JP2004284210A - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2004284210A
JP2004284210A JP2003079845A JP2003079845A JP2004284210A JP 2004284210 A JP2004284210 A JP 2004284210A JP 2003079845 A JP2003079845 A JP 2003079845A JP 2003079845 A JP2003079845 A JP 2003079845A JP 2004284210 A JP2004284210 A JP 2004284210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cleaning liquid
tank
recording head
transport path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003079845A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Takahashi
真也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP2003079845A priority Critical patent/JP2004284210A/ja
Publication of JP2004284210A publication Critical patent/JP2004284210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】記録ヘッドのノズルとインクタンク間のインク搬送経路内でのUVインクの硬化を防止し、UVインクを安定的に記録ヘッドに供給する。
【解決手段】機体4側のインクタンク28からインク搬送経路を介してヘッドキャリッジに搭載された記録ヘッド8に紫外線硬化形インクが供給される。記録ヘッド8からこの紫外線硬化型インクが吐出され印字媒体に印字が行われる。インク搬送経路はポンプ24と電磁弁20,26,16とこれらを繋ぐチューブとより構成し、インク搬送経路の各構成要素を紫外線遮断色で着色し、インク搬送経路の内部に紫外線が入らないようにする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はインクジェットプリンタに関し、更に特定すれば紫外線硬化型インクを用いた大型のインクジェットプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、紫外線硬化型インクを用いて印字媒体に印字を行うインクジェットプリンタが知られている(例えば特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−355952号公報(第1ページ、第2図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
紫外線により硬化する特性をもつ紫外線硬化型インク(UVインク)を用いたインクジェットプリンタにおいては、通常インクチューブやタンクなどは紫外線を通さない部材で構成されている。しかるに、インク搬送経路に装置される電磁弁などは白い樹脂部材で構成されているものがある。そのためそこから光が漏れてインク搬送経路の内部に入り、インクの安定供給に悪影響を与える可能性がある。また、記録ヘッドやサブタンクに洗浄液を供給する装置を設けた場合、この洗浄液搬送経路にもUVインクが逆流することがあり、この逆流したUVインクが光に当たって固まってしまう可能性がある。
本発明は上記問題点を解決することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、機体側のインクタンクからインク搬送経路を介してヘッドキャリッジに搭載された記録ヘッドに紫外線硬化形インクを供給し、記録ヘッドからこの紫外線硬化型インクを吐出し印字媒体に印字を行うインクジェットプリンタにおいて、前記インク搬送経路をポンプと電磁弁とこれらを繋ぐチューブとより構成し、インク搬送経路の各構成要素を紫外線遮断色で着色し、前記インク搬送経路の内部に紫外線が入らないようにしたものである。
また本発明は、機体側に洗浄液タンクを配置し、前記記録ヘッドを印字範囲外の待機位置に移動し、前記洗浄液タンクから洗浄液搬送経路を介して前記記録ヘッドに洗浄液を供給し該洗浄液を記録ヘッドに圧送して記録ヘッドの洗浄を行うように成し、前記洗浄液搬送経路を洗浄液搬送専用の電磁弁と洗浄液専用のチューブと前記インク搬送経路の主要部とで構成し、前記インク搬送経路の電磁弁に連結する洗浄液専用チューブを紫外線遮断色で着色し内部に紫外線が入らないようにしたものである。
また本発明は、前記ヘッドキャリッジに前記記録ヘッドに連通するサブタンクを搭載し、該サブタンクと前記インクタンクとを前記インク搬送経路を介して連結し前記サブタンク及びこれに連結するチューブを紫外線遮断色で着色し内部に紫外線が入らないようにしたものである。
また本発明は、前記ヘッドキャリッジに前記記録ヘッドに連通するサブタンクを搭載し、該サブタンクと前記洗浄液タンクとを前記洗浄液搬送経路を介して連結したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
図4において、符号2はインクジェットプリンターのYレールであり、機体4に支持具を介して固設されている。6はヘッドキャリッジであり、上部が前記Yレール2に、これに沿って即ちY軸方向に往復動可能に連結している。前記ヘッドキャリッジ6の記録ヘッド搭載部6aには、複数個のインクジェット記録ヘッド8が取り付けられ、各記録ヘッド8のヘッド本体は、ヘッドキャリッジ8のヘッド搭載部6aに穿設された開口部60に遊嵌し、このヘッド本体と一体的な枠体がヘッドキャリッジ6のヘッド搭載部6aに固定されている。前記ヘッドキャリッジ6のサブタンク支持部には、複数個のサブタンク10が取り付けられ、該各サブタンク10と、これらに対応する各記録ヘッド8とは、チューブを介して連結している。前記キャリッジ6の記録ヘッド搭載部6aの左右両側には、UVランプ(紫外線ランプ)を備えた紫外線照射装置12,12が設けられている。
【0007】
14は、プリント基板などの板状の印字媒体を取り付けるためのバキューム機能を備えたプラテンであり、機体4に床面に対して水平に固設されたXレール(図示省略)上に移動可能に支持されている。前記プラテン14及びヘッドキャリッジ6は、それぞれコントローラによって制御されるXY駆動装置に連係している。インクジェットプリンターが印字動作をスタートすると、ヘッドキャリッジ6は、Yレール2に沿って主走査方向に往復駆動され、プラテン10は、Yレール2に対して直角な副走査方向に駆動されるように構成されている。また、印字動作時、インクジェット記録ヘッド8には、サブタンク10を通じて紫外線硬化型インクが供給され、該インクが記録ヘッド8の底面に開口するノズルから、プラテン14上の印字媒体に向けて吐出されるように構成されている。
