JP2004296658A - 多接合太陽電池およびその電流整合方法 - Google Patents

多接合太陽電池およびその電流整合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004296658A
JP2004296658A JP2003085379A JP2003085379A JP2004296658A JP 2004296658 A JP2004296658 A JP 2004296658A JP 2003085379 A JP2003085379 A JP 2003085379A JP 2003085379 A JP2003085379 A JP 2003085379A JP 2004296658 A JP2004296658 A JP 2004296658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
solar cell
layer
junction
alingap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003085379A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Takamoto
達也 高本
Takaaki Akoin
高明 安居院
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003085379A priority Critical patent/JP2004296658A/ja
Priority to US10/788,320 priority patent/US20040187912A1/en
Priority to DE102004013627A priority patent/DE102004013627A1/de
Publication of JP2004296658A publication Critical patent/JP2004296658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0687Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1844Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】InGaP/InGaAs/Geの3接合太陽電池において、(Al)InGaPセルのAl組成比を調整して多接合太陽電池の効率の向上を図ること。
【解決手段】本発明の多接合太陽電池の電流整合方法によれば、AlInGaP材料から形成された、PN接合を有する太陽電池をトップセルとして用い、該トップセルに格子整合した、(In)GaAs(N)材料から形成された、PN接合を有する太陽電池をミドルセルとして用い、該ミドルセルに格子整合した、Ge材料から形成された、PN接合を有する太陽電池をボトムセルとして用いる多接合太陽電池において、前記トップセルおよび前記ミドルセルで発生する光電流を整合する際に、該トップセルのAlInGaP材料のAl組成比を調整することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高効率の多接合太陽電池に関する。具体的には、地上太陽光スペクトル、集光スペクトル、宇宙太陽光スペクトルなどの種々の太陽光照射に対応した多接合太陽電池の高効率化方法および高効率太陽電池に関する。また、宇宙空間における放射線劣化を抑制するための方法および放射劣化の少ない多接合太陽電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、人工衛星などの宇宙機器の電源に使用される宇宙用太陽電池セルとして、GaAsなどのIII−V族系化合物半導体を主材料に用いた多接合型の太陽電池セルを使用する例が増加しつつある。これらのセルは、従来から宇宙用太陽電池として広く用いられているSi太陽電池セルに比べて高い光電変換効率が期待できるので、Siセルでは設計が困難であった小型衛星や大電力衛星などへの使用に適している。
【0003】
この中でも、地上用または宇宙用に限られず、現在最も高い変換効率を有する太陽電池は、InGaP/InGaAs/Geの3接合型多接合太陽電池である。この多接合太陽電池の変換効率を向上させる1つの方法として、多接合太陽電池を構成するセルの光電流を整合させる方法がある。InGaPセル、InGaAsセルおよびGeセルの3つのセルが直列に接続されているため、多接合太陽電池の短絡電流値は、セルの中でもっとも低い光電流値に制限される。最も高い短絡電流値を得るためには、セル間でバランスよく太陽光を吸収し、発生する光電流値をセル間で等しくする必要がある。つまり、電流整合させる方法である。
【0004】
従来、この電流整合のために、上部InGaPセルの厚さを薄くし、その下に透過する光の量を増加させ、下部のInGaAsセルで吸収する光量を調整する方法が用いられてきた。たとえば、下記特許文献1には2接合セルの材料として、太陽光入射側の表面に形成される第1の太陽電池であるトップセルとしてGaInPを用い、トップセルの下に形成される第2の太陽電池であるボトムセルとしてGaAsを用いた2接合型太陽電池が開示されている。これらのセルの基本的な構造を図1に示す。これらの従来の多接合型セルは、宇宙空間での太陽光スペクトルを摸した光源による特性試験において、実験室レベルでは約26%、工業製品レベルでは約22%の変換効率を達成している。
【0005】
また、AM1.5スペクトルを有する地上太陽光に対して、地上用の多接合太陽電池では、InGaPセルの厚さを約0.6μmと薄くしていた。AM0スペクトルを有する宇宙太陽光に対して、宇宙用の多接合太陽電池では、InGaPセルの厚さを約0.4μmと薄くしていた。さらに、宇宙空間での耐放射線性の向上のために、InGaPセルの厚さは0.3μmまで薄くされる方法がとられていた。宇宙空間での放射線照射に対して、InGaP系の材料は光電流の低下が小さく、逆に、InGaAs材料は光電流の低下が大きいため、宇宙空間での短絡電流値の低下を小さくするためには、InGaPセルを十分に薄くし、InGaAsセルに透過する光量を十分に増加させる工夫がされていた。このように、従来の技術においては、変換効率を向上させるために主としてセルの膜厚を調整する手法がとられていた。
【0006】
なお、Ge基板にもpn接合を形成したInGaP/InGaAs/Ge3接合セルでは、Geセルで発生する光電流は、他のサブセルに比べ十分に大きいため、Geセルに透過する光量を調整する必要はない。
【0007】
上述したような、従来の電流整合方法では、電流整合は問題なく達成され、高い短絡電流を得ることができるが、サブセルで発生する電圧に大きな変化はなく、多接合太陽電池の開放電圧の向上を十分に得ることができなかった。
【0008】
【特許文献1】
米国特許第5,223,043号
