JP2004295985A - データ記録開始タイミングの補償方法及びこれを用いた磁気ディスク装置 - Google Patents

データ記録開始タイミングの補償方法及びこれを用いた磁気ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004295985A
JP2004295985A JP2003085870A JP2003085870A JP2004295985A JP 2004295985 A JP2004295985 A JP 2004295985A JP 2003085870 A JP2003085870 A JP 2003085870A JP 2003085870 A JP2003085870 A JP 2003085870A JP 2004295985 A JP2004295985 A JP 2004295985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
recording
magnetic disk
data
time difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003085870A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikashi Yoshida
史 吉田
Yasuyuki Ito
安幸 伊藤
Kiyotada Ito
清忠 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003085870A priority Critical patent/JP2004295985A/ja
Priority to US10/677,071 priority patent/US7106534B2/en
Priority to TW092131427A priority patent/TWI260597B/zh
Priority to SG200307011A priority patent/SG126738A1/en
Priority to EP03027505A priority patent/EP1463055A3/en
Priority to CNB2003101157401A priority patent/CN1272767C/zh
Priority to KR1020030085894A priority patent/KR100559265B1/ko
Publication of JP2004295985A publication Critical patent/JP2004295985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/455Arrangements for functional testing of heads; Measuring arrangements for heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/001Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/001Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
    • G11B2005/0013Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4886Disposition of heads relative to rotating disc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】記録ヘッドと再生ヘッドのヘッドギャップ間隔に起因する記録/再生時の時間差をヘッド毎に補償すること。
【解決手段】記録ヘッドと再生ヘッドとのヘッドギャップ間隔を有する磁気ディスク装置におけるデータ記録の開始タイミングをヘッド毎で補償する補償方法であって、予め決められた特殊パターンを記録し再生してヘッド毎のヘッドギャップ間隔を計測し、計測したヘッド毎のヘッドギャップ間隔に相当する時間差に基づいてデータの記録開始タイミングをヘッド毎に変えて補償すること。これによって、ヘッドギャップ間隔のばらつきにより生じる時間差のばらつきを精度良く計測し、磁気ディスクへデータを記録するときのライトゲートのタイミングをヘッド毎に補償して、ヘッドギャップ間隔のばらつきによらず所望の物理位置にデータを記録でき、フォーマット効率を向上し、大容量記録を可能とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデータの記録再生を行う磁気ディスク装置に係り、特に記録ヘッドと再生ヘッドを別個に設けた磁気ディスク装置及びデータ記録開始タイミングの補償方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
磁気ディスク上の決められた位置に記録再生の最小単位であるデータセクタを形成し、記録再生を行う磁気ディスク装置において、磁気ディスクを回転させながら磁気ヘッドによりデータの記録再生を行う際に、データセクタは磁気ディスクの同心円状に配置されている。図4は従来技術に関する磁気ディスク装置の一般的な記録再生の態様を説明する図であり、図4に示すように、磁気ディスク1にはあらかじめ回転方向に対し等間隔で半径方向の情報を含むサーボ信号11が書き込まれており、決められたデータセクタ12で記録再生を行う場合には、まず磁気ディスク1の半径方向に対して、サーボ信号11の情報をもとに磁気ヘッド2が取り付けられた回転系支持アーム(図示せず)を動かすことにより位置決めされる。
【0003】
次に、ディスク回転方向の位置を特定するために、ディスクの物理的位置を認識できる信号、たとえばサーボ信号11の終わりを基準として、この基準位置からデータセクタの先頭まで(サーボ信号11間には通常、数個のデータセクタが存する)磁気ディスク1が回転し磁気ヘッド3が移動するまでの待ち時間Tの相当分をクロック等で計数し、記録用のゲート(以下、ライトゲートと称する)または再生用のゲート(以下、リードゲートと称する)をアサートさせる。
【0004】