【0008】
前記サブタンク10の一方はチューブを介して記録ヘッド8に連結し、サブタンク10の他方は、図4に示すように、三方電磁弁16、フイルタ18、三方電磁弁20,22、ダイアフラムポンプ24、三方電磁弁26及びチューブから成るインク搬送経路を介して、機体4側に配設されたインクタンク28と連結している。また、サブタンク10は、前記インク搬送経路の主要部と三方電磁弁30と洗浄液専用チューブ32とから成る洗浄液搬送経路を介して機体4側に配設された洗浄液タンク34に連結している。
【0009】
前記記録ヘッド8が、図4に示すように、その印字範囲から外れたホームポジションに移動した状態において、記録ヘッド8の直下には、廃液ボックス36が配置され、記録ヘッド8のノズルから吐出された洗浄液が、このボックス36内に排出される。廃液ボックス36の下方には、廃液タンク38が配置され、廃液ボックス36内に排出された洗浄液が、パイプ40を通じて、廃液タンク38内に収納されるように構成されている。図5中、三方電磁弁16,20,22,26,30のCOM,ON,OFFの記号は、COMは共通口、ONは三方電磁弁のソレノイド40がオンのとき、COMと連通し、オフのとき遮断される分岐口、OFFは三方電磁弁がオフのときCOMと連通し、オンのとき遮断される分岐口である。サブタンク10のホワイト1に、インクタンク28内のインクを供給する場合には、ダイアフラムポンプ24を駆動するとともに、三方電磁弁22,20,16をオフ、三方電磁弁26をオンとする。
【0010】
またサブタンク10のホワイト1のインクをインクタンク28に回収する場合には、三方電磁弁16,26をオフ、三方電磁弁20をオンとし、ダイアフラムポンプ24をオンとする。また、サブタンク10のホワイト1のインクをインクタンク28に回収後、サブタンク10のホワイト1に洗浄液を供給し、サブタンク10と記録ヘッド8を洗浄する場合には、三方電磁弁30,20,16をオフ、三方電磁弁22,26をオンとし、ダイアフラムポンプ24をオンとする。サブタンク10のホワイト1に洗浄液を満たした後、三方電磁弁42をオンとし、正圧エアーポンプ44をオンとすると、サブタンク10のホワイト1内の洗浄液は、記録ヘッド8に押し出され、記録ヘッド8のノズルから廃液ボックス36内に吐出される。
【0011】
前記サブタンク10と記録ヘッド8とを連結するチューブ46及びサブタンク10と三方電磁弁16との間、インクタンク28と三方電磁弁26との間、洗浄液タンク34と三方電磁弁30との間及び三方電磁弁16,20,22,26,30間及びこれらとダイアフラムポンプ24などの各機器間を連結するチューブ46,32,48は、内部に紫外線を通さないように、黒などの紫外線遮断色で着色された材料によって構成されあるいは外面を紫外線遮断色の膜で被覆されている。また、ダイアフラムポンプ24,三方電磁弁16,20,22,26,30及びフイルタ18は、インクが入る部分を紫外線遮断色で着色された部材により構成し、あるいは外面を紫外線遮断色の膜で被覆し、これらの機器の内部のインクに紫外線が照射されないように構成されている。
【0012】
図1を参照して三方電磁弁22を例にとると、この三方電磁弁22は、他の三方電磁弁と同様に、本体50が黒色などの紫外線遮断色から成る樹脂により構成されている。洗浄液をサブタンクに供給するとき、洗浄液は、この三方電磁弁22のON分岐口52からCOM共通口54に洗浄液が流れる。ON分岐口52は洗浄液しか流れないので、このON分岐口52に連結するチューブ32は、紫外線遮断色にする必要はないとも考えられる。
【0013】
しかしながら、インクタンク28からサブタンク10へインクを供給するとき、ソレノイド40がオフとなり、図2のように、OFF分岐口53からCOM分岐口54にインクが流れるが、この電磁弁が切り替わるとき、図3に示すように、インクがON分岐口52に逆流する可能性がある。そのため、ON分岐口52に接続する洗浄液専用チューブ32も紫外線遮断色としている。尚、三方電磁弁30は洗浄液のみが流通するので、紫外線遮断処理は必要ないとも言えるが、インクの逆流などのことも考えて、念のため、紫外線遮断色としている。
【0014】
【発明の効果】
本発明は上述の如く構成したので、インク搬送経路でのUVインクの硬化を防止することができ、記録ヘッドへのインクの供給を円滑且つ安定的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】三方電磁弁の断面図である。
【図2】三方電磁弁の断面図である。
【図3】三方電磁弁の断面図である。
【図4】インクジェットプリンタの外観図である。
【図5】インクジェットプリンタのインク供給系統図である。
【符号の説明】
2 Yレール
4 機体
6 ヘッドキャリッジ
8 インクジェット記録ヘッド
10 サブタンク
12 紫外線照射装置
14 プラテン
16 三方電磁弁
18 フイルタ
20 三方電磁弁
22 三方電磁弁
24 ダイアフラムポンプ
26 三方電磁弁
28 インクタンク
30 三方電磁弁
32 チューブ
34 洗浄液タンク
36 廃液ボックス
38 廃液タンク
40 ソレノイド
42 三方電磁弁
44 正圧エアーポンプ
46 チューブ
48 チューブ
50 本体
52 分岐口
53 分岐口
54 共通口
60 開口部

Claims (4)

  1. 機体側のインクタンクからインク搬送経路を介してヘッドキャリッジに搭載された記録ヘッドに紫外線硬化形インクを供給し、記録ヘッドからこの紫外線硬化型インクを吐出し印字媒体に印字を行うインクジェットプリンタにおいて、前記インク搬送経路をポンプと電磁弁とこれらを繋ぐチューブとより構成し、インク搬送経路の各構成要素を紫外線遮断色で着色し、前記インク搬送経路の内部に紫外線が入らないようにしたことを特徴とするインクジェットプリンタ。
  2. 機体側に洗浄液タンクを配置し、前記記録ヘッドを印字範囲外の待機位置に移動し、前記洗浄液タンクから洗浄液搬送経路を介して前記記録ヘッドに洗浄液を供給し該洗浄液を記録ヘッドに圧送して記録ヘッドの洗浄を行うように成し、前記洗浄液搬送経路を洗浄液搬送専用の電磁弁と洗浄液専用のチューブと前記インク搬送経路の主要部とで構成し、前記インク搬送経路の電磁弁に連結する洗浄液専用チューブを紫外線遮断色で着色し内部に紫外線が入らないようにしたことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