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記従来の技術の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、たとえば、InGaP/InGaAs/Geの3接合太陽電池において、トップセルにAlを加えて(Al)InGaPセルのAl組成比を増加させることによって吸収端波長を短くし、さらに、下部のInGaAsセルに透過する光量を調整して電流整合を行なうことによって十分な短絡電流を達成するとともに、(Al)InGaPセルのバンドギャップ増加による電圧の向上も同時に達成し、ひいては、多接合太陽電池の効率を向上を図ることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明のある局面に従う多接合太陽電池の電流整合方法によれば、AlInGaP材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をトップセルとして用い、該トップセルに格子整合した、InGaAsN材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をボトムセルとして用いる多接合太陽電池において、前記トップセルおよび前記ボトムセルで発生する光電流を整合する際に、該トップセルのAlInGaP材料のAl組成比を調整することを特徴とする。
【0011】
これにより、2接合型太陽電池において、膜厚を調節して電流整合していた従来技術と同程度の短絡電流を発生させつつ、吸収端波長を短くすることにより良好な開放電圧を得ることができ、変換効率を向上させることができる。
【0012】
本発明の別の局面に従う多接合太陽電池の電流整合方法によれば、AlInGaP材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をトップセルとして用い、該トップセルに格子整合した、InGaAsN材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をミドルセルとして用い、該ミドルセルに格子整合した、Ge材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をボトムセルとして用いる多接合太陽電池において、前記トップセルおよび前記ミドルセルで発生する光電流を整合する際に、該トップセルのAlInGaP材料のAl組成比を調整することを特徴とする。
【0013】
これにより、3接合型太陽電池において、膜厚を調節して電流整合していた従来技術と同程度の短絡電流を発生させつつ、吸収端波長を短くすることにより良好な開放電圧を得ることができ、変換効率を向上させることができる。
【0014】
好ましくは、前記トップセルのAlInGaP材料の厚さが、吸収端波長以下の波長の太陽光を98%以上吸収する厚さである。ここで、吸収端波長とは、太陽電池セルが吸収可能な波長の中で最も長い波長のことをいう。具体的には、式
吸収端波長(nm)=1239.8/Eg(eV)
を満足することが好ましい。ただし、Eg(eV)はAlInGaP層のバンドギャップエネルギである。また、当該Egは、式:
Eg=1.88+1.26x
を満足することが好ましい。ここで、xはAlInGaP層のIII族元素中のAlの組成比である。上記より、たとえば、x=0.05の場合は、吸収端波長は638nmとなり、x=0.15の場合は、吸収端波長は600nmとなる。また、本発明において、AlInGaPのEgは1.94〜2.03eVの範囲内であることが好ましい。できるだけ高い電圧を得るためにはEgを大きくする必要があるが、Egが大きすぎると発生する電流が小さくなりすぎて電流整合ができないといった理由から、短波長光強度が高い宇宙太陽光に対してはEgが比較的高めの1.97〜2.03eV、短波長光強度がそれほど高くない地上光に対しては1.94〜1.97eVのトップセル材料が好ましい。
【0015】
好ましくは、前記Al組成比が、0.05〜0.15の範囲内であり、前記InGaAsN材料のN組成比が、0〜0.03の範囲内である。0.05未満であると、トップセルのEgが小さく拡散電位が小さいという理由で、発生電圧が小さいという問題があり、0.15を超えると発生する電流が下部セルに比べて小さくなりすぎるという理由で電流整合が達成できないという問題が生じるからである。
【0016】
本発明の別の局面にしたがう多接合太陽電池によれば、AlInGaP材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をトップセルとして用い、該トップセルに格子整合した、InGaAsN材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をボトムセルとして用いる多接合太陽電池において、該トップセルのAlInGaP材料のAl組成比が0.05〜0.14であることを特徴とする。
【0017】
また、本発明の別の局面にしたがう多接合太陽電池によれば、AlInGaP材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をトップセルとして用い、該トップセルに格子整合した、InGaAsN材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をミドルセルとして用い、該ミドルセルに格子整合した、Ge材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をボトムセルとして用いる多接合太陽電池において、該トップセルのAlInGaP材料のAl組成比が0.05〜0.15の範囲内であることを特徴とする。
【0018】
好ましくは、前記トップセルの厚さが、前記トップセルのAlInGaP材料の厚さが、吸収端波長以下の波長の太陽光を98%以上吸収する厚さである。また、好ましくは、前記InGaAsN材料のN組成比が、0〜0.03の範囲内である。
【0019】
【発明の実施の形態】
本実施形態において、本発明の理解を容易にする上でまず従来技術のInGaP/GaAs2接合太陽電池およびその製造プロセスを、図8を用いて説明する。ここで、図8は、従来技術の2接合太陽電池のエピタキシャル層の構造を示す概略断面図である。
【0020】
まず、MOCVD法を用いてp型GaAs基板上に層構造を作製する。すなわち、Znをドーピングした約50mm径のGaAs基板を縦型MOCVD装置に投入し、図8に示されるような層構造を順次エピタキシャル成長する。具体的には、上記p型GaAs基板上に裏面電界層としてp型InGaP層を形成し、当該p型InGaP層上にベース層としてp型GaAs層を形成し、当該p型GaAs層上にエミッタ層としてn型GaAs層を形成し、当該n型GaAs層上に窓層としてn型AlInP層を形成し、当該n型AlInP層上にn型InGaP層を形成し、当該n型InGaP層上にp型AlGaAs層を形成する。ここで、n型AlInP層とp型AlGaAs層とはトンネル接合となる。
【0021】
さらに、当該p型AlGaAs層上に裏面電界層としてp型AlInP層を形成し、当該p型AlInP層上にベース層としてp型InGaP層を形成し、当該p型InGaP層上にエミッタ層としてn型InGaP層を形成し、当該n型InGaP層上に窓層としてn型AlInP層を形成し、当該n型AlInP層上にキャップ層としてn型GaAs層を形成した構造である。なお、上記層の厚さは図中に記載した数値のとおりであり、単位はμmである。
【0022】
上記エピタキシャル成長において、成長温度としては700℃とすることが好ましい。また、n型およびp型にかかわらずGaAs層の成長においては、原料としてトリメチルガリウム(TMG)およびアルシン(AsH)を用いることができる。