ライトゲートがアサートされた場合は、磁気ヘッド3に記録用の記録電流が流れ、磁気ヘッド3によって磁気情報に変換された信号が磁気ディスク1に記録される。またリードゲートがアサートされた場合には、磁気ディスク1上の磁気情報が磁気ヘッド3によって電気情報に再生され、増幅器等の回路を通して記録されていたデータがホストに送られる。
【0005】
上述のように、ライトゲートやリードゲートをアサートする位置は磁気ディスク上の物理的位置を特定する必要があるが、磁気ディスク上の物理位置を特定するための信号は再生ヘッドから再生されるサーボ信号をもとに決められる。図5には、従来技術における記録ヘッドと再生ヘッドのタイミングずれを示しており、図示するように記録ヘッドと再生ヘッドとを別個に設け、両ヘッドにより記録再生を行う磁気ディスク装置において、記録ヘッド2bが再生ヘッド2aに対して、後方に距離Lだけ離れて取り付けられているヘッドの場合、サーボ信号11によって決められた基準位置から待ち時間Tの相当分経過した時には、再生ヘッド2aはデータセクタ12の先頭位置になっているが、記録ヘッド2bはデータセクタ12のデータセクタ12の先頭ではなく、前のセクタに位置することになる。したがって、このタイミングでライトゲートをアサートして記録し始めると、前セクタのデータを消してしまうことになる。また、サーボ信号直後に位置するデータセクタを記録する場合にはサーボ信号まで消してしまうことがある。
【0006】
このような磁気ヘッドで記録する場合には、磁気ディスクの回転にともなって記録ヘッドが記録したいデータセクタの先頭位置まで移動してくるのを待ってライトゲートをアサートし、記録動作を行なわなければならない。この時間差TGは記録ヘッドと再生ヘッドのギャップ間距離Lと磁気ディスクと磁気ヘッドの相対速度vに依存する。このため、磁気ディスクの回転速度が一定である磁気ディスク装置では、磁気ディスクと磁気ヘッドとの相対速度vが磁気ディスクの半径位置によって異なるため、時間差TGは半径位置に応じて補償する必要があり、この半径位置の相対速度の対策が提案されている(特許文献1を参照)。
【0007】
また、従来技術として、ヘッド毎に異なるヘッドギャップ間隔Lにより生じる時間差TGを計測し、各々のヘッドにおいて時間差TGを補償しようとする考え方が提案されている(特許文献2を参照)。
【0008】
【特許文献1】
特開平6−176486号公報
【0009】
【特許文献2】
特開平09−115124号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、一般的に云って、磁気ディスク装置においては、ギャップ間距離Lはヘッド個別の値であり、製造上ある程度のばらつきが存在するため、補償すべき時間差TGはヘッド毎に異なる。そして、ギャップ間距離Lをヘッド毎に測定することが難しく、ギャップ間距離Lに関しては代表値を用い、磁気ディスクと磁気ヘッドとの相対速度vによる変化量のみを補償しているため、ヘッド毎に生じる時間差TGのばらつきに関しては、図6の(1)に示すように、データセクタのフォーマットに冗長性を持たせること(図示する領域A,B,Cを付設することであり、その詳細は後述する)で吸収している。ここで、図6は記録ヘッドと再生ヘッドの隔たりであるギャップばらつきを補償しない時のフォーマットを説明する図である。
【0011】
通常、データセクタのフォーマットには、最低限必要な領域として、記録時と再生時との間に生じる周波数や位相ずれを補正するためのPreamble領域と、データの先頭を示すSync領域と、記録すべき情報が含まれたData領域がある。しかし、図6に示すフォーマットには時間差TGのばらつきを吸収するための領域A,BおよびCが余分に存在する。
【0012】
領域A,Bは、記録時において時間差TGのばらつきにより前セクタや次セクタを消さないようにするために必要な領域である。上述のようにライトゲートは記録ヘッド2bがデータセクタ12の先頭に位置するときにアサートしなければならない。しかし、磁気ディスク上の物理位置を特定するための信号は再生ヘッド2aから再生されるサーボ信号であるため、再生ヘッド2aと磁気ディスク上の位置関係は正確に知ることができるが、記録ヘッド2bの位置は時間差TGの設定に頼るしかない。したがって、ヘッド毎に生じるばらつきを補償せず同一の時間差TGで記録動作を行う場合、ヘッドギャップ間隔によらず同じタイミングでライトゲートがアサートされる。この時同一物理アドレスを持つデータセクタ12をヘッドギャップ間隔Lが設計値より大きいヘッドで記録した場合には、図6の(2)に示すように本来あるべき磁気ディスク上の物理的位置より前方にずれた位置に記録されるので前セクタのデータを消してしまう恐れがある。領域Aはこれを防ぐために必要であり、ヘッドギャップ間隔のばらつきにより前方に記録されてしまう長さ分だけデータセクタの前に記録しない領域を設けなければならない。
【0013】
同様に、ヘッドギャップ間隔Lが設計値より小さいヘッドで記録した場合には、図6の(3)に示すように、本来の磁気ディスク上の物理的位置より後方にずれた位置に記録されるので、次セクタのデータを消さないよう、ヘッドギャップ間隔のばらつきにより後方に記録されてしまう長さ分だけデータセクタの後ろに記録しない領域Bを設けなければならない。
【0014】
一方、領域Cは再生時に必要となる領域である。再生動作は通常リードゲートがアサートされることにより始まり、まず始めに記録時との間に生じた周波数や位相のずれ分をPLL回路で補正する。この補正はPreamble領域で行われ、一般的にPreamble領域は補正しやすい一定周期パターンが記録されている。その後データの先頭を示すSyncパターンをサーチし、Syncパターンが見つかった場合はそれ以降のデータをホストに転送する。
【0015】
磁気ディスク上における再生ヘッド2aの物理的位置は知ることができるので、リードゲートをアサートするタイミングは、データセクタ12の先頭位置で正確にアサートできるが、上述のように記録時においてヘッドギャップ間隔のばらつきによってデータが記録される物理的位置が前後してしまうため、再生される信号はヘッドギャップ間隔のばらつきにより異なったタイミングで再生されることになる。この時リードゲートがアサートされるタイミングが位相ずれ等をPLL回路で補正するために必要なPreamble領域を確保できないと、位相ずれが十分に補正できずその後のSyncやデータが正確に再生できなくなるため、リードゲートをアサートするタイミングはデータが最も前方に記録されるヘッドギャップ間隔が大きいヘッドにあわせることになる。