  3. 前記ヘッドキャリッジに前記記録ヘッドに連通するサブタンクを搭載し、該サブタンクと前記インクタンクとを前記インク搬送経路を介して連結し前記サブタンク及びこれに連結するチューブを紫外線遮断色で着色し内部に紫外線が入らないようにしたことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
  4. 前記ヘッドキャリッジに前記記録ヘッドに連通するサブタンクを搭載し、該サブタンクと前記洗浄液タンクとを前記洗浄液搬送経路を介して連結したことを特徴とする請求項2に記載のインクジェットプリンタ。
JP2003079845A 2003-03-24 2003-03-24 インクジェットプリンタ Pending JP2004284210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003079845A JP2004284210A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 インクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003079845A JP2004284210A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 インクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004284210A true JP2004284210A (ja) 2004-10-14

Family

ID=33293860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003079845A Pending JP2004284210A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 インクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004284210A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330601A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法。
JP2007038604A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 紫外線硬化型インクジェット記録装置とそのインク接液部材
JP2007307895A (ja) * 2006-04-18 2007-11-29 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2013123810A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Seiko Epson Corp アダプターおよび液体供給システム
WO2016060092A1 (ja) * 2014-10-14 2016-04-21 株式会社八興 インクジェットプリンタuvインク供給用チューブ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330601A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法。
JP2007038604A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 紫外線硬化型インクジェット記録装置とそのインク接液部材
JP2007307895A (ja) * 2006-04-18 2007-11-29 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2013123810A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Seiko Epson Corp アダプターおよび液体供給システム
WO2016060092A1 (ja) * 2014-10-14 2016-04-21 株式会社八興 インクジェットプリンタuvインク供給用チューブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101365347B1 (ko) 고정형 프린트헤드 및 가동 진공 플래튼을 구비한 프린팅 시스템
JP2010241119A (ja) 電磁波硬化インク印刷用インクジェットプリンタ
JP2005125667A (ja) ヘッドカートリッジ及び液体吐出装置
JP4242680B2 (ja) インクジェット記録装置におけるインク供給装置
JP3713960B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2005288770A (ja) 液体噴射装置、液体噴射装置の制御方法
JP6584183B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷方法、及びインク供給方法
JP5402033B2 (ja) 画像形成装置
US7654657B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2004284210A (ja) インクジェットプリンタ
JP2009262360A (ja) インクジェットプリンタ
JP4071156B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7400422B2 (ja) 液体噴射装置
JP2009184202A (ja) 流路形成部材及び液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2006240010A (ja) 記録装置
JP2004202773A (ja) インクジェットプリンタ
JP2005225198A (ja) 液体吐出性能維持方法及び液体吐出装置
JP2004195929A (ja) インクジェットプリンタ
JP3993765B2 (ja) 液体給排機構および画像形成装置
JP2008049582A (ja) インク供給装置およびインクジェット記録装置
JP5286012B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2007050581A (ja) 液体噴射記録ヘッドおよび記録装置
JP3199466B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0470352A (ja) インクジェットプリンタ
JP2005103841A (ja) インクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090716