【0023】
また、p型およびn型にかかわらずInGaP層のエピタキシャル成長においては、原料としてトリメチルインジウム(TMI)、TMGおよびホスフィン(PH)を用いることができる。また、n型およびp型にかかわらずAlInP層のエピタキシャル成長においては、原料としてトリメチルアルミニウム(TMA)、TMIおよびPHを用いることができる。
【0024】
上記したGaAs、InGaPおよびAlInPの層のすべてにおいて、n型ドーピングのために不純物としてモノシラン(SiH)を用いることができ、p型ドーピングのために不純物としてDEZnを用いることができる。
【0025】
上記エピタキシャル成長において、トンネル接合を形成するに際して、AlGaAs層のエピタキシャル成長においては、TMI、TMGおよびAsHを原料として用い、p型ドーピングのために不純物として四臭化炭素(CBr)を用いることができる。
【0026】
上記エピタキシャル成長により太陽電池構造を形成した後、当該太陽電池構造の表面基板に、フォトリソグラフィー法によって、電極パターンを形成する領域を除いてレジストを形成する。次いで、真空蒸着装置に当該太陽電池構造を導入して、レジストを形成した基板上にGeを12%含むAuからなる層を抵抗加熱法により形成する。当該Au層は一例を挙げると厚さ約100nmにすることができる。次いで、上記Au層上に、Ni層およびAu層をそれぞれ厚さ約20nmおよび厚さ約5000nmとしてこの順番でEB蒸着法により形成する。その後、リフトオフ法により所望のパターンの表面電極とする。
【0027】
次いで、上記によって形成した表面電極をマスクとして、当該表面電極が形成されていない部分のn型GaAaキャップ層をアルカリ水溶液にてエッチングする。
【0028】
続いて、フォトリソグラフィー法により、メサエッチングパターンの領域をあけたレジストをエピタキシャルウエハ表面に形成し、当該レジストが形成されていない領域のエピタキシャル層をアルカリ水溶液および酸水溶液にてエッチングしてGaAs基板を露出させる。
【0029】
次に、太陽電池構造の裏面基板に、裏面電極としてAg層を約1000nmの厚さでEB蒸着法により形成する。裏面電極形成後、最外表面に反射防止膜としてTiO膜およびAl膜をこの順番でそれぞれ約50nmおよび約85nmとしてEB蒸着法により形成する。
【0030】
続いて、表面電極のシンタリング、ならびに裏面電極および反射防止膜のアニーリングを兼ねて窒素中にて380℃で熱処理を行う。その後、メサエッチングされたライン中にダイシングラインが入るようにしてセルを切断する。たとえば、セルのサイズとして10mm×10mmとすることができる。
【0031】
上記によって作製された太陽電池セルの特性評価としては、AM1.5基準太陽光を照射するソーラーシミュレータにより、光照射時の電流電圧特性を測定し、短絡電流、開放電圧および変換効率を測定することができる。ここで、変換効率は、次の式にしたがって計算される
変換効率=開放電圧(V)×短絡電流(mA)×FF
ただしFFは、太陽電池出力カーブの曲線因子であって、本発明においてはFF=0.85と定めることができる。
【0032】
上記2接合太陽電池において、p型InGaPベース層の厚さを0.35〜0.95μmまで変化させ、またInGaPセルの厚さを0.4〜1μmまで変化させたときの2接合セルの短絡電流値を図9に示す。図9中、縦軸は電流密度(mA/cm)であり、横軸はトップセルの厚さ(μm)である。また、図2において、InGaPトップセルおよびGaAsボトムセルにおいて発生する光電流値を、2次元デバイスシミュレータにより計算した結果を実線で示している。2接合セルの短絡電流値はトップセルおよびボトムセルにおいて発生する光電流値の低い方に制限されるものであるが、デバイスシミュレータによる計算結果と実測値が略一致していることがわかる。また、図9に示されるように、短絡電流値はInGaPトップセルの厚さが0.6μmで最大になった。トップセルの厚さを変化させたすべてのInGaPトップセルにおいて、開放電圧は略同じであり、変換効率はトップセル厚が0.6μmで最大となった。
【0033】
(実施形態1)
本実施形態1において、上記した従来の技術と同様の手順を用いて、図1に示すとおりの3接合太陽電池を作製する。図1は、本発明にしたがうAlInGaP/InGaAs/Ge3接合型太陽電池の層構造の概略断面図である。なお、図中の数値は、層の厚さを示し、単位はμmである。
【0034】
図1において、Gaをドーピングしたp型Ge基板上にバッファー層としてn型GaAs層を形成し、その際、当該n型GaAs層のAsがGe基板に拡散しn型Ge層を形成する。その後、当該n型GaAs層上にn型InGaP層を形成し、当該n型InGaP層上にp型AlGaAs層を形成する。これらのn型InGaP層およびp型AlGaAs層はトンネル接合とされている。
【0035】
次いで、上記p型AlGaAs基板上に裏面電界層としてp型InGaP層を形成し、当該p型InGaP層上にベース層としてp型GaAs層を形成し、当該p型GaAs層上にエミッタ層としてn型GaAs層を形成し、当該n型GaAs層上に窓層としてn型AlInP層を形成し、当該n型AlInP層上にn型InGaP層を形成し、当該n型InGaP層上にp型AlGaAs層を形成する。ここで、n型InGaP層とp型AlGaAs層とはトンネル接合となる。
【0036】
さらに、当該p型AlGaAs層上に裏面電界層としてp型AlInP層を形成し、当該p型AlInP層上にベース層としてp型AlInGaP層を形成し、当該p型AlInGaP層上にエミッタ層としてn型AlInGaP層を形成し、当該n型AlInGaP層上に窓層としてn型AlInP層を形成し、当該n型AlInP層上にキャップ層としてn型GaAs層を形成した構造である。
【0037】
本実施形態1において、上記構造の3接合太陽電池セルにおけるAlInGaPセルのAl組成比を変化させたときの、短絡電流、開放電圧および変換効率を調査した。当該電流密度については2次元デバイスシミュレータの計算により解析した。結果を図2に示す。図2は、AM1.5条件下での、AlInGaP層のAl組成比を変化させたときのAlInGaP層およびその下のInGaAs(Inを1%含有)セルの光電流を、グラフを用いて示す図である。その際、AlInGaPセルベース層の厚さも同時に変化させた。
【0038】
図2において、AlInGaPセルの光電流とInGaAsセルの光電流との交点が電流整合点である。当該図2の結果をもとにして、AlInGaP/InGaAs/Ge3接合型太陽電池の変換効率を計算した。InGaP(Alを含有しない)の厚さを変化させる従来技術によって得られる変換効率を図3(a)に、本発明におけるAlInGaPセルのAl組成比を変化させたときに得られる変換効率を図3(b)に示す。なお、図3(b)において、0.8〜2μmまで変化させたAlInGaP層のそれぞれの膜厚についての結果を示している。
【0039】
図3(b)に示されるように、本実施形態1においてAlInGaPセルの厚さを0.8μm以上として変換効率を計算した結果、図3(b)に示されるように、Al組成比が0.05〜0.15の範囲内において従来技術よりも高い変換効率を得ることができた。
【0040】
