領域を黒表示するときは、第1の蛍光ランプを消灯させ、第m+1〜第2m水平ラインの領域を黒表示するときは、第2の蛍光ランプを消灯させ、第2m+1〜第3m水平ラインの領域を黒表示するときは、第3の蛍光ランプを消灯させ、第3m+1〜第4m水平ラインの領域を黒表示するときは、第4の蛍光ランプを消灯させるように、点灯制御信号SA1〜SA4を出力するように構成される。
【0048】
このように、本発明の第2実施形態によれば、垂直方向に4分割した画面領域を1領域ずつ順にNフレーム毎に黒画面を表示させることができるので、垂直配向型のカラー液晶表示パネル1を備えていても、画面全体の液晶の配向を揃え、保持型の残像をキャンセルすることができる。したがって、高品質の画像表示を行うことができる。
【0049】
また、黒表示領域選定回路27が出力する点灯制御信号SA1〜SA4により黒表示される画面領域に対応して設けられている蛍光管を消灯させることができるので、黒表示画面を知覚的に認識することを回避することができる。なお、黒表示制御部19の制御によりカラー液晶表示パネル1に黒画面が表示される場合においても、バックライト2は点灯状態を維持するようにしても良い。
【0050】
(第3実施形態・・図6、図7)
図6は本発明の第3実施形態の要部を示す概略的構成図である。本発明の第3実施形態は、図8に示す従来の液晶表示装置が備えるバックライト2、インバータ3及びタイミングコントローラ6と構成の異なるバックライト2A、インバータ30及びタイミングコントローラ31を備え、その他については、図8に示す従来の液晶表示装置と同様に構成したものである。
【0051】
バックライト2Aは、カラー液晶表示パネル1の垂直ライン数を4n(nは、例えば、256)とすると、第1〜第n垂直ラインに対応して第1の蛍光ランプ、第n+1〜第2n垂直ラインに対応して第2の蛍光ランプ、第2n+1〜第3n垂直ラインに対応して第3の蛍光ランプ、第3n+1〜第4n垂直ラインに対応して第4の蛍光ランプを備えている。インバータ30は、第1〜第4の蛍光ランプに対応してそれぞれ点灯制御端子32−1〜32−4を備えている。
【0052】
そして、インバータ30は、点灯制御端子32−i(但し、i=1、2、3、4)がLレベルとされる期間は、第iの蛍光ランプの点灯状態を維持し、点灯制御端子32−iがHレベルにされる期間は、第iの蛍光ランプを消灯状態とするように構成されている。点灯制御端子32−iには、タイミングコントローラ31から点灯制御信号SGiが与えられる。
【0053】
タイミングコントローラ31は、黒表示制御部33を備え、黒表示制御部33から出力されるRGBデータ信号R0〜R6、G0〜G6、B0〜B6をデータドライバ4に供給すると共に、黒表示制御部33において点灯制御信号SG1〜SG4を生成するようにし、その他については、従来周知のように構成したものである。
【0054】
図7は黒表示制御部33の構成を示す回路図である。図7中、34は表示信号同期信号ENAB(又は垂直同期信号Vsync)とドットクロックDCLKを入力して第1の黒表示制御信号SBを生成する黒表示制御信号生成回路であり、図2に示す黒表示制御信号生成回路11と同一の回路構成とされている。
【0055】
35は第2の黒表示制御信号SHを生成する黒表示制御信号生成回路であり、36は表示信号同期信号ENAB(又はゲートクロックGCLK)とドットクロックDCLKを入力してドット数を検出し、n個のドットを検出する毎に1個のパルスSIを出力するドット数検出回路、37はドット数検出回路37から出力されるパルスSIをカウントする4進パルスカウンタである。
【0056】
38−1は4進パルスカウンタ37の出力をデコードし、4進パルスカウンタ37のカウント値が2の間は、Lレベルを出力し、それ以外のときは、Hレベルを出力するデコーダである。38−2は4進パルスカウンタ37の出力をデコードし、4進パルスカウンタ37のカウント値が3の間は、Lレベルを出力し、それ以外のときは、Hレベルを出力するデコーダである。
【0057】
38−3は4進パルスカウンタ37の出力をデコードし、4進パルスカウンタ38のカウント値が4の間は、Lレベルを出力し、それ以外のときは、Hレベルを出力するデコーダである。38−4は4進パルスカウンタ37の出力をデコードし、4進パルスカウンタ37のカウント値が1の間は、Lレベルを出力し、それ以外のときは、Hレベルを出力するデコーダである。
【0058】
39−1〜39−4はJKフリップフロップである。JKフリップフロップ39−1は、J端子にドット数検出回路36から出力されるパルスSIが与えられ、K端子にデコーダ38−1の出力が与えられる。JKフリップフロップ39−2は、J端子にデコーダ38−1の出力が与えられ、K端子にデコーダ38−2の出力が与えられる。
【0059】
JKフリップフロップ39−3は、J端子にデコーダ39−2の出力が与えられ、K端子にデコーダ38−3の出力が与えられる。JKフリップフロップ39−4は、J端子にデコーダ38−3の出力が与えられ、K端子にデコーダ38−4の出力が与えられる。
【0060】
40は4入力1出力型のセレクタであり、A〜Dは被選択信号入力端子、SL1、SL2はセレクト制御信号入力端子である。セレクタ40は、SL1=Lレベル、SL2=Lレベルのときは被選択信号入力端子Aを選択し、SL1=Lレベル、SL2=Hレベルのときは被選択信号入力端子Bを選択し、SL1=Hレベル、SL2=Lレベルのときは被選択信号入力端子Cを選択し、SL1=Hレベル、SL2=Hレベルのときは被選択信号入力端子Dを選択する。
【0061】
被選択信号入力端子AにはJKフリップフロップ39−1の出力が与えられ、被選択信号入力端子BにはJKフリップフロップ39−2の出力が与えられ、被選択信号入力端子CにはJKフリップフロップ39−3の出力が与えられ、被選択信号入力端子DにはJKフリップフロップ39−4の出力が与えられる。