【0016】
しかし、このタイミングでリードゲートをアサートすると、ヘッドギャップ間隔が小さいヘッドの場合はデータが後方にずれて記録されているため、リードゲートアサート後に一定時間無信号の状態が続くことになる。リードゲートアサート後はPLL回路により位相ずれ等を補正するが、PLL回路動作中に無信号状態が続くとPLL回路の動作が不安定になり以降の補正ができなくなる恐れがあるため、領域Cの分だけPreamble領域と同じ信号を記録しなければならない。
【0017】
これらの余分な領域があることにより、図6に示すフォーマットでは磁気ディスク上でデータとして有効に使える部分が減り、すなわちフォーマット効率が低下し、磁気ディスク装置全体の容量を確保するために記録密度を上げなければならない。
【0018】
上述した特許文献1では、記録ヘッドと再生ヘッドのギャップ間距離Lに相当する時間差TGについて、磁気ディスクの半径位置に応じた補償を行ってはいるが、ヘッド毎のギャップ間距離Lの差を補償することについては配慮されていない。
【0019】
また、上述した特許文献2にはヘッド毎のギャップ間距離Lの差に着目して補償して上述した余分な領域(領域A,B,C)をなくしフォーマット効率を上げようとする考え方は一応示されているが、時間差TGを計測する方法として、記録用のゲートがアサートされてから記録アンプが記録電流を流すまでの遅延によって生じる記録できない領域(スプライス)を利用している。しかし、この計測方法におけるスプライスは記録アンプの特性に依存するところが大きく、またスプライスの長さ等が状況によって変化するため、スプライス位置を検出するのは非常に難しい。
【0020】
本発明の目的は、記録ヘッドと再生ヘッドのヘッドギャップ間隔のばらつきにより生じる時間差TGのばらつきを精度良く計測し、磁気ディスクへデータを記録するときのライトゲートのタイミングをヘッド毎に補償して、ヘッドギャップ間隔のばらつきによらず所望の物理位置にデータを記録することによって、フォーマット効率を向上し、大容量記録が可能な磁気ディスク装置を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明は主として次のような構成を採用する。
記録ヘッドと再生ヘッドとの間にヘッドギャップ間隔を有する磁気ディスク装置におけるデータ記録の開始タイミングをヘッド毎で補償する補償方法であって、
予め決められた特殊パターンを記録し再生してヘッド毎のヘッドギャップ間隔を計測し、
前記計測したヘッド毎のヘッドギャップ間隔に相当する時間差に基づいてデータの記録開始タイミングをヘッド毎に変えて補償する構成とする。
【0022】
また、記録ヘッドと再生ヘッドとの間にヘッドギャップ間隔を有する磁気ディスク装置において、
予め決められた特殊パターンを記録し再生してヘッド毎のヘッドギャップ間隔を計測する計測手段と、
前記計測手段で計測したヘッド毎のヘッドギャップ間隔に相当する時間差を格納する記憶手段と、
前記記憶手段から読み出したヘッド毎の時間差に基づいて記録の開始タイミングをヘッド毎に補償するヘッドギャップ補償手段と、を備える構成とする。
【0023】
このような構成を採用することによって、本発明はヘッドギャップ間隔のばらつきにより生じる時間差のばらつきを精度良く計測し、磁気ディスクへデータを記録するときのライトゲートのタイミングをヘッド毎に補償することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態に係るデータ記録開始タイミングの補償方法及びこれを用いた磁気ディスク装置について、図1、図2及び図3を参照しながら以下詳細に説明する。図1は本発明の実施形態に係る磁気ディスク装置の全体構成とその機能を説明する図であり、図2は本実施形態に係る記録ヘッドと再生ヘッドのタイミングずれを補償する機能を説明する図であり、図3は本実施形態に係る記録ヘッドと再生ヘッドのヘッドギャップ間隔がノミナルの場合、大きい場合、小さい場合における記録開始タイミングの態様を示す図である。
【0025】
図1において、本発明の実施形態に係る磁気ディスク装置は、磁気ディスク1にデータを記録するための記録ヘッド2bと、データを変調して記録ヘッド2bに記録電流を流すための記録回路22と、磁気ディスク1からデータを再生するための再生ヘッド2aと、再生ヘッド2aから再生された再生信号を増幅して復調するための再生回路21と、データの記録再生のタイミングを決めるリードゲートおよびライトゲートを生成するためのゲート生成回路23と、ヘッドギャップ間隔によって生じる記録と再生における時間差TGを補償するギャップ補償回路24と、ヘッドギャップ間隔を測定するための記録パターンを生成するパターン生成回路25と、記録パターンを再生した信号をもとにヘッドギャップ間隔を計測するギャップ計測回路26と、ホストから送られてくる記録再生の命令をコントロールするコントローラ27と、ヘッドギャップ間隔により生じる時間差TG等を保存しておくメモリ28と、を備える。
【0026】
磁気ディスク1はスピンドルモータ(図示せず)に取り付けられ、ディスクを回転させることで、データ記録再生の最小単位であるデータセクタ12が同心円状に配置される。再生ヘッド2aおよび記録ヘッド2bは磁気ディスク1の回転方向に距離Lだけ離れてスライダ3に取り付けられており、回転系の支持アーム(図示せず)により磁気ディスク1の目的半径位置(以下、トラックと称する)に移動する。ヘッドを半径方向に位置決めするためのサーボ信号11は等間隔に記録されており、記録再生の最小単位であるデータセクタ12はサーボ信号間に例えば3〜5個程度配置されている。
【0027】
ゲート生成回路23は記録再生を行うために必要なゲート(ライトゲートとリードゲート)を生成する回路である。コントローラ27から記録再生の切替信号を受け、記録時にはライトゲートを記録回蕗22へ送り、再生時にはリードゲートを再生回路21に送る。磁気ディスク1の回転方向に対し正確な位置でゲートをアサートするために必要な情報としてサーボ信号11を使用する。サーボ信号11はあらかじめサーボライタなどで磁気ディスク1上に記録されているため、磁気ディスク1の物理的位置を特定することができる。また、直前のサーボ信号11を基準として、その基準位置からデータセクタの先頭まで磁気ディスク1上を再生ヘッド2aまたは記録ヘッド2bが移動する時間をセクタ位置情報(以下、フォーマット情報と称する)としてメモリ28に入れておく(記録ヘッドの移動時間については後述する)。