また、AM0の条件下でも同様に調査した。図1に示す構造において、AlInGaP層のAl組成比を変化させたときのAlInGaP層およびその下のInGaAs(Inを1%含有)セルの電流密度を、図4にグラフを用いて示す。その際、AlInGaPセルベース層の厚さも同時に変化させた。
【0041】
図4において、AlInGaPセルの光電流とInGaAsセルの光電流との交点が電流整合点である。当該図4の結果をもとにして、AlInGaP/InGaAs/Ge3接合型太陽電池の変換効率を計算した。InGaP(Alを含有しない)の厚さを変化させる従来技術によって得られる変換効率を図5(a)に、本発明におけるAlInGaPセルのAl組成比を変化させたときに得られる変換効率を図5(b)に示す。なお、図5(b)において、0.8〜2μmまで変化させたAlInGaP層のそれぞれの膜厚についての結果を示している。
【0042】
図5(b)に示されるように、本実施形態1においてAlInGaPセルの厚さを0.8μm以上として変換効率を計算した結果、Al組成比が0.05〜0.15の範囲内において従来技術よりも高い変換効率を得ることができた。
【0043】
さらに、上記実施形態1において作製した3接合型太陽電池セルにおいて、宇宙空間で静止軌道放射線1年分に相当する電子線1e15個/cmを照射した後のAM0スペクトル条件下においても同様に種々の特性について測定した。図1に示す構造において、AlInGaP層のAl組成比を変化させてAlInGaPセルおよびその下のInGaAs(Inを1%含有)セルの電流密度の計算結果を図6に示す。
【0044】
図2および図6の比較から、放射線照射後では、GaAsセルの電流値低下の方が大きいので、電流整合するAlInGaPセルのベース層より厚さがより薄くなることがわかる。図6の計算結果を基に、AlInGaP/InGaAs/Ge3接合型太陽電池の変換効率を図7(a)に、本発明におけるAl組成比を変化させて得ることができる変換効率を図7(b)に示す。
【0045】
図7(b)に示されるように、本実施形態1においてAlInGaPセルの厚さを0.8μm以上として変換効率を計算した結果、Al組成比が0.05〜0.15の範囲内において従来技術よりも高い変換効率を得ることができた。
【0046】
(実施形態2)
上記実施形態に記載の手順を用いて、p型GaAs基板上にAlInGaP材料を用いて形成した単一接合セルを作製した。具体的には、p型GaAs基板上にトンネル接合としてp型AlGaAs層を形成し、当該AlGaAs層上に裏面電界層としてp型AlInP層を形成し、当該p型AlInP層上にベース層としてp型AlInGaP層を形成し、当該p型AlInGaP層上にエミッタ層としてn型AlInGaP層を形成し、当該n型AlInGaP層上に窓層としてn型AlInP層を形成し、当該n型AlInP層上にキャップ層としてn型GaAs層を形成した構造である。
【0047】
また、上記単一接合セルは、上記の如く層構造にした以外はすべて上記実施形態と同じ工程が施されて太陽電池とされる。
【0048】
上記の構造を有する単一接合セルにおいて、AlInGaP層のAlの組成比を0.07〜0.14まで変化させ、また同時にAlInGaP層の格子定数がGaAs基板と整合するように式:
(Al+Ga):In=0.52:0.48
を満足するようにした。また、p型AlInGaPベース層の厚さも0.55〜2.45μmまで変化させ、AlInGaPセルの厚さを0.6〜2.5μmまで変化させた。このときの光電流を調査した結果を表1に示す。
【0049】
【表1】
Figure 2004296658
【0050】
表1の結果より、Al組成比が0.07で、セル厚が2〜2.5μmのAlInGaPセルにおいて、Alを添加しない(Al組成比0)従来のInGaPセルと同等の短絡電流(Isc)を得ることができ、また90〜100mVの高い開放電圧も得ることができた。
【0051】
また、Al組成比が0.07でセル厚が2.5μmのAlInGaPトップセルを用いて作製したAlInGaP/GaAsタンデムセルと、従来のInGaPトップセルを用いたInGaP/GaAsタンデムセルとの特性比較を表2に示す。
【0052】
【表2】
Figure 2004296658
【0053】
表2の結果より、AlInGaPトップセルを用いることで、短絡電流を低下させることなく開放電圧を向上することができ、変換効率は1%近く増加させることができる。
【0054】
【発明の効果】
上記の実施形態より、本発明に電流整合方法によれば、AlInGaP/InGaAs/Ge3接合セルの変換効率は、従来の電流整合方法で得られたものよりも高くなった。具体的には、AM1.5条件で従来の約1.026倍、AM0(放射線照射前)条件下で約1.037倍、AM0(放射線照射後)条件下では約1.047倍まで変換効率を向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にしたがうAlInGaP/InGaAs/Ge3接合型太陽電池の層構造の概略断面図である。
【図2】AM1.5条件下での、AlInGaP層のAl組成比とAlInGaP層およびその下のInGaAs(Inを1%含有)セルの光電流との関係を、グラフを用いて表わす図である。
【図3】(a)は、AM1.5条件下での、従来技術におけるInGaP(Alを含有しない)の厚さと変換効率との関係を、グラフを用いて表わす図であり、(b)は、AM1.5条件下での、本発明におけるAlInGaPセルのAl組成比と変換効率との関係を、グラフを用いて表わす図である。
【図4】AM0条件下での、AlInGaP層のAl組成比とAlInGaP層およびその下のInGaAs(Inを1%含有)セルの光電流との関係を、グラフを用いて表わす図である。
【図5】(a)は、AM0条件下での、AlInGaP/InGaAs/Ge3接合型太陽電池における膜厚と変換効率との関係を、グラフを用いて表わす図であり、(b)は、AM0条件下での、本発明におけるAlInGaPセルのAl組成比と変換効率との関係を、グラフを用いて表わす図である。
【図6】AM0条件下(放射線照射後)での、AlInGaP層のAl組成比と、AlInGaPセルおよびその下のInGaAs(Inを1%含有)セルの光電流との関係を、グラフを用いて表わす図である。
【図7】(a)は、AM0条件下(放射線照射後)での、AlInGaP/InGaAs/Ge3接合型太陽電池における膜厚と変換効率との関係を、グラフを用いて表わす図であり、(b)は、AM0条件下(放射線照射後)での、本発明におけるAlInGaPセルのAl組成比と変換効率との関係を、グラフを用いて表わす図である。
【図8】従来技術の2接合太陽電池のエピタキシャル層の構造を示す概略断面図である。
【図9】2接合太陽電池における、InGaPセルの厚さと短絡電流値との関係を、グラフを用いて表わす図である。

Claims (9)

  1. AlInGaP材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をトップセルとして用い、該トップセルに格子整合した、InGaAsN材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をボトムセルとして用いる多接合太陽電池において、前記トップセルおよび前記ボトムセルで発生する光電流を整合する際に、該トップセルのAlInGaP材料のAl組成比を調整することを特徴とする、多接合太陽電池の電流整合方法。