【0062】
41は黒表示領域選定回路であり、黒表示領域選定信号SJ1、SJ2と点灯制御信号SG1〜SG4を出力し、黒表示領域選定信号SJ1、SJ2をそれぞれセレクタ40のセレクト制御信号入力端子SL1、SL2に印加し、点灯制御信号SG1〜SG4をインバータ30の点灯制御端子32−1〜32−4に供給するものである。
【0063】
黒表示領域選定回路41は、SJ1=Lレベル、SJ2=Lレベルとなる状態と、SJ1=Lレベル、SJ2=Hレベルとなる状態と、SJ1=Hレベル、SJ2=Lレベルとなる状態と、SJ1=Hレベル、SJ2=Hレベルとなる状態を1水平走査毎に順に1ずつ取るものであり、この結果、セレクタ40は、JKフリップフロップ39−1〜39−4の出力を水平走査毎に順に1個ずつ選択して出力することになる。
【0064】
42は黒表示制御信号生成回路34から出力される黒表示制御信号SBと黒表示制御信号生成回路35から出力される黒表示制御信号SHとをAND処理するAND回路、43は3系統2入力1出力型のセレクタであり、SLはセレクト制御信号入力端子、A1〜A3、B1〜B3は被選択信号入力端子、X1〜X3は出力端子である。
【0065】
セレクト制御信号入力端子SLにはAND回路42の出力が与えられ、被選択信号入力端子A1にはRデータ信号R0〜R6が与えられ、被選択信号入力端子A2にはGデータ信号G0〜G6が与えられ、被選択信号入力端子A3にはBデータ信号B0〜B6が与えられ、被選択信号入力端子B1〜B3には接地電位0Vが与えられる。
【0066】
セレクタ43は、AND回路42の出力=Lレベルの場合には、被選択信号入力端子A1〜A3に与えられるRGBデータ信号R0〜R6、G0〜G6、B0〜B6を選択してデータドライバ4に供給し、AND回路42の出力=Hレベルの場合には、被選択信号入力端子B1〜B3に与えられる接地電位0Vを黒表示データ信号としてデータドライバ4に供給するように構成されている。
【0067】
本発明の第3実施形態においては、黒表示制御信号生成回路34は、Nフレーム(例えば、60フレーム)に1回、1フレーム期間をHレベルとする黒表示制御信号SBを出力し、黒表示制御信号生成回路35は、JKフリップフロップ39−1〜39−4の出力を1水平走査後毎に順に1個ずつ選択して出力することになる。
【0068】
この結果、AND回路42は、第N+1フレームの第1〜第n垂直ラインの走査期間の間、Hレベルを出力し、第2N+1フレームの第n+1〜第2n垂直ラインの走査期間の間、Hレベルを出力し、第3N+1フレームの第2n+1〜第3n垂直ラインの走査期間の間、Hレベルを出力し、第4N+1フレームの第3n+1〜第4n垂直ラインの走査期間の間、Hレベルを出力し、以下、この動作を繰り返す。
【0069】
即ち、第1〜第n垂直ラインの領域、第n+1〜第2n垂直ラインの領域、第2n+1〜第3n垂直ラインの領域、第3n+1〜第4n垂直ラインの走査期間の領域が1個ずつ順にNフレーム毎に黒表示されることになる。
【0070】
そこで、本例では、黒表示領域選定回路41は、第1〜第n垂直ラインの領域を黒表示するときは、第1の蛍光ランプを消灯させ、第n+1〜第2n垂直ラインの領域を黒表示するときは、第2の蛍光ランプを消灯させ、第2n+1〜第3n垂直ラインの領域を黒表示するときは、第3の蛍光ランプを消灯させ、第3n+1〜第4n垂直ラインの領域を黒表示するときは、第4の蛍光ランプを消灯させるように、点灯制御信号SG1〜SG4を出力するように構成される。
【0071】
このように、本発明の第3実施形態によれば、水平方向に4分割した画面領域をNフレーム毎に1領域ずつ順に黒画面を表示させることができるので、垂直配向型のカラー液晶表示パネル1を備えていても、画面全体の液晶の配向を揃え、保持型の残像をキャンセルすることができる。したがって、高品質の画像表示を行うことができる。
【0072】
また、黒表示領域選定回路41が出力する点灯制御信号SG1〜SG4により黒表示される画面領域に対応して設けられている蛍光管を消灯させることができるので、黒表示画面を知覚的に認識することを回避することができる。なお、黒表示制御部33の制御によりカラー液晶表示パネル1に黒画面が表示される場合においても、バックライト2Aは点灯状態を維持するようにしても良い。
【0073】
なお、本発明の第1実施形態〜第3実施形態においては、Nフレーム毎に1フレーム期間の間、画面の全領域又は一部領域を黒表示するようにしているが、この代わりに、Nフレーム毎に連続数フレーム期間、画面の全領域又は一部領域を黒表示するようにしても良い。
【0074】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、液晶表示領域の駆動時に、黒表示制御部により画面を黒表示させることができるので、液晶の配向を揃えることができ、垂直配向型の液晶表示領域を有する場合であっても、保持型の残像が起きにくいようにし、高品質の画像表示を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の要部を示す概略的構成図である。
【図2】本発明の第1実施形態が備えるタイミングコントローラ内の黒表示制御部の構成を示す回路図である。
【図3】本発明の第1実施形態の動作を示すタイミングチャートである。
【図4】本発明の第2実施形態の要部を示す概略的構成図である。
【図5】本発明の第2実施形態が備えるタイミングコントローラ内の黒表示制御部の構成を示す回路図である。
【図6】本発明の第3実施形態の要部を示す概略的構成図である。
【図7】本発明の第3実施形態が備えるタイミングコントローラ内の黒表示制御部の構成を示す回路図である。