【0028】
実際の記録再生動作時には、再生ヘッド2aによって再生されたサーボ信号11は再生回路21に送られる。サーボ信号11にはサーボ情報のスタート位置を示すアドレスマーク信号が記録されているため、再生回路21ではアドレスマーク信号の検索を行いサーボ信号11の復調を行う。このときアドレスマーク信号の検出タイミングより、サーボ信号11が終わるタイミングを決め、この終了タイミングを示す信号をサーボ信号11の領域を示す基準値号としてゲート生成回路23へ送る。ゲート生成回路23は、フォーマット情報として得られる直前のサーボ信号11からデータセクタの先頭位置まで再生ヘッド2aまたは記録ヘッド2bが移動する時間をメモリ28から読み込み、再生回路21から送られる基準位置信号から読み込んだ時間をクロックで計数して、ゲートをアサートさせる。
【0029】
このとき、図1に示すような記録ヘッド2bが再生ヘッド2aより遅れる場合、直前のサーボ信号11(例えば、前述した基準位置信号)からデータセクタの先頭まで再生ヘッド2aが移動する時間と、記録ヘッド2bが移動する時間が異なる。このためライトゲートをアサートするタイミングはリードゲートをアサートするタイミングよリヘッドギャップ間隔に相当する時間TGの分だけ遅れている必要がある。このヘッドギャップ間隔に相当する時間差TGを見込んだ記録用のフォーマット情報と時間差TGを見込まない再生用のフォーマット情報をメモリ28内に持っておけば、ヘッドギャップ間隔による時間差TGをゲート生成回路23だけで補償することが可能であるが、本実施形態では専用のギャップ補償回路24を設けることを特徴の1つとするものである。
【0030】
ギャップ報償回路24では、再生回路21で作り出すサーボ信号11の領域を示す基準位置信号Aを受け、記録時だけヘッドギャップ間隔に相当する時間TGの分だけ基準位置信号Aを遅延させて、ゲート生成回路23に送る。これにより記録時においてゲート生成回路23が受ける基準位置信号Bは、記録ヘッド2bと磁気ディスク1との位置関係を示す信号に見えるため、ゲート生成回路23はリードゲートと同様のタイミングでライトゲートを操作できる。また、ヘッドギャップ間隔によって生じる時間差TGはヘッドおよびトラック毎に異なるため、ギャップ補償回路24では、当該動作が記録か再生かを認識するための切替信号とヘッド番号、トラック番号などの情報をコントローラ26より受けとるようにしておく。ここで、ギャップ補償回路24から出力される基準位置信号Bは、記録時にはヘッドギャップ間隔の時間差TGの分だけ遅延させた出力信号であり、再生時にはこの時間差TGの分を加味しない出力信号であり、これらの出力信号はコントローラ27からの切替信号で切り替えられる。
【0031】
メモリ28にはヘッド毎およびトラック毎の時間差TGを保存しておき、コントローラ26から得られるヘッド番号とトラック番号の情報に基づいて補償するための時間差TGをメモリ28から読み出せば、ヘッド毎およびトラック毎の補正が可能となる。また、これらのヘッドおよびトラック毎に異なる時間差TGをメモリに保存すると非常に大きな容量のメモリが必要であるが、一定の回転速度で回転する磁気ディスク装置では、次の数1より代表的なトラック位置R1での時間差TGlから、トラック位置Rでの必要な時間差TGを求めることが可能であるため、メモリ28にはヘッド毎の代表的な時間差だけ保存しておけば良い。
【0032】
TG=TGl×Rl/R (数1)
次に、パターン生成回路25およびギャップ計測回路26を用いて、ヘッド毎に異なる時間差TGを測定する方法について図2を用いて説明する。はじめに、時間差TGを測定するためのデータパターンを適当なトラック位置に記録する。記録方法は上述のデータセクタ記録と同様の方法で行う。このとき、ゲート生成回蕗23がメモリ28から読み取る基準位置信号からゲート操作を行うまでの時間をTlとし、ギャップ補償回路24がメモリ28から読み取る時間差TGはTG2とする。このTG2はデータパターンを記録したときにサーボ情報11を消してしまわないよう十分大きな値としておく必要がある。ゲート生成回路23によって生成されたライトゲートは記録回路22、パターン生成回路25に送られ、ライトゲートがアサートされた時にパターン生成回蕗25より記録回路22ヘデータパターンが送られ、記録ヘッド2bを経て、磁気ディスク1上にデータが記録される。、
パターン生成回路25ではヘッドギャップ間隔を測定するための記録パターンを生成する。図2に示すように生成される記録パターンには、記録時と再生時との時間的なずれを検出するために、記録パターン中に唯一出現する特殊パターンBを含み、その前後のパターンAおよびCにはパターンBと同一の記録パターンを含まないようにする。パターンAおよびCは必ずしも必要ではないが、通常は記録されたパターンを正確に再生するために記録時と再生時との間に生じる周波数や位相ずれを補正するためのPreambleパターンが必要であるため、パターンAはPreambleパターンとすることが望ましい。また、パターンCを記録しない場合は、再生時にこの部分の再生パターンが不定となり、パターンBを誤検出する可能性が生じるため、パターンBとは異なるパターンを記録するのが望ましい。
【0033】
図2に示す記録パターンは、通常のデータライト時に用いられる記録パターンのPreambIe部をパターンA、Sync部をパターンB、データ部をパターンCとみなすことができるため、パターン生成回路25を別に設けずに通常のデータパターン生成回路を用いても良い。
【0034】
以上のように、図2を参照して、ヘッドギャップ間隔Lによって生じる時間差TG1を測定するためのデータパターンは、例えば、ヘッドギャップ間隔の標準的な長さLに相当する時間差TG2を遅延させた基準位置信号Bから、磁気ヘッドがデータセクタの先頭に達するまでに要する時間T1を更に遅らせた時点から、パターンA、パターンBおよびパターンCを記録するものである。ここで、パターンBは他の記録パターンとは区別し得る特殊パターンであり、図6の(1)に示すSyncパターンを利用しても良いものである。
【0035】