  2. AlInGaP材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をトップセルとして用い、該トップセルに格子整合した、InGaAsN材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をミドルセルとして用い、該ミドルセルに格子整合した、Ge材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をボトムセルとして用いる多接合太陽電池において、前記トップセルおよび前記ミドルセルで発生する光電流を整合する際に、該トップセルのAlInGaP材料のAl組成比を調整することを特徴とする、多接合太陽電池の電流整合方法。
  3. 前記トップセルのAlInGaP材料の厚さが、吸収端波長以下の波長の太陽光を98%以上吸収する厚さであることを特徴とする、請求項1または2に記載の多接合太陽電池の電流整合方法。
  4. III族元素中の前記Al組成比が、0.05〜0.15の範囲内であることを特徴とする、請求項1または2に記載の多接合太陽電池の電流整合方法。
  5. 前記InGaAsN材料のV族元素中のN組成比が、0〜0.03の範囲内であることを特徴とする、請求項2〜4のいずれかに記載の多接合太陽電池の電流整合方法。
  6. AlInGaP材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をトップセルとして用い、該トップセルに格子整合した、InGaAsN材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をボトムセルとして用いる多接合太陽電池において、該トップセルのAlInGaP材料のIII族元素中のAl組成比が0.05〜0.15の範囲内であることを特徴とする、多接合太陽電池。
  7. AlInGaP材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をトップセルとして用い、該トップセルに格子整合した、InGaAsN材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をミドルセルとして用い、該ミドルセルに格子整合した、Ge材料から形成された、pn接合を有する太陽電池をボトムセルとして用いる多接合太陽電池において、該トップセルのAlInGaP材料のIII族元素中のAl組成比が0.05〜0.14の範囲内であることを特徴とする、多接合太陽電池。
  8. 前記トップセルの厚さが、吸収端波長以下の波長の太陽光を98%以上を吸収する厚さであることを特徴とする、請求項6または7に記載の多接合太陽電池。
  9. 前記InGaAsN材料のV族元素中のN組成比が、0〜0.03の範囲内であることを特徴とする、請求項7または8に記載の多接合太陽電池。
JP2003085379A 2003-03-26 2003-03-26 多接合太陽電池およびその電流整合方法 Pending JP2004296658A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085379A JP2004296658A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 多接合太陽電池およびその電流整合方法
US10/788,320 US20040187912A1 (en) 2003-03-26 2004-03-01 Multijunction solar cell and current-matching method
DE102004013627A DE102004013627A1 (de) 2003-03-26 2004-03-19 Solarzelle mit mehreren Übergängen sowie Stromanpassungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085379A JP2004296658A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 多接合太陽電池およびその電流整合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004296658A true JP2004296658A (ja) 2004-10-21

Family

ID=32985103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003085379A Pending JP2004296658A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 多接合太陽電池およびその電流整合方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040187912A1 (ja)
JP (1) JP2004296658A (ja)
DE (1) DE102004013627A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005166913A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Sharp Corp 化合物半導体太陽電池素子の製造方法
CN101901854A (zh) * 2010-06-08 2010-12-01 华中科技大学 一种InGaP/GaAs/InGaAs三结薄膜太阳能电池的制备方法
WO2012069926A2 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device
JP2012516578A (ja) * 2009-01-28 2012-07-19 マイクロリンク デバイセズ, インク. 酸化窓層を備えた高効率のiii−v族化合物半導体の太陽電池装置
WO2013005103A1 (en) 2011-07-07 2013-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device
JP2013533645A (ja) * 2010-08-09 2013-08-22 ザ・ボーイング・カンパニー ヘテロ接合型太陽電池
JP2014132657A (ja) * 2013-01-03 2014-07-17 Emcore Solar Power Inc 中間セル内に低バンドギャップ吸収層を有する多接合型太陽電池
JP2015019039A (ja) * 2013-07-15 2015-01-29 エムコア ソーラー パワー インコーポレイテッド 耐放射線性反転メタモルフィック多接合型太陽電池
WO2017119235A1 (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 シャープ株式会社 Iii-v族化合物半導体太陽電池、iii-v族化合物半導体太陽電池の製造方法、および人工衛星
JP2017525324A (ja) * 2014-06-02 2017-08-31 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 大規模宇宙太陽光発電所:効率的発電タイル