【図8】従来の液晶表示装置の一例の要部を示す概略的構成図である。
【図9】図8に示す従来の液晶表示装置の動作を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1・・・液晶表示パネル
2・・・バックライト
2A・・・バックライト
3・・・インバータ
4・・・データドライバ(データ線駆動回路)
5・・・ゲートドライバ(ゲート線駆動回路)
6・・・タイミングコントローラ
7・・・インバータ
8・・・タイミングコントローラ
9・・・点灯制御端子
10・・・黒表示制御部
16・・・インバータ
17・・・タイミングコントローラ
18−1〜18−4・・・点灯制御端子
19・・・黒表示制御部
30・・・インバータ
31・・・タイミングコントローラ
32−1〜32−4・・・点灯制御端子
33・・・黒表示制御部

Claims (5)

  1. 垂直配向型の液晶表示領域を有する液晶表示装置であって、
    前記液晶表示領域の駆動時に、画面の所定領域を黒表示させることができる黒表示制御部を有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記黒表示制御部は、一定期間毎に、1又は連続数フレーム期間、画面全域を黒表示させることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記黒表示制御部は、一定期間毎に、垂直方向に分割された複数の画面領域を順に選択して、1フレーム期間又は連続数フレーム期間、黒表示させることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 前記黒表示制御部は、一定期間毎に、水平方向に分割された複数の画面領域を順に選択して、1フレーム期間又は連続数フレーム期間、黒表示させることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  5. 前記黒表示制御部は、黒表示を行う期間、黒表示させる画面領域に対応して設けられている光源を消灯させるための信号をバックライトの電源部に与えることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
JP2003093244A 2002-10-29 2003-03-31 液晶表示装置 Pending JP2004301984A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003093244A JP2004301984A (ja) 2003-03-31 2003-03-31 液晶表示装置
KR1020030075514A KR100868159B1 (ko) 2002-10-29 2003-10-28 조명 장치 및 그것을 이용한 액정 표시 장치
TW092129953A TWI227768B (en) 2002-10-29 2003-10-28 Illumination device and liquid crystal display device using the same
US10/696,504 US7277079B2 (en) 2002-10-29 2003-10-29 Illumination device and liquid crystal display device using the same
CN 200810002029 CN101216154B (zh) 2002-10-29 2003-10-29 照明装置及使用其的液晶显示装置
CNB200310104624XA CN1284034C (zh) 2002-10-29 2003-10-29 照明装置及使用其的液晶显示装置
US11/881,380 US8049711B2 (en) 2002-10-29 2007-07-26 Illumination device and liquid crystal display device using the same
KR1020070120144A KR20080003744A (ko) 2002-10-29 2007-11-23 액정 표시 장치
KR1020070120145A KR100868166B1 (ko) 2002-10-29 2007-11-23 편광판과 이를 이용한 조명 장치 및 액정 표시 장치
KR1020080041924A KR100896389B1 (ko) 2002-10-29 2008-05-06 액정 표시 장치
US13/204,421 US20110292097A1 (en) 2002-10-29 2011-08-05 Illumination device and liquid crystal display device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003093244A JP2004301984A (ja) 2003-03-31 2003-03-31 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004301984A true JP2004301984A (ja) 2004-10-28

Family

ID=33406090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003093244A Pending JP2004301984A (ja) 2002-10-29 2003-03-31 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004301984A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226226A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Samsung Electronics Co Ltd ソース駆動装置及びその駆動方法と、それを有する表示装置及びその駆動方法。