次に、記録されたデータパターンの再生を行う。このときギャップ補償回路24における基準位置信号の遅延はなく、ゲート生成回路23は記録時と同様に基準位置信号BからTl後にリードゲートをアサートして再生を行う。このとき再生された波形からギャップ測定回路26においてヘッドギャップ間隔の測定を行う。ギャップ測定回路26では再生パターン中にパターンBが存在するか否かをチェックする。但し、ギャップ測定回路26ではこのパターンチェックを行う期間を制限するWindowを持ち、このWindow内にパターンBが存在する場合のみ再生パターン中にパターンBが存在したと判定させる。このWindowの幅をパターンBの幅と同じにしておけば、図2に示すように、再生時のパターンBの位置とWindowの位置が一致したときのみギャップ測定回路26はパターンBが存在すると認識できる。この時のリードゲートがアサートしてからWindowまでの遅延時間T2を計測する。
【0036】
換言すると、図2を参照して、パターンB検出用Windowにおいて、例えば、オンする期間はパターンBの期間と一致させ、そのオンするタイミング、即ち、Window遅延期間T2を適宜に加減して、特殊パターンであるパターンBが、Window内で再生されたパターンと一致するかをギャップ測定回路で検出する。このパターンが一致したときの再生出力を得たときのWindow遅延期間T2を、本来のWindow遅延期間T2として採用する。この結果、パターンAを記録するのに要する時間をTAとすると、図2に示す位置関係から、測定トラック位置におけるヘッドギャップ間隔によって生じる時間差TGlが次の数2によって算出できる。
【0037】
TGl=TG2+Tl+TA(パターンAの長さ)−Tl−T2 (数2)
ここで、(TG2+Tl+TA)は、記録ヘッドによって基準位置信号AからパターンBの記録始端まで記録するのに要した時間であり、T1は再生時に基準位置信号Aからデータセクタの先頭に達するまでに要した時間であり(再生時であるので図1に示す基準位置信号AとBのタイミングは一致する)、T2は計測時間であってパターンAの長さTAに相当する時間である。そして、(T1+T2)は、再生ヘッドによって基準位置信号AからパターンBの記録始端まで再生するのに要した時間である。
【0038】
また、実際のヘッドギャップ間隔Lは、測定トラックでのヘッド移動速度をvとすると次の数3で示す式で表される。
【0039】
L=TGl×v (数3)
ヘッドギャップ間隔によって生じる時間差TGをトラック毎にメモリ28に持たせる場合には、全トラック分測定してもよいが、前述の数1によって全トラック分の時間差は計算でき、これらの結果を必要に応じてメモリ28に保存することもできる。
【0040】
上述した方法で計測された時間差TGlをもとに、ギャップ補償回路24によりヘッドギャップ間隔によって生じる時間差を補償してデータを記録した時のフォーマットを図3に示す。ヘッドギャップ間隔がノミナルのヘッドAにおいて計測されたヘッドギャップ間隔に相当する時間差TGlを時間差TGAとする。この値をメモリ28に記憶しておくことにより、ギャップ補償回路24においてデータ記録時のみ、基準位置信号Aをこの時間差TGAの分だけ遅らせる。この結果、図3の(1)に示すようにライトゲートがアサートされるタイミングはリードゲートがアサートされるタイミングより時間差TGAの分だけ遅れることにより、リードゲートがアサートされるタイミングはデータセクタの先頭と一致する。
【0041】
一方、図3の(2)を参照して、ヘッドギャップ間隔が大きいヘッドでは、図2中に示される磁気ディスク上の信号が前方にずれて記録されるため、パターンBが検出される時間T2が短くなる。この結果、計測されるヘッドギャップ間隔に相当する時間差TG1は上記時間差TGAより長くなる。この時間差をTGBとすると、リードゲートをアサートするタイミングがノミナルヘッドギャップ間隔のヘッドAと同じタイミングでも、ライトゲートがアサートされるまでの時間差TGBが長くなるため、リードゲートとデータの先頭位置とが一致する。また、前のデータを消してしまうこともない。
【0042】
同様に、図3の(3)を参照して、ヘッドギャップ間隔が小さいヘッドでは、図2中に示される磁気ディスク上の信号が後方にずれて記録されるため、パターンBが検出される時間T2が長くなる。この結果、計測されるヘッドギャップ間隔に相当する時間差TGlは上記時間差TGAより短くなる。この時間差をTGCとすると、リードゲートをアサートするタイミングがノミナルヘッドギャップ間隔のヘッドAと同じタイミングでも、ライトゲートがアサートされるまでの時間差TGCが短くなるため、リードゲートとデータの先頭位置とが一致する。また、後のデータを消してしまうこともない。
【0043】
このように各々のヘッドにおいてヘッドギャップ間隔に相当する時間差TGlを計測し、計測された時間に応じてライトゲートをアサートするタイミングをTGA,TGB,TGCのように補償することにより、同一物理アドレスを持つデータセクタ12をそれぞれのヘッドで記録したときに、磁気ディスク1上における物理的位置がヘッドのギャップ間隔のばらつきによらず一致する。この結果、図6に示す無駄な領域A,B,Cが削除できて、フォーマット効率を向上することができる。
【0044】
以上説明したように、本発明の実施形態に係る磁気ディスク装置の特徴は、次のような構成と機能乃至作用を奏するものである。即ち、磁気ディスク上の決められた位置に記録再生の最小単位であるデータセクタを形成し、記録ヘッドと再生ヘッドとを別個に設けて記録再生を行う磁気ディスク装置において、磁気ディスクへデータを記録するときに、記録開始のタイミングをヘッド毎に調整できる補償回路を備えることにより、記録ヘッドと再生ヘッド間のヘッドギャップ間隔により生じる時間差TGをヘッド毎に補償する。これにより、ヘッドギャップ間隔のばらつきによらず所望の物理位置にデータを記録することが可能となり、フォーマット効率が向上する。
【0045】
また、本実施形態に係る磁気ディスク装置は、補償回路によって補償されるべきヘッド毎の適正時間差TGの測定について、あらかじめ決められた特殊パターンが一度だけ出現する記録パターンを磁気ディスク上で記録し、そのパターンを再生したときに、再生されたパターン中における特殊パターンの位置と再生開始タイミングとのずれに基づいてヘッドギャップ間隔を計測するギャップ計測回路を備える構成である。