US10454565B2 (en) 2015-08-10 2019-10-22 California Institute Of Technology Systems and methods for performing shape estimation using sun sensors in large-scale space-based solar power stations
US10696428B2 (en) 2015-07-22 2020-06-30 California Institute Of Technology Large-area structures for compact packaging
US10992253B2 (en) 2015-08-10 2021-04-27 California Institute Of Technology Compactable power generation arrays
US11128179B2 (en) 2014-05-14 2021-09-21 California Institute Of Technology Large-scale space-based solar power station: power transmission using steerable beams
EP3926789A1 (en) 2020-06-16 2021-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact optical power feeding method using a multi-junction solar cell, and light-projecting device for optical power feeding
US11634240B2 (en) 2018-07-17 2023-04-25 California Institute Of Technology Coilable thin-walled longerons and coilable structures implementing longerons and methods for their manufacture and coiling
US11772826B2 (en) 2018-10-31 2023-10-03 California Institute Of Technology Actively controlled spacecraft deployment mechanism
US11784272B2 (en) 2021-04-29 2023-10-10 Solaero Technologies Corp. Multijunction solar cell
US12021162B2 (en) 2014-06-02 2024-06-25 California Institute Of Technology Ultralight photovoltaic power generation tiles

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8426722B2 (en) 2006-10-24 2013-04-23 Zetta Research and Development LLC—AQT Series Semiconductor grain and oxide layer for photovoltaic cells
US8373060B2 (en) * 2006-10-24 2013-02-12 Zetta Research and Development LLC—AQT Series Semiconductor grain microstructures for photovoltaic cells
US8158880B1 (en) * 2007-01-17 2012-04-17 Aqt Solar, Inc. Thin-film photovoltaic structures including semiconductor grain and oxide layers
US20080257405A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Emcore Corp. Multijunction solar cell with strained-balanced quantum well middle cell
US20080264476A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Emcore Corporation Solar cell with diamond like carbon cover glass
US9093586B2 (en) * 2007-11-01 2015-07-28 Sandia Corporation Photovoltaic power generation system free of bypass diodes
US20090272438A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Emcore Corporation Strain Balanced Multiple Quantum Well Subcell In Inverted Metamorphic Multijunction Solar Cell
JP5570736B2 (ja) * 2009-02-06 2014-08-13 シャープ株式会社 化合物半導体太陽電池の製造方法
JP5215284B2 (ja) 2009-12-25 2013-06-19 シャープ株式会社 多接合型化合物半導体太陽電池
US8895838B1 (en) * 2010-01-08 2014-11-25 Magnolia Solar, Inc. Multijunction solar cell employing extended heterojunction and step graded antireflection structures and methods for constructing the same
CN103354250B (zh) * 2010-03-19 2016-03-02 晶元光电股份有限公司 一种具有渐变缓冲层太阳能电池
US20110232730A1 (en) 2010-03-29 2011-09-29 Solar Junction Corp. Lattice matchable alloy for solar cells
US9214580B2 (en) 2010-10-28 2015-12-15 Solar Junction Corporation Multi-junction solar cell with dilute nitride sub-cell having graded doping
KR101638753B1 (ko) * 2012-07-06 2016-07-11 샌디아 코포레이션 바이패스 다이오드가 없는 태양광 발전 시스템
CN103151415B (zh) * 2013-04-03 2015-10-28 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 三结太阳电池及其制备方法