JP2008026848A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Chunghwa Picture Tubes Ltd イメージ編み込み現象の改善方法
JP2009301010A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
US8120571B2 (en) 2005-11-07 2012-02-21 Rohm Co., Ltd. LED driver and display device using the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8120571B2 (en) 2005-11-07 2012-02-21 Rohm Co., Ltd. LED driver and display device using the same
JP2007226226A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Samsung Electronics Co Ltd ソース駆動装置及びその駆動方法と、それを有する表示装置及びその駆動方法。
JP2008026848A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Chunghwa Picture Tubes Ltd イメージ編み込み現象の改善方法
JP4542076B2 (ja) * 2006-07-21 2010-09-08 中華映管股▲ふん▼有限公司 液晶ディスプレイ装置の残像現象を改善する方法
JP2009301010A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2014067052A (ja) * 2008-06-16 2014-04-17 Samsung Display Co Ltd 液晶表示装置
US8760479B2 (en) 2008-06-16 2014-06-24 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
US9348188B2 (en) 2008-06-16 2016-05-24 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4738428B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置
KR100453866B1 (ko) 이미지 디스플레이 장치 및 이를 구동하는 방법
CA2223371C (en) Frame display control in an image display having a liquid crystal display panel
US7592992B2 (en) Inversion method for liquid crystal display
JP4501525B2 (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
KR101106561B1 (ko) 액정표시장치의 구동회로 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP5662960B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4841083B2 (ja) 液晶表示装置、及び該液晶表示装置における信号伝送方法
JP2005128546A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR20080056390A (ko) 스캐닝 백라이트 방식 액정표시장치 및 이의 구동방법
JP2008033107A (ja) 液晶表示装置
JP2004301984A (ja) 液晶表示装置
KR20050047674A (ko) 액정표시장치의 구동방법
TWI443621B (zh) 顯示裝置及其時序控制模組
JPH10268838A (ja) 液晶表示装置
KR20080058055A (ko) 액정표시장치의 구동 회로 및 방법
KR101213924B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
KR100993976B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR20050054520A (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 그 구동방법
KR101325069B1 (ko) 영상 디스플레이 장치와 영상 디스플레이 방법
KR101177568B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR101016736B1 (ko) 액정표시장치와 그의 구동방법
KR100608054B1 (ko) Dac 계조 방식의 디스플레이 시스템 및 그 구동 방법
JP3756657B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004094261A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909