【0046】
【発明の効果】
本発明によれば、記録ヘッドと再生ヘッドとを別個に設けたことにより生じる磁気ディスク回転方向のヘッドギャップ間隔を測定することができ、ヘッドギャップ間隔に起因する記録/再生時の時間差をヘッド毎に補償することで、フォーマット効率が向上し、大容量記録が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る磁気ディスク装置の全体構成とその機能を説明する図である。
【図2】本実施形態に係る記録ヘッドと再生ヘッドのタイミングずれを補償する機能を説明する図である。
【図3】図3は本実施形態に係る記録ヘッドと再生ヘッドのヘッドギャップ間隔がノミナルの場合、大きい場合、小さい場合における記録開始タイミングの態様を示す図である。
【図4】従来技術に関する磁気ディスク装置の一般的な記録再生の態様を説明する図である。
【図5】従来技術における記録ヘッドと再生ヘッドのタイミングずれを説明する図である。
【図6】従来技術におけるギャップばらつきを補償しない時のフォーマットを説明する図である。
【符号の説明】
1 磁気ディスク
2 磁気ヘッド
2a 再生ヘッド
2b 記録ヘッド
3 スライダ
11 サーボ信号
12 データセクタ
21 再生回路
22 記録回路
23 ゲート生成回路
24 ギャップ補償回路
25 パターン生成回路
26 ギャップ計測回路
27 コントローラ
28 メモリ

Claims (6)

  1. 記録ヘッドと再生ヘッドとの間にヘッドギャップ間隔を有する磁気ディスク装置におけるデータ記録の開始タイミングをヘッド毎で補償する補償方法であって、
    予め決められた特殊パターンを記録し再生してヘッド毎のヘッドギャップ間隔を計測し、
    前記計測したヘッド毎のヘッドギャップ間隔に相当する時間差に基づいてデータの記録開始タイミングをヘッド毎に変えて補償する
    ことを特徴とするデータ記録開始タイミングの補償方法。
  2. 請求項1において、
    トラック番号毎の記録と再生の開始タイミングを補償する時間差を求め、前記トラック番号毎の時間差に基づいてデータの記録開始タイミングをトラック番号毎に変えて補償する
    ことを特徴とするデータ記録開始タイミングの補償方法。
  3. 記録ヘッドと再生ヘッドとの間にヘッドギャップ間隔を有する磁気ディスク装置において、
    予め決められた特殊パターンを記録し再生してヘッド毎のヘッドギャップ間隔を計測する計測手段と、
    前記計測手段で計測したヘッド毎のヘッドギャップ間隔に相当する時間差を格納する記憶手段と、
    前記記憶手段から読み出したヘッド毎の時間差に基づいて記録の開始タイミングをヘッド毎に補償するヘッドギャップ補償手段と、を備える
    ことを特徴とする磁気ディスク装置。
  4. 請求項3において、
    前記ヘッドギャップ補償手段は、さらにトラック番号毎に前記記録開始タイミングを補償することを特徴とする磁気ディスク装置。
  5. 請求項1又は2において、
    前記特殊パターンはデータの先頭を示すSyncパターンであることを特徴とするデータ記録開始タイミングの補償方法。
  6. 請求項3又は4において、
    前記特殊パターンはデータの先頭を示すSyncパターンであることを特徴とする磁気ディスク装置。
JP2003085870A 2003-03-26 2003-03-26 データ記録開始タイミングの補償方法及びこれを用いた磁気ディスク装置 Pending JP2004295985A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085870A JP2004295985A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 データ記録開始タイミングの補償方法及びこれを用いた磁気ディスク装置
US10/677,071 US7106534B2 (en) 2003-03-26 2003-09-30 Method for compensating timing to start data recording and magnetic disk device using same
TW092131427A TWI260597B (en) 2003-03-26 2003-11-10 Method of compensating for data recording start timing and magnetic disk unit using the same
SG200307011A SG126738A1 (en) 2003-03-26 2003-11-28 Method for compensating timing to start data recording and magnetic disk device using same
EP03027505A EP1463055A3 (en) 2003-03-26 2003-11-28 Method for compensating timing to start data recording and magnetic disk device using same
CNB2003101157401A CN1272767C (zh) 2003-03-26 2003-11-28 数据记录开始时刻的补偿方法及使用该方法的磁盘装置
KR1020030085894A KR100559265B1 (ko) 2003-03-26 2003-11-29 데이터 기록 개시 타이밍의 보상 방법 및 이것을 이용한자기 디스크 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085870A JP2004295985A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 データ記録開始タイミングの補償方法及びこれを用いた磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004295985A true JP2004295985A (ja) 2004-10-21

Family