EP3103142B1 (en) 2014-02-05 2020-08-19 Array Photonics, Inc. Monolithic multijunction power converter
US20170110613A1 (en) 2015-10-19 2017-04-20 Solar Junction Corporation High efficiency multijunction photovoltaic cells
WO2019067553A1 (en) 2017-09-27 2019-04-04 Solar Junction Corporation SHORT-LENGTH WAVELENGTH INFRARED OPTOELECTRONIC DEVICES HAVING DILUTED NITRIDE LAYER

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223043A (en) * 1991-02-11 1993-06-29 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Current-matched high-efficiency, multijunction monolithic solar cells
US6281426B1 (en) * 1997-10-01 2001-08-28 Midwest Research Institute Multi-junction, monolithic solar cell using low-band-gap materials lattice matched to GaAs or Ge
US5944913A (en) * 1997-11-26 1999-08-31 Sandia Corporation High-efficiency solar cell and method for fabrication
JP4064592B2 (ja) * 2000-02-14 2008-03-19 シャープ株式会社 光電変換装置
US6316715B1 (en) * 2000-03-15 2001-11-13 The Boeing Company Multijunction photovoltaic cell with thin 1st (top) subcell and thick 2nd subcell of same or similar semiconductor material

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4562381B2 (ja) * 2003-12-02 2010-10-13 シャープ株式会社 化合物半導体太陽電池素子の製造方法
JP2005166913A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Sharp Corp 化合物半導体太陽電池素子の製造方法
US9356162B2 (en) 2009-01-28 2016-05-31 Microlink Devices, Inc. High efficiency group III-V compound semiconductor solar cell with oxidized window layer
JP2012516578A (ja) * 2009-01-28 2012-07-19 マイクロリンク デバイセズ, インク. 酸化窓層を備えた高効率のiii−v族化合物半導体の太陽電池装置
CN101901854A (zh) * 2010-06-08 2010-12-01 华中科技大学 一种InGaP/GaAs/InGaAs三结薄膜太阳能电池的制备方法
JP2013533645A (ja) * 2010-08-09 2013-08-22 ザ・ボーイング・カンパニー ヘテロ接合型太陽電池
WO2012069926A2 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device
US9795542B2 (en) 2011-07-07 2017-10-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device
WO2013005103A1 (en) 2011-07-07 2013-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device
DE112012002855B4 (de) 2011-07-07 2021-11-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha toelektrische Umwandlungsvorrichtung
JP2014132657A (ja) * 2013-01-03 2014-07-17 Emcore Solar Power Inc 中間セル内に低バンドギャップ吸収層を有する多接合型太陽電池
JP2015019039A (ja) * 2013-07-15 2015-01-29 エムコア ソーラー パワー インコーポレイテッド 耐放射線性反転メタモルフィック多接合型太陽電池
US11128179B2 (en) 2014-05-14 2021-09-21 California Institute Of Technology Large-scale space-based solar power station: power transmission using steerable beams
US12021162B2 (en) 2014-06-02 2024-06-25 California Institute Of Technology Ultralight photovoltaic power generation tiles
JP2017525324A (ja) * 2014-06-02 2017-08-31 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 大規模宇宙太陽光発電所:効率的発電タイル
US11362228B2 (en) 2014-06-02 2022-06-14 California Institute Of Technology Large-scale space-based solar power station: efficient power generation tiles
US10696428B2 (en) 2015-07-22 2020-06-30 California Institute Of Technology Large-area structures for compact packaging
US10454565B2 (en) 2015-08-10 2019-10-22 California Institute Of Technology Systems and methods for performing shape estimation using sun sensors in large-scale space-based solar power stations