ID=32821506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003085870A Pending JP2004295985A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 データ記録開始タイミングの補償方法及びこれを用いた磁気ディスク装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7106534B2 (ja)
EP (1) EP1463055A3 (ja)
JP (1) JP2004295985A (ja)
KR (1) KR100559265B1 (ja)
CN (1) CN1272767C (ja)
SG (1) SG126738A1 (ja)
TW (1) TWI260597B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100753880B1 (ko) 2003-11-28 2007-09-03 가부시끼가이샤 도시바 자기 기록 장치 및 오프셋량을 측정하기 위한 방법
US7667915B2 (en) 2005-11-29 2010-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk drive having a head amplifier for perpendicular magnetic recording

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7092185B2 (en) * 2004-07-08 2006-08-15 Agere Systems Inc. Write gate timing for a servo bank
US7006316B1 (en) * 2004-08-16 2006-02-28 Western Digital Technologies, Inc. Estimating a writer/reader gap in a disk drive by measuring write/read times relative to a sync mark
JP2006085782A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 記録ディスクにパターンを書き込む方法及びデータ記憶装置
JPWO2006035573A1 (ja) * 2004-09-29 2008-05-15 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置
JP2006164448A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスク装置及びその制御方法
JP2006172586A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク装置
KR100688559B1 (ko) * 2005-07-19 2007-03-02 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브의 기록 제어 방법 및 이에 적합한하드디스크 드라이브
KR100725958B1 (ko) * 2006-07-14 2007-06-11 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브, 하드디스크 드라이브의 헤드스큐 및헤드갭 보정방법, 그리고 그 방법을 수행하는 컴퓨터프로그램을 기록한 기록매체
US7551379B2 (en) * 2006-10-10 2009-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Write element before read element with early servo termination on write
US8125725B1 (en) * 2007-10-15 2012-02-28 Marvell International Ltd. Recording medium and recording apparatus for using test data recorded in a blank zone to refine data recording
KR101014806B1 (ko) * 2009-02-12 2011-02-14 박동연 넘침 방지용 음료용기 뚜껑
US8749911B1 (en) 2013-03-11 2014-06-10 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive accounting for fractional clock cycle when measuring reader/writer gap
US9013818B1 (en) * 2013-12-06 2015-04-21 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive measuring reader/writer gap by measuring fractional clock cycle over disk radius
US10847182B2 (en) 2019-03-18 2020-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3818502A (en) * 1972-09-05 1974-06-18 Ibm Automatic head width correction
US5448423A (en) * 1990-02-15 1995-09-05 North American Philips Corporation Magnetic head compensator
JPH06176486A (ja) * 1992-11-30 1994-06-24 Sony Corp 磁気ディスク装置及び磁気ディスク
US6101055A (en) * 1994-12-01 2000-08-08 International Business Machines Corporation Trigger pattern detection method and apparatus
JP3890090B2 (ja) 1995-10-16 2007-03-07 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ディスク装置
JPH1145523A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Toshiba Corp 磁気ディスク装置及び同装置に適用するヘッド位置決め制御システム
US6751037B1 (en) * 1999-06-24 2004-06-15 Seagate Technology Llc Audio-visual drive optimized for response to an undetected synchronization field
US6724553B2 (en) * 2001-03-26 2004-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating the optimum read timing for read and write offset of a magneto resistive head
JP4166021B2 (ja) * 2002-02-21 2008-10-15 富士通株式会社 磁気ディスクドライブシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100753880B1 (ko) 2003-11-28 2007-09-03 가부시끼가이샤 도시바 자기 기록 장치 및 오프셋량을 측정하기 위한 방법
US7667915B2 (en) 2005-11-29 2010-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk drive having a head amplifier for perpendicular magnetic recording

Also Published As

Publication number Publication date
EP1463055A2 (en) 2004-09-29
CN1534599A (zh) 2004-10-06
KR20040086132A (ko) 2004-10-08
US20040190174A1 (en) 2004-09-30
EP1463055A3 (en) 2010-08-25
TWI260597B (en) 2006-08-21
KR100559265B1 (ko) 2006-03-10
SG126738A1 (en) 2006-11-29
US7106534B2 (en) 2006-09-12
TW200423068A (en) 2004-11-01
CN1272767C (zh) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7518819B1 (en) Disk drive rewriting servo sectors by writing and servoing off of temporary servo data written in data sectors
US7688539B1 (en) Disk drive self servo writing spiral tracks by propagating bursts
JP3759711B2 (ja) 磁気ディスクシステム
JP2004295985A (ja) データ記録開始タイミングの補償方法及びこれを用いた磁気ディスク装置
JP4166021B2 (ja) 磁気ディスクドライブシステム
JP2005222689A (ja) サーボタイミングジッタ補償方法及びサーボタイミングジッタ補償装置
US20040042105A1 (en) Method, apparatus, and medium including computer readable code for controlling a hard disc drive
KR100855987B1 (ko) 나선형 서보 트랙 기록에 있어서 디스크 열적 팽창으로인한 시간 변화를 보상하기 위한 지연 클럭 트랙 리드 백데이터
JP2006085832A (ja) 記録電流の制御方法及び磁気ディスク装置
JP2005078786A (ja) 磁気ディスク装置及びそのためのサーボパターン記録方法
JP2624683B2 (ja) 磁気ディスク装置における記録制御方法
JP3556623B2 (ja) ディスク記憶装置及び同装置におけるサーボセクタパルス生成方法
US6950259B2 (en) Disk drive with control of read and write gate signals for read and write operation
EP1267341B1 (en) Method and apparatus for generating the optimum read timing for read and write offset of a magneto resistive head
JP2550588B2 (ja) ディスク装置
US7203016B2 (en) Method of reproducing data and control device using controllable dummy read gate
JP3904999B2 (ja) ディスク装置及びその制御方法
KR100723499B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 서보 라이트 클럭 발생 방법 및이에 적합한 기록 매체
KR19990011718A (ko) 하드디스크 드라이브 정보 기록용 디스크 내 정보 기록 필드 리드 방법
JP2594914B2 (ja) 光デイスク装置
JP2002042338A (ja) 光ディスクのデータ記録装置
JP2008034068A (ja) 磁気ディスク装置、およびその制御方法
JPH09259528A (ja) 磁気ディスク装置
JPH08335376A (ja) データ記録再生装置及びそのヘッド位置決め制御方法
JPH0991612A (ja) ディスク装置及びサーボパルス発生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041228