US10992253B2 (en) 2015-08-10 2021-04-27 California Institute Of Technology Compactable power generation arrays
US10749593B2 (en) 2015-08-10 2020-08-18 California Institute Of Technology Systems and methods for controlling supply voltages of stacked power amplifiers
JPWO2017119235A1 (ja) * 2016-01-06 2018-11-08 シャープ株式会社 Iii−v族化合物半導体太陽電池、iii−v族化合物半導体太陽電池の製造方法、および人工衛星
WO2017119235A1 (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 シャープ株式会社 Iii-v族化合物半導体太陽電池、iii-v族化合物半導体太陽電池の製造方法、および人工衛星
US11634240B2 (en) 2018-07-17 2023-04-25 California Institute Of Technology Coilable thin-walled longerons and coilable structures implementing longerons and methods for their manufacture and coiling
US11772826B2 (en) 2018-10-31 2023-10-03 California Institute Of Technology Actively controlled spacecraft deployment mechanism
EP3926789A1 (en) 2020-06-16 2021-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact optical power feeding method using a multi-junction solar cell, and light-projecting device for optical power feeding
JP2021197847A (ja) * 2020-06-16 2021-12-27 トヨタ自動車株式会社 多接合型太陽電池を用いた非接触光給電方法とそのための光給電用投光装置
US11677276B2 (en) 2020-06-16 2023-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact optical power feeding method using a multi-junction solar cell, and light-projecting device for optical power feeding
US11973352B2 (en) 2020-06-16 2024-04-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact optical power feeding method using a multi-junction solar cell, and light-projecting device for optical power feeding
US11784272B2 (en) 2021-04-29 2023-10-10 Solaero Technologies Corp. Multijunction solar cell

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004013627A1 (de) 2004-10-21
US20040187912A1 (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004296658A (ja) 多接合太陽電池およびその電流整合方法
TWI441343B (zh) 反向變質多接面太陽能電池中異質接面子電池
US6252287B1 (en) InGaAsN/GaAs heterojunction for multi-junction solar cells
US7122734B2 (en) Isoelectronic surfactant suppression of threading dislocations in metamorphic epitaxial layers
EP1469528B1 (en) Triple-junction photovoltaic cell grown on high-miscut-angle substrate
TWI600173B (zh) 在中間電池中具有低能隙吸收層之多接面太陽能電池及其製造方法
US7126052B2 (en) Isoelectronic surfactant induced sublattice disordering in optoelectronic devices
JP3318658B2 (ja) 高効率ソーラセルとその製造方法
JP5215284B2 (ja) 多接合型化合物半導体太陽電池
US20170338357A1 (en) Exponential doping in lattice-matched dilute nitride photovoltaic cells
JP2003218374A (ja) Iii−v族太陽電池
US20140090700A1 (en) High-concentration multi-junction solar cell and method for fabricating same
US20190288147A1 (en) Dilute nitride optical absorption layers having graded doping
Kim et al. InGaAsNSb/Ge double-junction solar cells grown by metalorganic chemical vapor deposition
TW202114242A (zh) 具有梯度摻雜之稀氮化物光學吸收層
JPH0964386A (ja) 多接合太陽電池
JP5283588B2 (ja) 太陽電池
US20170365732A1 (en) Dilute nitride bismide semiconductor alloys
JP2005347402A (ja) 裏面反射型化合物半導体太陽電池およびその製造方法
JP2005136333A (ja) 集光型太陽電池およびこれを含む化合物半導体太陽電池の製造方法
CN111276560B (zh) 砷化镓太阳电池及其制造方法
Dai et al. A GaAs/GaInP dual junction solar cell grown by molecular beam epitaxy
RU2670362C2 (ru) Фотопреобразователь с квантовыми точками
CN117153915A (zh) 一种利用晶格压应力实现强抗辐射的正向失配太阳电池
CN117542907A (zh) 一种多结太阳电池结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630